( 250163 ) 2025/01/16 06:02:52 2 00 5年前にビットコインを「10万円分」買っていた友人。大統領選挙後の暴騰で「100万円」くらいになったと話していたけど、老後資金として「ビットコイン」に投資するのはアリですか?ファイナンシャルフィールド 1/15(水) 14:20 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/79e35ce2a3df7cd45391afd827d0a8525167c298 |
( 250164 ) 2025/01/16 06:02:52 1 00 5年前にビットコインを購入して増えた友人からの話を聞いたけれど、老後資金としてビットコインに投資するのはいいのか疑問に思っている。 | ( 250166 ) 2025/01/16 06:02:52 0 00 5年前にビットコインを「10万円分」買っていた友人。大統領選挙後の暴騰で「100万円」くらいになったと話していたけど、老後資金として「ビットコイン」に投資するのはアリですか?
アメリカの大統領選挙後に暴騰したことで話題になった「ビットコイン」。2024年12月時点で史上最高値を更新しており、投資対象として興味を持っている人もいるでしょう。
「億り人」という言葉が生まれたほどお金を稼げるイメージが強いビットコインですが、長期投資には向いているのでしょうか? 本記事では、ビットコインが大統領選挙後に値上がりした理由や値動きの特徴などについて解説します。
2024年11月にアメリカで大統領選挙が行われ、ドナルド・トランプ氏が当選確実となるやビットコインが急激に値上がりしました。11月の初旬に1ビットコインあたり1000万円前後だったところ、12月の初めには1400万円台にまで値上がりしています。
ビットコイン高騰の原因の1つは、トランプ氏が暗号資産に対して好意的な態度を示していたことです。例えば、トランプ氏は選挙前から暗号資産に対して厳しい姿勢を取る証券取引委員会の委員長を解任すると宣言していました。
規制緩和への期待感が強まったことで、ビットコインが急激に値上がりしたと考えられます。2024年12月15日には1ビットコインあたり1600万円を突破するなど、高値を維持しています。
ビットコインの値動きで特徴的なのは、需要によって大きく動くという点です。みんながビットコインを欲しがっているときに価格は上昇し、そうでないときには価格が下がるという傾向があります。
アメリカ大統領選の例では、トランプ氏が暗号資産の規制緩和に意欲的であったという「期待感」によって値上がりしています。まだ具体的な政策は行われていないにもかかわらず、期待感によってみんながビットコインを欲しがったために高騰したのです。
また、ビットコインの供給量が減る場合にも価格は上昇します。ビットコインには「半減期」という供給量を抑える仕組みがあり、半減期の前後にビットコインの価格は高くなる傾向にあります。
2009年に登場して以来、ビットコインの価格は長期的に見て右肩上がりとなっています。2028年頃には次の半減期が訪れることから、長期的に保有することで値上がり益を得られるのではないかと期待されています。
しかし、ビットコインは株式のように価値が業績に裏付けされているわけではありません。時の為政者の政策や知名度、風評など不確定な要素にも左右されるため、ある日突然大きく値下がりするリスクがあります。
ビットコインに長期投資する際は一極集中させずに、株式や債券、投資信託など他の金融商品にも資産を分散させたほうがよいでしょう。分散投資することでリスクを抑えながら長期的に資産運用できます。
ビットコインは需要によって大きく変動する傾向があります。アメリカ大統領選後でトランプ氏が勝利すると期待感によって需要が高まり、ビットコインは最高値を更新しました。
今後も価格が上昇し続けると見込まれているビットコインですが、政策や風評など不確定な要素で値下がるリスクもあります。ビットコインに長期投資する際は、ほかの金融資産も保有することでリスクを分散したほうがよいでしょう。
出典 国税庁 仮想通貨の税務上の取り扱い―現状と課題― コインチェック株式会社 Coincheck ビットコイン(BTC)/円のリアルタイムチャート
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部 ファイナンシャルプランナー
ファイナンシャルフィールド編集部
|
( 250167 ) 2025/01/16 06:02:52 0 00 =+=+=+=+=
暗号資産はよく税金50%持ってかれるって書き込み見るけど、資産億超えで数千万円分買うとかならともかく、一般人が買う量なら、何年かに分けて利確すれば大抵株より税金は安いけどね。
どちらにせよビットコインは「儲ける」というよりは、円安やらインフレの対策として少し握っておくくらいが妥当では。と思う。
▲214 ▼37
=+=+=+=+=
ビットコインはマネーゲームの道具で、実体のモノとリンクされていないので、気分次第で何倍にも、何分の一にもなる。 実体経済とのひも付がないので、指数で数値が動くことができるところが素晴らしいところ。 とりあえず、捨て金を少しでも置いておけば良いと思うが、ビットコインは2040年に採掘が止まるはずなので、そうなったときに価値がなくなるリスクは注意。
▲4 ▼34
=+=+=+=+=
まずは、ビットコインを少額買います。放置しておくと、じっくり楽しめますよ。年間利益は、非課税範囲までで、増えたらビットコインを楽天キャッシュへその場で交換して、そのまま楽天ペイ払いで、今日の飲み代払ったり、薬屋で処方箋の薬をもらうのに使ったり。楽天ポイントもつくし、もはや便利なものになってます。宝くじでは、連番買ったら、その時点でほぼ、9割の価値がなくなり確定しますが、ビットコインは、ひとまず持ってれば、上がったり下がったりをするので、それ見てるだけでも全然、長く楽しめますね。一発で大きく当てるのではなくて、増えた分だけを少しずつ使えば、ほぼタダで楽しめる状態になりますよ。
▲36 ▼0
=+=+=+=+=
5年前にあれこれ買ってて、送金できなかった余りもののBTCが、今は10万くらいになってる。 結局、BTCだけ買って持ってれば良かったんだけど、その頃は単に基軸通貨って思って売買に使ってしまった。 今10万買って5年後に100万になるかはわからないけど、気長に待てるなら10万くらいなら買ってもいいのでは?
▲34 ▼2
=+=+=+=+=
ビットコインは、その価値の裏付けがないのが問題だと以前から言われていますよね。 別に株価みたいなものを、仮想通貨化して、それが、世界的一流の企業なら、 その価値の裏付けがその会社の株価に出て来ますよね。 つまり、会社が株価が通貨のようになって、会社が通貨を発行するように。 そうなれば、裏付けのない仮想通貨に価値がなくなる場合もありますよね。 ビットコインもブームに過ぎないかもしれないと思っています。 それ以上の物が発明されれば、ブームは廃れていくと。
▲12 ▼40
=+=+=+=+=
ビットコインはいずれ紙切れになるのでは…?
そもそも何の実態もないデジタルデータです。資産の裏付けもない。 紙幣や硬貨も元はただの紙切れや金属クズですが、一応、政府や中央銀行による保証がある。 だが、ビットコインは何もない。ただのデジタルデータで、市場参加者の値上がり期待だけで値がついているものです。だから市場参加者が夢から醒めれば、価値は無くなります。 まあ、夢から醒めなければ値がつきつづけて上がり続ける可能性もありますが。しかし、ボラティリティも高くリスクのあるものに、老後資金を託すなんてまさにバクチです。当たれば大きいかもしれないが、外れれば破産しかねない。
さて、それでも老後資金をぶっ込みますか?
▲23 ▼58
=+=+=+=+=
株といっしょですね。 買い手がある以上、資産価値はありますね。 ただ不明なのは、なぜビットコインをほしがるのかな? 金なら希少価値があるし、パソコン等に使われるから理解するけど、ビットコインでないと買えないものがあるのかな? だれか、みんなが欲しがる理由を教えてくれ。
▲28 ▼15
=+=+=+=+=
ちょこちょこ買って老後までずっと握ってることが出来るなら、とてもいい投資にはなると思う。 値動きの大きい仮想通貨なんてものを投資対象にしてるのに10%程度の値動きにギャーギャー言ってるようじゃとてもじゃないがメンタルが持たない。そしてそういうことがわかってる人はとっくの昔から仮想通貨投資は始めてる。
▲60 ▼4
=+=+=+=+=
一年前と比べたら、ずっとリスクが小さくなったとは思いますが 肝心の日本は税制度が追いついていないことの言及がないのはいただけない 現状、まだ持ってるだけ資産にした方がいい 税制度が追いつくのを期待して待つくらいの余裕があれば
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
そもそもこういうのって「10万が100万になる!」なんて夢見てやるのはやめた方がいいと思うわ。 そういうのは慣れて予算にも余裕ある人が宝くじ感覚でやった結果だったりするからね。 ビギナーズラックなんて基本無いと考えた方が安全。
株やFXも一緒だけど「アリですか?」て聞いてる時点で向いてないと思うからやめた方がいい。 本気でやろうって人は聞く前に自分から調べてる。
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
ビットコインの値動きがすごいように見えるのはただの数字マジック。 1BTC1000万円とかだからすごく見えるだけ。 実際の取引は0.001BTCから出来るし庶民はそれくらいでやっている。 レバレッジだって国内業者だと4倍まで。
これなら株だって似たようなもの。 500万円のビットコインが1500万円になったところでただの3倍でしかない。 株なら500円の銘柄が1500円になって、それを1万株持ってたのと同じ。 この程度なら別に珍しくもない。 株もレバレッジ3倍までOK。
しかし税制度は大きく違う。 暗号資産は総合課税で最大50%強持っていかれる。 一方株は分離課税で一律20%強。 10年前なら100倍200倍もあったが今のビットコインがそこまで動くことはもうないだろうさ。 現状の投資としてはどう見ても株のほうが上。
▲62 ▼112
=+=+=+=+=
2017年のBTC30万時代、ITエンジニアの中ではかなり話題になって買っている人も多々いた。あの時に200万円分買って持ち続けていれば今頃億越え。もちろん、自分の周りでもそんな人は皆無ですけどね。
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
もっと上がるかも知れないが、ビットコインに限らずメディアが騒ぎだしてから買うのは靴磨き少年の話と同じ。高値掴みの可能性が高い。個人的には2万ドル前後でうろうろしているときに買い、9万ドル前後で80%は利確した。元本は確保し得ているので、あとは高みの見物だ。さあ、どうなるか。
▲6 ▼27
=+=+=+=+=
10年やってます。 いい時もあれば悪い時もあります。
色々な方の動画なども見て勉強しましたが、一つだけ言えることは上がるか下がるかは誰にもわからないという事です。
▲60 ▼5
=+=+=+=+=
銀行に預けっぱなししてて、触らない預金の中から、いくらかをビットコインや先物(金)などの投資に回すのは、アリだと思います。
▲97 ▼2
=+=+=+=+=
やっても良いけどもう遅すぎるかと。 暗号資産でもなんでもそうだけど、儲かったという奴が出てきた時点でピークは超えてます。 売れる前から将来値上がりすると予測できる能力がないとただの養分なるだけです やりたきゃ勝手にどうぞ。 自分で決めれないならなおさらやるべきではないと思いますけどね
▲12 ▼14
=+=+=+=+=
BTC持ってない人の愚痴大会(笑)
BTCは法定通貨(米ドル)のヘッジとして現物を持つんです。 いいですか、投資じゃありません。 投資なら時価総額が低い草でやるものです。 重要なのはBTCを持った時が利確なんです。 この意味が理解できないと無理ですね。
BTCの発行枚数2100万枚(実際にはゴックスとサトシのBTCがあるので 約1600万枚しか市場に出回らない)を世界人口(80億)で割ると・・・0.002625BTC
もう遅すぎるとか言ってる人いますが これから多分みんなが引くぐらい上がりますよ。 0.1BTCでも現物持っておいた方が良い。
どんなに頑張っても世界中の人が1BTCを所持できない。 そして米国の膨れ上がる借金 米国の準備金としてのBTC アンチ米ドルのBRICSの台頭
今後はBTC持ってないとチにますよ(笑)
▲45 ▼17
=+=+=+=+=
米国の様にETFにでもなれば日本でも証券扱いとなり20%で済みますが、現状、最大税率55%と考えると考えものですから今後に期待です。 やはり資産の1割くらいで、これに全ツッパは駄目でしょうね。
▲24 ▼10
=+=+=+=+=
ポートフォリオの5%程度にしておきたいが、近年の暴騰で30%近くまで増えてる。 リバランスしたいけど、税関の問題もあるからとりあえず放置。 税制が変わるまでガチホするしかないのが現状、、、
▲26 ▼4
=+=+=+=+=
買ったあと、いいことしか考えないから 土地持ちで裕福なイメージしかない有名銀行の女性行員が借金返済のために10億も貸金庫からちょろまかしたんだとおもうよ
FXなどで溶かさずにおとなしくしておけばいいものを
▲6 ▼3
=+=+=+=+=
分散投資の一つとして買うなら十分アリだよ
なにか一つのものに集中して投資するなら 株でも暗号資産でも日本円現金(銀行預金含む)であっても避けるべきだけど
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
アリですか? とか聞いてる奴はやめとけ。 機関投資家が清算ヒートマップみて ぶつけて上下の乱高下させてきている。 今度はアメリカの指標狙いでその動きに なるだろう。 BTCは余剰の資金のみが妥当だと思います。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
大金持ちの気まぐれで、いい所で一気に売られたら、小金持ちは瞬殺されてしまいます。そして下がり切った所で大金持ちがきまぐれで一気に買う。 全てを手に入れた大金持ちの暇つぶしのマネーゲームなのでしょうね。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
先にビットコインにある程度投資したのなら、次はSP500やオルカンなどに注ぎ込んで行こう。 せっかくのNISAを使わないのはもったいない。
▲32 ▼5
=+=+=+=+=
ビットコインに投資した話で、自分の資産の8割とか投資する人がいるんだが、ありえないだろ。
そういう人って、暴騰する未来しか見えないのかな? レバレッジとかで追証から追い詰められる人って、こんな人なのかもしれない。
▲14 ▼14
=+=+=+=+=
トランプが選挙に当選したからビットコインが爆上がり ではトランプが辞めたりいきなり銃で撃たれて死亡した場合相場はどちらに転ぶか考えた方がいい
投資は情報をいかに早く得るか これが負けない投資術
▲0 ▼3
=+=+=+=+=
そんなもん人による。老後の心配が今更かよみたいなお年頃だったら、ビットコインにレバッジかけてオール・イン。若いんだったら、人類が発展すれば自ずと上がっていくようなファンド投資を積み立てて複利マジック。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
結局やってみなきゃわからないのでは? 短期ではなく長期で考えて 毎月一定で少しずつやるとか 老後資金全額じゃなく一部として考えるなら いいと思う。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
200万だった頃口座開設でタダで5000円分程貰ったけど放置してるだけで数万円になってる。 無くなっても痛くないからこのまま放置してみます。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
8年前に500万円分買ったビットコインが未だに手つかずに放置状態。税金高すぎて売るに売れず分離課税になるまで放置し続けるつもり。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
トレードできなら程度バグ上げきたら売ればよい。その後必ず大きな調整がくる。また買えばよい。さらに下がれ場買いましていく。
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
数十万円くらい持っておいて、10倍になったーとか1/10になったーって言う分には良いけど 老後資金を全ツッパとかはしない方が良いよねってだけでしょ
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
価格が上がりすぎて上昇率が鈍化した これから先は前みたいに1年で3〜5倍とかは期待しない方がいい 乱高下を繰り返しながら1年で2倍弱が関の山
▲7 ▼3
=+=+=+=+=
こんなこと他人に聞くくらいならやめた方がいい。 他人のアドバイスには責任が生じない。 確実に儲かる話なら記事にしない。
▲10 ▼2
=+=+=+=+=
こんなん聞いたはる時点でやめときって助言しますわ。肉を切らせて骨を断つみたいな作戦組めへん人らは投資は辞めたほうがええで。完璧はないんやで。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
売って利益確定したら翌年に半分もっていかれる。損も相殺出来ない。今の日本の制度では割に合わない。
▲2 ▼4
=+=+=+=+=
やめときなはれ、今最高のバブル、トランプ退陣したら終わり、今から投資していくら儲かるねん、きんに投資した方がいいよ、3000年の歴史あるから
▲8 ▼36
=+=+=+=+=
もし買うならETFで買った方がいい 盗まれることもないし、課税も20%でよくなる
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
ありですかと聞いてる時点でなしです。自分で判断できないやつが手を出すものじゃないです。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
コインチェックにやられた人たちは手を出しづらい。過去は消えないですからね
▲4 ▼3
=+=+=+=+=
自分で判断出来ないならやめておけ。 自己責任で買うから納得できるんだ。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
ビットコインの将来を読めるならFPの仕事せずにそっちで生計たてるわな
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
両替=利確だからデイトレみたいな事してる人は気をつけないとですね
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
ビットコインでも年間20万円以下の利益であれば申告は不要です。
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
株は会社倒産したら終わり ビットコインは地球が破滅したら終わり
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
手数料と税金が高過ぎるよ。
▲19 ▼6
=+=+=+=+=
え? 10年前で10万円分?で100万円?つじつまがあわないよ
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
これはもう天井だな。。。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
仮想通貨って、胴元が怪しいので信用出来ない。
▲0 ▼5
=+=+=+=+=
誰かが得をし、誰かがババを引く ローン会社がしていた手法ですよー
▲1 ▼7
=+=+=+=+=
これは投資じゃなく投機
▲2 ▼10
|
![]() |