( 248433 )  2025/01/12 19:28:47  
00

「いてもいなくても視聴率は変わらない」…レギュラー5番組が一斉に「中居カット」に踏み切った納得の理由

デイリー新潮 1/12(日) 9:13 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/664a18148ae675c74f8b9390a5feecd281fb846f

 

( 248434 )  2025/01/12 19:28:47  
00

中居正広は女性トラブルが報じられていたが、問題は解決済みであると述べた。

しかし、テレビのレギュラー番組では彼の出演がカットされるなど、影響が出ている。

番組制作の工夫で彼の出演シーンをカットしたものの、視聴率はアップしている。

しかし、スポンサーやテレビ局による対応が厳しく、中居の復帰が難しくなっている様子が記事から伺える。

(要約)

( 248436 )  2025/01/12 19:28:47  
00

中居正広 

 

 1月9日、昨年末から女性トラブルが報じられていたタレントの中居正広(52)が声明を発表した。トラブルの事実を認めながら、すでに問題は解決済みであることを強調。そして《今後の芸能活動についても支障なく続けられることになりました》という。だが、問題はそんなに簡単には済まないようだ。 

 

 *** 

 

 中居が抱えるテレビのレギュラー番組は5本ある。 

 

●ザ! 世界仰天ニュース(日本テレビ)火曜21:00~【2001年4月スタート】 

●中居正広の金曜日のスマイルたちへ(TBS)金曜20:57~【2001年10月スタート】 

●中居正広の土曜日な会(テレビ朝日)土曜11:30~【2019年4月スタート】 

●だれかtoなかい(フジテレビ)日曜21:00~【2023年4月スタート】 

●THE MC3(TBS)月曜21:00~【2024年10月スタート】 

 

 このうち今年に入って放送されたのは7日の「仰天ニュース4時間SP」のみだが、彼の出演部分はすべてカット。他のレギュラー番組は別番組に差し替えられた。この違いはどこから生まれたのだろう。民放プロデューサーは言う。 

 

「年明けのレギュラー放送は2週目から始まりますから、6日月曜の『THE MC3』が最初の放送となるはずが、前番組の『アイ・アム・冒険少年』を特番で放送したためお休みに。ですから、7日火曜の『仰天ニュース』が中居の出演する新年最初の番組になりました。4時間SPですから、差し替えもできなかったのでしょう。日テレでも年末から年明けにかけて右往左往があったと聞きます」 

 

 日テレは昨年12月27日に特番「ナカイの窓 復活SP」を放送した。すでに女性トラブルは報じられていたが、中居は普通にMCを務めていた。 

 

「年末の段階で局の方針は『中居はいてもいいが、突出させないように、目立たせないように』というくらいのものでした。ところが、年明けになると、どうも世間の風向きが悪くなってきたので、カットしようという方針に変わったそうです」 

 

 それで「仰天ニュース」では彼の出演シーンがすべてカットされたわけだ。とはいえ、年が明けてから急遽、全カットなどよくできたものだ。 

 

「今の時代はIsolation収録(ISO)といって、MC以外のパネラー側もすべて個別に収録しているので、中居の映像がなくてもつなげることは可能なんです。もっとも、番組冒頭、中居と一緒にMCを務める笑福亭鶴瓶さんとのオープニングトークはどうにもできませんからカットされました。同時に、中居とのトークのキャッチボールも使えませんから、この日のゲストだった旧ジャニーズの後輩グループ、Travis Japanの出演シーンも大きくカット。鶴瓶さんを画面半分にしてワンショットにしたり、パネラーのコメントを断片的に拾ったりと涙ぐましい努力が見られましたが、それでも尺が余ってしまったそうです」 

 

 どう対処したのだろう。 

 

 

「番組終盤に『カルロス・ゴーン被告国外逃亡の真実』というVTRが流れましたが、実はあれ、数年前に『仰天ニュース』で放送したものだそうです。ゴーンの逃亡劇をドラマ仕立てで放送して好評だったものに、昨年末のホンダと日産の統合に関するコメントを交えて、いかにも新作のように見せて乗り切ったそうです。ですから、このVTRにはスタジオのパネラーたちもワイプで登場することはありませんでした」 

 

 ない袖は振れないということか。 

 

「それでもこの日の視聴率(ビデオリサーチ調べ、関東地区・以下同))は世帯12・0%、個人7・4%と、昨年、最後に放送された12月3日放送分より3・7ポイントもアップしたのです」 

 

 中居がいないほうがいいということか。 

 

「まあ、中居の出演シーンを全カットで放送することが報じられましたから、興味本位で見た視聴者もいたのかもしれません。年末に放送された『ナカイの窓』の視聴率は世帯5・6%、個人3・2%でしたから、少なくとも彼がいなくても数字が落ちないことはわかりました。他局が番組の差し替えに踏み切ったのは、それも理由の一つだと思います。もちろん、スポンサーの問題が最大の要因です。『仰天ニュース』は中居が全カットにもかかわらず、ACジャパンの広告に差し替えられたところがありましたから」 

 

 スポンサーあっての民放である。 

 

「ようやく中居が釈明の声明を出しましたが、それを受けた上でテレ朝は、当面の間、彼のレギュラー番組の放送を休止すると発表し、TBSは事実関係を確認中としました。他も同様だと思います。彼を出演させるためにスポンサーに頭を下げて説明するなんて面倒なことは誰もやりたがりません。これまで後ろ盾になってくれた旧ジャニーズ事務所を2022年に退所した中居は、個人事務所となって守ってくれる人も身内だけ。もはやテレビでの復活はないと思います。まさに一寸先は闇を痛感した『仰天ニュース』だったと思います」 

 

デイリー新潮編集部 

 

新潮社 

 

 

( 248435 )  2025/01/12 19:28:47  
00

中居正広に対する批判や疑問の声が多数見られ、彼の復帰や活動に懐疑的な意見が目立ちます。

特に、彼の性格や番組での態度について厳しい意見が多く、視聴者に与える影響や番組への貢献度に疑問符が付けられています。

中居を巡る問題が芸能界や番組制作にどのような影響をもたらすのか、不透明な状況が続いています。

 

 

(まとめ)

( 248437 )  2025/01/12 19:28:47  
00

=+=+=+=+= 

 

中居さんは上から目線だし、何が面白いのか分からない。スタジオだけではしゃいでいて、仰天ニュースは鶴瓶師匠は大先輩なのにいばってるように見え、いいイメージなかったからこれから安心して仰天ニュースは見れるかな。 

 

▲3692 ▼305 

 

=+=+=+=+= 

 

番組作りにおいてキャスティングを決めることの出来るTV局の人間とタレントとの人間関係が極端に優先されると、中居のような人間を生み出すのだろう。 

ビジネスにおいて人間関係は確かに重要だが、それが悪事を共有したり個人間の利害関係が大半を締めるようになれば、健全なビジネスは成り立たない。TV番組がつまらなくなっている一因として極端な人間関係依存が影響しているのは有ると思います。 

 

▲68 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

「いてもいなくても視聴率は変わらない」おそらくその通りだと思う。元々、特別インパクトがあるわけでなし、どちらかと言うと安定感があるスピーチがウリだった。そこに出てきた問題がこの案件だし、中居氏を起用する必要もないと局は思っても不思議でない。スポンサーへの労力、視聴者の心情に伴うリスクなど。ましてもう個人事務所なので旧ジャニーズへの気配りもいらない。結局、波紋の内容も問題になる。元々が国民的アイドルで、下ネタのスキャンダルと言うのが痛い。復帰しても円滑にとはいかないだろう。 

 

▲1823 ▼109 

 

=+=+=+=+= 

 

示談金を支払って芸能活動の一文を目にしたとき 

なんて身勝手なんだろうと感じたけれども 

有識者の解説であれは莫大な違約金対策の為に入れたんだろうとの解説を見て 

今度はずいぶんと狡猾だなと感じた。 

どちらとも受け取れる文章でもあるけれどもいずれにしても不快には違いない。 

 

示談金を支払うことは事実であり 

それを隠し続けて仕事を与え続けていたフジテレビの隠ぺい体質は企業倫理を問われる。 

被害者が会社に被害を訴え出ているのですからね。 

この点をハッキリさせて欲しい。 

 

加えてSMAPの解散原因もメンバー間をかき乱したのもこの人なのかと知ると決して気持ちの良いものではない。 

収録現場で1人を孤立させたり、MC担当としての立場を利用してずいぶんと好き勝手な大人げない対応をしていたんですね。 

 

性加害をした役者さんが地上波での復帰はないのを見ていると同様の道を辿るのだろう。 

 

▲473 ▼49 

 

=+=+=+=+= 

 

中居さんほど長く芸能活動してたら、色々な危機管理意識はあった気もしてました。 

婚約までしたのに別れたとか男女間のトラブルかも?とも思いましたが松本氏とのホテル飲み会にもしれっと参加してたとの事で、脇の甘いだらしない人なのかなと思うようになりました。 

 

▲43 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

中居はいてもいなくてもいい、実際殆どのタレントがそうだと思うよね。正しくはいるのが許されている、許容されている、程度のもの。歌手が自分の持ち歌を歌う場合はその人で無いと駄目だが、司会とかレギュラーパネラーとはか仕事がこなせれば誰でも良い。タレントの名前を冠する番組だと錯覚が起きやすいが、実際変わっても番組企画がしっかりしていれば問題ない。たかじんのそこまで言って委員会だって普通に続いてますよね。あの頃はたかじんだからアクの強いゲストをさばけた、とか言われていたけど。 

 

▲1100 ▼57 

 

=+=+=+=+= 

 

いてもいなくても変わらないんじゃなくて、今回はどう編集するのかを見たかったから観たという人が少なからずいただろう。少なくとも自分はそう。 

フワちゃんトラブルの際の有吉の番組からの見事な消えっぷりがあったから。編集方法を見たかっただけ。 

放送内容で見たわけじゃない。 

いるかいないかでの数字の違いを比較したければ、収録段階から中居が参加していないレギュラー放送を比較しなければ正確ではない。 

 

▲526 ▼56 

 

=+=+=+=+= 

 

「いてもいなくても視聴率は変わらない」 

 

中居も松本も、この言葉に尽きると思います。 

視聴率が変わらないなら、高い金と高いリスクを負ってまで起用する必要はないでしょう。 

 

まして、どちらも女性問題で、公の場で、なんの説明も無し。 

守秘義務があっても、SNS等やメール、FAXではなく、公の場で本人の口からその言葉を世間に伝えれば、多少違っていたと思います。 

 

過去に不祥事を起こして、現在、復帰しているタレントは大勢いますが、皆、会見を開いて公の場で禊を受けています。 

 

テレビやスポンサーも逃げているだけの2人の起用を了承することはないと思います。 

 

▲891 ▼54 

 

=+=+=+=+= 

 

SMAP解散騒動の時から中居はね...とずっと思ってた 

中居が新しい地図の3人を抱き込んで、キムタクを孤立させ裏切者みたいに見せた構図 

香取はわからないけど、草薙や稲垣はキムタクを全然嫌ってなかったけど中居がいるから変に仲良く出来なくなってた 

特に草薙はキムタクを慕ってたからね 

 

そんな新しい地図を抱き込んでた中居は何故か一人だけジャニーズと提携 

おかげで中居のみはバンバンテレビに出まくる 

新しい地図は3人で努力してようやく勝ち取ってきた仕事を一所懸命こなしてる 

 

ジャニーが亡くなった時の会見では、何故か中居が遺灰を見せつけ、親も同然。恩人。大切な人と語るが、ジャニー問題が出たら知らぬ存ぜぬ。自分はもうジャニーズじゃないからとまたテレビに出続ける。じゃあジャニーが亡くなった時の会見したのは何? 

 

宮沢りえさんにボディタッチしまくる動画も上がってた。その時のキムタクと香取の行動が紳士だったよ 

 

▲1439 ▼183 

 

=+=+=+=+= 

 

世の中、芸能界に限らず一般社会でも、いなくなって困る人などいないんです。その人の家族などの最小単位では混乱がありますが、世の中は何も変わりません。私たちは社会に、また会社に参加してやってるのではなく、参加させて貰ってるだけなのです。参加させて貰う条件として、社会の、会社のルールを守る事が条件なのです。イヤなら離脱するだけです。私たちの誰一人いなくなっても、世の中は何事もなく廻っています。 

 

▲753 ▼22 

 

 

=+=+=+=+= 

 

松本の様に好き嫌いははっきり別れるタイプながらも独特の笑いのセンスがある人は根強いファンから支持があるから、今の状況でも復帰を望む人が多いけど、元アイドルという事で“なんとなく爽やかなイメージ”で起用してた感じだと、不在でも視聴率ががた落ちする訳でもないんだろう。 

影響がない事が本人には些か気の毒に思えるけど、歌えないしダンスも素人が見ても秀でたセンスを感じる訳じゃなかったのに、ずっとトップアイドルの様に君臨していたのは改めてジャニーズの力って凄かったんだな…と思う。 

 

▲633 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

別に中居じゃないとダメな番組なんて何一つない気がするし、新たに活躍する人を出せば良いと思う。 

むしろ見たくないので出ないでほしい。 

出てもらった方が一般世間に支障出ます。見たい番組でも中居がいたら見たくない。 

なんで勝手に支障なく芸能活動できるって言った意味も分からない。守秘義務でトラブルの内容言わないくせに憶測で言うなって、だったら説明しろよって感じ。中居の全ての行動が許せなくなってきてます。この人出ないから視聴率に繋がってる番組なんて無いよね?SMAPのメンバー揃ったりするなら数字取れるんでしょうけどね。 

 

▲738 ▼49 

 

=+=+=+=+= 

 

レギュラー番組は賛否あるかもだけど、このタイトルのいてもいなくてもで言えば、中居さんの野球関連の仕事は本当に邪魔だった。 

侍ジャパン、オリンピック、そして十数年連続で起用されていたらしいけどドラフト会議中継の司会。 

勿論、巨人ファンで野球が好きなのはわかっていたけど一タレントに過ぎないし彼の野球知識を聞いたからどうと云う事も無かった。 

SNSなどでも評判そのものが悪かったし。 

野球好きの人は彼がもうスポーツ関連番組には出ない事を喜んでいる人の方が相当いると思いますね。 

 

▲459 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

もともとはSMAPの中居だからMCをやっても野球のリポーターをやっても受け入れられていた感がある。 

でももうSMAPじゃないんだよね。じゃあ特別魅力あるMCかと言うとそうじゃない。野球のリポーターを見ても生放送仕事はヘタクソだし、収録番組のMCは別に中居じゃなくてもできそうなくらい平凡。特に気の利いたことを言うわけでもないからね。実際、Yahooニュースに中居の番組が取り上げられることなんて皆無。 

もうジャニーズの後ろ盾もないからテレビ局も切り時でしょ。ちょうど良かったんじゃないかな。 

 

▲265 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

「なかいならいらないかな」 

以前、某番組で一般女性が言っていた。 

中居ってお笑い芸人でもないのでそんなに面白いわけでもなく、ただ、ジャニーズのアイドルにしてはMCが上手いという理由で起用されていたように思う。 

雰囲気が明るいので、場の雰囲気を明るくするMCとして重宝されていただけで、そんなに面白いわけではない。 

 

▲381 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

いなけりゃいないで番組は回って行くんですよ。司会交代でも 視聴者はすぐ慣れる。どんなに長年出ていても。そういう商品なのだと 今の立場にあぐらをかいていると痛い目に会う。芸能人は潰しが効かない職業。そのかわり報酬は一般サラリーマンの比較にならない高額。堅実に謙虚に人として仕事を続けられる事をありがたいと思わなくちゃ。周りを裏切らない様に。いろいろ言われてもキムタクはそうやって仕事と仲間を大事にしてる。なによりファンの事も。 

 

▲423 ▼59 

 

=+=+=+=+= 

 

結局はタレント頼り過ぎの番組作成の仕方に問題あるし!スポンサー続けてもらう為に女子アナや芸能人の接待もあるのだろうと疑ってしまいます。ただ、大御所と言われる人が出なくなってもあまり視聴率が変わらないような番組作りをすれば、芸能人への接待は減ると思います。スポンサーへの接待は、価格を抑えて数を獲得するとかしないと無理かなぁ〜? 

 

▲220 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

出演者側が問題なくと宣言しても、視聴者を恐れたスポンサーと、視聴者はあんまり怖くなくてスポンサーだけを怖がるテレビ局は問題ありと判断したんですね。やっぱ旧来の芸能村はズレてますよ。独立する俳優が続出しているのもわかる気がします。俳優は演技こそ磨きたい事で、仕事を続けるための広告スポンサーへの接待は本来の仕事ではない。 

 

▲211 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

TV局側がキャスティングする時気にするのは、そのタレントが持ってる潜在視聴率です。 

なんでこんなやつTVで出すんだってよく言われるタレントも、潜在視聴率が結構良かったりしますしね。 

ただスキャンダルは潜在視聴率を一気に減らします。 

中居さんはギャラも芸能界ではかなり上位でしょうし、潜在視聴率が減って見合わなくなれば切られるでしょうね。 

 

▲180 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

中居全カットの判断を直前に行い、かつ番組として違和感なく作り上げだ制作陣のプロ魂が感じられた。いつしかこのエピソードも仰天ニュースにしては笑   

中居にとって視聴率が突き付けた現実は大きい、自分も前々から中居のMC力に疑問はあった、コメントはおもろいしゲストは盛り上げるが、やってることが芸人の二番煎じ、ジャニーズ脱退で最初の谷かと思いきや休養以外は順風満帆だったのは、局やプローデューサーの懐柔手腕が長けてたんだろ。 

今回の一件で、芸能コネクションが断たれて、このまま隠居か、インターネットに活路を見出すか見ものだ 

 

▲18 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

中居個人の問題として片付けようとしているけれど、それは許しちゃいけないんだよね。こんなものは氷山の一角の可能性が高い。 

 

1.フジテレビが女子アナを性接待のためにアテンドしていたことはほぼ確実。 

2.誰も声を上げることができなかっただけで、長年に渡ってそれに近しいことを続けてきた可能性すらある。 

3.顧客は大物タレントやスポンサー 

 

1が白日の下に晒されるだけでも大問題だけど、そこに2と3が加わればそれこそ日本におけるワインスタイン問題となり、フジテレビが終わるときかと。 

 

自分は今まで文春の芸能スキャンダルなんて興味なかったけど(松本人志問題も)、これについては大企業の深い闇が見え隠れしているので、もっと暴いてほしいと思う。 

 

▲69 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

その通りです、番組ディレクター、プロデューサーなどがスポンサーから金を引き出す為に、有名なタレントを安易に使う日本のテレビ局及びマスコミ、メディア、CMを見ればその時その時に売れてるタレントに飛び付きCMを作る、中身の無いCMが出来る、これも博報堂とかCM制作会社がスポンサーから金を引っ張り易くする為に有名な女優、俳優、タレントを使いまくる、昔のCMの焼き直しばかりのモノを見さされてる視聴者、残念ですな。 

 

▲86 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁ…芸能界、みんなぶっちゃけたらそうなんだけど。誰がいなくなろうが変わらない。混乱や違和感や淋しさなんかはあっても、時間が過ぎれば新たな人が代わりに出てきて新しい番組が作られ、また真似て似たような番組が増え…で定着する人しない人が分かれて行く。代わりのいない…なんて余程に突出した何かを持つ人だけだ。それもいつかは終わる時がくる。会社もそうだろう。なきゃないなりにそれなりで進む。世は移ろうからそれが当たり前。細く長くか太く短くか流されか、なんだろうなぁ。 

 

▲19 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

「いてもいなくても変わらない」、どんなタレント・MCでもそうなのか…中居は特別だと思う。 

彼には「SMAPの一員」「ジャニーズ事務所の推し」という二つの強力な要素があった。今は二つともなくなっている。今の彼にあるのは「視聴者の慣れ」だけだった。 

 

今は混乱していてもテレビ局側の関係者は「よかった」と思う日が来るだろう。 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

むしろいない方がいいと思う。人件費を削減できるからより多くのスポンサーを獲得しやすくなると私は思うね。昔はジャニタレ人気が隆盛だったが今はむしろ飽きられるようになってきた。時代は常に変化してるからね。 

 

▲46 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

正直、個人経営的な会社や企業でなければ、その人がいなくなったからといって立ち行かなくなるということはありません(個人経営の会社は倒産もままある)。総理大臣が急に死んでも日本国は活動停止にはなりません。誰かが何かがその穴を埋めてすぐにそれが当たり前になります。 

視聴者は番組の内容や企画性を案外よく見ているので、バラエティのMCなんて誰がやろうが(多少は違う場合もあるかもしれないが)ほぼ問題にならない。 

彼のことは以前から好意的に見ていなかったので、TVで見なくなるとすれば嬉しかったりします。 

 

▲17 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

中居に関係なく、日本のテレビ番組はVがあって、それをスタジオで芸能人が見て感想をいうだけだから、スタジオ部分は基本いらない。 

 

デーブ・スペクターが言っていたが、このスタジオに芸能人を集めるというのがテレビ局の権力の源泉なのだという。 

番組制作会社はキー局のスタジオを借りる。そこにキー局に収入が入る。 

芸能人を集める。プロデューサーが芸能事務所から接待を受けられる。性的なものも。ジャニーズや吉本と仲良くなって出世できる。 

 

この政官財の癒着以上の癒着。 

 

別になくても構わないなんてみんなわかっていた。 

 

▲28 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

仰天ニュースしか知らないけど、あの番組は再現ドラマとナレーション進行がキモだから、別に司会役もゲストトークがなくても問題ない。 

あのゲストトークは芸能事務所がテレビ局にどう押し込んで自分のとこのタレントを売り込めたかという感じと、その時の新ドラマや映画宣伝でしかない。 

鶴瓶と中居が大好きという人にはトークも好きなパートになるとは思うけど、番組的には無くても問題ないから、中居がいてもいなくてもこの先の番組的には特に危機的影響は無いように思う。 

 

▲37 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

世界陸上は織田裕二がいないと視聴率がめちゃ落ちた。中居がいなくて視聴率落ちなければ、中居はいらない事が証明されたね。しかし、他のタレントに言いたいが、独立して個人事務所を作るより、事務所と交渉して、自分の取り分を増やしてもらい、我慢して、事務所に留まった方がいいよ。事務所は守ってくれるよ。トラブルは女性問題だけでなく、いつ、自分に降りかかってくるかわからないからね。 

 

▲19 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「いてもいなくても視聴率は変わらない」 

 

それはないと思うな。 

出演部分カットとなればそれを見たさに普段番組見てない人もチャンネル合わせる事もあると思う。 

実は自分も短時間だけどチェックしてしまったし…笑 

中居不在で番組がどんな雰囲気なのか興味湧いて観た人達も結構な数いると思う。 

もし不在が続けば視聴率にも影響が出てくると思うよ。 

 

▲3 ▼16 

 

 

=+=+=+=+= 

 

スポーツ選手にはこの人でなければ…の人は存在する。 

 

だけど、芸能界においてそれは同じではないと思う 

驚くほどに誰かの代わりはいるもので 

これまでもそうだった…違和感あるのも初めだけで以外な程あっさりハマッてくるものです。 

 

冠番組の復帰があれば、その時だけ視聴率は上がっても又すぐ下がると思う 

世の中半分は女性で、こういう感じのスキャンダルに嫌悪感を持つ人も多い 

すべてこれまで通りにはいくはずがないと思う。 

 

▲176 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

週刊誌の記事は読んでません。ネット情報だけですが言われている事、中居が被害女性にやった行為が酷すぎる。一つの見方として火の無いところに煙は立たず、中居が行った行為は犯罪レベル、人間として耐え難い屈辱的な行為を受けた女性の痛みは想像を絶する。 

中居は絶対に許されない。 

 

▲92 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう時こそ生成AIの力を見せつける時です。 

お蔵入りになった、だれかtoだれかは相当な神回だったようです。 

中居を生成AIでAI岡田君に差し替えて、おかだtoおかだにして放送したらよいと思います。 

生成AIは姿や声を替えるだけでなく、発音や話し方を岡田君にすることが可能です。 

中居の姿をアニメキャラに変えて声優さんが声を当てる作戦もありでしょう。 

 

▲25 ▼59 

 

=+=+=+=+= 

 

いてもいなくても何の支障も無く芸能界は回って行くんですよね。超大物芸能人だって芸能界でお仕事をさせて頂いてる訳だから変な勘違いをしてはいけませんよね。当たり前ですが礼儀正しく、謙虚であればこそ良い結果へと繋がるんだと思います。その点キムタクさんは芸能界では知る人ぞ知る人格者みたいですね。 

 

▲143 ▼61 

 

=+=+=+=+= 

 

テレビ局がてんやわんやになることは想像に難くないけど、今まで中居さんを重宝して視聴率稼ぎに一役買っていたことも事実。今回の中居さんの一連の事で恨み節を言うのも仕方がないかも知れんけど、業界人として長年働いている人らは、先のジャニーズ問題でも見て見ぬフリをしていたのだから、今回の中居さんのことも噂話なり、少しは耳に入っていたのではないかとも思う。それでも、長い物には巻かれて、リスクを取って起用していたのではないのかなとも思う。中居さんがどれだけ視聴率に貢献しただの、どうでもエエ話し、ビデオリサーチやニールセンじゃあるまいし。そんな事とは次元が違う話しやん、今回の一件は。 

 

▲135 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

「居ても居なくても視聴率は変わらない」番組がほとんどだと思います。 

また、大半の芸能人は旬が大事で、半世紀も継続できる有名人は一握り。 

中居さんは既に旬は過ぎていて何ら影響は無い、他の芸能人の起用を希望ね 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

SMAPの中にいる中居氏は好きだったけど、彼の番組は好みではなく見ていなかった。 

ある時中居の窓を見たら芸人さんが裏でレギュラーが決まったため出なくなった事を中居氏が不義理だと怒っている事にし、長い期間芸人さんを落ち込ませたままにし、どのくらいの年月か知りませんがしばらくしたある時サプライズで怒ってませんと発表して芸人さんがホッとして涙を流し中居氏がハグをするというのを大々的にやっていたけど、全く何が面白いのか分からなかった。貴族の下品な遊びにしか見えなかった。 

 

どこかいじめっ子気質みたいな部分があってそれを面白おかしく取り込んだ番組が以前はいくつかありましたが興味がなかった。最近の司会ぶり特にニュースな会は優しい雰囲気だしている様で相槌が冷たく彼のキャラクターのはずの温かみなんて全然無いと思っていました。 

 

▲25 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中居正広の問題についてはいくつもコメントを書いてきた。中居騒動いかんにかかわらず、視聴率が変わらなかったということはテレビ番組自体の硬直化である。スポンサーの反応を気にしながら番組を作っていく民放の財政は苦しい。そうなれば今後は有料化しかないのだろうか。テレビ局の財政が危機的では今後は有料化あるのみだ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

スポンサーの問題が最大の要因です。『仰天ニュース』は中居が全カットにもかかわらず、ACジャパンの広告に差し替えられたところがありましたから」 

 

 スポンサーあっての民放である。 

← 

テレビは国から放送免許を得ているから国民あっての民放。 

スポンサーの商品も国民が買うから国民あっての民放。 

民放はこれを忘れている。 

 

▲131 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

中居に個性や魅力が無かったという事。 

 

ピエールのネトフリ『地面師たち』での存在感、渡部のYouTubeの食リポなどは個性があり、一芸に秀でた魅力があります。 

 

先いって『やはり中居でないと』って魅了を感じるとは思えない。 

 

旧ジャニーズを辞めてるから騒動が大きくなってると言えるし、一芸が無いのも旧ジャニーズに居てボイストレーニングもダンスも受けさせない事務所の悪しき風習でしょ。 

 

▲45 ▼8 

 

 

=+=+=+=+= 

 

自分がいなきゃ 番組は回らないと 芸能人が思う のは勝手だけれど 見ている視聴者の受けが悪かったり、 不祥事を起こせば 悪くすれば降板させられるというのを考えると 実際 番組を 動かしてる のスポンサーだから。 芸能人っていうのはどこまでいっても商品なんだよ? 緊張感持って仕事しないとすぐに潰される 怖い とこだということを忘れちゃいけない。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「いてもいなくても視聴率は変わらない」のは、誰からも好かれるような芸能人ほどその傾向が強いと思う。 

結局、人気があって多くの番組で器用されるような人は当たり障りがないからね。 

中居正広はその典型のようなタレントだと思う。芸人で言えばかまいたちもその部類な気がする。かまいたちは好きだけど、ある日突然いなくなっても何も思わないと思う。 

 

▲32 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

松本人志の場合もそうだけどいなくなっても数字は落ちないから影響ないとか色々言うけど、現場は相当混乱してるし困ってるとは思うよ。 

会社だってどんなに優秀な人間が辞めてもそこそこの会社なら別に売り上げには影響しないでしょ。でも現場は凄い大変だし、1年経ってもあの人がいたらなって思うよ。 

まぁ視聴率にフォーカスした記事に対してのコメントしたので中居をフォローしてる訳ではないです。現場を取材した方がいいとは思いました。因みに中居は引退すべきだとは思います。 

 

▲109 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

公共の電波を安く使っても衰退産業のテレビ。 

いずれ消えてゆくコンテンツにギャラもリスクも高い輩を使う必要はないでしょう。 

今のうちに節約して他の事業への投資をする時期だと思います。 

 

▲40 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今の時代、中居くんがMCやっているから見よう、とか〇〇さんのドラマだから見ようなんて思わせる影響力のある俳優って居るのだろうか? 

だったら知名度は低くても演技力や実力がある俳優を出演させたほうが出演料も低く抑えられて良い気がしる。CMも、商品の魅力さえ伝われば、高額なギャラが発生する有名人を使わなくても良いと思う。〇〇さんがCMしているから買おう!なんてならない。一般の人の口コミのほうが信憑性があるし。 

 

▲66 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

支障がないというのは中居正広側の主張であって相手方が納得しているとは限らないが、文面を誰が作成したのだろうか?旧ジャニーズ事務所から独立したが側近にも事態を正確に把握していないのか?中居正広の意見が強いのかは?不明であるが、被害者側を刺激する文面であったことは間違いないようだ。示談金の支払いは問題解決の為の手段の一つであり、事実が消える訳でないし、相手方の心が癒える訳でもない。単純にこれ以上、揉めないように手打ちするだけで支障があるか?ないかは中居正広側で決定することではない。CМは一社が契約解除したのだから明らかに支障は出ているよ。 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

番組の面白さには貢献しなくても、見ようと思って最初にチェックするのはやはり誰が出ているか。この手のタレントの価値はその辺だと思う。いくら内容が面白くても見てもらわなければ始まらないわけで。 

 

▲20 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

昔旅番組見ていたらこの人が出演していて確か千葉のどこかの駅で開口一番 

”おれ旅って嫌いなんだよね”と発言、ビックリしました。 

旅番組は出演者の楽しそうな雰囲気を視聴者も感情を共有して楽しむものなんで。この発言で台無しでした。この人要らないと思います。 

 

▲34 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

中居に対し番組スポンサーが出演を許さなかったのでしょうね。今後どうなるか知りませんが、性加害者は常習性があるでしょうし、刑事事件相当を勝手に民事にしても示談+守秘義務にしても、警察や検察の前では全くの無力です。余罪や今後の被害者発生を無くすためにも、社会の秩序に沿ってこの男は早くなんとしてほしいです 

 

▲69 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも。どんなトラブルに対して示談したのかが分からなければ、視聴者は何の判断もできない。少なくても9000万円という示談金と相手の方が負ったキズ?のまま、メディアに出ることが許されてるのでしょうか? 

メディアに出ることで精神的ストレス障害になってしまうことは無いのでしょうか? 

そういう話し合いがあっての示談なのか謎のまま普通にメディアに出るのはおかしいと思う 

 

▲30 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

個人的な関係以外、独裁政治家でもない限り、どこの誰が欠けても社会は回って行く。それを一般社会人も目立った活動している一部の人々も自覚して、驕り高ぶったり無茶はしないようにしなければと改めて思った。 

 

▲24 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

正直中居さんの番組では旧Jタレが高頻度で呼ばれ、旧J同士のなれ合いを見せられる時間が多くて鬱陶しい限りだった。 

4時間SPも旧Jタレのシーンだいぶカットされたなと思ってみてたw。 

まあ仰天はどうせ録画を見てるので全部とばしてはいたが、普通に見れるようになったのは良かった。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

たいして面白くもないアイドル出の歌手が出ていられたのは、もちろんジャニーズへの忖度でしょう。そしてジャニーズは最悪の形で解散、後ろ盾が無くなっても高感度はあったので続いたが、それも今回の騒動で無くなったら誰も救わないのは火を見るよりも明らかでまさにその通りになった。 

 

▲69 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

うたばんの頃から中居のMC見てますが、大きい声でツッコミいれるだけで貴さんのボケがあって成り立っていたと思います。 

他の番組でも同じ感じかなと。 

テレビ局がジャニーズだからと忖度し続けている内に大物になり、扱いづらくなってしまったというところではないでしょうか。 

 

▲25 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

元々、中居はMCがほとんど 

今田耕司、東野幸治、くりぃむ上田、麒麟川島、極楽加藤、最近では千鳥大悟など 

MCか得意なお笑い芸人はたくさんいる 

正直言って中居がいなくても全然テレビはまわる 

松本人志いなくてもテレビはまわってるんだから 

 

▲73 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

タレントは視聴率が良かった場合、自分の実力で取ったと勘違いするが、実際は番組の構成だったり企画によるものでタレントのしゃべりはあまり関係なく、ある程度の台本がある。 

なので番組を違うタレント使ってもそこそこ視聴率はとれるでしょうね。各局はリクスヘッジするべきだと考えて行動に移したんでしょうね。 

 

▲36 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中居を起用していたメリットは、視聴率を上げる事より安定して番組を廻す能力にあったんだと思う。 

だけどスキャンダルが公になった以上、左程メリットを感じない、と判断したテレビ局がバッサリと切ったって事なんだろうね。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これは初犯のわけが無いと感じます。 

同じ様な接待をフ〇テレビからは勿論、 

もしかしたら旧ジャニーズの件の発覚以前は他局でも同様な事があったのかもと邪推してしまいかねない。 

徹底的に膿を出して健全な業界にして欲しいと思います。 

中居はいかに自分が世間から求められて居ない存在なのかを今まで認識出来て無かった様子。しかし今回ははっきりと自覚せざる負えないでしょう。 

今までちやほやして来たテレビ局の人達は誰も中居を助けません。 

勿論、世間も。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中居氏の問題はさておき…。 

最近のテレビ番組は要らないタレントやコメントが多すぎる。 

VTRを流すような番組で、MCとタレントのやり取りなんてテレビの視聴者が家族で話してるのと変わらない内容。 

挙げ句にワイプなんてわざわざワイプ用にタレントが「なんでなんで?」だの「嘘だあ!」だの邪魔なだけ。 

中居氏の番組はそんな感じのが多いからなんならタレントが誰も居なくてもナレーションだけで成立しますよね。 

テレビも無駄を省かないと「答えはCMのあと!」なんて言ってたらチャンネル変えちゃうのが今の視聴者。 

 

▲65 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

松本も全く同じですが、問題が発覚した後の行動や発言が意味不明。一般社会を何も知らないのかな?という印象。示談したという理由で何事もなかったかの様な発言。罪の意識が1ミリでもあれば、とても出てこない言葉だと思う。余程これまで自分中心で生きてきた方なんでしょうね。エンターテイメントはファンや応援してくれる方々がいてこそ成り立つもの。そこに対する感謝がないと、勘違いから自惚れやおごりが出てきてしまうんでしょうね。 

 

▲15 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

島田紳助の引退の時も紳助の穴を埋められるMCはいないと芸能マスコミは騒いでたけど、東野や今田で普通に回してたし、中居正広のポジションを狙ってるタレントは何人もいるし、半年もしたら何事もなかったかのように芸能界は回っているのでは。 

 

▲126 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

唄もダメだし、 

テレビから離れたら厳しいよね中居君は。 

改めて考えたら、中居君は何も芸ないんだよね。 

元SMAPてのが強すぎたんだろう。 

 

芸人じゃないし、 

松ちゃんみたいに新たなコンテンツで 

芸を見せていくわけにもいかないし。 

 

▲93 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

パッケージ化 仕組みが確立されてれば誰でもいいと言うことでしょうね。諸行無常 栄枯盛衰 しかしながら、芸能人で長期間最前線で仕事をされてこられましたから、少しゆっくりされてもいいのかもしれませんね。資産はかなりあるでしょうから。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも中居の司会力ってどのくらいあるのか疑問。まわりの芸人などがサポートしてあげて成り立っている気がするんだよな。ジャニーズ系はだいたいそうだよね。ドラマも脇をしっかり固めてもらっている。 

アナウンサーや芸人の司会には遠く及ばないと思う。それで数字も変わらないとなるとなあ 

 

▲25 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

松本人志がいなくなって1年以上が経つが、テレビ番組は粛々と進行している。現在そう困ったことは起きていないと思う。 

中居正広にしても、困っているのは編集カットをどうするか、次の番組は何をやるかが問題となっている。中居はテレビに出せないと確定したのだから、中居に代わる人選・企画をすればいい。 

 

ところで、松本・中居の二人がそろってテレビに出演できる企画(番組)を考えました。 

タイトル:「まつもtoなかい大反省会」 

内容:松本人志と中居正広の二人MCの30分番組。毎回女性ゲストを呼んで、松本・中居が自己反省をし、女性ゲストにいじられまくる番組です。初回ゲストは指原莉乃さん。初回は枠を拡大して60分。どんな反省が飛び出すかお楽しみ。その後の女性ゲストは、島崎和歌子、上沼恵美子、マツコ・デラックスらを予定しています。 

フジテレビさん、いかがですか?これならACジャパン以外のスポンサーも付きますよ。 

 

▲13 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

芸能人とかに高額の報酬を払いすぎ、報酬は結局、スポンサーの広告宣伝費であり、最終的には全ての消費者に転嫁されている。芸能人が好き勝手にしている原資は我々が与えている。黙って見過ごす道理は無い。 

 

▲96 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今は出演者で見る番組を選ぶ人がほとんどいない時代だもの。 

あくまで番組の内容で見る番組を決めるから。 

昔みたいに誰か出ないなら見る価値ないって価値観がなくなった。 

だからこれって中居に限らず全ての芸能人に言える事。 

視聴率を持ってる、持ってないって価値観自体が崩壊してるの 

テレビ業界の人間は未だに気づいてない。 

 

▲19 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

仰天ニュースは安倍元首相の事件を扱ったり、事件・事故のVTRや当事者のインタビューなど充実した特集が魅力なので続いてほしい。 

中居さんがゲストに自分の言葉を被せてくるあのトーク苦手だったから、鶴瓶さんのやりやすい他の司会者を連れてきて存続希望です。 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

この人が居なくなってもテレビは回っているという人は大勢いるけど、それは見ているだけの視聴者側にそうみえてるだけで作り手側からはどうなのかという話。回ってもつまらない番組ばかりじゃ視聴率はとれないしスポンサーもつかないしすぐ打ち切り、それを回ってると納得するならテレビももう長くないでしょうね。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

中居さんに関して言えば「視聴率が取れるから」と言うよりも「上手く回してくれるから」という理由で重宝されてたような気がします。 

ぶっちゃけアイドルとしての魅力はかなりうすれてましたからね。 

 

▲9 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

コロナ禍前はもっといろんな番組があり、多くのタレントが出てた。しかしコロナを理由に多くのベテランタレントを理不尽に斬り、吉本ジャニーズばかりのつまらんものにしてしまった。一度テレビを離れやタレントは別の場所に居場所見つけてもう戻ってはこない。掃き溜めタレントばかりのテレビに明日はない。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

若い人には50過ぎのオジサンの回しなんて面白くないんだろうね。 

自分も若い頃、欽ちゃんがなんであんなにチヤホヤされているのか分からなかった。 

中学生の子どもも伊集院光のウンチクや中居君のちょっとイジメっぽい回しは嫌がってた。 

くりぃむしちゅーの上田さんの例えツッコミは好きだけど。 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

居ても居なくても変わらない視聴率ってのは、どの番組のMCや知名度あるアナウンサーでも同様かと思うんだよなー 

 

不快な印象さえなきゃ誰がやっても同じのかな。 

 

そもそもすごい真面目にみてる人って、そんなにいないでしょう。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この事態になると、もはやいない方がいいですよ。 

テレビに映るだけで嫌悪感じてチャンネル変えるだろうし。 

タレントの新陳代謝にもなるのでいいと思います。 

普段からクリーンに芸を磨いている人たちにチャンスをあげればいいだけのこと。 

 

▲33 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

松本の時も視聴率など落ちていないし、居なくなっても殆どの人が継続して見ていると思いますよ。新番組を始める時に視聴者を取れるタレントが必要なだけです。本来は視聴率が取れたら不要なのでしょうけど採用したから置いておくしかないと言う事でしょう。不評で新番組で使えなくなったら不要ですよ。 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中居が出ていた番組を全く見ていなかった自分としてはその分その枠を見る可能性はありますね。 

正直、特に野球に関しては出ないでくれと思ってましたんで、ローカルには出なかったから良かったですが。 

 

▲20 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

示談金が発生する事をしてイメージ崩壊してるのに 活動に支障がないのなら 

芸能界は無法忖度が 当たり前の様にまかり通る事が芸能人の社会性を脆弱に 

してしまう原因なのかもしれませんね 法的な回避をして個人的な事は解決されたとしても これまでと同じ人物としては世間は見れなくなる事には あまり自覚が無い様に感じましたね。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

実るほど首を垂れる稲穂かな・・・、芸能人も人気が出るとついつい過ちを犯しやすい。相手の方から近寄って来るからね。そこで人間性が試される訳です。欲望のまま失敗する人、一定の距離を保てる人、芸能人は聖人君子じゃない。人間は煩悩の塊だから。廻りの忖度が自分の価値だと錯覚してしまう。そうじゃないんだけどね。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

不祥事で大物タレントなど画面から姿を消してる。でも、この人がいないといない。今は売れててもダメだな~て人は誰もいない。売れっ子でも、所詮個人事業主、簡単に潰れる。今の時代、その事を肝に命じて芸能界で仕事する必要があるでしょうね。 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この業界に限られた話ではなく、 

どの世界でも、 

いないと困る「職」はあってもいないと困る存在の人はいない。 

日本の総理なんてその代表例。 

2年くらいでコロコロ変わるけど日本が劇的に変わったか? 

それは誰もが知る通り、ほとんど何も変わらない。 

総理という器があれば済んでしまう。 

いわんや、たかだかテレビのMCタレントなんて 

それこそ首のすげ替えなんて簡単にできる。 

視聴者が混乱するのはほんの数か月の事で 

それを過ぎれば単なる”過去”、ウキペディアで残る程度の存在に過ぎない。 

(ごくごく一部の人、ファンの間では進行形で残るかもしれないが) 

テレビ局は個人の問題としてさっさと彼を切り捨てて、 

接待問題の方はうやむやにしたいのではないか。 

自分達が接待してきたこと 

自分達が芸能事務所から接待を受けてきたこと 

が明るみになったらテレビ局の存在意義が問われかねないから。 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

中居からしたら示談して芸能活動出来るんだからCM等の違約金は発生しないでしょ?って言うコメントだった気がする。本当に自分本位だな!と思った。スポンサーは怒った方がいい。もう忖度何て必要無いし、昭和的な芸能界は必要無いです。コメントが遅れたのも相手への圧力では無い事を願います。 

 

▲78 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

ほんの半年ほど前の記事では中居さんのMC力を褒めそやす記事を見ましたけど。とにかく彼の能力は高いのだと。 

不祥事が発覚するととたんにいてもいなくても変わらないと酷評ですか。 

本当のところどうかなんて関係ないんですね。風見鶏みたい。 

こっちもそういう気持ちで記事を読みますね 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

みんな簡単にいなくてもって言ってるけど、ここまで人気な番組にした事、長続きした事には貢献してるはずなのに。居なくてもって言うならスタート時から「中居じゃなくても同じように人気番組になった」って言う人は見かけない。結果が出た後なら功労者はいらないスタイルなのかな? 

 

▲1 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそもいまだにテレビをリアルタイムで見ているのは、それが生活習慣の一部になっているような人たちで(惰性でお茶の間に流れているだけかもしれない)、中居氏に限らず誰かが出ようが出まいが関係ないように思う。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「中居謝罪文」の中身を色々、様々と言っている。だが、テレビを見ている人、週刊誌などを見た人…。誰も真実を知らないのではないか。 

「疑問」はそこから生まれてきている。だから「中居本人」が「早々に会見」を開いて真実を述べるべきだったのではないか?? 

「全てが憶測」でかえって「悪い方へ、悪い方へ」と向かっている。 

あった事が事実だけ認めても「何があった?」かは誰も知らない。 

「9000万円」って、何の金なの??この金額も分からない。 

 

▲4 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

当該記事表題からすると、各番組とも「芸能界から永久追放」の状態に至ったとしても何ら支障は無いとの意味に取れるがそれで宜しいのかな?ならば今後の方向性は自然と確定してくると思うが。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビの件が、どうなったのかが気になる。 

フジテレビアナウンサー含め、関係各所に事実確認するのが道理だと思うが。 

第三者委員会を設置すべきだと考える。 

中居だけに責任を押し付けて、有耶無耶ってのも、酷い話だ。 

中居が、どういった条件で飲み会に誘われたのか語れば早い話だが、示談を盾に逃げ回っている以上、どうにもならないだろう。 

 

第三者から言わせてもらえば、卑怯者としか言えないだろう。 

「女性を守るため」 

違うだろ。自分を守るためだろ。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

家は、20代と50代の家族ですが、ほぼ365日テレビを点けません。 

日本の何処かで大きな災害が起きた時、オリンピック、年末の紅白くらいしか観ません。 

今度、テレビが壊れたら再購入はしないつもりです。 

松本さんや中居さんが、復帰出来るかーと言われていますが、もう昭和平成の一時代を築き上げた方が一度躓くと、元の場所に戻れなくなるのが、テレビ業界の衰退そのものなんだと思います。 

 

▲23 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

中居さんに限らずですけど、タレント司会者が出てるからってだけで番組見てますって人そんなに多いのだろうか? 

 

マツコデラックスみたいに独自の空気感があってイジリも、イジられもする人は需要あるだろうけど。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

芸能人に限らず、地位など関係なく全ての人に言えるよね。 

居ても居なくても変わらない。 

代わりになる人はいくらでも居る。 

 

だからこそ、自らの価値を落とす行為などせず、奢らず真っ当に行動を。 

 

▲6 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE