( 248878 ) 2025/01/13 18:11:40 2 00 わが家は「N-ONE」に乗っていますが、10歳の子どもがクラブ活動を始め「荷物」が増えました。「フリード」に乗り換えたいですが、年収400万円で貯金もないので厳しいでしょうか?ファイナンシャルフィールド 1/13(月) 11:30 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/f18a47958fe79fd13fd050a13213072056509d8d |
( 248879 ) 2025/01/13 18:11:40 1 00 家庭が「N-ONE」から「フリード」に乗り換えたい場合、年収400万円で貯金もない場合には厳しい可能性があります。 | ( 248881 ) 2025/01/13 18:11:40 0 00 わが家は「N-ONE」に乗っていますが、10歳の子どもがクラブ活動を始め「荷物」が増えました。「フリード」に乗り換えたいですが、年収400万円で貯金もないので厳しいでしょうか?
「N-ONE」は、2021ー2022K CARオブ・ザ・イヤーにも輝いた人気のモデルです。ただ、軽自動車ですので、成長した子どものクラブ活動の道具が増えるなどすると、「N-ONE」から大きめの車種に乗り換えを検討する人もいるでしょう。
「フリード」は、「N-ONE」と同じホンダから発売されている車種で、こちらは2024-2025日本カー・オブ・ザ・イヤーを受賞しています。
本記事では、貯金がない年収400万円の人が「フリード」を購入しても家計に支障はないか解説します。
「フリード」の新車価格は、グレードやオプションによって異なりますが、2025年1月時点での価格帯は約250万円~350万円です。グレードが変わっても車内が格段に広くなるわけではないため、目的がクラブ活動の道具を十分に積むということであれば、無理に高いグレードにする必要性は低いでしょう。
貯金がなく新車を一括購入するのは難しい場合、ローンを活用することが多いでしょう。「フリード」をローンで購入する場合、月々の支払いはどの程度になるのでしょうか?
今回は、車両価格に諸費用を含めた300万円を、損保ジャパンが提供する「ジャパンダ・ネットマイカーローン」にて下記条件で借り入れるとして計算します。
●借入金額:300万円 ●ボーナス返済有無:なし ●返済回数:120回(最大) ●金利:3%
この条件でシミュレーションすると、毎月返済額は2万8968円、総返済額は347万6160円です。
なお、車を保有すると維持費もかかります。 ソニー損保の「2024年 全国カーライフ実態調査」によると、1ヶ月あたりの維持費の平均金額は「N-ONE」が該当する軽自動車は1万700円なのに対し、「フリード」が該当するミニバンは1万5400円です。
また、このデータには税金は含まれていませんが、軽自動車と普通車では毎年の自動車税が異なります。軽自動車は一律で年間1万800円、普通車はフリードの場合3万500円かかります。
「フリード」に買い換えると、ローン代に加えて現状よりも維持費が月間で5000円程度増えるため、あわせて3万円から4万円程度、毎月の支払いが増える可能性があるでしょう
次に、年収400万円の家庭が、この支出に耐えられるかを考えてみましょう。年収400万円ということは、月収では平均30万円ほどです。
この30万円の中から、住居費、食費、光熱費、通信費などの生活費を賄わなければなりません。仮に家賃が10万円だとすると、家賃と車の維持費だけで13万円以上かかります。月収30万円の中には税金や社会保険料も含まれますので、家賃と車代で半分程度がなくなってしまうこととなります。
一般的に「車の購入価格は年収の半分まで」と言われているように、年収400万円で新車のフリードを購入すると、生活に余裕を持つことは簡単ではないでしょう。
「フリード」に乗りつつ、生活を安定させるにはどうすればよいでしょうか?
■車本体の価格を抑える 1つ目に車本体の価格を抑えることが挙げられます。例えば、新車ではなく中古車を検討することで、購入価格を抑えられます。
また、決算期などの値引きがされやすい時期を狙って購入するのも良いかもしれません。
■車の維持費を見直す 車の維持費の見直しも有効です。一例として、自動車保険を見直し安いプランにしたり、ネット型に変更したりすることで、自動車保険料を節約できます。
また、燃費の良い運転をできるだけ心がけることで、ガソリン代を減らすことができる場合もあるでしょう。
■ほかの家計を見直す 車以外の家計の見直しも有効です。格安スマホへ切り替えたり、不要なサブスクリプションを解約したりすることで、固定支出が減り、家計の安定につながるでしょう。
「N-ONE」から「フリード」への買い替えは、家族の成長を考えると魅力的な選択肢です。ただし、年収400万円での購入は家計に大きな負担を与えて、生活が厳しくなる可能性があります。
中古車購入や維持費の見直しなどにより、無理のない範囲での乗り替えを検討しましょう。
出典 本田技研工業株式会社 ホンダ FREED 総務省 自動車税・軽自動車税種別割 東京都 主税局 自動車税種別割 ソニー損害保険株式会 ソニー損保 2024年 全国カーライフ実態調査」
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部 ファイナンシャルプランナー
ファイナンシャルフィールド編集部
|
( 248882 ) 2025/01/13 18:11:40 0 00 =+=+=+=+=
子供のクラブの道具が実際にどのくらいの量なのかによる。 フリードHVなら燃費も良く色々使えるが、他の車種でも言えることなのだけどフルローンは止めた方がいい。10年120回払いは月の返済金額を抑えれるが借り入れ180万辺りから金利の返済分の金額が無視できない。 今回のフリードならHVモデルで頭金を半額用意してから。 銀行ならあと1%金利下げれるかと。 残価設定は拒否。総額に対して金利掛けているようだし。 子供がいつまでクラブやるかがポイントになりそう。 個人的には中古のフリードの安いのは気になっている。車体50万位で4年トラブル無ければお得な感じするが中古は当たり外れの闇あるからね〜 信頼できる車屋と付き合いあればかな。 スペーシアで荷物全部載るならスペーシアかな。N系は高い。
▲25 ▼1
=+=+=+=+=
車は買い替えたい時が買い時です。よほどの納得の理由がない限り買わなかった後悔は後々してきます。なので購入すべきだと思います。モヤモヤしたり悩んだりする時間は無駄なんです。これは今までの日本経済の停滞と同じです。変化しようとしても妨げられる、変化を嫌うなどね。それに新車購入したら楽しい毎日が送れるしやる気も出てきます。そして車のローンなんて余程のお金がある家庭でない限りだいたい組んでますよ。ポジティブ思考で考えましょう。
▲6 ▼15
=+=+=+=+=
年収400万で貯金がないのに300万の車を350万で買う… もうね、この負の連鎖を断ち切るには車を一括で買えるようにするしかないのよ。 お金がないのに同じ物を50万も高いお金出して買ってるうちは貯金なんて貯まりやしない。 断ち切る為には早い段階での我慢が必要だった。 でも今更なのでこの家庭が今やれることは、車買い替えの理由が車の不調ではなく「荷物の増加」なら我慢するしかない。だって今は不便でもクラブの荷物積めてるんだから。 そして故障とかで乗れなくなるまでお金を貯め、次は中古のフリード(貯まらなかったら中古の軽)を一括で買う。 これしかないよ。 本気で負の連鎖断ち切りたいならね。 便利を買って良いのはお金ある人だけ。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
今の車は高いです。 でも雨の日とかの子どもの送り迎えに大きい車は魅力的だし便利です。 シエンタとかソリオとかはどうでしょう。 少しランクは下がりますがお得感はあります。 あとローンは7年ぐらいの方がいい気もします。 でも維持費を考えたらもう少し軽のほうがいい気もします。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
10年ローンで計算って何? 10歳の子供が20歳になるまでフリードのローン 中学・高校では塾に通わすことも出来ず 大学進学も諦めるか奨学金が目に見えてる 子供が高卒で働きそうなら 高校入学と同時に買い替えてもいいのでは?
年収400万で家族持ちなら 手狭であってもN-ONEに乗り続け 将来のためにある程度は貯蓄をするのが 身の丈に合った生活だと思う
▲88 ▼1
=+=+=+=+=
現時点で貯金がないのに、新車を買うのは無理でしょ。 貯金がないってことは新たな出費に対応できないという事。 どうしても乗り換えるなら、10万キロ走った普通自動車が安くなりいいのではないでしょうか? 最近の車はタイミングベルトではなく、タイミングチェーンなので、10万キロでも交換は不要ですから。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
このレベルの相談をする人が本当に居るのなら 「車なんて買い換えるのは辞めておけ」って答えるのが親切だろう。 もしも真面目に答えるのなら 「子供が3人になり、軽自動車では乗ることが出来ない」って事になってから 普通車に買い換えれば良い。
▲77 ▼2
=+=+=+=+=
決算期などの値引きがされやすい時期を狙って購入するのも良いかもしれません。 →いやこの人知らなすぎ。車ってね、ディーラーでいつ買っても同じにできてるんだよ。営業の 人に言われた。たとえばカーナビプレゼントとか○○円キャッシュバックとか、結局とんとんなんで。よっぽどそこの店で何台も新車購入してれば値引きしてくれるけど、決算だからといってかなり安くなるわけじゃない。店にどれだけ安く売っていいか上限枠があって極端に安くなんて買えないんだよ。
▲29 ▼1
=+=+=+=+=
年収400万円で貯金が無い。 カーローン組んでも毎月の支払いがカーローン分増えるから払えないんじゃないの? これが毎月いくら貯金していて今貯金がいくらありますなら考える余地はあると思うけど。
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
単純に今まで貯金できなかったのに、今より更に高い車に乗るのはどう考えても無理でしょ。 子供だって大きくなるに連れて更にお金かかるんだし。 せめて『家計のどこを節約したら良いか?』とか『いくら収入が増えればこの車のローンを組んでも安心か?』みたいな質問ならまだわかるけど…。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
n−boxにしたら?軽自動車の容量目一杯使っている奴の方が積載は増えて良いんじゃないか? ファイナンシャルフィールドに相談するよりは、ディーラーに行って営業マン(ジェンダーレスな言い方はなんて言う?)に相談した方が早い。 仮にフリード買って、子供が中学高校進めば、オデッセイかアルベルか欲しいんだけど。と、また成るんじゃない?
▲44 ▼3
=+=+=+=+=
中古中古言う方いらっしゃるけど、うちは60万の中古マーチを買ったけど半年で3回事故して(全部当てられた)廃車になりました。 曰く付きだったのかな?と思います。 それから神社にお参り行って新車に乗り換えたけど、それやったら初めから新車買ってた方が安かったわ。あれ以来8年間無事故。
▲12 ▼90
=+=+=+=+=
この記事のように本当にやりくり出来るか悩んでる人は借入なんてしない方がいいと思う。 現状で貯金がないのに永いローンを組むのは得策ではないと感じます。
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
N-ONE乗ってるけど、見た目より物は積めるけど、 何のクラブ活動してるんだろう?
厳しい言い方ですが、貯金がないなら、子供にやりたい事をさせてる場合ではないし、これから子供にどんどんお金かかるようになるし、物価高の影響もあり、年収400万では質問しなくても分かると思うけど…。
今の事ではなくて、先の事を考えた方が良い。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
現行フリードHV、AirEX、ナビなどフル装備、メンテパックにコーティング付けたら450万近く。 フリードで400万越え。 ここまで出すならステップワゴンも射程に入る。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
10歳の子供のクラブ活動で必要な荷物を載せるくらいなら、N-ONEで十分過ぎるんじゃね? フリードに乗り換えるより、ルーフキャリア付けて屋根の上に積めば? その方が遥かに安く済むよ。
▲75 ▼5
=+=+=+=+=
車を買い替える前に世帯収入を増やす事を真剣に考える必要があるんじゃないんですかね? 400万じゃ殆ど貧困状態だし、まともな教育も難しいと思いますよ。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
何を載せるかにもよりますけど、 ルーフキャリアにボックス付けたら けっこう載るよ。無理して車を 買い換える必要はないかもね。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
世の中には「中古車」というものも売っておりましてな…。 フリードだったら、初期モデルなら50万円くらいでちゃんと整備されているのもけっこうあるだろ。
▲22 ▼6
=+=+=+=+=
ディーラー行って聞いたほうが早い!! N-BOXの査定も2〜3ヶ所で見てもらってからディーラーに相談してみましょう 買い方としては残価設定型もあるし
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
いつもながらファイナンシャルフィールドの作り話は雑だなと思います。なぜ年収400万円で新車狙うんですかね。安い中古のフリード買えばいいじゃないですか。
▲61 ▼2
=+=+=+=+=
子供や奥さんがいると男は自分が乗りたい車はまず買えない。年収400万なら 60万以下のコンパクトカーで充分。それより習い事や部活で出費が嵩むようになるぞ。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
荷物が増えたからって子ども一人乗せるならN-ONEで十分だと思うけどな リアシート畳めば広大なスペースだし
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
生活の利便性に合わせて買い替えできればいいのだが、現状のまま工夫しながら身の丈の生活をした方がいい
▲29 ▼1
=+=+=+=+=
新車じゃなくて良いのでは。 どこを重視するかで予算も低く購入可能だと思います。
▲26 ▼0
=+=+=+=+=
自己破産まっしぐら。 子供は親の背を見て育つと言うけれど、お金の勘定ができない子供が大人に育ったら将来どうなってしまうのだろう? 子供が可哀想だからN-ONEに乗り続けたほうがいいよ。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
貯金も無いのに新車が欲しいって? 見栄を張り過ぎでしょ、先ずは身の丈を知りましょう。 巷には、まだまだ乗れる中古車はいっぱいありますよ。
▲25 ▼1
=+=+=+=+=
何部よ?10歳のクラブ活動にそんなに荷物いるような事あるか? まさかの弓道とか剣道か? N-ONEでも助手席に荷物とか置けば大半は大丈夫でしょ それくらい工夫してる人、たくさんおるわ
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
もしこういう人がいるとしたら数年後に部活で友達も送り迎えするのでステップワゴンに乗り換えたいです。 と言うだろう。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
年収400万で貯金出来ない生活してる人が車買うのは厳しいと思うです。 どうしてもフリードが欲しいのならN-ONE売って中古買えば?
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
ローン組んで払えるだけの金銭的余裕無いなら新車も中古車も買えないでしょ? 今あるN-ONEで何とかするのがベストでしょ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
何もつけない車はそれはそれは安く買えるけど… 換えたいなら自分の収入増やす努力すればいいのに
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
N-ONEの下取りがいくらかにもよる。 クラブ活動の荷物が増えたって事は、 クラブ活動費も増えてる訳で、 記事でそこまで計算されてたっけ? フリード諦めてN-BOXにしたら?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
釣りの捏造記事だとは思うけど、さすがに貯金無し年収400万で10歳の子供がいて普通車はあり得んだろ。身の丈にあった暮らし方と言う物がある。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
120回(支払期間10年)ローンで見積もるファイナンシャルプランナーって、相談者の生活のことを親身に考えているとは到底思えない
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
もう思い切って残クレでアルファードでも買ったほうが良い。一番の正解はN-ONEを乗り続けるだろうけど。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
ほんとにこんな低レベルな相談する成人が居るのか疑問 金が無いなら、今の軽で普段後席倒して荷物積んで、人が乗る時だけ椅子起こせばいいだけ
▲27 ▼1
=+=+=+=+=
現状で貯金できないなら、無理でしょ。 最悪買い替えるとしても、N-BOXが候補になるかと。 本来、そういうのはディーラーに聞くんじゃないかな・・・
FPに聞くと、的外れになるって記事?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
他人に相談するより家族で相談して好きな車に乗ればいい。 他人に相談してもいい事ない。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
わが家は夫婦共に運転しませんが、10歳の子どもはクラブ活動を始めるのは厳しいでしょうか?
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
そりゃ やめたほうがいいだろ 貯金ないなら尚更だね 間違いなく 今後子供に金かかるからね そんな事すら 予想もできないくらい リテラシーないの?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
ホンダユーセレクトで探せば、中古車なら60〜70万円くらいで見つかりますよ
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
貯蓄もできない家庭が、車のローンなんて払えないでしょ。 身の丈に合った生活しなよ。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
車買い替え無きゃいけないて何部なんだよ??
吹奏楽で大き目の楽器つかうか 演劇部で大道具でも乗せるの??
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
えーと 軽のままで充分でしょ なんのクラブか分からないけどそこまで荷物増えるの?
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
中古の10年落ちのやつで良いやんけ。 初期フリードは50万からあります。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
その年でその年収ってことは今後も上がる見込みないでしょ。中古の軽ボックスで我慢しなさい。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
貯金ないってこの先どーすんだ? 車買い替えよりまず貯金したほーがよくね?
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
何故、新車にこだわるんでしょうか?中古車でいいのでは
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
荷物が理由ならシャトルは候補になりませんか?
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
相変わらずの創作話。誰がこんな相談するもんか。もっとうまくやれよ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
富裕層でも貧困層でも 身の丈 がいちばん。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
ファイナンシャルフィールドの記事は過払金請求のCM並みにくだらない作り話
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
いつからファイナンシャルプランナーは車屋になったんだ?
N-BOXにしとけ
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
クラブを辞めるのが いちばん安い ゴルフや ヴァイオリンとは 無縁な家(笑)
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
中古のステップワゴン買えば良い。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
この相談者が実在するなら、自分でよーく考えろと言いたい。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
N-VANでいいと思う。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
そこで商用軽1BOXっすよ。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
毎回車欲しいネタ書いてないか? 車屋さんが記事書いてんの?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
車買い替えネタもうええて
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
N-BOXにすればいいよ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
ルーミーじゃダメなの?
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
残クレがあるじゃないですか(笑)
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
批判覚悟ですが、お金がかかるの分かってて子供を作った代償です。 あまりにも無計画すぎだと思いますよ。
▲4 ▼1
|
![]() |