( 244689 )  2025/01/05 15:05:02  
00

夫婦で初詣の帰りに、ラーメン店に寄ろうとしたが、妻が1杯でいいと言った。

しかし、ラーメン店では1人1杯の注文が常識とされており、どうすればいいか悩む夫。

問題の解決策として提示されたのは、餃子や飲み物などを追加注文して1杯をシェアする方法。

それが最適な対応とされている。

(要約)

( 244691 )  2025/01/05 15:05:02  
00

写真はイメージです Photo:PIXTA  

 

 人に好かれるも嫌われるも、真意が伝わるも伝わらないも、一目置かれるも軽く見られるも、すべては使う言葉次第。クイズに挑んで、ワンランク上の「大人の言い換え力」を身につけましょう!(クイズ制作/石原壮一郎) 

 

● クイズ 

 

 夫婦で遅めの初詣。帰り道に前から行きたかった人気ラーメン店があった。寄っていこうという話になったが、妻が「私、お腹すいてないから2人で1杯でいいよ」と言い出した。 

 

 外に列ができているラーメン店で、それはできない。「1人1杯の注文が常識だろ!」と一喝したいが、新年から深刻なケンカになりそうだ。どういう落としどころを模索する? 

 

(A)「じゃあ、ボクが食べ終わるまで近くのカフェとかで待ってて」 

(B)「1杯ずつは頼もうよ。食べ切れなかったらボクが手伝うから」 

(C)「うーん、餃子とか飲み物も頼めば、まあ1杯でも大丈夫かな」 

● 正解は…… 

 

 ↓ 

 

 ↓ 

 

 ↓ 

 

 ↓ 

 

 ↓ 

 

 ↓ 

 

 ↓ 

 

 ↓ 

 

 ↓ 

 

 ↓ 

 

 C 

 

 × (A)「じゃあ、ボクが食べ終わるまで近くのカフェとかで待ってて」 

△ (B)「1杯ずつは頼もうよ。食べ切れなかったらボクが手伝うから」 

◎ (C)「うーん、餃子とか飲み物も頼めば、まあ1杯でも大丈夫かな」 

 

● 解説 

 

 その店のルールがどうとか、あらかじめ「1人1杯」と店内に明示してあるかどうかとか、そんなことは関係ありません。2人でラーメン店に入って1杯しか注文しないのは、大人として論外の恥ずかしい行為。お店にとっては迷惑な客です。 

 

 ただ、そうすることを恥ずかしいとは思っていない妻に、どう言えばいいのか。新年早々ケンカしたくはありません。ここは、実質的に各自がオーダーしたことになるCがベスト。その上でラーメンをシェアするのは、ギリギリ許容範囲でしょう。 

 

 Bだとお腹が苦しい状態になる可能性があります。Aのように夫がラーメンを食べているあいだカフェで待たされるのは、妻としてはさぞ不本意でしょう。 

 

石原壮一郎 

 

 

 
 

IMAGE