( 244393 ) 2025/01/04 18:55:57 2 00 人気ユーチューバーが壮大宣言「日本一の影響力を手に入れる 夢とかではなく最低目標」日刊スポーツ 1/4(土) 13:26 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/b608db5cab657b29530aa8dd2dcf092c30c5ab8c |
( 244394 ) 2025/01/04 18:55:57 1 00 2022年に更新されたヒカルのツイートでは、2024年を振り返りながら壮大な目標を宣言している。 | ( 244396 ) 2025/01/04 18:55:57 0 00 ヒカル(2022年撮影)
ユーチューバーのヒカルが4日までにX(旧ツイッター)を更新。2024年について振り返りつつ、壮大な目標を宣言した。
ヒカルは先月31日の更新で「いい2024年だった ダメだったところも多々あるけどそれを含めてもいい一年だったと言える YouTubeの1年間の平均再生数は195万再生で過去最高に伸びた 今年の動画はありがたい事に全て100万再生を超えた みんながそれを共に目指してくれたから実現できたこと 事業も軒並み順調で3倍くらい伸びた あと色々な経験ができたことで人として成長もできた 家族、仲間、友達、スタッフ、ファンの方々など人に恵まれ愛に溢れる毎日だった」と記述。
「その一方で調子が良過ぎたことからの油断や慢心でYouTubeのこだわりが無意識のうちに弱くなってる時もあった 昨日それの大幅調整をして3本の5対5動画をメンシプ送りにしたり案件2本をキャンセルしたりと動いた 2025年はもう一度初心にかえりYouTubeを全力でやる 毎回毎回これを思っては油断して思っては油断してを繰り返してる気がする それくらいに人というのは自分に弱いし甘いんだと思う 幸いにもそれに気付いて改善するまでのスピードが速いからなんとかなってきている 年の終わりに気付けて良かった」とつづった。
そして「2025年最高のスタートを切れそう もっと人気が欲しい もっと成功したい もっと評価されたい その全てを満たす方法は自分に負けないことで過去を超えていくことにある 俺は必ず日本で1番のYouTuberとなり その先に日本一の影響力を手に入れる」と宣言。「これは11年前からずっと一貫して言い続けていること 自分の人生における最低ラインがそこにある 夢とかではなく最低目標 俺にはそれを成し遂げるだけの才能とメンタルとバイタリティーと豪運がある そして仲間が居る、視聴者の方ファンの方に恵まれている」とした。
最後に「長くなったけど 言いたいことをまとめると俺は自分が大好きで我儘やけどあまりにも魅力的で面白いし知れば知るほどピュアで可愛いところもあるからこれからもよろしく頼む お世話になった皆様ありがとうございました 2025年もよろしくお願いします」と締めくくり、直近1カ月のYouTubeの再生数などの詳細な統計データの表も公開した。
この投稿に対し「今年も幸せをありがとうございました!」「感謝です」「今年もヒカルさんの動画に何度も助けられました」「今年もいっぱい楽しませてくれてありがとうございます」などとさまざまな声が寄せられている。
|
( 244397 ) 2025/01/04 18:55:57 0 00 =+=+=+=+=
ヒカルさんのYouTubeをここ数年見ていないので失礼かも知れませんが、日本一の影響力というのは何に対してなのか?誰がどうやってその力を評価するのかが分からない。公言するのであればもうちょっと誰もが達成しているかどうか、達成率は何%なのかを数値化出来る目標にして欲しい。その方がゴールポストが動く事も無いし、見ていて面白いと思う。
▲495 ▼88
=+=+=+=+=
カッコイイ事を言ってるけど、2017年に起こしたVALU騒動で数千万の被害を被った人への補填もするするいって何もしてない時点でどうしても信用できない。自分の銘柄である仮想通貨をファンに「信じて投資して欲しい」と買わせて、高値になったら自分が保有する通貨をコッソリと全部売り飛ばして莫大な利益を手にした。ヒカルを信じて家財を注ぎ込んだ次の瞬間に裏切られた人達はそのままで、その後その行為が裏切りと認めて謝罪したけど……それも結局何もかも忘れて、しれっと半年後復帰して金稼ぎましたー!って、あまりにも当時の人達が可哀想だよ……
▲41 ▼7
=+=+=+=+=
一時期見ていたが今は全く見なくなった。 ニュースの記事は見るがYouTubeに飛んで見る事もない。 多分どんな大物芸能人とコラボしても見たいと思わないと思う。 影響力手に入れても面白さや人柄は変わらない。 キャラなのか素なのか分からないがどの動画見ても上から目線で内容変わってもそこは変わらないから飽きてきたんだと思う。 特にアパレルやって成功してからそれが強くなってきてどの動画見ても毎回似たり寄ったりで新鮮さがなくなった。 そんな人間を惹きつける影響力は金でもクオリティでもない、人柄だと思う。
▲229 ▼35
=+=+=+=+=
ヒカルさんのことを好き嫌いの意見が大きく分かれる方だと思いますが、今成功されている人物の1人に感じます。 ですが、先日の美容外科の院長をかばうような発言は残念でした。 もっと影響力を持ちたいそうですが、例えば誰か大勢の為に今の日本を変えたいという人物なら、もっと大勢から応援されるのではないでしょうか。
▲62 ▼136
=+=+=+=+=
全て100万回再生以上っていうのは凄いですね。 ただ大人でこの人の動画見て楽しんでる人や影響受けてる人ってそんなに居るの? 地上波出れない芸人さんの避難所みたいな人だと思ってた。
▲19 ▼6
=+=+=+=+=
どうせ本気で言ってないでしょう、ひろゆきとかホリエモンとか成田某とか、ああいうのと一緒で炎上芸以外で注目を集めたり評価されたりできないだけ。
日本一の影響力とか意味不明ですし、いつも発言に具体性がない。最近はこういう口先芸が受けるんですかね。誰でもできそう。揉め事を起こすばかりで何の問題解決にも役立ってないですし。
そんなに影響力を持ちたいなら、やはり政治家でしょう。N国党あたりなら、こういう変わった方でもフルサポートしてくれますから、立花氏あたりと仲良くしてどこかで立候補でもされてはいかがでしょう?当選できるかはわかりませんが。
▲32 ▼14
=+=+=+=+=
日本で1番のYouTuberの定義がよくわかんないけど、仮になったとしても日本一の影響力は厳しいと思う。100万回再生って人口からしたら100人に1人しか見ていないしテレビと違って見に行かなかったら目に触れることも無い。(100人に1人にしか知られていない人が日本一の影響力持てないですよね) 自分を鼓舞することは大事だけど、本当に影響力ある人って自分のことを凄いとか言わず、世の中を俯瞰して冷静に自己分析して立ち振る舞える人が多いと感じます。
▲419 ▼58
=+=+=+=+=
オレはヒカルの書籍を購入した! そしてたまにヒカルのYouTubeも視聴している! しかーし!! ヒカルに影響などされたくはなーい!!! お身体には気をつけて!
▲8 ▼6
=+=+=+=+=
エンタメ界ならまずは話題性とリスペクトで大谷翔平を超えなきゃならんね。あとは世界の100人とかに選考されるぐらい特定の分野で大活躍してノーベル賞取って総理大臣になる。というぐらいやれば、もしかしたら叶えられるかもしれないね。良い日本になるように頑張ってください!
▲160 ▼41
=+=+=+=+=
このご時世で古参YouTuberとして自己最高の視聴数を獲得したことはどの角度から見ても凄いことでしょう。 事業もどれもまだ数年ではあるが手広くやっていて充実の1年になったのは自信を深めたことでしょう。 ヒカルさんも気付けば30歳を超えました、喋り方が30代のそれ、実業家としてのそれ、トップYouTuberのそれになってくるとより高みへ近づくのだと思いました。
▲8 ▼22
=+=+=+=+=
思ったんだけど、明確なゴールじゃなく日本一の影響力としたのって、多分そこをゴールにしない為じゃないかな って気がしてる こういう向上心の塊な人って、例えば何かしらのジャンルでトップをとっても、その上を目指そうとする
私はとある世界記録を持っているんだが、私が世界一位だと一時は喜んだものだ、だが今度は追われる側、そこがゴールではなく、ここから抜かれない努力が必要、さらに向上する必要がある(現に達成時の世界記録は既に抜かれている)
世界一位になる なら私の目標は達成済みなんだけど、今の自分を超えて今以上の成績を残す が目標なら、終わることはないのよねこれ
オリンピック連覇とかしてる人ってまさにこれじゃね? 世界一になったけど、それが終わりじゃなく、それ以上に強くなって4年後に参戦するから連覇してるんだと思う
ヒカルに対しての興味は薄れてきてるが、この考え方自体は好きなんだよな
▲10 ▼41
=+=+=+=+=
ヒカルの目標っていつも抽象的で、どうなったら目標達成なのかわからん。 日本一のユーチューバーになる宣言したときもそう。 で、できそうも無くなったらヴァンビとかショート頑張って結果出してる勢をこきおろすし。
自分のやりたいことやってればいいよ。 周り気にならないって言ってんなら。
別に特段ヒカルに興味はないが、同業に噛みつくときだけはコイツうぜぇって思う。
器の小ささというか小物感が強くて。
頑張ってるし、才能あるのも分かるんだけど。
▲225 ▼25
=+=+=+=+=
今のヒカルさんが分野問わず誰とドッコイぐらいの影響力か考えたんですが 山崎方正さんぐらいかなと思いました。 それでも十分すごいと思いますが 日本一の影響力となると大谷翔平さんや北野武さんのような 頭に「世界の」がつく人を越えなければならないので果てしない道ですね。 どういう計画でそこに辿り着くのかはわからないですが頑張ってください。
▲32 ▼21
=+=+=+=+=
少なくともメンタルやバイタリティにおいて、通常の人の何倍もあると思う。そこにおいてはすごいと素直におもう。
影響力というのは、YouTubeのことでかはたまた別のことかはわからないが、影響という意味ではあまり身内に影響されてほしいとは思えない人なので、正直そうはなってほしくない。
YouTubeでの所謂有名/大御所的な立ち位置で、人柄が褒められる人はあまり多くはないだろう。 芸能人のように裏が見えなければ(最近裏を出す人も多いが)まだしも、生活的に出している人が多い。 まだ影響力はあるが、自分たち(YouTuber達)が自分で首を絞めてるから数年で影響なくなるのではと正直おもっている。 ただ若い子や女性で追いかけてる人は多いよね。
▲9 ▼38
=+=+=+=+=
ヒカルのことは嫌いですし、こういうので大金を得ることができてしまう現状を好ましいとは思いませんが、内容はともかくとして、自分の仕事に対して目標を立て、なんだかんだでチームで反省、改善を繰り返しながら結果を出していること、稼いだ金額で言えばとっくに緩めてもいいところまでいってるはずなのに、さらに高みを目指そうとする姿勢と行動力に関しては凄いと思います。そこだけは見習わないとと思うところもあります。 かと言って、今後も動画は見ませんし、成功して欲しいとも思いませんけどね。
▲9 ▼4
=+=+=+=+=
私は動画自体は見たことなく、yahooニュースでしか知りませんが、「日本一の影響力」というと、与党政治家か経済界トップ、または記者クラブトップ級かと思います。
また、youtubeは暇人が見るものであり、ゲームの代わりのような存在です。 そこでの発信力をNo1にするのかもしれませんが、その先に日本一の影響力につながるのか?もわかりませんね。
影響力のある人たちはyoutubeを視聴する時間も興味もありません。 このyoutubeが人気らしい、というところからyoutuberをどう利用するか?を考える部下は持っています。
私は、目標からかなり離れた位置で停滞しているように感じますが、突然目標に近づくことも稀にあるため、それがどのようになされるのかは興味がありますね。 なんにせよ、youtuber以外の実績とコネクションが必要と感じます。
▲5 ▼3
=+=+=+=+=
目標を立てるのは素晴らしいけど、全てが抽象的。仮にも経営者ならきちんとした理論、数値を持って目標を立てないとよく分からなくなる。何をもってNo.1YouTuberなのか?人気だと言えるのか?影響力があると言えるのか?再生数もそこまでやし、登録者数も微妙。色々やる前にまずは何かでトップにならないと全てが中途半端。影響力はたしかに発言すれば記事になってるからまだ多少なり影響力はあるだろうね。
▲93 ▼18
=+=+=+=+=
というか、別に構わないと思うけど、自分はヒカルのことは生理的嫌いなんで影響とか受ける立場ではないと思う まぁそういう人が5人に一人くらいいそうな感じするので日本一は無理じゃないですかね 海外支援者含めれば数で押し切ることはできるかもしれませんけどね そういった意味での影響力ならあるかもしれませんが結構語弊があると思う
▲201 ▼19
=+=+=+=+=
確かに一部に対しては影響力はあるのでしょうけど、残念ながら世界どころか日本どころか一都道府県どころか一市町村すらにも影響は与えられないと思いますよ。 身の丈に合わないビッグマウスはご自身の価値を落とすだけなので炎上商法が目的でないのなら止されたほうが賢明です。
▲10 ▼3
=+=+=+=+=
ヒカルは再生数がかなり高いし、他の事業も成功しているけど、YouTubeでこれ以上成功しようと思うもんなら動画の構成・企画を練り直さなければならない。 最もYouTubeの再生回数の多いYouTuberをNo. 1と定義するのなら、今の動画内容では確実にダメだ。 なぜなら見ようと思えない。 ヒカルは33歳ともうおっさんで、若い子達向けに動画を作ったところで、若い子達は見てくれないだろうし、何より彼ら彼女はショート動画全盛時代に生きてるから、まず見てくれない。
個人的にヒカルは会社の事業でいいと思うけどな。 YouTuberよりそっち方がかっこいいし、ヒカルにあってる。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
影響力って何でしょうね。最低目標だという割には具体性が無いよね。 「日本国民の行動を変えさせる力」ですかね。だとしたら、まずYoutuberをやっているうちは無理ですね。アベレージで200万再生、一人1再生だと仮定しても、国民の2%です。98%はヒカルさんの動画は見ていないことになる。見ている人も、動画を楽しむだけの人が大半で、ヒカルさんの行動で自分の行動を変える人は半分もいないでしょう。それで日本一の影響力が手に入りますかね。 本当の影響力が欲しかったら、良くも悪くも政治家ですよ。日本のルール(法律)を変えられるんですよ?これ以上に影響力のある仕事はない。日本で一番国民への影響力がある仕事は、与党の党首であり内閣総理大臣です。現状、それを石破さんが務めているのは残念でなりませんが。 ヒカルさんが政治家向きだとは全く思いませんが、政治家にこそ若くて優秀な人材が集まるようになって欲しいです。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
影響力ってどうやって与えるのかわからないです。 YouTubeで活躍されても見なければなんの尊敬も起きないでしょうしなにも思わないです。人脈をいかして被災地で炊き出ししたりして全力支援をすれば多大な影響力があると思いますし人にも感謝されて認知もされると思います。 YouTuberでいうとヒカキンさんは逃走中のTVに出演されたり影響力がありますね。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
すごい額の年商を稼ぎ出していてすごいなと思うけど、個人的に人としてあまり魅力を感じられないんだよなぁ。ちょっと薄っぺらいというか。でもそれだけの稼ぎの結果を出せたという事は生半可ではできないと思うのですごいと思います。
▲125 ▼15
=+=+=+=+=
影響力というのであればイーロン・マスクのような存在であってほしいけれど、YouTube信者を操るって感じの影響力なんて目指すところなのだろうか…
YouTuberが目指すところは影響力ではなく、最高の娯楽の提供とか、人の笑顔とか満足度とかではないのだろうか それに付随してスポンサーが増えて収益が増えてって感じになるのかと
王様にでもなりたいのだろうか
▲33 ▼4
=+=+=+=+=
目標にするのは結構だが実際のところ2020~2021年くらいがピークでそこから影響力は下がってきてるように思う。今は生配信にも対応しないとどうにもならないが、加藤純一は子分も伸びてるけどヒカルは子分を使い捨てにするだけで自分だけ何とか影響力をなだらかに下降させるにとどまってるに過ぎない。
▲98 ▼50
=+=+=+=+=
ヒカルさんは個人的には嫌いではないんですが、目標に関しては具体性に乏しく抽象的な印象ですね。日本一の定義を決めてその数値目標としてそれを今年達成すると公言されるのがいいんじゃないのかなと思いました。
▲8 ▼11
=+=+=+=+=
日本人は自分の考えを持たない盲目的な人間が多すぎるから、YouTubeを媒体にして搾取するのは良い選択だと思います。ただ多かれ少なかれ個人を特定できる情報が漏れる。これが本当に怖い。やっぱり自分へのリスクはゼロ、安心して搾取したいですね。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
人間的に素晴らしい人なら日本一の影響力を持って欲しいけど、そうでない人なら影響力を持たないで欲しい。 人それぞれの見方で変わる部分であるからヒカルさんが素晴らしくないとは言ってない。 ただ私見だけど、大多数が素晴らしい人だと思うような人でもないと思う。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
YouTuber動画見ない私でも名前は知ってるので、人気はあるんだろうなと思う。 でも自惚れの強いコメントからして万人受けはしないだろうね。 再生数と影響力は比例しない。 再生数は熱心なファンが何度も視聴すれば上がるけど、影響力を持つにはある程度の万人受けが必用になるよ。 コアなファンだけに影響するようなら井の中の蛙で終わり。 頑張って跳ね回っても水しぶきが上がるだけ。 大海には響かない。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
そんな事言ってる時点で無理だわ 成功してるとは思うが、自分の能力の中で何か日本一になれる物があるのか考えたほうが良い。 今は利用価値があるからちやほやされているだけ、自分から日本一の価値を創造していかないとやがて飽きられるでしょう。 今はまだ井の中の蛙って言葉がぴったりだなぁと思います。
▲20 ▼7
=+=+=+=+=
去年の動画全て100万再生超えだったのはすごいですね。かつて人気があったYouTuberは再生回数落ちて苦労してたり辞めちゃったりですからね。日本一の影響力持つにはご本人の魅力が大事だと思うな。ヒカルさんはよく大谷翔平選手の名前出すけど、正に実力は飛び抜けていて、謙虚で誠実でクリーンなイメージだし品があって気遣いが出来そうな感じですよね。ヒカルさんはまだまだイメージが悪いw頑張ってください。
▲25 ▼28
=+=+=+=+=
まあこれぐらいのふんわりとした目標なら後でどうとでと言えるからな。今年の瀬に「日本一の影響力を手に入れました」って自称しても問題はないし。 と言うか日本一を呼称するなら様々なメーカーを上回る影響力ってことかな? まあ新年ですし。言うのは自由ですからね。
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
セミナーないしSNSを使ったマーケティング戦略とやらでやたらと楽しそうな写真をあげるとか、とにかく毎日充実してます、仲間がいます、稼いでますアピールする、みたいなのあるじゃないですか?(セミナー行ったことないから推測だけど) それみたいなもんじゃないの?抽象的な大風呂敷広げて注意引きつけてこうやってネットニュースになってオワコンじゃないよ、下火じゃないよ、ってアピールしてるんだろう、と推測しちゃう。
▲40 ▼9
=+=+=+=+=
総理や知事レベルでないと、大衆への影響力は限定的でしょう。 囲ったファンだけへの影響力で日本一というのは少々大げさすぎる。 日本一というならやはり老若男女問わず影響を及ぼせる肩書や立場でなければ、納得しないだろう。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
内田理央と別れた理由がお金の価値観の違いということだったが、ヒカルは自分の美容代と彼女への毎月のプレゼント代くらいしか散々しない。 宮古島のホテル買ったり、家賃300万のマンションに住んだりだが、別れた本当の理由は違う
▲7 ▼6
=+=+=+=+=
百万再生と言われても、日本人の中の1/100以下な訳ですよね 1人1回再生したと仮定して、ですが 日本一のYouTuberはともかくとして、そこからその先の日本一の影響力まではものすごく遠いと思いますよ 特にこの方は良くも悪くも癖が強いので、万人受けするタイプではないですしね 目標を持つのはいいことですが、これを最低目標と言うのは現実的ではないですね リトルリーグの小学生が、メジャーリーグが最低目標って言ってるようなものです
▲4 ▼4
=+=+=+=+=
普通に考えてもビジネスとしてはヒカキンは大きく超えたと思う。人気はあまりにも視聴者層が違うから比べようもないけど。ただ、登録者数だけが物差ではなくなってきたからね。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
色々指摘しているコメがあるけれど、細かい数値をいちいちさらす必要はないけどね。
達成された状態というのは、「影響力日本一の根拠となる数値を達成しました!」なんて述べるまでもなく、みんなが話を聞くようになっているわけだから。
数値は関係者内で持っていればいいこと。
▲2 ▼6
=+=+=+=+=
目標を掲げて取り組む事は良い事。 批判コメントも含めて計算されている方針でもあり、その術にハマっているコメントを拝見すると目標達成するんだろうなぁと脱帽する。
▲2 ▼10
=+=+=+=+=
YouTuberって視聴者あっての商売。まあ、自画自賛してなければやってられないと思うけど影響力はテレビタレントの足元にも及ばないのは10年やってきて日本一になってない事が証明している。本人の言う影響力の現状維持が11年ならおそらく来年も再来年も変わらないでしょ。
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
これは、本当の意味で日本一の影響力を持つということではなく、『インフルエンサーという職業の中で日本一を目指すぞー️っていうキャラでやっていきますよー』っていうだけと、見逃してあげるのが優しさかもしれません。 コメントの全員が本当の意味でそうなるとは思ってないように、本人も思ってないでしょうし。 日本一の富豪になったところで何か影響を与える類の人でもないでしょうし。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
ハッキリ言って、今この人を”知らん”という人はかなりの数いると思うし、嫌いだという人もかなりの数いると思う。影響力という事では、アンチにも影響力は働くわけで、マイナスの影響力も含めると増えるだろうけど、人気が欲しいと言うあたり、プラスの影響力で日本一に、という事なんだろうから、根本的に、ポーカーで全とっかえするくらいの事をしないとダメでは? 少なくとも、ユーチューバーに対してアレルギー反応が出るような人種には、ユーチューバーである限り好かれることはないと思う。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
アンチも多い人だけど、こうやって大言壮語して自分にプレッシャーをかけるのはすごいと思う。 後に引けないようにして、めちゃくちゃ頑張る、そして結果出す、なかなか出来ないことです。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
広告塔としての影響力かい? 全部、センスが無くて何も良く見えないから、私のじんせにおいて彼の広告塔としての影響力はゼロなので、ビジネスとして使いたい方達の中で影響力を上げる努力を頑張るんでしょうね。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
最低目標が日本一の影響力って… この人はどれだけ自画自賛するつもりなんだろ 自分に酔いすぎてる気がする
現段階ではヒカルのファンより知らない、知ってるけど興味ない、嫌いと思ってる人のが圧倒的に多いと思う
そしてこれはこれからも変わらないと思う
▲50 ▼3
=+=+=+=+=
YouTubeというプラットフォームそのものがこの先どうなるかじゃないかな? テレビと同じで凋落したら人も離れる 人は刺激的で流行りモノには飛びつくが、飽きるのも早い YouTuberの日本一とやらになって自己満満たせるならやりゃあいいが、影響力は皆無だと思うよ
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
朝倉未来とヒカルって「影響力」って言葉好きだよね 朝倉未来は格闘技でNo. 1人気で格闘技界隈では影響力高いけど ヒカルはただの人気ユーチューバーやん ヒカル自身の影響力の定義が知りたい
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
昔、動画を見ていた頃はヒカルってスゲ~とか、動画おもろいって思ってたけど、 やらせか多くなってから見なくなった。 そうすると動向に全く興味がなくなるというか、 現在は「まだそんなに動画回ってるんや!」って感じ。 テレビと違ってYouTubeはまだまだそんな領域なんだと感じる。 日本一の影響力は無理あるw
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
何やかんや言っても、ヒカキンさんには敵わない気がします… ヒカルさんは、とりあえず他人を下に見るのをやめてみてはいかがでしょう? 誠実に頑張れば、影響力は自ずと着いてくると思いますよ。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
影響力を持ちたいとか言っちゃうあたりにヒカルの劣等感の強さを感じてしまう。手段と目的を取り違えてる典型。何かの分野で優れた物を身につけた上で有名になればいいのに過激な発言と金に物言わせてるだけで、それがなおさら小物感に拍車をかけてる。順序がおかしい。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
影響力を持ちたいとか言っちゃうあたりにヒカルの劣等感の強さを感じてしまう。手段と目的を取り違えてる典型。何かの分野で優れた物を身につけた上で有名になればいいのに過激な発言と金に物言わせてるだけで、それがなおさら小物感に拍車をかけてる。順序がおかしい。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
まだまだ狭~い世界の中でチヤホヤされてる印象ですが、 彼は曲解が得意だから、 〇〇だからある意味日本で一番影響力があった。だから達成。俺は今や日本一の男やねん。 という形で最後締めくくるんだろうなと思う。
▲12 ▼2
=+=+=+=+=
成功しても、孤独さが増す生き方はしないように。与えることばかりではなく、損得勘定なしの人のつながりを大切にしてほしい。若さはお金では買えない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
『日本一の影響力がある!』 ならこの人何言ってんだだけど、
『日本一の影響力を目指す!』 なら嘘にもならないしビッグマウスだなぁ位にしか思わない
別に迷惑掛かるとかないので頑張って下さい
ただ記事とかになってると、 『あーまた言ってるねー、すごいねー』 と毎回思わなきゃ行けないので、 公共の乗り物などでいきがる子供みたいなのでやめては欲しいです
あ、迷惑かかってるかも
▲48 ▼5
=+=+=+=+=
実業で何もなしてない人が「日本一の影響力」を手に入れるのは無理でしょう 学生を相手に大谷翔平や井上尚弥のようなトッププロ以上に影響力を持てるのか? 社会人を相手に豊田章男や孫正義のような業界トップの長以上に影響力を持てるのか? もうちょっと身の丈にあった発言をしたほうがいい
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
名前は知っているけど、この人の動画を見たことはない。 「~やってみた」みたいなやつなのかな?? (どこぞの店で買い占めしたり、お金にものを言わせるようなもの。)
日本一の影響力かあ。 改めて考えると、老若男女全てに影響力を与えるのって難しいね。 人口比率から言うと、やっぱり老向けへの発信がいいのか?? (政治しかり、、、)
▲37 ▼9
=+=+=+=+=
ユーチューブで100万再生は凄い事だけどそれはあくまでもユーチューブって狭い世界での話。 テレビで視聴率1%が100万だからね。 それに日本一の影響力を持ったとして一体何がしたいのか?そこが重要ですよ。 影響力持ちました〜。で喜んでるのは自己満足でしか無い。
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
元々ネット商材を販売していただけあって ホリエモンが指摘する当たりが入ってないオリパの考案とか凄い発案と思う。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
その目標は無理ですね。人を見下し過ぎです。もっと成功したい、人気になりたいというものは、自分が何かをしたことに対する他人の反応、つまり他人軸です。自分軸ではない。そういうことは目標にしてはいけません。なぜなら他人の意志を決めることなんて不可能だからです。もし本気で他人を意のままに操りたい(人気になりたい、成功したい)と考えるなら、それは傲慢てあり、人を見下している発言です。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
完全な勝ち組だよな。 一方では金無くて年越しすらできずに配給の弁当並んでる奴らもいれば、一方は金があまってるくらいあるって言う格差がなんとも言えないな。ただ、努力した結果だから世の中って弱肉強食だなと改めて思う
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
日本一の影響力は難しいと思う。 確かに知名度は高いけど、ヒカルの事を嫌いな層が多すぎる。 それに、自身が思ってるより幅広い層にも認知されてない。
実際にTikTokやYouTubeとか1日中観てるうちの12歳の娘は「ヒカル?誰?」だし。 多分写真を見せても知らんレベル。
因みにHIKAKINは大体誰でも知ってる。
この状態で影響力日本一は無理がある。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
ちなみに現時点で日本一影響力のあるユーチューバーって誰なんだろう?ヒカキン?子供は影響を受けてるかもしれないが、ヒカキンに影響されてる大人がいるのだろうか?みそきんを食べてみたくらい?日本一影響力のあるユーチューバーって何なんだろう…
▲26 ▼0
=+=+=+=+=
しゃべりも適当だし、なんでこんなに名が売れてるのか理解不能…いや私が理解したくないだけかもしれません。 ただこの方のYouTubeみるならリラックスできる音楽、すきなアーティストの過去ライブ映像みますかね。
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
顔と名前は知ってます。 1回も動画とか見たことないです。 なので好き嫌いとかは全くないので、どんなカタチで日本一になるのか楽しみにしています。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
YouTubeというプラットフォームの中で目立っただけで自分を過大評価しすぎて草w もちろんそこから別のことにも繋がったにせよ 結局はYouTubeというテーブルがないと話題にもならないのにこれは痛い。
▲31 ▼7
=+=+=+=+=
影響力とか言ってんなら私に対しても何か心動かせる事してみなよって思っちゃった。今の所全然影響力ないんですけど。てかこの人の仕事ってやらかした芸能人の謝罪を手伝う仕事をしてる人ってイメージしかない。
▲55 ▼39
=+=+=+=+=
私はこの記事の「壮大宣言」というタイトルを「大言壮語(実力以上のデカい口を叩くこと)」と一瞬読み間違えましたが、正直ライターの方も若干意図してタイトルを付けている気がします…。
▲25 ▼4
=+=+=+=+=
この人のニュースをYahooニュースでしかほぼ見かけないという現実。 ただ、過去は変えられないけど未来は変えられるという事を体現しているのは凄い。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
どれほど実業家として成功しても、YouTuberとして成功しても日本一影響力がある人物になろうともオレはコイツが好きになれない。 もっとも、コイツの動画を視聴したことも無いけど見た目と発言だけで視聴する価値が見いだせない。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
日本一の影響力もってどうすんの? そもそも影響力もったところでそれに皆が賛同するとでも?それとも強制的に賛同させるの? 大口叩いてるけど明確なビジョンもないので支持しかねるね。 ヒカル信者は沸くだろうけどはたから見れば裸の王様みたいな感じにしか見えん。 とりあえず日本一ってのが何なのか数値化してくれ。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
誰もが子どものころには思うようなことですよね。オッサンになっても同じ志なのは立派ですね!まだ影響ほぼゼロの方だと思いますが頑張って下さい〜
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
YouTubeだけでは無理だから、ノリとかネタで喋ってるだけだとは思うけど、本当の影響力となると、世界の食糧問題を解決したとか、ノーベル物理学賞をとった、とかって話になってくるよ、さすがに。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
ビックマウスも程々にした方が良いのでは?少なくとも自分の身の回りでこの方が話題の端に登る事は無いし、そもそも影響力が一方通行のエネルギーだと勘違いしている時点で井の中の蛙だと言っているようなものだと思う。
▲44 ▼18
=+=+=+=+=
年末ジャンボは当たらなかったな。残念。 初詣いって駅伝みていつもと同じ正月だったけどリフレッシュできてよかったな。 そろそろ運動して仕事できる体にしないとね!
▲23 ▼8
=+=+=+=+=
ヒカル、名前は知ってるけど何してる人かさっぱり… 周りはヒカル嫌いが多くて、ヒカルの写真や名前だけでうぇーっ!ってやられる。 コレコレの方がまだ面白いなと思う。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
ちょっと痛々しいな… 自分に酔ってるんでしょうけど、そんなに影響力ないし将来的にも得られないのに、なんか共感性羞恥心をくすぐられるのはなぜなんでしょう。
▲137 ▼23
=+=+=+=+=
信者達の購買力が生命線。事業は人に任せる土台かできたからもう一回信者集めに走らないと維持できなくなる。という危機感を言い方変えてるだけだは?宗教と考え方は同じ。まあその通りだろうけど。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
固定客を手に入れて安定してきた印象。 逆に言えばここからの大きな伸び代を期待するのは難しいのではないだろうか?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
日本一の影響力を手に入れたいならYouTubeでは無いと思う。彼に興味のある人しか観ないから。というか、そんな影響力を手に入れて何するんだろう?
▲92 ▼20
=+=+=+=+=
なんだかんだで地上波なり呼ばれないのが悔しくてyoutubeでしか活躍するとこないでしょ
信者相手に稼げるんだからそこで頑張ってれば充分なのになぁ
子供はいいとして、社会人でこの方のファンなんて見たことも聞いたこともないなぁ
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
なんだかんだで地上波なり呼ばれないのが悔しくてyoutubeでしか活躍するとこないでしょ
信者相手に稼げるんだからそこで頑張ってれば充分なのになぁ
子供はいいとして、社会人でこの方のファンなんて見たことも聞いたこともないなぁ
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
この方のYouTubeは見たこと無いけどイメージは好感度低い人かな まぁ注目度や影響力はあるからネットニュースに良くなるんだろうけど
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
残念ながらヒカルさんの芸風的に強い影響力を持つことは難しいかな。この人が憧れとか言ういい歳の人がいたら付き合い考えちゃうし。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
何でどう日本一と判断するのか知らないが そういうんだったら流行語大賞ぐらい取ってみろ それなら判りやすく、わざわざ見に行かない人にも知れ渡ったことになる
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
日本一って簡単に言いますが、柳井氏や孫正義氏、大谷翔平選手や藤井聡太七冠、総理大臣やノーベル賞受賞者、さらには天皇陛下をも超える存在感を示すってことですよね? でっかい夢ですね。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
正直、ヒカルのコンテンツには魅力を感じない 人気が先行し実力を伴わないアイドルみたいな感じ 視聴者にもだんだん飽きられてきており、その内、淘汰されると思う
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
ヒカキンも一般には殆ど影響力は 無いのにか ユーチューブ知ってても見てなかった ら影響力は無い TVもオワコンだと言われてるが、 無差別流しで影響力はあると思う
▲17 ▼6
=+=+=+=+=
お金も稼いで成功者だとは思うんだけどすごく小物感があるよね。 まじで凄くうらやましいとは思うんだけど。なんなんだろうな。
▲44 ▼10
=+=+=+=+=
批判意見多いのはわかりますが、ここまで再生数も多いし、稼ぐ力があるのは素直にすごいことだと思います。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
いいんじゃないか? よく子供が言う「将来、総理大臣になります!」と言ってるのと大差ない。 頑張ってください。
ただ、「日本一の影響力」って言うなら、「日本一のYouTuber」はダメでしょう。人が作ったプラットフォームなんだから、影響力はGoogleの手のひらの上だし、匙加減ひとつ。
▲3 ▼1
|
![]() |