( 247049 )  2025/01/10 04:57:47  
00

セブン&アイ・ホールディングスは2024年3~11月期の連結決算を発表し、前年同期比で純利益が65.1%減の636億円となった。

この減益は海外コンビニ事業の不振が原因で、売上高は5.7%増の9兆695億円だった。

カナダのコンビニ大手と創業家による買収案については、株主総会が開かれる5月に判断すると述べた。

海外コンビニ事業では、北米が主要市場で消費者の節約志向が強まり、不採算店舗の閉店や国内ネットスーパー事業の再編に伴う特別損失が影響した。

カナダのコンビニ大手から買収提案を受けており、創業家も自社買収案があるが、資金確保に難航している。

(要約)

( 247051 )  2025/01/10 04:57:47  
00

セブン&アイ・ホールディングスのロゴ=東京都千代田区 

 

 流通大手セブン&アイ・ホールディングスは9日、2024年3~11月期連結決算を発表し、純利益が前年同期比65.1%減の636億円となった。3~11月期としては2年連続の減益。海外コンビニ事業の不振が響いた。売上高に当たる営業収益は5.7%増の9兆695億円だった。 

 

 丸山好道常務執行役員はオンライン決算会見で、カナダのコンビニ大手と創業家の2陣営による買収案について、株主総会が開かれる5月をめどに「一定の判断を行う」と述べた。コンビニ事業に経営資源を集中するためスーパーなどの売却を進めているが、苦戦が目立ち、買収防衛の道も見えない。 

 

 大幅減益となった要因である海外コンビニ事業では、主力の北米でインフレや所得減少に伴い、消費者の節約志向が強まった。北米でのコンビニ不採算店舗の閉店や、国内ネットスーパー事業の再編に伴う特別損失の計上も響いた。 

 

 セブン&アイは昨年、カナダのコンビニ大手から7兆円超の買収提案を受けた。創業家も自社買収案を打ち出したが、総額9兆円規模とされる資金確保は難航している。 

 

 

 
 

IMAGE