( 246473 ) 2025/01/09 03:25:23 2 00 【速報】東京都の去年の「梅毒」患者数が過去最多の3748人に 3年連続で3000人超テレビ朝日系(ANN) 1/8(水) 16:01 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/312a76a5b0a7e91ea0cf6aab5411304efe64634e |
( 246476 ) 2025/01/09 03:25:23 0 00 提供:国立感染症研究所
2024年の東京都の梅毒の患者報告数が3748人となり、過去最多になりました。
年間の患者報告数が3000人を超えるのは、2022年から3年連続です。
東京都感染症情報センターによりますと、去年1月1日から12月29日までの都内の梅毒の患者報告数が3748人となり、1999年の現行の統計開始以来、過去最多だった去年の3701人を上回ることがわかりました。
女性は20代がおよそ900人と突出し、男性は20代から40代でそれぞれ500人を超えています。
梅毒は主に性行為により口や性器などの粘膜や皮膚から感染します。感染すると発疹やただれなどの症状が出て、失明や歩行障害のような症状が出る場合があるということです。
都は、各保健所などで匿名・無料での梅毒検査を受け付けていて、検査と早めの受診を呼び掛けています。
テレビ朝日報道局
|
( 246475 ) 2025/01/09 03:25:23 1 00 梅毒についてのコメントから、以下のような傾向や論調が見られます。
- 梅毒は現代でも深刻な感染症と認識されており、性交渉だけでなくキスやオーラルでも感染が起こり得ることが強調されています。 - 現代のマッチングアプリや風俗産業の普及が、性行為に対するハードルを下げ、梅毒感染の原因の1つとされています。 - 性教育の必要性や匿名検査体制の整備、梅毒感染のリスクを周知する重要性など、啓発活動や対策の強化が求められています。 - 日本の感染症対策や性教育の不十分さ、社会問題や貧困との関連性、外国人旅行者などからの感染源に対する懸念が指摘されています。 - 検査のハードルが高い、医療制度の不備、政府の取り組みに関する意見もあり、検査の普及や制度改善の必要性が訴えられています。
(まとめ) | ( 246477 ) 2025/01/09 03:25:23 0 00 =+=+=+=+=
梅毒は過去の病気ではなく、現代でも怖い病気だと感じる。誰が感染してもおかしくないし、決して他人事ではないです。 症状が進むと失明や歩行障害のような重い後遺症を引き起こす可能性があるって怖いですね。 都が無料で検査をしてくれるというのは、ありがたい取り組みだと思う。ただ、まだ知らない人も多いと思うから、もっと広くアピールしてほしいと思う。 だけど結局、梅毒を予防するのは本人の意識が一番大事だし、不特定多数の人を相手に交渉をもつのは論外だけど、信頼のおけるパートナーとだけしか交渉を持たないのが一番の予防になると思う。
▲873 ▼94
=+=+=+=+=
梅毒は性交渉でのみ感染すると誤解している方々が未だ多いですが、最悪キスでもかんせんします。 口腔性交をした方が口腔内に感染し、唾液を交換するような深い接触をした相手の口腔に傷でもあれば、性交渉なしでも感染します。
性行為経験なしでも感染者になりうるという意識が必要です。
自治体によっては匿名での検査が可能であり、薬で治癒可能です。 初期症状は風邪と区別がつかない方も多く、治癒と行っても第3期まで行っても脳に影響が出たら治りません。
母子感染でもして先天性梅毒を新生児が発症したら後悔しても遅い。 少しでも覚えがあれば検査治療していただきたいです。
▲546 ▼62
=+=+=+=+=
最近では既婚者限定のマッチングアプリが流行っていて、男女ともに気軽に遊び相手を探せるので、パートナー以外とこ性行為に対するハードルが下がっているのも原因の1つだと思う。 軽い気持ちでよく知らない相手と行為をする前に、よく考えるべきだと思う。
▲685 ▼66
=+=+=+=+=
発疹の症状があった知人が医療機関で検査を行ったところ本日陽性との結果であったと知らされました。 本人は今週末に1ヶ月程「海外出稼ぎ」に行く予定だったようですが陽性だったことよりも出稼ぎに行けなくなる可能性があることに動揺をしていました。 梅毒という病気に対しても深刻に捉えず「梅ちゃん」などと軽く呼んでいました。 梅毒のリスクを周知することは重要と思いますが罹患のリスクが高い人程メッセージは届いていない気がします。
▲196 ▼8
=+=+=+=+=
梅毒患者数の増加は、感染症に対する意識が十分に浸透していないことを反映していると言えます。まずは感染経路や予防法、早期治療の重要性を広く啓発していくことが必要です。この状況を改善するために、性教育や匿名で受診可能な検査体制の整備を進めてもらいたい。
▲105 ▼15
=+=+=+=+=
梅毒は、一度でも感染すると、一生血液検査で感染歴がバレます。
入院時の血液検査でバレて家族から縁を切られた話や、結婚前のブライダルチェックの一環で血液検査をした結果、梅毒感染歴が判明し、破談となった・・・という話を耳にしたこともあります。
つまり、たった一度でも感染したらアウトな可能性がある病気でもあるのです。
感染を軽く考えず、そういった行為は、きちんと検査済みの特定のパートナーに限ることをお勧めします。
▲581 ▼147
=+=+=+=+=
30代都内在住で持病の為通院し、定期的に血液検査をしています。 1年ほど前、検査結果用紙に見慣れない項目が増えていたので調べてみると梅毒でした。 医師からは感染可能性について問われたことは一度もなかったので驚きましたが、それからもずっと検査されています。 それだけ感染が広がっており、感染可能性について問いても本当のことを言わない人が多いのだろうなと身近に感じています。
▲155 ▼15
=+=+=+=+=
嘘か本当か、知り合いの元風俗嬢が歌舞伎町ホストの売掛金禁止になってから、現金が必要になって生で円盤してでも稼ぐ嬢が増えて梅毒感染しやすい&広めやすい環境になってるって言ってた。
増えてる年代も20代女性と20~40代男性なのも、嬢と男性客と考えると納得な気もする。
▲561 ▼29
=+=+=+=+=
これまでずっと梅毒なんか聞かなかったのに、ここ5、6年ほどで急に騒がれるようになったのは、外人が持ち込んだからだろ。政府はインバウンドが冷え込まないように敢えて言わないんだろうけど、公衆衛生のことなんだからはっきり言ってくれよ。国民の健康と金儲けとどっちが大事なのか考えるまでもないことだろ!そして、流行らないように流行国からの人間を入れないなどの対策を打ってほしいよ。
▲102 ▼12
=+=+=+=+=
検査を受けようにもハードルが高いんですよね。 近くに泌尿器科が無いし、保健所の検査は仕事を休まないと行けない時間帯で交通も不便。 しかも、検査と結果聞きに二回行かなくてはいけないし。 検査キットの通販は、よく分からない業者に氏名・住所を知らせる怖さがあります。 同じように感じてる人もいるのでは? 受けやすい場所で、すぐ検査ができたら、感染者の減少に繋がると思います。
▲10 ▼24
=+=+=+=+=
私が病院に勤務してた40年前、お年の女の人が梅毒の症状がありました。 昔はそういう職業に従事してた人があったのでそういう人がいても仕方がないかと思ってました。 今介護施設にお世話になるような母にも梅毒検査の義務があります。 何もないのが普通なのですが、それが陽性だったらとぞっとします。 昔は電車のつり革につかまっても梅毒が移るとかまことしやかに言われて ましたよ。 そんなに簡単に移る病気ではないから怖いのに。 フェイクニュースに近い報道は要注意です。
▲10 ▼7
=+=+=+=+=
体液や血液に触れることで感染することもあります。 とありますが、温泉やサウナ、宿泊施設やジムなどは大丈夫でしょうか。 手洗いうがいで防げるのか、梅毒自体変異していないかなども気になるところです。
▲21 ▼0
=+=+=+=+=
ひところは結核同様、過去の病気扱いだったことも。いい薬が出来て、治せる病気になったり、衛生状態がよくなったので、症例が減り、若い医師だと実例を診たことがないんじゃないのか、と言われていました。放置しても一度症状が治まったように見えるので、きちんと治療しない人がいるのでしょう。きちんと予防、検査、治療することが必要ですね。今度の大河ドラマは吉原がらみのようですので、そのあたりの怖さも出てくれば、意識が変わる人もいるでしょうか。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
首都圏は地方と比べて若年者の深夜徘徊がはるかに多い。 地方都市で22時以降に未成年者がウロウロしてたらすぐ補導されます。 田舎者からしたら都会の人は親世代も含めて倫理観が弱いのかなと思います。 都会で暮らすにはお金が掛かりますからダブルインカムであくせく稼ぐしかなく、子供の監督も自主性に任せる的な綺麗な言葉で野放しすると、成人過ぎてもいい加減な倫理観しか持たない大人が出来上がります。
▲54 ▼13
=+=+=+=+=
梅毒の増加は3年ぐらい前から言われだした。その当時はやたら断定的にコロナで引きこもってるから出会い系を利用するようになったなどという意味不明な説明がなされた。コロナ怖くて引きこもってたら出会い系なんか真っ先にやめると思いますが?今はコロナのせいにもできなくなって何も理由の説明はなし。別にいいですけどね。とにかくゾンビが増えた。接触は極力避ける。
▲7 ▼5
=+=+=+=+=
梅毒は、人生で一度でも感染したらその後、永久的にTP抗体で陽性が100%出ます。特に出産などがある女性だと確定で夫婦同伴の検査がある、つまり、終わった過去であっても相手に絶対に嘘をつけない性病。
出産時にはブライダルチェックがあってそこでも判明しますし、いづれ確定でバレるので「言わない」という選択肢がまずできず、そういった理由で付き合う前段階や、結婚前に、必ず相手に伝えておく又は、お互い検査をしたほうが後々安全。その人の過去の性生活の酷さが全て明るみに出ます。
ちなみに女性側が黙っていた結果、結婚を考えていた前段階で終了したお二人が数組、知人にいました。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
やはりマッチングアプリ等による若年層の性の乱れが原因なんだろう。 梅毒は抗菌薬で、対応可能ではあるが耐性菌もでてきているので気をつけるに越したことはない。 ちなみにキスやオーラルでも感染するのでその知識は持っておいた方が良い。
▲20 ▼1
=+=+=+=+=
どこからが浮気なのか、そんな線引きさえも薄らいでしまうほど、現代っ子はさまざまな恋愛のバリエーションを試したがるあまり、 色々な恋の相手と取っ替え引っ替えに同時進行で愛を比べたがるよね? ドキドキをいつまでも求めてるというか、それが切れると他に移っていく。
今ほど貞操観念が薄らいでる時に、他に目移りしないで一人を生涯愛せる人は恋人を大切にできる人です。
一人も大切にできない人より、一人を大切にできる人、そんな人をぜひあなたも大切にするべきです。
▲42 ▼7
=+=+=+=+=
怖いですね、自分が気を付けていても、性行為は相手があることですが、自分の知らないところで感染されていたらと思うと、相手を信用するしかないでしょう。 妊娠を予定している女性は、自分もそうですが、パートナーにも検査と感染防止を徹底させてほうがいいでしょう。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
節操ない状態は危険 梅毒は治癒出来ても体に一生痕跡を残す(抗体検査で過去の感染がわかる) これからお付き合いや結婚をする際に、少なからず自身やパートナーの負担になるということを考えましょう。 あと、梅毒感染状態で出産すると生まれた子は先天性梅毒性(失明とかの危険がある)になる可能性が非常に高くなりますのでご注意を。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
一昨年かな、首都圏近郊の日帰り温泉に行ったら、背中一面斑点の男性が入っていた。この人なにかの病気だろうかと思っていたら、梅毒だったんだね。その後あるサイトで梅毒の症状の写真があってまさにそれだった。でも本人は温泉に来て裸を他人に見せるくらいだからわかってなかったんだろうね。温泉に一緒に入ったくらいじゃ感染しないけど怖いね。
▲15 ▼2
=+=+=+=+=
梅毒だけじゃなくて水面下でHIVも増えてると思う、、HIVは簡単に移るウィルスではないらしいが、性病にかかっていたり衛生状態が悪いと感染確率が跳ね上がるらしい。 性病に関して啓蒙をもっとする必要があると思う。 リスクを事前に知っているなら、万一移ってしまっても自己責任だと諦めもつくかも知れないが、移ってからじゃ取り返しがつかないし、誰も責任をとってくれない。
▲102 ▼8
=+=+=+=+=
この性病についての知識が乏しい人が日本では特に多いのが問題です。予防できるのに予防しようとしない人がこれまでにない勢いで増えている。薬で治療できると言っても予防が一番。こういった点でも世界の中でも後れを取っています。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
個人的には、梅毒、B肝、C肝、HIV、あたりは10年に一度の検査とかを義務化してもいいと思います。費用は相応にかかるでしょうが、患者を早期発見し予防対策することで、費用以上の医療費節減がてきると考えます。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
映画『静かなる決闘』(1949年 黒澤明監督)主演は三船敏郎。原作は菊田一夫の戯曲『堕胎医』。梅毒に感染した青年医師の苦悩を描いたヒューマンドラマ。
その苦悩、葛藤。この病気は周りの多くの愛する方々を巻き込む。 観るべし。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
完治はするけれど感染歴が残る感染症。 初期ならペニシリン注射一本で治る んですけどねぇ。
取り敢えずゴム付けなはれ。 コレだけでも大分変わる。
粘膜同士の接触有った所はコトが 終わったらポビドンヨード消毒。 (女性は無理なところがあるが) コレは気休め程度ね。 ポビドンヨードはアレルギーをおこす 事があるので消毒したらすぐ流そう。
粘膜上の接触部位に無痛のしこりや 膿が出るようなら、絶対Hしちゃ駄目 一番感染しやすい時期。とっとと泌尿器科 に直行しよう。
梅毒菌は耐性菌が存在しないので未だに ペニシリンが第一選択。 4期の鼻モゲラー迄行かなければ治療可
因みにJINの夕霧さん、残念ながら現代 医学でも治療不可。
▲30 ▼7
=+=+=+=+=
まあ感染症対策のやり過ぎで抵抗力落ちてますからね。昔はキス程度ならそうそう感染しなかったものも今では容易に感染するようになってるだけでしょう。 別にコレが間違ってるって言われるのだろうが、あらゆる感染症が大流行してますよね。コロナ前は感染症対策なんてしてなかったのに、それを一定数がやってる今の方が酷い状況は何とも思わないのかな。
▲0 ▼3
=+=+=+=+=
再興感染症や性感染症については、学校で保健や家庭科の授業で学ぶ機会がありますが、学びには差があり知識が無い人もいると思います。 テレビで特集を組むなど、周知させることが必要だと思います。
▲20 ▼1
=+=+=+=+=
若いお嬢さん達はね、肌荒れ気にして皮膚科に直ぐ駆け込むけど、梅毒が原因って本当多いのよ。 けど実際梅毒だけで済まないからね… 感染症は抗生物質で治るものもあれば、一生薬を飲み続けなくてはならない、発症や合併症に怯えて生きなきゃならないこともある。 たかだか数万のお金で繋がった人間関係なんて相手を労る気持ちなんてないから感染してるの分かりながら広めてる人もいるからね。 良く知らない相手はみんな怪しいと思って自分の身体を大切にして欲しい。
▲26 ▼2
=+=+=+=+=
自分が風俗などで感染する分には自己責任ですか、既婚者等でパートナーに感染させられたら目も当てられません。 それだけ感染者が増えているのに殆ど周知されていないと思います。 梅毒の怖さをもっとアナウンスして病気の恐ろしさを広く知らしめるべきだと思います。 安易な性行為は慎むべきです。 また、ドラマや映画でもキスシーンなどがある場合は俳優さんの検査をして陰性だったら撮影OKとしたほうが良いと思います。 エイズが流行った頃はハリウッドは検査して陰性証明を提出しないと撮影できないようにしていました。 もっと頻繁に警告のニュースを出してブレーキを効かせて欲しいと思います。
▲28 ▼1
=+=+=+=+=
今は治る病気だから、こうやって感染してるとわかってるならまだマシ。 しかし、心当たりのある人は医師の診断を受けた方がいい。 まあ、今は鼻が落ちたり脳に回る前に気づかれるだろうけど、自身が「感染源」になってはいけないからね。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
性交流が最近垣根が低くなったので患者が増えているのだろうから、逆に周囲の異性が感染しているのだろうと疑うしか防御の仕方が分からない。
性病が増えているのは何年も前からで、減る事がないのです。だから性交流はご法度です。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
出会い系アプリの影響。 婚姻数や出生数を増やすため、出会い系アプリ運営事業者と連携する自治体多いが、婚姻総数も出生総数も増えず、梅毒患者が激増しているだけというオチw 若者が婚姻に至る出会い手段として出会い系の割合が増えているといっても、出会い手段Aから出会い手段Bに変わっただけ。 婚姻「総数」や出生「総数」が増えなければまるで意味がない!
▲177 ▼21
=+=+=+=+=
節操が無くなっているんだから仕方がない。近所にいつもマスクしている元米進駐軍のオンリーさん(スプリングセラー)たっだ人がいて亡母から「鼻が欠けて無いんだよ。うつるから近いづいちゃだめだよ。」と言われたことを思いだします。まさか「公園のスプリングセラー」がこんなに増える日本になるとは...。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
こういうニュースに恐れを感じる人はそういうところに寄りつかないけど、 感染する人は「私は大丈夫」って無根拠に信じてる人かこのニュースをそもそも見ない(関心がない)人だろうなあ。
梅毒っていったん外形的には治っちゃうのが怖いよね。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
資本主義の手っ取り安い弱者の稼ぎ方にどう歯止めをかけていくの?売春を見て見ぬふりをしているなら 認められている国から学べばよいけど、行けないと言われている根本がある以上、何かに擬態して行われていくと思いますよ。 伝えるだけではなくて、対策を知らせてほしい。
▲44 ▼9
=+=+=+=+=
それだけ売買が盛んだてことでしょ? その原因は、貧困・低収入でないの? 活きる為に売り、それを買う人が居る。
で、いくら匿名でも、梅毒などの性感染症の検査をしますって所がハードルになっているのだと思うから、検査を受けるハードルが低くなるようなやり方を考えたらどうなの? 働いている人なら、検査を受けた人は減税対象にしても良いのかもしれない。 一番は、検査キットを販売する事だね。
▲11 ▼4
=+=+=+=+=
交際を始める時に一緒に診断を受けるのがスタンダードになったりしてね。
ブライダルチェックみたいな感じでさ。
自分が気を付けてても、パートナーの過去の相手が何してたかわからんしな。
▲258 ▼8
=+=+=+=+=
リスクのあることはしない、そういう場所へは行かないことが大切だろうと思います。 昔は特殊浴場でも滅多に罹患しない感染症でしたが、恐ろしい時代になりましたね。
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
今から「四半世紀前に」鼻が取れてる男性を、子供の頃に、見た覚えが在ります。近くの大人が、あれは、「梅毒って病気や」教えて貰いました。その梅毒が昨今、流行って居るとは?性に対して、余りにも「大らかに」成りすぎてしまったのか知れんそれと清潔感が無くなって来たのかも?
▲47 ▼16
=+=+=+=+=
昭和40年代に常にマスクしているお年寄りがいました。梅毒によって鼻が落ちる症状の「鞍鼻(あんび)」の方だった。母親は梅毒だから近寄らないようにと言っていた。 先月、足の付根にシコリがあったので梅毒も疑いましたが鼠径ヘルニアでした。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
検査歴の有無(陽性歴でない)で税金変えるとかした方が良いんじゃないの。検査受けてる人は人並みに生活できるけど、忌避する人は重税と、保険証が赤と黒のシマシマカラーになって免許も赤帯になるとかそういう。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
都内で3748人って氷山の一角でしょう。その10倍くらいいるんじゃないのか。昔江戸時代で遊郭で遊んだ男が広めた梅毒で数万人が死んだとか聞いた事有る
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
20年前位は日本では梅毒というのはもはやほぼ死語に等しい 感じだったのにね。DNAを調べればどこの地域(国)に 多いやつかタイプが分かるだろうと思うから、その結果を 発表すればいいと思うんだけどね。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
たしか梅毒はコロンブスの一行によって西インド諸島から欧州に持ち込まれ、瞬く間に全欧州に広がり、日本には中国経由で入った病気。 現代では治療できる病気だけど、何もしなければ血管や神経を侵して、かなり悲惨な状態で死亡する病気だった。怖い怖い。こんな虫が身体に巣食うなんて鳥肌が立つ。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
梅毒は、自然発生するわけではありません。 感染した人がうつすのです。 SNSだろうと風俗だろうと、感染者がいなければ増えません。 外国から持ち込んでるのがいるのですよ。 規制すべきです。
▲57 ▼11
=+=+=+=+=
若い女性ばかりにスポットあてたいみたいだけど、患者って男性の方が女性の倍多いよね? しかも女性の感性経路の8割は特定のパートナーだけど、男性は逆に不特定が多いよね? なんでそういうことを知らせないのだろう?
▲34 ▼18
=+=+=+=+=
別に本人は遊び人でも何でもなく特定のパートナーとしかしていなくても、そのパートナーが患っていたらうつってしまう。 だから性病=性にだらしない人みたいな偏見はよろしくない。 元カレ、元カノにうつされた場合もある。 偏見があると検査に行きづらかったりパートナーに打ち明けにくくなったりしてしまう。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
恐ろしいのは女性だと公衆トイレの便座や公衆浴場の洗い場椅子でも感染するリスクがあると云う事だ 除菌スプレーで便座を清拭するとか着座せずに使用するとかしてるのかな
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
風俗嬢は月一で性病検査をしているとしても、検査直後に感染していれば、検査結果(性病によって当日~1週間前後)が白でも次の検査結果が出るまで引っ掛からない。約5週間の空白に感染させる可能性があるという事。梅毒やHIVは感染から3か月以上経たないと正確な判定ができないといわれています。 「外国人はお断り」の前提が崩れてから急増しているように思います。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
性病に対する意識の低下ですかね 身体の管理も必要かと思います 相手に感染させない、優しいさが必要かと思います 本当に怖い感染症なのです、甘く見ないでください
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
これね、いちばん大きな原因はメンエスだよ。今のメンエスはマンションの中で違法風俗が横行しててナマでオプションでやってるやつが山ほどいる。マンションのセキュリティも怖いし警察何とかしてくれ
▲21 ▼5
=+=+=+=+=
いつの時代も性病は現代病という事さね 本当に結婚数、出生数増えてないのに患者数増えるだけとか今やってる政策は性病増やすのに適してるって事がわかりましたね。 どうしたら出生数は増えるのか…
▲12 ▼2
=+=+=+=+=
今は「遊ぶ場所」が多いので、感染する人も多いようです。
この他にも多くの性病があるので、できる限り不特定多数の人とは 遊ばない方が良いです。
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
日本の縮図。 SNSや推し活(ホストやそれ以外にも) 少子化で有る中出会いの場を増やす一方で商売にもなり。人権,女性の独立を謳いながら吉原等の遊廓の歴史清算もしない教育。まー金が廻り税収しか考えていない国 資本主義のいい例やね。 HIVも増える頃だろうけど医療費は税金賄いで。事前に防ぐや性教育を逃げた代償がまた税金で返ってくるさー
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
これだけ増えているって言うことは不特定多数の人と関係を持っている人が多いだけ。マッチングアプリ、パパ活、立ちんぼなどが今や当たり前にあるんだから何も不思議な事は無いと思う。
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
梅毒が増えているのはわかるが、 過去に騒がれたHIVがほとんど記事にならないのはなぜ? 市内の保健所では検査体制が縮小されています。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
青い梅には毒があるから食べちゃダメと母が言っていた
食べたらどうなるの?と聞くと、母は梅毒になると言っていた 大人になって、真実を知ったよ! 母ちゃんのうそつき!
▲143 ▼17
=+=+=+=+=
感染の職種や種族や同性愛なども情報提供すればもっと分かりやすいのにね。それ用のワクチンもあったような。これって自然治癒するのかちょっと気になるね。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
もっと本気で感染経路とか調査して啓発していかないと増えるばかり。それに何でもかんでも疑わないといけなくなる。嫌な世の中になっていくね。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
検査で判明した数に対して実数はどのくらいになるのか、統計的に推測できるんだろうか。実数の何%が検査受けて何%が陽性なんだろう。
▲41 ▼3
=+=+=+=+=
パートナーが浮気とかしてたらもう予防出来ない。たちんぼって方達も定期検診ある風俗よりかなりリスク高そうだし。こればっかりは信頼出来る人とってなるけど自分だけ真面目だと意味ない。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
原因はマッチングアプリ自体じゃなくてインバウンドと外国相手の風俗と言わないのはなぜ? 圧力がかかっているからでしょうね。 ちょっと前の日本では絶滅寸前の感染症でしたよ。 どんどん日本が住みづらい国になっていく。
▲54 ▼9
=+=+=+=+=
20年くらい前にも性感染症が流行った時代があり、淋病や尖圭コンジローマの感染者が増えた。その時は梅毒はあまり増えなかった。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
どれほどの関連性が有るのか不確かだが、新服歌舞伎町界隈の立ちんぼの増加と関係するのでは無いだろうか? それでなきゃこんなに急速に増えないだろう・・。
▲90 ▼10
=+=+=+=+=
やはり都内の少女達が元なのか?不景気、就職難、家族問題などと貞操観念の衰退が安易な身売りに走らせるのか。自分の為にも身体は大事に大切にしないと後悔だけの余生になる。
▲4 ▼3
=+=+=+=+=
上級国民しか視野に入れない政治が続いたこともあり格差が急拡大した。 既に日本にはスラム街と言って良いほどのコミュニティがあり、トー横キッズ なんてのは一番弱い子供に影響が出たもの。 誰からも必要とされず売春で糊口を凌いでいるその様をみて、為政者達は何を 思うのか。貧困層なんてどうでも良いか(笑)
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
梅毒の検査は抗体検査が主流で感染した人は治癒しても死ぬまで検査陽性となる。入院や健康診断などで既往がバレる。ならないのが一番です
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
>重い後遺症を引き起こす可能性がある 実際にそのような目に遭う例は少ないですよね. 経過中に「痛み」があまりないし,初期硬結,バラ疹なんかも自然軽快しますので,なカナが受診に結び付きませんね.
▲3 ▼15
=+=+=+=+=
だからね、性に興味持つ年頃の子供達に、なんでリアルにこの梅毒やらエイズやらの現実を、写真と実体験ともにトラウマになるくらい教え込まないのかと。 このままぢゃ、少子化で滅ぶ前に、パンデミックで滅ぶかもね
▲21 ▼0
=+=+=+=+=
梅毒、抗生物質で治るから、そこまでビビらんでも良いんだけど、恐らく外国人が持ち込んでるから減らないんでは??? 入国時に検査証明できれば減るんじゃないかな?
▲10 ▼2
=+=+=+=+=
粘膜接触したら…
数週間後に検査して、陽性であれば治療を受けて、その間に粘膜接触した全員に「梅毒陽性になったから検査受けてね」って言えば良いだけのことかなぁ?
▲9 ▼3
=+=+=+=+=
どこかの邪教の文書にソドムとゴモラという淫奔を極めたような聚落があって、結局焼き討ちで滅亡したという話が出てきますけど、性病を止めるための寓話だったんじゃないでしょうかねえ。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
増えたのは分かったけど、昔との検査数も比較せな ようわからん
東京都で1日約10人を多いととるか少ないととるか
自分はたったそれだけをニュースしてもなかな
各自気をつけよう
▲32 ▼35
=+=+=+=+=
女性は20代900人、男性は20〜40代それぞれ500人以上(1500人以上)。 東京都が問題になるほどに増加している。 わかりやすいデータです。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
梅毒を身近にある疾患だと認識すべきだ。 石原裕次郎もこの病と戦い、敗れました。 マスコミは事実を報道して欲しい。
▲22 ▼0
=+=+=+=+=
梅毒税とか新設して こういう所から 税金とった方が良いと思う 健保も性病に関しては 負担率上げてもいいよ。
▲20 ▼2
=+=+=+=+=
人間ドックでも見てもらえる病院あるから、身に覚えがある場合は年に1回でも調べてもらうと良いかと思います。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
十年前くらいの第一次中国人訪日人数と日本での発生率は、連動していて、今や置き土産は日本で見事に花開いたようだ。
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
ちゃんとした風俗店はちゃんと検査を義務付けてるから、今までは大きく広がることはなかったんだろう。今は立ちんぼとかSNSで個人で売春する人が増えたからなんだろう
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
インバウンドの始まりの頃、デカい国から吉原にやって来た、 大量の客さんが梅大流行の始まりと言われています。
▲41 ▼3
=+=+=+=+=
SNSの影響と倫理観の低下、享楽主義の台頭だろうな 貧しいやつ、経済的にも精神的にも貧しいものの間での 流行か 今後もっと増えそうだわな SNSで手軽になったものな下々が
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
今でいうパパ活(援助交際)は、90年代、2000年代にもあった。 風俗や、マッチングアプリ(出会い系)だって以前からあった。
しかし、90年代、2000年代には普及していないもので、 いま、誰もが使っているものがある。
スマホとSNSだ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
会社の定期検診に性病チェック項目をふやしてください。厚生省はそれを義務付けてください。税金はこういうところに使うべき。
▲87 ▼12
=+=+=+=+=
よく考えると、昔のテレクラとかの方が、声の感じなどで、危なさそうな人は避けていたから、危険度は低かったのかもね。 今は逢うまでどんな人か判らないからなー
▲6 ▼6
=+=+=+=+=
風俗を適正に管理する+個人の売買厳しく取り締まって管理下に置こうぜ。じゃないとますます広がるのでは?
▲12 ▼6
=+=+=+=+=
公表する年代も大事だけど、都のどの辺りの地区での感染かも報道したら? 新宿区、渋谷区がその大半なんだろうけどね?
▲25 ▼7
=+=+=+=+=
こりゃあもう現代版吉原を作るっきゃないですね。案内本はもういらないでしょうから一か所に集めて徹底的に衛生管理、これしかない。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
まあ、大久保公園が温床だよね 警察も対策してるけど、限界あるだろうし 関わらない、利用しないことの方が大事
▲30 ▼0
=+=+=+=+=
子供の頃、梅毒は梅に含まれる毒のことだと思っていたことを、今ここで初めて告白しました。すっきり。
▲25 ▼4
|
![]() |