( 242763 )  2025/01/01 16:04:41  
00

「玉木くん、女の一念を軽んじちゃいかん!」不倫問題で役職停止中の玉木雄一郎に重鎮・亀井静香が喝!

現代ビジネス 1/1(水) 7:34 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/e4e900a5e27b473c1738d6308364f55233e82546

 

( 242764 )  2025/01/01 16:04:41  
00

亀井氏は元自民党政調会長で、玉木氏を叱りつけている。

玉木氏は国民民主党代表で、不倫問題で役職停止になった。

亀井氏は玉木氏を叱り、「政治家はいろんな人と交際するもの」と指摘。

玉木氏に対して「希望の星」でありながら消えてしまう危険性を警告し、浮気相手に謝罪するよう促した。

また、亀井氏は玉木氏に対し、政治力学や政策についてアドバイスし、村山富市さんの例を挙げた。

玉木氏は謝罪し、自らの土の匂いを感じる必要性について考えるように促されている。

(要約)

( 242766 )  2025/01/01 16:04:41  
00

玉木氏を叱る亀井氏 

 

元自民党政調会長にして派閥の領袖も務め、政界の裏も表も知り尽くす重鎮・亀井静香氏。彼が「将来の総理候補」と目をかけてきたのが国民民主党代表の玉木雄一郎氏だ。ところが、ここに来て不倫問題が明るみになり、玉木氏は役職停止に追い込まれてしまった。このままではいかん! 亀井氏がその根性を叩き直す。 

 

かめい・しずか/'36年、広島県生まれ。民間企業、警察庁を経て'79年、広島6区から初当選。運輸大臣、建設大臣、自民党政調会長などを歴任した 

 

たまき・ゆういちろう/'69年、香川県生まれ。国民民主党代表。財務省を経て'09年、香川2区から初当選。希望の党代表、旧国民民主党代表などを歴任した 

 

喝を入れる亀井氏 

 

玉木:このたびはお騒がせして申し訳ありません。 

 

亀井:お前はちょっとバカじゃのう。なぜ浮気くらいのことで、記者会見を開いたんだ。政治家はいろんな人と交際するもんだよ。玉木くんは将来の日本を背負っていける数少ない「希望の星」だと思っていたんだけどね。 

 

しかし浮気したくらいで役職停止をくらって燻っていては、そのまま消えて「流れ星」になってしまうぞ。 

 

玉木:不甲斐ない話で申し訳ないです。 

 

亀井:記者会見は非常にガッカリした。君は奥さんのことを引き合いに出して、「一番近くにいる人を守れない人は国を守れない」なんて言っていたけれど、それは相手の女性に対して大変失礼なことなんだよ。「あなたを愛してません」と言ってるのと同じじゃないか。相手の女性にとっては辛いことだぞ。お詫びにいけよ。ひょっとしたらその彼女は自殺するかもしれないぞ。 

 

玉木:ケアはしてますので……。 

 

Photo by gettyimages 

 

亀井:女の一念というのは軽んじちゃいけない。彼女の気持ちは傷ついていると思うよ。今晩行って抱いてあげなさい。 

 

玉木:それは……、(記者に助けを求める目を向けて)ちょっとさすがに……。 

 

亀井:お前は俺の話を冗談だと思って聞いているな。 

 

玉木:いえ、そんなことはないのですが。なかなか亀井先生のような考えに至らず……。 

 

亀井:思いあがっちゃいかん。玉木くんはみんなが羨むようなゴールデンコースを歩みすぎているからね。東大法学部卒、大蔵省入省、そしてハーバード大学に留学。完璧すぎるのだ。もうちょっと土の匂いがしないと。 

 

'55年に自由党と民主党の保守合同を実現させて「自民党を創った男」として知られる三木武吉(政治家・1884年生、1956年没)を見習いなさい。 

 

玉木:私と同じ讃岐(香川県)出身の大先生です。 

 

亀井:三木は'46年の演説会で、ライバル政治家に「4人も愛人がいる」と暴露されたときに、「4人ではなく事実は5人であります」とやり返してむしろ株をあげたんだ。それくらいのタマがないと、日本を引っ張っていくわけにはいかないわな。 

 

玉木:今は時代が違うので、コメントしづらいですね……。 

 

 

Photo by gettyimages 

 

亀井:衆院選で君たち国民民主党は大躍進したな。今、玉木くんにとって天下を取る最大のチャンスが訪れている。こういうチャンスはなかなか訪れないよ。 

 

俺は'94年に自民党・社会党・新党さきがけの3党による「自社さ連立政権」を作った男だ。当時、自民党は衆院で過半数を割って下野していた。そこで政権を取り戻すべく、長年、対立してきた社会党と手を組んだんだ。多数党の自民党が少数党の社会党を、しかも「安保反対」「君が代反対」の村山(富市)さんを担いで政権を取ったんだよ。誰が考えてもおかしいと思う。だけど、村山さんは総理に値する人だったんだよ。 

 

村山さんに会った時に、「(自民党が担ぐという)話はありがたいんだけど、俺の党(社会党)と政策が全然違う」と言うから、「それはそうだけど、政策はあなたが総理になってから考えればいい話でしょう」と言った。すると村山さんも「そうじゃわな」と。偉いもんだ。 

 

玉木:その時の自民党は、少数与党になるという道はなかったんですか? 

 

亀井:「小に大を担げ」と言ったってダメなんだ。小である社会党が嫌だと言ったら終わりだ。そうじゃなくて、「大が小を担ぐ」ならできる。簡単な力学だ。 

 

玉木:よくそういうことを思いつきましたね。 

 

恐縮する玉木氏 

 

亀井:まあ政治ってのはそんなもんだよ。今、石破政権も少数与党になっているが、アンタは助けに行くのか? 

 

玉木:我々の政策を実現してくれるかぎりにおいては協力していますけれども。 

 

亀井:ダメだ、お前は。もう政治家やめろ。それは思い上がりだ。政策なんて村山さんのように、政権を取ってから考えればいい話だ。世の中はどんどん変わっていくんだから、その時に合った一番いい政策を考えて実行するのが政治家だよ。自分たちの頭にあるものを押し付けるのは政治家じゃねえんだよ。 

 

玉木:我々も国民が求める政策を打ちたいと考えています。来年は参院選もありますし。 

 

亀井:今みたいにフラフラしていたら選挙には勝てないぞ。そうじゃなくて政治家なら政権を取りに行くんだ。かつて安倍晋三総理に次期総理は誰が相応しいかと聞いたら「権力は自らもぎ取るものです」と言い切った。俺も常に風は吹かせるもので、待っていてはダメだと言っていたから、全く意見が一致したよ。 

 

後編記事「「玉木くん、石破総理を倒すんだ!」重鎮・亀井静香の説教に玉木雄一郎がタジタジ…」へ続く 

 

「週刊現代」2024年12月28・2025年1月4日号より 

 

週刊現代(講談社・月曜・金曜発売) 

 

 

( 242765 )  2025/01/01 16:04:41  
00

この記事には、亀井氏や玉木氏に対する様々な意見や批判、支持が見られます。

亀井氏の考え方は昭和の古い価値観に固執しているとの指摘や、玉木氏に対する不倫問題への批判、政治家としての器の問題などが議論されています。

一方で、女性への配慮や政治家としての根本的な問題意識が必要だという意見もあります。

政治家個人の私生活より、国民の政策や利益に焦点を当てるべきだとする声もあります。

緊急対応ではなく中立で政治判断力を持つ必要性が語られており、時代の変化や政治家の責務についての議論が広がっています。

(まとめ)

( 242767 )  2025/01/01 16:04:41  
00

=+=+=+=+= 

 

亀井氏の時はSNSが無く風を起こすには政局、内部でやる必要があった。 

時代は変わり、SNSを利用し政局ではなく世論で風を外部へ起こす事が可能になった。 

れいわのように実現不可能なポピュリズムに走らず、あくまでも現実可能な路線で政策実行をする姿勢を貫いて行けば世論により政権奪取が可能な時代になった反面、国民の政治への関心とリテラシーの向上が求められる。 

 

▲201 ▼48 

 

=+=+=+=+= 

 

亀井さんは、初当選の頃から玉木代表の事を買っていて、引退した今でも後見人的な立場だし、玉木代表も亀井さんには頭が上がらない。 

だから、総選挙前のホリエモンの番組で、亀井さんは国民民主党が躍進するって言っていたんだよ。 

石破首相も、この二人の関係性を知っていたから、総選挙後に国民民主党を連立に取り込むための仲介を亀井さんに依頼したところ、逆に、亀井さんが玉木代表に、石破首相が弱っているから連立に入らずに強気に103万円の壁を引き上げる交渉をしろって助言したんだよね。 

亀井さんは、現役時代から毀誉褒貶がある人だけど、政局観と人を見る目は確かだから、玉木代表はなんだかんだで亀井さんの事を一生大事にすると思う。 

 

▲260 ▼54 

 

=+=+=+=+= 

 

今は昭和の政治から脱却しなければならないときだと思います。玉木氏の信念とも言える国民が求めるものを追及する姿勢を忘れてはならないです。玉木氏が時の人になったのは国民の後押しがあったからです。例えば増税を唱えたら、その瞬間に支持は霧散するでしょう。 

政権を倒すのは良いことだと思いますが、野党をまとめるために風見鶏のように方針を変えてはいけないと思います。 

 

▲315 ▼95 

 

=+=+=+=+= 

 

亀井氏の古臭い昭和の考え方には同意できない。相手女性へのケアが必要なのは多少理解できるがほとんど悪手としか思えない。今のコンプラでそれをしたら玉木氏は政治家としては終わりだろう… 

玉木氏の不倫は宜しくないが対応は発覚後の寧ろ及第点だった。個人としてはダメだが政治家としては何とか残った… 

私事はそれとして公人として改革に邁進して欲しい… 

 

▲9 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

将来的に他政党と手を組むときが来ると思うがまだ少し早い。 

来る参議院選挙で再度躍進すれば、次の解散総選挙が政権を担うチャンスになると思う。 

国民民主党は今しばらく国民の為の政策に努め、有能な議員を育てながら力を蓄える時期だろう。 

 

▲16 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

芸能人や政治家には必ず密告者が出て来る。それも8年間公の場で有って居たのだからとっくに奥さんは感て居ていたはずです。恐らく夫の出世の為に自分の気持ちを押し殺し仮面の夫婦になって居たと思います。考えても不倫相手の女性が娘見たいな歳ですし、とても美貌では適わない。それも問題だが密会の費用を玉木氏が何処から捻出して居たのかが問題です。交付金や文通費から捻出したものも有ればやはり人間としては信頼性に欠けてしまいます。 

 

▲57 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家は権力と金は仕方ないです、半数以上の方は金と権力を手に入れたいから政治家の道を選んでるのではないですか。体が高くなれば女の人もやってきますよね、浮気なんか当たり前と思います、やっぱり本当に国民のことを考えた政治家を選出するには議員報酬をボランティア並みに下げてみればわかるのかなと個人的に思います。 

 

▲123 ▼108 

 

=+=+=+=+= 

 

確かに‥ 

是々非々では、政権は取れない。 

亀井さんの言ってる事は、極論にも思えるが‥ 

大連立の立役者としては、思うところもあるんだろう。 

国民民主党が、単独で与党になる事は、今の勢いを持ってしても厳しいと思う。 

どこかで、他の政党と手を組む事を考えないと、玉木総理大臣は誕生日しないと思う。 

玉木さんにはそれでも、頑張って頂きたい! 

 

▲53 ▼82 

 

=+=+=+=+= 

 

玉木は立憲の中では権力を握れないとみて袂を分かち、たまたまキャスティングボードを握って有頂天。178万円が信念としての政策?ではなぜこれまで所得税体系の見直しを声高に主張しなかったのか、今回の選挙の前に「手取りを増やす」というキャッチフレーズと178という数字の根拠を思いついただけではないのか? 

古川だって、税体系全体の見直しが必要と言っていたではないか。 

亀井氏の言う通り、隣の女性の気持ちすらくみ取れず見捨てる人物。ポピュリズムに走ることはできても、真に国民の気持ちに根差した政治はできないだろう。 

 

▲46 ▼45 

 

=+=+=+=+= 

 

亀井氏の考えはやはり時代遅れです。今の時代、コンプライアンス・セクハラ・モラハラ等など、そのような昭和の考え方が通じると思っている事自体が大きな間違いです。昭和政治にも良い所はあったと思いますが、時代と共に様々な事が大きく変化している事を知るべきです。 

 

▲4 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

亀井の言う事分かるですけどね。政争を繰り広げよ!と、言いたいのだろうと。でも、それって選挙での有権者の意思が度外視されている。それじゃ、意味がない。 

 

でも、玉木・榛葉ラインの選挙による政策に力を与える方針が、本当に求められる姿だと思う。 

 

三木武吉は好きだけど、玉木・榛葉ラインが正しい。 

 

▲65 ▼60 

 

=+=+=+=+= 

 

「老害」や「政治屋」を彷彿とさせる発言が並んでいます。 

今の時代には全く通用しない価値観だと思いますが、ドロドロした政治の世界、時にはそんな価値観での判断が必要な場面もあるのかな、と想像します。 

 

確かに玉木氏の印象は(政治手法においては)クリーンですが、クリーン過ぎるが故に、突破できない壁にいつか突き当たるのではないかと懸念してます。 

 

時には清濁併せ呑む判断も必要です。 

おそらく玉木氏もそれは分かった上で、今では無い、という判断をしているのだと思います。 

 

▲44 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

相手の女性を思いやる気持ちが最も大切だと同感です。 

好感の持てる人は、性別問わず好かれるものです。 

国家安泰の為に命懸けで仕事をしていれば浮気ごときで大騒ぎされる必要ありません。 

亀井さんの言うとおり、亀井さんは未だに大切にしている女性を持っています。 

 

▲63 ▼78 

 

=+=+=+=+= 

 

昭和の政治家は、金と女は付きものだったような気がする。 

英雄色を好むと言うが、世界の覇者は今も昔も女性がそばにいる。 

世界は自由恋愛主義なので、婚外恋愛にも寛容な風潮のような気がする。 

日本だけが、マスコミが特ダネとして視聴稼ぎのために、加熱報道し過ぎてしょう。 

他人の恋愛事情については、知らなくてもいいような事をいつまでも報道し、家族まで引き合いに出すのは、過剰な報道だと思う。 

 

▲36 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

亀井は時代錯誤も良いところだ。スマホもろくにいじれないんだろう。世の動きも分からない人が政治に口を出すことはやめてほしい。ただ、玉木の相手がかわいそうってのは人間味があって良い。お互いが利用し合う存在だったかもしれないけど。 

 

▲66 ▼63 

 

=+=+=+=+= 

 

玉木の器量には異論があるが、基本的な見方には同意する。彼を見ていると、東大・大蔵省官僚の姿が映し出されているように感じる。 

要するに自分の事だけで自分以外の人間はその時々の条件で利用活用すればいいだけの存在としてしか映らないのであろう。そうでなければ未だ世間の目が厳しい最中にあれだけのパフォーマンスは発揮できまい。 

それでいのかどうかは主権者が判断すればいい事である。 

 

▲11 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

事件となった医大生、上納される芸能人もそうだと思いますが、一定の立場に立つと女性のことをモノのように扱う人達が現れます。男は仕事をすればいいという考え方は基本的人権を尊重する憲法の理念に抵触するものです。そのような者が権力者になった時、国民は戦場にモノのように送り込まれるでしょう。手元の数万円を手にすることを餌にして大事なモノを失わないといいですね。 

 

▲10 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

玉木氏の記者会見は確かに家族に対する弁明だけで不倫相手に対する発言は突き放した感じはしました。 

ただし、亀井氏の言っている事で納得できたのは最初のこの行りだけ。 

その後の発言は大問題にしかならない。 

昭和の考えの押し付けにしか聞こえなかった。 

高度成長期とは全く逆に進んでいる今の日本でこの様な政治家のアドバイスは国を滅ぼす事にしかならない。 

 

▲20 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

亀井さんの考え方は賛否両論あると思います。なので、どちらが良い悪いではないと思います。ただどんな考え方も、それに対する批判も堂々と言えて、また、誰でも政権批判も言える言論統制のない日本は良い国だと思います。少なくても中国、北朝鮮よりは。 

 

▲34 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

三木武吉、吉田茂に牙を向き病床にいた鳩山一郎に身体が不自由でも政治は出来ると政界に連れ戻し、ついには緒方竹虎、鳩山一郎、大野伴睦、岸信介らをまとめあげて自由民主党を作り上げた。戦後の混乱期に一大勢力を作り上げ現代まで続く。玉木さんと比較しても仕方がないが昔はこういった政治に一身を投げうつ人がいたんだよなあ。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

玉木氏は相手をケアしてると言うがお金でも渡したのだろうか?しかし不倫相手の人生を壊してしまったのは事実でしっぺ返しを受けない事を望むが、SNSやテレビで出づっぱりで発信するのはかえって自弱を生むと思う。 

 

見る側に飽きられたらSNSの発信し過ぎはかえってアダになりそう!今は昭和の時代ではないので処分された身ならしばらくはそれを全うすべきでは? 

 

▲16 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

亀井さんの武勇伝は程々にしてもらって、日本の政治を良くすることにフォーカスしてもらいたいね。国民の1票は政局のためにあるんじゃなくて、より良い政策を推し進めてもらうためにあるんだから。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

立憲民主党に、風は吹かない。有権者は見限った!どっちつかずの、批判しか出来ない万年野党だと言う事を!維新は、自分の党に利が有れば傾くご都合主義政党だと言う事を。 

そんな政党に国政を任す事は到底出来ない。 

今、若い人達に風が吹いている、しかも強風である。ネットを通して支持が起きている。 

ネットで榛葉賀津也氏が発信してくれればうねりが生まれる。立候補者を募って選挙で対応して欲しい。金の掛からないネットで選挙用の口調では無く、普段着で話して欲しい。 

日本の為に、何が出来るか。 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

亀井さん、いくら議員の経験が豊富な古参でも、玉木さんの件は余り余計な事を言わ無い方がいいと思いますよ、男と女の関係は本人同志にしか分から無い部分が多いです、私は亀井さんより歳下ですが多分貴方よりそのへんは分かってますよ 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

亀井大先生の言う事を真に受けたら今度こそ玉木さん沈没します、この方は極端で昔は新幹線を日本中に張り巡らせるなんて言ったこともあり非現実的なことを軽々としゃべるし、権力使って空港の警備などを独占して相当金儲けしてる噂もある。信念を曲げずに貫けば結果は付いてきます、これは喝!ではなく罠?かもしれない。 

 

▲52 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

流石に時代が違うので玉木氏もこういった対応するしかないけど、政敵を甘く見るな、不倫相手も一人の人間として捨てるな、という本質的には真っ当な話。繰り返しだけど時代が違うのでそのまま受け取れない話ではあると思うけど。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

玉木氏が奥様と離婚して、本当に愛する小泉さんと結婚するなら、人間としてのけじめをつけたとおもうので私は玉木さんを支持します。今のままでは小泉さんはヘビの生殺し状態です。バレたからもう会いませんでは、あんまりです。こんなやり方は到底世間が許さないと思います。なんで不倫した女性だけが世間から逃げ回っでなきゃいけないんですか?玉木さんだけはなんでライムライトを浴びてニコニコしているんですが?理不尽です。 

 

▲36 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

今夏、一万円札に渋沢栄一が採用された際、新一万円札を結婚式に出すのは!?なんて不毛な論争が一部であった。しかし渋沢栄一無くして今の日本はないといいくらいの実業家だったのは事実。玉木もそれくらいを目指してくれよ。小さくなるな。 

 

▲4 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

『今は時代が違うので、コメントしづらいですね……。』 

 

この一言に尽きる。ここにもいるけど、何かとこの言葉を使って昭和世代を小馬鹿にしてくる平成世代にはマジで腹が立つ。全くの間違いではないが、それを錦の御旗、黄門の印籠の如く振り翳して正論ぶる人が大きな顔でのさばる限り、この国に明るい未来はやって来ない。 

 

▲30 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

亀井さんの言う通り女性を軽視しているかと思います。政治自公与党変わらなければいけません。しかし野党もだらしなすぎる。女性は世間には出ず自分自身は一兵卒として頑張るといいながら以前よりマスコミに出ています。一般社会、芸能界でも女性を軽視し仕事を失っています。政治家として辞職すべきです。のうのうとマスコミに出てコメントするのもいかがなものか?と思います。1人の女性も幸せにできない人間が国政潔く辞職すべきです。 

 

▲80 ▼108 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この政治家は不倫は良いとか、この政治家は不倫は最悪とかはないでしょう。政治家はもちろん芸能人でも、辞職したり活動を停止したりしてます。玉木さんも辞職したほうが良かったと思います。 

 

▲44 ▼47 

 

=+=+=+=+= 

 

言ってることめちゃくちゃだけど、古いだけで昔は合ってたことなんやと思うのよね 

だから今でも正しいなあと思うところだけありがたく採用させてもらうくらいが正しい使い方やと思うわ 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

亀井の言う通り女性の一念を軽んじた玉木は大失策だ。 

これまで他の議員の同様の不始末はととことん非難しておいて自 じしんかはこの体たらく、資格停止でも出まくり。 

今の時代、こんな政治家に一国の総理が務まるとは思えない。 

政策は後方支援でも出来るから表には当分出ないで欲しいわ。 

 

▲21 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

奥さんに許可貰ったうえで真面目にお付き合いしてたというのなら、外野が言うことは無いね。亀井さんの意見も一理あるが参考として聞けばいいだけのことだね。 

 

▲0 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

古い時代の考えの政治は誰も望んでないと思う!野望はあるだろうけど。国民は自民公明党政治から脱却を望んでる! 

国民に目を向けてないつまり自己のための政治家はいなくて良い! 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

誰が何をいってるの 

政治家になり、その利権を最大限にいかした張本人だろ 

しらない人が多いが、日本の空港警備を請け負ってる会社を経営 

警察OBだから、受け入れ窓口を作り権力で仕事を増やして今は悠々自適な生活 

こんなの許せますかって話 

政治家はこういう人達が多いからどんどん腐っていく 

自分達が儲かればそれでいいと思ってる自民党の政治家、官僚が日本を駄目にした 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ですよね。 

ですがハニトラ議員にも苦言を 

コイツ等は国を売る様な連中です 

罪としては最大限に重い 

何故それに関して何も言わないのか言えないのか 

 

日本国民は個人の事より政策を我々国民の為に成るか成らないかを重要視してる事位 理解してもらいたい 

 

▲7 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

IT ICT AI SNS YouTubeなどなど  

横文字のテクノロジーを駆使して 

選挙で票をかき集めて当選しても 

器違いの小物だったり、金の亡者だったりするから 

本性を見極めて選ぶのが難しいな 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

亀井さんって、警察族・運輸族のドンで、日本の空港警備を独占しているJSSの代表なんですよね。 

 

はっきり言って利権の塊みたいな人。 

不倫は褒められたことじゃないけど、利権政治が野放しになっていることの方が社会正義に反すると思う。 

 

今年こそ、自民党・官僚・経済界の癒着の構図をぶっ壊し、国民にカネが回る年にしたい。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

将来の首相候補とは買いかぶりではないでしょうか? 

こそこそと不倫をして、ばれても恥ずかしくもなく 

マスコミに出て厚かましい。議員辞職した人も多いのに。 

自公の過半数割れに乗じて自分と国民(党)高く売り出すとは? 

 

▲5 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

清廉 

 

大みそかにみた韓国ドラマで王様が重臣たちに問題を出した。 

お前たちに最も大切な二文字はなんであるか。 

正解はこの清廉という二文字。王様の解説はこうだ。 

 

民を治める者は金と女にきれいなこと。 

 

韓国の政治の今日の混乱をみると、現代においても韓国の政治はつねに 

儒教の理想を追い続けているようにみえる。 

 

ひるがえって日本はどうか? 

日本に儒教を追い求める者はいない。 

王族は豪邸。自民党は裏金。公明党は国交省の私物化。 

国民民主党は現代版酒池肉林。 

 

しかし、それで田沼時代のように国や文化が繁栄するのならいい。 

しかし年寄りは飢え、若者は貧しく、明日の希望がない。 

 

政治の混乱が続く韓国に国民所得で追い抜かれるという始末だ。 

 

日本の人たちは、隣りの国を笑っているうちに 

自分の乗っている舟が沈んでいるのに 

気づかないらしい。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家なら政権取りに行け? 

総理になった時に国民が求める事をしろ? 

今の政治家にはない(昭和ニッポン) 

しかし本来政治家に求められるモノ 

あべしうたれたら…もうこういう人いない? 

亀井氏は玉木氏を化けさせたい? 

でも昭和の愛人の気持ちよく理解してるわ 

玉木氏の不倫はそんな男気あるモノと違うな 

 

▲8 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

前々から思ってたが 

不倫はプライベートな事だし 

夫婦間の事だから外野が口出しするのは 

どうかと思う 

国民のために仕事を全うしてくれたら 

それで良い 

そんな事よりやる気無しの政治家や 

居眠り議員を何とかしてもらえませんかね? 

 

▲3 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

亀井さんと玉木では人間のスケール、人生観が全く違います。 

玉木は亀井さんの言っていることは理解できないし、そのような器の 

人間ではありません。 

国を背負って立てる人ではありません。 

 

▲11 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

亀井さんが良い悪いは別として、過去に大物と言われた人達が”物申す”ことは必要じゃないですかね。玉木さんじゃなく、石破、岩屋あたりにに言って欲しいけどね。…あ、森喜朗さんは黙っててくださいね。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

このお爺ちゃん、こー見えて 

衆院選前に自民の凋落だけで無く、立民の 

停滞と国民民主の躍進まで言い当てたんだよね 

 

個人的には何も知らねぇけど、この人の 

政局への読みには未だ鋭さがあるよって感じた 

 

今は自民党は我慢の時なんだってさ、おかしいね 

外相はちょっと好きにヤリ過ぎてるね。 

 

▲22 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

「政策は総理になってから考えればいい」 

確かに小泉純一郎が総理になって手のひら返しでまんまんと郵政民営化騙されましたね!結局離党に追い込まれ純ちゃんの方が一枚上手でした 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

亀井さんの全盛期も知っている世代として言えば、この対談の中身は意味がない。 

時代遅れは時代遅れ。 

世の中の考え方の遷移に付いていけていない。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

正直、亀井うるさいは好きではないんだが、悪夢の民主党政権の時に日本を守ってくれたことだけは心底感謝している。 

 

▲2 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

重鎮かなんか知らんけど、いつまでも高齢者が口出しするのは見苦しい。 

聞かされる方は不快でしかない。そういうことが長く生きてわからないのかな? 

 

▲2 ▼7 

 

 

=+=+=+=+= 

 

じゅうしんのことばは重いです。玉木さん助言をしっかり受け止めて反省してください。政治家の不倫を軽くみなしではいけません。他人にしたように自分にも厳しくしてください。 

 

▲8 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

いまのこの税負担軽減をやっていかなきゃいけない時代にこそ、まだ亀井さんが政治家やっててくれたらなあ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

政権を取ってから政策を考えろと言う発想が日本をここまで没落させたのだとよく理解出来ました。 

こんな輩が数十年政治屋として活動して国内の一政党内で陣取り合戦して政治家の真似事していたのだ。 

恐ろしいわ。まだこんな事言う精神性含めて。 

 

▲8 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

玉木氏は政治家の器ではない、スク−プされた相手は見ての東リ、身体を武器にした人ですよ、不倫の宿泊代は政治資金だとしたらとんでもない、わざわざ会見を開いて奥さんを褒めて、「何やっていると」なんとも哀れで、これが本性かと幻滅した。 

 

▲7 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

井川氏が亀井さんは、JALと全日空から賃貸料 毎月 チャリンチャリンと沢山入ってくるって!言ってましたよ。 

亀井さんと仲良いのはマイナスじゃない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民民主党って、メディアからも叩かれるって何故なんだろう? 

以前はメディアも自民党叩きばかりしていたのに、国民民主党が『103万の壁』を言い出してから、やたら国民民主党を叩いてる、何故? 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

今は178万円の議論で、自民党の腐敗ぶり、立憲の増税主義、維新の後ろから前原を国民に知らしめるのだ。そして、石破に衆参同時選挙をやらせて議席数を増やせ。あわよくば政権を取り、財務省を解体しろ。 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

こんなつまらん話題、流すなよ。これこそ三面記事だ。亀井さんがなに?玉木も時の人?冗談じゃねえよ。政治家ならきっちり責任を示せ。役職停止で済むと思ってるんだろう。これこそ軽いのだ。調子に乗り過ぎとでも、言っておこうか。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

役職停止は党内での事。離党ではない。 

本人に何も影響は無い。 

今まで見たことも無い札束で解決してるだろ。 

裏ではそこらにいる政治家と同じ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民民主党の議員たちが「不倫」をしても 

玉木代表は、何も言えませんね。 

 

もちろん、 

自民党の議員が不倫をしても、今後は「辞職」に追い込むことは出来ません。 

 

▲5 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

178万円の壁を推し進める玉木さんを貶めるこんな記事を載せるという事はこの出版社の言う事は日本の低下を心から願うメデイアという事ですね? 

この出版社も財務省の下部という事ですね? 

 

▲2 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

玉木さん。何故この方と懇談したのかねぇ。いくら党役職停止の懺悔中と言っても。 

もっとまともな論客と国家について対談すればよかったと思いますが・・・。 

 

▲0 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

そうね。 

くらいで受け取るのがちょうどいい。 

その中で、1%でも刺さる言葉があれば、採用すればいい。 

全てを間に受けていたら、今の時代じゃ破滅する 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

この人、昔はなんだかんだうるさく、 

なんにでもケチをつけ怒ってた。 

 

ある日、田中真紀子に、 

「どこが静香なんだ!全然静かじゃない、少しは黙ってろ!」と、叱られていた。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

流石亀井静香。言葉尻を捉えて、時代云々じゃないのよね。 

久しぶりにスカッとしたわ。 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

亀井静香さん…貴方も今の自民党を作った戦犯ですよね?他人事を語るより、今まで自分達の作ってきた自民党の後始末を先にやって下さい! 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

前半部分しか読んでませんが、あまりに内容がくだらない、どうでもいい内容だったので、このままブラウザバックします。これがメディアの伝えるべき情報なんでしょうか?左様なら。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

亀井みたいな政治家が、 

民間の努力で作り出した高度経済成長に胡座をかき、日本の失われた30年を作り出した張本人の一人だよな。 

何を偉そうに語ってんのよ。 

 

▲3 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

>「一番近くにいる人を守れない人は国を守れない」 

 

これは正しいですけど。 

亀井静香さんってそれほど立派な方ですか? 

自分は同じ選挙区(広島)の人間だけど、全くそうは思わない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何でもいいがこの人日本の空港関係の利権をむさぼってる人でしょ。。。。 

 

引退しても食うに困らない。。。。何なんだろね。自由競争の社会じゃないんだよな日本はすでに。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

亀井静香さん政局をみるセンスあるっていうけど、表に出てこない方がいいでしょ。 

これで玉木さんの好感度落ちることになりません? 

 

▲5 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

亀井 

郵政を再国有化しておかしくした張本人 

あれがなければもっとまともな金融機関になってたはずだよ 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

亀井静香は次の総理は絶対女性だ間違いない。高市か上川だって言ってたのに。 

石破になっちゃったじゃん? 

正直あんまわかってないのかな。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

対談にはなってなくて、ほとんど亀井静香が考えてることを一方的に語られてるだけです。 

でも、面白い。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

相手の女性じゃなくて世の中の女性を大事にして 

不倫は許されないし、まずは議員辞職しないとだめ 

 

▲18 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁ、静香ちゃんに一票だね。 

ヘコヘコせず豪胆じゃないと。クリーンなだけでは弱いし託せ無い。奥さんも愛人も両方大事にしてあげてよ。 

 

▲17 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

見出し見て「バカバカしい」ので中身は見てませんけど亀井さんほどの人が(笑)踊らせて、こんな「バカバカしい」取材に答えちゃダメでしょう! 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

政策ウンヌンの前に人間性の問題だろ。 

松本、中居、玉木、、、何をやっているのか? 

夜は別人になる大人たち、、、 

 

玉木は年末年始は、小泉みゆきと今夏の参議院議員選挙の打ち合わせだろか? 

手取り足取り。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

現代において亀さんの考えでは総理にはなれんよ。現代の有権者は不倫に厳しい。芸能人も不倫したら消えていく人が殆ど。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

少しは神妙に過ごすのかと思いきや、代表のとき以上に喋り捲る昨今、強烈な嫌悪感。 

相当な神経の持ち主だ。 

 

▲15 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

不倫相手がノーコメントだからこれぐらいのダメージで済んでるけど 

立花なんかと組んである事ない事話されたら終わるよ 

いつ爆発するか分からない時限爆弾抱えてるみたいなもん 

 

▲15 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

いや、一理ある。 

欧米の実力者、明治時代の実力者、みな影に女性の力がある。いまの日本男児は意気地がない。 

 

▲29 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

玉木:ケアはしてますので……。 

 

おそらく、仕事もやり辛いだろうから、彼女が暮らしに困らないようにしてあげないとね。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

亀井氏の説教は一見すると昭和のオッサンの戯言のように聞こえるけど、いろいろと本質を突いてて含蓄深いな。。 

 

▲7 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

亀井静香は総理大臣の目はなかったから、総理大臣についてよく見ているな。その通りだな。勉強になるな。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

対談はコントみたいで面白かったけど、本質的な内容が詰まっていたと思う。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

プライベートと仕事は関係ないでしょ。仕事に関係のある自民党議員はのらりくらりと逃げまわってるけど。鏡を見れば? 

 

▲4 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

いい政策を実現してくれたら、減税してくれたら、不倫しようがどうでもいい。玉木頼むぞ、日本が立ち直るにはそれしかない。 

 

▲1 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

そうやって、枯れた政治が、未だに口出しするから 

いつまで経っても日本の経済が良くならない。 

広島県民を代表して、深くお詫び申し上げます。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

小市民的な発想しか出来ない国民民主党玉木雄一郎氏には到底無理な話です。 

これまで同様に、小さな池での魚釣りがお似合いです。 

 

▲42 ▼36 

 

 

 
 

IMAGE