( 243193 ) 2025/01/02 15:17:50 2 00 「芸能人の友達を自慢」「ものすごくコンプレックスがある」 斎藤元彦知事を当選させた“PR会社社長”折田楓氏の「ドロドロな素顔」とはデイリー新潮 1/2(木) 11:01 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/2dd1bbb96568a31a286caaa0a142903e86302141 |
( 243194 ) 2025/01/02 15:17:50 1 00 2024年、兵庫県で起きた斎藤元彦知事のパワハラ・おねだり疑惑や折田楓氏によるSNS選挙を巡る騒動について報告されている。 | ( 243196 ) 2025/01/02 15:17:50 0 00 折田楓氏(本人Instagramより)
2024年は兵庫県が揺れた一年だった。斎藤元彦知事(47)のパワハラ・おねだり疑惑を糾弾した告発文書が3月に配布され、斎藤氏の対応に県議会は紛糾。議会は6月に百条委員会設置を決め、疑惑の検証を始めた。9月には百条委員会の結論が出る前に、斎藤氏への不信任案を可決。斎藤氏が出直し選挙に出馬すると、SNSを発端に支持が広がり見事当選を果たした。
その後持ち上がったのは、件のSNS選挙を主導したと主張するPR会社社長・折田楓氏(33)を巡る騒動だ。折田氏のネット投稿記事をきっかけに、公職選挙法違反の疑いが浮上し、パワハラ疑惑・告発文書の真偽、SNSを使った選挙のあり方なども含め、メディアやSNSではさまざまな立場の人々が、論点も争点もまちまちに意見を述べ合い、先の見通せない混乱状態となっている。
当の斎藤知事はというと、代理人弁護士に対応を任せたと語るばかりでSNS選挙の実態や折田氏との関係を語らない。その代理人弁護士は、折田氏の記事が“盛られた”内容だと折田氏の対応を暗に非難。このままの幕引きでは折田氏の言われ損ではないのかと誰もが感じていることだろう。
慶應義塾大学を卒業後、外資系銀行で働いたのち、広告代理店を創業するという華麗な経歴を持つ彼女が、なぜこのような事態を予測できなかったのか。
それをひもとく鍵になるのは、折田氏の周囲の人間が語る“素顔”にあるのかもしれない。(2024年11月22日配信記事、「週刊新潮」12月5日号、12月12日号をもとに再構成しました。)
***
「いつか痛い目に遭って、そのキラキラした世界は崩れると思っていたけど……。こんなにも大きな花火を打ち上げて、大炎上するとは思わなかった」
と語るのは、折田氏の親族だ。
「全国的にも注目されて、すごい迷惑をかけているじゃないですか。兵庫県知事選もやり直しかもってね。彼女は県の仕事に関わって、自分の顔や名前をSNSでさらしてきた。自信も大きい分、ものすごくコンプレックスがあると思いますよ。今回の騒動を見て、器からはみ出るようなことをしたら、えらいことになるなって……」
家庭環境も一風変わっていたという。
「楓の一家はキラキラしているように見えて、虚勢を張って生きてきたというか、実際のところはドロドロなんです。まぁ、そんな偏った育て方をされたら、彼女のような大人になってしまいますよ」
そう嘆くのである。
「彼女の父親は開業医になったけど、異母兄弟との仲が悪くて取っ組み合いのけんかをするほどで、相続の際ももめましたからね。自分たちの家族がどれだけうまくいっているか、周りに大きく見せたいということなんでしょう。父親は自分の娘を溺愛して、幼い頃からドラムを習わせた、フランスへ留学させた、娘が企業を立ち上げたとか自慢話ばかりする人でね。田舎にいる親戚たちとも疎遠になっていったんです」
そんな父親のもと育った折田氏は、大学時代にも目に余る振る舞いを見せていたという。
「入学したのは2010年で、ちょうど意識高い学生たちがFacebookを駆使し始めた頃でした。中でも彼女の投稿内容は一際目立っていました」
こう語るのは、彼女の出身大学である慶應義塾大学SFCの同級生である。1学年に1000人ほどいたため折田氏と直接の知り合いではなかったが、SNSを介して知っていたという。
折田氏は11月25日にFacebook投稿を全て削除したが、今も本人から承認された友人やその友人ならば学生時代までさかのぼって閲覧可能だ。同級生に当時彼女が投稿していた内容を見せてもらったが、確かに学生とは思えないキラキラした日常だった。
高級そうなレストランで女子会を楽しんだり、シンガポールやマレーシアへ海外旅行に出かけたり……。
「私は貧乏学生だったので、金持ち学生はいいなぁと思いながら見ていました。SFCには彼女みたいなボンボン学生が多いんです」(同)
実際、高校時代と大学時代に2度、フランスに留学経験もある“生粋のお嬢様”である。SNSにアップした動画では「お嬢って呼ばれることが多い」と自ら語っていた。
同級生によれば、折田氏は一時期、芸能人の学友と一緒に写った写真をよく投稿していたという。
「SFCには菊池風磨、『乃木坂46』の山崎怜奈、ハロープロジェクトの鈴木愛理など多くの芸能人の卒業生がいますが、私たちの時も高校時代から芸能活動していたA子という女性タレントが在籍していました。折田さんは同級生のA子と親しかったようで、一緒に遊んでいる様子をよく投稿していました」
だが、それらの投稿はしばらくして突然、一斉に消されたという。
「A子のリラックスした表情が写ったプライベートな写真ばかりでしたので、A子や所属事務所からクレームが入ったんだろう、とみんな話していました。相手の立場を考えずにSNSで勝手な投稿を繰り返す姿勢はあの時から全く変わっていませんね」
騒ぎが起きてから折田氏はSNSを消去するなど過去の言動の“隠蔽(いんぺい)”に躍起になっている。同級生はこう話す。
「自分がしでかした行為自体を消せるわけではない。逃げ回るのはやめて一刻も早く説明責任を果たしてほしいものです」
一方、別の意見も聞こえてくる。
折田氏の高校時代の恩師は、
「あちらの高校(フランスのトゥレーヌ甲南学園)は全寮制で、関西地方を中心に日本中から留学生が集まってきましたが、彼女は非常にマジメで頑張り屋さん。成績もかなり良い方だったと記憶しています。和太鼓部の副部長として、毎年開催するチャリティーコンサートの大変な練習にも人一倍励む。何事にも一生懸命な生徒でしたよ」
折田氏と地域再生のプロジェクトに携わったという人物は、こう指摘する。
「今は結婚して旦那さんも同じ会社で働いているようですが、私が出会った頃の折田さんは独身で20代だった。スタートアップで起こしたばかりの会社のお嬢さん、というような感じで今ほど手広くはやっていなかったと思います。フランス留学、慶應、外資の銀行という経歴を考えたらてんぐになってもおかしくないのに、偉そうな感じは全くなくて腰が低い方でしたよ。仕事のレスポンスも速く非常に優秀。最近のSNSの投稿とは随分と印象が違うといいますか、派手な感じの子ではなかったのですが……」
一体どれが折田氏の“本当の顔”なのか――。疑惑の真相を自らの口で説明すれば、あれだけの“戦略”を成し遂げられた人物だけに、名誉挽回、禍を転じて福となす可能性も残されている。いずれにせよ2025年は、兵庫県民が安心して未来を任せられるまっとうな首長・議会による正常な自治に戻ることを願うばかりだ。
デイリー新潮編集部
新潮社
|
( 243197 ) 2025/01/02 15:17:50 0 00 =+=+=+=+=
子どもが地元の大学に入ったことを話しても自慢には聞こえないが、フランスへの留学だと普通に話しても自慢に聞こえたりするからね。自慢に聞こえるかどうかは聞く側の立場にもよる。親族だとなおさらやっかみが強くなったりもしそう。 どこに留学したか、どういう交友関係だったかはどうでもいいんじゃないの? 本人には早く出てきて話をしてほしいですね。
▲356 ▼28
=+=+=+=+=
人生は人それぞれ違う。 もともと育った環境や家族構成、学歴、職歴あとかかわってきた人間なんかによって性格も思考も価値観も変わるわけでこの人もそれなりに仕事も生活も自分なりに精一杯頑張ってきたんだと思う。 周りがそれをどう見るかはまた人の勝手だしね。今回の件で色々書かれてこの人も気の毒ですよね。 斉藤と関わらなければそれまでと変わらぬ新年を迎えてたと思う。
▲4 ▼7
=+=+=+=+=
今 ギブアンドテイクという本を読んでるけど、 折田氏は典型的なテイカー(自分に利益があることしかしない)であり、 一時的に成功する事はあるが、長い目で見ると人に恨まれて人生に失敗する。 またテイカーはSNSを見たらすぐに分かる。 自分の顔を大体的に出す人はテイカー。 これも折田氏に当てはまる。
▲279 ▼19
=+=+=+=+=
きっと、折田さんはコンプレックスの塊だったのだと思いますが、そんな折田さんを見て笑っている私達も、きっとコンプレックスの塊なのだと思います。
セレブに対する羨望や嫉妬心が、どこか存在する事は否めません。
世の中、インスタなどでマウント合戦が流行っていますが、そういった事をせずに本音で、肩の力を抜いて素のままで、お互いを思いやりながら明るく話ができる世の中になれば良いなと思います。
上には上がいますし、いちいち競っていてはキリがないです。他人に見せるために生きるのではなく、自分自身のために生きた方が人生の充実感を得られると思います。
▲223 ▼32
=+=+=+=+=
多分私同い年かも…私は地味な人間すぎる側なので、それはそれで魅力があまりないのかもしれないから、キラキラした生き方にとやかく言うつもりはない。 ただ原爆ドームの前で写真撮る感性が人間性を示していると思う。沢山の方が苦しんで亡くなられた場所なんだから、普通の感性なら自然に手を合わせたくなるだろうに…そんなことも分からないのかなあ。
▲67 ▼5
=+=+=+=+=
実際、ご実家がお金持ちみたいだし、フランス留学したり芸能人のお友達がいたりするのは仕方がないことなのでは。それを身内の親族がペラペラ喋ってこき下ろすのも、ある意味「コンプレックスの裏返し」だと思いますけど。
公職選挙法に触れるようなことをしているのだから、本人が早く出てきて事情を説明すれば良いだけの話。斉藤知事についても、好き嫌いは横に置いて、法に反することをしているのならその責任は取るべき。
▲111 ▼12
=+=+=+=+=
過去や人格など別にどうでもいいと思います。
隠れていないで事実を明確に話していただきたい。
出てこれないのには事情があるかもしれませんが これだけの騒動を起こして出て来ない事自体が既に人間性に問題がある事を証明していると思います。
▲220 ▼17
=+=+=+=+=
折田さんが真実を語れたら、この問題に関しては結構前進するのに。街頭演説にあれだけの至近距離でサポートしていて、部外者ではないとは言えない。口止めはあるだろうけど、斎藤氏のためというより、自分のしたことの意味を理解したからこそ出づらいのでしょう。
▲142 ▼10
=+=+=+=+=
コンプレックスって、AOで進学したから?学力面の偏差値はあくまで一般の試験のことで、慶応でも、推薦AOの学生を全て入れた入学時の学力は、中堅大学の一般選抜組の学力くらいじゃないの?偏差値50の私大文系でも、高校偏差値65くらいから、かなりきてる。大学と高校の偏差値は、母集団で相当に違うから。つまり、AOに限定すると、もっと下がると思われる。慶応の一般選抜は、半分くらいあるのか?しかも、慶応は学力試験でも極端に少ない科目で合格できるよね。
▲183 ▼36
=+=+=+=+=
本音で語ろうとしない人、お金と世間体ばかり気にしている人、自分はこういうタイプ苦手だけど、どこにでもいますね。
確かにここで書かれてある通りに才女、とか恵まれて、とか書かれたりしているのでそういう面では大満足でしょう、特に語ることはない。
あとは何かにおう踏み込んだ二人の関係性、これはどこもまだすっぱ抜いてない、探り中だがお手上げかな、ハッカーあたりはもうたどり着いているのかもしれないけどね。
▲19 ▼4
=+=+=+=+=
確かに選挙に関わる疑惑については説明して欲しいと思うが、それ以外の生い立ちに関してまで悪口集めてきて書くのは単なる誹謗中傷では? 追及するなら選挙との関わりについて徹底的に追及すべき。 他の部分は関係ないでしょ。
▲178 ▼28
=+=+=+=+=
この記事内容は事実に基づくのかもしれませんが、意図は立花氏やチームさいとうとやらのした、故県民局長のデマカセプライベート中傷ネット祭りと同じですね。 兵庫県知事をめぐる騒動はこんな応酬がまだまだ続くのでしょう。 あの方が知事を自ら辞するか、逃げ廻っている法に触れる行為が証明されるかしないと、この令和七年も、兵庫県のイメージは下がる一方になるんじゃないですか。 刷新、刷新、って、誇る人々もいるけど、結局、現在の既存権益維持に、チームさいとうとやらは、依怙地になっている斎藤元彦氏に乗せられただけですね。
▲24 ▼30
=+=+=+=+=
彼女のおかげで齋藤氏が公選法違反している可能性が高いことが判明しました。 齋藤氏の弁護士から外部との接触を止められているのでしょうので、検察と警察の取り調べを待つしかありませんね。 SNS戦略など非常に優れていただけに、法知識が欠如していたことが悔やまれます。
そして、その彼女を平気で切り捨てた齋藤氏。県局長の件についても問答無用で断罪するなど、この人の人間性には疑問を持たざるをえません。
▲122 ▼47
=+=+=+=+=
本人が全く姿を見せないのは、事実を書いたから嘘をつけないためとしか考えられないでしょう。noteが嘘ならすみませんでしたで済むし、そのほうが知事にとっては都合がよい。 解釈次第だといわれる公職選挙法ですが、現状の斎藤県政を見るとできるだけ早く辞めてもらうべきだと思います。 それにしてもこのPR会社社長、承認欲求が強すぎるのでに社会に役立つ活動などできるはずありません。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
この人のSNS戦略で勝ったわけでもなく、戦略外の立花氏の立候補や、斎藤氏の陣営とは関係のないリハックの高橋氏や虎ノ門ニュースの須田慎一郎氏や中田敦彦氏などの大手のWebメディアや個人youtuberがこぞって兵庫県知事選挙を取り上げた事で、メディアが報じないことが余りにも多すぎることが露呈して、メディア側の報じる内容に信用がなくなり、Webメディア情報だけで投票行為を行うしかなくそのまま斎藤さんの当選に繋がったもので、この女性の力なんて申し訳ないが全く当選に繋がる力にはなっていない。盛って自分をPRし過ぎ。
▲50 ▼10
=+=+=+=+=
個人的な偏見もあると思うが、早慶以上の大学出身者は折田さんのような上昇志向やキラキラを目指して頑張る人ってかなり多いよ。 ただ大学内で限界を感じて、卒業後はキラキラ志向は封印してひたすら上昇のために地道に頑張る人が多いが、折田さんはめげずに実直にキラキラを目指しただけとも言える。 まあ、最後の最後で自己顕示欲が爆発したのは流石SFC出身って感じだが。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
別に僕は何の迷惑も被ってはいませんが… 親族の…と言う方も、前から彼女の事を悪く言っている人一人だけですよね… 学生時代の、と言うのも直接の友達ではないけどと言うけれど、単に噂で知り、それでいて友達登録のようなことはしてもらいつつ妬んでいるだけの人みたいですし、かの社長を悪く言いたい人からだけ意見を求めると言うのもフェアではないかな。誉めているとの記載もありはしますが。 田舎者の小競合いはどうでも良いです。
▲110 ▼50
=+=+=+=+=
なんか、虚勢を張る意識高い系が選ぶ業種としてピッタリですね。PR会社って。
自分を精一杯飾り立てて周囲にマウント取る人生だった訳だから、ある意味その道のプロです。
ただ、本来はクライアントを飾り立てなきゃいけなかったのに、クライアントすらも自分を飾り立てる素材にしてしまったのが、ビジネスとの線引きが出来ずに痛い目にあってしまった要因。
私なら、友人がいくら凄かろうと自分ではない他人の威を借りなんてマネ、恥ずかしくて恥ずかしてくてとてもじゃないけど出来ないが、それが自然に出来てしまうのはある意味では才能だと思うので、ビジネスとして昇華できるようになればいいですね。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
知り合いの経営者で不倫しまくりで未就学児の子供とも碌に遊ばず、家に遊びに行った時に子供がまるで他人のように父親に接していてびっくりした人がいるが、その人がたまーーに子供と公園なんかにいくと絶対にインスタにアップして子煩悩をアピールしていた。SNSに映る姿って本当に虚構だと思う。
▲240 ▼7
=+=+=+=+=
最近あった解剖写真UP案件の人となんか似てるんだよね。とにかく凄い自分を見てほしいっていうのが優先してしまって、もしUPしたときにどんなことが予想されるか?がすっぽ抜けてる。ただこれが仕事面で活きてくる場合もあるんだけどね…普通なら迷って期を逸するところを決断力でスピード感を持ってこなせるから。しかしこのままだと汚名"挽回"するだけで返上しきれなくなるよ。こういうときこそ初動の決断とスピードが大事だと思うが。
▲69 ▼4
=+=+=+=+=
人によって顔を使い分けるのは普通のことなので、どれが本当ってほどのこともないだろう。この親族と元同級生はあんまり折田氏が好きじゃないから悪く書いてるが、いいとこも当然あるんだろうし。
まあ、こういう記事出されても反論できないのはご本人が逃げ隠れしてるからだけど。
▲34 ▼1
=+=+=+=+=
仮に折田さんが言葉通り斎藤知事のSNS戦略を練っていたのであれば、そのことを表明したこと自体は間違ったことではない(報酬受け取りや公職選挙法違反の疑いはあるが、それを隠す方が罪は重い)。
それを少ない根拠で見栄っ張りやコンプレックスの塊であるかのように扱い、表明自体がおかしいことのように印象づけるのはどうか。
折田さんを追及しているようでいて、記事の目的は結局斎藤知事の擁護だろうと思う。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
この選挙は映画化ドラマ化したら面白いだろうな。 今の社会の様々な問題点を含みかつ反省点、警告の要素満載。
多分知事はほとんど道化役だろうけど。
早いもの勝ちだよ。
▲14 ▼5
=+=+=+=+=
折田本人は斉藤が連座で失脚するのを防ぐために泥をかぶるつもりなんだろうけど、肝心の斉藤側が各人(本人・選対・弁護士)バラバラで動いて互いに矛盾したこと言いまくってるから、折田としても誰に話を合わせればいいのかわからなくて動きようがないんだろうね。
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
斎藤知事が新たに再選され、県民のための県政を前向きに進めたいと強く表明している。 今になり、このとき、折田氏のはなしはもういらない。いるのは、デマで作り上げた、議会とマスコミは斎藤知事を再選においこんだ罪を認め県民に詫びるべきです。22億円の血税はもどってきません。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
>「いつか痛い目に遭って、そのキラキラした世界は崩れると思っていたけど……。こんなにも大きな花火を打ち上げて、大炎上するとは思わなかった」
言い得て妙な表現です。 一族そろって地頭は良いのでしょう。 政治・行政ではなく民間だけで仕事の幅を広げていたら全く問題なかったのですから、ビジネスセンスは無かったということです。
▲14 ▼3
=+=+=+=+=
コンプレックスってどんな人にもあるので他人からは何とも言えない。 木村拓哉だって背が低いコンプレックスがあるらしいし。
むしろ折田氏は兵庫県にとっては恩人だったかもしれない。 全部真相を明らかにした方が却ってプラスになる気がする。 不祥事起こした政治家だって、全部喋った人の方が返り咲いている。
▲25 ▼7
=+=+=+=+=
折田楓が表に顔を出し、 真実をすべて喋れば知事選挙の全ての疑惑は晴れる。 SNS文面を削除することや訂正をするからややこしくなっている。
出て来れないのは、 説明すれば知事サイドに不利益をもたらし、 兵庫県を混乱させるからとしか考えられない。
▲50 ▼7
=+=+=+=+=
知事によるパワハラはなかったとの判断が下されたなら、2文目表記の「告発文書」は頭に「虚偽の」とつけるか、または、「怪文書」と差し替えた方が正確なのでは?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
彼女は犯罪者ではないし誰かをおとしめる様な投稿をしたわけでもない。存在するかどうかも分からない知人がこう語ったという文章でいつまでもディスり続けるのはジャーナリストとしてどうかと思う。
▲7 ▼8
=+=+=+=+=
派手な人ほどコンプレックス強い人っていますね。それをバネに頑張っている人も多いのも事実で、要は伝え方や振る舞い方で周囲の評価は変わる、と。この女性もキャバ嬢も毎日アップする私大好き人間みたいな、SNSで頑張って取り繕って承認欲求の塊みたいな人はそれが分からないのかな。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
>斉藤元彦知事を当選させた…
は違うんじゃないの。斉藤側から支払った金額は70万円位。それってポスター程度の料金とか聞きましたけど、市長選を戦うにはお安すぎませんか? 彼女がこの市長選を利用して自分を売ろうとしたようにしか思えないです。 自分に正当性があるなら、ちゃんと表に出て説明されたらいいのに。
▲13 ▼7
=+=+=+=+=
私文の英国社マークシート入試で数学やらずの大学生を凄いなんて、東京マスメディアがいうだけ。関西や、東海では数学やらずの大学生は評価されない。日本の没落は、理数から逃げた大学生を評価した事では?海外ではあり得ない。
▲38 ▼9
=+=+=+=+=
この人の人間性なんてどうでも良いですよ、一般人なんだからプライベートとかをあまり根掘り葉掘り掘り下げるのは、可哀想かと。。。 そんなことより、ポスター制作以外の業務を請け負ったのかをちゃんと検察に証言してほしいです。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
折田氏は美人だし、仕事もよく出来る頑張り屋さんのイメージだ。今回、守秘義務への理解が浅かったために叩かれているが、有能な人を潰す事に躍起となるのはダサいよ。
今回の騒動は斎藤氏といい、折田氏といい、キラキラしてる人達への妬みも多分に混じってると推測する。
▲12 ▼77
=+=+=+=+=
献体と一緒にピース写真で大炎上してる黒田あいみ医師も同じタイプの人間だと思う。 2人に共通してるのは、私ってこんなに凄いのよ、私ってこんなに充実してるのよ、みんな羨ましいでしょ?もっと凄い凄いと褒め称えて欲しいんだろうな。 SNSなんて無かった時代でもこういうタイプ居たけど、どんな話題でも最終的には自分の話にもって行って自慢話が始まるんだよ。で周囲の人間が離れていって孤立してしまうってパターンだったんだけど。 全世界誰でも閲覧できるSNSなんかに投稿しちまうもんだから孤立どころか袋叩きにされて外にも出られなくなるんだよな。 謙虚なのが一番。
▲22 ▼1
=+=+=+=+=
もうほっといてやれよ。 公選法違反が明らかになったなら、その点をギッッッチリ詰めれば良い。 プライベートなことなぞどうでも良いし、社会的制裁を受けたとかで情状酌量にでもなったら悔やまれるよ。
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
この記事読むと、あの大騒ぎは起こるべくして起きた感じですね。 慶応、フランス留学、外資系、PR会社起業のキラキラ経歴。 自己愛誇大妄想の時限爆弾が炸裂した感がある。 この人だけじゃない。人生自爆して終了した人、少なくないのでは?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
どんなにキラキラ発信をしても、所詮は一般人ですよ。 切り取られるSNSの内容から伝わるのは、必死感。 頑張るのは個人の自由だけど、投稿内容からその人の人となりが容易に想像できるよね、って話。 こういう人、SNS界隈にたくさんいるよね。 先日炎上した女医さんとめちゃ被る。
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
盛ることも、虚偽でもある程度許されるSNS投稿と違う性質を持つマスコミ報道や議会の証言で捏造があることの方が大きな問題でしょう
黙っていたり、盛りましたごめんなさいで済むこと 会社の行く末が変わるから処置に困ってだんまりなだけじゃね
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
必要なのは選挙時にどこまで関わっていたかとか、それは依頼なのか、とか そういう話のみで、過去の本人だとかそんな話は必要ないですよね 話をそらさないように
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
一般の小規模の会社を マスコミがぶっ叩く社会的な意味はあるんだろうか? まぁクロなら仕方ないが もし罪に問われるような事がなかった場合は あまりにも酷いと思うが… そこにプライバシーは存在しないのか?
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
なんか今のマスコミは、面白がって 過剰に報道するんだよな。 こういうのを個人情報と言うんだよ。 あれこれ調べすぎ。 兵庫県のPCの個人情報は、出すなと騒ぐくせに、こういうのは調べまくる。 一貫性がないよな。
▲9 ▼10
=+=+=+=+=
公職選挙法に抵触しているのならしっかり捜査して欲しいけど、この記事の内容はほんと低俗。
ペラペラと語る親戚の方が、よっぽどドロドロな素顔だと思うんだけど…
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
本当の顔も何も全部だと思うよ そのままの人物で、公選法理解が不足していた為に選挙に関わったと公表してしまった
裏も何もなく、単にそれだけなんだと思う
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
元局長のプライベートは守るくせに一般人の女社長のプライベートな情報は噓か本当か分からないものまで徹底的に晒すのは異常だと思う。 特にマスコミは自分たちがやってることがダブスタなのにどの口で批判するのか理解できません!
▲6 ▼11
=+=+=+=+=
だいたいノースリーブが多い方は自己顕示欲はじめ あらゆる欲求がものすごく高い人が多いです.... 一見PR業なんかには向いているようにも思いますが 結局自分アピールにいってしまうので最も不向きです 社員たちは内心ほらみたことかとあきれている事でしょう.... どうでもいいけど
▲12 ▼3
=+=+=+=+=
この人の記事は、選挙期間中に色々なところに書き込んであった「斎藤さんに謝れ」的なコメントが少ないですね。 公職選挙法違反は法律違反ですが、それよりも平気で民意の煽動してる方がヤバいと感じました。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
こういう人格攻撃は、意味があるの?
詭弁では?
公選法違反の疑いのみ報じろよ。
やってることが、立花と変わらんのよ。
こういうワイドショー的な下地がオールドメディアをやってるから、SNSに負けるんだわ。まだ気づかんのか。
▲41 ▼20
=+=+=+=+=
若くして起業する方は、それだけで感心します。 おいおい表に出てくる必要があるかと思いますが、これからの取材対応含めて全てオープンでもらいたいですね。特に取材側の。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
選挙の際に何かの役割を期待されてそれを果たした、 静かにしていればよかったのに軽率にもアピールしちゃった。 それだけのことでしょう。 コンプレックスとかドロドロとか、どうでもいいんじゃないかな。
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
公職選挙法違反の疑惑については 警察が捜査してますのでその結果を待つだけの話ですが いまだにPR会社社長を攻撃しているのは 見せしめにしたいのでしょう "SNS"でボランティアするとこうなるぞと
▲19 ▼27
=+=+=+=+=
少なくとも経営者として失格でしょ。雲隠れして逃げているし説明責任果たしていないでしょ。かっこ悪くても出てきて説明責任果たさなきゃ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
SNSを見ていると明らかに自意識過剰で虚勢を張った投稿をしている人がいますよね。 折田氏もその一人。 あと、noteに有料記事をあげている人達も同類だよね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
大騒動になった折田さんの処遇について検察や警察は今後の捜査の見通しをそろそろ国民に説明する義務がある。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
いくら安物記事が煽ろうが無理ですよ。これまでのやり方が一切通じない歯がゆさなのか、逆に必死さが痛々しいですね。
「知る者は言わず 言う者は知らず」とか「賢者は黙して語らず」と言うでしょう。
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
経営者がSNSを使ってくれてるの、ある意味ありがたい。 使い方によっては労働者側にヤバい会社という事が分かりやすい。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
この人はご主人も同じ会社で働いています。軽率な面はあったと思いますが、一般人の家庭をめちゃくちゃにして、何も問題がなかった場合新潮は責任が取れるのでしょうか。
ちょっとしつこくないですか?
▲37 ▼39
=+=+=+=+=
この話題しつこくない? わざわざバラしたりすることはどうかと思うが、兵庫県民でもない方々がいまだに避難するのって…。 私は兵庫県民なので言いたいことはありますが。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
この自慢の塊の様な方には、誰も興味がないでしょう。 物価高や鳥インフルの方が国民には重要です。
▲71 ▼7
=+=+=+=+=
承認欲求の塊のような御仁のようだから、兵庫県知事選は絶好の機会だったのだろう。ただ本人が思い描いた世間の反応と実際の反応は真逆だったが。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
このようなくだらない記事で視点を逸らさずに、斉藤元彦知事の「パワハラおねだり疑惑」の真相追求を徹底すべきだ。
▲4 ▼3
=+=+=+=+=
この件についても嘘八百、事実無根、怪文書、SNS、オールドメディア、色々な情報が飛びあって収拾つかなくなるんでしょうね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
斎藤知事の件は司法機関の判断に任せるとして、この人のプライベートをああだこうだ言うのって意味があるんだろうか。 週刊誌ってそんなもんなの...?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
ホンマにこの女の守秘義務違反のために、「天下り廃止、既得権ネットワーク破壊」と言った高邁な政治活動が受けた悪影響は計り知れない。
▲30 ▼26
=+=+=+=+=
この人に対してコンプレックス云々言ってる人ほどコンプレックスあるよね。他人批判すると少しはスッキリするのかなぁ、かわいそうに。
▲11 ▼6
=+=+=+=+=
いるんだよなー。 なんか、芸能人の誰々と知り合いでー、とかやたら自慢こいて、そっからあることないこと都市伝説かます奴。そのたびによぎる、「で、お前はどうやねん?」という疑問。 その典型かもな。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
一般人を叩いている暇があったら、自民党の裏金や外務大臣の問題など、やること他にいっぱいあるでしょう?情けないメディアの一員だな。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
正月早々、斉藤知事がらみの記事はやめてほしい。縁起でもない。兵庫県内だけにしてください。おみくじで大凶引いた気分になります。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
>フランス留学、慶應、外資の銀行という >経歴を考えたらてんぐになっても >おかしくないのに
おかしいよ。てんぐ鼻を見せた瞬間に「だから留学なんかしたら」「慶應卒なんて」と言われるぞ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
「ものすごくコンプレックスがある」っていうのはこの記者やこの人を叩いているかわいそうな人たちにも当てはまるのでは?
▲14 ▼10
=+=+=+=+=
この記事と同じ内容のものを、去年の12月初旬に他の雑誌記事で見ましたよ。 こういうのを、こたつ記事というわけだね。
▲17 ▼6
=+=+=+=+=
斉藤知事に落ち度がなかったから、周りの人を貶めて斉藤知事のイメージを落とすやり方ね。 正義を貫いたら辞めさせられるようなライターが書いたんだろうね。 かわいそうに。
▲9 ▼25
=+=+=+=+=
早く表に出てきて説明して欲しい。今フェーズ何とか計算にしてうやむやを狙ってるように見える。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
兵庫県や広島県の税金のしごとを請け負う既得権益者の展開した既得権益者のための選挙。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
新潮って、一般人の話題をいつまでも追いかけて詮索するから、本人や家族から見たら迷惑だろうな。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
告発が受理されて2週間以上経った。 警察の事情聴取には応じているだろう。 Xデイは近いかもね。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
美人だし経歴も平均以上。 コンプレックスは、みんな持ってるし。 ドロドロの素顔なんて、周囲一般人は、ほぼそうでしょ。
いじめじゃん。この記事。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
珍しい話が自慢に聞こえる人もいるから、何とも 彼女は彼女で頑張ってるし精いっぱいなのでは
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
これだけ騒ぎが大きくなって、今後事業を継続させるのは難しいのでは?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
一般人のプライベート情報晒しすぎじゃない? 元県民局長のプライベートは晒すの断固拒否で、なんで折田さんって公人でもない人のプライベート詮索すんの?
メディアって、アホなの?
▲5 ▼5
=+=+=+=+=
お写真全部右側からの撮影。昔の大女優並みのこだわりを感じます。
▲19 ▼0
=+=+=+=+=
SFCは教員も学生も自己顕示欲の塊のような人が多い。もちろん普通の人もいるが、声が大きい人に追いやられてる。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
新潮さん、あけましておめでとうございます。 今年こそ伊東純也への謝罪&廃刊しますように。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
どこに隠れてるんだ?悪いことしてないなら隠れる必要もないでしょうに。記事でSFCと見ましたが、まあね、その程度ですよ。
▲18 ▼2
=+=+=+=+=
ヤフーがお休みなのをいい事に誹謗中傷記事ですか。問題報告しようにもまさかまさか…誹謗中傷項目がありませんでしたね。コメントだったら完全アウトでしょ。酷いもんですね。
▲1 ▼7
=+=+=+=+=
この記事ってどうなの??単なる一般の人をドロドロだとかコケおろしてるけど記事自身はコメントポリシーに違反しないの?
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
彼女のバックボーンなんか関係ない。 事実を出て来て説明するのが責任だと思う。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
承認欲求とか、コンプレックスとかは、二の次でいいから。
違法性の疑いあるんだから、いつまでも隠れてらんないだろ。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
使いまわしの記事。年末年始だし新しい取材が難しいのも分かるけど、言うほどドロドロでもないしな。
▲17 ▼10
|
![]() |