( 247753 ) 2025/01/11 15:41:07 2 00 「Number_i」がCMで荒稼ぎ、紅白初出場も…滝沢秀明の手腕に「疑念」が残る「納得の理由」現代ビジネス 1/11(土) 7:34 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/c6347cad5ca0118e6a60e88ab70d9b8cc64cbddd |
( 247756 ) 2025/01/11 15:41:07 0 00 photo by gettyimages
滝沢秀明氏率いる芸能事務所「TOBE」の勢いを見せつけられた2024年後半。
なんといっても注目を集めたのは、旧「ジャニーズ事務所」(現「STARTO ENTERTAINMENT」)所属のタレントが出場しない昨年大晦日の『紅白歌合戦』(NHK)に、初出場を果たした「Number_i」でしょう。
Number_iは「King & Prince」メンバーだった平野紫耀さん、神宮寺勇太さん、岸優太さんの3人からなるグループ。旧ジャニーズを退所した3人が滝沢氏のTOBEに移籍し、昨年1月1日にデビューしたばかりでしたが、民放各局の音楽番組に出演しまくっただけでなく、紅白出場という快挙を成し遂げたわけです。
ほかのTOBE勢としては、「IMP.」が昨年11月に『ベストヒット歌謡祭2024』(日本テレビ系)、『ベストアーティスト2024』(日本テレビ系)、昨年12月に『2024 FNS歌謡祭』(フジテレビ系)といった大型音楽番組へ立て続けに出演。IMP.はジャニーズのJr.内グループだった「IMPACTors」の7人が、全員揃ってTOBEに移籍して一昨年8月にデビューしたのですが、移籍後の活躍が目覚ましいのです。
元「V6」の三宅健さんもTOBEに移籍しており、昨年大晦日から今年元日に年越し放送された『CDTVライブ!ライブ!』(TBS系)にソロアーティストとして出演。昨年12月に放送された『マッハ雑学!』(テレビ東京系)ではMCを務めました。
また元「Kis-My-Ft2」でTOBEに移籍した北山宏光さんも、ソロアーティストとして昨年11月放送の『テレ東音楽祭スペシャル1964→2024』(テレビ東京系)に出演するなどしていたのです。
このように昨年後半はTOBEタレントたちが音楽番組を席巻していたため、滝沢氏の手腕を改めて高く評価する声が数多くあがっていました。
しかし、一方で滝沢氏の手腕を疑問視する声もあり、限界を感じさせる要素もいくつかあるのです。
photo by gettyimages
滝沢秀明氏は2018年いっぱいで芸能活動を辞めて引退し、2019年からジャニーズ事務所の副社長、ジャニーズJr.の育成を担う「ジャニーズアイランド」の社長に抜擢されていました。同年、社長だったジャニー喜多川氏が亡くなったため、滝沢氏がジャニーズの柱となっていくのだろうと誰もが予想していたのです。――が、2022年10月にジャニーズ副社長、ジャニーズアイランド社長の役職から退任。
そのまま退所してジャニーズと決別しました。
その約半年後となる2023年3月、自らが社長を務めるTOBEを立ち上げ、Number_iやIMP.といったグループを次々とテレビ露出させていったというわけです。
特にすさまじい人気を誇っているのが、元King & Princeの3人からなるNumber_iなのは言わずもがな。
グループの方針として、現在テレビ出演は音楽番組だけに絞っているようで、バラエティ番組などには出演していないものの、3人揃ってマクドナルド(チキンマックナゲットなど)やコーセー(雪肌精)といったナショナルクライアントのCMに出演。個人でも平野さんがサントリー(サントリージン翠)、岸さんが池田模範堂(ヒビケア)のCMに出演するなどしています。
Number_iは、稼働日数がわずかでギャランティが非常にいいCMで荒稼ぎしており、TOBEの収益の大黒柱を担っているのです。
photo by gettyimages
しかし、です。
裏を返せば大人気で“しっかり売れている”のはNumber_iぐらいで、三宅健さんや北山宏光さん、IMP.が大人気とは言い難いのが現状。
一昨年にデビューしたIMP.はまだまだ伸びしろがあるでしょうが、1995年にV6でデビューしていた三宅さんや、2011年にKis-My-Ft2でデビューしていた北山さんが、これから新規ファンを数多く獲得していくのはなかなか難しいかもしれません。
しかも忘れてはいけないのが、Number_iも三宅さんも北山さんもIMP.も旧ジャニーズからの移籍組だということ。
誤解を恐れずに言いますと、旧ジャニーズ所属時代に築き上げた彼らの人気をそのまま引き継いだだけで、TOBEがゼロから育て上げた人材ではないのです。IMP.はデビュー前だったためひとくくりにはできませんが、Number_iはKing & Prince、三宅さんはV6、北山さんはKis-My-Ft2という、ジャニーズの看板のもと絶大な知名度を獲得していた各グループの恩恵を、TOBEが最大限享受しているという構図は否めません。
Number_iをはじめとした彼らが、TOBE移籍後にどれだけの新規ファンを獲得しているかは定かではありませんが、ファンの大半は旧ジャニーズ時代からスライドして支持してくれている方々でしょう。
旧ジャニーズを退所したタレントたちに、音楽番組やCMといった仕事を取って来る営業力は素晴らしい。ですが、その営業が実ったのも“元キンプリ”“元V6”といったブランドが、多大な後押しになっていたことは想像に難くありません。
TOBEは辞めジャニの“受け皿”になっているのは事実であり、SNS界隈で「ジャニーズ2号店」「ジェネリックジャニーズ」などと揶揄されてしまうのも納得の状況なのです。
記事の続きは【滝沢秀明、もはや能力の限界か…新グループに残された「大きな懸念」と「ジャニーズの呪縛」】から。
堺屋 大地(恋愛コラムニスト・恋愛カウンセラー)
|
( 247755 ) 2025/01/11 15:41:07 1 00
(まとめ) TOBEやNumber_iに対する記事は、彼らの活躍や新たな挑戦を応援する声が多く挙がっています。 | ( 247757 ) 2025/01/11 15:41:07 0 00 =+=+=+=+=
俳優さんの事務所移籍では元の事務所のおかげ等のサゲ記事がでないのに、どうしてTOBEやNumber_iには否定する記事がでるのでしょうか。 また今の時代、会社も転職するのを叩かれないですよね。 若者が新たな世界を求めて挑戦しているのを、応援できないならせめて嫌な気分になるような記事を書く事はないのでは? 私は若い人が頑張っているTOBEやNumber_iを応援します。彼らの楽しそうな様子は元気がもらえます
▲1927 ▼380
=+=+=+=+=
Number_i、IMP、北山くん、三宅くんがTOBEで出している曲は分かりやすく売れる曲というよりも、自分達が歌いたい曲、パフォーマンスしたい曲、納得できる曲を出しているように感じます 万人受けするタイプの曲は少ないし、聴く側も一度では覚えづらく、???と思う部分もありつつ、歌詞を見ながら繰り返して聴いて、リズムやグルーヴ、言葉が入ってくるって感じ こういうのはジャニーズ時代には無かった感触ですが、すごい気に入ってます 配信で聴くと歌詞も出てくるのでありがたいですね 新しいグループについてはこれから~という感じですよね アマゾンプライムで先輩のライブでパフォーマンスをしている所を見ると、どんどんと進化しているのが分かります 楽しみです
▲286 ▼68
=+=+=+=+=
Number_iの3人がCMに多数出ているのは企業が事務所云々よりも『誰を』使いたいかの結果ではないかな。前事務所時代からで移籍後も再契約したCMもある。 需要も元々あったはずだし、彼らがCMやブランドの広告で活躍するのは当然の結果だと思う。 滝沢社長がNumber_iの活動にどれだけ携わっているかは不明だが、社長の手腕で言うとTOBE全体の、例えばライブをプライムビデオで 生配信したり撮影OKにしたりタレントの画像の使用ができたり。 それとIMP.の売り方は秀逸だと思った。個人を様々な地方の番組で一斉にレギュラーに。個人の映画や舞台、ドラマの仕事もどんどん始まった。元々歌とダンスのスキルが高いから認知されればファンがつく。 三宅くんや北山くんもドラマ映画バラエティと忙しい。 タレントごとにしっかり実力や戦力を見極めて、各々の夢を叶える戦略を立ててくれていると思う。
▲1515 ▼379
=+=+=+=+=
真面目に言うのもなと思って黙ってましたが、流石に堪忍袋の緒が切れたので彼らの退所と脱退からのこの1年半ずっと思っていた事をコメントします。
ジャニーズ時代からのファンが残っているのの何が問題なのですか? 私自身キンプリ時代からのファンでしたが、あんな事になってこれで自分達からファンが離れる、一人ぼっちになるんだと思い込んでそのまま引退してフェードアウトしてしまいかねないぐらいの絶望感と悲しい表情で辞めていった3人に、ファンはいなくならないと分かって欲しくて戻って来て欲しいと言い続けたんです。 その気持ちで応援し続けている人は、他のiLYsにもたくさんいるはずです。 結果その声が届いたから戻って来てくれたのに、あなた達週刊誌は1年半も勘違いアンチと一緒に時系列を操作してまで潰そうとしてますよね? 何のために?? 更に追い込んで3人が辞めざるを得なくなるまで事実を捻じ曲げるつもりですか?
▲55 ▼12
=+=+=+=+=
冒頭の品性のないコメントから大体の想像はつきましたが、かいつまんで難癖の読むに値しない内容でした。
このような記事はスルーが一番です。
動画で村上隆さんとの受賞後にグラスを持って乾杯の姿に世界のどんな場面でも引けを取らない風格と息を呑むような美貌に驚かされました。 高貴な横顔に他を制する威圧さえ感じられました。
▲171 ▼30
=+=+=+=+=
恋愛コラムニストの方の記事らしいですね。 「大学卒業後、通信系企業に就職したが、1年で退職。 2002年に編集プロダクションに就職。約1年半、編集プロダクションでライター業を学び、独立。」 ご自身も転職してるじゃないですか笑 元々モテなかった人がナンパ術習って遅咲きの狂い咲きしたから、カッコいい人たちが嫌いなのかな? ライターやってるなら滝沢社長に直接取材を申し込んで記事を書いたほうが良いと思いますよ。
▲236 ▼34
=+=+=+=+=
同じ業界なのでやることが同じって当たり前の事じゃないでしょうか それぞれ事務所の手腕で仕事を取ってくるのはここと変わらないのでは? クライアントの需要があるから供給がある 滝沢氏の事務所はまだ起業して1年ですよ まずやり方が違う 各人が自分をプロデュースする 今の旧事務所もSNS解禁しましたが昔は画像すら使わせない発信もFC経由だけでした それを全てオープンにし解禁した滝沢氏はやり方が違うと思いました 小さく囲った世界から現在の需要に沿ったやり方です まだまだ課題はあると思いますが塩漬けの様に何年もデビュー出来ない状況を作る旧事務所よりも素質のある子たちが夢を見られる良い事務所じゃないですか? 荒稼ぎ出来るほどファンがいてスポンサーが付いてくれる現状は彼らが真っ直ぐにやりたいことを頑張る姿を認めてくださる方々がいるという事 まだこれからですよ
▲1213 ▼242
=+=+=+=+=
「CMで荒稼ぎ」は言い過ぎでしょう。 当然ながら本人や事務所の希望で受託出来る訳でなく、企業が抱くイメージや商品のコンセプトと合ってるから依頼されると思うけど? 実際広告やCMは目を引くし、その商品には興味が湧くので効果は絶大、企業が起用したいと思うのも納得です。余りに下げ記事が過ぎると週刊誌売れなくなりますよ。
▲178 ▼30
=+=+=+=+=
まさかジャニーズ事務所がなくなり、日本でボーイズグループは、ジャニーズが牛耳っていたけど、ジャニーズ事務所を辞めても、バンバン歌番組にも出演できる時代になって、良い時代が来たと思う。そして元キンプリ、中でも平野紫耀さんは、本当に人気があるとわかりました。kpopやLDH、エイベックス、ラポネ、スカイハイのボーイズグループなどもいるから、みんな切磋琢磨して、頑張って。
▲1037 ▼276
=+=+=+=+=
今までの退所者に対する業界の厳しい扱い方を振り返ってみれば、滝沢社長を含めTOBEの皆さんの手腕と努力のお陰だと思います。 タレントさんが求めるやりたい事をやれる環境を整えられ、CMに起用されるタレントさんのクリーンな所も含めて、各々の手腕と努力の積み重ねがあっての事ではないでしょうか。 頑張り実力ある方々を潰さない業界になってくれればと日頃から思います。
▲424 ▼101
=+=+=+=+=
TOBE所属のアーティストさんたち、旧事務所にいた時は与えられた仕事をこなすアイドルだと思っていました。ところが、それぞれ制作に関わって楽曲制作をしたり、ダンスの振り付けをしたりとこだわりの作品を見せてくれています。滝沢社長は旧事務所の時からYouTubeを取り入れSixTONES、SnowManを支えてましたよね。アイデアも行動力もある方なので疑念なんて抱かなくて結構です。昨日もto heroes 2の開催が発表されました。事務所もアーティストも2年目。これからです。
▲1103 ▼343
=+=+=+=+=
元々TVで見かけるから名前と売れた歌は一応知ってるアイドル、と思う位の平野くん達でしたが、3人になってから結構好印象を持っている。CMもマックや化粧品、ビールなど感じが良いものに出ているし、音楽番組しか出ていないのかもしれないが、合間のトークは曲調と全然違って愛嬌がある。自分の周りでも特徴的なサビの部分は面白がって口ずさむ人がいます。先日ヴィトンのイベントの様子を情報番組で見たが、やっぱり一際目立ってると思った。積極的にライブに行きたいとかでは無いが、今の方がイメージは良くなった。
▲989 ▼291
=+=+=+=+=
滝沢氏の手腕は秀悦です! 大手事務所と違って簡単に在京キー局に使ってもらえない分をYouTube、アマプラ、地方局、フェスなど、既存の売り方をガラっと変えて、タレントの希望や方向性を十分に反映させて、作詞や楽曲のプロデュース、ライブの演出、衣装デザインなど、みなさん、有意義に活動されていると思います。所謂、作られたアイドルの枠に収まる人たちではないので今後、どんな展開があるのか、ワクワクしながら応援しています。
▲108 ▼30
=+=+=+=+=
もともと旧ジャニを辞めてきた人の受け皿みたいな事務所ではあるけれど、最近は大東君中心のグループも出来たし今からが本領発揮では?旧ジャニではタイプロが開催されていてそれこそ旧ジャニのやり方を覆すやり方でヲタも賛否割れている感じだし。Jr自体ももしかしたら解体か?とかヲタは不安要素を抱えている状態でもある。 滝沢さんは元ジャニのメンバーを軸にトレイニーというJr的な位置づけのメンバーを育成するシステムを取っており、先輩方のバックに付けて経験も積ませている。逆に言えば旧ジャニの良い面を受け継ぎ若手を売りに出す所は滝沢さんらしいと思うけどな。滝沢事務所は今の所所属アーティストのスキャダルもないし(金指君は所属前だからセーフ)ヲタは安心して推せる事務所なんじゃない?
▲77 ▼21
=+=+=+=+=
元ジャニーズを退所してソロになった人は、アーティスト活動にこだわってないんでは? 元の事務所の様な活動じゃなく滝沢独自の戦略はあると思うし、新たなタレントは今育成中でしょう
▲922 ▼197
=+=+=+=+=
記事の内容については1つの観点としてあると思いますが、彼らに限らず移籍や独立して活躍している俳優さんやタレントさんが多くいます。 滝沢社長が突然退社したかは説明がないのでわかりませんが、1つの観点として滝沢社長も移籍した皆さんも「ジャニーズ事務所ではやりたかった事ができないので退所、移籍した」と活動を見ていて思います。
一般企業でも社風や経営方針、カルチャーやブランディングによって(その企業にとっては)「新しいチャレンジや今までやってこなかったコト、モノの導入への抵抗感や親和性のズレ」など現実にあります。 イメージを1つの重要視するエンタメ企業なら尚更でしようから、そのあたりを良く取材した上で単に「荒稼ぎ」とか「2号店」とかの観点ではなく、TOBEの戦略や所属アーティストの「移籍してやりたかったこと」の分析記事にすればクオリティが高い内容になったんじゃないかと残念な気持ちで拝見しました。
▲216 ▼43
=+=+=+=+=
Number_iがあえて万人受けしないヒップホップを歌うことで、 旧ジャニーズ時代とは違う方向性で、新たなファンを獲得する戦略をしていると思う。
今後デビューする新人たちも、旧ジャニーズとは違う方向性になるのでは。
▲904 ▼194
=+=+=+=+=
滝沢社長に疑念なんか残りませんよ。 ジャニーズ時代とは全然違う。MVもフルサイズで海外まで展開させてくれてるし(キンプリ時代はフルサイズなし国内のみ)、CMも人気に合った企業数(ジャニーズ時代はギャラを吹っかけて他グループに回される)、サブスクも撮影OKも本当に嬉しかった。 逆にジャニーズがTOBEの後追いで真似してサブスク解禁とかしてる感じがしますけど? きっとTOBEなら2年目もワクワクさせてくれるんだろうな。楽しみです!!!
▲366 ▼84
=+=+=+=+=
北山くん神宮寺くんはTOBEにきて、隠れてた魅力が増し増しになったと思う。 IMP.もそれぞれの個性が発揮されてて、歌唱力も抜群です。 私はTOBEで初めて魅力を発見し、人生まだまだ楽しくなりました。 疑念なんて全くなし。素直に応援してますよ。
▲205 ▼29
=+=+=+=+=
私はTOBEに来てから、北山くんとIMPのファンになりました。Amazonプライムを観てたらもっと聞きたい。ライブにも行きたい気持ちになりました。 ジャニーズには全く興味もありませんでした。 ちゃんと、新たなファンも獲得出来ていますから、ご心配なくです。
▲216 ▼36
=+=+=+=+=
そもそも彼らが今までのようなアイドル路線を考えてないことは楽曲や衣装からも明らかですよね。 それに過去のインタビューなどで平野くんは何度も「大人たちと戦ってきた 」と言ってました。 それってよく考えればやりたいことを制限されてたのかな、と。 今はスタッフさんたちが本当に優しいって言うしすごくいい環境で自分たちのやりたいことを伸び伸びやれてるんだなと思います。 それに滝沢さんだってタレントにアイドル路線を考えてないんじゃないかな。 同じ路線でいけばあちらのファンからまた攻撃されるだけだし。 個人的主観ではいつまでもキラキラアイドル路線なんて無理だと思うし、年齢を重ねれば今までと違う方向性に行きたくなってもおかしくない。 彼らが本当にやりたいことをできる環境にいられることがファンの幸せです。
▲128 ▼21
=+=+=+=+=
タッキーは子供時代から苦労して努力家だったらしいしジャニーズ時代は見た目がタイプでファンだったから、これからは経営者としてもっと飛躍して大成功をしてもらいたいと思っています。ただ子供の頃に芸能界入りして活躍していたアイドルの末路を見る機会が最近多くて感じるのは、早く世の中に出すぎたことの弊害です。生まれ持った才能と実地で学び身に付けた実力は秀でていても礎が弱いというか、常識とか教養や品性が欠けているために犯す失敗が多いような気がします。だからタッキーには少し落ち着いたら、ぜひ社会人入学枠とかで大学に行ってもらいたいなぁ、とか思ったりします。だからどんどんイケオジになってくるタッキーですが、もっと素敵になると思うし、経営者として飛躍する糧になると思うんだけど、どうでしょう?
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
旧所属の頃と同じ事はしていない様に見えます。自分はジャニーズの頃の彼等の音楽は好きでなく聴いていませんでしたが、TOBEに移籍してからの彼等の曲はそれぞれ個性があり、好んでよく聴いていますよ。それに事務所としてはまだまだこれから伸びしろがたくさんある様に思いますが…
▲334 ▼85
=+=+=+=+=
ジャニーズを辞めた後に音楽であんなに注目されて売れた人って他にいましたっけ? Number_iはTOBEに入ってから本当に真剣に音楽と向き合って技術を磨いてきました。 それを認められて新規ファンも多くついた。 デビュー1年でここまでの結果を出せたのは本当に凄い事だと思う。 ジャニーズの頃とは全く違うジャンルもこなせるようにレベルアップしたのは、やっぱりTOBEで自由に自分達のやりたい音楽をやらせて貰えているからだと思う。 CMの契約なども、今のNumber_iとしての彼らを評価されたもので、ジャニーズの頃に人気だったからなんて過去の事で決めるわけでは無いと思う。 彼らの活躍を妬む者は多いかもしれないけど、ただ誠実に頑張っているだけの彼らを邪魔する事なく見守ってあげるのがまともな大人のすることではないかと思う。
▲104 ▼15
=+=+=+=+=
「旧ジャニーズ所属時代に築き上げた彼らの人気をそのまま引き継いだだけで、TOBEがゼロから育て上げた人材ではない」というのは、その通りだとは思う。 三宅さんも北山さんもNumber_iも、ファン達はジャニーズ時代からのスライド組がほとんどってのは事実ですね。 完全な新人ってわけではないからフレッシュさはないし、この先ファンを爆発的に増やすってのはもう難しいとはタッキーだって分かってると思う。その上で引き抜いたのだろうから、それはべつに良いのでは? それに完全な新人グループはいますよね?たしかTOBEからまだ10代の若手グループがデビューしているはず。その子達をどう成長させ人気を獲得していくのかは、まだまだこれからですよね。
▲225 ▼112
=+=+=+=+=
元J云々よりナンバーアイの3人の魅力がすべて。 企業側が使いたいと思うタレントであり、売り上げにも貢献。 既存のファン離れどころか、紅白出演での新規も増えている時点で大勝利だと思います。 今年も大活躍すると思います。
▲81 ▼11
=+=+=+=+=
TOBEの躍進も全て旧ジャニーズの恩恵とでも?
確かに稼ぎ頭はみんなJ育ち。Jで培われた技術や経験や才能で成り立っている。だけど旧Jの独善的一族経営を潰される前に見限った逸材ばかりであって、潰されずに彼らの才能を生かし続ける場所を自分達で創ったことは素晴らしく、当然であり純粋なことだと思う。ジャニー氏の見込んだ滝沢氏はやはり才ある実力者。その滝沢氏と互いに認め合う加入メンバーもその絆と覚悟を感じる。 一方経営陣が一掃されタレントファーストの姿勢で生まれ変わったSTARTOにファミリーと共に残り、守り続ける選択をしたタレントたちもまた強い覚悟でそこに立っている。 志は大きく変わらない。 滝沢氏やNumber_iが潰されかけ愛する故郷を捨てる前に今の体制に生まれ変わっていたら違ってただろうけど、偉業は成されここまで来た。互いに刺激し合い共に日本のエンターテイメントを盛り上げていってほしい。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
そんなことを言ったら旧ジャニに限らず事務所をやめた人はみんなそうなるのでは?ほぼTOBE勢は干されて当たり前の時に辞めてるし結局は個々の実力ですよ。それに滝沢社長なら必ず成功すると誰もが思ってました。後から言うのは後の祭りで、旧事務所に原因があり追い出したようなもの何だからだった大切に扱うべきだったのでは?
▲251 ▼57
=+=+=+=+=
スタート社も旧ジャニーズ事務所に所属されていたタレントさんが多数契約をされており、旧ジャニーズ事務所のタレントさんの受け皿ともなっていますが、一応TOBEと同じく旧ジャニーズ事務所とは別の新会社なのですよね? ファンどころかファンクラブそのものを正にそのままスライドしていますし、楽曲やグループ名も、お仕事も移籍前から継続されているものがあると思うのですが。 なぜTOBEはこのような指摘を受けるのでしょう?
▲203 ▼33
=+=+=+=+=
やはりNumber_iは元々旧J事務所の超人気アイドルだった3人が滝沢氏のTOBEへ移り!なかでも平野紫耀さんが絶大な人気であり旧Jの多くのファンの方々もNumber_iへ移ったり新たなファン層も増えてたからTOBEの中心で稼ぎ頭となってますね。TOBE滝沢氏の戦略も成功したとは思いますが、 さてこれからでしょう!旧J事務所から移って来たグループやメンバーの売り込みと先日新たなTOBEとしての10代の新人グループを発表していましたが、やはり滝沢氏のやり方も旧J事務所と同じような新人の売り出し方のようで?!果たして新人グループがNumber_iのメンバーのように超人気グループになるか分からないしやはり時間もかかるし今からのTOBE滝沢氏の戦略と腕の見せどころですね。今 韓国K-POPの新たな新人グループも日本市場と世界へ進出してる。からなりのレベルが高い新人グループがいて競争は激化している。
▲35 ▼59
=+=+=+=+=
どんな形であれ元ジャ二の受け皿になってるのも事実で何を言われても気にする必要は無いが、タレントの人気が有れば仕事は入るし、育成しなくても即戦力になるなら事務所的には有り難いよね。
▲45 ▼6
=+=+=+=+=
Number Iは、ジャニーズの頃にいなかった男性ファンの若い人がライブに増えたと言われていますよ。これはKing & Princeの頃になかった傾向ですね。新しいファン層だと思います。後、前よりも高年齢のファンも増えていると言われていますよ。
▲105 ▼16
=+=+=+=+=
だから何って記事ですね。彼等に限らず、今後辞める人がいればジャニーズでの人気をそのまま持って出るわけだし、同じかと。旧ジャニもたのきんが出てきてから、勢いついた感じあるし、TOBEに憧れのアーティストがいれば若い子達も入りたいとか、頑張りたいとかなるんじゃないのかな。
▲463 ▼69
=+=+=+=+=
なんかケチつけたいんだね。でもあんだけ売れてるんだから当たってるのは事実として証明してるし今更言われてもね。 一般人に置き換えた場合、転職した人は同じ職種就いたらこんなに言われる事ある? 社長はあっちでも上の立場いたんだから人が色々来るの当たり前では。 自分だって信頼してる人が腐った組織にいたとして例え裏切り者とか言われても独立してったらついていくかもね。 そこで売り出してもらって恩しかない。 人の働き方や前の所属先に文句つける人は一生転職しなきゃいいね。もしくは団塊の世代で1カ所に骨を埋めるのが当たり前なのか。
▲367 ▼85
=+=+=+=+=
顧客を連れて独立する。
こんなのどこの業界でも普通にあること。 私もそうやって独立してる。
ついてくる顧客、来ない顧客がいるのもまた当然。 独立すると以前の会社(事務所)の看板の大きさを実感するが、付いてきてくれた顧客は以前より大事に思えるものだよ。 彼らもそう感じているから以前より更にファンに寄り添っていると思う。
▲11 ▼3
=+=+=+=+=
ジャニーズ時代の人気を引き継いでることの何が問題なのですか?事務所にファンがついてるとでも?タレントそれぞれにファンがついていて、事務所が変わってもファンであることには変わらない。私はNumber_iのファンですが、彼らがジャニーズ辞めた時に他のジャニーズタレント探すか…なんて微塵も思いませんでした。Number_iが人気なのはTOBEにいるからではなく、彼らそのものが魅力的だからです。
▲124 ▼20
=+=+=+=+=
三宅はタレント業の傍ら滝沢の参謀でもある。企画運営及び指導者も兼任と思います。北山も三宅を補佐しながらタレント兼務すると思います。今年は大々的に新人発掘のオーディションを実施すると思います。歌・ダンスを習得後に新グループ結成してもデビューに1年掛かると思います。昨年の新人が今年デビューすると思いますね。追い風が吹いている今こそ「TOBE」生え抜きを早急に成功させることが重要である。
▲123 ▼166
=+=+=+=+=
imp.の動画見た人の多くは彼らに魅了されていくと思います。 最初はnumber_i がきっかけだったりtobeへの興味本位でどういうグループかな?と見た人も彼らのもつ真っ当なアイドル像と、歌唱力…1人も歌に問題がある人がいない。パフォーマンスも素晴らしい。ルックスもそれぞれ粒揃い。 これまでのボーイズグループは抜きん出た人が1人2人いてその人に引っ張られてグループが存在している感が感じられましたがこのimp.は主力メンバーが誰にでもなりうるレベルであると言う強さがすごいし、何より人としての性格や育ち方が良い品格を持った7人だということが強い。 今、中居君の問題がありますがあと数年経てば中居君のポジションに基俊介君が立つ時代が来るような予感がします。彼は中居君とは真逆のタイプの知能派で微笑みが似合うおぼっちゃまタイプですが敵を造らず人垂らしでもあると思います。すごい人を見つけてしまいました
▲197 ▼128
=+=+=+=+=
Niに関して言えば、前事務所時代はサブスク解禁も叶わなかったんだから、同じではないでしょう。 今はスタエン社の一部のタレントさんもサブスク始めたかもしれないけど、当時はできなかったわけだから。 どんなに精魂込めて曲を作っても、海外にいる人に届けられる機会がないのって想像以上にきついと思うし、絶望的な気持ちになっても仕方ないんじゃないの。
他にも前事務所時代にはできなかったこと、たくさんできてると思う。 旧ジャニの問題が起きなかったら、音楽番組にも紅白にも出られなかったかもしれないのに、結果的に足かせがなくなって出られるようになったら同じことしてるとか2号店とか言われて、なんだかなぁと思うわ。
▲138 ▼28
=+=+=+=+=
そもそも荒稼ぎというほど契約していないし、もっとCM契約している芸能人が沢山いるのに彼らにだけこんな記事を書くのは悪意がある。退所した二宮さん風間さん生田さん岡田さんの方がCM契約は多いのでは。 転職しただけでこのような扱いを受けるのは芸能界の悪習と言わざるを得ない。人権侵害がまかり通りすぎている。芸能人といえども労働者です。もっとスポーツ界のように移籍など仲介する人を置いて、風通しを良くしていくべきでは。このままでは搾取の構造は変わらない。このようなことをして得するのは誰なんでしょうか。
▲20 ▼2
=+=+=+=+=
荒稼ぎって言い方イヤだな〜。特にファンではないけど、楽しそうにポテトやナゲットを食べている三人、角田さんと飲んでいる平野くん、手がキレイな岸くん、見ていて嬉しいけどな。あとは神宮寺くんがメガネのCMとimq.の個性が伸ばせたら万々歳です。旧ジャニのおこぼれと言われようと、滝沢くんの手腕はスゴいと思う。これからのみんなの活躍を期待しています。
▲88 ▼19
=+=+=+=+=
記者さんステージちゃんと見たんでしょうか 今はテレビより配信の時代ですよ ソロ活動してる二人のコンサート動画をたまたま配信で見る機会があって、ジャニーズ時代とは全く違うアプローチで関心しましたけどね
特に三宅さんは年齢的にどんな路線でやっていくのか興味があったのでとても新鮮でしたし、タッキーやるなと 確実にファンは増えていくと思いますよ うっかり私もファンになりそうでした笑
▲123 ▼32
=+=+=+=+=
三宅さんとかはソロだし、独立前からそこまでテレビ出演をソロでしてた訳でもないから、移籍したから人気急上昇とかならないでしょ。 あんまり詳しく無いけど新しいメンバーも集めてるみたいだし、今現在で評価するのは違うと思うけど。
▲67 ▼12
=+=+=+=+=
旧事務所からのファンや新事務所では育成してないって、移籍したら当たり前でうまく活用できているのは認めるべきでは?
旧事務所での問題〔社長の性加害、メディアとの関係性〕が起きないよう新しい形を作りながら、稼ぐべき人が稼いだお金で新しいエンターテイメントを作っていってもらいたいな。
▲31 ▼14
=+=+=+=+=
Number_i」がCMで荒稼という見出しだけでも、悪意を感じます。他のタレントさんはCMにたくさん出演していても、このような言われ方はしないですよね。よくわかりませんが、TOBEでメディアに出てる方々は以前より、歌もダンスもかなり努力してると思います。ドーム公演が発表されたから、また 旧ジャニーズ事務所に対しての忖度なんでしょうか。
▲164 ▼27
=+=+=+=+=
なにが凄いって、コーセー・サントリーなど旧事務から平野くんを選んで使っていること。企業にとって売上・宣伝効果を満たしているから次もぜひってなるんだろうな。
推し活の力のおかげもあると思う。
▲223 ▼73
=+=+=+=+=
北山さんや三宅さんのことはあまりくわしく無いけど、 ナンバーアイは、新規ファンも多いのではないだろうか? 妻の付き合いで見てるだけだが、キンプリ時代は、女性だけをターゲットにしていた印象。 今は、男女関係なくウケそうだなと思いながら見てます。 男女関係無ければ、CMも器用しやすいだろうし。
▲87 ▼11
=+=+=+=+=
18までだと、保育園幼稚園、小学校、中学、高校と成長していく。ずっと60まで同じ会社がいい人もいれば、ここにいてはやりたいことができない、または独立したい人もいる。その人の好きにすれば良いのでは? 死ぬまでジャニーズにいる契約は誰もしていないでしょう。ましてまだ二年目そこら。稼げる部分から稼ぐのは当たり前。潰れたら元も子もない。経営したら分かる。スタッフはすぐ辞めるし、かなり厳しいので。ガンガン稼ぐしかない。
▲41 ▼8
=+=+=+=+=
過去の恩は忘れていないけど、今があるのはTOBE滝沢社長と本人達の才能と努力のおかげ。滝沢社長は早くから配信やSNS時代の先読みをしていたが、副社長になっても事務所の旧態的体質から思うような改革は出来ず、TOBEでその戦略が開花したと思う。そこに才能ある3人がマッチして大飛躍。昔キンプリだったからという理由で今大企業がスポンサーになってくれるはずも無く、現在の3人のスキルと影響力を評価しての採用だと思う。IMP.も退所してなければ今もデビュー出来てなかっただろうし、三宅くんも北山くんも大東くんも前より活発に活動できている。ファンも、モヤモヤやイライラが無くなり幸せになったと思う。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
滝沢氏が独立した当時は応援していましたが、一昨年、ジャニー喜多川氏問題が明らかになった時に、疑問を持ちました。 BBCによるとコロナ前から事務所にコンタクトを取り取材を開始していたとのこと。 時系列に考えると滝沢氏は、副社長就任→BBC取材→突然の独立→BBCが番組放送→ジャニーズ事務所は釈明に追われタレントは番組出演できず→東山紀之氏は引退しマスコミの矢面に立ち補償に専念… 滝沢氏はジャニー氏が亡くなる前からの幹部であり、本来東山氏のポジションは滝沢氏ではなかったか? BBCの取材が入った段階でこの流れを察知したので独立し、敵前逃亡したのではないか?それでも当時の幹部として説明責任はあるのではないか? そしてなぜマスコミはこのことを全く指摘しないのか?? ジャニー喜多川氏問題と滝沢氏とマスコミの一連の動きに大いに疑問であり闇を感じる。
▲2 ▼4
=+=+=+=+=
記事の後半はスタートエンタテインメントのファンが投稿したコメントを参考にしていると思いました。他のボーイズグループのファンとの交流を深めていきたいです。
▲145 ▼40
=+=+=+=+=
「荒稼ぎ」、本当に口が悪い。記事内容がしょうもなくても、印象が悪い汚い言葉をタイトルに使ってそれをフックに読者を釣ろうというわかりやすさ。
第二のジャニーズなんていう人がいるけれど、Number_iを見てそれを言えるのはおかしいよね。旧事務所にいては到底できないような音楽の作り方をしているし、仕事も個人にきている。なによりも本人たちがやりたいと思っていたことができていて、昨年は充実した1年を送っていたように思える。 むしろどうして今までそうできなかったのか、誰がそうさせないでいたのかがよくわかるような活躍。 もう消滅したから過去の話だけれど『旧事務所にいたら出来なかった』『TOBEにいったら出来た』というのはジェネリックだの第二だのの前に大きな違いだと思う。
▲161 ▼25
=+=+=+=+=
ジャニーズで育ててもらった人たち以外でどの位の活躍が出来るのかが大切だろうなぁ。ジャニーが犯した罪は許せないけど、そのノウハウは凄いと思うし、何十年も続く時代を作ってきたからね。
▲13 ▼36
=+=+=+=+=
疑念持つ必要ありますかね? 滝沢氏の今までの道のりを思えば、旧ジャニに似てると言われてもそりゃそうでしょうと思います。今までのノウハウを十分活かしてるでしょうからね。 でもファンが求めてるものを叶えようとしてくれたりSNSですぐに声を拾って対応してくれたり、ジャンルは似てても事務所としての対応はずいぶん違うなと思います。
あと、私はTOBEに移籍してからNumber_iの3人を好きになりましたし(5人時代は特に何とも思ってなかった)、IMPACTorsも知りませんでしたがIMP.のファンです。そういう層もかなりいると思いますよ。
何にせよ、滝沢氏がTOBE立ち上げてまだたった2年とかでしょ?既存タレントの力は当然あるけど、新しいユニットも発表されてるし、いろんな戦略が垣間見えて、やっぱり滝沢氏凄いなあって思いますよ。
▲125 ▼22
=+=+=+=+=
所属事務所がどこだかは関係ないです。彼らの人柄、音楽を愛してやまない人たちがたくさんいるという事実だけです。Number_iはどこにいても彼らの努力で輝いた人たちです、才能と努力は事務所のものではない、彼らのものだ。
▲142 ▼34
=+=+=+=+=
Number_i は確実に男性ファンをはじめとした新規ファンがついてきてるし バラエティ先行な前事務所よりもブランディングも成功してるんじゃないかな。タレントごとに戦略が違うのは当たり前だとおもうけど。
▲25 ▼2
=+=+=+=+=
Jを辞めていった沢山の方々も(デビューしてない人を入れたら数100人)同じようにその人気を持ったまま次のステップへ行ったはずですが活躍されていない方々が大半です。 旧事務所での人気や才能を新しい場所で更に広げ、新規ファンや仕事を獲得することはとても難しいというのが現実でしょう。 滝沢さんやNumber_iにとってもそれは簡単なことではないと思いますが、批判されてしまう。
CMで荒稼ぎとは、言葉のチョイスに悪意がありすぎるわ。CM本数年間1位の方達に対してはそんな発言しないだろうに。 J時代にはイブサンローランやルイヴィトン、ミキモト、ハイアットと契約などできると誰が考えたでしょうか。
▲43 ▼5
=+=+=+=+=
ジャニーズからの人気を引き継いでる、なるほど でもジャニーズに残ってスタエンに移ったタレントより活躍してんだから、結局彼ら3人の魅力でしょ 魅力無けりゃ移籍してこんだけ活躍できないよ
タッキーは手腕あると思うよ この記者が知らんだけでIMPはみんなドラマや映画、舞台に出てるし、音楽番組やラジオ、地方局のレギュラーも持ってる ジャニーズ時代のコネで〜っていう奴いるけど、これはタッキーが昔から自分の足で地道に営業活動してきたからでジャニーズのおかげじゃないからね 全てはタッキーの努力
▲24 ▼2
=+=+=+=+=
新しく立ち上げた事務所。まだ2年経ってない。 Number_iもデビューして1年ちょい。
三宅くん北山くんは大御所?として自分のやりたい事をやりたい場所で。 Number_iは日本の地盤は固まりましたよね! 育成も着々進んでます。
充分な途中経過だと思いますが!?
▲167 ▼27
=+=+=+=+=
まだまだ人気絶頂だった時期に移籍した人たちと、ある程度落ち着いたベテランや中堅グループから1人で移籍した人で差が出るのなんて「当たり前」の話でしょ。なぜそれを滝沢社長の手腕のせいにしてるのか?? それに退所して今までやってきた事と同じ事をしてるとすごい批判する元事務所ファンがいるけど何が悪いのか??今までやってきた事を活かすのも「当たり前」でしょ?
▲96 ▼15
=+=+=+=+=
荒稼ぎ?言い方 酷くないですか?? Number_iにCMのお声がかかるのは需要と彼らの人柄じゃないですか??特に平野くんに関してはまた一緒に仕事をしたいって思ってもらえてるから再起用があったわけで…それは事務所がどこであれ、彼と仕事をしたいって思って頂けてるから。彼が誠実にお仕事に向き合ってきた結果だと思います。事務所がどことか関係ないと思います。
▲124 ▼23
=+=+=+=+=
この品が全く無い記事でいくら稼いだのかしら?Number_i をTOBE を記事にすれば閲覧数が増えて儲かると聞いてますのでこの記者さんそこが一番なんでしょうね。またこの記事にはかなりの焦りが見えますね。どこかのあそこかな?事務所の方から頼まれているのかと思うぐらいTOBE ファミリーを特にNumber_i には敵意を感じます。私は元KPから岸君推しで箱推し約4年半全力で応援していました。毎年15万はジャニーズ推し活に使っていました。だから元ジャニオタです。でもその4年半は、こんなに彼らを下げたり誹謗中傷は無かったと思います。逆に応援米が多かったと思います。でも元事務所のせいで退所してからは暴言の数は度を越えるくらい酷い!彼は本当は干されるべきなのに真逆になったのが許されないんでしょうね。まるで呪縛です。一部のオタクさん達も納得いかないんでしょうね。でもこれは紛れもなく彼らの実力なんです!
▲26 ▼4
=+=+=+=+=
たった一年で結果を出せという方が無理あるでしょ。TOBEはライブ撮影も一部OKにしてくれたり、それを更にファンがSNSにあげることでファンが増えてると思う。そんなわたしはキンプリは知らないけど、友達の付き添いでNumber_iのコンサートに行ってから3人ファンになりました。 まさにTOBEからの新規のファンがここにいますから! こういった記事って気分悪くなりますね。
▲39 ▼5
=+=+=+=+=
Number_i、確かに彼らの人気は絶大だけど、企業様が使ってくれるのは彼らの人気も勿論だけれど人間性もあると思います。信頼できる人でなければ、と考えるのは普通、それにプラスで影響力も半端ない。いろいろCMに出るのは自然の流れ。
▲110 ▼16
=+=+=+=+=
TOBEに移籍後にファンになりました。以前からも知ってはいましたが、Number_iが大好きです。そして、Number_iの平野紫耀くん神宮寺勇太くん岸優太くんを応援しています。
▲36 ▼4
=+=+=+=+=
タッキーをかばう気はないけど何をもって疑念と言われているのか分かりませんが(笑) 露出、つまりテレビに出ることが成功という考えは今は時代にあってない古い考えだと思う。 好きなことをある程度自由にさせてくれる事務所って、アーティスト側からしたら嬉しいことだと思うよ?
▲56 ▼8
=+=+=+=+=
ジェネリックジャニーズ…凄いワードを作るもんだなー 結局メディアがあんだけ難癖つけたくせに旧ジャニーズの名前使い続けて、仲違いさせようとする魂胆の記事書くから変なアンチが生まれで叩きあいにさせてる。何の記事でもそうなんだけど ふざけて惑わすのはメディアとライター。 一般人とまともなファンはこういうのに惑わされないで欲しい。 自分の推しだけ見てればいい。
▲41 ▼4
=+=+=+=+=
過去の栄光ゆえの成功!言いたい記事なのかな? それは違うと私は思ってます。
彼らは前しか向いてません。
3人で考えて話し合い、周りとも話し合って協力しています。
過去も含めて全て抱えて行動してると私は思ってます。
▲89 ▼13
=+=+=+=+=
なんかこの記事以外にも情報操作が凄いなと。 荒稼ぎとかやらしい言い方しかできないのか。 企業にもタレントにも失礼。 後、ジャニーズの看板のもと絶大な知名度を獲得していた各グループの恩恵をって記事にしてるけど私の周りは知らない 流石に私は学校へ行こうみてたから三宅さんは知ってるけどバラエティしか知らない。 そもそもそんな大企業を辞めるって相当な覚悟があったと考えるだけで応援したくなる。 大企業や大手レーベルにいる事は実力以外にもおいしい事がたくさんあるからね。 前の事務所を辞めただけでここまで恩着せがましく言われ続けるのか 情報操作して集団イジメしているアンチは無視して自分の人生を悔いなく頑張ってほしい。
▲62 ▼6
=+=+=+=+=
滝沢社長がどうこうというより、芸能界という業界では普通なんじゃないですか。事務所を移籍してるタレントさんはたくさんいます。たまたま入り口がジャニーズだっただけで、同じことだと思います。
▲89 ▼16
=+=+=+=+=
ギャランティのいいCMで荒稼ぎって言い方酷っ。 どのCMも滝沢氏がNumber_iをゴリ押しして取った仕事だと言っているようなもの… 出る杭は打たれる。と言いますが、いつまでこんな記事が続くのか… 見ていて決して気分のいいのもではありません。
IMP.も健くんも北山くんメディア露出は少ないかもしれませんが、新曲出したりYouTubeだったりそれぞれ頑張ってると思います。
▲89 ▼18
=+=+=+=+=
一人一人の努力の積み重ね、支えるスタッフのみなさん、今の時代に、新しい風をつくりだしてくれるTOBEに対する期待が、今、ここにある。
▲66 ▼11
=+=+=+=+=
「荒稼ぎ」言葉悪いなぁ。 「旧ジャニーズの人気を引き継いだだけ」ではなく、元々のファンがついていった、或いは新たなファンが増えたと言ったほうが良いのじゃないかな。 旧ジャニーズ事務所に残るも出るも本人達の考え方なのでは?TOBEに行ったからといって、三宅健さんや独立した北山さん達が今まで以上に人気が出るかどうかは本人次第でしょう。お膳立てを滝沢社長がしても、後は本人。 旧ジャニーズと比較する必要ないと思うけど。 旧ジャニーズも未だに大変ですが、いつまでもこの状態が続くなら、退所する人も出てくると思います。永瀬廉君はドラマに連続出てるし。 メディアに出て初めて認識が広まる職業ですから。ただ、こういう記事がでるから、ファン対立の要因の一つになってると思う。
▲62 ▼17
=+=+=+=+=
確かにタレントとしての人気はすごいけど肝心の本当の意味でのヒット曲出さないとね 再生回数は多いかもしれないけどみんなが知ってるようなヒット曲は出せてない それはスノーマンも一緒 旧ジャニってずっと誰もが知ってるような大ヒット曲出せてないんだよね おそらくもう10年以上出てない シンデレラガールが中ヒットってレベル
▲11 ▼65
=+=+=+=+=
荒稼ぎて キンプリ時代から好感度高くて使いたい企業は沢山あった それなのに事務所で調整されて、、 今は自由にオファー出来る タレントに魅力あってファンの購買力もあったら、起用したくなる 自然な流れです
▲64 ▼5
=+=+=+=+=
個人的にはなんかダサい歌歌ってるなあ、と言うイメージだったキンプリ3人をここまで男でも推せるクールなグループとして再構築したのはすごいと思う。
▲172 ▼62
=+=+=+=+=
「荒」稼ぎという言い方は、あんまりじゃない?
記者さん、アイドルグループのお仕事内容って、何か知ってます?歌ったり踊ったり、演技したりして、テレビや映画、CMなどに起用されて、お金を稼ぐことですよ!つまり、彼らのやっていることは「仕事を頑張っている。」それだけです。
仕事を一生懸命頑張って、他の男性アイドルグループよりも少々多めに露出して、少々多めのギャラを頂いただけで、「荒稼ぎ」とは、言いがかりも甚だしい!
この記者さんは、「労働は、愚かな行為!労働するなど、汚らわしい!芸能活動したいなら、ギャラなど貰わず、無償でやれ!」とでも、言いたいのでしょうか?
もし、そういったお考えなら、当然、この記事も、無償で、ボランティアで、書いているのでしょうね?
「ジャニーズ時代に得た人気」と言いますが、その「ジャニーズ」という会社は、今、存在していますか?今更恨み言言ったって、もう存在してな
▲109 ▼24
=+=+=+=+=
そりゃ、育成してもすぐには結果はでない。逆に言えば新しく発掘したタレントがすぐに売れるのはそのタレントが強いからであって、滝沢氏の手腕とは言い難い。
▲54 ▼14
=+=+=+=+=
「疑念」や「納得の理由」についての納得のいく説明もないので言っては何ですが「こういうのがタイトル詐欺?」という感想が頭をよぎりました。
個人的にはTOBEってスキルの研鑽や音楽性の追求を重視する人たちの亡命先みたいなイメージです。未完成を愛でるとかいう戦略に固執する旧事務所の偉い人たちとそういうのを是とする声の大きい応援団のせいで割を食って弾き出された、みたいな。
▲66 ▼9
=+=+=+=+=
まだ出来て2年位なのに1から育てたのが売れてないってそりゃそーじゃないの? ジャニーズの時も何年もJrで活動してやっとデビューなのに。今育てながら所属アーティストを露出して事務所基盤作ってるだけの話しで、十年経過してからこんな話するんじゃないの?
▲55 ▼6
=+=+=+=+=
書かれた方 堺屋 大地 (恋愛コラムニスト・恋愛カウンセラー)? 音楽にも詳しいのかな? どこかで拾ってきたような言葉ばかり。 こんな言葉を頑張っている人達に投げかける人に恋愛とか語ったりしてほしくないな。
▲82 ▼8
=+=+=+=+=
変わってないように見えるならばなぜ辞めることになったのかという所に疑問を持って考察したほうが批評してる対象をより理解した深い記事になるかもですね。浅い話だなぁか正直な感想です。
▲124 ▼14
=+=+=+=+=
コレはちょっと如何と思うのは、使うTVや企業のモラルですよ。ジャニーズに残ってる人間は使わない。出た人間は使う。変でしょ?問題を副社長迄した人は知ってたと思われるのに、何も言及しない。それは良い事なのかね?別にアンチ意見な訳では有りません。辞める=許されるみたいな風潮が如何なのかなと?それも問題が全く出る前なら分かりますが、問題が出る少し前、出た後だと尚更理解出来ません。
▲6 ▼34
=+=+=+=+=
疑念が残るというか、それも含めて戦略なので普通というか当たり前かと。 落ちてきたときに始めて真価が問われると思う。
▲180 ▼22
=+=+=+=+=
こういう過激なタイトルつけるとみんな見るもんね、大成功だ、 ライターとしてのプライドがないならね。 どこの事務所も荒稼ぎしてもらいたよね、でもそう簡単に CMの依頼なんかきません、企業はcmに出て欲しい人 にオファーします荒稼ぎしたくてもできません。 3人が動き出すと出てくるよねこういう記事。なぜ?
▲35 ▼1
=+=+=+=+=
CMはオファーがきた中から、きちんと選択して出演していると思うので 荒稼ぎには当たらない。Number_iは前事務所での活動延長線上にはいなくて別次元にいっていて、男性ファンが増えているみたいですし。 この記事は的を得ていないです。
▲36 ▼5
=+=+=+=+=
人気で反響もいいからCMできるんですよね CM起用されない人もたくさんいると思います。 不意打ちにCMで見れるのはうれしいです
▲18 ▼3
=+=+=+=+=
ファンとしてはこの記事はどうでも良い事。大好きな推しを観て応援できることが全てなので滝沢さんには感謝しています。
▲256 ▼39
=+=+=+=+=
滝沢氏はジャニーさんに一番かわいがられていた人ですよね。 それが問題がでてくるとサッサと離れ、自分で事務所を立ち上げ自分はとばっちりを受けたくないと辞めたジャニーズの人たちを次々入社させている。 ジャニーさんに関しては一番近くにいた人なのに何の発信もなく、自分は関係なしの姿勢は?と思うのは私だけでしょうか。
▲13 ▼71
=+=+=+=+=
平野くん達以外は前事務所にいた時から凄く売れてた人達ではないのでは? 残ってたとしても今と変わりない気がするし、手腕云々とは別な気が。
▲63 ▼15
|
![]() |