( 250838 ) 2025/01/17 15:57:37 2 00 「佳子さま」30歳で“記念写真集”4冊発売 アイドル以上の“刊行ラッシュ”も、書店関係者が明かす「実売率」はデイリー新潮 1/17(金) 6:13 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/0090efe624378d9483065097b75b4248ab782d29 |
( 250841 ) 2025/01/17 15:57:37 0 00 30歳を迎えられた佳子さま(写真提供 宮内庁)
昨年末の29日、秋篠宮家の佳子内親王殿下がお誕生日を迎えられた。今年は30歳の節目であり、それを記念し、3つの出版社から計4冊のムックが出版されている。いずれも写真をふんだんに使った「写真集」とも呼べるものだ。佳子さまと言えば、そのご容姿から、「美し過ぎるプリンセス」と言われて久しいが、一方で近年は、そのお振る舞いが批判的に取り上げられることも少なくない。ムックの売り上げが気になるところである。
***
その4冊とは、
〇宝島社「佳子さま 世界中を魅了した美しいお姿」(9月4日発売、定価1100円)
〇講談社「FRIDAY緊急増刊 完全永久保存版 「東洋のダイアナ」に成長するまでの全記録 佳子さま 凛々しきプリンセス『30年の歩み』」(10月31日発売、定価1760円)
〇主婦と生活社「別冊週刊女性 微笑みのプリンセス 佳子さま」(12月12日発売、定価1760円)
〇宝島社「麗しのプリンセス 佳子さま 30年のご足跡」(12月17日発売、定価1590円)
いずれも幼少期から現在までの写真が100点以上掲載されるなど、グラビアが中心だ。ファッションやヘアアレンジについての解説もある。とりわけ講談社の「凛々しきプリンセス」には、私服や、女子大生時代のプライベートフォト、OLスーツ通勤風景のフォトが掲載されている。まるでアイドルの写真集と変わらないような編集なのである。
今を時めく人気アイドルであっても、写真集が同時期に4冊も出版されたとしたら異例のことだ。出版社が挙ってムックを出したがるというのは、変わらぬご人気ぶりを示すものと言えるだろう。しかし、ここで気になるのは肝心の売れ行きである。先に記したように、近年はそのお振る舞いに批判の声が上がることも少なくない。昨年にはこれらが「異例の売れ行きを見せている」とのネット記事も出たが、この記事はムックの版元でもある講談社「FRIDAY DIGITAL」の記事。鵜呑みにはできまい。実際の売り上げは、どのような具合なのか。
さる書店チェーンの関係者に聞くと、
「惨敗というほどではありませんが、“売れている”とは言い難い数字ですね……。流通量から見て、どのムックも刷り部数はおよそ5000部から1万部台と見られます。部数は妥当なところだろうと思いますが、では、実売率はどうかと言うと、良いもので5割、ダメなもので2割ほどといったくらいでしょうか。出版社にとっては、7〜8割売って初めて成功と呼べる部類の世界ですから、2〜3割だと担当者が青ざめる。これで広告でもたくさん入っていえば別でしょうが、そうでもありませんからね……。どの版元も今一つだったと肩を落としているのではないでしょうか」
改めてこれらのムックを見ると、写真は宮内庁や雑誌協会からの提供や、報道機関からの購入がほとんど。自前で撮影していないという点で、経費は抑えられるという利点はある。とはいえ、
「ペイできているレベルでの売れ行きとは思えない」(同)
かつて、佳子さまはそのご容姿やお振る舞いから「皇室NO.1の人気」と言われたことも。週刊誌にはほぼ毎週、特集が組まれ、公務に臨席されれば、その日のニュースでお姿が流れていた。
しかし、その流れが変わってきたのは、一連の「小室騒動」の頃からである。小室圭さん一家の借金問題が明るみに出、結婚が一時延期になるなどの混乱が生じると、当事者の小室さんだけでなく、眞子さんや、ご両親である秋篠宮殿下と紀子さま、そして妹の佳子さまに至るまで、「秋篠宮一家」への逆風がとりわけネット上で強まった。そうしたバッシングは、眞子さんが結婚して3年が過ぎた今でも続いており、秋篠宮殿下が昨年のお誕生日の会見で「いじめ」と述べられたほどである。
佳子さまご自身についても、大学をご卒業後、しばらくご就職なさらず、公務へのご出席も少なかったことが「ロイヤルニート」と言われたことも。また、赤坂御用地内の秋篠宮邸が34億円かけて改築された際、佳子さまのみが新居に移らず、改修時に仮住まいされていた分室に留まったままで、ご両親と「別居」されたことなどが、ネガティブな反応を招いたことは事実である。
実は佳子さまに関しては、今から10年前、20歳の誕生日を迎えられた後の2015年もムックが4冊出版されている。その際も売り上げは芳しくなく、「週刊新潮」は「皇室No.1の人気でも『佳子さま』写真集がさっぱり売れないミステリー」とのタイトルの記事を掲載している。
先にも述べたように、10年前当時の佳子さまの人気はすごかった。それでもムックが売れなかった理由を、さる皇室ウォッチャーはこう述べていた。
「佳子さまファンって、“カワイイ!”とか言いながら、両手を前に出し、殿下に向けて振ったりするんです。“アイドルが来た!”という感じで、あの人たちがわざわざ本を買うほど、佳子さまや皇室を敬愛しているとは、とても思えません」
皇室に詳しい識者も、
「皇室ムック本の読者は60〜70代が中心で、若くて40代。一方、佳子内親王殿下に関心のある層は20〜30代。そこを出版社が読み間違えたのでしょう」
こうした前提がある上で、今回はご一家や佳子さまご自身に逆風が吹き荒れる中での出版。いささかハイリスクな試みだったということだろう。
折しも国会では、皇族数確保に関わる論議が進み、女性皇族がご結婚後も皇室に残る案が検討されている。佳子さまの周囲は依然騒がしいが、今後、三度目のムックが出版される日は来るのだろうか。
デイリー新潮編集部
新潮社
|
( 250842 ) 2025/01/17 15:57:37 0 00 =+=+=+=+=
仮に一連の騒動が無かったとしても購入しようとは思わないですね。 記事では年代別での購買層60〜70代が中心と言っています。 自分は今40代だが、その年代層になってもこの手の本は買わないと思う。 この一家には将来的に絶対に尊敬の念など抱かないと断言出来る。
▲3395 ▼82
=+=+=+=+=
出版社が売行き予測を大きく外すとは思えない。どこからかの依頼があって、やむを得ず発行しているのでは?二十歳の時に売れなかった写真集が三十路になって売れる訳ないでしょう。
▲2683 ▼31
=+=+=+=+=
このような状況下で写真集を出しても誰も得しないように思います。佳子さまや秋篠宮家のイメージアップには貢献しない。出版社も利益が出ない。一体だれがこのような企画を考えているのか気になるところです。その持ち込まれた規格に承諾する方にも多少問題があるように思います。 佳子さまは写真集やお召し物で目立たたないほうがいいかもしれません。国民の声に向き合い、楽をしないで地道にご公務に取り組んでいかれれば、周囲の信頼や評価も少しづつ変わっていかれると思いますよ。
▲1949 ▼54
=+=+=+=+=
東洋のダイアナ、などと聞くと故ダイアナ妃に申し訳なく思う。ダイアナ妃は、今でもイギリスの人々に人気があり世界をまわりチャリティに力を注いだ女性である。 佳子さんは美人ではあるが、ダイアナ妃とは比べようがなく、いったいだれがそんなたわごとを言い始めたのか? 個人的には、佳子さんの結婚を強く支持された時の険しい表情を見て、この方の本性を見た思いであった。苦戦なさるのも納得がいく。
▲1602 ▼25
=+=+=+=+=
>記念写真集”4冊発売
そもそもこんな謎企画を一体誰が考え出すのかと思う。もう良い歳なのだからアイドルは厳しいし、それより離脱後どうやって自立して生きていくのかそろそろ考えた方が良い頃合いだと思いますが?それともSNS強化戦略と同じ考えで、自分たちに都合の良い情報発信を頑張っているつもりなら、分家の好感度が上がって応援されると期待する要素は今後も増えることはないからやめた方が良いと思いますね。
▲1567 ▼20
=+=+=+=+=
目や表情にその人の個性が現れ魅力を感じるもの。アイドルも個性あってのものでは?だから写真集に意味がある様な気がする‥買ったこと無いけど。天皇家はそれぞれの表情に癒されるんだけど、秋篠宮家は、それが無いんだよね。だから記念写真を見ても、ポーズをきめたものでそこから何も感じないんだよね。そんな写真集、見てもなぁ‥。音楽の演奏も、技術だけでは心に響かないんだよ、何かが足りないんだよな。
▲1262 ▼25
=+=+=+=+=
皇族の様々な人間模様、お住いの過大な改修費用、進学に関する警備問題も話題になりました。 憲法の問題があるので時間はかかりますが、かつての郵政民営化の時のように、宮内庁を民営化して財団を作りましょう。 【皇室財団が実現すると】 ・皇位継承問題は前例にとらわれず解決に向かいます。 ・文化財は文化庁に移管して常識的な予算配分が行えます。 ・皇族はセキュリティの完備した住居に住んで頂けます。 ・戦前の皇室所有地は現在、国有財産ですが、歴史的背景を熟慮して、所有権を判断できます。 ・皇族は学歴より人間性を重視した教育が受けられます。 ・税金に全く依存しない任意の会費制、記名の寄付での運営なので、依存が発生しにくいです。 ・皇室ブランドを利用しての利益誘導、養子縁組も激減します。 ・皇族は建物より、身体のメンタルヘルスを含む予防医学の分野に予算配分を優先することが可能になります。
▲703 ▼22
=+=+=+=+=
アイドル路線と揶揄されているにも関わらず、まだまだ一直線に突き進まれている模様。どなたのアドバイスに従っていらっしゃるのか分かりませんが、耳障りの良い言葉ばかり吐く人よりも時には厳しく諫めてくれる人があなたの本当の味方であることを知って頂きたいな。プライドをお持ちなら尚のことご自分を安売りしてはいけません。
▲924 ▼13
=+=+=+=+=
2割しか売れないのは異常ですね。5000部印刷なら僅か1000部ですか? 道理で誰も買っている人を見た事ないし山積みのまま減らないと思ってました。出版社も大損害ですね。人気があるわけないのはヤフコメの反応で分かりそうなのにね。
▲1216 ▼14
=+=+=+=+=
佳子さまは、いくら30歳の節目を迎えられた記念とは云え芸能人のアイドル的存在のように、敢えて記念写真集を4冊発売される事は如何かなと疑問視されるのではないかと思います。更には秋篠宮家のご息女であり、将来的には「皇位継承者」である悠仁さまの姉であります事を踏まえても、佳子さまの写真集の発売には賛同出来ません。
▲575 ▼17
=+=+=+=+=
ダイアナ妃が来日された時の写真をまとめた写真集は親が買ってた。晩餐会のスカイブルーのドレスは本当にお姫さまみたいで憧れたなぁ。その他の衣装もとても素敵で、見るだけで楽しかった。 愛子さまの写真集ならけっこう買う人居そう。
▲185 ▼3
=+=+=+=+=
どこからか出版社に要請でもあったのでしょうか。こんな企画を許可している当事者の意識がわからない。被写体となっているこの人も現在の自分のことを考えているなら、こんな写真集で好感など得ることはありえないし、むしろその反対の感情を持たれることもあると想像できないのでしょうか。お婆さんのやり方を真似しているわけではないでしょうが、タレントではないということをどなたか意見する人もいないのでしょうか。
▲342 ▼2
=+=+=+=+=
「東洋のダイアナ」って、ギリシャのネットメディアの間違いだらけの記事の中で出てきたワード。それに日本のマスコミが飛びついただけ。 公器である大手出版社が堂々とこんなワードを出すことに驚く。 そもそも「ダイアナ」がイギリスのダイアナ元妃を指しているなら、佳子さんの何がどう似ているというのだろうか?重なるところが一つもないと思うが。生まれも結婚出産離婚不倫も,そして社会貢献も平和活動も。
▲266 ▼4
=+=+=+=+=
決してファッションセンスがずば抜けているわけでもなくスレンダーな体型でもない。写真だってどこまで加工しているかわからない写真集なんて誰も興味ない。買うお金があるなら高騰して最近は買えないキャベツを買った方がマシ。
▲608 ▼9
=+=+=+=+=
10年前よりも『売れる要素』が悪化しているのに、よく出版社もGOサインを出したよなぁ。
仮に『悠仁君写真集』が出版する際は、これまで『ベールに包まれ過ぎていた』のを剥がす意味でも、両親や宮内庁が所有する『非公開写真』だけで構成したり、肉声だけで構成されたDVDを付けないと売れないでしょうね。
▲38 ▼1
=+=+=+=+=
良くも悪くも言われてしまいますが普通の大学に通って同年代の考え方や行動原理に触れる機会はあった30歳の女性ですので、写真集発売なぞご本人は望んでいないとしか私には思えず、、、宮内庁はOK出しているとは思うが何の援護にもなっていない。むしろ逆効果じゃない。。。 ほんとうに必要な人は近くに現れず、どうでもいい人達が群がりまわりに居残り続ける。推し活ならぬ下げ活にいそしむ人達も一定数いる。 不適切な表現かもしれませんが、皇族とか普通の国民関係無くかわいそう。親戚の姪だったら心配になって事あるごとに連絡をいれてうざがられる(でもお年玉だけは笑顔で受けとる)ことになる感じ。
▲92 ▼5
=+=+=+=+=
10代アイドルじゃないのに未だに可愛いロイヤルメンバー、というだけで売り出すのはご本人にとっても辛いのではないかと思います。安いファストファッションを着こなす、とか言う取り上げ方も含めてです。 国民とは立場が違うのだから、現天皇陛下のご家庭のように、温かく優しいそれぞれのお人柄が伝わるようなものが求められているのではないかと思いますが。
▲163 ▼1
=+=+=+=+=
愛子さまは小学生の頃から「習字、造形、体操、音楽」のお稽古と英語セミナーなど、将来のために教養を身につけられるように教育を受けてきたそうです。 宮家は佳子さまのフィギュアスケート以外で習い事の話は聞いたことがないし、教育方針は「本人が納得するまで好きなことをやらせ、得意分野を伸ばしていること」「子どもの個性に合った環境を整えることを大切に考え、固定観念や従来の慣例には捉われない」のだそうです。 英国での留学では「パフォーマンス学部」のような所で舞台芸術を学ばれていたような。 皇族なのにアイドルのような売り出し方になってしまった背景には、宮家の教育方針が関係しているような気がします…
▲286 ▼8
=+=+=+=+=
本当に戦略的に売るならいくら売れっ子のアイドルでも同時に4冊も出さんって 今4つ同時に出して売れるのはミセスの曲ぐらいや しかも家族もろとも盛大にやらかしてるわけだし 廃位が先だと思う
▲266 ▼4
=+=+=+=+=
ただでもいらないです。わざわざお金を出して買う人がいるとはとても思えないです。佳子さん自身は売れると思っていたのでしょうか。
▲745 ▼13
=+=+=+=+=
やはり「東洋のダイアナ」は日本側から書かせた気がする。だって日本で言われているってなってたし(言われても無いのに)外人さんが思い付くとは思えない。 「東洋の魔女」的な。何か古い感じ、いくつの人が考えたのかな? ダイアナさんと次女さん全然違うし、もうちょっと違う感じで良いのなかったのかな?
▲282 ▼4
=+=+=+=+=
まるでアイドルタレントのような扱い方ですよね。皇族なので写真集など必要ないのではないでしょうか。そんなことより国民に受け入れられるよう振る舞いや行動などをもっと改めていくべきだと思います。
▲133 ▼0
=+=+=+=+=
大変好評みたいな記事を出すより正直な取材で売れてないは、やっぱりなと納得出来る。 広報部の人員や予算を増やす要因にこの様な写真集を何冊も出す為だとするならば秋篠宮家の皇族費で賄うべきで国民へ負担させる案をすんなり予算に組み込む宮内庁はこの一家と同じで不要だと思いますね。
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
芸能人と勘違いしてんじゃねーの? 税金使いたい放題。 米やガソリンが高いって知らないだろうし。 羨ましいわ。
▲719 ▼10
=+=+=+=+=
写真集を出される前に皇族としての心構・教育・所作を望みます。「敬愛」等という言葉やおふるまいは見受けられません。ご両親と同じく謙虚さややさしさを身に着けて頂きたい。
▲112 ▼0
=+=+=+=+=
>「皇室No.1の人気でも『佳子さま』写真集がさっぱり売れないミステリー」
いや、だから人気ないって事でしょ?No.1って、何を根拠に言ってるんでしょうか?誰かが書かせてるだけじゃないですか? 若い人たちはもともと皇室にそんなに興味ないですよ。他の世界にもっと素敵な女性がたくさんいますからね。
▲184 ▼3
=+=+=+=+=
きっと宮内庁職員とその家族、親族あたりが買うから大丈夫でしょう(笑) 熱心なファンと合わせてそこそこの売上げになるかと思います。
とはいえ、佳子さんは雅子さまリスペクトしてるという話も聞いたので、それが本当ならお振舞いとか軌道修正できる可能性は、あの一家の中ではまだあるのかなと、少しだけ期待してみます。 まず、一人暮らしをやめること、でしょうかね。
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
出版社でなく誰かの指示で税金を使って発行したと思う。 だから出版社は痛くも痒くもないので次々新しいのを出すのだろう。 こんなに赤字なのに新しい写真集を作るわけないもの。 そして当然売上も自分達の懐に・・・。
▲165 ▼5
=+=+=+=+=
佳子さんの意志で出している写真集ではないのね。
すでに出ているのか分からないけれど、皇后陛下や愛子さまのものなら、もっと売れそうだよね。
▲333 ▼10
=+=+=+=+=
写真集?誰得?恥ずかしくないんでしょうか。 昭和、平成はうまく行ってたかも知れないけど 黒幕はいつまでたっても自分のやり方を押し通す力があるんですね〜としか感想がない。
▲461 ▼6
=+=+=+=+=
皇室の方の出版物って誰がお金を払ってまで見たいものかは疑問に思いますね。 既にメディアで公表されてるものばかりなんでしよ。 家計のやりくりに四苦八苦している庶民には余分なお金は出せませんて。
▲154 ▼4
=+=+=+=+=
啓蒙、布石の一環事業? 取り敢えず作っておきたいのでしょうね。 宮内庁は購買率なんて関係無いからね。 出版露出してくれれば有難い。
清子さんの時はなかったな。 見た目信仰は皇室には似合わないし よろしくないよ。
▲243 ▼3
=+=+=+=+=
皇族の一員として天皇家をお支えするのが基本のはず。アイドル気取りで税金で購入し関係者に配るのでしょう、監査が必要だと思います。
▲138 ▼3
=+=+=+=+=
何で分からないんだろう。テレビの映像は見るけど写真集は買わない人がほとんどだと思う。
▲524 ▼7
=+=+=+=+=
出版の経緯は判りませんが、出す側も出される側も皇室とタレントを一緒くたにしているように思います こうした軽い扱いが、私益に利用しようと皇室にすり寄る隙を与えているのではありませんか
▲159 ▼4
=+=+=+=+=
余計なお世話じゃないの?皇室の心配するよりも、伊東純也へのデマ報道したかどで記者が刑事捜査の対象になっている週刊新潮の将来を心配したほうがいいのでは。
皇室はアイドルではない。「象徴」は若い女子からキャー、カワイイーと言われる対象ではない。上皇后陛下を「カワイイー」とか言ってる若者がいて愕然としたが、勘違いしている日本人が増えているのではないか。
▲62 ▼2
=+=+=+=+=
香淳皇后が美智子さんにおっしゃられたとされる「皇族は芸能人ではありません」のお言葉を佳子さんに送りたいです。
▲445 ▼6
=+=+=+=+=
芸能人やアスリートでもないのに写真集? 企画を考えて依頼する編集社もだけれど、 こんな企画を受ける宮内庁?秋篠宮家?本人?め何考えているの? 今の世間の状況や秋篠宮家に対しての評判などを考えたり、国民の気持ちに配慮する気持ちが1ミリもないの?
▲190 ▼5
=+=+=+=+=
何のために出版しようと思ったのか謎でしかない。 何のためにあるのかわからない広報室のカメラマンにお写真撮って貰って分厚いアルバム作るくらいにしておけばよかったのにね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
本人も辞退すればいいのに。
▲584 ▼6
=+=+=+=+=
ご本人やご両親の承諾なしに出版されることはないでしょう。こういう所にこのご一家の品性が表れているように感じます。
▲220 ▼5
=+=+=+=+=
>>> 「皇室No.1の人気でも『佳子さま』写真集がさっぱり売れないミステリー」との・・・
これは過去の記事タイトルとのことだが、今後の扱いは変わるね。 『写真集が全く売れないのに、皇室No.1人気と持ち上げられる闇』という感じかな?
▲255 ▼4
=+=+=+=+=
写真集を出したがるのって誰なんだろう。 出発社からのオファー? それとも宮内庁から? 宮内庁だとしても本人や家族に無断で出すなんて不可能だろうから、本人から宮内庁経由で頼むのかなぁ。 たぶん10年後はもうないと思うけど。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
この売り上げのほぼ元は国民の税金によるものだと、全国民は知っている。 本の定価以上に渡して、買ってもらっていることは明らか。
▲99 ▼2
=+=+=+=+=
一体誰が企画して誰が利益を得ているのでしょう?成年やご成婚などの記念出版ぐらいならわかりますが女性週刊誌の表紙に皇族の写真載せるのやアイドル本出版も不敬だから辞めてほしいです。
▲66 ▼0
=+=+=+=+=
カメラ目線のアイドル写真集と報道で撮影した写真の寄せ集めの雑誌を同列で評価するのはムリなのでは?
▲260 ▼6
=+=+=+=+=
皇室のファンとアイドルのファンは異なるということではないでしょうか? 出版社が勘違いした結果だと思います。 しかも短期で4冊の出版は無理があります。
▲147 ▼3
=+=+=+=+=
弟君の写真集もそうだけど、いい加減にして欲しいですね。
▲426 ▼7
=+=+=+=+=
ダイアナ妃には遠く及ばないがかわいらしく、また賢くはないけど紀子妃のようなずる賢さもなく良い人のように思う。 それなりに幸せになって頂きたい。
▲5 ▼33
=+=+=+=+=
「佳子さま人気」は元々マスコミが作られたものなので当事者であるマスコミが一番ご存知だったのではないですか。
▲356 ▼7
=+=+=+=+=
皇室にアイドルは必要ない。芸能界じゃないんだから。 皇族としての敬愛を得て人気が出るのが理想。愛子さまのように。
▲204 ▼3
=+=+=+=+=
売上はどこにどう入るんですかね? 全額寄付? 長男の警備費か、はたまたリフォーム費用? いずれにしても、芸能人は別として普通の人間は写真集なんてだしませんけどね(笑)
▲179 ▼4
=+=+=+=+=
黒字の場合は秋篠宮家にお金が入り、赤字の場合は国民の税金で補填!?アイドルやグラビアアイドルじゃないんだから出版する必要無いだろ!
▲284 ▼7
=+=+=+=+=
極低実売率ですが、それでも買った人がいるのに驚きです。宮内庁職員さんも大変ですね。 寄付なんかしないでくださいよ。
▲163 ▼5
=+=+=+=+=
かつて皇室No.1の人気?印象操作でしかなかったから、今の現状でしょうか。
▲368 ▼8
=+=+=+=+=
いらんな……こんな事を記事にするなら いま財務省前でおきていることを 記事にするべき
▲320 ▼4
=+=+=+=+=
皇室はアイドルは全然求めていません。要は知的さと礼儀正しさまた清潔で控えめで上品さが大切である。
▲66 ▼0
=+=+=+=+=
昔から皇室カレンダーとか、皇室アルバムとかの長寿TV番組とかもあるわけで皇室側から肖像権とかの抗議をされない限り、皇室と国民との距離を縮めるためには、目くらじを立てることはないと思う。
▲31 ▼194
=+=+=+=+=
皇室が写真集を出したからといって、、無駄。 この物価高に対抗しても、無理でしょう。 60~70代余計購入しないでしょう、残念。
▲155 ▼5
=+=+=+=+=
しかし、よくもまぁこんな写真集なんて発売したものだ! アイドルでもあるまいし! 本人もよく了解したなぁ! 不思議やわ
▲140 ▼3
=+=+=+=+=
勝手に、本を出版されて 佳子さまの写真集が売れないと言われても…これは困るよね。
皇室が撮った写真と同じなら みんな知ってる写真だろうし、反応も悪いんじゃないかな…。
▲37 ▼8
=+=+=+=+=
自分は佳子様を敬愛しているが、写真集はちょっと違うと思う。定期購読している「皇室」で御日常を知るだけで十分です。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
イメージが悪すぎて悪すぎて、スポーツ選手の写真集のほうが健康的でいいねみたいな気持ちです。
▲82 ▼2
=+=+=+=+=
いらない。 買わない。 どれも題名が笑えますね(笑)
▲273 ▼5
=+=+=+=+=
いやいや2〜30代興味もないわw 写真集買うなら芸能人の物のほうがレベル高いからそっち買うでしょ。
▲140 ▼4
=+=+=+=+=
一連の結婚騒動一生ついて回る 大きな皇室問題です。 写真特集買買う?買わないでしょ。 売れ残るでしょうね。
▲102 ▼4
=+=+=+=+=
物価高騰 ー ガソリン代、食料品。 平民(一般人)にそんな余裕があるとは思えない。いや、それ以前に、彼女に関心のある人が、、、
▲70 ▼2
=+=+=+=+=
『ご自由にお取り下さい』と書いてあっても、もらわない自信がある。
▲161 ▼3
=+=+=+=+=
芸能人か?
▲206 ▼4
=+=+=+=+=
素朴な疑問なのだけど… その本、印税はどこへ入るの?!
▲191 ▼6
=+=+=+=+=
誰が買うんや?
▲198 ▼6
=+=+=+=+=
アイドルじゃないんだから… 写真集云々よりもすべき事があるのでは?
▲119 ▼3
=+=+=+=+=
売り上げは、秋篠宮に入金されるんか。 隠居夫婦の句集の売り上げも同様に。
▲110 ▼3
=+=+=+=+=
1000円以下なら購入も考えたかも知れないが 迷うだけで多分買わない
▲104 ▼7
=+=+=+=+=
読者の動向が読めない出版社って(笑) どこの層に刺さると思って出版しようと思ったのか謎でしかない。
▲69 ▼3
=+=+=+=+=
東洋のダイアナは言い過ぎ。
▲161 ▼5
=+=+=+=+=
佳子様には申し訳ないですが、おそらくは愛子様の写真集ならバカ売れすると思います。
▲58 ▼5
=+=+=+=+=
本人に払う印税はあるのかな。 なければ採算ラインも低いのでは。
▲50 ▼2
=+=+=+=+=
同じ30歳で皇后陛下の写真集が出ていたら爆売れしそう。
▲121 ▼5
=+=+=+=+=
買う人居るんだ、、、タダでも要らん。
▲150 ▼5
=+=+=+=+=
手段は何でも良いではありませんか。 自立して、大手を振って、皇室を出られるのなら。
▲108 ▼10
=+=+=+=+=
よく発売したよね。誰も止めなかったのか、、
▲131 ▼3
=+=+=+=+=
グラビアアイドルではないので、ちょっとどうなの?
▲129 ▼4
=+=+=+=+=
愛子様の写真集なら買う。 早く出ないかなあ。。
▲118 ▼6
=+=+=+=+=
別に顔で判断するのは男性だけでしょうよ。アイドルじゃなくて皇室でしょ。
▲78 ▼3
=+=+=+=+=
買った人が居るのに驚きだ
▲116 ▼3
=+=+=+=+=
まさか水着とか際どい写真はないだろうし売上は限定されるだろうね
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
売れると思って作ったのなら商売人としてどうか…
▲99 ▼3
=+=+=+=+=
写真集は過去にも失敗してるのに何故またやるのか・・・
▲97 ▼4
=+=+=+=+=
いっそのこと「新潮社」から出版してあげたら、こういうくだらない記事書けなかったんだろうね。
▲13 ▼2
|
![]() |