( 245848 )  2025/01/07 17:52:21  
00

加藤財務大臣「行き過ぎた動きには適切に対応」 1ドル=158円台 およそ半年ぶりの円安水準

TBS NEWS DIG Powered by JNN 1/7(火) 13:21 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/5b57546a349c824839ec2fc46b0ce7d0cf8efc9b

 

( 245849 )  2025/01/07 17:52:21  
00

外国為替市場で1ドル=158円台前半となり、およそ半年ぶりの円安水準になったことについて、加藤財務大臣は適切な対応をとる考えを示し、市場をけん制した。

加藤大臣は為替市場の安定的な推移が重要であると強調し、アメリカの長期金利上昇などが円安・ドル高を進めたと説明した。

(要約)

( 245851 )  2025/01/07 17:52:21  
00

TBS NEWS DIG Powered by JNN 

 

外国為替市場で1ドル=158円台前半と、およそ半年ぶりの円安水準となっていることについて、加藤財務大臣は「行き過ぎた動きに対しては適切な対応をとる」と述べ、市場をけん制しました。 

 

加藤勝信 財務大臣 

「政府としては投機的な動向も含め、為替市場の動向を憂慮しており、行き過ぎた動きに対しては適切な対応をとってまいりたい」 

 

加藤大臣は「足もとでは一方的な急激な動向も見られる」とも指摘し、「為替相場はファンダメンタルズを反映して、安定的に推移することが重要」との考えを改めて強調しました。 

 

外国為替市場では、アメリカの長期金利が上昇したことなどから、円安・ドル高が進行。1ドル=158円台前半と、およそ半年ぶりの水準まで値下がりました。 

 

TBSテレビ 

 

 

( 245850 )  2025/01/07 17:52:21  
00

このコメント群では、円安に対する懸念や批判が多く見られます。

多くのコメントが政府や政治家に対して、円安対策や経済政策に対する不満や失望を述べています。

特に、円安が国民の生活や経済に与える影響に対する懸念が強く反映されています。

また、政府や政治家の対応を改善する必要性や不満が繰り返し指摘されており、円安問題に対する市民の不信感や怒りが読み取れます。

円安をめぐる状況に対して、現状に満足していない声が多く見受けられました。

 

 

(まとめ)

( 245852 )  2025/01/07 17:52:21  
00

=+=+=+=+= 

 

こんなに円安なると日本人は海外で活躍するのが難しくなりますね。留学とか諦めた人も居るみたいですし。経団連や財務省的には物価が上がれば税収が増えたり為替差益でウハウハでしょうが、原油価格が下がってるのに燃料費が上がってるのは円安が招いてます。ビックマック指数とか財務省のお偉いさんはご存知なんだろうか、、、。やはり国民の立場を理解できる人が上に立つべきで私利私欲しか考えない方が上に立つと庶民は厳しいよね。日銀の植田総裁も頼りないし日本の将来が心配。 

 

▲88 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

賃金ベースアップと円安は政府と経団連のバーター取引。 

つまり、賃金アップするから円安に、円安にするから票とパーティ券を、だ。 

FXのプロはそれを見透かし、自信持って円売り推奨している。 

本当に円安に歯止めを掛けたいなら、チャートの節目で「適切に対応」を取るはずというのが理屈のようだよ。 

 

▲14 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

世界各国と比較して「行き過ぎた」低金利だから、円キャリートレードで円が売られるのでしょう 

本当に円安が嫌なら金利を上げれば良い 

お隣の国のように金利を上げても通貨安の状態とは違います 

 

▲55 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の金利を少々上げたって 

米国との金利差はそう簡単に埋まらない、 

「適切に対応」とはいつもの常套句で 

実際手も足も出せない事だ。 

 

長年の低金利状態での国債発行頼みの温泉浸り政策で 

今やニッチモサッチモ行かなくなってる状況だ。 

 

且つての安全資産が 

置いてるだけで価値が減るリスク資産だ。 

政策の大失敗としか言いようがない。 

 

失敗を認めない、検証もしない唯々責任を取る事を回避のみ 

通貨の番人とは良く言ったもんだ、滅茶苦茶じゃん。 

 

その尻拭いを今庶民が負っている、 

何もかもが暗い見通しばかりで 

最後はお祓いか神頼みのみだ。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

対応しても対応しても無駄。この円の独歩安は米国、欧州の金利差のみでないと考えている。つまり対日本に対しての国力衰退、経済成長衰退を露わにしている。なるべき方向へ進んでいるのだから対応など水の泡。対応ならこの30年政治は何をしてきたのかね?レベル。もはや手遅れと同時にさらなる物価高は避けられない局面。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の長期金利は円安でありながらじわり上昇しているので、財政は拡大する国債利払いと社会保障支出で、過去最高税収なんてあっさり溶かしますね、小手先の介入なんて意味がないが小役人的な政治家ではそれくらいしか打つ手もないか。 

 

▲16 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

行き過ぎた円安を防ぐために 

貿易赤字の解消、国内産業の活性化、消費の拡大を目指してください。 

 

介入はちょっと問題外だと思う 

 

▲9 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

介入なんかするより金利を上げて減税すればよい。そうすれば、国民への負担軽減にもなるんじゃないかな。 

 

▲30 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

役立たず。 

国の価値や国力、円をも下げ、国民の暮らしや 

安心安全をも脅かす国民の敵自民党が、 

財務省外務省もろとも解体される日が来ること 

を切に願うばかりでございます。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>「行き過ぎた動きには適切に対応」 

 

もう十分どころか、それの百倍は行きすぎているが、 

この御方達は毎日、正月気分で何も改めようとしないよね。 

なぜって、自分達の収入は泉のように湧き、減ることがないからだ! 

国民からの苦情を聞き流すくらいは簡単なこと! 

 

▲3 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

「行き過ぎた動きには適切に対応」って、何悠長なことを言っているのか。おまえらが何の手立てもしないから、今の状況を作り出しているんだろ。こいつも政治家失格、経済的知識が全くない。 

 

▲42 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

何もしてません。 

最低賃金1500円、年率換算で5%の賃金上昇とか言ってるのになぜか政策金利が0.25%。これで売られないわけがない。 

 

▲66 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

もう、160円は確定みたいな感じ。今年も、値上げがたくさんあるが、値上げのトンネルの出口はどこ?税収が上がれば良いと思ってる! 

 

▲28 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

行き過ぎた動き? 

150円でもかなりの円安なのに感覚ズレすぎじゃない? 

介入なんてその場しのぎの対策しかしてこなかったツケでしょう。 

 

▲13 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

いつまで先進国面をするんやろな? 

その内G7やG20からも外されるやろ 

何もかも政治とは言わないけどそれでも日本の政治家って酷すぎん?? 

 

▲41 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

そのセリフは130円の時から何十回も聞いてる。適切に対応どころか自分達で株価の為に円安誘導してるじゃないの。国民の生活見てみろ。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

また、在庫ドルの無駄遣いをするのでしょうか。今の結果は日本の国力相当だと思いますよ。 

 

▲27 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

日本からアメリカ株を買いに行く人が増えれば自然と円安になるよね 

 

▲25 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

毎回同じ発言していても無意味です。 

せめて、口先にしても言葉の段階上げていかないと。 

同じ発言するなら、ボイスレコーダーで事足りるよ 

大臣さん 

 

▲18 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

適切に対応?口先だけだと市場に見透かされているよ。異常な物価高の元凶、円安を止められない無能な政府。 

 

▲46 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

コメントが凄い他人事。 

日本の政治、経済政策が 

上手くいってないのに。 

会社経営なら退場している段階。 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

為替介入し続けて外貨準備額が底をついたら日本は詰むんですか? 

 

▲14 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

政府は結局ここ数年何をした? 

何もしないなら財務大臣の役をなくしてほしいものですね。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今頃かいな?遅いやろ?わからんか?何させてもとろいんだよ。時代についていく能力がないなら自ら政界引退しなさい。 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

中間層→「行きすぎている!円安でインフレなのに賃金追い付かず生活苦しい」 

 

カト金→「まだ、行きすぎてません」 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

行き過ぎた行動止めよう夏の参議院選挙今だけ国民より頭高いのは 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

行きすぎた税の取りすぎにも対応を。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

139円から20円近く円安になってるんだが 

その間何してたんだ? 

 

▲10 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

もう、なにを言っても円安は止まらない。日本の国力。 

 

▲38 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

あなたの言う事は何もかも信用できません。 

早く辞職してください。 

 

▲30 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

さあ1月下旬は金利を上げましょ!! 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

口先介入ばかりしないでドルを売ってさっさと円高にしろ! 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

円のバーゲンセールや。ちゃんと仕事してくれよ 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

介入したらドル買いまくって大儲けや 

 

▲8 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

今月は利上げしないと 

 

▲13 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

植田に言え 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

低利率、みんなで持てば、怖くない 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

行き過ぎたって、あんた。 

150円を超えた段階で、とっくに行き過ぎてますよ! 

 

こんなアホが財務大臣をやってる国の経済が発展するわけがない。 

 

▲49 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

ファンダもテクニカルも円安進行なんだよ。 

 

無能過ぎてヘドが出る。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

Lol, you have said the same thing repeatedly. Did you see yen has crashed from 139 to 158 in just 3-4 months? If you saw it, why you didn’t do anything helpful to Japanese? If you didn’t see it, it means you are so useless that you should step down because you have no idea what to do the next. Didn’t you know that talk is cheap? 

 

▲3 ▼1 

 

 

 
 

IMAGE