( 246588 ) 2025/01/09 05:30:36 2 00 「最高で1万円」京都市宿泊税を2026年から引き上げへ 「オーバーツーリズム対策」などへの活用目指し 税収見込みは「120億円超」にもFNNプライムオンライン 1/8(水) 22:32 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/10058fd0c42cc133c9b228ecb90fbf04c4bb412b |
( 246591 ) 2025/01/09 05:30:36 0 00 FNNプライムオンライン
京都市が引き上げの検討を進める市内のホテルや旅館などの宿泊税について、最高額を「1万円」まで引き上げる方針であることがわかった。
京都市が、観光振興などを目的に7年前から導入している宿泊税。
現在は宿泊料金に応じて200円、500円、1000円の3区分で徴収していて、税収額は2023年度に過去最高のおよそ52億円に達した。
しかし松井市長は去年、京都で課題となっている「オーバーツーリズム」の対策費用などにあてるため、すべての区分で宿泊税を引き上げる方針を示していた。
市の関係者によると、2月議会に提案される予定の宿泊税の見直し案では、区分を5つに増やすほか、最高額を現行の10倍となる1万円まで引き上げる方針であることがわかった。
実現すれば、定額制の宿泊税としては全国で最高額となり、税収額は120億円を超える見通しだ。
観光客はどのように思うのだろうか?
海外からの観光客:1万6000円で4泊して1泊400円(の税になるなら)安いと思う。
観光客:この税金が何に使われるのかちゃんと説明してほしいですよね。ちゃんと使い道が決まっているのであれば良いと思います。喜んで支払います。
京都市民:観光で迷惑している市民の方はいっぱいいますからね。広い範囲で市民の皆さんにいくように使ってほしいです。
適用は2026年を目指していて、松井市長は近く会見でこの見直し案を明らかにする方針だ。
関西テレビ
|
( 246590 ) 2025/01/09 05:30:36 1 00 このコメントセクションでは、主に以下のポイントが議論されています。
- 外国人観光客に対する宿泊料の追加徴収や観光税の導入に賛成する意見が多く見られます。 - バルセロナやベニスなどの観光地で行われているような地元住民への還元が行われるべきだとの声もあります。 - 宿泊税の引き上げがオーバーツーリズム対策として有効なのか、徴収漏れや具体的な使途に関する疑問の声もあります。 - 外国人観光客への徴税は良いが、日本人にも同様に徴税すべきだという声や、日本人への負担に対する懸念もあります。 - オーバーツーリズム対策としては行政の対応や観光客の行動規制も必要とする意見があります。
(まとめ) | ( 246592 ) 2025/01/09 05:30:36 0 00 =+=+=+=+=
それでも外国人はまだ安いとか言ってる意見もあるようだから外国人観光客向けにはどんどん値上げしてるもらいたい。 日本人はなんらかの身分証で確認して日本人価格で安く提供してくれたらありがたい… 諸外国では二重価格は当たり前なので何にも躊躇せず税収増に繋げてもらいたい。オーバーツーリズムは観光地にも外国人観光客にも日本人観光客にも優しくないから対策としてどんどん拡大してください。
▲29 ▼1
=+=+=+=+=
日本のパスポート持っていない海外の人は宿泊料プラス20パーセント徴収しても良いと思う。それに加え、リゾートフィーとしてWi-Fi使用料なども。海外だとそういうホテル多いし、そもそも外国人観光客は消費税も払わないで済むんだからそれくらい払わせた方がよろしい。迷惑かかっている地元民に還元するべき。
▲82 ▼7
=+=+=+=+=
もっと取っても良い気もするが引き上げ自体は良いと思う。あえて言うなら民泊とかが抜け穴にならないよう、例えば観光施設の入場料などにチャージするとかも良いと思う(日本人と外国人の料金を分けて外国人側のみにチャージする、もしくは京都府民と証明できる人には割引料金)
ただ、使途はちゃんと公開して欲しいね。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
宿泊税率の引き上げ自体は賛成です。 ただそれが京都市内のオーバーツーリズム対策のどこにどれだけ使うのか?そこも具体的に明示する必要も感じます。 また厳密に徴収できるのか?徴収漏れは発生しないのか?そこも追求願います。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
オーバーツーリズム対策にはなってないね。 結局宿泊費に対する二重課税でしかなく、客が減れば宿泊施設側は利幅が下がるだけでは? 最初から入国でもっととって制限する方が早い。海外から見たら日本は今激安国で一昔前の東南アジアの国々と物価も変わらないのだから、魅力度的にももっと取れば良い。 円安をいつまで続けるか知らんけど、また客減ったからって宿泊施設に補助とか言わないでほしいね。
▲11 ▼2
=+=+=+=+=
海外のビーチリゾートでは、住民が漁業を放棄する見返りとして観光税を徴収して住民に還元している。 あの京都の住めない状況では、そういう還元をしてもおかしくないと思う。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
街並み以外の日常からも日本らしさを感じるものだと思いますが、ますます外国人観光客ばかりになり、外国人から見た日本らしさは薄れて、ジャパニーズタウンでしかなくなるんだろうな
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
宿泊税だけだと、京都の外に宿泊して日中観光するだけの『サービスの搾取』が発生する。 『友人の部屋を一時期借りる』『ルームシェア』という建て前の『隠れ民泊』も増えるだろう。 観光客の国籍・人種に関わらず、『入洛税』を徴収するようにするべき。
▲10 ▼4
=+=+=+=+=
オーバーツーリズム対策って、結局は国内観光客の締め出し、手数料なんてへっちゃらな海外観光客の快適さにしかならないんだよね。
ほんとどんどん貧しい国になってるよね。 貧困さというのではなく、選択肢がどんどんへっていく華やかさのない暮らし的な。
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
外国から京都に来て鴨川べりを歩くだけの人はおそらくいまい。 外国人ツーリストには入京税を1日5000円ぐらい払ってもらいパスを交付、神社仏閣のきっふ売り場でチェックするんですな。 協力してくれないところは公表。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
京都民はもっとデモなり行動した方がええよ。バルセロナやベニスの地元民は行動してるよ。普段使いの市民が嫌なら嫌なんだからな。二重価格は最低でもやった方が納得感は得られやすい。 それか市民プレミアムとかサービスは市民優先的な何かもええな。住民税1番払ってるんやしな。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
外人からしたら1万ぐらいどうって事ないから、あんまり効果ないような気がする。オーバーツーリズムがどうこうはならない気が。税収は増えるから良いけどね。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
円安の今なら外国人にとってはほぼ意味のない金額ですしもっと上げたら良いのにと思います。 一方で日本人にとっては痛いので現状据え置きにして欲しいですね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
京都観光なのに京都市内に泊まれないって事象はかなり前から起きていた。 宿泊税はともかく高くて予約が取れないホテルばかり家族旅行は無理です。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
税金ってどうやって徴収して 何のために使うんだっけ??
廃止でも継続でも良いから きちんとした結果を残して欲しいと思います。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
外国人のみ宿泊税を取るべきでは、円安で海外にも行き辛い、国内も行けなくなる。日本人が何故我慢しなくてはならないか腹立たしい限りです。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
もっとやれ。最高で2万円にしたら240億円目指そう。どんどん街が綺麗になるなぁ。もっと観光客が増えるかもなぁ。500 億くらいいくかもなぁ。
▲1 ▼5
=+=+=+=+=
坊主がベンツ乗りまわして料亭で舞子と遊んでるんだから、そっから徴収すればいい。 そういうと、いや、寺の維持がって言い出すがね。
▲15 ▼3
=+=+=+=+=
スイートルームとシングル個室が同じってのも変な話だな。 ある金額以上は宿泊費によって変えれば?
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
貧乏な日本人は宿泊税の高さから京都を選ばなくなり、お金のある外国人はへっちゃらで変わらずに押し寄せる結末?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
行きすぎたらあかんけど、外国人からどんどんとれ!がんばれ!
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
宿泊税上限引き上げは大いに賛成 但し、外国人に限る
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
もう日本は貧乏すぎて外国人が落とすお金だけが頼りなんですぅぅぅぅー! って感じやね。 貧困衰退国の末路。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
他の市町村も見習え 特にJRはレールパスを廃止しろ
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
オーバーツーリズム対策?まずは地元の爺さん婆さんや、通学する学生がちゃんと市バスに乗れるようにしろや。外人がデカいトランク持って乗るから地元民や学生が乗れないとか本末転倒。トランクを持っての市バス乗車禁止とかしろよ。あと狭い京都の道でバス停やタクシー乗り場で外人が大量にバス待ちタクシー待ちしてて危ないにもほどがある。そういうところの対策をまずしろよ。
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
京都市民は観光客には大迷惑でしかない。 観光客で潤っているのは 一部の観光客用業者に 税金を払わない神社仏閣と 先祖代々好立地な土地を独占して 商売を続けている業者だけ。 気を使う必要は無し。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
うわ〜 京都なんか日帰りで十分やわ〜 泊まるやつの気がしれんどすえ
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
日本の中間層は貧乏人なんで旅行なんて行くなの話しです。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
外国人からもっとボッタクればいいのに。
▲15 ▼2
|
![]() |