( 245838 )  2025/01/07 17:43:54  
00

闇夜を活かし侵入を試みたロシア軍“自爆ドローンの的”に!? 戦車を含む13両がひと晩のうちに撃破される

乗りものニュース 1/7(火) 11:42 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/cab5095f01165186260a93f526b385edf3a273bd

 

( 245839 )  2025/01/07 17:43:54  
00

ウクライナ国防省は、2025年1月6日にクピャンスク方面で行われた戦闘で、第92突撃旅団によってT-72主力戦車を含む13両の装甲車両を撃破したと発表しました。

攻撃には自爆ドローンが使用され、これには暗視装備を取り付けたFPVドローンが用いられたとされています。

この攻撃によって、複数の戦車や装甲車両が撃破され、激しい戦闘が続いていることが報告されています。

(要約)

( 245841 )  2025/01/07 17:43:54  
00

ロシア軍のT-72戦車(画像:ロシア国防省)。 

 

 ウクライナ国防省は2025年1月6日、ハルキウ州クピャンスク方面の戦闘で、ひと晩のうちにT-72主力戦車を含む13両の装甲車両を撃破したと発表しました。 

 

 攻撃を担当したのは、第92突撃旅団の将兵とのことです。公開された映像では、夜間に侵入してきたロシア軍の車列を自爆ドローンで攻撃していることが確認できます。 

 

 なお、攻撃に使用されたドローンは、人間の視界に近い一人称視点で目標を捕捉できるFPVドローンに暗視装備を取り付けた機体のようです。 

 

 攻撃は複数回にわたり、T-72戦車1両のほか、BMD歩兵戦闘車やBTR-80装甲兵員輸送車など、計13両をひと晩のうちに撃破したとのことです。 

 

 ウクライナ東部に位置するクピャンスクは、ウクライナ軍が2022年9月にロシアから奪還した都市ですが、同地を再占領しようと、ロシア軍が2024年10月中旬頃から攻勢を強めており、激しい戦いが続いています。 

 

乗りものニュース編集部 

 

 

( 245840 )  2025/01/07 17:43:54  
00

ドローン技術の進歩や戦争の現状、特にウクライナとロシアの戦況や戦術に関する投稿が多く見られました。

ドローンの活躍やその価値についての議論や、ロシア軍の古典的な戦術や装備の限界に関する意見があります。

また、戦争における損害や犠牲に対する批判や悲観的な見方、そして将来の戦争や兵器技術に対する憂慮も表現されています。

最後には、戦争や軍事行動に対する疑問や批判、平和への願いが示されている投稿も見受けられます。

(まとめ)

( 245842 )  2025/01/07 17:43:54  
00

=+=+=+=+= 

 

ドローン兵器の開発が凄い。 

 

エストニアのテック関連筋からドローン開発の現場の情報を聞いた事があるが、現場で使って即改良をする流れで、かなり日進月歩の状態だとか。 

 

今後の戦場のデータを取る為にも、日本もせめて開発などで参加しておくべきなのでは。 

 

▲293 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

ロシア軍は目標と定めた陣地奪還のためには兵士の命をかえりみない、人海突撃を繰り返してウクライナ軍は相当厳しい戦いを強いられているようですね。 

ロシア軍もいずれ兵士も兵站も枯渇するでしょうけど、それまでウクライナ軍、西側の支援が持ち堪えてくれる事を願うばかりです。 

 

▲137 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

第二次世界大戦の時代ならともかく、今は兵士やドローンも暗視装備が有るし、衛星や航空機のデータで夜間でも戦車他の車両はくっきり見えてしまう。 

それを承知で敢えて進軍させるのがロシアのやり方。 

混乱具合に対ドローン戦闘も未熟に見えるので正規軍人ではなく訓練期間を短縮した新兵が大半の部隊でしょうね。 

ウクライナ戦争でドローンの性能は格段に進化しているので旧来の戦法と戦術が有効ではなくなっているし、夜間進軍も安全ではない。 

ロシア軍部隊がロシア軍が敷設した地雷で戦車、装甲車が破壊される等々を見ればロシアは重要な情報を部隊間で共有出来ていないという問題も含め明らかに士気もレベルの低下が顕著。 

これでは他国の軍隊がいくら増派されても犠牲者が増えるだけです。 

常に安全な場所に居るプーチンと側近、ロシア軍幹部には取るに足らない犠牲なんでしょうね…。 

 

▲112 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

ドローンに対しては電波妨害が有効だと聞いたが、ロシア側はそのような対策を行っていないのかね。将来は双方が妨害電波をバリバリ出し通信機器を無効しながら戦闘するような時代が来るのだろうか。そうなればガンダムの世界のようなロボット的な兵器の有視界での肉弾戦になったりして。 

 

▲147 ▼34 

 

=+=+=+=+= 

 

ドローンが安価で活躍している兵器であり今後も増えていくのは確かだろうけど。 

撃破の成功例が映像として拡散されていることで一般人に持たれている印象ほどは活躍していないだろう。 

 

戦争開始のころ、歩兵携行の対戦車兵器が活躍していたことを見た国会議員やニュースキャスターが戦車は要らん、ジャベリンで十分、みたいなことを言い出したが似たようなもの。 

ウクライナは戦車が不足しているから犠牲を承知の上で仕方なく多用したに過ぎず、成功例だけを見て装備を極端に片寄らせるわけにはいかない。 

 

幕僚クラスともなれば言うまでもないことだろうが、世論形成に影響力を持つニュースキャスターや国会議員が実際に間抜けな発言をしていたし、財務官僚は予算が抑えられると飛び付きそうな発言でもある。 

 

▲16 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

こうしてみるとドローンは攻撃側から見ると遠隔操作で兵士にも安全でミサイル系なんかよりもうんと安くてコスパの良い兵器だね。これからの戦争の主流になることは間違いない。 

 

▲158 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

電波妨害のノイズがほとんど無いので、ジャマーを持たずに侵入して来た部隊の可能性がありますね。 

クピャンスク方面の部隊は指揮官に電子戦の知識が乏しく、夜ならジャマー持たせずに突っ込んでも大丈夫だろう、的な杜撰な攻撃命令を出すことがしばしばあります。 

ただ、本当に撃破出来ていれば昼間に残骸の写真を出しますので、実際の戦果は半分くらいでしょうね。 

 

▲24 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ウクライナの攻撃ばかりニュースにしててウクライナ有利的見たいな感じになってるけど・・ウクライナもかなり厳しい状態、インフラもかなりダメージ食らってるし、兵士も逃げたりしてる、領土奪還どころかヤワヤワ押されてるのが現実、現状で戦争が長引けばウクライナは負ける、もう少しウクライナの現状もニュースにした方が良いと思うが!戦争してればロシアは経済破綻しない!武器は中国が確実に援護する!車両系はキツイが武器は無くならない!最近、ロシアのドローンの中身がイランでは無く中国製になってる事実がある!ウクライナには頑張って欲しいが・・ 

 

▲11 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

夜間の露軍の移動なのだろう。日本の特攻隊もこうやって目標に近づいて行ったのだろうと思うと、画面が切れた瞬間に切ない思いがする。露軍での死傷者も多数だろうし、プーチンの決意の如何が、全てだったと思う。 

 

▲62 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

闇夜に紛れてもあのうるさいディーゼルエンジンの音を消さない限り有効な作戦とは言い難い!ウクライナ軍も24時間体制で監視しているだろうし、逆に接近されて監視されるリスクもある! 

 

▲39 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

隊列を整えて進軍する様子は、 

正にプラハの春のソ連時代の戦法です。 

一晩で戦車を多数失うと有りますが、 

ドローン攻撃の動画の様子では、 

1時間位でヤラレテしまったのではと思います。 

過去の「汚い栄光」にロシアが、 

いつまでもしがみついている様子が伺えます。 

 

▲42 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

北朝鮮兵士がドローンに追いかけ回され最終的にスコップで叩き落として爆発死亡している動画とかも流れてるし、ロシアは先の大戦の日本軍のような時代遅れの戦いかたをしている。まぁそもそもプーチンが時代遅れの思想を持っているのが原因なんだけど... 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今どき熱探知、暗視スコープで丸見えなのに暗闇ならバレないと思ったのかね? 

もうこうなるとカミカゼ特攻だね。わざわざ高価な装甲戦闘車両を安価なドローンで撃破されるとは何とも豪気な話しですね。 

そりゃシリアを支援する余裕無くなるよね。 

 

▲46 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

疑問なのは戦争が終わった後、FPVドローンのオペレーターはどうするのだろう? 

 

実戦経験豊富だと各国軍で高給争奪戦になるのでは? 

自衛隊が導入しても、百戦錬磨の彼ら彼女らに勝てる気がしません。 

 

▲76 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

ドローン1機に対して戦車1両に複数の人命。いくらロシアが兵力、物量に勝っててもこれじゃたまらんな。プーチンご自慢のブラフ用核兵器1発作るより、実戦で効果的なドローン複数の方が圧倒的にコスパが良いね。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

暗視装置てかなり高いのに自爆ドローンにそんなの付けてるのか。 

夜中ならサーモセンサーかと思っていたけど暗視装置の方なのか。 

提供された兵器だから色々兵器テストで渡されてるんだね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

また沢山の人が死んだのかな? 命令する奴は、温かく安全な所から言うだけ。 実行する人は、本当に戦いたいのか? 家族や友人も居るだろうに。。 

一人の言い分で、大勢が犠牲に。。。権力は実に恐ろしい。 

 

▲107 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

ゲームの1シーンのようだが無人の戦車ではない。中には若い兵士が乗っている。ドローン攻撃で肢体がバラバラになったり生きたまま燃やされ苦しみながら死んでいく。彼らにも今まで生きてきた人生や家族がいる。戦争って怖い。。。 

 

▲80 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

時代錯誤というか、夜の方が太陽の温度が邪魔しないので見つけやすいし、エンジンなんかピンポイントで分かっちゃうよね。ウクライナ兵捕虜でも乗せて戦車をリモート操作で突入させたとか、自腹なら馬鹿げている。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

十万円以下で小型、高性能なサーマルカメラが市販されている現代において、夜が進軍を隠してくれたのは完全に過去の話になりましたね。 

 

▲3 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

闇夜を活かしって、WW2時代じゃあるまいし。現代じゃ熱の出る戦車は明かりをともしてるのと同じ・・って、露もわかってると思うんだがなぁ。 

フェイクなのか、それとも本当にわかってない連中が戦ってるのか。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

かつての日本海軍は、夜間専用の人員を育成して太平洋戦争当初は勝利を重ねたが、最後はレーダーでひっくり返されました 

歴史は繰り返しているねえ 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ロシアが言う特別軍事作戦は、本当はどちらが優勢なの。ロシアの保有する軍事車両の数を越えるウクライナの大本営発表に、そろそろ疑問を感じてきた。 

 

▲31 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

ロシアの戦車とかの被害報道は多いけど 

ウクライナの被害は病院とか住宅ばっか 

ウクライナ軍はどのくらい被害があるんだろうね 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自爆型ドローンの威力は絶大ですね。 

日本の自衛隊ではドローンの開発と配備はどうなっているのでしょうか。 

 

▲73 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

もうさぁ 

ドローンで戦うのなら 

もう少し上を行って 

互いにe−sportsみたいなので 

戦えばいいじゃないか 

で戦果によって勝敗を付ける 

実際の街にも人にも傷はつけない 

それで良くないか?!!! 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

コープケージ装甲、あまり機能してないみたい。ていうか、IFVのハッチに入ってく映像は怖すぎる。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なんと無駄なことしているのだろうか、この予算を直接平和なことに使えば有意義なのに。 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

何でこんな不毛な侵入したんだろ。 

100年前ならいざ知らず、夜襲なんて現代戦なら全く無意味。しかも的がでかいし。 

 

▲41 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

ドローンに搭載できる程度の爆弾(成形炸薬弾)で装甲を貫通できるのが驚き 

 

▲12 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

いろんな経験を積んだウクライナ軍は戦後強くなるだろう。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

夜襲かい! 

現代じゃ厳しいやろ 

 

▲39 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

この調子で、どんどん撃破していってくれ。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

兵員輸送車の空いたハッチに突入している? 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

イスラエル軍の動画は、なぜ音楽がこんなにうるさいのか(いつも)? 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

乗りものニュース枠w 

 

▲7 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

戦車が破壊された 

どっちの 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

戦車、まだまだ、無くならないねぇ。 

 

▲0 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

なぜ、ロシアプーチンは侵略戦争をやらすのか? 

お互いに美味しい料理を前に談笑出来ないのが不思議です。 

教育も受けているだろうプーチンが 

なぜ、犯罪行為を指令するのか不思議だ? 

日本でこういう思想なら精神病院に即入院だろう。 

精神鑑定の類だ。 

ウクライナのゼレンスキーさんも、防戦するにも、命懸け。 

領土を脅かされている被害者だ 

ウクライナ国民も被害者だ 

本当は、慰謝料請求は当然だ 

ロシアの指導者逹は当然、犯罪者として、裁判して、極刑しか無い。 

 

▲10 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

ロシア陣地に向けてドローンのハエのような音を流したらロシア兵は恐怖から不眠症になるでしょう。 

 

▲1 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

悪い事すればこうなると云う見本でしょうか? 

 

▲2 ▼3 

 

 

 
 

IMAGE