( 249843 )  2025/01/15 16:41:25  
00

財政健全化の旗降ろすことなく、PB黒字化目指す=林官房長官

ロイター 1/15(水) 11:42 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/c0a6fb93ddc38a44da4c8c3fe31134810d2d9574

 

( 249844 )  2025/01/15 16:41:25  
00

林芳正官房長官は、2025年度の基礎的財政収支(PB)が赤字となる見通しについて、財政健全化を目指す方針を変えずに黒字化を継続する考えを示しました。

政府は、昨年の見通しとは異なり、赤字見通しを公表する予定であり、24年度補正予算による歳出増が影響していると報じられています。

林官房長官は、財政健全化の方針を変えずに取り組みを継続すると述べ、24年度補正予算に関しては、必要な政策への支出として適切であるとの見解を示しました。

(要約)

( 249846 )  2025/01/15 16:41:25  
00

 1月15日、林芳正官房長官(写真)は午前の会見で、2025年度の基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)が赤字となる見通しと報じられていることに関連し、財政健全化の旗を降ろすことなく、PBの黒字化を目指す方針を継続していくと述べた。写真は都内で2023年12月撮影(2025 ロイター/Issei Kato) 

 

Shiho Tanaka 

 

[東京 15日 ロイター] - 林芳正官房長官は15日午前の会見で、2025年度の基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)が赤字となる見通しと報じられていることに関連し、財政健全化の旗を降ろすことなく、PBの黒字化を目指す方針を継続していくと述べた。 

 

複数の政府・与党関係者によると、政府は月内に公表する財政の中長期試算で、2025年度のPBが赤字となる見通しを示す。昨年7月に黒字化の見通しを示していたが、昨年末にまとめた24年度補正予算などによる歳出増が響く。 

 

林官房長官は会見で、中長期試算は内閣府で取りまとめ作業を進めている段階であるとして内容についてのコメントは控えた。その上で「政府としては財政健全化の旗を降ろすことなく、基礎的財政収支の黒字化を目指すという方針の下で、これまでの取り組みの進捗、成果を後戻りさせることなく、歳出・歳入両面からの取り組みを継続していきたい」と述べた。 

 

24年度補正予算については、価格転嫁や賃金所得の増加、能登半島の復興費用など「必要な政策(への支出)を積み上げたものであり、その規模は適切」との考えを示した。政府は昨年12月、一般会計総額13兆9000億円の24年度補正予算を成立させた。 

 

 

( 249845 )  2025/01/15 16:41:25  
00

これらのコメントは、政府の財政健全化やPB(プライマリーバランス)黒字化に対する批判や疑問、そして経済政策への不満や不信感が示されています。

多くのコメントでは、増税や緊縮財政への反対意見が表明されており、国民の生活や経済への影響について懸念が示されています。

特に、政府や財務省の政策に対する疑問や批判が多く含まれており、選挙や政治への期待が示されています。

 

 

(まとめ)

( 249847 )  2025/01/15 16:41:25  
00

=+=+=+=+= 

 

PB黒字化なんてまだ寝言を言っているんですね。 

政府の黒字は民間の赤字です。 

PBは赤字でいいのです。 

経済が活性化すれば自ずと黒字化しますが、このデフレ下で黒字を目指そうとすること自体が間違っている。 

 

▲659 ▼31 

 

=+=+=+=+= 

 

いまは財政再建を目指すべきではありません。国民は長い間増税に苦しみ、長期の景気低迷により、世界の超貧乏国になってしまいました。税収入だけは最高記録を更新してます。国民の手取り所得を増やすための減税が今こそ必要なのです。給料から半分以上を税金などにもっていかれ、五公五民状態です。こんな状況で、結婚しますか、子供作りますか、回りを見れば独り者ばかりです。生活に余裕の無い人達があふれています。一方で外国人からは、日本は安くて良い国だと喜ばれています。 

 

▲122 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

緊縮財政で経済規模を縮小させながらの財政健全化は、真面目に納税している国民からの増税を目指すことを意味する。 

30年デフレで経済成長させられなかった自民党、その内3年ほど民主党(立憲)の経済政策が致命的に間違っていたことを国民にまず謝罪しなければならない。そして経済成長させることができる政党にその立場を譲るべきだ。 

デフレが30年、その間、将来世代につけを残すからと消費税増税も仕方がないと受け入れた結果、氷河期世代を作り、少子化も進行させ、今度は同じ理由で苦しんでいる現役世代を横目に減税反対と唱えている。 

そんな人達のいうことを誰が信じられるのか。30年が40年になるだけだろう。 

自分は年齢的に、後5年くらいで自民党ならバラマキしてもらえるが、日本の将来を考えると今の経済対策が出来ない自民党には早急に退場してもらいたい。 

 

▲126 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

PB黒字化という財務省の代弁者になるのではなく、経済、経済安保、外交、防衛…の政治目的を、まさに国民の生命、財産、生活を守るという原点に返って立て直して欲しい。 

いまの政治は、残念ながら、政治家自身の保身ばかりが目的化されているようにしか見えないので、これでは民心が離れてしまっても致し方ない。 

又、間違っても、自民、立民の大連立?などを考えることもいけない。しっかりして欲しい。 

 

▲123 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「個人の家計簿」の発想であるPB黒字化目標を国家財政に当てはめて、無用な緊縮財政を行い続けてきたことが、日本が30年も全く経済成長できない最大の原因である。 

他の先進国はコロナ前の20年で、政府歳出を2~3倍に伸ばしているためにGDPも比例して2~3倍に増えているが、緊縮財政を行ってきた日本は歳出を1.1倍にしか伸ばしていないのでGDPも伸びていないのだ。 

 

外貨建ての負債がない日本政府には財政破綻のリスクがなく、供給力の範囲で必要なだけ財政出動が行える存在である。 

その証拠に、コロナ対策として日本は100兆円規模の財政出動を行ったが、その財源を全て国債により賄っているのだが、それで何の問題もないことは周知の通り。 

 

更には償還期限が来た国債は新な国債と交換されるだけなので、将来世代のツケになることもなく、欠陥税制である消費税とガソリン税を廃止したとしても、日本経済に何の問題も起こらない。 

 

▲203 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

PB黒字化は無意味であり、そもそも、黒字化の手法をザル支出の廃止縮小ではなく、ザル支出を維持するための国民への増税という時点で黒字化どころか、財政を語る能力はない。 

 

日本経済の成長、国民生活の向上を行うためにはザイム教の排除が最も必要な政治政策と再認識した。 

 

これまで露見しなかったザイム教のスキャンダルが国民へ周知している時点で 

ザイム教の権力は低下している。 

 

どのようにあがこうが時間の問題。 

 

▲167 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

貸借対照表(BS)で考えると…国債は借入金で負債となるが、それを購入するのは、ほとんどが銀行であり家計である 

国民側からすれば貸付金という資産であり、投資の果実である利息を受け取れる 

利益が得られるなら、また国債を購入するので、国は借金を返済すると、すぐに国債を発行して借金することができる 

 

財務省が言う「国民ひとりあたり800万円」というのは、借入金ではなく貸付金で、国民にとってはプラスです 

借入金の返済には現金が必要だけど、もし返済額が大きいなら、紙幣を刷ればいい 

紙幣は簿記では現金だから資産が増える 

それを借入金の返済に充てれば、財政破綻など起きない 

円建ての国債しか発行してない日本は財政破綻することはない 

ギリシャが財政破綻したのは、国債がユーロ建で、ギリシャがユーロの発行ができないからで日本とは、状況が違う 

 

▲26 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

財政健全化って、喫緊の課題じゃないんですよね。当面の課題は少子化で、その原因は国民の可処分所得の減少なんです。つまり、消費に回すカネが無い。 

政府の財政健全化なんて、特別会計という名の官僚の天下り先に流し込むカネを無くせば数年で達成できるでしょう。 

今のアプローチだと黒字化の前に国民の大半が赤字になって、市中にカネが回らなくなってGDPが半分とかになりそうですよね。 

ゴールの設定を間違えた現状では、悲惨な未来しか待っていません。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

議員と公務員の給与を増やすということだが、赤字なら下げるべきでは。一般企業は赤字なら確実に下げるが。言っていることとやっていることがちぐはぐ。結局、PBは赤字でも問題ない。国民を騙すのはもうやめた方がいい。 

多くの国民が財務省と自公政権に懐疑的になっているぞ。 

今年の参議院議員選挙が楽しみだな。 

 

▲41 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党は心だけでなく頭まで狂っていないだろうか? 企業・団体献金で私腹を肥しお返しに国民が納めた税金や保険料を献金元のために使う。そして足りなくなれば増税・増保険料。もっと内容のしっかり解る予算細目まで具体的に国民に公表し国民の判断を得るべきである。今の自民党のやっている政治はまるで犯罪もどきである。政治のやり方自体を犯罪として罰することが出来ないのだろうか? 自民党の常套手段として「国防に関わる」「外交」を連発するが具体的内容を見ると殆ど関係ないものまで入れていると思う。全く信じられない。 

 

▲148 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも、黒字を目指すのは民間がやることだ。商売として成立し、儲けがあるなら民間がどんどん参入していくはずだ。逆に、国家がやるべきことは、以下の二つだ。 

 

①民間がやるにふさわしくないこと(安全保障、外交、警察、消防など) 

②儲からないが必要なこと(インフラ整備、ユニバーサルサービスなど) 

 

要するに、儲からないことをやるのが国の仕事と言っても差し支えない。国家が黒字化を目指すということがどれだけバカげたことかがよくわかる。 

 

だが、財源が、、、というあなた。初めて円が導入されたとき、国民は税金を払うことはできなかった(持っていないから)が、国は事業を進めた。つまり、税は財源ではないはずだ。今の財源の考え方が間違っているということだ。 

 

事実、昨年度の国債発行は573兆円もある(国庫短期証券を含む)。これは国家の全歳出の540兆円より多い。これが意味するところを考えるべきだろう。 

 

▲44 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

国の黒字化 一見、正しい事を言っている様だが、本当の事は、国民の赤字化。国民の赤字化よりも、一番財務省が間違っているのは、絶対に景気を良くしない事。財務省になってから、経済の考えが、明らかにオカシイのは、国の景気を良くする考えがなったくない事。こんな人が、国を操作している事が本当に、問題。 

 

▲145 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

100%自国建て国債のデフォルトはありえない。 そしてPB黒字化するということは反対側の国民の赤字化を意味する。海外に関してはどうにもできないので割愛させていただく。 支出を抑えるという事は貨幣の供給を絞ることを意味する。当然公共事業は減らされ更に貨幣の供給量が減るので経済が悪化していく。60年償還ルールもいい加減やめなければならない。世界広しと言えどこんな事やってるのは日本だけ。 いつまで貨幣のプール論を論じているのか今は少しでも庶民の負担を減らし、消費を拡大し経済を活性化させなければ内需の国である日本は外資に食われて没落する。 

 

▲12 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

プライマリーバランス黒字になることで、財政を税収で賄えるようになるので良いことです。借金が増えることがなくなるということだと思います。 

 

別に経済成長が必要なわけではないです。黒字を維持すればよい。家計簿でも同じ。毎月の支出が収入を下回れば良いのだから。 

 

▲4 ▼85 

 

=+=+=+=+= 

 

財政金融委員会での江田憲司議員の質疑動画を見た方は多いと思います。 

 

日本の個人+国+企業の金融資産合計:9,740兆円 

(※内、国と企業の金融資産:7,599兆円) 

対外純資産:418,6兆円 

外貨準備:1兆2,907億ドル(約189,7兆円) 

経常収支:20,6兆円の黒字 

 

財政健全化を理由に103万円の壁の約7兆円など渋る必要はない。 

法人税をほんの少し上げるか、外貨準備のほんの少し充てるか 

経常収支の黒字分をほんの少し充てるか、、、 

いずれかで解決する話です。 

 

林官房長官に総理大臣は無理のようですね。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なぜ黒字化しなきゃいけないのか誰か聞いてみてください。きっと理由はないから。 

とはいえむやみやたらに無駄遣いしてはいけないのもまた事実。少子化対策とか、教育費とか、新産業への投資とかリターンが見込まれるものには惜しみなく使うべき。 

 

▲54 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

昔、大本営発表は日本に不利な報道はしなかった。今はやたら国の借金は世界一でありこのままで行けば破綻するという大本営発表をするが、どちらも嘘である。戦後はまだ戦中派がいた頃は高度経済成長を支えたが、その後自虐史観をもったエリートが国の主要ポストに就き日本の発展を良しとおもわぬ連中が政治を生業のためのみに利用した結果が三十年の停滞を招いたのだ。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

税収が増え続けているのに放漫な歳出を増やしてなお足りない、赤字だ赤字だと言っているのは、だれが見ても使い過ぎでしょう。 

支出も絞って収入が増えなくても収支均衡するように努力しているならいいですが、税収が増えるからといって湯水のごとく使ってまだ支出が多いので収入を増やさないとといっている政府や財務省には不信しかありません。 

浪費家が金が足りないといってもばかにされるのと同じで、国民もいつまでも騙されているわけにはいきません。 

 次回の選挙では、自民党などの増税派は支持を失うと思います。 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

こんなことばっかり言ってるから日本は利上げできない。 

今は財政赤字出してでも利上げできる状況に持っていくべきではないか?できないなら利上げもデータ的には無理で一生為替操作してろ。もちろん国民の金で。 

国民はここに怒るべきです。単に利上げしろは経済ダメージだけでなく現役にもダメージが大きいです 

 

▲48 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

二律背反したものを、同時にやろうとするから、失敗するのだ。 

財政より経済と言いながら、実際は財政に重きを置いているから、経済は回復しないし、それに合わせて、少子化も加速したのだ。 

なんと言い訳しようと、自公・立憲の緊縮増税路線は、継続不可能なまでに、国民に負担をかしている。これ以上の負担増は、日本経済を回復不能にするだろう。 

 

▲23 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

欧米基準だと、既に黒字です。 

IFMは日銀も含めた日本政府のバランスシートを試算した所、負債 

1400兆円、資産1500兆円 

100兆円の資産超過 

単年度決算もバランスシートも黒字 

国民の95%が、これを知りません。 

日本政府に財政問題は存在しません。 

 

▲41 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

財政健全化なら、上場大手企業水準の公務員給与 

と各種手当を、国民平均年収に抑え、議員歳費や 

政党助成金ふくめ削減は必須。 

外郭団体の給与も退職金も数千万円と異常に高く 

これを許す会計検査院も異常。 

官僚・議員・公務員は税金から貰うだけ貰っての 

増税に二重課税に、上場企業へ税金還付に消費税 

全額還付の実施納税0円もやめたら。 

 

▲55 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

自公政権の支持層約3割は変わらない変えられない 

。変える事が可能な浮動票と言われる無党派層の 

方々が今の延長線でよいのか、または一度に変え 

られないが今を変えていくのかを今一度考慮して 

もらいたい。私利私欲、利害優先、既得特権死守 

を崩さない限り閉塞感は拭えない。 

今、夏の参議院選挙を海の日前日曜日を投票日に 

しようとしている。つまり、低投票を狙った策を 

実施したら正に与党の思うツボである。 

死守しようとしたら何でもありなのだ。 

 

▲20 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

財政健全化の実態は「健全化」などではなく、財政機能「不全化」である。やればやるほど、日本経済が衰退し、国民が貧しくなる。 

 

財政健全化は、ただちに中止すべき。 

 

そんなに国債が嫌なら、国債を発行せずに、おカネを発行すれば良いだけだ。おカネを発行できる(している)国家が、おカネを発行せずに、わざわざ国債を発行して「借金が多く低大変だ」と抜かすのは、意味不明である。 

 

▲96 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

自国通貨が唯一の通貨としてしっかり流通している国、すなわちUSA、日本 

英国、カナダ等の資本主義先進国では、国債はほぼ借り換えされています。 

つまり、国債発行残高は増える一方なのです。これが現実です。 

その増え続けて当然ともいえる先進国の国債残高に関して、唯一残高を減ら 

そうなどとおかしな努力をしているのが、日本です。 

PB黒字化なんて、日本政府の中でしか通用しない、空論です。 

そのことをなぜマスコミは追及しないのですか? 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

やっていることむちゃくちゃ。例えば103万の壁を178万にするのは財源の裏付けがどうのこうの。一方、補助金を出すときは財源云々の話はなくてもなんぼでも出せるみたいやし。縮小になっているガソリンの補助金、財源云々のお話無かったですよね。財政健全化もPBも実はどうでも良い話で、国民から税金を吸い上げるため、増税するための旗印でしかないって事です。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

既得権益をビタ一文手放さずにPB黒字を達成しようとするならば、その実現手段は増税以外にありえない。 

国とは国民で構成されていて、国民の大半は一般庶民。 

従って一般庶民の経済力悪化は国力の衰退と同義。 

庶民の屍の山と引き換えにPB黒字を達成したところで、そんな国が国際的信用を維持できると思っているのだろうか? 

 

▲16 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

現在において財政健全化、PB黒字化目標が間違いである事に、 

今や多くの方々が気付き始めていますが、 

黒字化、財政健全化という言葉の良さしか見えていないのか、一国の官房長官がこのような認識という事に、失望せざるを得ません。 

 

何とかしたいのですが、何ともできないのが歯がゆいですね。 

 

▲157 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

財政健全化って、ネットの利払い費で見ればG7ではカナダに次いで2番目に健全なのに、それでもPB黒字化目標目標を目指すって意味不明ですが。 

大体、昨年の4月に林官房長官は、倒産件数を増やさないようにすると明言しておきながら、2013年以来の年1万件突破について、どう責任を取るつもりなんでしょう? 

こんな経済も分からないような人間は政治家辞めもらって結構ですけどね。 

 

データや論理に基づいた発言が出来ないのならもはや宗教です。 

PB黒字化目標のために増税が目的になってしまった政党にもう用はありません。 

自民党という船の旗を降ろしてください。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

財政健全化の前に,経済健全化をしないと日本は沈没します。 

複雑な地球環境をシュミレーションする様な優秀なコンピューターも日本にはあるのですから,財政と経済のシュミレーションをコンピューターにさせて見ては如何でしょうか。 

もしかして,既にやっており政府の言う事と違う結果が出て発表出来ないだけなのかも。 

これからAIも進化するでしょうから,国民にとって有害な財務官僚とか議員はリストラ対象にするべきでしょう。 

 

▲9 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

まだこんなこと言ってるんですか… 

情けない。PB黒字化なんて指標はただ国家的自殺をしているだけ。 

政府の赤字など当たり前。その赤字が国民の黒字。しかしこの30年間は庶民にはわたらずに大企業と海外、そして利権関係者に黒字が持っていかれた。日本にもDSがいることは事実。炙り出し、解体させなければいけない。 

 

▲93 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

いい加減気づこうよ 

自民党公明党に投票した人 

 

納税者である国民が納めた税金を 

こんな中国寄りの人達に任せていたら、骨抜きにされて売られてしまうよ。 

とばっちり受けるこっちの身にもなって欲しい。 

もはや行動を起こすしか日本を取り戻す手段はない。 

 

▲66 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

財政健全化は 

政治家や官僚に出来るわけないんだから 

 

政府効率化省を創設し 

民間のコストカッターのプロを動員して、 

 

特殊法人、公益法人、霞が関の解体を行う。 

 

霞が関の跡地は、世界的な宿泊施設にして 

税収を賄う。 

 

▲35 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

今世の中が変わろうとしていますよね。旧体制と新体制の入れ替わりも然り。今までの状況から日本国民の皆さんはすでにわかってると思うんですが、、。旧体制のままでは生活は変わらない、ということを。。 

 

▲93 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

どんなに失敗しても国民から取ればいいって考えなんだね。 

議員は個人事業主でしょ民間の大半は役員報酬にボーナスなんて無いんですよね!仕事出来ないのに報酬貰いすぎじゃないでしょうか 

我先に賃上げした総理も後ろにいるんだから救いようないかな 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民はまず、PB黒字化なんてことを言っているのは日本だけだということを知りましょう。 

また、自民が政権を維持する為の利権業界、団体、地方自治体へのばら撒き、既得権益はありきで言っていることも知りましょう。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に国民は政治家や官僚を信用していません。政治家の裏金にしても、特捜部が動いて検挙したのは小者ばかりで結局はうやむや。国民を舐めるのも云い加減にして欲しい。貴方達は税金で生活してることを忘れないで欲しい 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家は、いつまで財務省の顔色を伺って仕事をするつもりなのだろうか。自分が総理大臣目指すために、官僚たちに抱き込まれるのは勝手だが、仮に総理大臣になれたとしても、出てくるものは増税政策だらけ。それで選挙に勝てるとでも思っているのか? 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

海外では5年前から言われているんだよ。日本は民度が従順で働き者で生産能力も上位なのになぜ貧困なのかってね、それは「政治」を司っている人間が悪い。政府が悪いってさ 

戦争の時と全く同じで目を覚まさない人間が惰性で生きているからなんだよね。北朝鮮を軽くしている感じで中国独裁政治と同じなんだよね。日本が日本でなくなるまで延々とやるのかと思うと絶望だよ 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

黒字化など出来るわけない目標を掲げても意味が無い。政府も無駄な予算付けてるのにそれらを省こうとはしない。無駄な予算を増税でカバーするなど論外だ。 

 

▲65 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

政府の赤字は民間の黒字なのだから、これは民間を赤字にしようという恐ろしい政策です…。好景気でもないのに…。そりゃ、増税一辺倒になりますよ。早く誤った政策から脱却してください。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

言い換えれば、 

罪務省先生のご指導のもと、 

たとえ一般国民風情が何をほざこうとも、 

増税一択を堅持します 

物価高については、放っておいても、 

消費税収の増加につながるので、 

何も対策なんかやりません 

という宣言 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも財政法に財政健全化なんて明記されてないだろう。財務省が2000年からまりにねじ込んだ内容。その御旗はぼろ雑巾。設置法でも都合の良い文言入れ込んで国民を欺いているしね。特別会計を明確化しろ。300兆円を超えるだろう。 

 

▲45 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

まだこんな事を言って国民を騙せると思っているんですね。 

ちゃんちゃらおかしいわ。 

財政健全化って聞こえの良さそうな言葉を使えば日本人が騙されると思ってるの、いい加減にして欲しい! 

財政悪化政策だろうが!! 

 

わざと国民の生活を悪くしてヘイトを溜めて、戦争の雰囲気を作ろうとしているよね? 

今の自民党は極左だからやりかねないよね 

 

▲25 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな寝言を起きて言ってるのだから税金搾取の財務省を結託するんだ、成長しないと豊かにならない。財産ばかり蓄える悪代官ばかりの政権だから仕方なしか。財政は健全化してますよ、そんだけ蓄えもってるのにまだ言うのかね。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「プライマリーバランスの黒字化」なんてややこしい言い方やめて「政府を黒字にして民間を赤字にしたい」、国民は現状の日本を幸せに思っとけってことじゃんか。そもそもややこしい言い方にする時点で「隠したい、誤魔化したい」を自ら証明してるようなもんでしょ。国民の財布と心が膨らむまでは減税、増税を掲げてるウチはもう投票しないから。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

PB黒字化目指すと言えば国民受けすると思っているのか? 

昨年、日銀が利上げした歳に当座預金口座りPB黒字化目指すと言えば国民受けすると思っているのか? 

 昨年、日銀が利上げした歳に当座預金口座利上げをどのように説明しますか? 

 PB黒字化を目指すならばコストカットや無駄を省くことをしないと、まずはカネ食い虫を退治して下さい。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自公政権では、財政健全化=増税=デフレ経済継続です。 

参議員選挙では自公立維以外の政党に投票しましょう。 

なぜ、増税を実行する政党に投票する国民が今だに多いのか理解できない。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

家計簿じゃないんだからPB黒字化なんて目指す必要ないはずなんだけど、なんでそこまで拘るのか、きちんと根拠を出して欲しい。理屈の通らなきPB黒字化に国民を巻き込まないで欲しい。議員と公務員のボーナスカットして、ムダな補助金とばら撒き止めて、減税はちゃんとしつつに勝手に目指してくれ。 どうせ参院選で自民党議員は殆どいなくなるだろうし、今の少数与党体制も虫の息でしょ。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の借金は既に1,300兆円以上。国民一人あたり1,000万円を超えるまさに大赤字国家だ。しかし、自公国れMMT真理教政友会政権に反省の色は無い。寧ろ、赤字を更に拡大させようと必死だ。 

目指すべきは、インチキ指標であるPB黒字化などではなく、財政黒字だ。黒字財政が実現出来ないのに、減税だの補助金だの出せるはずがない。財務真理教などと言う前に、まずやるべきことがあるだろう。 

 

▲8 ▼65 

 

 

=+=+=+=+= 

 

財政健全化ではなく、財務省健全化では無いのですか?国債のデフォルトは無いと言いながら、これ以上国債を増やすと財政が、破綻するなどと喧伝しているのは、明らかに、国民を欺くものです。それに乗せられている政治家も政治家ですがね! 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

赤字になるというなら、無駄な経費抑えるところから始まらないのかな?そこがやはりおかしいと思います。いらない省庁はまず切り捨てるべきと思いますが。そして、議員もそんなにいらない。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

で、PBが黒字化したら、日本国民にどんないいことがあるの? 

 

国政は国民の幸せのためにあるものであり、それに繋がらない目標など何の意味も無い 

 

一般人や一般企業が債務を無くすことで受けられる恩恵は、借金をしやすくなることである 

 

国家の場合は何が目的だ? 

 

▲38 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本は世界一の高齢化社会になって巨額の借金を返せる見込みはなく、返す意思のない更なる借金を重ねているといずれ破局を迎えます。闇夜に光を求めて飛んでいる虫のように(目の前に危険が待ち構えているのを知らないで)突っ走って気がついたらクルマのフロントガラスに衝突して潰れています。ツケを払うのは次世代であると思っている不明な輩です。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

目先の事しか考えていない典型的な答えですね。長い目で見て黒字化を目指すならまだしも25年で目指す=国民負担を増やすという事ですよね。増税しまだまだ国民から巻き上げる魂胆が見え見え発言!もうやめましょうよ。自民党に政権を任せるの! 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

財政の黒字化に意味なんて全くない。 

円建て債務しかない日本。通貨発行できるんだから借金なんて実質ゼロ。林も石破も財務省の犬だから経済音痴のフリしてるだけだろうが、日本の政治屋はホントに終わっている。 

 

▲85 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

PB改善は債務残高対GDP比を安定させたり減少させたりするための手段の一つであって、目的ではないので、PBなんて言って騒いでいるコメンテーターの方々は木を見て森を見ず状態の方々でしょう。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「景気を上げ税収を増やす」という当たり前の考えに至らないのだから…無理です。 

 

財政健全化は建前。 

本音は、その黒字化させるの為に増税各種負担増…こちらが本音本命。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ならば400兆円ある特別会計の支出も削れるものがあるか精査たほうがいいだろう。 

目的のために本当に無駄なく使っているか厳しく見た方がいい。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

PB黒字は歳入と歳出だけでなく、 

経済成長でGDPを増やせば達成できる。 

如何にして経済成長させるかを重視しないから、 

現状のような状態になった。 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

勝手に縛りプレイして弱体化してるだけよな 

しかも現実見ずにまだ縛り続けようとしてる 

いい加減、見直ししないと 

 

▲27 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

経済低迷してるのに優先することではない。 

やはり自民党・公明党は選挙で惨敗させて財務省は解体しないとダメだな。 

日本国民の敵はどうなるか見せてやろう 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

財政健全化は、増税する為の建前。本当に財政健全化したいのなら、減税すれば景気が良くなり税収が増える。たから、財政健全化と増税は相反する事。国民もそろそろ気付き始めてるぞ。自民党よ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中国のハニトラ・マネトラに掛かっている林芳正(リン・ホウセイ)としてはこれは正しいんじゃないか? 

彼の目的というのは日本を衰退化させ中国に取り込まれるようにする事でしょう。 

その為のPB黒字化でしょう。 

 

我々日本人からしたら迷惑千万な話でしかありませんが。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「目指す」としたい気持ちは理解するが、いつも絵に描いた餅じゃないの。PBを何とかする前に国民生活をなんとかしようよ。PBは結果でしかないじゃん。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

財政健全化って、一体なんだ?  もう30年以上国家予算の50%ぐらいが赤字国債で賄われているのが現実。  言うは易し、行うは難し、で結果何もしていないと同じ。  一体何やっているんだ?  さっさと問題解決しろよ!  年収5000万円も貰っているんだろ、出来ませんじゃ済まないぞ。    増税してみーや  そんなことになりゃ、生首が飛ぶぞ! 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

PBを指標にするのはやめてください。政府資産も隠していますし、国民を窮乏化させるための指標です。 

 

▲19 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

黒字にするなら成長は全く望めなくなる 

そんなことならもう自国通貨辞めたら 

ドルにしても同じ 

 

▲42 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

恐ろしい。財務省にしっかり躾けられてる。税金が過去最高なのに、「PB黒字化」目指すって理由で、ほとんど減税なしにしたいんでよね。 

 

国栄えて、民は滅ぶよ。最後は国も滅ぶ。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自分で何言ってるか分かってないんでしょうね。これだけ国民が困窮しているのにさらにそれを推し進めるとか...財務省のパペット政治家とかもういらないです。次落選して普通のおじさんになってください。 

 

▲3 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この人も総理になりたいそうだが考え方は石破政権そのもので、増税路線政権 

次の選挙は増税か減税かを問う選挙になる 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いまだに意味のないPBにこだわり続ける罪務省を代弁し続ける自民党を下さなければ何も変わらない。選挙で落としましょう。 

 

▲54 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本国民の生活を犠牲にしてまでも 財政健全化の旗を降ろすことなく黒字化を目指すと言う事でですね。国民をないがしろにすれば 間違いなく日本が潰れるぞ! 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

PB黒字化は国民の貧困化と同じ意味です。 

自民党、公明党、財務省は相変わらず国民の貧困化を望んで、そらなる増税を行う反日団体です。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

PB黒字化を目指してる限りは、失われ続けるのだろう。これを言い始めてから日本のGDPが伸びなくなったよね。。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何のための健全化なのよ。国民を苦しめてまでする必須があるわけないだろ。分かりやすく言えば国はお金出してなんぼだろうが 

 

▲40 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

財政健全化のためのもっと必要なのは子育て支援などという税金の無駄遣いをなくすこと。速やかに子育て支援を全廃しなさい。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

まだPB黒字化目指すとか言ってるんだ。財務省言いなりで、勉強すること考えることを放棄してるというより、自民党は利権最優先だからねぇ。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

PB黒字化目指すなら、先ずは政治家の報酬を減らし、次に国家公務員の給料を減らせば?? 

 

民間に倣うならそうしなよ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

PBの黒字化目指した所で、官僚達、政治家達が税金誤魔化して無駄遣いするから、いつまでたっても黒字化しない。 

 

完全に狂ってる。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

国を黒字にするために国民は赤字。 

企業でいうと 

自分たち黒字のため仕入業者みんな赤字にするみたいな。 

こんなの通るのか?ふざけた国だな。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

PB黒字化という言葉に騙されないで下さい。 

政府が黒字になるため国民から搾り取るという意味です。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

元から期待すべきことはない! 

やり逃げをするということではないだろうか? 

自民党の屋台骨自体ボロボロ 

明日はすでに見えない! 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

頼むから選挙ポスターに増税派と減税派の文字入れてくれん? 

 

選挙後に手のひら返しでも分かりやすいやん。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

むしろ毎年3%成長して、18年後にGDP1000兆円にした方が楽なのでは。 

 

▲12 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

PBの黒字化を目指す為にも議員歳費の削減をお願いします… 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

PB気にするなら歳出を抑える努力をしろよ、が最初に思い浮かんだ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

PBバランス黒字化を目指してる愚かな国は日本だけ。 

その結果、経済成長率はダントツのビリ。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

無駄な議員、無駄な議員報酬、裏金、中抜、無駄な省庁、無駄な天下り… 

あらゆる政府の無駄を排除してから言え 

 

▲13 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この期に及んでまだ国民に対して騙しや欺きを続けるのでしょうか? 

 

▲15 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE