( 245368 )  2025/01/06 18:39:24  
00

日本製鉄社長「米政府を提訴も」 USスチール買収阻止命令で

テレビ朝日系(ANN) 1/6(月) 12:03 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/d772afae781e70a0dea28e4afae9ef675e12a434

 

( 245369 )  2025/01/06 18:39:24  
00

日本製鉄の今井社長は、アメリカのバイデン大統領が日本製鉄によるUSスチールの買収を阻止する命令を出したことに対し、提訴も検討していると表明した。

日本製鉄は、命令に従えば巨額の違約金を支払うことになる可能性もあるが、アメリカ政府に法的措置を取る構えだ。

しかし、大統領令には早急に買収を放棄する手続きを取るよう要求があり、延長は難しいとされている。

日本製鉄はこの件に関して会見を行う予定。

(要約)

( 245371 )  2025/01/06 18:39:24  
00

All Nippon NewsNetwork(ANN) 

 

アメリカのバイデン大統領が出した日本製鉄によるUSスチールの買収阻止命令について、日本製鉄のトップが「提訴も検討している」と明言しました。 

 

 (経済部・島田龍二記者報告) 

 大統領から突き付けられた命令に対し、今井社長は強い意志を表明しました。 

 

日本製鉄 今井正社長 

「当社としても、このままにはできないと思っているので、あまり時間をかけずにアクションに移りたいと思っています。(提訴について)重要な選択肢の一つとして、そういったことも念頭に検討している」 

 

 USスチール買収を巡っては、3日にバイデン大統領が正式に買収阻止命令を発表しています。 

 

 日本製鉄は、審査が「政治によって著しく適正さを欠いていたことが明白」だとして、アメリカ政府に対して法的措置を取ることも辞さない構えです。 

 

 ただ、大統領令では「永久に買収を放棄するという手続き」を30日以内に取る必要があり、延長させることは非常に難しいとされています。 

 

 こうした、従わなければ敵国扱いにもなるとも言われる命令に加え、買収が成立しなかった場合に発生するUSスチールへの違約金「およそ900億円」の支払いも今後の焦点です。 

 

 日本製鉄は7日午前中、会見する予定です。 

 

テレビ朝日 

 

 

( 245370 )  2025/01/06 18:39:24  
00

この議論の中では、アメリカ政府による日本企業の買収に対する批判や日本政府の対応に疑問を呈する声が多く見られます。

特にアメリカに対する軽んじる姿勢や日本の強気不足、そして日米同盟に疑念や幻想を抱くコメントが多いですね。

 

 

一方で、一部にはトランプ大統領の寛容な姿勢や取引の可能性を指摘する声もあり、日本側の主張や行動については様々な意見が出されています。

 

 

最終的にはアメリカと日本の関係やこの問題におけるリーダーシップに対する懸念や批判が浮上しているようです。

 

 

(まとめ)

( 245372 )  2025/01/06 18:39:24  
00

=+=+=+=+= 

 

資本主義といわれる下で、民業の買収行為にアメリカ政府が出てきたのに対して日本政府は何も言いませんね。 

アメリカ様に経済制裁なんて言えないでしょうね。 

一般社会も国際社会も要するに腕力の強い奴が制する象徴。 

戦前は日本も軍隊を有していたので、欧米列強に対して強く出ていたが、今は弱過ぎて何も言えない。 

アメリカに対するネガティブな報道が無いから、日本人の大多数は国策によりアメリカへの好感度が高い。やられている事は都合の良い財布や対人への実験場にされているのにね。 

 

▲27 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

訴訟するのは日鉄の勝手だが、巨額の訴訟費用と違約金と両方払ってしかも何の成果もないリスクを考える必要がある。大統領が国家安全保障を理由に行った判断について最高裁は覆せない。手続きに瑕疵があったかどうかの技術論だけの争いになり、30日間の命令執行期間を中断できなければ訴訟だけが長びくことになる。 

 長い目で見れば米鉄鋼界の雰囲気が変わる可能性はあるだろう。今は兵を引き、時を待つのが賢明と思うが日鉄が自分のカネで戦うのなら仕方がない。 

 

▲11 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

日本政府は安全保障上、米国に対して国内外で半導体を輸出する企業相手に、機器類の禁輸措置を取ってみてはどうだろう。 

電子の米がなくなればないも作れないよ 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

勝てるかなぁ? 

 

判決が出る頃には、最初に買収阻止を言い出したトランプに変わってる上に、今の連邦最高裁の裁判官自体がトランプ第一期の際に送り込んだ、トランプの息のかかったのが多く居るからなぁ 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の件、一言で言うなら 

 

アメリカは日本を簡単に切り捨てる 

 

ということ。 

民主党でも共和党でも一緒。 

頼りになる同盟国、という幻想は捨てるべき。 

 

▲36 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプ氏が、買収拒否を撤回してくれると予想します。多分、2月の石破訪米・会談時のプレゼントです。石破氏にとっては得点ですが、代わりに何を約束させられるかわからない。エビで鯛を釣るのがビジネスマンのトランプ氏です。 

 

▲8 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

同盟国に対して安全上の懸念って何なんやろ? 

日本はアメリカに経済制裁してもいいんじゃないでしょうか。 

 

▲17 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカ政府対日本製鉄…圧倒的に不利でしょう、なぜ日本の政府がバックアップしますと発言しないのか不思議。 

 

▲19 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプになったら買収承認するかもしれない。 

テスラによるトヨタの買収を条件として 

これぞトランプとイーロンによるディールだ。 

 

▲9 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

安全保障云々より民主党の党利なんだろうがたまには日本も国益の為にワガママしてもいいんじゃないかね え?はしたない?そうですか 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

そりゃ揉めるわな 

民間が友好的に合意したのに・・・ 

あとは、決着が付くまでUSスチールがもつかな??? 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

本件をネタにして、会う理由が出来たのでは?ロシアとの関係修復も必要でしょう。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカが賠償をUSスチールに払えば引いてもいいかな? 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

USスチールを国営化にでもする気なのかな? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

約束を反故にしたのだから、違約金も反故しちゃえば良いよ 

 

▲5 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

日米の関係悪化こそが中共の狙い。こんな判りやすい仕組まれた罠にまんまと嵌るなよ。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

黄色人種に買収されるのが我慢できないくだらんプライドだけの問題としか思えないしね。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ごみ扱いされた呉市民の感想が聞きたいのお。跡地も呉はカヤの外。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

しゃーないやろ 

バイデン袋マジックはまだ継続中やでなw 

 

▲1 ▼3 

 

 

 
 

IMAGE