( 250204 )  2025/01/16 06:47:46  
00

東京農工大学のチームが、野生のツキノワグマがわなにかかった生きたシカを捕食する様子を初めて撮影に成功した。

クマにとって生きたシカを捕食することは珍しいが、人間によるわなの設置が新たな食環境を提供している可能性があるとされる。

(要約)

( 250206 )  2025/01/16 06:47:46  
00

わなにかかったシカを襲うツキノワグマ=東京農工大学提供 

 

 野生のツキノワグマが、わなにかかった生きたシカを捕食する様子を撮影することに東京農工大などのチームが初めて成功した。クマが生きたシカを捕食するのはめずらしく、人間によるわなの設置がクマに新たな食環境を提供している可能性があるという。 

 

 撮影されたのは昨年5月。栃木県日光市の山林内に設置された自動撮影カメラが捉えた。深夜3時ごろ、踏むとワイヤがしまる「くくりわな」に1頭の成体のメスのシカがかかった。 

 

 すると、その約40分後、クマが訪れてシカの首元に襲いかかった。シカが抵抗をやめると、クマはカメラの画角の外にシカを引きずり、その後シカを食べ始めたとみられる。 

 

朝日新聞社 

 

 

 
 

IMAGE