( 246313 )  2025/01/08 17:09:06  
00

【速報】京都市が宿泊税を最大1万円まで引き上げる方針 実現すれば全国で最高額

関西テレビ 1/8(水) 13:10 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/29127cdf35e167769647776dfd4ef2e650e05574

 

( 246314 )  2025/01/08 17:09:06  
00

京都市の宿泊税が最高額1万円まで引き上げる方針であることが明らかになった。

宿泊税は観光振興などを目的に7年前から導入され、2023年度には過去最高の約52億円の税収を達成している。

市内のホテルや旅館に支払う宿泊税の引き上げは「オーバーツーリズム」対策の一環であり、市長は2026年の適用開始を目指している。

(要約)

( 246316 )  2025/01/08 17:09:06  
00

京都の観光客 

 

京都市が引き上げの検討を進める市内のホテルや旅館などの宿泊客が支払う宿泊税について、最高額を1万円まで引き上げる方針であることがわかりました。 

 

京都市の宿泊税は観光振興などを目的に7年前から導入されています。 

 

現在は、宿泊料金に応じて200円、500円、1000円の3区分で宿泊税を徴収していて、その税収額は2023年度に過去最高のおよそ52億円に達しました。 

 

「オーバーツーリズム」が課題になっている 

 

松井市長は去年、課題となっている「オーバーツーリズム」の対策費用などにあてるため、すべての区分で宿泊税を引き上げる方針を示していました。 

 

市の関係者によると、2月議会に提案される予定の宿泊税の見直し案では、区分を5つに増やすほか、最高額を現行の10倍となる1万円まで引き上げる方針であることがわかりました。 

 

京都市・松井孝治市長 

 

実現すれば、定額制の宿泊税としては全国で最高額となり、税収額は120億円を超える見通しで、市民生活と観光の両立に向けた使い道が注目されます。 

 

松井市長は、近く会見でこの見直し案を明らかにする方針で、2026年の適用開始を目指します。 

 

関西テレビ 

 

 

( 246315 )  2025/01/08 17:09:06  
00

この議論では、京都市が宿泊税を引き上げることに関する意見が対立しています。

一部の意見では、高額な宿泊施設からは適正な税金を取るべきだという意見や、外国人観光客に課税すべきだという声があります。

一方で、国内観光客にも課税することに疑問を持つ意見や、日本人に影響を及ぼすことに対する懸念も示されています。

さらに、オーバーツーリズムへの対策や京都市の将来ビジョンに関する指摘もありました。

 

 

全体的には、税金の使途や課税対象の公平性、観光産業への影響などについてさまざまな意見が寄せられており、議論が広がっている様子が伺えます。

 

 

(まとめ)

( 246317 )  2025/01/08 17:09:06  
00

=+=+=+=+= 

 

東京都も引き上げればいいのに根拠が難しいだろうけど 

1泊100万のホテルと1泊1万のホテルで同じというのもなかなかと思うし 

しかしどんな根拠なんだろ消費税というならわかるけど宿泊税で差があるのは 

100万のところに泊まろうが1万のところに泊まろうが京都市が区別して何かできるわけでもないし 

素直に出国税大幅に引き上げて各自治体に配布するなりした方がいいと思うけど 

 

▲91 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

現在の「バナナの叩き売り」のような政策は、一時的な経済効果を狙うもので、地域文化や伝統を損ないかねません 

本来、日本が目指すべき観光戦略は、質の高いサービスと独自の文化を基盤とした「高付加価値型」の観光です 

 

過剰な観光地開発や規制緩和を避け、地域文化や自然環境を守ることで、観光地が長期にわたり魅力的であり続けます。 

 

緊縮財政の見直しと、観光インフラへの戦略的投資が必要です 

 

さらに地方交通網の整備や文化財保護に重点を置くべきです 

 

「日本ならではの贅沢」を守り、世界に誇れる観光国を目指さないといけません 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

個々の自治体で対策するのではなく国として観光立国を目指すためにオーバーツーリズムに対策するべきだと思う。 

それなりの入国税を課すとか必要ではないかな。 

アンコールワットで有名なカンボジアは今でも入国ビザが必要だよ。 

 

▲54 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

オーバーツーリズムは多くがインバウンド 

一律の宿泊勢ではいろいろとインフレで困っている国内の人は更に困る 

 

また、宿泊税で得られる税金はオーバーツーリズムを緩和もしくは縮小させるために使われるんなら理屈が合うけど、どこに使うんでしょうか? 

看板を多国語表記にするとかはオーバーツーリズム対策ではないよね? 

 

▲45 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

車止めも無いのに路上駐車で団体客を受けてるホテル、旅館に道路利用税を徴収すればもっと税収上がりませんか?それを近隣の住民に何らかの形で還元出来れば少しは理解して貰えると思いますけどね。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

徴収した宿泊税の使い道はどうなっているのかな。 

外国語での案内板の設置とか、観光地の整備とかあるだろうけど。 

また、オーバーツーリズムで迷惑を被っている住民に対して何らかのケアをしているのでしょうか? 

 

▲52 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

宿泊費の高額なところからは高く取る、応分負担と言う原理原則に基づいた収税方式で、全国のとくに観光地を抱える自治体は取り入れるべし。 

 

▲18 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

いいじゃないですか。観光で食ってる場所は観光客に負担してもらえばいい。他にも入場税だなんだと維持管理に必要な経費はそういうところから受けるのが健全だと思う。 

 

▲20 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ええんちゃいますか。オーバーツーリズムで外国人で溢れて、市民は少なからずも日常生活に支障をきたしているし。バンバンとってそれで観光客が減ったら願ったり叶ったり。商売人には打撃やろうけど。 

その分市民税安くしてな。 

コロナの時は外国人もいなくて、寺社仏閣もゆっくり参拝できると日本人の観光客も言っておられたな。 

 

▲47 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

ついでに入館料を取ってる施設は京都市民以外は倍額にして差額を京都市が取れば良い。 

もちろん仏教会にも協力していただく。 

現状はオーバーツーリズムで困っていると言いながら格安の課金体系で観光客を呼び込んでいる。 

円安の今は海外からは2重に割安に見えている。 

腹を据えてどうしたいのか表明すべき。 

(無理か) 

 

▲52 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

京都はインバウンド疲れを起こしているのだろう。今観光できてる方達は海外勢だろうほぼ? 

それなら10,000円でも安すぎるよきっと。 

宿泊税15,000円と同額を宿泊施設は宿泊料として上乗せ、観光ツアー料金も同額上乗せくらいしてみればいい。上手くいけば京都モデルとして全国に広がるぞー♪ 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

欧米では宿泊税は当たり前。 

税金は金額でなく、税率10%ってのが多かった気がする。 

オーバーツーリズム対策・財源確保なら、 

外国人向けの税でも良いんじゃないかな。 

 

▲35 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

京都はもう観光公害の悪影響を極限まで受けてしまい、人口の空洞化、若者がいない街っというのが深刻化してる。 

小学校や中学校は統廃合され、どんどん子供の声は消えていっている。 

今更何をしても遅いと思わせるような衰退ぶりが、京都の実態ですよ。 

まともに京都市の将来ビジョンが見える市政運営はされてない。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

税額にはびっくりしたが、観光客数を調整するてっとり早い方法としてはありだな。そしてそのせいで宿泊観光客が少ないと嘆いている奈良に泊る人が増えるかも。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

元々 日本人は大阪市か神戸で宿泊するだろうから幾らでも取ると良いよ 

四条河原町から清水寺辺りも 今は日本人が行くところじゃないね 

ガイジンで混雑が過ぎるよ 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

九州在住の日本人です。これが区別無く一律ならもう京都には行けませんね。あと、九州から修学旅行先が京都は定番なんですがどうするんだろう。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人旅行者への課税は別に設定して欲しいですね。 

外国人、インバウンドには好きにどうぞ。 

ただし、その使いみちははっきりして欲しい。 

市長の給料や市議の歳費のアップに遣うのはどうかな。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人なら2万でも3万でも問題無い 

円安で通貨の価値が半分近のでなんてことない 

貧乏外国人が蔓延して治安が悪化することを考えれば、富裕層だけにターゲットを絞り、何倍の利益でもとってくれ 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まー。1泊10万円以上に対してなのでそんな事気にする人は1泊10万も出さないから良いんじゃない? 

ただ、近隣の県へ宿泊客が流れて京都へは日帰りメインになってしまったら元も子もないとは思うけど。 

 

▲31 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

これはもちろん、インバウンド客にのみ適用なんですよね、、、? 

 

仮に日本人を含むなら、これほど愚かな政策もない。 

 

税収は市民に還元されるからとか、屁理屈こね出す少し先の未来が目に浮かびます。 

 

▲70 ▼19 

 

 

=+=+=+=+= 

 

寺社仏閣からも税金取ればいい。金閣寺にしろ、有名どころは拝観料をたっぷりとってるんだから、拝観料取るとこからは税金納めさせるべきじゃないか? 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

海外からの旅行者と国内観光の日本人が同じでは、ますます京都へ行きにくくなる。個人的には季節毎に行ってみたいけど、高くて躊躇しています。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

あの、インバウンド対策に使うお金を、国民からも取るんですか??何を考えるんですか?おかしいでしょう。ただでさえインバウンドが増えたおかげで宿泊費が高騰しているのに、やめてください。 

高い宿泊税を取るなら、インバウンドからのみ取ってください。 

なぜそこまで庶民を無視した施策をするのか、全く理解に苦しむ京都市。 

 

▲23 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

インバウンド客にもっと課税すべき 

食事も二重価格なんて外国では当たり前 

 

なんで日本人がインバウンド客の犠牲にならないといけないのか? 

 

あちら1杯3000円のラーメンが日本ではチップなし1500円で食べれる 彼氏から税金を取っても対して抵抗はないはず 

 

観光組合がインバウンド客が来なくなるなんて言っているけど笑 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いいと思います。それもこれも過度な円安が要因、ついでに京都市民以外が利用する市バス1日乗車券や乗車運賃もガツンと上げて下さい。 

 

▲2 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人と日本人の宿泊税を分けて、宿泊者は国籍確認をしたらどうか。 

宿泊施設経営者が誤魔化せないシステムも構築しなくては。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

京都は税収が不足してるからな。宗教法人が無税なのも時代に合わないよな。寺や神社からも、税金徴収するようにすればいいのに。 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

また観光客が激減して宿泊施設が大打撃になるでしょうね! 

近場の他県にホテル取れば行き来出来ますからね!そうなると近場の県も上げるんでしょうかね!? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

観光事情はさっぱりなんだけど、京都(3位)と並ぶ歴史テンプレで大仏と鹿というアイコンもある奈良(27位)って何でこんなにインバウンド宿泊少ないの? 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

オーバーツーリズムで困るくらいなら躊躇なく引き上げればいいと思う。適度な観光客で税収上がれば両得だろ。 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

基本1万円の宿泊税だが国内在住確認証が(免許証やマイナンバーカード等)があれば免税措置 

これでお願いします 

 

▲46 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

こういうときに外国人だけから取れよと本当に思う。 

日本人からさらに搾取したら、観光業にいない日本人にとってはインバウンドなんて迷惑以上の何者でもない。 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

他の自治体もやってほしいですね。(外国人のみ) 

富裕層ばかりだからついでに免税制度も無くして欲しい。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今はどこもダイナミックプライシングしてるので宿泊者が減るとその分ホテルは安くなるのでは? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

さすが共産党、西の本丸 

無駄な支出削減は半端じゃなく遅いけど金持ちからの徴収搾取は神速だな 

ん、自民の方針と同じやな 

支出削減は議論すらしないこの有様は 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

風呂入って寝てトイレ入れれば他に何も要らないワイには一生ご縁は無いだろうけど、宿泊税1万円って、一体一泊いくらの宿泊まるとかかるんだべ? 

 

▲17 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

オーバーツーリズムが問題ならば、日本国民は対象外で、インバウンドからのみ徴収すべきだろう。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

オーバーツーリズムってその多くはインバウンド 

外国人の為に日本人からも税金を取る 

それでも京都は人が来るんだろうな 

 

▲27 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

値上げが遅かったね。昨年度からやってたらその金額があったわけやし。インバウンド迷惑対策も遅いし、のんびりしたはるわぁ… 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人は安く据え置いてインバウンドさんはもっと高くても円安だから気にしないレベルなんでしょうね。 

 

▲2 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

さよなら京都! 

もうどの学校も修学旅行で京都に泊まる事は無さそうですね。 

外国人相手に頑張ってください。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

なんじゃそりゃ??? 

コロナの時は国民の税金ばら撒いて、少し景気が良くなったら税金を取ろうってか! 

その前に税金返せよ! 

 

京都の冠婚葬祭も商談も同窓会も行けないな。 

ゴメン許せ!!俺は悪くない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

外人からだけ取ればいいのに。日本人観光客は京都に泊まらなくなるだろうな。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

京都に宿泊するとは限らない。 

外国人から高額な入場料をとればいい。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そして この税金は何に使われるんでしょうか? 国も市も なんか不透明で 一部の人の肥やしにならなければいいですが 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

もう日本人は旅行出来ない、ホテル代が高くて、宿泊税を日本人旅行客の割引に回してよ! 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これは良いと思うけど、同時に宗教法人にも課税すべきだと思うな。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

良いことだと思います。 

が···日本人には今まで通りにして欲しい。 

 

▲58 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

いいかげんに値段あげるのもほどほどにしないと、先で泊まる人減りますよ。 

今はいいけど。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

一番の原因の外国人から取れはいいのに意味不明すぎて呆れる。外人しかいない街になるだろ。 

 

▲2 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

良いんじゃないか、一泊数百万で止まる人達は痛くもかゆくもない。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

修学旅行の行き先が変わってしまうかもね 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

1万円ではなく1万ドルにすればよい 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

宿泊客の3割が大阪に流れてくるな。 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

こんなんじゃ、日本人は京都から益々離れていく! 

インバウンドだけ上げろよ! 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人にも適用なら、もう京都には行きません! 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人別料金にして欲しい。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

金持ちしか、宿泊しないから、妥当だと思う。 

 

▲1 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

納税に、お越しやす〜♪ 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

賛成! 

 

▲14 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人に対しても? 

意味がわからないな 

 

▲11 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人は免税に!! 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人だけ適用だろ? 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

京都の悪い所は 中国人が物件買い漁って宿泊施設にし 運輸業者買ってのバス運営や白タク営業、その他飲食店等で中国人が中国人の為に動いている。こんなのはオーバーツーリズムでもインバウンドでもなく、中国の京都省だ。納税ですらまともにはおこなわれていないでしょう。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これに関しては外国人対策もあるのだから、外国人は一律一万で日本人と区別した方が良いのでは。 

 

▲11 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

宿泊税よりも、国として入国税を課すべき。 

民度の低い観光客いらないし。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

京都の男女がホテル泊まるのもとられるのかなぁ。不倫するのも男女の営みも金かかるね。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

貧乏日本人は来るな。 

金持ち外国人だけ来い。 

って、ことだろ。 

 

で、その金はオーバーツーリズムの何に使うの? 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

外人だけにしてね。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

外人にはもっともっとあげてもええよ! 

 

▲0 ▼1 

 

 

 
 

IMAGE