( 247898 )  2025/01/11 18:30:33  
00

『中居正広たたき』過熱に警鐘… 「一応は当事者同士で解決している案件」「何のために和解したのかと」日本一稼ぐ弁護士が言及

中日スポーツ 1/11(土) 11:14 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/dd2e2519f047498de49c744b75125e081aa2c291

 

( 247899 )  2025/01/11 18:30:33  
00

中居正広が女性トラブルで和解したことについて、福永弁護士が中居を中傷する行為に疑問を呈し、「ペナルティーと行為はバランスが取れるべきだ」と慎重な姿勢を示した。

一方で、中居の謝罪文については、自らの決定というよりもスポンサーや視聴者が影響を及ぼすことを指摘した。

(要約)

( 247901 )  2025/01/11 18:30:33  
00

中居正広 

 

 「日本一稼ぐ弁護士」として知られ、7大陸の最高峰を登頂するなど冒険家としての顔も持つ福永活也弁護士(44)が11日までに自身のユーチューブチャンネルを更新。中居正広(52)の女性トラブルに言及し、行きすぎた”中居たたき”に警鐘を鳴らした。 

 

 福永弁護士は「9000万円も払って、口外禁止条項も付けていたらしくて、一応は当事者同士で解決している案件をどこまで蒸し返して、中居さんをみんなでめっただたきしていいのかというのも疑問」と感想。高額な和解金についても「(中居の)単なるビジネスジャッジかもしれないが、それでも日本の民法上は基本的には賠償は金銭によるとある。それを果たした中で、結局番組が成立せずに降板させられたり、今後仕事ができないとなると、何のために和解したのかと」と述べた。 

 

 その上で「やった行為とペナルティー(罰)はある程度つり合う必要がある。厳罰がひどすぎると開き直って一切の責任を認めない、積極的な賠償を果たさない、とことん相手を口封じして、表に出せないように徹底的に相手にとどめをさすという発想になりかねない」と懸念した。 

 

 一方で、中居が謝罪文で「示談が成立したことにより、今後の芸能活動についても支障なく続けられることになりました」とコメントしたことについては「自分で決めることではなく、スポンサーや視聴者が決めること。これからも続けさせてもらいたいという言い方の方が良かった」と指摘した。 

 

中日スポーツ 

 

 

( 247900 )  2025/01/11 18:30:33  
00

このコメント欄では、中居氏に対する批判や被害者の立場、示談の意味や効果、メディアの対応などについて様々な意見が投稿されています。

中には示談を受け入れた被害者が公にすることに対して疑問を持つ声や、示談金を受け取ったにも関わらず情報を漏らしたり批判することに理解を示すコメントもあります。

また、芸能人としての公共性や社会的責任について考える声や、事件の公共性と私的性格についての議論も見られました。

 

 

中居氏に対する批判、示談成立後の対応やメディアの報道姿勢に対する意見が多く、公共の価値観とエンターテイメント業界とのバランス、示談と社会的責任といった葛藤が示唆されています。

 

 

(まとめ)

( 247902 )  2025/01/11 18:30:33  
00

=+=+=+=+= 

 

これに関しては被害者の方の怒りの矛先に注目したい。 

もちろん中居さんに怒ってるし、示談したとしても怒りが収まらないところもあるだろうが、今回、大々的に口を開くようになったのは何の罰も受けずそのままでいるフジテレビへの怒りが強いように感じる。単純に中居くんが芸能界辞めれば終わりって問題じゃないし、メディアは中居叩きに逃げずにちゃんと対応すべきだと思う。 

 

▲2932 ▼343 

 

=+=+=+=+= 

 

本人が示談という選択をどのような状況で選んだかと言うことも問題ではないかと思う、性犯罪であるので周りに言いくるめられて無理やりに示談にさせられた可能性もある。ここはしっかり被害届を出して示談など無視するべきです、社会に状況を公表して問題にしたほうが公共の福祉に寄与すると思う、公共の福祉という御旗のもとに刑事事件にすべきだと思う。 

 

▲140 ▼246 

 

=+=+=+=+= 

 

被害者に対して金銭を支払い、問題を解決するのが示談の基本である。そこには、色々条件が付く事もあるだろう。 

 

今回の条件がどうかは分からないが、当然「口外しない」等は契約に入っているはず。だが、これは相手の良識に頼るしかない。 

 

しかしその良識が当てに出来ないとなったらどうするか。物理的に口を塞ぐしか無くなる。 

 

1億近いお金があれば人を一人を行方不明にしたり、自殺にしたり、事故死したり、何でも出来るのではないか。 

 

こういった事件は、残念ながら無くならないだろう。今までの解決方法は示談が主だったと思うが、こういう事があると今後は物理的な方法に移行していくのではないか。 

 

▲50 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

中居は当然だけど被害者の方も示談金受け取って和解したなら、あまり公にするのはどうかなと思う 

 

和解が成立した後にでも納得いかない事あるなら、まずは担当した弁護士通じて中居側と話合うべきに思えます 

 

すでに成立している示談を反故にするなら、違約金支払ってやるべきに思えるし、その上で被害届け出すなり考えれば良いと思います 

 

中居がやった事は当然悪いが、被害者の方も示談が成立したのにも関わらず、守秘義務を無視して週刊誌にベラベラと話すのは、あまり良い対応に見えませんね 

 

被害届けを出さない理由が、本人の名前が表に出るのが嫌だからとあったが、今は矛盾する行動になっていて、被害者でお辛いと思いつつ、疑問も多々ある 

 

▲8245 ▼2405 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の件で中居氏に対する印象が悪くなったという人が大半だと思います。もし示談が成立して全てが無かった事のように活動し、視聴者はそれを知らないまま番組を見続ける事になる訳で、そこに違和感を感じる。 

中居氏に限らず、不祥事を起こしたタレントの扱いは、視聴者との信頼関係を保つ為にも慎重になるべきで、今回の各局の対応の遅さは今後是正されるべき課題になるんじゃないでしょうか。 

 

▲57 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

和解のプロセスが実際どうであったかが一番問題ではと思う。各種週刊誌の記事によると、被害者本人は納得していないといったコメントも掲載されていた。半ば強引に示談に持っていかされた、という事は無いか?といいつつ、一方で被害者とされている方がご自身のSNS等々で本件について発言されたコメントは一切無い。となると、週刊誌の記事(本人は納得していない、とのコメント)も、実は嘘という可能性もある。 

色々な報道がある中で視聴者側が真実を見極めるのも難しいなとも思う。 

 

▲369 ▼51 

 

=+=+=+=+= 

 

X子さんの知人が情報を暴露したことについて、本人が和解条件を破ったことにはならないとする立て付けは、文春での報道を通じて暴露を正当化し、和解を破棄してでも相手にダメージを与える意図があったと考えざるを得ません。 

 

仮に、この知人が本人の同意なしに情報を提供したのであれば、和解を悪用し、その内容をゴシップ雑誌がプライバシーの侵害をネタに利益を得る、いつもの手法といえます。 

 

さらに、本人の弁護士にも一定の情報は事前に共有されていたはずです。それにもかかわらず、和解締結後にこのような暴露を選択する弁護士の行動には疑問を抱かざるを得ません。 

 

問題の善悪はさておき、日本は法治国家であり、法があらゆる関係を支配する社会です。その原則を尊重せず、感情や世論に訴えて炎上を引き起こす弁護士、依頼者、ゴシップ雑誌が堂々と振る舞う現状は、先進国であり法治国家としてどこか間違っているのではないでしょうか。 

 

▲2183 ▼485 

 

=+=+=+=+= 

 

示談や和解は出来事に一区切りつけるために必要な事だと思っています 

もちろん被害者側にそれで終われ、というのは難しい事でもしかしたら一生の傷を負っているのかもしれませんがそれに係る治療や補償を含めての示談額だったようにも思えます 

社会的に区切りは区切りとしてあるべきものであるように思います 

どうしてもおさまらないのであれば、示談を解消して法で争うということが可能ならそちらを選ぶという事もあるように思えます 

 

▲823 ▼84 

 

=+=+=+=+= 

 

中居氏が一般人なら解決金として9000万受け取っておきながら守秘義務違反を犯した女性側を訴えただろう。しかしタレントの立場でそれをやると被害者に対する圧制に見えてイメージがさらに失墜するので女性を責めることはできない。そこは人気稼業の弱みですね。中居氏が反撃の手段を持たないのをいいことにマスコミと被害者が一方的に情報を流し、国民はその一方だけの主張を信じて断罪する。公平性の意味では健全な状況とは言えない。個人的には女性に対して和解に合意しているなら「中居氏への誹謗中傷は控えてください」ぐらいのコメントは出せよと思う。 

 

▲2875 ▼702 

 

=+=+=+=+= 

 

人気商売だから「和解金を支払ったから、これで以前の状態に戻りました」というのは難しい。 

まぁ、法的には解決したかも知れないし、いつまでも「中居叩き」をするのはいかがなものかという意見も分かるけれども、世間一般の意見を気にするスポンサー企業は「はい、もう和解したのだから、中居さんをどんどん番組で使いましょう」とはならないでしょう。 

 

▲2499 ▼651 

 

 

=+=+=+=+= 

 

良いか悪いかで言えば間違いなく悪いことなのですが、非があり強く出られない個人や企業を、関係のない多くの国民が一斉に叩く時代というのも、精神的に疲れますね。所詮は他人事であって、当事者とステークホルダー、そして警察などの公権力の間での話なのに。 

 

自分の人生が終わる頃まで、ずっとこの調子の世の中が続くのかな・・。昔は心の安寧があって良かったな。 

 

▲410 ▼85 

 

=+=+=+=+= 

 

ほぼ同意見です。週刊誌報道によると、被害者の「許せない」という言葉は被害者が自発的というより、執拗な記者の質問に対する答えの一部のようです。そこを切り取って見出しにしたらセンセーショナルな話題になるでしょう。 

感情面でそうなるのは当然と思いますが、形のうえでは「和解金」を受け取って示談にしたから、被害者は「それ以上は何も話せない」とも言ってます。 

ところが「被害者の知人」という人物が、ことの経緯から金額から事後の被害者の行動や会社の対応まで全部喋っています。その内容はほんとに「被害者の知人」なのかと疑問に思うほど詳細です。 

それによって世の中はことの概要を知ることになり、カネで解決したと思うな!と中居さんは糾弾されてます。和解金を払った意味は完全に失われたと感じます。 

 

▲317 ▼51 

 

=+=+=+=+= 

 

一般人と芸能人で違うだろ。芸能人はパブリックイメージで商売しているわけで、それが崩れたとなれば批判されるのは仕方ないと思う。そもそもそれを覚悟して仕事をしているはずだ。 

中居叩きが過剰になって警戒しなければならないのはむしろ個人の問題に収めるられる事。今回事件の舞台がフジテレビということだが、その関係者の対応がどうだったはきちんと問われなければならない。一般企業ならまだしも放送局という公的な性格を持った企業なわけで、高いコンプライアンス意識が問われる。 

 

▲63 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

この件について一番まともな見解だと思います。個人的には全く同感で、こういう状況になってるという事がそもそも全く和解出来ていない事を物語ってる。 

法的な結果が全く成立してない状態。 

被害者も水面下での示談交渉に応じたという事はその件を公にしたくないとか、金銭的な部分で判断しようとしたのか、何か本人の中で落とし所をつける意思があったからだと思います。 

トラブルがあり、色んな条件をつけた上で賠償としての意味を含めた9000万なのでしょうから、その大金を受け取るだけ受け取っておいて契約を破るような振る舞いというのは、時系列の中の現時点では大人として恥ずべきは被害者の方です。 

こういう行動を取られるのなら9000万を受け取ってはいけなかったし、そもそも水面下での交渉に応じたのが間違い。 

トラブルを起こした段階では中居さんの非なのでしょうが現段階では寧ろ中居さんが気の毒。何の為の解決金だったんだろう。 

 

▲2308 ▼749 

 

=+=+=+=+= 

 

この件はほとんど憶測の域を出ていないにも関わらず、多くの人が確定情報として中居さんを叩いている。もしそのトラブルが出回っている情報や、皆の思っているような性被害ではなく、大したものではなかった場合、どうするのだろう?そして中居さんが追い込まれて〇〇しないとは言い切れない。 

一応、本人の謝罪文にも、手を上げる等の暴力は一切ないと書かれている。 

どうしても投稿して意見を述べたいのなら、もう少し慎重に書いたほうが良いと思う。 

 

▲1040 ▼308 

 

=+=+=+=+= 

 

テレビ局側も、社内規定として、オフの時間にタレントと会うことや連絡することを禁止にすればいいのでは。芸能事務所との契約事項に明記し、これを怠った場合のペナルティーも明記すべきです。 

仕事の打ち合わせも、いわゆる密室は禁止、必ずテレビ局側は二人以上が出席し録音を義務づける。 

 

▲94 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

事件とか犯罪的なことを犯した人間が金で事を済ますという一般庶民からすると悪であるというドラマのような時代劇にあるような構図になるのでしょう。金で罪を清算するということ自体はあることなので間違っちゃいないけど、性的犯罪にあたるような事をしておいて示談で解決したからと隠して活動を続けるというのは表にでた芸能人は叩かれて活動自粛や引退などすることになる中でちょっと違和感あると思う。 

 

▲21 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

ここまで問題が広がった事の発端は中居さんが起こしたトラブルですが、このコメント欄も含めてSNS上の批判が感情的になってると思います。 

世間全体の批判の流れが加速すると、批判と誹謗中傷の境界線が曖昧になってきます。 

不特定多数の口撃が人の人生や命を奪うことはこれまでに何度もありました。 

個人間のトラブルに、無関係の視聴者層が過剰に関わるべきでは無いと思います。 

 

▲19 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

実際どんな案件であったかはほとんど明らかになってはいないけれど・・・和解案件とはいえ、その当時の事務所の力や似た案件で行われてきた慣習的なものでねじ伏せられれば、立場の弱い側は何も言えなかっただろう。 

昨今過去の事例(悪行)の表出〜批判・制裁により、ようやく外に語れる余地も増えてきているのだと思う。 

 

▲22 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

市民の正義感でバッシングしてるように思う。 

 

和解してても相手は許さないという感情を持つのは当然だと思うが、しかし、どこかで区切りをつけないといけない。 

 

どこかの国のどこかの国との戦後処理問題のようにゴールポストが移動しまくって解決しないというのではいけないね。 

 

本当のことを言うと、実際何が起きたか?っていうのは知りたい。という欲求あるが、知らない方がいいのかもしれないと思う。だから、これ以上叩くのもどうかなとは思う。 

 

▲60 ▼19 

 

 

=+=+=+=+= 

 

市民の正義感でバッシングしてるように思う。 

 

和解してても相手は許さないという感情を持つのは当然だと思うが、しかし、どこかで区切りをつけないといけない。 

 

どこかの国のどこかの国との戦後処理問題のようにゴールポストが移動しまくって解決しないというのではいけないね。 

 

本当のことを言うと、実際何が起きたか?っていうのは知りたい。という欲求あるが、知らない方がいいのかもしれないと思う。だから、これ以上叩くのもどうかなとは思う。 

 

▲60 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

示談とは 

裁判手続によらず、当事者間で話合い、損害賠償責任や金銭の支払義務等の有無や金額、支払方法等を合意し、民事上の解決をすること 

とありますね。 

今回のことは合意、解決済み。 

それなのに許せないと週刊誌に語るとか、知人ということで守秘義務をすり抜けた人が暴露し、中居の人生を潰されているとしたら、本当に信じられない。 

本来ならこの知人が暴露するのを止めるべき。 

 

名前が出るのが嫌だったから訴訟にせずに示談を選択したのは自分自身でしょう。しっかり9000万円受け取っていますし。 

 

金を受け取って示談をしたなら、人として、その約束は守らないと駄目でしょう。 

 

▲7 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

被害者の方には同情するけれど、加害者が一流芸能人である中居くんで、逆にラッキーだったと思うよ。それに見合う価値というか評価が自分に合った事を自負した方が慰めにもなるしね。これが二流、三流の芸能人だったら、それこそいくら貰えたのかって話。500万だっていかなかったかもしれない。この9000万円が自身が立ち直るまでに役立ったのは間違いと思うしね。みんなドタキャンで1人しか来ないけどどうするのかと提案されて、断ってもいい所をそれでも自分で行くと決めて、出向いた先においても断れる事だって絶対に出来たはずなのに、ことが及んだんだから、自己責任といえばそうなんだと思うしね。大人なんだから。 

 

▲9 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

和解によって、相手側にこの一件について漏らすことを禁止させるという事はできても、週刊誌に報道を禁止させるには起きた事実を伝えた上で報道を封じるしか方法がない。当然そんな事はできないから、たとえ内々に処理しても、連中に嗅ぎつけられたら一巻の終わりというリスクはいつまでも付きまとう。まあ実際のところ週刊誌に漏れたということは情報源、つまり中居サイドにとっての裏切り者がいたことを示唆しているわけですが。とは言えそんな性的不祥事を金の力で封殺して素知らぬ顔で芸能活動を続けるつもりだったと考えると、不誠実な印象を抱くのも無理からぬことでしょう。内容が内容だけに明るみにされるべきだったと考えるか、相手との間で決着しているなら公にされるべきではなく中居は気の毒だと考えるか、捉え方は人それぞれで正解はないように思う。 

 

▲152 ▼49 

 

=+=+=+=+= 

 

性犯罪かどうかもよくわかっていない中で、なぜこんなに叩かなければいけないのかがわからない。けど、もうこうなったら9000万円返してもらった上で、全部明るみに出して再度裁判でもなんでもやり尽くせばいい。そして結果金銭賠償となったとしてももう9000万なんて金額にはならないかもしれないけど、しかしこの問題を世間に晒した被害者側がそれを希望したのだからそれで良いでしょう。中居さんは世間的にもう制裁を受けたのだから、大幅減額案件、返還要求案件でしょう。 

 

▲60 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

トラブルそのものと、それによる中居さんのイメージ低下に伴うテレビ局やスポンサーへの影響とが区別されないまま様々な意見や憶測が飛び交っている。 

 

まず前者は、内容はわからないがトラブル自体は存在し、当事者間でもう示談・解決済み。守秘義務もあるためこれ以上一般人には詳細わからない。 

 

後者は、トラブルの存在が公になっての影響によるもの。これはもうテレビ局やスポンサーの方針を見守るしかない。 

 

というか、そもそもトラブル自体は解決していたのに、蒸し返すことに何の意味があったのか大いに疑問。 

 

▲121 ▼36 

 

=+=+=+=+= 

 

示談成立は当事者間の問題であって、イメージを売る芸能人としての社会的な評価はまた別問題だろう。 

スポンサーにしろそれによって成り立つテレビ局側からしたら、あえて心配事を抱える芸能人を起用して自分たちも共倒れなんてことは避けたいはず。 

これは他の業種にも言えることで医療人が人の命を軽んじる発言をすれば一般以上に叩かれるし、教師や警察が問題起こせば同様。 

 

その職業倫理への評価もあり、芸能人も人気商売。 

「示談が成立しているから芸能活動はできます」はまた火に油を注ぐ文章。 

 

▲392 ▼142 

 

=+=+=+=+= 

 

この世の中の経済活動は、需要と供給のバランスにより決まっている。欲しいものが稀少であり、欲する人が多ければ多いほど値は吊り上がる。 

 

芸能界もそうだろう。タレントギャラ相場の決め方は知る由も無いが、企業側やテレビ局とて採算性は確保しているだろうから、人気者タレントや著名人には可能な限り高額なギャラが提示されていることだろう。 

 

演技やトークや好感度を数値化するのは難しいため能力イコール報酬でも無く、人気商売ゆえにスキャンダルはご法度ゆえ、不思議なハイリスクハイリターンの世界であることは間違いない。まさに水商売と同じシステムだろう。 

 

その人気商売に、示談成立やら和解やら一般社会のシステムを当てはめたところで、そもそも物差しの目盛りも方向性も全く違うものだと私は思う。 

 

誰に示唆されてのご意見かは知らないが、芸能界でスキャンダルが漏れ出したらアウトでしょ。 

 

▲79 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

例えば婚約破断とかなら示談で和解で全然問題ないが、  

3人で会う約束を故意に2人に仕向けてってなると、ナカイくんが指示したのか来なかった3人目の仲間の仕業か知らないが、だいぶ良ろしくない。 

相手を騙しての事象は示談で罪にならなくても人気商売を何事も無かったように続けるのは違和感があり過ぎる。 

 

ナカイくんがその人を好きで好きでたまらなくて出来ることなら結婚したいとかの理由でその場を設けて貰ったのであれば話は別だが、そうではないだろう。 

 

▲253 ▼91 

 

=+=+=+=+= 

 

本人が大声で喧伝しまわったというより、相談なりを受けた関係者が週刊誌記者に漏らしたというあたりが妥当でしょ。 

どちらにしろマズいのは、今後なにかあったときにも9000万出して黙らせられなかったという前例ができてしまったので、大金で示談しても意味がないならその金をどこかの反社や暴力団に渡して物理的に口を塞いだほうが合理的なんていう考えに至る可能性があるということ。 

というか、すでにその前提になるようなトラブルなんて芸能界にいくらでも転がっているだろうから、示談なんかやめちゃえってなったら今後は芸能関係において不審な事故者や消息不明者が増えていくんじゃないか。 

 

▲254 ▼54 

 

 

=+=+=+=+= 

 

かなり誤解されていると思うのだが、これがバレたのは、被害者女性が相談していた友人が週刊誌の取材へ対応した経緯で、という事だ。被害女性もインタビューを受けたが、頷いて同意していただけ。つまり、本人がペラペラ喋ったわけではない。だから、被害者が守秘義務を守っていないというわけではない。「中居が悪いが被害者も」では、なら加害者とはなんなのかとなる。喧嘩両成敗でもなんでもないし(中居が悪いのだし)、示談を持ちかけたのは中居側であって、中居がだんまりを決め込んでいるのも、守秘義務からではなく、加害内容を知られたくないからだと思う。「事実と認めた。和解した」と言うことによって早期決着を狙ったのだろうが、それは完全に悪手だった。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もちろん傷ついた女性がいて、中居くんが全て私 の至らなさによるものであります。を前提にです が、中居くんはSMAPの目立つメンバーだったの にもかかわらず後輩グループメンバー内の事務所 の方針で格差をつけて売り出すことを改善した優 しい一面もあります。トップアイドルになり前し か見えない人もいる中、誰にでもできることでは ないエピソードです。今回の件とは話は逸れます が。 

 

私も支障なく続けられるようになりましたは、何 を優先させるかを判断し、自分の会社、社員を優 先し巨額の賠償金回避のフレーズだと感じまし た。 

ご自身のイメージ、復帰は二の次の決意のフレーズだと。 

週刊誌の書いた事をすべて鵜呑みにし、集団いじめのように中居くんが追い詰められ何かよからぬおこってはと心配しております。 

 

▲217 ▼68 

 

=+=+=+=+= 

 

何をしたかは、2人にしか分からないことだけど、女性側が傷つく様な事があったのは確かな事ですが、 

お互い示談成立して、 

口外禁止になっているのでしたら、 

女性も新たな人生に向かって行くしかないです。 

 

私自身も性犯罪に合いましたが、 

何も相手が反省も慰謝料もなく、 

自分1人で苦しんでパニック障害とかで改善出来ない人間も居ます。 

そう言う女性たちも居るんですよ。 

 

▲266 ▼62 

 

=+=+=+=+= 

 

中居君がある程度批判されるのは仕方ないと思うけれど、少しでも庇うような発言をされた方まで同罪のように叩く人達のことは怖いです。 

誰もそんなことは言っていないのに、お世話になった人なら何をしても言いと言うのかとか、擁護コメントを見たら被害者が傷付くとか、頼まれてもいないのに被害者の代弁者を気取ったり。 

貴方に許せとは言いませんから、他者にも憎む事を強制しないでほしいと思います。 

 

▲40 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

本来は和解契約違反。だが、中居側からそれを持ち出せないだろうし、相手側も直接リークしてはいないと突っぱねるだろう。 

ではなんのために和解したのか?それは高額な金銭を払うべき事案がその時に発生したから。たとえば同意のない性交などの法令違反をしたとか、同意があっても妊娠・中絶させたとか、相手の女性に苦痛及び労働できない状況にしたからだろう。 

相手の女性方としてもこれ以上騒ぎが大きくなることを望んではいない気がする。結果、自分が何をされたのか詮索される羽目になるから。 

 

▲18 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

公共の電波を格安で既得権で取り扱っているのだから、ある程度の品行方正的なとことや公共性は求められて然りだと思います。そんな中ジャニーズでもヨシモトでも公共性と真逆の癒着構造が喧伝され、逃げ切ることしか考えていないような状況が疑われている最中に、三度目?同様なことが疑われる事案が発生しているのですから、当然公共の電波を生業としている方々の責任は追及されるべきで、法的な責任は無いのかも知れませんが、社会的責任は免れないと思います。というか、恐らくジャニーズ前であれば上納システムも示談も当事者の涙で終わっていたのかもしれませんが、この敏感な時期に疑わせる事象を起こしている段階で、利益を得ていた当事者達の社会的制裁は免れないと思います。そもそもオールドメディアは疑わしいだけで市井の方々を葬ってきて過去もあり、タレントも共同体であり報酬も多額だったのですから現状は仕方ないと思います。 

 

▲30 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

示談金は被害者に対して償うためのものであって、加害者が事件を無かったことにするものではない。また、示談・和解の口封じ効果は当事者に及んでも、それ以外には及ばない。このため、示談があっても、視聴者が加害者をテレビで見たくないという意見は当然あり得る。 

 

▲34 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

「続けられることになりました」は、何かがあってそうなった事を示唆している発言で、自分の判断だけなら「続ける事にしました」や「続けます」となるはずで、「続けられることになりました」とは言わないだろう。 

この事件は、既に翌日には局側も把握していた問題で、中居が圧をかけ隠蔽していたのが発覚した話ではない。 

つまり、局側としても、被害者や加害者両方の立場にある事から、そうした中での対応を迫られれば、双方が和解解決するのが一番望ましいと考えるのは妥当な話に。 

なら、今後の仕事継続も含めて金額の上限を設けず「和解が絶対条件」になっていた可能性もる。 

なら、中居が「示談が成立した事により、支障なく続けられることになりました」は、頷けられる話になる。 

あくまでも憶測だが、そうした条件の和解の結果を見届ける為に、局側も同席していた可能性もあるかもだ。 

和解金の9000千万円は、同席者しか知らない話だからね。 

 

▲17 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

不特定多数の一般人やファンを相手にした芸能人は、やはりそのイメージは最も大事な要素の一つであり、また芸能人は公人的な側面を持つ。 

 

相手女性の人権や人生を壊すぐらいの重大なことを起こした芸能人に対して、視聴者やスポンサーは示談により解決しているから問題ないとはならない。 

 

示談は、相手のみに対する当事者間の法的等の解決であって、そのような重大な不祥事を起こした事実を視聴者やスポンサーがどう捉えるかはまた別問題となる。 

 

そういう意味では、やはり中居氏はアウトであると思う。 

 

また、更に練りに練って公表した謝罪文のなかで、不祥事を起こした当事者が「支障なく続けられる」とはどういうことか。それを判断するのは、視聴者やスポンサーであって、練りに練ったのにこのレベルでは、やはり中居氏は残念ながらアウトと言わざるを得ない。 

 

▲13 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

示談が成立したからもう終わり。確かにそうかもしれないが、この問題は当事者間だけでなく、テレビ局(フジテレビ幹部)が絡んでるのが問題。それを隠し通そうとして何事もなかったかのように振る舞う中居の態度は全く持って許せないし、フジテレビも真相をしっかりと究明し、説明する必要があるのではないか。 

フジ社長が社員に一斉メールを出したようだが、メールだけでは思いは通じない。直に社員と向き合わないと・・・そして、それをこういうことが起きた直後に行ってほしかった。 

一人の社員をも守れないフジテレビの体質も、一企業の組織として情けないと思う。 

 

▲25 ▼11 

 

 

=+=+=+=+= 

 

中居さんは、9000万円で和解した。したがって、刑事上の問題は無い。 

 

通常どおりの仕事ができるので、取引先にご迷惑をかけていない。したがって、取引先からの損害賠償を受けることはない。 

 

取引先は、中居さんに契約どおりお金を支払う。しかし、放映はされない。中居さんを放映するかしないかは、取引先の判断です。 

中居さんを放映するという義務がある契約ではないと思うからです。 

 

中居さんは、なるべく少ない損失で、芸能界を引退できるという話だと思います。 

 

▲13 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

報道が事実なら、中居側が被害者になることは決してない。女性側は契約書に明記されたことだけを守ればいいのであって契約書に明記されていない守秘義務の趣旨に忖度する必要はない。 

さらにいえば契約違反しても違約金を払えばよいだけで守秘義務違反は犯罪でもない。 

そして問題はTV局という公共の電波を半ば既得権益のように利用している組織による組織ぐるみの反社会的行為が疑われているのだからむしろ事実は解明されなければならないと思う。 

 

▲79 ▼76 

 

=+=+=+=+= 

 

中居さんと女性の間のトラブルの詳細はわからないけど、女性が名前が知られるのがイヤだと思ったりして警察へ行っていない。そして誰にも知られたくないだろう出来事を、先輩や知人に話をしたことの方が私は疑問に感じる。身近な人には知られたくないと思うのだけど。そこを隠さず相談している状況だと必ず外に漏れると思う。その知人が週刊誌に話したなら、その知人は当該女性の『友達』ではないと思う。女性のこれからのことを考えたら口外することはしないと思う。結局他人事で。自分には何も被害被らないからしゃべれるんだと思う。 

 

▲36 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

芸能活動は何もテレビ出演だけじゃない。 

沢山のファンがいるだろうから何かしらの方法で支えてくれてるファンの為にも頑張って欲しい。 

この先本当のことは当事者以外に分かり得ることはありません。 

手を出してしまったことが事実としても男女の恋愛は自由です。 

それに対して彼女が不満を持ったとしてその償いなら彼女の言い値を中居さんがすべてを受け入れた解決金なら金額など何の意味もありません。 

犯罪ありきで罵倒する輩などに負けないで欲しい。 

微力ながら応援してます。 

 

▲27 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

今後、同じようなケースでも示談しないことが増えると思う。示談しても守秘義務は守られないし、示談しているので法的にはなにが起こったのか開示する必要も無い話をメディアスクラム的に叩かれるし、示談する意味が全くない。全面否定して司法で争う方がよほどマシ。この手の密室における性的行為をともなう両者の認識が一致しない事案では証言者が存在しないのでかなりの確率で勝てる。どちらにせよ潰されるならそっちに賭けたほうがいい。 

 

▲125 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

示談が成立しているから、何事も無かったようにテレビに出ても、観るこちらのイメージが…。 

性の強要をされた被害者は、いつまでもトラウマになるし、男性不信になって人生が変わるよ。 

フジテレビに入社して、競争を勝ち残ってアナウンサーになったのに、こんなトラブルから退職に追い込まれてしまった。 

高額な示談金を払ってこの状態は、中居さんにも同情するところもあるけど、最初から性加害をやらなければ良かったって話。 

女性から見れば、被害者がいる性トラブルは、やっぱり受け入れ難い。 

 

▲78 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

弁護士の方の見解はわからないではありませんが、残念ですけど、これはそういう話しではありません。当事者同士で解決したから芸能人としての活動を普通に再開して大丈夫。とはならない訳ですよ、だって視聴者等にも「気持ち」っていうものがあるのだから。 

 

当事者同士の問題が解決したという話しと芸能人として活動を問題なく再開できるっていう話しは別の話し。 

無論、被害者の前でのみ芸能活動を再開しますっていう話しであれば、我々が口を挟む余地はありませんので、どうぞお好きにという話しになろうかと思います。しかし、普通に言えば芸能人が活動をするのは大勢の視聴者のいる前になる訳だし、中居くんの場合主戦場は誰が考えてもテレビな訳で、視聴者数がめっきり減ったとは言え、それでも最も影響力の大きいメディアと言えば未だにテレビという現実を踏まえると、彼の芸能活動再開を世間が認めないのは当然のことと言えるのではないだろうか。 

 

▲7 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

示談が成立してるんだから、あれこれ言うのはおかしい 

示談を理解していない 

という意見の人がいますが 

示談というのはあくまで当事者同士の話です。 

中居氏を見ている視聴者は中居氏と示談したわけではありません。 

 

だから、示談が成立しているから 

第三者も中居氏を変な目で見てはいけない、 

というのは成立しません。 

もちろん、第三者が法的な罰を加えることは出来ませんが 

彼を見たくない、こういう人が大手を振って社会に出て来てほしくない 

と第三者が思うのは、それも自由です 

 

▲54 ▼58 

 

=+=+=+=+= 

 

中居と被害者は示談したのでそれで良いかもしれないが、中居の謝罪の中で「これで芸能活動再開します」的な発言がされ、仮にも日本を代表する芸能人が金で解決したから簡単に復帰できるのかという点である一般会社の社長・役員がそのような行為をして示談したからといってその役職についていられることは無いでしょう。また、もう一つはフジテレビが社員が絡んでいるという内部告発に対して内部のみの調査を行って何もしなかったと疑念を国民がもっているということだ。兵庫県の内部告発より前の話しになるが、内容的には同じようなもの。コンプライアンス意識がフジテレビにあったのかという問題である。テレビ局で報道番組や情報番組の中で、他社や他人にあったことを報道している立場として国民が問題だと感じているのではないか。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

一般的にはプライベートを上司に報告する事があり得ない、しかも社内でのセクハラとは違い個人間の友人関係で起こった事は会社には一切無関係なはず。にも関わらず被害者は上司に報告をして、上司やフジテレビが隠蔽しようとしたのだから、明らかにフジテレビ社員が関わっているという事が窺える。普通ならこれくらいのことと言ってはなんだが、上司が休もうねと言って1年間も休職はありえない。その間手術をして、生きる希望を失い、仕事も諦め、さらには命の危機を感じ警察に被害届を出すことを考えたというのだから、普通ではない事は確か。9千万貰っても足りないくらいの事を失ったことが想像出来る。被害届を出したところでフジテレビ社員が関与していなかったら、佐々木アナが阻止するはずもなく、表沙汰にされては困る事が生じるから示談を勧めたことも分かる。被害者が可哀想過ぎる。この先元気に仕事して結婚してお母さんになれる事を応援してます 

 

▲13 ▼31 

 

 

=+=+=+=+= 

 

一般的にはプライベートを上司に報告する事があり得ない、しかも社内でのセクハラとは違い個人間の友人関係で起こった事は会社には一切無関係なはず。にも関わらず被害者は上司に報告をして、上司やフジテレビが隠蔽しようとしたのだから、明らかにフジテレビ社員が関わっているという事が窺える。普通ならこれくらいのことと言ってはなんだが、上司が休もうねと言って1年間も休職はありえない。その間手術をして、生きる希望を失い、仕事も諦め、さらには命の危機を感じ警察に被害届を出すことを考えたというのだから、普通ではない事は確か。9千万貰っても足りないくらいの事を失ったことが想像出来る。被害届を出したところでフジテレビ社員が関与していなかったら、佐々木アナが阻止するはずもなく、表沙汰にされては困る事が生じるから示談を勧めたことも分かる。被害者が可哀想過ぎる。この先元気に仕事して結婚してお母さんになれる事を応援してます 

 

▲13 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

全てお金で解決しているのを疑問を感じる人がいるのは当然のことでは? 

何をしてしまったかわからないから様々な憶測もありますが、もし和解せずに被害者が世間に話してしまったら、芸能界で仕事出来ない様な事をしてしまったのなら、マスコミが発覚するのが早かったり、お金で和解できずに過去に芸能界を去って行った人を思うと、示談が成立しているとはいえ、何も無かったかの様に今まで通りに中居さんを観られない時いうのもわかる気がしてなりません。 

 

▲23 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

中居がトラブル起こしたのは最低だけど、刑事事件にせずに示談を選択して大金を受け取っておきながら週刊誌に話したことは被害者側もどうかと思う。 

中居は引退不可避ならもう失うものはないから守秘義務違反で相手から違約金取ればいいと思う。 

 

▲16 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁ、「9000万円もの和解金を女性に支払った事実」が明るみになって、ソレを中居元メンバー側の代理人が認めた上に、しかし「なにがあったのか」は公表できないなんて時点で、完全に詰んでますよね。 

 

中居元メンバー側としては、相手方に対して「なにがあったのか」口外を禁じるだけでなく、和解金額も、可能であれば和解したという事実そのものも、口外を禁じるべきでしたね。 

 

正直、叩こうが叩くまいがどっちにしても、長年視聴者から親しまれた「SMAPの中居くん」というタレントとしては、もうおしまいですよね。 

 

▲17 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

示談が成立してるんだから、あれこれ言うのはおかしい 

示談を理解していない 

という意見の人がいますが 

示談というのはあくまで当事者同士の話です。 

中居氏を見ている視聴者は中居氏と示談したわけではありません。 

 

だから、示談が成立しているから 

第三者も中居氏を変な目で見てはいけない、 

というのは成立しません。 

もちろん、第三者が法的な罰を加えることは出来ませんが 

彼を見たくない、こういう人が大手を振って社会に出て来てほしくない 

と第三者が思うのは、それも自由です 

 

▲54 ▼61 

 

=+=+=+=+= 

 

「示談が成立したことにより、今後の芸能活動についても支障なく続けられることになりました」→是非とも続けてほしいと思います。なんなら、紅白で、「世界に一つだけの花」とか「らいおんハート」とか、恋愛モノの歌を独唱してほしいです。視聴率は爆上がりになると思いますよ。MCも続けて下さい。芸能人のスキャンダルをバッサバッサと、快刀乱麻で批評して下さい。見たい、見たい。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

状況が漏れた経緯がはっきりわからない。 

 

当事者同士の守秘義務は守られていると想像するが、示談の前に被害者が相談した人などが話したのではないか。 

その場合、守秘義務の対象者以外の情報漏れは守秘義務違反でも何でもない。 

 

<中居たたき>というが誰が叩いているか? 

SNSか? SNSでの反応は許容できる範囲だと感じるが、具体的に過熱の状況を示してほしい。件数が多いというなら、多くの人がそう思っていることの証だろう。 

 

<やった行為とペナルティー(罰)はある程度つり合う必要がある。>って、 

そもそも「やった行為」の具体的な内容が分からないではないか。被害者であると言われた人は、キー局の女性アナということらしいが、この人が、この事件がなければ退職までの数十年、大過なく過ごせば、仮に平均年収1千万で30年3億以上の収入があったはずだ。”キズモノ”扱いで、今後の人生が壊れたと言っても過言ではない。 

 

▲7 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

高額の和解金でも納得いかないプロセスがあるとしても嫌いな芸能人だったら会わないし 

そう言う会合に行かないだろうと思うが 

この手の和解金は中居君だけではなく 

芸能人の重鎮たちは叩けばいっぱいあるんじゃないですか? 

自らトイレに行ったのも好きな芸能人だから 

でしようが、これからは金額に関係なく 

和解金は成立しない法律をつくればいい 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

私も法学部卒でこの弁護士の足下にも及ばないが、法律を学んだものだから言い分は理解できる。 

 

だが、その一方で法律と人の感情は違うからなとも思う。例えば、ふわの件が分かりやすいだろう。あの件はやすこさんとの間で謝罪も行われて、もう決着はついている。だが、復帰出来る見通しは立たず、可能性は0に近い。 

 

犯罪を犯したものもそうだ。例えば、塾講師で昔、小学生の女の子を夏休みの特別個人補習とかで呼び出し、その子に睡眠薬入りのジュースやお菓子、ケーキを食べさせ、眠っている間に性犯罪に及んだ事件がある。小学生の子が帰宅後、多分ジュースやケーキの後にかなりぐっすり眠ってしまった事や体の違和感などを親に訴えたのだろう。 

 

刑務所での服役を終えたとしてもこの人物を再び、女児と関わらせる仕事につけても良いと思う人が果たしてどれだけいるだろう? 

 

過剰な叩きと言うより信用と資格がないから退場せよと言われてるだけさ 

 

▲55 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

「トラブルがあって示談した」と 

「トラブルがあって示談金9000万支払った」では天と地ほど差がある。 

示談という和解に応じた以上、当事者双方が相手方に対して債務(義務)を負う双務契約が成立する。 

契約内容である示談金の額を当事者以外の知人が週刊誌に喋ってる時点で守秘義務が果たされていないし、9000万という額がこれだけ公になり、第三者が知る事になるなら中居側だってこの金額を提示していないはず。 

契約違反になるような事をするのであれば最初から示談交渉など応じず、司法や警察に任せればよかった事。 

本来であれば中居のコメント云々の前に、お互いの代理人を務めたという弁護士が異議を唱えなくてはならないのでは? 

処罰感情が収まらず、示談金額やトラブルの経緯を守秘しないというなら9000万は返還して示談を破棄し、司法に委ねて刑事罰を求めればいい。 

この件について一連の流れを見てると違和感しかない。 

 

▲155 ▼34 

 

 

=+=+=+=+= 

 

近頃はこの手の肝心なファクトが分からないまま、周りの人間があれこれ参戦する事案が多すぎる。被害者も納得していないなら、未だに許せないなら(可能かどうかは別途して)示談金を返却して、あるいはそのお金をペナルティとして、中居さんに支払って洗いざらい公開しても良いのではと思います。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何がしかのトラブルがあって示談した、まではそこまで大事にならなかったかもしれないが、9000万という金額を表に出したことで一気に火が付いた。 

双方当事者同士で解決しているのにもかかわらず、この金額出すこと自体、大きく守秘義務に違反してそうだけど、いいものなのだろうかと思っている。 

 

▲85 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

守秘義務が発生するのは中居とX子さんの両者間で、なおかつ示談をした日からですよね。それ以前にX子さんが相談し、事情を知る友人・知人に守秘義務はないと解するのが普通でしょう。マスコミの取材にX子さんは気持ちしか話してないので、情報源は友人・知人の可能性が高い。 

 

▲6 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

私もこの記事の内容に賛同します。 

「和解金をもらい和解した」という事実があるなら、解決を受け入れたのですから、この件については他言無用でなければなりません。もし納得いっていないのなら、和解すべきではなかったのです。 

中居さんは過ちを犯しましたが、納得いかずに和解したのなら、中居さんとは次元は違えど、その判断はこの女性の過ちでしょう。 

人は大なり小なり過ちをします。その償いは法にのっとって行うしかありません。芸能人であろうと一般人であろうと、人には変わりない。人である限り人権は守られる世の中を目指さなければならないと思います。こう言っている私も、これを読んでいる貴方も、いつ同じ立場になるかわかりません。法に反して袋叩きにされる世の中は、決して住みやすいものではありません。 

 

▲726 ▼281 

 

=+=+=+=+= 

 

正直なところ、示談が成立していて今後の芸能活動に支障がないと言われても、イメージが最悪になってしまったのでかなりの支障があると思われます。 

数年芸能活動を休止してもそのイメージの払拭は難しいでしょうね。 

 

▲5 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

福永活也弁護士が中居正広氏の女性トラブルについて語ったことは、多くの人々の共感を集めています。福永弁護士の意見は、公正さと法的な解決の尊重を求めるものであり、和解の本質とその意義を再認識させてくれます。 

 

また、和解金の高額さについての指摘は、非常に論理的で、和解の目的とその後の社会的取り扱いについて深く考えさせられます。福永弁護士のこの見解は、単なる法律論だけでなく、社会の倫理観やメディアのあり方についても問い直すきっかけを提供していると言えるでしょう。 

 

多くの人々が、福永弁護士のこの意見に同意するのは、こうした事件の報道や扱い方が、個人の人生やキャリアに与える影響を軽視し、センセーショナリズムに走る傾向があるからです。福永弁護士の発言は、一人一人が、報道や公の言論におけるバランスを考えるべきだという意識を高め、公正な社会的判断を促すものだと思います。 

 

▲28 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

物凄い額の示談金支払って和解したのに、結局これでは和解の意味無いよね。 

和解して詳細が話せない状況で、今更何のためにこの件が表に出されたのかが未だによくわからない。 

和解したけど許せないなら当事者同士で揉めたら良いだけだよな…と思う。 

中居正広は好きではないし、やったことも最低なんだろうけど、お金もらって和解した時点でその件は表に出してはいけないと思う。 

 

▲15 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

当事者間では和解したのでしょうが、その事実は消せないわけで、何があったのか知りませんが、社会が容認するかしないか判断するのが筋だと思いますけどねえ。例えばですが、犯罪行為があったとして、当事者間で和解すれば、それで終わるのですかよ。やはり公と言いますか、社会の制裁を受けなくてはならないのがこの世の中だと思います。 

 

▲18 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

ハーヴェイ・ワインスタイン事件も加害者が口止め料を払って何人もの被害者に守秘義務を課していたから、発覚が遅れた。もし今回の一件が単独のものではなく、他の人にも行われていたのであれば、オープンになったことは将来の再発防止につながるので、一概には否定できないと思う。 

 

▲225 ▼116 

 

=+=+=+=+= 

 

一般人ならその通りだけど 

番組やCMはタレントのイメージに価値があるわけだが法外な示談金を支払わなければいけない行為をしたタレントの価値はゼロどころかマイナスだと思いますけどね。 

法的な罰を受けていない松本氏や不倫で辞職した議員、記載漏れを修正した不記載議員(裏金議員)も問題ないとしないとね。 

 

▲4 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

中居くん、かばうつもりはないですが、、 

示談内容に、一部の方々がおっしゃる様に 

収録済みの放送もあるし、これから収録する番組、もしくはCMで顔や音声が流れる事で不快な思いをさせるかもしれない。それでもなら示談で、 

心情的に難しいなら成立しない、との内容があるのではないか、と思います。。そこまで内容に踏み込んで発信してしまうと、逆に口外しないという示談内容に反するとの考えで、ああいう言い方になったのでは。。勿論、、恐怖、不快であったであろう女性の心情が1番でしょう。マスコミのここぞとばかり個人を叩くのは、、。 

 

▲27 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

この件は解決済みだとしても、他に被害者はいないのか、中居以外にも上納されていた人はいないのかについては警察にも報道機関にも調べ続けてもらいたい 

ジャニー氏の性加害が一般人が想像していたよりはるかに大規模だったように、今回の件が氷山の一角だという可能性はあると思う 

 

▲25 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

被害に遭ったご本人が週刊誌に漏洩というより。 

被害者に近しい人・今回の件を詳しく知っている人がその後何事もなかった様に仕事している中居さんや関係しているとされるテレビ局の姿を見て許せず知らせたのではないかと…。 

多額の示談金を貰ったからといって、被害者の気持ちが癒される事は一生無いでしょうし。 

出されたコメントを見ても被害者に対する心からの謝罪や反省よりも、自分これからも仕事頑張るんで!!という気持ちの方が伝わってきました。 

タレントさんがいくら働きたくても、起用する側の総合的な判断でしょうから今後はかなり難しいと思います。 

 

▲10 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

自身のフォトエッセイの為の話題作りなら、かなりやり過ぎかと思う。 

そうでないなら、このタイミングで自身のフォトエッセイ発売は違うと思うし。 

どちらにせよ、相手の方のやり方には単に被害者とは思えない違和感を感じております。 

中居さんが何をしたのか分かりませんが、相当な和解金を支払ってこの状況は、過度な制裁だと思います。 

処罰感情が強いなら、和解しなければ良い。 

この様な事が堂々と通る世の中になると、もう和解金なんて誰も支払わなくなる、無駄だから。 

 

▲21 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ノンフィクションでライブ感溢れる、著名人のスキャンダルは令和最高の参加型エンタテインメント。 

 

今回の場合、庶民にとって示談しているか否かなんて関係はない。興味があるのは支払った金額の大小、著名な登場人物や大企業や有名な組織。煌びやかな俳優やアイドルetc… 

 

匿名で正義感を振りかざしながら誰でも参加できる、コストパフォーマンスも最高なこんなに楽しい娯楽を手放すはずがない。 

 

▲38 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

テレビや新聞が報じないのが原因かと思う。記事読んだらこんな事申し出た社員を上司が口封じのような事をしているし、その人の親族が吉本幹部で松本さん関係というのが。 

 

別に秘密保持してないって中居氏が訴えたらいいんじゃないかな?裁判して世間にいかにアナウンサーにした犯罪が大した事ないのに沢山支払っているか精査もしてもらえるのでは? 

 

▲11 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

芸能界では、一般社会とは違い、性加害を犯しているが示談が成立したので、イメージ商売にも関わらず社会的制裁もなしにのうのうと平常運転できている人が多数存在するというのが常識なんですね・・・少なくとも今までと同じように活躍できてること自体が異常なことで不倫と違い被害者が存在し、その方の感情を考えたら自粛すべき案件では・・・ 

 

▲13 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

YouTubeでは有ること無いこと 命がけで暴露するとか、実名を挙げている 

それを公式でアップロードし一般に閲覧できるのもYouTubeの運営を疑います 

誹謗中傷を明らかに超えている 事実関係の裏をとっているから確実 とかこんな表現をしているからなのか、私人逮捕系とかも明らかにヤバイ 

まあ仮に捕まってたり警告を受けても、やる側が被害を被らないしただ謝るだけ 被害側は大変なことになり命を落とす人まで居るのに・・・ 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

松本氏の件で週刊誌系などのネットメディアは『仕事上の関係性を利用して..』という部分にスポットを当てて感情論を焚きつけるスキャンダル商売に成功したと思います。文春がつけた火に多くが群がった。 

 

これに連なる形で後追いしているのが弁護士界隈。両者が組む形で立て続けに配信記事が乱発されている印象。 

弁護士はあくまでも現行法の世界での商売。なのでこういう物言いになるのでしょう。 

 

ではこの弁護士は、放送局が持つべき倫理規範についてどのような見解を持つのでしよう。 

局の番組で重用してきたベテランタレントがいて、たとえば仮に自社の社員とトラブルになり、社員から相談があり、最終的に示談金が社員に支払われたとき、そのタレントの起用についてどう判断するのか。 

それは相談の内容によるのではないでしょうか。 

 

詳細が世に出ることは無くて第三者が口を挟む余地は(法的には)無くても、水面下の論点は存在するのかも。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

9000万というとてつもない大金、慰謝料で当人同士で示談解決済みの様だ。示談とはいったい何か? もうそこで終わったという事ではないのだろうか? 野次馬が騒ぐ事ではないと思う。 これでは示談というものが全く何にもならないという事になる。9000万という大金で当人同士で解決しているのである。これが紛れもない事実である。野次馬が納得するとかしないとかはどうでもよい。当人同士で解決しているのである! 

 

▲1 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

示談が成立しました即、何もないとは言えない。当事者は契約に従うだろうが、事実を知っている関係者は何の守秘義務もない。知っている情報は流れるだろう。知っているもの全員に中居はまだ億単位の金を払い守秘義務契約をする必要がある。 

 

▲1 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

示談が成立している以上、詳細が報道されたとしても芸能活動を続ける事に問題はないでしょう。ただし人気商売なので、それを受け入れる事が出来るかどうかは、視聴者やスポンサー次第です。状況的にはかなり厳しいですが、社会的な制裁になりつつあるのは双方に配慮しないメディアに責任があると思います。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

お金持ちの感覚って、私には理解が難しい。 

何かをしでかしてしまったんだけど、大金払ったから大丈夫? 

お金もひとつの解決法とは思いますけど、それで支障がないってなっちゃうと、何かやらかしてもお金さえ払えば大丈夫? 

よくドラマとかで見るような、お金持ちの家の子の問題を親がお金でもみ消してって、そんなんを思い出しちゃいましたよ。 

それでも、この記事の弁護士が言うように、示談が成立していることに対して部外者が中居君を責めるっていうのは確かにどうかな?とも思いますが、なんせコメント書けるネットニュースに記事を書く人がいるのでね。一定数のコメントがあるのは当然のようにも思います。 

中居君の謝罪コメントに関しては、私は中居君が無意識にでも被害者を見下していると感じてしました。 

 

▲26 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

>  その上で「やった行為とペナルティー(罰)はある程度つり合う必要がある。厳罰がひどすぎると開き直って一切の責任を認めない、積極的な賠償を果たさない…」と懸念した。 

 

そうなんですよね。 

コレが一番怖いところ。 

『どうせ罰を受けるのだから賠償なんてする必要がない』などと思う事になったら、迷惑を受けるのは被害者になってしまう。 

賠償や示談などのお金が全てではないにせよ、被害者救済方法の一つがなくなってしまうのは、社会全般にとって良くない事だと思う。 

 

▲34 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

守秘義務付けて納得して和解したのに何故公になったのか、ですよね 

第三者が漏らしたとは思ますが、本人も多少なりとも口を開いている事実が有ります 

多額の和解金貰って口を開いて相手を叩かせる行為って詐欺と変わらない気がします 

今更まだ許せないとか言われてもね〜 

このさい和解金返して徹底的に戦えば良いんじゃ無いですか? 

ここ迄大事になってるんですから何をされたのかも含めて全てを話しても良いと思います 

 

▲26 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

論理立てた話が通じないのがネット社会の一面でもある。加害者被害者がいて金の力で示談をしたが示談はそもそも当事者間のもので世間には関係ない。世間は当事者以外からの話しかわからないが誹謗中傷にならない範囲内で加害者被害者について論じる、そこまでは自由な社会。世の中の流れが自分の意と違う方向へ進むのも世の常。因果応報、盛者必衰の理。売れるときも取り残された人から見たら理不尽さもあったはず。消えるときも同じ話。理屈というより運。テレビ司会者として復帰はかなり困難だとは思う。 

 

▲5 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

誰かがこう言ったという真実しか無い段階では、直接関係のない他人や団体や企業に急ブレーキを強制またはそれを匂わせるのは控えるべきだと思う、ソフトランディングならまだいいと思うが。それぞれの判断に任せるべき、自由。特にこの段階では、大金を投じて我々の各種多様な文化へ支援していただいているスポンサー様に私は消費者だ言うことを聞けと偉そうに抗議したり、正義の味方ヅラ弱者の味方ヅラしながら暗に不買運動や暗にイメージ下げ運動をほのめかし、急ブレーキを強要しているように思える。法律で裁けないものを私法で裁き仕事を奪い経済活動を停止させ損害賠償を背負わせることを目的としているようにも思える。これこそが、巨大なコンプライアンス違反じゃないのだろうか。 

スポンサーすることがリスクになる国では、各種多様な文化は広がらず深まらず、衰退していくだろう。 

日本の経済や社会や技術力の低迷は、政治家だけの責任じゃあない。 

 

▲12 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

松本さんと同じでどちらもある意味頂点にいたにも関わらず詳細は隠すが解決はしたとだけ発表する 

記者会見で矢面に立ち自分の口で話すこともしない 

発信は一方的でその中でも失言がある 

 

要は自分に非があると堂々とできず 

こそこそとした立ち振る舞いが情けないと映るので叩かれるのでしょう 

 

何のための和解かは当事者同士のための和解です。 

それとは関わりなくタレントの場合多くの人からの需要で仕事が成り立つのでその分金額も高い 

ということは当事者同士だけではなく多くの人の納得も得なければならないということです。 

 

▲89 ▼74 

 

=+=+=+=+= 

 

事実の事件と、中居が完全に肯定している、またフジテレビが我関せずではない、社長が社員、会社を守るとコメントしているのは、 

フジテレビが関与している、と話しているのと同様で関係があったのだ。何故記者会見しないのか、示談が成立しているからと、中居には性加害者というレッテルが貼られている、過去を蒸し返されて、過去の被害者なども声をあげることも、十分に考えられる。 

スポンサーも、汚いイメージがついていて、 

はい、そうですかとはならない、不買運動や 

不支持が続き、番組に起用したら、抗議の電話殺到、ネットも大炎上確定である。 

ジャニーズ事務所事件と変わらない。 

 

▲12 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の事件って確かに中居氏のやったとされてる事も問題なのかもしれないけど、周りのテレビ局がさもウチは関係ありません。 

中居氏個人でやったことですと個人のせいにしようとしていることが問題なのでは? 

どこまで週刊誌が事実なのかは分からないし全てを信じている訳ではない。 

しかし火のないところに煙は立たない。 

もし週刊誌が事実だとしたら放送局やスポンサ一企業は犯罪に加担していたことにもなるしそこで何もお咎めなしは法治国家ではなくなる。 

すでに国と放送局はズブズブなのは分かる。 

幸い今の時代情報を取る手段はいくらでもあるし 

ネットよりテレビを見てるのは50代以降が多いだろう。 

時機にテレビすらない家庭も増加してくるだろうしオールドメディアの終焉は近いだろうな。 

 

▲5 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE