( 250534 )  2025/01/17 03:15:41  
00

徳島県警察本部は、インターネットサイトの未払い料金名目で30万円をだまし取られた50歳代の女性の被害について発表した。

女性は交番に相談したが、特殊詐欺と気付かず被害を受けた。

男からの電話に翻弄され、コンビニのATMで30万円を振り込んだ後、別の男に50万円を送金し、詐欺が発覚。

50万円は返金された。

県警はこの被害を残念に思い、「特殊詐欺の手口や対応方法を具体的に指導していく」としている。

(要約)

( 250536 )  2025/01/17 03:15:41  
00

徳島県警察本部 

 

 徳島県警は16日、県内在住の50歳代女性がインターネットサイトの未納料金名目で30万円をだまし取られる被害に遭ったと発表した。女性は交番を訪れて相談したが、対応した警察官が特殊詐欺と見抜けず、被害を防げなかった。 

 

 発表では、14日午前10時頃、女性はスマートフォンにかかってきた通信会社員を名乗る男から「未納料金があり、支払わなければ裁判になる」などと言われ、通話状態のまま同県阿波市内の交番を訪ねた。 

 

 20歳代の男性巡査が電話に出て、「警察です」などと伝えたが、男から「本人でないと言えないことがある」と言われて女性に電話を代わった。その後の会話の内容を共有せずに立ち去った女性は、コンビニエンスストアの現金自動預け払い機(ATM)で30万円を振り込んだ。 

 

 同日午後、女性は別の男から未納料金があるとの電話を受け、さらに50万円を送金。翌15日午前、利用先の銀行から詐欺の疑いを指摘され、被害が判明した。50万円は送金が完了しておらず、女性に返金された。 

 

 県警生活安全企画課は「特殊詐欺を見抜けず、被害を出してしまって残念。詐欺の手口や対応方法を具体的に指導していく」としている。 

 

 

 
 

IMAGE