( 249303 ) 2025/01/14 17:13:20 2 00 ビックリ! 新たな米原子力空母2隻の名称が決定 1隻は「クリントン」もう1隻は?乗りものニュース 1/14(火) 11:42 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/9b04abaaac66a3f9cc6b2e96a252cf85aa223b3d |
( 249304 ) 2025/01/14 17:13:20 1 00 アメリカ海軍が2025年に建造する2隻の原子力空母の艦名が「ウィリアム・J・クリントン」と「ジョージ・W・ブッシュ」に決定された。 | ( 249306 ) 2025/01/14 17:13:20 0 00 2019年12月に実施されたアメリカ海軍最新の原子力空母「ジョン・F・ケネディ」。ドックに海水が満たされる前の様子(画像:アメリカ海軍)。
アメリカ大統領府(ホワイトハウス)は2025年1月13日(月)、新たに建造する原子力空母の2隻の艦名について、「ウィリアム・J・クリントン」「ジョージ・W・ブッシュ」にすると発表しました。
これはバイデン大統領が決めたことで、次に建造される2隻のジェラルド・R・フォード級空母に適用されるとしています。
「ウィリアム・J・クリントン」はフォード級の5番艦(艦番号CVN-82)に、「ジョージ・W・ブッシュ」は続く6番艦(艦番号CVN-83)に付与されます。ただ、これらの艦は発注されていないため未起工です。
アメリカで原子力空母を建造できるのは、2025年1月現在、バージニア州ニューポート・ニューズ市にあるハンティントン・インガルス・インダストリーズ(HII)のニューポート・ニューズ造船所だけです。
HIIのトップであるクリス・カストナー社長は、造船所は2028会計年度でCVN-82が受注できることを望んでいると述べているため、実際に「ウィリアム・J・クリントン」「ジョージ・W・ブッシュ」が進水、就役するのは10年以上先のことになりそうです。
ちなみに、ウィリアム・J・クリントンは通称ビル・クリントンの名で知られるアメリカの第42代大統領、ジョージ・W・ブッシュは続く第43代大統領で、両者とも2期8年務めています。双方とも存命で、カルロス・デル・トロ海軍長官によると、今回のバイデン大統領の決定を伝えた際、2人とも深く謙虚に受け止めていたといいます。
なお、ジョージ・W・ブッシュの父親で、ビル・クリントンの前任であった第41代アメリカ大統領のジョージ・H・W・ブッシュは、すでにニミッツ級原子力空母10番艦(最終艦)に命名され、2009年1月に就役しています。
乗りものニュース編集部
|
( 249307 ) 2025/01/14 17:13:20 0 00 =+=+=+=+=
記事中にもある通り第41代アメリカ大統領の「ジョージ・H・W・ブッシュ」は、すでにニミッツ級原子力空母10番艦(最終艦)に命名され現役です。ニミッツ級はフォード級と入れ替わる形で退役すると考えられますが、おそらく先に建造される隻数的に今回命名された「ブッシュ」は既にある「ジョージ・H・W・ブッシュ」の退役より先に就役するでしょう。そのためしばらく二隻の「ブッシュ」が現役として活動し、紛らわしい状況が発生するかもしれませんが、逆に親子二隻が並んで航行する写真を見ることもできるかもしれません。
▲25 ▼3
=+=+=+=+=
アメリカ人にとってアメリカ大統領の権威は絶大。 昔、スタンフォード大学を訪問したことがある。事務局長が対応してくれて大学の歴史など説明してくれた。その説明の際事あるごとに「我がスタンフォード大学は○○大統領を輩出した名門大学で~」とふってきた。余りに諄いので「そうですか、そんなに名門ならノーベル賞受賞者も多いんでしょうね?」と聴くと、「ああ、多いよ。えっと何人いたっけ?」と後ろに控えていた秘書官らしい人物に問いただした。その秘書官も「さあ正確には・・・、調べてきましょうか?」と反対に質問された。 帰国後調べたら、その当時で75名だった。そう、名門スタンフォード大学にとってノーベル賞は受賞して当たり前、そんな事よりアメリカ大統領を輩出した事の方が余程大事な事なのです。
▲78 ▼7
=+=+=+=+=
歴代大統領の名を命名するのが慣わしのようなお国柄だから別に驚きもしないが、まだ鬼籍に入っていない方の名前をこうして冠することになるとは凄い! 前の大戦時には戦艦は各州の名が命名されたし、空母には米の各都市の名が付いた艦も多く見られたが、現代では歴代大統領が艦名の流れのようだ。 これから世に送り出される「ジェラルド・フォード」級には、「バラク・オバマ」もだが、「ジョー・バイデン」や「ドナルド・トランプ」が出てくるんだろうなぁ(カーターのような原潜もだが)。 しかし、こうして見ると、「ウォーターゲート事件」の主人公になったニクソンの名はこれからも永久に命名させることは無いな。 それだけニクソンは米政治史の中でも、最大の負のレガシーを刻んだ漢とも謂える。
▲51 ▼10
=+=+=+=+=
歴代大統領で命名する決まりなのかな、政治的な影響力も加味しているのだろうけどトルーマンなんて日本に寄港できないのではないかね。エンタープライズとか伝統的な名前を用いるのもアメリカ人好みだろうとは思うけど。ホーネットやレキシントンなどそれら太平洋で活躍した伝統的な艦名の空母がそうりゅうと並んで航行したら旧軍好き界隈で話題になりそう。
▲71 ▼36
=+=+=+=+=
日本が空母を造るなら『ほうしょう』の名前を受け継いでほしい! 初代『鳳翔』は、世界初の空母として造られ第2次大戦を生き抜き。 敗戦後帰還兵の輸送に従事して、最後は戦災で焼け野原になった日本の復興ために解体され鉄材としてインフラ造りの材料になった。
▲22 ▼18
=+=+=+=+=
こういった空母、軍用艦艇を作る鋼材の提供元がUSスチールとかC.C.社なのでしょうか。そういうことならバイデンの「国防上の理由」とかいうのもわからんでもないような気がします。 自衛隊艦艇や車両の素材、鋼材がmade in chinaだったりしたら、確かに感情的には微妙です。
▲6 ▼4
=+=+=+=+=
軍艦の命名は各国それぞれの性格と言うかお国柄が出て面白い。かつてアメリカは「激戦地」の名称や勲功のあった「提督」の個人名、変わったとこでは海軍予算を通した「下院議員名」などがあったが最近は歴代「大統領名」らしい。かつてわが国も「帝国海軍」が誕生した際、命名権者の明治天皇に「歴代天皇名」を上申したところ即却下され「地名」や古事記等に登場する「森羅万象名」とされたとのこと。まぁ、歴代「テロリスト」や隣国が武装解除中に掠め取った「紛争地」の名称を恥ずかしげもなく付ける国もあるのだから世は様々である。私は大自然の名称を付ける日本古来の命名が好きだか…
▲32 ▼2
=+=+=+=+=
びっくりでも無いけど。戦争に投入されひところしに関わる前提で沈められる事もある前提の軍艦に人の名前付ける感覚が分からんわ。日本はそういう文化でないが。現中国もかな?世界的には軍人や国家元首名つけたがるよなぁ。
▲3 ▼5
=+=+=+=+=
歴代大統領の名前を付けるというのは、大統領名のついた空母は1代限りということかな? もっとも、エンタープライズのように名前を引き継ぐ軍艦の方がアメリカ海軍ではレアなのかも知れないが。
▲14 ▼8
=+=+=+=+=
日本列島が原子力潜水艦とか原子力空母を建造することは無い(建造出来ない)、昔原子力商船建造した、船は潰れてスクラップに成りました、その時の大臣は扇千景さんでした、あれは実験船でしたと批判をかわした。日本の原子力発電所もイマイチ信用度が低いのです。
▲2 ▼13
=+=+=+=+=
フォード級の艦名が「ビル・クリントン」「ジョージ・W・ブッシュ」か。
これバイデン大統領が決めたという事は、トランプ次期大統領の嫌がらせだろう。トランプは就任したらバイデンの決めた事を全て否定して自分色に変えるだろうから。 ブッシュの名の空母就役が早くて10年後。 その場合、トランプの名の付く空母就役は、本人が生きてるうちは恐らく無理だろう。 なかなかイヤらしい嫌がらせだ。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
個人的には「バンカーヒル」とか「レキシントン」とか古戦場名だった時の方が好き。バイデン氏は将来自分の名の付いた空母が欲しいのだろうな。
▲30 ▼10
=+=+=+=+=
パパブッシュの方も当面現役が続くから、子ブッシュが就役したら米海軍には2隻の空母ブッシュが併存する訳ですね。
▲40 ▼1
=+=+=+=+=
おとんブッシュと息子ブッシュの両方の名を冠した空母が両方あるのって、面倒臭そう。ミドルネームに「ハーバート」が入るかどうかの違いしかないし。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
ジョージ W ブッシュは従軍経歴があり艦名にはいいと思うが、徴兵から逃げ回っていたクリントンの艦名では士気も上がらんだろうね。
▲14 ▼3
=+=+=+=+=
米海軍の軍人や、海軍絡みの上院議員がいないなら、共和党の大統領の名前が命名されるのはまぁ妥当なんだろうね… ただ個人的には、将来ドナルド•トランプってのは、ちょっと抵抗が有るナァ…
▲36 ▼11
=+=+=+=+=
流石に子ブッシュまで付けるのマズくないかね。 既に父ブッシュの艦があるのに。 父ブッシュは海軍ウィングマーク、子ブッシュは空軍ウィングマーク持ってるとはいえ、混乱の元かと。 駆逐艦マケインは、父マケイン海軍大将に因んでの命名だが、子マケイン上院議員が亡くなり、命名由来を2人に変更、要するに合祀したわけですが。 大統領でも合祀でよかったのではないかと愚考
▲8 ▼5
=+=+=+=+=
エンタープライズだけ別格だな。 スタートレックじゃ歴代空母の名前が西暦3000年代にも使われている。
▲45 ▼2
=+=+=+=+=
空母「ブッシュ」が2隻。 やっぱり現場では間違わないように「パパブッシュ」と「ブッシュジュニア」とか使い分けるのかな?
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
米軍は原子力空母に絶対的な自信があるのでしょうね。
もし、人名を付けた場合、座礁したり沈没したりしたらみじめですよね。
▲8 ▼15
=+=+=+=+=
選りにも選って「ビル・クリントン」なんて、ふしだらな大統領の名前を航空母艦につけるとはね。この大統領は通商政策で日本叩きをやりまくった。
▲18 ▼3
=+=+=+=+=
バイデンとトランプはアメリカ的にどうなんだろ。 エンタープライズとか人の名前じゃない方がいいと思うんだが。
▲37 ▼6
=+=+=+=+=
米海軍の空母は、軍歴のある人物の名前に限定されてたはずだが、その慣例はやめたってこと?
▲6 ▼3
=+=+=+=+=
ブッシュが2隻あったら混乱しそうやな。
パパブッシュは大西洋、Jr.ブッシュは太平洋の各艦隊か?
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
ブッシュを2隻にすると紛らわしいな 本当はバイデンと名づけたかったのかも(笑) 流石に戦争引き起こしてあれだけの死者を出したら無理か(爆)
▲2 ▼5
=+=+=+=+=
日本は昔から人名やのうて良かった 護衛艦「鳩山由紀夫」とか不吉もエエとこやからな
▲52 ▼4
=+=+=+=+=
親子同じ名前でややこしくなりそう。 運用はコードでするんだろうけど…
▲24 ▼3
=+=+=+=+=
退役艦の代わりなのでしょうが2隻も造っていたとはすこいです。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
4番艦ドリス・ミラーの艦名と比べたら随分と…いや、なんでもない。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
やはり名前でかっこいいのはドワイト・D・アイゼンハワーだな。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
大統領の名前が命名されるのは別にびっくりでもなんでもない。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
どうせならトランプにして台湾へ派遣したら抑止力上がりそう。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
近い将来に間違っても、「ドナルド・トランプ」とは付けて欲しくない ドナルドダックならいいけどw
▲16 ▼11
=+=+=+=+=
軍歴のないクリントンさんが艦名になった事に"ビックリ"です。
▲15 ▼2
=+=+=+=+=
見出しの「ビックリ!」の理由が何も書かれていないことにビックリだ。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
最新艦はドナルド·トランプとか付ける気なのだろうか?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
空軍の戦闘機乗り(F-102)の名前が、空母にか。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
では、その次は44代のオバマさんですかね。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
>1隻は「クリントン」もう1隻は?
「はい!モニカ・ルインスキー!!」
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
ナニが「ビックリ」なの?普通だよ!
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
船乗り「今度ブッシュに乗艦するんだ」 船乗り2「どっちの」 船乗り「ダ◯ダ◯ブッシュの方」
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
デュカキスはどうなった?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
最近大統領名ばかりだね
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
エンタープライズ大統領閣下
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
なんかビックリする要素あった?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
『モニカ•ルインスキー』
と毒を吐いてみる
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
この前亡くなったカーターは無いんだな
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
間違っても トランプなどと命名してはならん 世界の笑いものだ
▲6 ▼6
=+=+=+=+=
STAR AND STRIPE
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
トランプ️です
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
ドナルド トランプはいつ頃になりそう?
▲1 ▼4
=+=+=+=+=
セオル号では駄目なのかな。
▲0 ▼4
=+=+=+=+=
CVN-78 フォード CVN-79ケネディ CVN-80エンタープライズ CVN-81ドリス・ミラー CVN-82クリントン CVN-83ブッシュ になるのね。 紛らわしいから大/小ブッシュとかにしない? 存命の人物は使わない慣例なのに、早く死ねみたいな。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
日本を守ってくれそうな首相の名前、、、 無理だ、鳩とか敵国に寝返りそうだし やっぱ地名や川の名前でいいわ
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
日本じゃ考えられないな 護衛艦 石橋 岸田 菅とかになる訳だろ!
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
不倫男の名前が付いた艦艇に乗りたがる軍人がいるのかね。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
ク、クリントン!? モニカ・ルインスキー氏との不適切な関係しか思い浮かばん笑
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
トランプはロシアの原潜にでも付けてもらえばいい。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
人の国の事だから、何にも言わない。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
日本も鳩、キッシーとかにしたらどうだろうか。
▲2 ▼6
|
![]() |