( 248679 )  2025/01/13 06:56:59  
00

トランプ次期大統領が再び大統領に就任することが近づく中、彼の外交政策が脅迫的とも受け取れる発言を広げている。

グリーンランド領有を主張したり、パナマ運河の返還を求めたりする一方、メキシコ湾の名前を「アメリカ湾」に変える提案もしている。

また、フェイスブックを運営するメタ社が政治的な偏りを理由にファクトチェックを廃止したことに対して、トランプ氏は歓迎の意を表明している。

彼の脅しに屈した結果として、社会に対する影響が懸念されている。

(要約)

( 248681 )  2025/01/13 06:56:59  
00

TBS NEWS DIG Powered by JNN 

 

間もなく大統領に返り咲くドナルド・トランプ氏。周辺国などへの脅しとも取れる言動が、波紋を広げています。 

 

■次期大統領・トランプ氏の“脅迫外交” 

 

あるプライベートジェットのコックピットに、トランプ氏の人形が飾られていました。眼下に望むのは、氷に覆われた世界です。 

 

乗っている人 

「あの滑走路はサンタクロース用かな?」 

 

そのプライベートジェットが降り立ったのは、北極圏にある島・グリーンランド。訪れたのは、トランプ氏の長男のトランプ・ジュニア氏です。 

 

――なぜグリーンランドに? 

 

トランプ・ジュニア氏 

「観光で来ただけだよ、良いところだ。父とはきのう話したけど、『グリーンランドの皆によろしく』って」 

 

「観光」の裏にある目的とは。同じころ、記者会見を行ったトランプ氏はこう発言していました。 

 

トランプ次期大統領 

「国家の安全保障のために、グリーンランドが必要だ」 

 

デンマークの自治領であるグリーンランドをアメリカが領有すべきだと主張したのです。 

 

地下資源が豊富で、軍事的な要衝にもなる北極圏。グリーンランド周辺でのロシアや中国との覇権争いが念頭にあるとみられます。 

 

トランプ次期大統領 

「周辺には中国の船、ロシアの船も至るところにいる。それは許さない」 

 

南米のパナマ運河をめぐっても、アメリカへの「返還」を主張するトランプ氏。実現に向けた手段を問われると... 

 

――軍事的・経済的な脅しをかけないと保証できる? 

 

トランプ次期大統領 

「パナマ運河とグリーンランドについて、脅しをかけないとは確約できない」 

 

まさに“力による現状変更”とも取れる脅し。これに対し、ドイツのショルツ首相はこうたしなめました。 

 

ドイツ ショルツ首相(1月8日) 

「国境不可侵の原則は東西を問わず、すべての国に適用される。超大国であろうと、すべての国は従わなければならない」 

 

■「アメリカ湾、なんて素晴らしい響きだ」 

 

周辺国に対して、発言をエスカレートさせるトランプ次期大統領。それは、アメリカとメキシコが接するメキシコ湾を巡っても… 

 

 

トランプ次期大統領 

「メキシコ湾の名前をアメリカ湾に変えよう。アメリカ湾...なんて素晴らしい響きだ」 

 

この発言に皮肉で応じたのがメキシコのシェインバウム大統領。 

 

スペイン語で書かれた17世紀初頭の地図を見せ、「アメリカの名前を変えたらどうか」と提案します。 

 

メキシコ シェインバウム大統領 

「“メキシコのアメリカ"と呼ぼう。美しい響きでしょう?」 

 

一方で、言葉の応酬だけでは済まない結果をもたらしたトランプ氏の“脅し”も… 

 

メタ社 ザッカーバーグCEO 

「皆さん、今日は重要なことを話します」 

 

7日、フェイスブックやインスタグラムを運営するメタ社のザッカーバーグ氏が突然の方針転換を発表しました。 

 

ザッカーバーグCEO 

「ファクトチェックが政治的に偏りすぎて、米国では生み出す以上の信頼を壊してきた」 

 

SNSに投稿された情報の真偽を確認し、偽情報が拡散されないよう削除する「ファクトチェック」を廃止するというのです。 

 

この対応を歓迎したトランプ氏。 

 

トランプ次期大統領 

「メタやフェイスブックは大きく前進したと思う」 

 

ファクトチェックについて、以前から「不当な検閲行為」「民主党寄り」などと批判。ザッカーバーグ氏に対し、こう脅していました。 

 

トランプ氏の著書より 

「彼が違法行為をすれば残りの人生を刑務所で過ごすことになる」 

 

メタ社は脅しに屈したのでしょうか。 

 

――あなたが脅した結果だと思うか? 

 

トランプ次期大統領 

「おそらくね」 

 

1月20日に誕生するトランプ政権。世界がその出方に身構えています。 

 

TBS NEWS DIG Powered by JNN 

 

 

 
 

IMAGE