( 250458 ) 2025/01/16 18:47:57 2 00 中居正広の女性トラブルが大炎上 内部告発に大株主の激怒…フジテレビが迎えた「過去最大の窮地」ピンズバNEWS 1/16(木) 7:12 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/07c6cfb0e153d3b8beaefa48911f2fd325fd603c |
( 250461 ) 2025/01/16 18:47:57 0 00 窮地の中居正広とフジテレビ(C)ピンズバNEWS
元SMAPリーダーで国民的タレント・中居正広(52)の“解決金9000万円女性トラブル”。多数のメディア、SNSで連日話題になっているこの問題で、フジテレビが未曾有の窮地に直面している――。
中居の女性トラブルを最初に報じたのは、2024年12月19日発売の『女性セブン』(小学館)だった。
“密室のトラブル”が起こったのは23年の会食の席でのこと。当初、会食は中居とフジテレビ幹部の男性A氏、女性で行なわれる予定だったが、A氏が急遽来られなくなり、中居と女性の2人きりに。その後、密室内の2人の間に《深刻な問題が発生し、トラブルに発展した》と報じられた。
トラブル後、中居と女性側で代理人を立てた話し合いが持たれ、中居が9000万円という巨額の解決金を支払ったという。
中居の所属事務所は代理人弁護士を通じて《以前に双方の話し合いにより、解決しておりますことをご理解ください。お互いに守秘義務がありますので、対外的にお答えすることはありません》と回答。トラブルがあったことは否定しなかった。
さらに同年12月25日発売の『週刊文春』(文藝春秋)では、トラブルが起こった会食はA氏の他にも参加者がいた“大人数の飲み会”の予定だったものの、被害女性以外の全員がドタキャンしたと報じられた。
フジテレビの企業広報部はA氏の関与について《弊社社員Aに関するご質問は、事実と異なりますので、明確に否定させていただきます》と文春に対し、事実関係を強く否定している。
さらに同局は同年12月27日、公式サイトに《一部週刊誌等における弊社社員に関する報道について》と題した次の声明を発表し、あらためてトラブルに社員が関与していないと強調した。
《このたび一部週刊誌等の記事において、弊社社員に関する報道がありました。内容については事実でないことが含まれており、記事中にある食事会に関しても、当該社員は会の設定を含め一切関与しておりません。会の存在自体も認識しておらず、当日、突然欠席した事実もございません。発行元に対してもその旨伝えておりました。その他、プライバシーに関することは控えさせていただきます》
年が明けてからも多くのメディアが連日、中居の女性トラブルを報じ、1月8日発売の『週刊文春』では、被害女性のX子さんが新たな告白をし、さらにX子さんが中居から《意に沿わない性的行為を受けた》とX子さんの関係者も証言した。
「『文春』では、A氏がこの問題に関与しているとあらためて報じられ、X子さんが当時、仕事上のつながりが深かったアナウンス室部長・佐々木恭子アナウンサー(52)に相談していたものの、佐々木アナが問題に真摯に対応できていなかった、とも指摘していました」(夕刊紙デスク)
一連の報道の影響により、年明けの中居のレギュラー番組や特番すべてに収録見合わせ、放送休止、出演シーンのカットという措置が取られたほか、SNSを中心にフジテレビへの風当たりも強くなりつつある。
1月8日にはフランスのニュース専門テレビ局「BFM TV」がSMAPを「日本とアジア全域で30年間にわたって活躍してきたグループ」と紹介し、そのメンバーである中居が性的な女性問題でテレビ番組から降板したと報道。さらにフランスの大手新聞「Le Figaro」、ドイツ最大の日本関連メディア『Sumikai』、シンガポール最大の新聞「ザ・ストレーツ・タイムズ」もこの件を報じ、国際的に注目を集める問題へとなりつつある。
また、1月14日には米投資ファンドの「ダルトン・インベストメンツ」とその関連会社が、フジテレビを傘下に置くフジ・メディア・ホールディングスの取締役会に対し、第三者委員会での調査や信頼の回復を求める書簡を送付していたことも明らかに。
ダルトンは「物言う株主」として知られ、グループでフジ株式の7%以上を保有していると記載し、「株主の1人としてwe are outraged!(激怒している)」と記しているという。
書簡では「中居さんに関連する最近の一連の騒動を通じて、この問題がエンターテインメント業界全般の問題であるだけでなく、フジのコーポレートガバナンスに重大な欠陥があることを露呈している」とし、「視聴者やスポンサーからの信頼を損なうだけでなく、株主価値の低下に直接つながる深刻な非難に値する」と厳しく指摘。そのうえで「ただちに外部の専門家による第三者委員会を設立し、事実を調査したうえで、再発防止のための対策を提示することを要求する」としているという。
前出の夕刊紙デスクは言う。
「フジテレビも大株主の提言を無視するわけにはいかないでしょう。すでに昨年末から、外部の弁護士を入れて事実確認の調査を始めていることも明らかになっていて、各番組のスタッフへの聞き取り調査も始まっているといいますね。
そんななか、1月15日配信の『文春オンライン』、そして16日発売の『週刊文春』では、X子さんとは別のフジテレビの女性アナウンサーが取材に応じていて、犠牲者はX子さんだけではないとも証言しています。
また、件の幹部A氏の同問題へのさらなる関与や、中居さんだけではなく他のタレントとの飲み会や接待にも関わっていたとも報じています。これがフジテレビにはびこる根深い問題だと指摘し、その流れで港浩一社長(72)の名前も挙げられているんです」
そんなフジテレビでは、1月1日放送のお笑い特番『新春!爆笑ヒットパレード2025』(フジテレビ系)、爆笑問題・太田光(59)の爆弾発言も話題を呼んだ。
太田が「とにかくこの番組だけはずっと長く続けてほしいなと思います。ただね、その前にね、フジテレビが潰れます」とぶっこむと、田中裕二(60)は「やめろ! 今、シャレになんないんだから」とツッコミ。
さらに太田は「今年が正念場だと思います」や「フジテレビね、新しい番組が始まるんですよ。タイトルがね、『だれかtoだれか』。みんないなくなっちゃうから。どうなってんのフジテレビ。Aプロデューサーって誰? 日枝! 日枝出てこい!」と、フジサンケイグループ代表・日枝久氏(87)の名前まで出していた。
制作会社関係者はこう話す。
「幹部のA氏は『女性セブン』と『週刊文春』の年末の報道後も普通に仕事をしていましたし、元日も太田さんが爆弾発言をぶっこんだ『爆笑ヒットパレード』の現場にいたといいます。ただ、今週に入ってリモートワークになったという話が……。最新の『週刊文春』ではA氏のさらなる関与も詳しく報じられていますからね。
これまでフジテレビとしては、あくまでも中居さんと被害女性のトラブルというスタンスを貫いていましたが、問題は日に日に大きくなり、大株主に第三者委員会の設置などを要求されるまでに至ってしまいました。今後は企業として対応をせざるを得ないでしょうし、港社長をはじめ、複数の幹部にまで飛び火しそうな情勢にありますよね」
“解決金9000万円女性トラブル”は中居を飛び越え、フジテレビにも甚大な影響を及ぼし始めている。
ピンズバNEWS編集部
|
( 250462 ) 2025/01/16 18:47:57 0 00 =+=+=+=+=
社長会見で社員の関与を否定しちゃったのに、現役アナウンサーとみられる女性の暴露記事が出たからね。中居くん個人の問題も大きいけど、幹部アナウンサーの隠蔽への動きや嘘の発表だとしたら社長など経営陣の責任問題、更にはフジテレビが国から電波権を与えられた放送媒体としての妥当性も問われる大問題だよな。外国の株主からの追及や監督官庁としての総務省のあり方を含めた政治問題として国会での追及など、今後の動きに注目したい。
▲10769 ▼221
=+=+=+=+=
上納された被害者が複数いるとしたら、次々と被害弁済を求められる可能性がある。それは加害者本人だけにとどまらず、上納を仕組んだ人物と、もし会社からの指示だったなら会社も対象となるだろう。これまでにどれだけの被害者がいるのかは分からないが、車内でワイセツ行為をされたと実名で公表している被害者がいるように、その数はかなり多そうだ。
▲1880 ▼45
=+=+=+=+=
昔、ハラスメントに遭った職場を辞める際、職場の幹部上司にここであったことは一切口外しないように!と言われたことがあった。中々の大企業であったが、身内で勤続されてる人は上からの圧力で口を開くのも躊躇されるのではないだろうか。身内で被害に遭われた方々を守れるだけの信頼のおける外部からの調査委員会などの介入がないと厳しいと思う。
▲1057 ▼20
=+=+=+=+=
こういうのは最初に声をあげる人がめちゃくちゃ勇気がいる
揉み消されるリスクもかなりあるし、仮に揉み消されたら、左遷やパワハラまがいな圧力などを駆使されて退職まで追い込まれる。
風穴を開けた今がチャンス これはマスメディアが生まれ変わる最初で最後のチャンスかもしれない
みんな怖がらず声をあげて欲しい
▲177 ▼3
=+=+=+=+=
ネット検索の範囲ですけど、7%の持ち株比率だと株主総会招集請求権や取締役の解任請求権などがありますね。当該ファンドも企業としての体面がありますから、権利を持ってる範囲のことはするんじゃないでしょうか。 あとは総務省ですね。監督官庁が存在していることがジャニーズの時との大きな違いです。役所ですからね。広く国民のために動くべきであり、総務省の対応が注目されますね。
▲5091 ▼77
=+=+=+=+=
この会社はとうの昔に、駄目になっていた。それに関係する行政以下の様々な組織が、数々の問題点を放置し続けたのが、今の混乱の最大原因だと思います。程度の差はあれ、日本各所でこの様に間違った組織が延命してる筈なので、一つ一つ丁寧に正常化する絶好で、悪く言えば最後のチャンスだと思います。勧善懲悪を徹底しないと、日本は国際社会で胸を張って生きられないと覚悟しなければならない。そんな瀬戸際に居ると思います。
▲615 ▼22
=+=+=+=+=
極端な話ではなくTV局なんてなくても多くの一般国民は誰も困らない。 TVで流れる情報はスマホで入手可能だし、有料サイトでいくらでも見れる。 (仮に再放送などできないなどで番組が減ることはあってもなくても別に困りはしない) 困るのはそれにぶら下がって営利をむさぼっている連中やタレントの皆さんだけでしょう。 TV局に自浄作用なんて期待できないんだから株主の権限使うか、叩き売って株価下げて企業価値を下げればこの世からなくす手段はありますよね。某N〇K局は国営だなんだとわけのわからない利権と法律に守られているようですが、フジ以下民法各局は株式会社ですから。
▲192 ▼23
=+=+=+=+=
中居正広さんや松本人志さんの事案は氷山の一角なんだろうと思います。先ず女子アナ(QB含む)に対して聞き取り調査することは必須だと思います。また接待先も芸能人にとどまらずどういった先なのかも。
▲4016 ▼64
=+=+=+=+=
昔、某キー局の女子アナが「1番入りたかったのはフジ。だって、持ってるバッグとか、ブランドが違いますから。たくさん貰ってるんだろうなって」と番組で語っていましたが、たくさん貰っていた理由はこれだったんでしょうか?フジの女子アナの皆さんが、見せていた笑顔の裏でこんな辛い思いをしていたと思うと、バラエティーや情報番組も虚しいし、楽しめない。 安倍時代には政権を代弁、他局を攻撃するような偏った報道をし、裏では女性社員をまるで物のように扱う。報道機関としての自覚も倫理観も欠如した企業。 安倍政権の時に総務大臣が「放送免許の剥奪」をチラつかせて批判的な放送局を萎縮させたことがあったが、フジは免許剥奪の対象にはならないのかな。
▲4080 ▼277
=+=+=+=+=
フジテレビの社員を守ることよりも中居氏への忖度の姿勢が出た結果だと思う。中居氏も自分の立場が分かってないと思うし、もしこれが隠し通して報道されなければ変わらずに活動してたでしょうね。
▲3058 ▼63
=+=+=+=+=
これはもはやフジテレビの内部でとどまる問題ではない。会社の存続自体を揺るがしかねない事態になってきた。海外メディアの報道によってようやく弁護士を交えた調査に入ったというが、これは大事にものんきに気構えしている我が国の企業全体の問題である。激怒した株主の中には海外の投資ファンドもある。こうなれば中居もすべてを失うことになるはずだ。視聴率不振やテレビ界全体の落日以上の危機である。
▲1892 ▼42
=+=+=+=+=
関係者には申し訳ないが、露骨に言えば、面白くなってきた。 ハゲタカ投資ファンドの言動は基本的に嫌いだが、今回の動きについては支持する。
ついでに言えば、中居が発表したコメントの中で「暴力行為等はなかった」と言っていたのには強い違和感があった。 もし意に沿わない性行為があったとすると、殴る蹴るはなかったとしても、十分に暴力行為に当たるのではないか。それとも合意の上だったとでも言うのか?それなら9000万もの解決金をなぜ支払ったのか? 「芸能活動を支障なくできる」と宣っていたことも含め、中居自身のみならず、おそらく助言したであろう弁護士等の感覚を疑う。
▲1142 ▼29
=+=+=+=+=
調査開始は良いが、公式的な声明が発表された途端に一斉に全局が報じたり、米ファンドの声明で調査を開始したり、やはりテレビ局は変わらないと感じる。 取引先や株主にだってこうした経営面での懸念もさねかねないし、今回の特定の人物に限った騒動の中での調査というよりも、慢性的なフジの体制自体への調査が必要だろうし、外圧でしか変わらないんなら外圧でも良いからしっかりと風土全体を検証させる必要があると思う。
▲609 ▼12
=+=+=+=+=
ライブドア問題の時に株主総会に出席したくて株主になった事があります 他社の総会とは違い異様な雰囲気で会場内の周りは黒い背広姿の人が囲っていて、興奮をした株主が黒背広の人達に押さえられて退場させられました その時から上層部の力が働き何か違うなとは感じてました 未だに昔のまま変わってないのだと実感しました
▲910 ▼24
=+=+=+=+=
中居と元アナウンサー間の問題と仕立て上げる事の失敗でもあり、もしかしたら示談内容にもフジテレビへの影響が無いようになんてのも有り得るよね。 すでに示談の席にフジテレビ側も同席して居たかもなんて憶測まで感じる。
同じように上納的扱いをされた人がおそらく多数居ると思うので、勇気を出して皆で組織してミートゥー運動をしないと、上辺だけの解決におわり結局は何も変わらないこの上納接待は蔓延り続けるよ。 それを止めるのも野放しにするのもその鍵を持つのは被害にあった方々しか居ないんだよ。
▲869 ▼25
=+=+=+=+=
フジテレビもその存在危機になってきたけど、実際はフジだけじゃないのは皆思ってるだろう。第三者委員会が調査すれば芋つる式に他の局もターゲットになってくるのは自明。
この際他のキー局とテレ東なども外部機関に調査を依頼して自ら膿を出す方向で動かないと、問題が発覚してからだと印象がさらに悪化する。
各局もヒヤヒヤだろうし、経営陣の遵法意識が問われる事態になってきましたね。
▲777 ▼14
=+=+=+=+=
フジテレビが潰れますっていうのは、実際まんざらでもない話じゃない?資産をたくさん保有してるので倒産というのはないとは思うけど、ビッグモーターみたいにどこかに買収されて経営母体が変わるというのは考えうると思う。日テレとの合併とか、ABEMAが乗り出すとか。 それにしても今、フジのアナウンス部とかどんな雰囲気なんだろう?そこまで人が多いわけでもないし。ぜひ密着取材してノンフィクションで流してほしい。。
▲858 ▼20
=+=+=+=+=
こうなって来るとどれがどこまでホントなのかさっぱり分からない。当の本人は守秘義務の取り交わしがある様なので、恐らく喋らないでしょう。ただ他にもあるとなると話は別。そちらまで守秘義務は取り交わしないはずだし、被害者が居れば喋る可能性はあるが、実際今後の事を考えると話せるかどうか難しい。となってくると、株主さんの言う通り第三者委員会などを立ち上げるなどして調査するのがベターかと思われる。事と場合によっては刑事事件にまで発展する可能性があるとも思われる。冷静に落ち着いて何が必要なのかを考え、適切と思われる行動を的確に実行していくべきだと考えます。
▲507 ▼43
=+=+=+=+=
今後はフジテレビの電波でCMを流す広告主かどうかで企業の価値が評価される可能性が出てくると思います。 つまり、今後もフジテレビに広告出稿する企業はフジテレビ同様に女性の尊厳や人権を軽んじていると判断される。あるいは多くの人が指摘する(邪推であればいいのですが)ように広告主もフジテレビと代理店から中居氏ほどではなくても同種の接待を受けてきたのではないかと疑われます。 少なくとも、契約時に出稿停止についての条項としてこうした事案を明記する必要があるでしょう。
▲673 ▼20
=+=+=+=+=
個人的な想像ですが、テレビや芸能業界には今回のような闇の部分が多々あるように思っています。 ただ時代の変化が今まで経験してきた以上に激しく速く変わっていく中で自分達の倫理観や道徳と言った会社や業界からあまり評価されない部分に対しての意識が低く、「自分達は特別なんだ」「才能があり金を生んでいるんだ」等の歪んだ特権意識が根強くあったのでは?と思ってもいます。 ただその歪んだ業界を利用してのし上がろうと野心を燃やしてあえて飛び込んだ人にはどう対応するのか?の問題もあるように感じます。
▲410 ▼16
=+=+=+=+=
史上初のキー局の廃局…というのを見てみたいのが本音ですが、そうはならないように親分である総務省が動くのでしょうか。とはいえ、総務官僚が同様の接待を受けていないかどうかも問題にすべきところかもしれません。多数の系列局も調べるべきでは?という話にもなるかもしれません。
かつてのように身内で株を持ち合いして「物言わぬ株主」で揃えておいた方が困った要求をされずにラクでしょうが、そうやって自浄作用がないのも今回の問題の根っことも言えるかなと思います。
民放連もどう動くのか注目したいところです。
▲206 ▼7
=+=+=+=+=
まぁ被害女性と中居のトラブルは真実なのにフジテレビのAとの話だけは嘘ついてる、事実無根なんてのは 普通に考えたらないわな。
おそらく社員やスタッフ、芸能人などはAとは誰のことかなどもわかってるだろうし 今後新たな証言などいつ出てもおかしくない。
外部の弁護士だけではなく 第三者委員会の設置、匿名、プライバシーの保護ができる環境を整えて徹底的に調査する案件だとおもう。
▲564 ▼10
=+=+=+=+=
シンプルに疑問なのだけれど、どういう関わり方だったのかはともかく、関係者とされる人達の名前が出る出ないの違いや判断はどういうふうにしているんだろう?誰が決めているのだろう?アナウンサーであれ、プロデューサーであれ、社員には変わりないと思うので、仮名なら全員仮名にすべきじゃないかな?
こいうことは、被害者の名前は公表されるのに、加害者の名前が非公表や仮名になるような別ジャンルのニュースでも気になる。明らかに捜査中とかの都合は理解しているつもりだけど、なんか釈然としない。
▲330 ▼22
=+=+=+=+=
社長交代は必須だし、件の編成幹部は、社員へのセクハラ&パワハラなんだから最低でも閑職に追いやらないと。佐々木アナも表に出る仕事はもうダメでしょう。 後はフジは新規の女子アナ採用は停止。順次AIに切り替えれば良いと思う。又はアナウンサーは別会社の社員にして、他局でも仕事できるようにしてはどうか? 当面は報道番組と教育番組、新作アニメと旧作アニメ再放送、映画の放送で良いんじゃないか。
▲523 ▼19
=+=+=+=+=
記者会見で、外部を入れた第三者委員会を立ち上げて調査しますと言うだけにとどまると思います。調査後、週刊誌にあるような事実はなかったと否定すると考えられます。記者会見は週刊誌が質問できない状態にあるため、突っ込んだ質問がないと思います。 でも、第二第三者の被害者が出てきた場合、どう答えるのでしょうか?かなり苦しい問題だと思います。またアメリカ人の投資ファンドが曖昧な回答に納得するでしょうか? また、いろいろ突っ込んでいくと、松本さんの芸能界復活に暗雲が立ち込めてくるような気がします。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
今回たまたま事態が明るみになったがこのような類のものはまさに氷山の一角だと思う。もしかしたらあの有名人も当時者である可能性も高い。しかし今回の報道は本人だけの問題だけでなく上納システムといういかがわしい場を提供したフジテレビも極めて大きな責任があるので避けては通れないでしょう。フジテレビだけではなく、もうこの際、その他の民法も含めてこのようなことが行なわれていないか詳細に調査してはっきりさせてほしい。
▲147 ▼8
=+=+=+=+=
結果としてフジテレビの騒ぎが中居さんにフィードバックされて、損害賠償請求とか四方八方から矢が飛んできます。
芸能活動に支障がないと言って僅かな時間で人格完全否定のところまできました。
芸名をサンドバッグ中居とでもしましょう。 動画の世界では立花さんホリエモン、ひろゆき、石丸さんなどがネタにして賑わう状況です。
野次馬としても面白い。
▲910 ▼235
=+=+=+=+=
彼女、フジテレビを辞めさせられたのかもね。PTSDもかなり回復し、示談も成立して復帰を考えていたら、中居サイドから示談のことをリークされたフジの上層部が報告なく番組出演者と示談交渉を進めたことに激怒し解雇。辞めた後もテレビ村の掟を破ったことで村八分、つまりテレビ業界から完全に干された状態なのかも... グラビアの情報もあるが、TV業界の影響が少ない週刊誌メディアしか知名度を高める手段が無いのかな? 第三者委員会の調査により業界の闇が明らかになること、そして彼女がテレビ画面に復帰する日が早く来ることを祈る
▲131 ▼23
=+=+=+=+=
株主の要求は正当で良い事だと思います。 ただ、事がここまで大事になっているのに、局内部で、自らこのような動きをしなかったのが残念。 というか、自分達にとって都合の悪い事は、人権だの保護などを建前に毎度の隠蔽「やっぱりTV局だわ」と思ってしまう。 この問題は、多かれ少なかれ、他のTV局も同じようなものではないか? 番組一つとってみても、どこかの局で人気が出れば、どこの局も横並びの同じような番組ばかり、表がそうなら裏も同じでは? 大体が、女性アナウンサーが、もはや女子アナというタレントになっている。 これは男性もおなじだが、フリーアナウンサーと芸能人の区別など、もはや無いに等しい。 セッテングやら上納やら、日常的に行われていたとしたら、もう公共の電波がどうのこうのと言う段階では無いと思います。
▲215 ▼2
=+=+=+=+=
テレビ局は総務省の管轄であり、電波使用料の免除など様々な形で国から支援を受けている立場。 それはテレビ局の存在が公共の利益になるよう促す為であり、テレビ局の社員には一般の企業以上にモラルが求められるのは言うまでも無い事だ。
にも関わらず、今回の中居正広をとりまく問題は目を背けたくなるような話がどんどんと出てくる。 当該社員は関与していないとフジはコメントを出したが、それを信じる人なんていないと思う。
フジテレビの停波は無理だとしても、最低限経営陣の総入れ替えや、外部から監査委員を招き常にフジの活動を第三者が監視するようにして欲しい。
▲36 ▼1
=+=+=+=+=
プロデューサーA氏が全く関与してないというがそもそも女子アナと有名タレントらをつなげたのはA氏である。また飲み会の存在自体知らなかったというなら中居が嘘をついて女子アナを自室に誘い込んだことになり、そういうことをした中居を看板番組で起用し続けた責任は重大である。フジテレビはもう社員のプライバシーがどうとかいってられない状況にある。
▲207 ▼6
=+=+=+=+=
ここまで大事になれば、普通は、第三者に指摘されるまでもなく、第三者委員会を設立し、事実を調査する。 それをしていなかった時点で、『第三者に調べられたらマズい』事が、あるのはほぼ確定。
やっと第三者委員会を設立し、事実を調査し始めはしたが、初動に時間がかかりすぎた。 資料の隠滅や改竄、関係者の配置移動や口裏合わせ等は行われてしまっている可能性が高い。
また、調査する第三者自体、不治テレビご選んだのであれば、買収なりされている可能性もある。 一見、色々指摘されてしっかり調査はされたように見えて、実際は株主や世間が納得する最低限の問題点の指摘のみ。 本当に暴かないといけない部分は隠匿されたままという可能性もでてくる。
キチンと調査が成されれば良いけど、厳しいだろうなぁ。
▲125 ▼8
=+=+=+=+=
テレビ業界の風紀は恐ろしく乱れているんだろう。だが犯罪になるかは微妙。犯罪のハードルは高そうだ。なので、警察並の調査権限を持つ人権支援機関みたいなものが強化されればいいのに。公益通報の体制強化は求めたいところだ。
今、その真似事を文春のような週刊誌連中がやっているのは感心しない。正直、公平性、真実性を欠く。誤報で裁判で負けたのも幾つもある。営利企業以外にその役割を担って頂きたい。
▲465 ▼159
=+=+=+=+=
こんな事を一般企業がやっていれば問題なのに、テレビ局なら許されるなんて事あるのですか?しかも、上司が部下を騙す行為そのものがハラスメント行為であり、被害者の記事を読むと性的行為を強制している状況は犯罪だと思います。誰が見ても性犯罪なのに警察が動かない方が異常な社会です。 それに、複数人の飲み会を装ってスタッフがいたという事も組織犯罪であり、捜査が必要だと思う。これがドッキリとかの番組企画ならば通用するけれど、性行為の為のセッティングならば悪質で主犯格のA氏は厳しい刑を言い渡されるのが常識。警察が動くべき犯罪ですよ。
▲165 ▼5
=+=+=+=+=
普通ならA氏を切って終わらせてしまいたい案件なんだろうけど、それをしない、出来ないのは、よほど広く、深くフジテレビ全体が絡んでいるんでしょうね。 社内では箝口令が出ているんだろうけど、ここまで漏れ出してしまったからには隠し通すのは難しいんじゃないかな…。 一旦オープンにして、そこから内省して、やり直すしかないと思います。
▲75 ▼2
=+=+=+=+=
旧ジャニーズの問題もそうですけど、海外からの指摘がなければ動かないって本当にどうかしてますよね。国から放送権を与えられてるわけですから、問題があったとすれば国会でもしっかり追及してほしいです。でも、こういったことをしてるのがフジ一局だけとは考えにくいですよね。
▲187 ▼2
=+=+=+=+=
中居正広の言う『芸能活動を問題なく続けられる』とは?山口達也の女性トラブルでも『もし、TOKIOに戻れるのならば、、、』と示談が成立しているが許されませんでしたからね。世間体は厳しいてすよ、 特に弱い立場が対象の性的トラブルだと、芸能界復帰は無理でしょうね。。
▲452 ▼16
=+=+=+=+=
中居くんもおいしい思いをさせてきてもらったからフジ社員を巻き込まないよう当該人物と口裏合わせをして個人問題として収束を図ったんだろう だから大丈夫とみて社で早急に無関係発表をおこなった だけどこの一件ですむはずはないし関係者を掘ればいくらでもでてくるのがわかってなかったんだろうか 機敏な初動対応は大事だが嘘をつくことじゃないんだよね 案の定おおごとになってきた
▲247 ▼11
=+=+=+=+=
投資ファンド側の思惑あっての揺さぶりだとしても外圧ないと動かないってのも事実みたいだから企業ガバナンスは機能してないんだろうとは思う。外部の弁護士による調査もなんだかんだ息のかかった方に予定調和の調査結果を報告して終わりにするんだと思う。外部の弁護士に調査させましたって行って投資ファンドに納得してもらうってことで。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
一タレントの不貞行為に限らず彼を起用した企業内でまさかのコンプラ違反→他のスポンサーもフジから離れてしまう利益の損失になれば、当然株主からすればたまったものじゃない。隠蔽に失敗して責任追及から逃げようと彼にだけ責任を負わせようとしても多局は当分彼を起用せずあれこれと報道するだろう。それでもまだ幹部の関与などない・そんな事実はありませんと主張すれば、フジは放送局としても一企業としてもおしまいだと思う。
▲50 ▼3
=+=+=+=+=
フジに限らず、どこの局でも、タレント、芸能事務所、制作会社、局の幹部、これに加えてタレント化した局アナ、これらの間で、性を中心とした様々な関係があるだろうことは、疑う余地もない。 権力者の支持で女性出演者が生贄に提供されることもあるだろうし、自らの性を武器に成り上がろうとする女性出演者もいるだろう。 このことを否定すればするほど、逆に闇の深さを浮き出させる。 もちろん、テレビ局だけに限ったことではなく、映画や舞台や音楽関係など、あらゆる芸能関係の世界に共通していることも明らか。 ただ、テレビは報道や広報という使命も持っており、だからこそ、電波の使用が許されている。 性がからむ事件を取材し、報道することもあるだろう。その際に、自らの足元が汚れているということを、どう考えているんのだろう。
▲14 ▼2
=+=+=+=+=
フジテレビ社長さん等の此れ迄の、社員への発言まったく薬にも立たなくなりましたね、現の社長など社長の座に就く資格なし、平社員から努めてなければ本当の社員の気持ちも分かるまいし、助ける事すら出来ぬ人物でしょ~ね、現在被害女性アナウンサーは、2名と判明しましたが、この後にも被害女性アナが増える事も有るかもしれませんし、此れ以上の被害者を出す前に早く本当の事を発表をし解決へ頂くことを切に願いたいものです
▲48 ▼4
=+=+=+=+=
2021年に、この人物がチーフプロデュースを務め、中居氏松本氏が総合司会で、異例の入社一年未満の女子アナ3人が進行務める、FNSラフ&ミュージック〜歌と笑いの祭典〜と言う番組が放送されたが、同期の男子アナはキャスティングされていないし、この二人のタレントと新人女子アナを引き合わせるため番組のようで寒気がする。
▲182 ▼3
=+=+=+=+=
これがすべて事実であれば、加害者がお金を積み上げて被害届けや告訴しないでとお願いする示談金だけで終わる問題ではないと思う。複数人もの被害者が未だ被害を訴えているとすれば正真正銘の犯罪である。警察組織はもっと迅速に対応してほしい。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
ジャニーズの事が話題に成ると何時も心が曇ります。 国民の希望は過去のジャニーズ関係者の話題は一切見聞きしたくないです。 いまだに関係タレントがテレビで放映されいる現状にはやるせない気持ちになります。 耐えられないです。 一旦、関係者全員をメディア(テレビ、ラジオ)から消していただきたいです、そうしないと心が休まりませんし、子供達への教育へのケジメが付かないです。 痴漢、セクシャル ハラスメントは絶対許せない事を教育の一貫として現場教えて頂きたいです。
▲188 ▼40
=+=+=+=+=
中居氏の9000万円だって、出どころは分かりませんものね。 当該テレビ局が、社員の関与を表沙汰にしないために負担している可能性もあるし、直接的に負担せずとも、今後のギャラで報いる約束があったのかもしれないし。
外資系ファンドと海外メディアが問題視し始めたことで、ようやく動き始めましたね。
▲57 ▼3
=+=+=+=+=
「外部弁護士」というのは「田中さん」問題で日テレも使った策で、完全な第三者委員会ではなく、コントロールできる範囲で調査報告をまとめ、体面を保つために便利な手法だ。フジもこの手で乗り切ろうという算段のようだ。 しかし外資株主がこれで満足せず、第三者委員会をあくまで求めたらどうするか。外資もこの件でフジを揺さぶろうという戦略かも知れないが、そもそもフジの対応に問題があり、弱点を作ってしまったことが根本問題だ。
▲46 ▼3
=+=+=+=+=
中居くんは女子アナだと、訴えられることがないと思って、そんな関係ばかり選んでいたんでしょうね。会社幹部が始めっから関わっていたかどうかはわかりませんが、後で問題があっても会社が穏便に収めてくれると学習したからだと思います。後々の自信の地位や仕事に照らし合わせたら得か損かを考え、黙っていたほうが得策と考える女性とお付き合いをあえて選んでいたと思います。今回の方は今までの方とは違っただけだと思います。
▲53 ▼2
=+=+=+=+=
これは序章にすぎないと思います。
おそらくこのような性接待は慣習的に行われており今回の被害者と同じような被害を受けた方は何人もいるでしょうし、フジテレビにとどまらず他局や地方局でも有り得る話です。
そればかりかテレビ局にとどまらずあらゆる業界で上下関係がある場合起こり得るでしょうし日常的に行われているというのが自然なものの見方だと思います。
これまではそのような闇は表に出てこない時代でしたがこれからはネットメディアやSNSの台頭によりどんどん闇が白日のもとに晒されるでしょう。
被害に合う可能性のある立場の弱い方やそのような状況においてはボイスレコーダーやスマホの録音を動作させておくことは自衛という意味で必要でしょうし、立場の強い者は録音されていることを前提にコミュニケーションを取るというのがすでに当たり前な時代でしょう。
▲26 ▼3
=+=+=+=+=
そもそもテレビ局と芸能人にコーポレートガバナンスが存在するのか? ジャニーズ問題・薬物事犯・破廉恥行為・不倫問題等を起こしても数年もたば何事も無かったように簡単にテレビに復帰出来る異常な業界だ。一般社会ではアウトのケースでも揉み消せたり出来る特殊な業界で、中居問題も氷山の一角で他にも沢山あると思う。芸能界・テレビ局も時代に合わせた社会常識を持ち合わせないと、会社が無くなる時代だと言う事を認識するべきだ。
▲60 ▼4
=+=+=+=+=
どれだけ現代の常識やモラルからかけ離れた体質の組織であったかがバレてしまいました。 悪事というものは、人間に良識というものが残っている以上、思わぬところから発覚するものということでしょう。
非常に漠然としたものとは言え、何ごとにおいてもその良識というものを多くの人が見失わない社会が望まれます。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
今後中居氏を徹底的に叩く記事を出す事で重宝していたテレビ局各社は逃げ切りを図るつもりだろうが、それは悪手だと思います。
多くの関係者が実は以前から色々悪行を知っていたと事実に上塗りを重ねるのなら、それなら何故起用が止められ無かったのかと言う疑問の方が重大になってしまうと思いますね。
▲20 ▼1
=+=+=+=+=
中居君はファンや関係者の為にも記者会見した方がいいと思う。いくら示談成立したとしてもこういう騒動がおこること自体信頼していたファンを裏切ることになったのだから...。ファンとしては真摯に反省してまたメディアで活動する姿を期待してるんだから
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
もう9000万の示談金、守秘義務の問題じゃなく被害者が言える範囲で大株主に暴露してしまえば良いって思う。どうせ守秘義務を頑なに守りたいのは中居や局側でしょ、破ったから違約金で逆に訴えられて莫大な違約金を請求される心配は少ないんじゃないかな?逆に他にもいるであろう被害者さんから感謝されると思うけど。
▲26 ▼1
=+=+=+=+=
放送業界はこれを機にすべて改めるために、まず、フジテレビは総務省で電波権放送権を取り上げること、なにせ電通が絡んで電波業界はとんでもないことになってる電通のCM権限も総務省で取り上げろ、国家の一大事をどうするんだ そのために、CM権益で潤い過ぎてるものを改正し、商品の価格引き下げを、絶対にやらなければ、国民を苦しめる価格で電通、放送業界が成り立ってる事を 即刻改めるめるべきだ。
▲33 ▼0
=+=+=+=+=
被害者側も示談を承諾したんですよね。 加害者側はもちろん悪だけど、守秘義務は被害者側にも求められるのでは。それなのに?って考えたら、被害者側にも疑問が残る。
裁判をしなくても、憶測や誹謗中傷にさらされるのでは。 裁判をしたほうが、被害者本人にとっても、もう少し納得いく形がとれたのではないでしょうか。
▲1 ▼4
=+=+=+=+=
そろそろフジテレビからスポンサー離れが起きるかも? テレビ局はフジ以外にたくさんある。 フジといえばバラエティー番組。そのバラエティー番組班に問題があるのであればフジテレビそのものに問題があるのでは。 他の局でも人気アナがバラエティー番組に出演するのはちょくちょく観るがフジテレビは特に多い。 株主・スポンサーの動向が気になります。
▲88 ▼4
=+=+=+=+=
芸能界に縁がないし周りに関わってる人もいないから詳細はわからないけど… 一般的にパワハラ、セクハラ、無理に性的行為とかをした場合、許されることではないですね。 ネットニュースの記事のように、フジテレビに勤務する人らが、今回の事件に関わっていたのなら大問題だと思います。
中居くんもですが、会見を開いて説明や謝罪をすべきでは?
▲27 ▼3
=+=+=+=+=
「トラブル」の使い方に疑問です。 意図的に企てた悪質な行為を、偶発的に起こり責任の所在をぼやかす「トラブル」という言葉を使うのに違和感を感じます。はっきり、悪質で意図的な性加害、などときちんと表現した方が良いと思います。トラブルというとエンジントラブル、のように偶発的に意図せず降りかかった災難のように聞こえます。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
今週発売の週刊文春とフジの見解はまったく異なるようです。 もし週刊誌の報道が事実であれば極めて悪質な組織ぐるみの性被害問題でしょう。
すでにフジ大手株主からは徹底調査の指示が出されているようでありますが、身の潔白のためにも第三者委員会の設置は不可避です。
ジャニーズ問題だけでなく、こうした醜聞が続くのは重大な構造的問題ですが、しっかりとした調査と報告をしていくしかありません。
▲159 ▼4
=+=+=+=+=
組織の中にいると組織の長や上司に意見するかどうかで悩むことは誰にでも起こり得ること。
会社の方針に反対の意見を堂々と言う人もいれば、その一方で反対の意見は持っているのに無言を貫く人もいる。世間ではそれを「イエスマン」と呼ぶ。しかし会社での自分の立場を考えると理解できなくはない。
しかし、フジの今回の事案は性犯罪と思われる行為、少なくとも個人の尊厳を蔑ろにする行為だと思われる。自分の立場やその時だけの会社の利益を考えれば意見を言わないこともあり得るが、長期的な視点で見るとその行為が会社の存在を危うくすることもあり得る。今のフジの状況がまさのその末路なのではないか。
公共的な役割を持つテレビ局の中で自由闊達な意見交換の場を確保できなければ、それは自身の存在を否定するものとなる。不正を指摘した職員を追い込んだ鹿児島県警やいじめの実態を知りながら見逃した旭川の関係者を非難することはできない。
▲28 ▼2
=+=+=+=+=
色々言われてるし、ここまでなると思ってなかっただろうけど、やっぱり新春一発目で「日枝!日枝出てこい!」を言った太田はすごいし、「シャレにならないんだから」という突っ込みもすごい。
▲140 ▼2
=+=+=+=+=
中居ばかりが槍玉に挙げられてるが、フジテレビの対応が最悪にマズったのが拍車をかけていると感じる。少なくとも初動対応をきちんとしていればここまで状況が悪くなることはなかったはずだ。局内でいかに隠匿体質、性被害の軽視だったかが浮き彫りになってきた。
▲52 ▼2
=+=+=+=+=
中居さんの事に絞れば密室で何が起きていたかは未だにどのメディアからも発信されていないですね。 どのメディアも具体的には知らないのかな?
結局事実が明かされていないので事実がわかるまでは静観でいいと思う。 メディアは色々膨らましてるけど確信を突いた報道は一切ないし被害者とされる人への配慮もない でも1番得をしたのもメディアですね。 本当他人の不幸は蜜の味なんでしょうね。
▲53 ▼25
=+=+=+=+=
まずフジテレビは記者会見を行わなければならない。また会社の息がかかった弁護士が調査するのではまったく意味がなく不信感が増すだけだ。公平性を担保できる第三者機関によってオープンに調査すべき。ところでテレビ局の株を海外の投資家が買えることは安全保障上問題があるのでは?
▲22 ▼2
=+=+=+=+=
上場企業が1人のタレントにより存亡の危機に追い込まれたのはまさしくガバナンスが正常ではない事を露呈している。 週刊誌報道からこうなることは過去の文春の報道からも容易に予見出来た筈。 フジテレビに対し、一過言を持つ者達が暴露してくるのは既定路線である事が簡単に想像出来る。 いつの時代であれ結局企業は社員を守ってはくれない。 真摯に正面から問題に向き合い、対処すれば済む問題も取り返しがつかなくなるまで放置するのは一種のバイアスなのかもしれないが、もはや過去には戻れない。 行き着く所まで膿を出し尽くし、結果潰れるなら仕方ないのであろう。
▲19 ▼1
=+=+=+=+=
この時代になんで中居くんを訴えるような事までしないのかな?と思ったけど、会社員の中にも同じような事してる人が多すぎて、結局自分や会社を守るために中居くん1人に被ってもらい、それも「示談でなんとかなりますよ」って感じにしたのかな。 それが予想外に大炎上ってことでしょうか。 この時代にそんなでまとまる話しって そうはないと思うけどね。
被害女性の 「私からコメントすることはありません。私の人生は元には戻らない、それだけです.......」
短いコメントが苦しさを物語ってるよね。
今まで言えなかった事 みんなで言う大きなチャンスだと思うけど 言いたくない人もいるよね。 それだけひどいってこと。
▲52 ▼1
=+=+=+=+=
数年前まではフジテレビの女子アナが一番綺麗な方が多いと思っていたが、採用基準に接待要員みたいな事があったのかなと思う。 最近は、一人前になると辞める方が多くて、他局に比べてレベルが落ちているような気がしていた。 定着率が良くないのは女子アナの扱いに問題があるように思う。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
企業として一番大事にしなければならない 株主を激怒させるような事態を招いた報道を されたのだからその報道をした出版社に対して 訴訟を起こすべき事案だと思います。 それさえすれば法廷で潔白も証明出来て 株主に対しても申し開きが出来るのに やってないと言うだけでは株主は納得しないと 思います。
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
松本の時も芸能史上前代未聞の事態になったと思ったけど、今回の中居の件はテレビ局を巻き込んでそれを上回ることになりそう。 海外メディアや株主の問題提起を受けて、総務省が介入して厳しい態度で臨んでもらい、 これを機に芸能人とテレビ局との悪しき関係を改善し膿を出し切って欲しい。
▲152 ▼2
=+=+=+=+=
調査委員会で何を調べるの。誰が漏らしたか調べるのかな。フジテレビも関与否定していたから、内容は把握済みのはず。調べるのではなく、どこが違うのかコメント出すのが先。社員が被害者であるのか、業務命令でこうなってしまったのか、早く話す必要があるかと。被害者であるなら、被害者がなぜ仕事できず、加害者が通常業務出来ていたのか、放送局社員がタレントの自宅に夜に一人行くなど、結婚前提の付き合いでもないかがり、御法度なのでは。示談金解決を選んだのなら、ある意味フジも中居さんも踏んだり蹴ったりで、示談金の意味もなくなってしまった。
▲16 ▼11
=+=+=+=+=
そりゃそうだわな。 大損害を被る立場の人は怒り心頭ですよね。 対応に批判が集中する経営陣の総入れ替えもありそうですね。 年が明けてから世間をモヤモヤさせるニュースばかりなので、そろそろポジティブなニュースが欲しいです。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
A氏が誰なのかは時間の問題でその内判明するだろう。 この記事でA氏が急遽来られなくなったと言ってるが最初から中居と女性をセットするのが目的なのだろう。 普通に考えても上司として自分が欠席すれば女性が1人で中居を相手にすることに躊躇しないのが不思議。 他にもこの件と同様な事が出て来そうな感じになって来た。
▲34 ▼0
=+=+=+=+=
マスメディアが自社の株主からコンプライアンスの欠如について指摘を受けるようでは、フジテレビはマスメディアとしての資格はないと思う。当初から自社の女性社員が性被害にあって、しかも自社のプロデューサーの関与が疑われていたのに、第三者委員会の設置をして調査する事なく、フジテレビは一切関係ないとした時点で終わっている。
▲280 ▼4
=+=+=+=+=
この問題、とても複雑な気分です。
外資がこれほどまでに日本のマスコミに影響力を持っていたという事実と、日本のマスコミは自浄能力が皆無で外圧でしか改善する事ができないほど腐っているということ。
中居氏のことは元々あったマスコミの闇の一つが表面化しただけで、この事件だけを調査しても意味がない。
ぶっちゃけ、既存のマスコミは一度解体して、新たな運営体制を構築しないとダメな気がするよ。
▲21 ▼0
=+=+=+=+=
被害者と目される女子アナ、体調不良で会社を休んでいる際の振る舞いなどでめちゃくちゃネット上で批判されてたけど。あれは、この事件による肉体的・精神的被害を治療していたのなら何て悲惨なことか。 あの時彼女を叩いていた人々は少しは後悔があるのだろうか。それとも「いや休暇中にあんなSNSバンバンあげて承認欲求強すぎだから仕方ない」といった思いか。性被害にあい、誰も相談する相手がおらず、巨大権力に押しつぶされそうになりながら、世間からも猛バッシング。もし自分がその立場ならこの世にもういないかもしれない。 加害者と噂される輩やそれを許したTV局は絶対に許せない。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
15年ほど前の話。
今話題の某局男性アナウンサーと仕事で関わることがあったんだけど、この方がやたらと“会食”をしたがる。
私はアシスタントのアシスタントくらいの立場だったので、打ち合わせに同席する程度の関係性だったが、その打ち合わせに同席していた女性アシや同じフロアの別業務についている女性を目ざとく見つけては「彼女と会食は行けないのかな?」とメインの担当者に話すんだよね。
女性が了承すれば、会食をセッティングしてお酌するくらいはしてたみたいだけども…いわゆるキャバクラとかクラブみたいな場所でプロの接待をしてくれる女性ではあんまり納得せず、こちらが職場や知人などの女性を連れてくるのが当然、みたいな感じでしたね。当時、結婚もして子どももいらっしゃったはずだけど。
なんと言うか、そういう体質の会社なんだなーっていう印象は当時からあった。
▲33 ▼0
=+=+=+=+=
大物タレント等に女性アナや局員をあてがう手法がフジテレビでは昇進に効果的手法だとすると話題の編成幹部Aだけでなく過去も含め同局幹部達でこの手法を活用した人達がいて、被害者となった人達も現職、既に退職あわせて結構な人数と思う。 最新の文春に出てきた現職被害者はAが中居氏との飲み会をやるとのメ-ルをAでなく部下の局員から受け取った様なので、セッティングはA一人でなくチ-ムで動いていた様だから、どこかからか情報が漏れやすく、こういった呼び出しメ-ル等これから文春から追加で出てくるのではないか。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
フジテレビも危機だが、同時に同じように接待されていただろう芸能人、スポーツ選手、権力者なり立場のある人などが相当気を揉んでるのでは?恐らく、そうした拡大を嫌って、中居1人だけの問題として終わらせたかった。で、あの謝罪文というか公式コメントがあって、中居も自分1人だけの問題とすることで、何らかの貸しを作っておいて、時を見てフジテレビがまた起用するぐらいのことがあったのかな?
それだけ事が大きくて、フジテレビが組織的関与があったとなれば、次に取り沙汰されてくるのは、誰がそのような接待を受けていたのか?ってことになるよね。まさか中居1人だけのためにやっていたなんてことはないだろうし。
▲37 ▼6
=+=+=+=+=
太田はそんな事言ってたのか、やっぱり面白いな 確かにネットで十分楽しめる時代にキー局とは言え安泰じゃないよな。ビッグモーターみたいに巨大資本に買い取ってもらって出直すか、新興ネットメディアの傘下に入るか、何らか経営体制の見直しが必要だろうな。
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
この数年の、ジャニーズ問題、石丸報道しない問題、斎藤知事陥れ問題、などなど、若い人だけでなく高齢者でも偏向報道に気付きはじめ、マスメディアの報道や体質に疑いの目が掛かっていますよね。
共通する問題点は、特定の立場の少数人によるフィルタリングを通して行われていることで、人権や公共性や公平性といった所がないがしろにされていることが白日のもとになったということですね。
そろそろ既存マスメディアは終焉を迎える予感です
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
この事件?はどこまで大きくなるんだろう、フジの幹部社員が絡んでるのはおよそ嘘情報でもなさそうだしフジの社運が危ぶまれているのにまだ関与してないと言い張るのだろうか?極論ではあるが第三者でなく嘘が言えない裁判所で明らかにできないだろうか?又複数人の告発者がいるとするなら第三、第四と関連記事が増えてくる可能性もあるかも知れない、これは中居だけの問題では済まなくなってるよね、フジは隠蔽を無くして調査に応じる事を望む
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
この問題ってテレビ側が中居正広さんを使う使わないの話は置いといて中居正広さんと女性間での問題は解決していると私は解釈しています。示談後どこからこの問題が漏れて週刊誌の記事にまで発展したのかはわかりませんが、明確な情報がない以上は「9000万貰った後に週刊誌に被害女性が情報を漏らした」って憶測はしない方が良いとも思います。問題として解決していないのはフジテレビ側だけ。大谷翔平さんの自宅公開問題等、去年フジテレビはめちゃくちゃにやらかしている中、このような大物タレントに女性を生贄に捧げているような行為が行われていたとなるとメディアとして続けていきたいなら、解体再構築が必要だと思います。第三者調査は絶対必要。
▲37 ▼1
=+=+=+=+=
フジテレビの中には真面目に番組制作や業績向上に取り組んでいる非社長派の社員もいるはず。そうした人が内部から声を上げ、決起し、社長以下挿げ替える行動をした上で浄化できればワンチャンあるけど今のままでは停波処分とされてもおかしくない。
▲117 ▼1
=+=+=+=+=
この様なコンプライアンス遵守のかけらも無い企業にした責任は誰にあるのでしょうか。30年前にクーデターを起こしそれ以来堀江貴文氏を叩き潰したこともあり、実権を保持している日枝久氏に相当な責任はあると思う。男女雇用均等法・男女平等などの正反対の会社と見做すしかない。
▲20 ▼2
=+=+=+=+=
被害にあわれた方々やご家族の気持ちを思うと心の底からの怒りとフジテレビや特殊な癖をお持ちのタレントそれを自分の利益の為ちやほやしてきた周りの人間の特殊さそして常識、感覚を疑う。女性蔑視も甚だしい。被害にあわれた方々の気持ちが少しでもむくわれるように。何もできませんが心から願っています。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
ここは、組織としてほんとうに何かおかしいんじゃないかと感じる。 大谷君の新居の空撮、それでいて年末にはWS手当を社内に配布、 そのWS関連番組と放送を被せて日本のプロ野球から出禁、 社員間でも、新人アナウンサーの外見いじり そして今回のこの問題。 たぶん社内がコンプライアンス面で何かが崩壊した状態になっているんじゃないかと
▲25 ▼0
=+=+=+=+=
もし被害にあったXさんが辞めずに番組を続けていたらどうなっていたでしょうか?こんな事して取って来た番組内で何も無かったように笑顔で放送する被害者。それを見る加害者。想像しただけで身の毛もよだつホラー番組としか思えません。徹底的に調査をして、二度とこんな事が無いようにしてもらいたいものです。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
現役アナウンサーが告発するくらいだから、かなり、内部はバタバタしているんだろう。現役アナウンサーが誰なのかは気になるところだけど、勇気ある行動だと思います。 憧れのアナウンサーになれたと思ったら、接待要員として使われるんだから、これが真実ならフジテレビはかなり厳しいと思いますよ。 それに、こんな問題が出てしまったら、今後はバラエティー番組もかなり幅が狭くなって作りにくいんじゃないのかな?『バラエティーのフジテレビ』って言われてた時代も懐かしけど、この先は厳しいだろうね。 とはいえ、とりあえずは今は真実をしっかりと調査したください。
▲30 ▼1
=+=+=+=+=
この記事には「会食は中居とフジテレビ幹部の男性A氏、女性で行なわれる予定だったが」と三人の予定だったと書いてある。一部報道ではさらに複数人が参加する予定だったのに中井と女性が二人きりになったとの情報があった、どちらの情報が正しいのか?このような記事には「正確性」と「証拠」に基づいた内容を記載して欲しい。
▲4 ▼3
|
![]() |