( 247708 )  2025/01/11 14:47:35  
00

中居正広の声明の一文「完全にミス」と橋下徹氏 泉房穂氏「示談金の金額大きすぎる」弁護士2人が指摘

デイリースポーツ 1/11(土) 13:18 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/cfe76bc376542fddd8b74ce7ac6e9c8f230c62c7

 

( 247709 )  2025/01/11 14:47:35  
00

橋下徹氏は中居正広の女性トラブルについて、「その後、今に至るまで」の文章表現の違和感を指摘し、「いろんな解釈があるような文章にしたのがミス」とコメント。

また、元明石市長の泉房穂氏も示談金の金額や文章表現について疑問を呈している。

(要約)

( 247711 )  2025/01/11 14:47:35  
00

中居正広(左)と橋下徹氏 

 

 元大阪府知事、大阪市長で弁護士の橋下徹氏が11日、カンテレ(関西テレビ)「ドっとコネクト」に生出演。中居正広の女性トラブルについて、弁護士の視点からコメントした。 

 

 番組では、中居が公式サイトで9日に発表した声明を紹介。橋下氏は「なお、示談が成立したことにより、今後の芸能活動についても支障なく続けられるようになりました。」との文章が、今後も芸能活動を継続宣言とも受け止められるなど様々な解釈を生んでいることに触れ、「僕はこれ、今までの経緯だと見ていて。示談から今に至るまでの。(だから使うべきは)『今後じゃなくて、『その後』だったのかな」と説明。「『その後、今に至るまで』『それが自分の感覚とズレていたかもしれない』みたいな文章が入っていたら(よかった)」とした。 

 

 この一文について「ただ、それはチェックした人が完全にミスしたんじゃないかな、と僕は思う」「いろんな解釈があるような文章にしたのがミス」と指摘した。 

 

 元明石市長で弁護士の泉房穂氏も「弁護士からすると、報道によると、示談金のお金の金額も大きすぎるので、一般的な社会通念上としても驚くような金額。今回の文章についても、弁護士がもうちょっと丁寧なアドバイスできなかったのかな、という気がしますね」と話した。 

 

 

( 247710 )  2025/01/11 14:47:35  
00

(まとめ)今回の事件に関して、示談金の金額や謝罪文、弁護士のコメントなどが多くの人々の関心を引いています。

一部のコメントでは示談金の高額さや芸能活動への影響、守秘義務の問題などが指摘されています。

中居氏や関係者に対する批判や懸念がみられる一方で、文章の不適切さや見解の相違も議論の中心になっています。

また、週刊誌やメディアの報道姿勢に対する疑問や不満の声も多く見られます。

今後、真相や詳細が明らかになることで、議論や意見がさらに広がる可能性もあるでしょう。

( 247712 )  2025/01/11 14:47:35  
00

=+=+=+=+= 

 

一般的に考えれば完全に刑事事件として逮捕案件のものを、9000万円という一般人にとっては不可能な金額で示談にし、世間に知れ渡ることなく完全に封印出来たはずだった 

それがこんな形で知れ渡ることになり、逆に今となっては9000万円という金額があだとなり、さぞかしとんでもなくひどいことを女性に対してしたのだろうというイメージだけがついてしまった 

考えてみれば何とも皮肉な話だ 

 

▲516 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

とにかく驚くことはフジテレビ側が一切関与を否定したということだ。 

週刊誌の記事が事実であるなら、フジテレビ側が名誉棄損で告発しないのはどうしてだろうと思ってしまう。 

逆に被害者はフジテレビを相手に社員を守らなかったことを刑事告発してもいい事案だと思う。 

和解金額が大きいのは、中居氏の収入に合わせた金額だと思うが、被害者のこれからの人生を狂わせたことに対しての対価としては安いとは思う。 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ものすごく論点がズレるのですが、和解金額を公表してしまったこともお互い問題だったのではないかと思います。 

 

加害者側の肩を持つわけではないですが、和解金額が公表されればただ事の紛争ではなかったことは容易に想像がつきます。一方被害者の方にとってもこの金額で和解したなんてことが独り歩きして良いことなど何もありません。 

 

色々な意味で考えさせられる事件だと感じます。 

 

▲143 ▼50 

 

=+=+=+=+= 

 

金額が大きいという声があるが、被害者側から見れば、中居氏とのトラブルにより、夢、希望、仕事を奪われ、周囲から奇異の目で見られ、もしかしたら今後の恋愛にも影響があり、そして心の傷が一生続くのであるから、人生を忙殺されたのと同じではないかと思う。いくら貰っても、お金て満たされるものものではない。 

 

▲109 ▼53 

 

=+=+=+=+= 

 

自分で勝手に芸能活動ができると決めたらダメだよね。ファン、スポンサー、身の回りの世話人への感謝なんてなくなっていたんだろう。そのあたりの意識のズレが問題を起こしていた原因だと思う。 

示談して金を払ったから芸能活動ができますなんて反感しかない。法的な責任は果たしたことは間違いないが、人には感情があることを知るべきだ。被害者に対してもモノとして対応した感じは否めない。 

 

▲65 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

被害者との示談が成立したとしても、非申告罪にかんするものは別であり、刑事事件が被害者救済と同時に社会正義の観点があることは別の問題である。 

 

現実的には示談があれば不起訴になるとしても、地上波放送に出るという活動は一定の公益性があり、またテレビ局の優越的地位を利用した性接待などにつながる闇が疑われてる以上もはや中居氏と被害者だけの密室での話し合いだけですます話でもないと思う。 

 

少なくとも、フジテレビ含めた業界はコンプライアンスからきちんと外部調査含めて社内の役員やプロデューサーによる働きかけの実態や、取引先の大物タレント、事務所や広告主などに対してそうしたパワハラセクハラによる強要がないことなどをきちんとクリアした人しか関与しないことや、何があったときの調査体制については明言すべきだろう。 

 

▲19 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ミスであろうが声明を出した以上それが中居さんの言葉として出てしまった訳で、 

色々な捉え方が出来るではいけない。 

更に疑念が生まれるし、何を言われても仕方がない。 

何より9千万もの示談金はなぜ?ということが 

知りたい訳で、納得が行く説明がないと何を言ったところで理解はされないでしょう。 

 

▲139 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

不同意性交だと訴えた場合賠償金は100万〜300万位になると思う。 

(多数でとか、未成年とか、未経験など色んな事情で変わってくるとは思うけど。) 

ただ9000万円となったのは、その大部分が守秘義務への意味合いだと思う。 

有名人だから仕事への影響を考えて一般では考えられない大金を出した。 

女性側が許せないという思いが強く、私の人生は元には戻らないと週刊誌に話すのなら示談せずに訴えれば良かったと思う。 

 

▲43 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

支障があるかどうかは不祥事を起こした本人が決めることではない。 

受け入れる側が決めること。 

少ないとも普通の人は、代理人を立てて示談金払って解決しないといけないトラブルは起こさない。 

しかも9,000万とか。 

裁判沙汰になったら面倒なことになるから、いくらでもいいから金で解決したんだろうと邪推させる金額。 

タレント業なんて人気商売だからトラブルを起こしたら致命傷になる。 

特に国民的アイドル出身でクリーンで人格的にもいいイメージだったと思うから、そうとう厳しいと思う。 

少し前にも謎の体調不良があったけど、あれもうやむやだったしね。 

でももう老後に食えるだけの財は十分にあるでしょ。 

 

▲33 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

スポンサーからの違約金をけん制する狙いなのでは? 

 

さすがに中居氏でも、今まで通りの活動は難しいと分かっているはず。避けたいのは、巨額な違約金。 

 

「契約の終了や解除をするのは自由ですけど、その判断は貴方がたスポンサーやテレビ局の問題。私の側の問題じゃないよ。だって、示談が成立してるんだもの。違約金を払う義務などありません」と言ってるように感じる。 

 

▲125 ▼9 

 

 

=+=+=+=+= 

 

「示談が成立したことにより、今後の芸能活動についても支障なく続けられることになりました」 

こんなこと言ったって、スポンサーやテレビ局の側が「お前なんかこれからは使い物になんねえよ」と断言されてしまえばそれまでの話 

彼のこれからのキャリアはもうどうしようもない 

だけどそんなことは中居自身は十分に予測できて、理解していて、織り込み済みだと思う 

 

ではなぜ?  

「自分は普通に活動できます。その意思もあります。何も問題はありません。だけど皆さんが私を使ってくれないのは皆さんの問題ですので、私には 違約金だとか、罰金を払う義務は一切ございません」 

という作戦だと思う 

 

彼はもう未来なんかどうでもいい 

ただ今の自分の財産を守りたいだけだと思う 

 

そして、どうして中居正広は何が何でも、「現場に復帰したい。今まで通り仕事をしたいと願っている」と勝手に決めつけるのかな? 

 

▲84 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

支障なく芸能活動が続けられる、に違和感持つ人が多い印象ですが、個人間で示談成立+守秘義務=外部に漏れずスポンサーにも知られるはずがない、と考えるので、支障なく続けられるという考えに至るのは至極普通の気がします。 

ただ正直過ぎますよね、批判が想像出来なかったのは致命的。 

 

▲3 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

「なお、示談が成立したことにより、今後の芸能活動についても支障なく続けられるようになりました」 

この文章は、中井氏が自分で考えたのでしょう。とにかく芸能活動を続けたいのだ、という強い本人の意思表示が 力づく で存在していて、それがこの文になって表れたのだと思う。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

示談金て税金はかかるのかな? 

本来は、マイナスをゼロに戻す事になるので税金はかからないそうだけど 

高額になると贈与とみなされて税金がかかるらしい 

もし、税金が発生した場合は会社員だと事務員には知られそうだけど 

そこからリークされたて事は無いのかな。 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

最初9000万円と聞いたときはすごい高額だと思ったけど、最近中居さん関係の記事でSMAP解散時の年収が6億だった、というのを見てかなり捉え方が変わった。 

 

中居さん視点で考えてみたら、全然大した金額じゃなかったんだなぁと。 

 

被害者女性からすれば「お金出して終わり」ということじゃなく、「真摯な謝罪」や「今後も立ち直れるところまで中長期的に対応していきます」というような寄り添う姿勢が見えれば「今も許していない」などと吐露することはなかったのではと思うけど、そういう感じではなかったんだろう。 

 

中居さんの収入(資産)と示談金とのバランスから見ても中居さんにとって「一番痛手もなく簡単な解決方法」がそれだったのだろうなと。 

「めんどくせぇな、、で、どうすりゃいいわけ」みたいなスタンスが透けて見えるように感じてしまった。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

中居は、もう何十億も稼いでるんだから、紳助みたいに引退するばよくない? 

 

「責任を痛感しており、本日をもちまして芸能界から引退させていただきます」ってコメント発表してれば少しは風向きも変わっていたかもね。 

 

 

どうせ、実質引退のような生活になっちゃうし、違約金だって、結局は払うことになるはず。 

 

潔く引退してれば、10年もすれば、世間も許してくれて、何とか復活も出来るんじゃないかな。その時に中居のニーズがあればですが。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

芸能活動を継続させるための一文ではなく、違約金回避のための一文なのでは? 

「示談によって当事者間では解決しており、芸能活動を続けることに支障はないので、降板させたり放送を取り止めるならそれは局側の一方的な判断ですよ」ってことを強調したかったのでは? 

ついてる弁護士もそこまで馬鹿じゃないでしょう。 

もはや芸能活動を続けることに強いこだわりはなさそう。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

金額が大きすぎると言っても被害者は今後フリーとかになって高収入が期待できる。加害者は既に芸能界で年収5億とも10億とも言われてる。共に高収入であって和解しなかった時の双方の逸失利益を考えれば高すぎるとは思わない。中居からしてみれば表沙汰にならないのなら2億でも払ったと思う。庶民の金銭感覚と比べて高いだの安いだの議論しても仕方ない。 

 

▲55 ▼73 

 

=+=+=+=+= 

 

示談金の金額の大きさは性犯罪への救済と関与したフジテレビの口止め料が含まれているのでは? 

 

フジテレビが関与しているとなれば、大きな社会スキャンダルで一気に国民運動にも繋がりかねない。 

それを防止するためと考えれば9000万円は安いものでは? 

 

ただ示談が済んだ今は守秘義務が発生しており、推測の域は出ないので、当事者たちは墓場まで持っていく話。 

 

変に隠蔽した事により、大きな疑惑と中居とフジテレビへの嫌悪感だけが残った。 

 

▲9 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

9000万は高額とは思いますが、本当にネットなどで噂されている方が被害者なのでしたら属性からして9000万は安すぎる気がします。 

仮に、このような犯罪行為による後遺症に悩まされずそのまま仕事を続けていられたのであれば、9000万どころの収入ではなかったはずでは? 

 

▲85 ▼35 

 

 

=+=+=+=+= 

 

示談成立で和解しても、事件そのものが "無かった"ことにならない。 

だから、多くの視聴者は、"実際に何があったのか" それが気になるけど、 

守秘義務で何も語らないから、なおさら 気になって仕方ない。 

その結果、週刊誌の記事が "事実"となって、どんどん拡散されていく。 

守秘義務が、双方ともに、デメリットになってる気がする。 

だったら、いっそのこと、双方の代理人を介して、 

守秘義務条項を見直したほうが良いと思う。 

「示談で和解してるから、芸能活動に支障はありません」と言っても、 

真実が分からなければ、スポンサーは、そう簡単に起用できないと思う。 

"真実を明らかにする"  

そうするしか、テレビ業界への復帰は難しいと思う。 

被害女性にしても、週刊誌にコメントしてるのだから、覚悟を決めて、 

真実を明らかにすればいいと思う。 

 

▲33 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

「示談金の額が大き過ぎる」 

それは何が起きたかを知る人間なら言えることと思います。 

示談金を支払う側は、その示談金額が妥当と思う行為があったから支払ったのであって、外野がとやかく言うことではないと思います。 

また、示談金が支払われたとしても心身に受けたダメージは消えたわけではないので、加害者はそのことを心に留め置くべきです。 

 

▲134 ▼164 

 

=+=+=+=+= 

 

当人同士で示談が済んだ話を外野がとやかく言うのは筋違いだと思うのでそこはどうでも良いが、あの文章は下手くそだと思ったな。 

直接的には世間がどう思ってるとかはどうでもいいが、芸能の仕事が出来るか否かは発注側次第であり、その発注側は世間の様子を伺ってるんだから中居氏から触れる話ではない。 

 

▲109 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

人を顔つきで判断したらいけないけど、中居くんは、やったらいけないような悪ふざけとかやっちいそうだけど、黙っていたりとか嘘をついたりとかは絶対にしない人に見えます。中居くんは、今、みんなの前で聞かれることなんでも正直に話したいと思っていると期待しています。そしてそれを止めるなにかの力が働いているのでは?と想像しています。 

 

▲5 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下さんって、よくも悪くも自分の解釈や憶測を入れ込むから事実に基づいた話がぼやけるんだよなあ。 

主張する力も強いからあたかも自分のいうことの方が正解だという方へ持っていくし。 

そうじゃなくてメディアを媒体として観る側には、何が真実なのかを伝えてくれればそれで良いのにな。 

最近の橋下さんって、他の人と明らかに論点がずれるときが多い印象がある。 

 

▲5 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

ここまで広まったのであれば、謝罪文だけで済ますのも?。 

ちゃんと記者会見開き、事の顛末を説明したほうがいいように思う。 

違和感抱きながらテレビを見るのも、どうなんでしょう。 

私個人は、ほとんど仲居くんの番組は見たことないのですが・・・。 

第三者として、奥歯にものが挟まったような感覚。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

言わなくていい示談金の情報や相手側が納得して示談したから、芸能活動に支障かないって事を言ってますが、完成に公になってバレまくって、結局支障が出てる。まだまだ、芸能活動は無理だし、業界の膿も出していかないと、またスキャンダルが出ますよ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう問題を起こしたら、高額な示談金だろうが有名な弁護士をつけようが、今の時代、一発アウトだということなのでしょうね。 

本人達でなくともどこかで漏れるもの。 

昭和で許されていた時代は終わったということを示している気がします。 

 

▲32 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

古今東西、男女間のトラブルは金銭解決で和解したなら被害者はそれ以上追求しないものだと 

理解してきたので、中居氏の肩を持つわけではないがなんでこんなに大騒ぎするのかわかりません。女性は未解決だと思うなら和解しなければいいだけのことでしょう。 

 

▲3 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

トラブルがあったことは認めたけど 

トラブルの内容も、相手も、金額も何も明らかにされてないのに 

週刊誌の内容が全て正しいと決めつけて話てないかな? 

金額が大きすぎるって言っても当事者がそれで示談してるのならもうそこで終わり 

他人がとやかく言う事ではない。 

そして守秘義務を守らない方が今は加害者でしかない。 

 

▲46 ▼87 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この一文について「ただ、それはチェックした人が完全にミスしたんじゃないかな、と僕は思う」「いろんな解釈があるような文章にしたのがミス」と指摘した。 

 

 元明石市長で弁護士の泉房穂氏も「弁護士からすると、報道によると、示談金のお金の金額も大きすぎるので、一般的な社会通念上としても驚くような金額。今回の文章についても、弁護士がもうちょっと丁寧なアドバイスできなかったのかな、という気がしますね」と話した。 

← 

二人ともフジテレビの批判はしないなあ。 

泉さんやはりテレビに出たいんだろね。 

太田はギリギリやったね 

 

▲7 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも和解、示談が成立している案件で一方的に中居氏を袋叩きにする異常性に誰もが気づいてない。しかも情報の出だからはまたまた週刊誌ネタだろ。この国の正義は全て週刊誌ですかね?中居がどうなろうと知ったこっちゃないけど、そろそろ週刊誌に振り回されるのやめませんか?しかもオールドメディアのワイドショーが連日大騒ぎ。弁護士?芸人上がり?ほんとくだらないコメンテーターはもういらんでしょ?全て週刊誌を元ネタにした憶測でしょ?全てのワイドショーに出演しているコメンテーターで自分で情報収集、取材をした人間いるのかね? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

声明文としてチェックが悪かっただけなのか? 

中井がわざわざ一言つけたしたのか? 

 

なお書がトラブルをさらに大きくしている 

 

弁護士の能力も様々なんだから、がん治療の様にセカンドオピニオンができるといいだろうな 

 

有名人のお仕事は報酬も当然大きいはずだし弁護士も仕事を囲い込みたいだろうが人生を左右する事には変わりがない 

 

でも中井はやはり芸能界復帰は許しちゃいけないと思うな 

こういう女性の暴力は許されるべきじゃない 

 

▲21 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

金額大き過ぎる、つまり世間に隠し通すつもりで示談したのではその為9000万もの金になった以前プロ野球でも1億払った人もいる、高額の示談金は外部に漏れるのを防ぐ為でしょう、だから少々高くても払って口封じ其れしかないでしょう。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いやはや、橋下徹氏も泉房穂氏も仰っていることはそのとおりだと思います。 

 

 ただ、「なぜそうした言葉使いや表現になってしまったのか!」という根本的原因に全く触れていないことに私は疑問を感じます。 

 

 そこで、次のとおり述べさせいただきます。 

 

 一つは、被害女性へのお詫びや反省の気持ちが全く感じられないことから、今だに中居氏が本人に被害女性に対して見下しているままであるというような実態が透けて見えることが問題。 

 

 もう一つは、中居氏本人も周りの弁護士さんも中居氏の上から目線という「上級目線」に合わせてしまっており、「一般国民(視聴者)にはこの程度をお知らせいておけば良いだろう」的なメンタリティだったことが問題。 

 つまり、「テレビ出演」は、テレビ局と自分の判断さえ良ければ、視聴者やスポンサーなどに関係なくできるというふうに思い上がっていたことが問題。 

 

 以上でございます。 

 

▲32 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

なんか、中居正広の謝罪文の一部をコメンテーターは突いてテレビで攻撃しているけれど、話が本筋から少し離れていってませんか?いつも鋭く指摘し攻撃的な話をしているのに、フジテレビの関与と言われている事に触れてない。 

オールドメディアで巨大な組織のフジテレビは中居正広一人に押し付けて終わらせようとしている感じがする。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

示談金が50万円でも9000万円でも情報は漏れる。当事者は漏らさないけどまわりの人間は関係ないから、知った秘密は誰かに話したくてたまらないはず。ネット・SNSに一度でればもうオシマイ、9000万円払ったからって安心してはいられない。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

相手と示談が成立したことが、なぜ芸能活動を続けられることになるのかわからない。あなたに出演依頼するのは相手ではなくて、テレビ局で、番組の制作費をだすのはスポンサー企業。スポンサーは世間の評判を気にするので、どうしますかね? 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

被害者のことを考えると、もうこの話良くないですか 

誰にも関係ないことですし、真実と事実は違いますから、皆さんが事実を分かったところで自分の人生に影響されるのでしょうか 

話題にし過ぎですよ 

斎藤知事の次は中居正広さん 

一気集中しかできないの? 

他に書ける技術はないのですかね 

見つけられる技術も感性もないですか 

 

▲6 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

この二人の弁護士は、いつも鋭く批判するのに、どうにも歯切れの悪いコメントでしたね。下手なことを言うと、以後テレビに出演させてもらえないことを恐れているのでしょう。特に、最近の橋本弁護士は視聴者受け、ひいてはテレビ局の意向に沿ったようなコメントが目立ちます。 

 

▲12 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この二人の弁護士は、いつも鋭く批判するのに、どうにも歯切れの悪いコメントでしたね。下手なことを言うと、以後テレビに出演させてもらえないことを恐れているのでしょう。特に、最近の橋本弁護士は視聴者受け、ひいてはテレビ局の意向に沿ったようなコメントが目立ちます。 

 

▲12 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

弁護士って有能な方はとことん有能なのだが、やばい人は本当にやばい印象。例えばヤメ検のあの人とか名前はあえて出さないが、え?本当にそんな対応して良いの?と思ったこともある。 

 

これは運なんでしょうね。ただ中居氏ほどであれば、弁護士の評判はある程度調べてから依頼しそうなものだが。 

 

▲62 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

中居は復帰する気はないと思う。このまま引退ですよ。弁護士のいれ知恵で違約金を払わなく済むように被害者とは示談が済んで解決しているのでテレビやCMのオファーを受けたもので、違約金の対象にはなりませんって言っているんだと思う。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

憶測を呼ぶ一文ですべてが裏目にでている状態に見える。 

金額はともかく、示談金により一切口外しないと約束されているんですよね。 

誰かが何かしゃべらない限り表沙汰にならないですよね。 

このままだといずれ切り取られた言葉がひとり歩きし始め、まことしやかに本当かわからない事実とされる話しが拡がりそうに思う。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これまで別の事案で、十分なお金を渡さなかったことが問題と言われてきたこととはどう整合を取るのだろうか? 

結局後出しで逆のこと言って批判ポジにまわっておくのが安全、って思ってるだけなんだよね。 

 

▲0 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

これはもう違約金対策でしょうね 

暴力もなく示談してるからあくまでプライベートなことでなので契約解除されても当方に責任はないから違約金を払う必要はないと 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

弁護士が全て万能ではない。 

法的知識はあっても交渉の能力や対外的な広報の能力もそれぞれでしょ。 

 

やらかしたときはの危機対応のコンサルタントの方が専門かもね。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

一般人から見ると余計な文章だけど、中居側からすると、『示談が成立しているので、芸能活動に支障はありません。だから、番組差替えや降板などがあったとしても、それはテレビ局やクライアント側の判断なので、違約金は払いませんよ』という宣言でしかないんでしょ。 

 

▲45 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

弁護士と称する人が肩書に胡坐して、売名行為よろしく尤もらしくこぞってこの種の声明を何時も叩くが、然らば、こう書けば、芸能活動を続けられるとの提示は全くない。批判するのみの無責任なコメントが野放しになり、不毛の混乱を惹起し煽っていると思えてならない。こうすればよいとの具体案を提示をして貰いたい。どう書いても、どう説明しても、元には戻り得ないのではないか。長い時間が必要かもしれぬ。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

著名な弁護士総出でこの謝罪文を袋叩き(じゃなく添削?)しているのは本当に面白い。 

 

作った本人は今どう思ってるんだろう? 

「やっちまったなぁ」ってところかな。 

あまりにも人の感情というものを読み違えているのがすごい。 

 

自身の正当性を主張することばかり考えた結果却って裏目に出るってのはへっぽこすぎるよね。 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

『示談金額が大きすぎる』ってことはそれなりの事案だったのかと思うし、アナウンサーと勤務したとしての逸失利益も含んでるんじゃないかね。 

 

もしくは被害者側弁護士が有能。 

 

▲4 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

今後の芸能活動についても支障なく続け 

られるようになりました? 

って誰が決めたの?これで、はい!また 

宜しくって局側がすぐ簡単に使うようなら 

局側もどうなってんの?って思うし 

それ以前に特に今の時代スポンサー側が 

OK出さないんじゃないのかなぁ~ 

 

▲53 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

元弁護士の方々にはどの程度の案件なら成功報酬含めたらら一億円近くなるのか経験則でも良いので語って欲しいですよねわかります。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「弁護士からすると示談金のお金の金額も大きすぎるので一般的な社会通念上としても驚くような金額。 

今回の文章についても弁護士がもうちょっと丁寧なアドバイスできなかったのかなという気がしますね」 

 

9000万は高すぎる 

後、犬塚弁護士やらかしたなというイメージしか湧かない 

 

▲30 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

スポンサーからの違約金請求対策との話しがあります。あくまでもスポンサーが勝手に出稿を取りやめた体裁にしたいのでは。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「なお、示談が成立したことにより、今後の芸能活動についても支障なく続けられるようになりました。」 

 

そう表明したらしいね。 

だけどそんなわけあるか! 

オファーが激減するだろうさ。 

全てが以前のままでいけるとでも思っているのか。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ジャニーズの性加害問題で約1800万と言われてますよね。 

実際に性加害があった事例で1800万って事を考えると口止め料込みとは言え性加害以上の示談金って一体何をやったのか?って思ってしまう。 

それで示談が終わったから芸能生活に何の支障も無いってどんな思考回路してんの??って感じ。 

今までこの手の事で奈落の底に落とされた芸能人見てきた人間だろ? 

恐らくコメントでも第三者の介入は無く………って言ってるしそこでフジテレビとの密約があるんだろうね。 

従って復帰一発目は間違い無くフジテレビだろう。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

示談したかもしれないが何をして9000万もの金を払ったかだよな。一般人じゃ9000万稼ぐのに何十年掛かる事やら。示談はしても流石に今まで通りとは行かないだろ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

当人同士で示談が済んでいるのに 

各メディアが、これだけこぞって報道するのは 

かなりおかしい 

 

もっと別の皆が知っていて 

報道したく無い何かが有るから 

この報道で隠しているのかな 

例えば財務省前のデモとか 

財務省の人が、人をひいて不処分にした事とか 

 

▲2 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

「たくさん金を払って示談にしたのだからもういいだろ!」って中居。 

「事実だと認定されたら局がヤバいから何がなんでも無関係を貫け」のフジテレビ。 

「飛び火したらたらヤバいから深追いするな」の他のテレビ局。 

まとめて断罪して欲しい。 

 

▲40 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

よく分からないのだが、刑法に触れる行為で被害者に口外禁止を強いる約束(示談)って法的に有効なの? 

公序良俗に反する約束事で無効にならないの? 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

?私は示談成立しかつ、守秘義務という項目がありながら、なぜ情報が漏れたのかの方が大事と思いますけど。弁護士でしょ?ならそちらを取り上げるのが普通じゃない?漏れても仕方ないって言うなら守秘義務って何となる。改めて弁護士でしょ? 

 

▲1 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

私も声明文に違和感を感じたが、たしかに、『今後を』を『その後』にすると、だいぶ印象が変わる。このこと、周りの人間は誰も気づかなかったのか?この声明文は、火に油を注いだだけで、大失敗だったと思う。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今時、社外に出す文章は、まずはchatGPTとかAIに添削させるでしょう。 

ぱっと読んでも誰でも変だとわかるような文章を作成する弁護士は無料のAI以下。高い金もらってるなら、変わってほしいくらい。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

金額の多寡は被害にあってない人にはわからないね 

多分被害者も、記憶も被害もPTSDも消えて以前に戻れるなら9000万返すと思う 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

9000万円だからというよりも、それだけ中居は金を持ってて、大スターだけに影響が大きいからそれだけ払ったというだけの話でしかないと思うけど。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

高額かどうかは我々第3者が口をはさむべき事ではないでしょうね。 

橋下氏は声明文のミスとの事ですが、違うでしょうね。 

中居氏は全く普通にそう思っているんでしょうね。情けないですなぁ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

真実が明らかにならない以上どんな言葉を使っても一緒だろ。みんなの頭の中でどんな酷いことをしたんだ?っていう想像が膨らみ過ぎてしまってる。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下徹の上から目線が酷すぎ 

「ウクライナは早く降伏すべき」 

と言った発言が忘れられません 

自分のことは棚にあげて、的外れな批判を繰り返す 

橋下徹がテレビに出ていたら直ぐにチャンネルを変えます 

 

▲5 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

いろいろバレたらまずいのは中居の方なので守秘義務を盛り込んだのも中居側でしょう 

なのに守秘義務があるから〜といって話さないのなんかずるいよね 

 

▲34 ▼23 

 

 

=+=+=+=+= 

 

いろいろバレたらまずいのは中居の方なので守秘義務を盛り込んだのも中居側でしょう 

なのに守秘義務があるから〜といって話さないのなんかずるいよね 

 

▲34 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも、実際だれと何があったのかは分からないので、週刊誌やネット情報に惑わされる必要ないと思う 

 

▲3 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

かなりやばいことしたのであの示談金の大きさ、あの汗、汗な文章になったと普通思うよね。 

テレビ局は更なる報道が出るかもしれないこと考えるとテレビ局は怖くて使えないよね。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

有名タレントが一人二人消えたって代替えは幾らでも居ますから。そもそもテレビ電波業界はタレントに乗っ取られているんだからね。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

これだけ高額な示談金を払って、ボロされたということは、和解文書に、 

後々口外しないようにとの約束がなかったのか??  

そのあたりが不可思議ですな・・・ 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそもこのトラブル、示談の内容がリークしたのは誰かしりたい。 

9000万と言う金額だけ公表ってなんなの? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

法的にはがっつり和解金を支払いクリアしてるので、以後、これまで通りで・・・とはならないと思いますけど。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何をどうしたら9000万円になるか分からん ある人の解説では死亡事故起こした場合3000万いかないという 謎が謎を呼ぶ 憶測の大嵐 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

極少人数の内輪だけで文章を作っているからああなる。外部の有識者に見てもらえないというところがさらに傷を悪化させる。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう声明当事者になったらこうなるんでしょうね。このお二人もきっと当事者ならそうなんだと思います。 

 

▲0 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

相当なことをやらかしたのか、相手が反社に近い人だったのか分かりませんが、異常に高額な示談金ですね。 

 

▲0 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

約1億円の口止め料! 

「示談成立、すべて解決した。よって、今後も変わらず芸能活動は続ける!」と中居は宣言。 

??おかしな文面と居直りの宣言文。 

常識外れ以外のナニモノでもない。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

示談に対応した弁護士がお粗末過ぎます。 

内容ダダ漏れ、守秘義務承諾もしていない。 

すでに示談とは言えませんね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

金額がやばすぎる、それでも許さないと相手側は話してますから、身体に関わることないじゃない〜 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

結局この示談したってことが漏れても問題なかったのかね?そこまで内容に入れてなかったのかな。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

多額の賠償金を支払って和解しました。→それでも許せません。 

なんか近くに国で同じような理屈を聞いた気がする。 

 

▲7 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

中居本人は、9000万も出したのに、何で俺様がこうなるの?くらいにしか思ってなないような氣がする。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「50歳になった時、20歳の時と同じように世の中を見ているなら、人生の30年を無駄にしたということだ」 

 

モハメド・アリ 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

金額が表に出ちゃったのもマズかった 

金額が金額で何をしたんだって余計に騒ぎになっちゃって 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

気持ち悪い内容でした。 

保身が前面に出過ぎかと・・・ 

言い訳がましいと感じたのは私だけだろうか??? 

 

▲40 ▼7 

 

 

 
 

IMAGE