( 242253 ) 2024/12/31 15:13:51 2 00 松本人志の「2025年芸能界復帰説」が否定されるこれだけの理由 テレビプロデューサーの視点弁護士ドットコムニュース 12/31(火) 9:10 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/62d8c1e4ac7d6315d2cbf14b7deb450b982b3153 |
( 242256 ) 2024/12/31 15:13:51 0 00 松本人志さんのXアカウント
お笑いコンビ「ダウンタウン」の松本人志さんの去就はどうなるのか。『週刊文春』を通じた「性的行為」強要の告発によって、芸能活動を休止した松本さんだったが、文春を相手取った裁判を「訴訟の取り下げ」によって終結させた。
裁判が終わったからといって、状況は振り出しに戻っただけとも言えるが、芸能メディアの中には、2025年(来年)末の特番『笑ってはいけない』で復帰するとの観測を示したところもある。
そのような中で、松本さんは12月25日のインタビュー記事で独自のプラットフォーム「ダウンタウンチャンネル(仮)」を来春にも始動させることを予告した。
とはいえ、松本さんは、来年のうちに既存のメディアで芸能活動復帰できるのか。私は「ないだろう」と考えている。テレビもネット配信も舞台も相応に難しい理由があるのだ。(テレビプロデューサー・鎮目博道)
2025年内に松本人志さんはテレビに復帰できるか。なかなか難しいと思う。可能性はゼロではないが、特に地上波・全国ネットへの復帰はかなり厳しいのではないか。
まず、現時点で松本さんがテレビに出ていない理由は「グレー」だからだ。
文春への損害賠償請求訴訟を取り下げた松本さんは現在、松本さんが女性に性加害をしたのではないかという疑惑に関して「あったともなかったとも言えないグレーな状況」にある。
このグレーな状況が、さまざまな関係者に松本さんのテレビ復帰をためらわせている主な要因だ。
「グレーな状況を嫌う関係者」の中でも、スポンサーが最も起用をためらっている。
テレビコマーシャルを出稿している企業のほとんどが、BtoCの商品やサービスを扱う企業であり、その大部分は「女性による購買」を重視している。
だから、女性に悪いことをしたかもしれないと疑念を持たれている状況の人物が出演する番組にスポンサーとして名を連ねるのは難しい。女性視聴者から「あのような人物が出演する番組に金を出すのか」という抗議がくるのは避けたい。
訴訟が取り下げられた今となっては、この「グレーな状況」はなかなか変わりにくいとも言える。裁判所の判決によって「白黒つける」こともできなくなった。
記者会見を開いて釈明や謝罪をする必要も数多く指摘されてきた。今でも会見を開くこと自体はできるかもしれないが、記者からさまざま事実関係について追及され、逆に苦しい状況に追い込まれる可能性もある。
裁判を終わらせるにあたって文春側と話し合いもされた。会見を開いても、もはやそこまで好き勝手なことも話せないだろうから、現実的に会見を開くのは難しいのかもしれない。
次に考えられるのは、地上波テレビ以外のフィールドにおける芸能活動によってイメージ回復を図る方法だ。たとえば、NetflixやAmazonプライムのような動画配信であれば、出演が可能なのではないかとは誰もが考えるだろう。
松本さんのキャラクターや芸風は、動画配信と相性がよいと思われる。
現在の地上波は「面白さより、人柄が良くて共感を持てる芸人」を望んでいる。ブレイクした「やす子」さんが多く起用されているのは、好感度が高いからだ。
松本さんは好感度よりも、尖った面白さが強みの芸人だ。有料のネット配信番組で「見たい熱烈なファンが見る」コンテンツのほうがのびのびと活動できそうだ。
ただ、現状では、有料配信動画で復帰するにも大きな壁があると言わざるを得ない。NetflixやAmazonプライムなどの配信大手はアメリカに本社がある外資だ。外資系企業のコンプライアンス基準は日本企業よりもはるかに厳しい。
女性への性加害問題で「グレーな状況にある」人物の起用には消極的だと考えられ、実は地上波に復帰するよりハードルが高いかもしれない。
ABEMAのような日本資本の配信プラットフォームなら復帰の可能性はあり得るかもしれない。ABEMAの方針は「面白ければなんでもあり」というものだし、喜んで松本さんを出演させそうだ。
一方で、ABEMAには「若手芸人や"ちょっと難あり芸人"が出演するところ」という若干のB級イメージが漂うので、肝心の松本さん側があえて出演しようとするかどうか。
配信ではなく、地上波でもいわゆる「独立局」と呼ばれる「チバテレビ」とか「サンテレビ」「東京MX」のようなキー局より規模の小さなローカル局では、比較的出演のハードルが低いと考えられる。
かなり番組編成に自由度はある。とはいえ、コンプライアンスの基準はそれなりに厳格な部分がある。現実的には、オファーをしても、局側に断られる可能性は十分にある。
「独立局に出演をオファーして断られた」との事態になり、記事にでも書かれれば、タレントイメージにかなり大きなダメージを受ける恐れもある。松本さんサイドからしても「ついにそこまで落ちたかと思われたくない」という気持ちが強く働くと思われる。
では「劇場」はどうか。スキャンダルを起こした芸人は「劇場からコツコツと復帰への道を進む」のが王道だ。松本さんが出る劇場は満員になるだろう。
だが、これも簡単にはいかなそうだ。ここでも「グレーな状況を嫌う関係者」が登場する。松本さんが所属する吉本興業だ。
吉本は大阪万博でもかなり大きな役割を果たしている。松本さんは万博のアンバサダーをつとめているが、この一連の問題で活動休止中だ。
巨大企業であり、各地の自治体や公共団体との仕事も多い吉本興業は、かなり企業コンプライアンスを重視せざるを得ない立場にある。
特に大阪万博は集客面で苦戦も言われており、開催にネガティブな声も多いので、これ以上問題を抱え込むことは避けたい状況だろう。吉本興業としては、なんとしても大阪万博を成功裏に終わらせたいはずだ。
いま松本さんを劇場などで活動再開させてしまうと、「じゃあ大阪万博のアンバサダー活動はどうするのか」という問題が表面化してしまう。最も安全な選択肢は「大阪万博が終了する、2025年10月13日まで、松本さんのことはそっとしておく」ということになるのではないだろうか。
となると、少なくとも10月までは松本さんはなかなか地上波テレビ以外の活動もしにくい状況にあると考えてもいいのではないか。10月まで何も動きが取れなければ、物理的に年内の地上波テレビ復帰は難しそうだ。
松本さんクラスの大物が出演する特番を作るには、少なくとも3カ月の準備が必要と見込まれる。それでは2025年内には「時間切れ」である。
ということで、私の分析では2025年も松本人志さんの姿をテレビで見ることはなかなか厳しいのではないだろうかという結論になる。
そのような中で、松本さんは12月25日に公開されたインタビュー記事で、独自のプラットフォーム「ダウンタウンチャンネル(仮)」を来春にも始めると語った。現在の「芸能界の枠組み」での復活は無理だと悟ったのかもしれない。
その活動がテレビなどの復帰の足がかりにすると考えているかもしれず、注目したい。
|
( 242255 ) 2024/12/31 15:13:51 1 00 この記事では、松本人志やダウンタウンに関する様々な意見が述べられています。
コメントには、松本人志の法的な裁判取り下げに対する考えや、テレビ業界や吉本興業の動向に対する懸念、そして松本人志の個人的なイメージや存在感に対する意見が含まれています。
全体的には、松本人志やダウンタウンに対する評価や期待、復帰に対する意見など多様な視点が示されていますが、中には厳しい意見や批判的なコメントも確認できます。
(まとめ) | ( 242257 ) 2024/12/31 15:13:51 0 00 =+=+=+=+=
多くの芸能人の活動というのは、エンターテイナーとしてその能力や存在感の影響力で、テレビやラジオや雑誌などの媒体に出て、不特定多数の人たちに広く浸透してもらい、広告ビジネスモデルを支える事により報酬を得ている。 従って存在感に傷をついたまま放置することは、影響力を失うことと同じこととなる。 今回の騒動で松本人志が負った傷は致命的で、自ら起こした訴訟すら訴訟を取り下げ、そのあとも記者会見どころか一人語りのようなインタビューを出しただけで、世間的には文春の記事はおおよそ事実だったというのが世間の反応だ。 これにより松本人志のやマスメディアの舞台への復帰は不可能であり、ネットや劇場だけが彼に残された活動の舞台だというのが現実である。
▲675 ▼131
=+=+=+=+=
関西を代表すると言われている、人によっては日本一のお笑いタレントと言われているダウンタウンですが(私は全く思わない)、やってる事、話し方、風貌、仕草、何をとっても全てが幼稚でしょう?幼い…とても還暦の人とは思えない、そのくだらなさ、幼さを面白いと視聴者が勘違いしている、またヨシモトの力による露出と相まって、面白い事になっているだけだと考えています。 10代後半から20代で事務所の力で多いなる人気を得て、芸能学校出身で師匠もおらず、ある意味、特殊なトップの位置に来てしまったから、成長がそこで止まり現状の幼さが形作られ、さらにその幼さが性加害などにも繋がったと思います。 ですから復帰させてはいけないと言うより、これを機に消えていくのが自然です。
▲821 ▼180
=+=+=+=+=
松本人志が訴訟を取り下げたので状況はグレーだ、筆者はTVプロデューサーの立場なのでこう言わざるを得ないのだろうが、松本信者以外の国民の目からしたら「松本人志の黒確定」である。 まずは松本人志が全く説明をしないこと。これだけ世間を騒がせた事態、終結させたなら経緯について説明しなければ誰もが納得しないだろう。 そして和解と言うが、文春側には何も動きがない。通常多少でも文春側に非があれば謝罪・訂正記事の一つも発表するだろう。何も無いということは松本人志が白旗を上げ完全撤退ということ。すなわち文春記事は正しかったと松本自身が認めたということだ。 これではTVへの復帰はありえないだろう。
▲113 ▼15
=+=+=+=+=
ローカル局なら、はこの人の勝手な解釈です。地方局であれ、国から公共の電波を預かる許認可事業で「放送法」に規制される地上波テレビはどこも同じで説明責任を果たさなければ無理です。それこそこの人の言うBtoCで、民放は広告による間接負担であり多くの不特定多数が視聴する地上波テレビは万民に認められる内容・品質出なければいかないのですから。配信などの利用者がトレース出来、視聴の有無は自己責任で済ませられ、いざとなると直接謝罪や説明出来る相互確認の出来るメディアならば問題ないので、そちらで復活するのは自由だと思いますよ。
▲238 ▼35
=+=+=+=+=
私はまっちゃんの動き方については、こうすればと思うところはありますが、やはりまっちゃんには復帰してもらいたいです。はっきり言って今のバラエティーはなんも面白くない。
▲1 ▼9
=+=+=+=+=
よく「余人を以って替えがたい」「唯一無二の存在」とか言われるが、実際のところ芸能界ではありえない。 中小企業とか少数精鋭の組織ならそうは行かないが、芸能界ぐらい巨大な業界ではすぐに他の誰かが穴埋めしてくれる。一時的な喪失感はあるかもしれないが、替えはいくらでもある。 長年芸能界に居続けてその辺のところは分かっているはずなのに、トップに君臨し続けて慢心したのだろう。「騏驎も老いれば駑馬にも劣る」、松ちゃんにはたくさん楽しませてもらったけど、本当に残念だね。
▲135 ▼26
=+=+=+=+=
本人は社長が元マネだからマネージメント契約解除はないとたかを括ってるのかもしれないね。そうでなければこんな支離滅裂な行動はさすがにしないよ。でも企業の上層部ってのは下の予測を遥かに超えてくる動きをすることもあるんだけどね。多分万博終わるまでは今の状態でいるのが一番関係各所には都合がいいんでしょう。でもそれが終われば迷惑をかけたクライアントに対しての責任を取らなきゃいけない段階がやってくる。その時に社長交代を行なって新体制を固めることを理由に、氏を始めとする何らかの懸念を抱えている所属タレントの契約解除もしくはエージェント契約への切り替えを一切に行おうと水面下で動いているような気がしてならない。
▲120 ▼26
=+=+=+=+=
性加害疑惑で大事なことだと思う被害女性のを心配し現在もまだ苦しまれていないか、回復されているのか、どうやって支援していこうかなどの声があまり上がらずそういう記事も少ないこともこの件の特徴だと思う。 上納などの女性をいったい何だと思っているのか疑うような表現もされたり、自分たちだけずるいぞと言うような意見も少なくないのもこの件の本質を表していると思う。
▲70 ▼20
=+=+=+=+=
かつての松本人志は間違いなく「格好良かった」と思う。その強烈さゆえ、一定の拒絶反応派もいたでしょう。単純な好き嫌いもある。が、あらゆる角度から(お笑い)をクリエイトするフォーマットやコンテンツ、新語・造語、ノリや空気を生み出す能力は別格だったと思う。俳優やミュージシャン以上に、笑いを生み出せるヤツは凄え、と人々に思わせてしまう(制圧者)の地位に間違いなくいたと思う。しかも道化師なのだから、矢沢永吉のような存在感でなくともいい緩さ、も許されていた筈なのです。だから問題は『文春』の報道そのものではなかった、と思う。むしろ、その後の彼の言動、立ち振る舞いは格好悪いけど、それでもやっぱり松っちゃんだ、と思わせてくれる要素が一つもなくなってしまった。格好つける必要などなかった、さらけ出さば良かった。それをしなかった。自分を守ろうとした。格好悪さを全て曝け出す格好良さ、を一番よく知ってたはずなのに。
▲199 ▼47
=+=+=+=+=
結局あの裁判は「同意」の有無を争うだけの裁判であって、不特定多数との異性交遊の有無は争ってなかったから、それがあったのは明らかだからね。妻子持ちの芸能人、しかもいろんな番組に引っ張りだこだった芸人が、後輩に女性をアテンドさせる飲み会を何年にも渡って繰り返していたのは歓迎されるハズがない。裁判によって明るみになって、事実認定れたようなモノ。視聴者の拒否反応が改めて強くなっても何も不思議ない。そんな中でスポンサーがGO!出さないでしょう。
▲280 ▼38
=+=+=+=+=
中居にしても松本にしても守秘義務縛りをして、グレーな状態にしてしまっているのは本人の判断だよ?ネットの世界に対する対策として、守秘義務とかグレーにするのは、かえって相性が悪い。根も葉もない噂というけれど、グレーのままにしておくから、かえって人々の興味が湧いて、いろんな噂が出てくるんじゃないか。 覚えている範囲で正直に真摯に告白して、とにかく謝って、反省して、謹慎すればいい。あまりに認識と違うことについてはそう言えばいいし。そして二度とこんなことをしないように心を改める。今の態度は、本来なら許容しうるマジョリティ層までも大いに敵に回している状態だ。
▲260 ▼46
=+=+=+=+=
松本人志が天才とか一番面白いという声があるが、さほど面白いと思わない。 わたしは彼の全盛期の番組をほぼ観ていないので不理解者である。 彼は甘い蜜の中でしか活動していないので、ライブができない。
テレビで見ていると、おもしろいことをする人をけなしたり、やめさせる。 自分より面白い人間に嫉妬するんだろう。
世の中が松本人志を頂点とした業界にしてしまったため、 笑いをとれない芸人にあふれている。M1で王者になったコンビで、 その後も漫才の道を極めているのが多いように思える。
わたしは今のお笑いを面白いと思えない。笑いをとるのではなく、 笑われている芸人が多すぎる。 独自の配信をするというが、1000円程度で豊富なコンテンツが見れる世界で、どのくらいの視聴者がいるのだろうか? ほとんど見られていないBSよしもとでやったほうがいいのではないか??
▲49 ▼26
=+=+=+=+=
スポンサー、局、所属会社など「送り出す側」からの理由としてはこの通りかなと。ただ、受け取る側からも、おそらく何の説明もなしに松本氏を受け入れることは難しいでしょうね。大手代理店も復帰の雰囲気を醸し出すことはできないだろうね。そういうのもすぐばれる時代だから自分たちの首を絞めかねない。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
一連の騒動を通じて、世間知らずで幼稚な人物との評が定着してしまった。元の地位に戻ろうとしても無理だろう。 吉本の舞台で漫才をしていけばいいのでは?ファンはきっと喜んで見に来てくれる。ファンを大切に、ファンの声を聞きながら歩んでいってほしい。
▲22 ▼2
=+=+=+=+=
吉本興業としては、会社の大黒柱の松本人志にまだまだ稼いでほしいのだろう。テレビ局への謝罪が松本人志本人ではなく、吉本興業の幹部が挨拶周りで謝罪していることでわかる。吉本興業は松本人志の意向や甘えで動く企業となってしまった。コンプライアンスなんぞ、クソにもならないといった対応。目の前の稼ぎしか見えていない。会社継続の視点、将来あるべきリーディングカンパニーはどうあるべきの視点がない。企業のあるべき姿はどうあるべきか、それを考える責務を果たしてほしい。
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
芸能界の復帰は良いと思います。どんな人でも、それこそ前科のある人でも(この場合は何が真実か明らかになっていないけど)チャンスは絶対必要。 観たい人だけが観に行ける、それこそネットプラットフォームや劇場なら良いかと思います。 ただTVは別。 不特定多数の人が見るわけで、性被害を思い出す人もいるだろうし、それこそスポンサー意向は無視できないでしょう。お笑い好きで本人のことが好きでも嫌いでもない私は(ただこのケースは限りなくグレーだと思っていますが)、松本さんが出なくなったことで、若手の活躍を見ることができたり、この人MCうまいんや!という発見が楽しいので。そのほうがいいと思います。
▲179 ▼83
=+=+=+=+=
この記事の見解は大部分で納得できそうだ。 いずれにしても、本人が堂々と記者会見を開いて!自分の声で発信すべき所!を、それさえも出来ない小心者感を増幅させてしまっている。まあ〜芸人的にはトンチも鋭く飛び出すワードにも定評は認めるが、、今回の一連の騒動の対処の方法をみていると、かなりお粗末で芸人界のトップと言われる様な⁈存在には程遠くガッカリしたのは大勢いるのではないか。ネット上なら何でもあり的なAbemaあたりなら熱望するファンも殺到するだろうと感じる。
▲60 ▼12
=+=+=+=+=
もう、引退すれば良いではないか、還暦にもなったことだし後は野菜として暮らせば良い。もっと人を笑わせたい…と言うなら、ボランティアで石川県や福島県に行って無料興業すればどうか、そう言う社会貢献をして罪滅ぼしをすることから始めると少しは国民が寛容な目で見てくれるようになるだろう。興行とまでいかないが、鶴瓶の家族に乾杯の様な形式で全国行脚して…それをYouTubeに流す。人々からの厳しい質問があるかもしれないが、「すみませんお騒がせして、今罪滅ぼしに全国を回っているのです…」とか言えばそれ以上責められないだろう。松本はもっと謙虚になって生き方から変えるべきである、そう言う活動をして初めて受け入れられる素地ができる。違うでしょうか?
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
令和の時代に昔のことでも女性に手をつけたらなかなかテレビに復帰出来ないでしょう。 芸能人は世間一般で理解出来ない行動したら週刊誌やSNSなどであっという間に有ることないことが報道されるから起用するのも慎重になるでしょう。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
普通に実業家として暫くは活動すれば よいだけでは?自分の店で自分が何か する分には不祥事も何もない。
自分で舞台を作り、そこから始めれば 良いだけ。それだけの余力はあるでしょう。 色んな人をコネで呼べばよいしさ。
中居君とが宮迫さんとかジャンポケ 斉藤さんとか極楽とんぼの山本さんとか 曰くありげな実力者はたくさんいるよ。
▲8 ▼16
=+=+=+=+=
普通に実業家として暫くは活動すれば よいだけでは?自分の店で自分が何か する分には不祥事も何もない。
自分で舞台を作り、そこから始めれば 良いだけ。それだけの余力はあるでしょう。 色んな人をコネで呼べばよいしさ。
中居君とが宮迫さんとかジャンポケ 斉藤さんとか極楽とんぼの山本さんとか 曰くありげな実力者はたくさんいるよ。
▲8 ▼17
=+=+=+=+=
自分のように松本復帰して欲しいけど復帰前に会見なりでけじめつけて欲しい派も多いはず SNSの使い方含めて、本当に全てが残念です 会見では話せることがないんですよね?それを会見で話すべきです。そして頭を下げるんだよ、松ちゃん。 そして笑いに変えたら天才だよ。 最悪頭を下げなくてもいい。尖ってるなら、その様をカメラの前で見せて欲しい。それも芸能人としては絵になるし、松ちゃんらしさを示すことになる。 現状は、ただただ残念です。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
もはや個人の問題と捉えているのは、そうしたいメディアぐらいで少数なのではないでしょうか?少なくとも、松本さんの件は、当初、ヨシモトは、ない!と、何を言ってるんだ!というような声明発表だったと思います。で、結果は、松本さんは裁判の取り下げ、じゃあ、ヨシモトが継続すれば!ということだが、しない。じゃあ、違う、変な事言ったらやることこっちもやりますよ!と大企業が発表した事実は、スルーしちゃダメだと思いますが、それちゃんと取り上げたりヨシモトに問い続けているメディアってどれだけあるのでしょうか? こういうのが、見ない自由ではなく、自分に都合の良すぎる判断とメディアが呆れられている点だと思います。 自社など大手メディアによらない宣伝活動に普通の企業は舵をとっていくと思いますよ。
▲15 ▼2
=+=+=+=+=
本人が何も話さない以上コンプライアンスに関する責任のある吉本興業も説明責任が果たせないだろうから吉本興業に迷惑かけてる意識があるなら吉本から離れて好きなことすればいいと思う。ギャラ高くてイメージ最悪になった大御所使わなくても空いた穴を埋めるギャラの安い芸人とかいくらでもいるだろうし本人も吉本の傘の下でしか仕事できないようなことも無いだろう。
▲38 ▼3
=+=+=+=+=
説明責任を果たしていないというフレーズ、ここ何年かでよ~く聞きますけどね。で、いいねがいっぱい付いてAIもそれをピックアップするんですけれども...。こういう人達って、そもそも説明を受け付けてない、人の話を聞かない、読まない、読む気もない人がほとんどだと思いますね。
インタビューの記事を全部読んで、自分は納得しましたけどね。これで納得しない人は最初から納得する気がないだけだと思いますね。記者会見を開かない理由も全部書いてあるじゃないですか?それについてそんなの理由になっていない!というのは、もはや個人の見解であって、説明責任を果たしていないということにはならないんですよ。
立憲民主党がよく使う手ですよね。こういう人達って、どんなに説明を重ねても、攻撃材料としていつまでも使い続けるんです。はっきり言っていつまでもグダグダとしつこい。もうみんな前に進むべきだと思いますよ。
▲7 ▼34
=+=+=+=+=
裁判とか、そういうことさえ、なめてたように見えます。吉本の不祥事おこした芸人が松本さんの一声で、許される空気になってテレビ局もそれに合わせて、闇営業だ、ルフィだ、反社絡みの芸人も、テレビに出れていましたから。自分の視点で物事が動くのに慣れすぎていたのでしょうね
▲144 ▼22
=+=+=+=+=
独自プラットフォームを来春に始めたら、こんどは万博公式サイトのアンバサダーのページで、ダウンタウンの項についている「休業中」の注釈を外すかどうか問題が起きるけどね。 休業中では無いのならアンバサダーを務めていることになる。しかし、グレーゾーンを嫌うってロジックなら、まさに公費を使う公的な催しである万博の方が微妙になるはずだしね。 来年は参院選挙もあるので、維新も妙な摩擦は避けたいだろうが、腫れ物に触れない結果になると思う
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
春からダウンタウンのチャンネルが始まるみたいだし、まっちゃんの復帰が決まったのは本当に嬉しいです。 その先はまだ分からないけど、先ずはとにかくそれを目一杯楽しんで思いっきり爆笑したいと思います。 何があってもダウンタウンを応援していきます。
▲31 ▼135
=+=+=+=+=
犯罪性があろうが無かろうがテレビはイメージが重要視される時代です。 性加害があったかもしれない疑惑のまま、裁判を取り下げたらテレビ復帰出来ると考えていたなら余りにも思慮が足りな過ぎます おそらく来年どころか数年はテレビ復帰は難しく、独自チャンネルが出来たとしたらそれはテレビへの反逆なので増々テレビは遠ざかると思います。
▲62 ▼6
=+=+=+=+=
ダウンタウンが解散することはないと思いますが、個々の活動により重きをおかれる状況になるかと思われます。 この先ダウンタウンの冠であるガキ使、水ダウ、DXを浜田さん一人で続けるのか、浜田さんの心持ちが気になります。 とにかく浜田さんには無理してほしくないですね。
そして性加害でグレーな人物が、スポンサーの理解を得られて出演などできるわけがない。 観たい人が観る有料チャンネルやサロン等でも活動できれば、引退するよりはいいのでは。
ガキ使ごっつHEY×3で育った世代の私としては、この転落は本当に残念。
▲27 ▼15
=+=+=+=+=
スポンサーもコンプラにうるさい大企業ばかりじゃないから何やってるのかよく分からない企業が金を出して番組が成立するかもしれない。そうやって既成事実を作って本格復帰するのではないか。
▲1 ▼10
=+=+=+=+=
松本氏の件は、この国の芸能界やメディアがいかに性加害問題への理解が低いか、ジャニーズ問題からいかに何も学んでいないかを、如実に物語っています。吉本という企業の体質(コンプライアンス面で大きな欠陥を抱えながら、メディアと一体化して批判を封じる傾向がある)や、その吉本とあまりにも馴れ合っている大阪府や大阪市、さらに松本氏をアンバサダーとして起用し続けている万博まで、問題は広くて根深いものがあります。メディアの倫理観が本当に問われます。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
公に発言(SNS)したのは、「戦いまーす」。 真実が全く明らかになっていない。というより、女性の方が真実のように感じる。真実が女性なら、松本は人間性を疑うことになる。そうでないなら、堂々とテレビに出れば言い訳で、公開の記者会見に出て真実を語ればいい。 これまて、できないこと、さらには取り巻きの芸人も出てこれないことを見れば、問題がどこにあるのか、明らかなような気もする。 どちらにしても、今のままでは大物の芸人の資質として復帰などあり得ないのではないかと感じる。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
本来YouTubeでチャンネル開設するのが費用もかからず最も手っ取り早いはずだが、なぜやらないのかというと、YouTubeにフィードバック機能があるからだ。 現状でYouTubeを始めれば、確実にコメント欄は大荒れになるだろう。 コメント欄は閉鎖せざるを得ない。 評価にもBadが多くつけられる。 そんな状況ではおすすめもされないし、先方に迷惑がかかるためコラボもできない。 信者と呼ばれるコアなファンが観るだけの地味なチャンネルになってしまう。 メンバーシップだけやればいいのではないかとも思えるが、おそらく最大のネックは他の芸人と数字で明確に比較されるのが嫌なのだろう。
テレビは封建社会だ。 タレントは格で評価され、いい裏方を選ぶことができ、一度地位を手に入れればその地位はほぼ保証されたようなもの。 そこから自由競争社会に飛び込む自信がないのだろう。
だから独自プラットフォームなのだ。
▲17 ▼2
=+=+=+=+=
性被害に遭ったら相手が大物芸能人だろうが政治家だろうが仕事に影響出そうとかそんな事はどうでもいいから直ぐに警察に行って下さい。 証拠が無いとか話すのが恥ずかしいとか躊躇してしまうかもしれないけど我慢していても何の解決にもならない。 加害者は平気な顔して罪の意識も持たずにまた次の被害者を生んでしまうかもしれない。 悩んだ末に週刊紙に訴えても金の為とか嘘つきとか言われてしまう。 訴えられていないから犯罪じゃ無いからと開き直るそんな卑劣な男を許しちゃダメだ。
▲39 ▼2
=+=+=+=+=
還暦の芸能人が躓くと復帰できない理由として、 先ずはギャラが高い。 更に、躓きで好感度が下がってスポンサーが付かない。 これには制作側としても、現場で手が掛かる(演出構成に口出しする) ので、起用しない口実に乗っかる。 そして致命的なのが、以前からコンプライアンス的に問題が起きそうなイジリ芸の芸風が人権重視の現在のお茶の間に合わない。 プロデューサーの本音としては、ギャラが安くて好感度も未知数で向上の余地が有り、現場でも素直で手が掛からない若手芸人を使いたいでしょう。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
潔白を証明する唯一の機会を、自ら放棄してしまったことがすべて
裁判を止めた理由に関して、ファンへの思いとか、後輩への思いとか、明細書の数字とか、聞こえのいいコメントを並べていたが、「無実を証明するため」の裁判を止める理由には到底ならないし
思ってたんとちがうって、、、性加害に対する裁判、被害者の人生にも関わる裁判を何だと思っているのかって話
松本人志の人間性、すべての対応に対しての不誠実さが、視聴者には透けて見えてしまっている
これ、お笑いの才能とはまったく別問題で別次元の問題
品行方正を求めるとか、清廉潔白でいろとか、そういうクリーンさを求めているのではなく、法律を犯さないという最低限のルールは守りましょうよという話をしている
法律に違反しているかもしれないグレーなタレントを起用するリスクは、考慮されて当然だろうと思う
物証がない=無実を示す証拠もないと同意
▲45 ▼7
=+=+=+=+=
松本人志が自ら感じ考えてやった今までの全ての選択は裏目に出でいる。やって来た事の逆が正解だった。松本人志が自分で考えてはいけない。戦略のブレーンが絶対的に必要だったのだが、戦略的思考は皆無だがカリスマ故に、周囲もそして自分も松本人志の考え一つで進むのを許してしまったのが大失敗だった。
▲79 ▼13
=+=+=+=+=
長びく裁判を切りあげた(提訴を取り下げた)理由として、給料が入ってこないことに危機感を感じたってことを言ってましたよね。 ならB級イメージが漂うAMEBAでもなんでも出させてもらえるなら積極的に出演しに行くんじゃないでしょうかね。 ホントにそれが理由だったらですけど。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
テレビに戻れない事はテレビ業界にとっても致し痒しだと思うけどね。 ただでさえYouTubeに食われ気味でオールドメディア呼ばわりされていて、さらに松本人志までネット専になられたら、またメディア業界の天秤がネットの方に傾く。 松本にはYouTubeに行かれるよりも、独自プラットフォームの方で活動されるほうが、ネットの影響力が分散してテレビ業界的には有り難いだろう。 それでもテレビの凋落は止まらないけど。
▲5 ▼12
=+=+=+=+=
日本の宝松本人志は、多少の世論の反対があったとしても、記者会見など開かず即時地上波復帰を目指すべき。世論は日本の宝には多少の「特権」を認めるべき。 ローカル局ならという解釈をこの方はしているが、日本の宝にとってローカル局などはちっぽけすぎる。やはり王手TV局の冠番組でしか復帰は認められないだろう。 そもそもなぜ、アンチ松本人志は、松本人志に何十年も笑いを届けてもらったのにも関わらず、地上波復帰させまいと躍起になっているのか甚だ疑問だ。今すぐ行動を改めよ。 日本人ならば、日本の宝松本人志に感謝し、日本の宝松本人志を尊敬し、日本の宝松本人志を歓迎すべきだ!
▲6 ▼36
=+=+=+=+=
本来グレーは法律的には白だから、黒のように扱われるべきではないが、法律の話ではないということだね。 まずYouTubeで始動して様子を見ながらという形になると思うけど、現実問題としては来年中というのは厳しいのかな。
▲6 ▼19
=+=+=+=+=
白黒つける必要あるから警察に行けばいいけど女性側から届けないと動かない。
言い出しっぺ側も松本側も証拠がないのにグレーな状況はおかしくないか?言ったもん勝ち?
強要性の有無より行為自体があり、女性側から告発された時点で松本人志に瑕疵があるということか
これも時代の流れだな、ジャニーズの問題から一気に流れが変わったな
昭和のレジェンドとしてジャニー喜多川は語り継がれるだろう、反面教師として
▲24 ▼49
=+=+=+=+=
松本さんの場合はタダのグレーじゃなくて「限りなくクロに近いグレー」なのでテレビでの復帰は無理でしょう。 5億5000万円の損害賠償と記事の訂正を求めて起こした裁判で、損害賠償ゼロどころか、謝罪広告、記事の訂正削除もなしで訴訟取り下げ。 未だに裁判の対象となった記事はある。 これは全て事実です、と認めたようなもの。 しかも裁判中の証人女性に出廷しなければ、5000万円でも1億円でも出すと裏工作したことが文春にスッパ抜かれ裁判前よりイメージが悪い。 中途半端に裁判をした影響で、後輩を守る男気もない、逃げまくるビビり、謝罪も人任せでダサいの最悪のイメージになった。
▲49 ▼9
=+=+=+=+=
松本人志は何故いつまでも「グレー」のままで居続けるのか。テレビで活躍してきた芸能人なのだから堂々と会見を開いて自己主張なり謝罪なりを視聴者に向けてすれば良いだけなのに。コソコソ逃げ隠れしながらでも昔のように注目されたい、ということなのだろうか。
▲101 ▼19
=+=+=+=+=
まがりなりにも弁護士ドッドコムを名乗る記事で片方のネガティブキャンペーンの記事を挙げるのはどうなんでしょうか。もうお互いの同意で終結したニュースですし、そもそも証拠もないのに貶められた案件なのに。 これをあげるヤフーさんも考えるべきじゃないですか。 それにいちテレビプロデューサーの意見が全体の意見ではないし、そんなネガティブキャンペーンをはるならこのプロデューサーなる方も正々堂々名前をだして言えば良いでしょ。 こんなくだらない記事にクリックしたかったわけではないけど卑怯すぎるから黙っていられなかった。
▲8 ▼19
=+=+=+=+=
独自のプラットホームでも、これまでと同じ活躍ができるかというと、微妙だと思う。 本人は浜田と組むつもりらしいけど、浜田はテレビでも変わらず活躍中で、スポンサー側が松本と組むことに難色を示すだろうから。
さらに吉本興行としてもこれだけ世間の逆風が強い中、松本とズブズブというイメージも避けたいと思う。
あと、芸人が共演してくれるかという問題もある。今の松本は性加害についてはなんとかグレーでもホテル合コンやらでダーティなイメージがついてるのは間違いないし、共演については事務所NGが出ると思う。 芸人側としても好感度を下げてまで松本と組みたくはないのが本音だろうし。
おそらくは復帰するにしても松本単独だろうから、華々しい活躍はまず無理だろうね。
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
そもそも、松本自身が語った言葉の選び方が?な感じ。最初の頃のコメントはふざけた感じで反感を買いかねない言葉選びだったし、裁判辞めた後のコメントも迷惑かけた感じを出しつつ、どこか自分を擁護する言い回しが目立っていて今の自分の立ち位置が分かってない。 その道のプロに校正なんて頼んで無いだろうし、今後もTVで見る事ないのを望む。
▲14 ▼2
=+=+=+=+=
いつまでも公にでず、親しい記者にだけ独占インタビュー…内容は散々。 自己主張と自我だけが目に余った内容に、今だに自分がしてきた事の振り返りや後悔はない上、完全復活を信じて疑わない「3度売れなあかん」の様なコメントに改めてびっくりするやら。 何も現実が見えてない御仁には哀れさも感じた。どうにもならない現状をサポートしてくれる人がいるうちに静かに引退を考えたらいいのに。
▲56 ▼6
=+=+=+=+=
独自プラットフォームとやらでやるなら、好きにやればいい。観たい人だけが観て、不意打ち的にであっても彼を見たくない勢にも迷惑はかからない。 課金登録組がどれだけいるかは未知数だが、数のサバ読みはそう難しくないだろうし面目は保てるだろう。
ただ、吉本は腹を括って万博アンバサダーからは外しておいた方が無難。海外の耳目も集める世界的イベントで彼の名前(そしてもしかしたら本人登場も)を冠したままなんてリスクの塊。 日本のマスコミのように忖度しない海外のマスコミがこの件を扱った際の騒動を甘く見ない方がいい。
▲6 ▼3
=+=+=+=+=
裁判も訴え取り下げで一体何がしたいのか不明。 そもそも事実無根なら大元である被害女性も訴えるはずがそれはしない。 自分に向けられた性強要疑惑について釈明や反論の記者会見もしない。 弁護士や取り巻きを使い間接的に否定するのみ これでは疑惑は解消せず、世間には「本当はやったな」と思われるだけだろう
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
松本さんはいま何歳になられてるんだろ。 もし60歳を越えているなら、健康を維持できるとしても10年無いかもしれない。浜田さんと一緒にと考えると、より短いかもしれない。であるならダウンタウンのためを考えて行動するのがベター。世論を気にしてられません。 自分であればテレビには平謝りだけしながら、独自路線で進みます。
▲11 ▼34
=+=+=+=+=
「2025年もあらゆる方面で復帰できないという結論で記事を書こう」と、結論が先に決め打ちされて無理やりそこへの着地を目指した原稿に感じられます。 現状で、万博のアンバサダーとして活動するのは確かに困難ですが、だからといって劇場への復帰の足かせになるとは思えません。 劇場も復帰しにくいとしたいがために無理やり万博を取って付けた感があります。 まあ、ネットニュースなんて大げさな見出しでリンクを踏ませたら勝ちって思って書いてるでしょうし、私もこうして読んじゃってるわけですが。
▲6 ▼27
=+=+=+=+=
現状では そういうことでしょうね ご本人が あらためて釈明すれば 白黒どっち寄りのグレーか はっきりすると思います コンビ名義では セーフでしょうけど 相方さんのご負担が 増えるかと思います
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
人前にでてきたら、記者からインタビューをされる機会もあるわけで、そこで「事実無根というご主張はいまも変わりませんか?」という当然でてくる質問に、答えようがないでしょ(たぶん、訴訟の取り下げに同意してもらうときに、そのへんの約束は文春側(女性側)としているだろうから)。 で、「いやそこはノーコメントで」みたいなモタモタした態度を映像に撮られて流されたら、それこそダサさの極み。 だから、公のメディアへの復帰は当分ないと思う。
▲18 ▼3
=+=+=+=+=
松本にしろ和解くんにしろ被害者が現実に存在していて加害者サイドとして謝罪しているからな。 そういう事実があって女性向け商品のスポンサーが多い地上波に戻れるかというと厳しいだろう。 女性は過去の嫌なことは忘れないからね。 彼らの顔観ると拒否反応が出てしまう。 よって商品も嫌なイメージと共に売れなくなる。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
広告出稿する側に立つ人間として言わせてもらえば自分トコののコールセンターに苦情が殺到する様なタレントに金を出す馬鹿はいないと思う 炎上狙いを良しとする社風の企業もあるのかもしれないがメジャーブランドでは皆無だろう 更に「裁判に注力する」などと自分で言い出して突然勝手に降板した経緯も宜しくない 一応それまでは実質松本さんに対して対価を支払っていた訳なのだからスポンサーに対するお伺いがあって然るべき 現場を放り投げて帰っちゃった職人なんて元請けから二度と呼ばれないでしょ 自分が居なければ現場は回らないからいつでも戻れるとたかを括っていたのだろうよ あと一番大きいのは松本さんが居なくなったからと言って地上波全体の視聴率が下がった訳ではないという事 何処かに視聴率の高いコンテンツはあるからそれで良い
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
援護射撃してくれた11月の月さんと口裏を合わせることができていたら、「事実無根!」もできたでしょうに。場所が違ってたから11月の月さんは、梅 名なんて言われちゃってましたね。ま、今時カメラで検証できるから難しいかも。
相手があるから、とか、不快に思われた方がいたら、とか、 何をするにも相手に非を押し付けようとしてからしか動かない卑 今日 者を見ても 笑えないです。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
〉これで納得しない人は最初から納得する気がないだけだと思いますね。
あの内容で納得する人って、最初から納得したい!信じたい!と思ってた熱心なファン(信者)だけじゃないですかね。 肝心な部分は全部「相手があることなので言えません」で納得出来るんですもんね。盲目って凄いなぁ…と感心しました。すごい!
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
物的証拠が無いことをやたらと持ち出して正当化してるようだが、実際やってる奴が「証拠はあるんかい?」て言うアレに聞こえるだけ。携帯を没収したのは、証拠として残されるのがマズイからでしょ? こんな事ばかり繰り返して卑怯者めが!
実際、被害女性は友人にすぐに危険な目にあったとラインしています。かなり詳しい状況を伝えています。この状況証拠で充分刑事告訴は出来ます。今まで松本が毒牙にかけてきた女性が集団で訴訟を起こす可能性もある。 取り下げた事で、また振り出しに戻っただけ 物的証拠無し=白では無く、グレーになってしまっただけ。
▲22 ▼3
=+=+=+=+=
>裁判を終わらせるにあたって文春側と話し合いもされた。会見を開いても、もはやそこまで好き勝手なことも話せないだろうから、現実的に会見を開くのは難しいのかもしれない。
会見を開かないのは訴訟対象外の記事についての質問が嫌だからでしょう。 裁判は悪手だったが、その一方で結果的に続報潰しにもなった。 実際、訴訟提起後の文春砲、マッサージ店での性加害疑惑については、対象外の記事だったからかほとんどのマスメディアが大きく扱わなかった。 裁判について話せないと言うなら記者はそれ以外の記事について訊くしかないわけで、松本側は最悪の事態を想定して会見を開かない、もとい開けないのでしょう。 マッサージ店での性加害疑惑に関しては同意の有無では争えない。 基本、施術前に客は誓約書にサインするから。
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
なんで、犯罪者でもない人がこんなに責めたれられる必要があるのだろう。 弁護士って報道機関なのかしら。 全然現実にどう言うことが起こっているのかわからないし、当人に話を聞いているわけでもない人がなぜこんなに偉そうに語れるのか。 バッシングを扇動しているのはあなた方なのでは。 検証や、被害者とされる人の存在は全くわからず、公正性というものが見られないのですが。
▲1 ▼14
=+=+=+=+=
これまで芸能スキャンダルにご意見番的な発言をしておいて自分の事はダンマリを決め込んでいる、 ちゃんと記者会見を開いて説明が無ければ永久にグレー芸人扱いでしょう。 もうTVの世界は松本を必要としてません、彼がいなくとも何も変わらず進んで行くし、 一部のコアなファン以外は彼を求めていません。
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
なんか宮迫みたいになっててwプラットフォームを作るっていっても金取るみたいだし最初は物珍しさで騒がれるかもしれないけどそのうちいつの間にか忘れ去られそう。お金が発生するとこに繁栄はないからね。みんな無料だから見るわけだから
▲80 ▼15
=+=+=+=+=
疑惑があるだけで社会的に終わるというのは芸能人に限った話ではないよね 嫌いな相手をいつでもグレーにするパワーを持ってる女性の権力というのは改めて凄いなと感じた。
▲2 ▼7
=+=+=+=+=
>訴訟が取り下げられた今となっては、この「グレーな状況」はなかなか変わりにくいとも言える。裁判所の判決によって「白黒つける」こともできなくなった
自分は「白だ」と言ったのに「グレーな状況でいい」と言っているから問題にされるのだ。
>裁判を終わらせるにあたって文春側と話し合いもされた。会見を開いても、もはやそこまで好き勝手なことも話せないだろうから、現実的に会見を開くのは難しいのかもしれない
根拠が無い。
文春側にとって松本が記者会見で話しては困る事実があるとは思えない。
現状、松本が好き勝手に発信しているから問題にされている。
>巨大企業であり、各地の自治体や公共団体との仕事も多い吉本興業は、かなり企業コンプライアンスを重視せざるを得ない立場にある
一般論としてはそうだろうが、企業体質としてはそういうことを重視する企業には見えない。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
後輩芸人がテレビで松本復活を願うアピールは言わされている感が 女性芸人らは復活願うアピールなし 松本は もう過去の人だし千鳥や華大さんがいるから 余生を楽しんで
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
この記事の大前提、「性加害」の事実がグレーであるというのがそもそもの誤りで、恐らくはこの記事を書いた方は裁判の経緯調べずに寄稿したと思われます。
文藝春秋側の弁護士が6月に「持っている証拠を全て出す」「真実相当性は充分にある」と豪語し、8月に提出した証拠資料はほぼLINEのスクショ及び取材メモのみ。凡そ性加害どころか性行為さえも不明な紙くず同然のもの。 当事者とされる女性も陳情書や文春側からの承認申請も出ておらず、文春側が何について争っているかわからない状況に陥った。
日本の司法の場合、被告が認めない場合一審まででも1年半〜2年かかる。最高裁まで争うと5年はかかる。 松本さん本人は「事実無根」を訴えており、時間も仕事も奪われて言わば冤罪状態。 無駄な時間を省く為の「損切り」としての双方同意の元、取り下げである。
▲0 ▼15
=+=+=+=+=
テレビに出られたって詳細は何も分からないままだし、笑えないどころか嫌悪感を抱く人は多いでしょう。過去にどれだけ売れたかなんて関係ない。特にテレビでコメンテーター的な役割を持つ人、持っていた人は。
▲25 ▼1
=+=+=+=+=
性加害者か否かをハッキリさせないまま、お笑いなんて出来るんかな。被害者が複数人居たのだから。グレーのままでいいんか?そこは、浜ちゃんも線を引いて欲しい。反社との付き合いは駄目だけど、犯罪も駄目でしょ。お笑いの仕事やってるのはおかしい。
▲20 ▼2
=+=+=+=+=
絶対復帰反対。彼は記者会見開かずあの舐めたラインやら全く危機感なかった。もうダウンタウン解散し引退するのが無難な対応だ。浜田雅功さんもダウンタウン解散決断してほしい。浜田さんならピンでも活躍できます。
▲101 ▼34
=+=+=+=+=
松本氏の茶番劇だった。最初から非がある事柄だったが保身のため?に裁判。会見も無し。会見すると 嘘を重ねるから しなかったんだろう。 徹底的にやると言いながら早々と白旗降参。 メディアも忖度して早く復帰と言っていたが 裁判にはかなりの時間を要することは最初からわかっていた事。全くの茶番劇。茶番劇に裁判所まで利用して最悪。相手と文集に大金払って終わり。 真実は分からないが まあ大金もらった文春も相手も真実は話さないだろう。勝手な推測だが 文春にもガッカリ。和解せず徹底的にやって欲しかった。 中途半端すぎ!
▲24 ▼2
=+=+=+=+=
最初に事実無根って言ってたけど、 もし単なる飲み会だけなら「飲んだだけで行為はありません、終始見ていた証人もいます」と否定できるはずだよね…? はっきり否定できないということは、そういう行為自体はあったんでしょう。 不倫は浜ちゃんもしてたけど、 今回は自称被害者が出てきてしまって時代の流れに逆らうことができなかった。スポンサーありきなので。
でもだからって自分はどうとも思わない。
もし自分だったら20歳過ぎて集団のホテル飲み会に行って「無理するな」と助言もらってまでノコノコ付いてくなら自己責任だと思いますけどね。気に入らなければ警察に行けば良いですし。でもお金欲しい気持ちのほうが勝ったのかな?
松ちゃん待ってます!
▲4 ▼18
=+=+=+=+=
何しろ中途半端だ。復帰するには記者会見が必須だということは、本人も認識しているはずなのにそれをしない。逃げ回っている印象だけが積み重なっていく。
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
ダウンタウンチャンネル(仮)って信者が見るだけでしょ?女性から総スカンの松本が地上波に戻ろうとしても、イメージの悪さは回復不能なのだから、スポンサーがつかないだろう。何の説明もするつもりがない、できないのならテレビは無理。各局の社長や役員もそう言っているのだから、独自プラットフォームで信者と仲良くやってればよろしい。
▲72 ▼12
=+=+=+=+=
来年からダウンタウンチャンネル立ち上げ、と言った情報が流れているにもかかわらず、 相変わらず、復帰は不可能とか、このまま消えろ的なコメントも散見されるが、 この、ゼロ以下、マイナスの状況から、松本氏が挽回出来るのか、 芸人松本、タレント松本、と言うより、人間松本の真価が問われるのかも。 全否定、人格否定だけなら、誰にでも、子供でも出来る。
▲7 ▼31
=+=+=+=+=
現在は「グレー」かもしれないが中居の件で余罪がボロボロ出てくるようなら「クロ」になり兼ねない状況ですね 説明責任も全くする気配もないみたいなので表舞台からはこのままフェードアウト濃厚でしょう そもそももう笑えないので好きにされればと思います
▲31 ▼4
=+=+=+=+=
>ただ、現状では、有料配信動画で復帰するにも大きな壁があると言わざるを得ない。NetflixやAmazonプライムなどの配信大手はアメリカに本社がある外資だ。外資系企業のコンプライアンス基準は日本企業よりもはるかに厳しい。 女性への性加害問題で「グレーな状況にある」人物の起用には消極的だと考えられ、実は地上波に復帰するよりハードルが高いかもしれない。
事実に基づかない事言うなよ。。。 騒動後もアマプラで松本が出てるドキュメンタルやフリーズがそのまま配信されてるじゃん。 松本は法的に有罪になったわけでもないし、問題ねーよ。 そもそも性加害で裁判やってる人間が大統領やってる国だからな。
▲4 ▼9
=+=+=+=+=
記者会見をやらなかった事が大きな誤算だったのでは? 事実無根なので戦いますって言いながら訴え取り下げ?終いには何食わぬ顔で復活?結局言えない事、やましい事はあったんだろうなってなるよね。その辺の企業のキャバクラ接待で女の子を隣につけるレベルの話ではないんだろうな。 もう仕事しなくても生きていける蓄えはあるんだろうから、紳助さんのように隠居しちゃいなよ。諦め悪いなー。
▲27 ▼1
=+=+=+=+=
裁判は終わったし、誰からも訴えられていない人。復帰は容易にできるかと思います。 記者会見を開く理由もなければ、世間に対して謝罪する理由もなし。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
まぁ今はテレビだけが活動の場では無いから 別に良いんじゃね? 新しいプラットフォームでもYouTubeでも BS吉本でもAmazonプライムでも 松本さんが好きな人はお金出してでも 見たい人ですよ。
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
トラブル起こす前は、芸能界辞めるって番組で言って、後輩達がまだ辞めないでくださいとか、やり取りしていましたよね!このまま辞めても良いと思う。
▲23 ▼0
=+=+=+=+=
テレビ局をはじめ吉本はグレーの人間を「人権」に照らして起用できるものなのでしょうか?ともに人権規定がホームページに明記してあります しかも 電波は公共物です 吉本には莫大な国家予算が入っています 国民にきちんと説明してほしい
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
SMAPの何人かは警察沙汰になっても関係なくTVに出続けたがすっかり忘れてたのか。裏番組に関係あるアンチが希望的推測を述べているに過ぎない。とにかく視聴者に判断させればわかることをウジウジ言ってもしょうがないだろう。松本復帰がそんなに怖いのか。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
万博のアンバサダー問題は たくさんの外国。日本国と地方公共団体 などの公的機関、大手企業も多数 協賛している以上
開催前までにオモテだって活動するか ダウンタウンごと辞退するか、 キッチン白黒ははっきりさせ無いと 万博全体の信頼性に関わるお話です。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
裁判取り下げ前から復帰の観測気球が上がっては打ち落とされましたが、この記事は地上波だけではなく地上波以外の媒体や劇場での復帰まで踏み込んで否定しており、松本さんの復帰がいかに困難であるかを示していますね。
しかも、せっかく御用記者が松本さんのプロパガンダ記事を書いたにもかかわらず、記事が出たのが中居さんの性加害疑惑記事が出たのとほぼ同じという最悪のタイミングで、松本さんの性加害疑惑を蒸し返す形になりました。
まさにまつもtoなかいですね。両者とも説明責任を果たさなければ、性加害イメージが付いて回るため復帰は困難でしょう。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
「夢で逢えたら」とか「ごっつ」見てた同世代だが、今更見たいとは思わないね。どこに需要があるというのだろう。そういう「イメージ」が付いてしまった以上、ギャグや発言にキレがなくなるのは明白だし。 不動産やったり会社や店作ったりして暮らせばいいんじゃない? 本人もそう思ってるよ、きっと。
▲14 ▼4
=+=+=+=+=
公共放送に顔を出し金を稼ごうと考える人に取り、最も重要な事は、茶の間で鑑賞して居る視聴者に対し、当然の事ながら絶対に不愉快になる事を持ち込んでは成らない。
其れでも良いと思って居るのであれば、好きにすればよいが、私はTVを見たくない。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
頑なな「俺は悪くない」姿勢は我が子の為ではないか? まだ子どもだからお父さんは悪くないって見せたいんでしょうね。 ネットでやるのはいいけどすぐ飽きられるやろうと思う。 所詮はアングラだから。表舞台ではない。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
欧米基準では本人が認めていないスキャンダルは不問ですよ。法的係争中の案件ならともかく。 弁護士ドットコムが年末のどさくさに弁護士ではなくテレビプロデューサーに聞いて閲覧数稼ぎってみっともないと思います。
▲26 ▼48
|
![]() |