( 250998 ) 2025/01/17 19:03:39 2 00 「社長が緊急会見」のフジテレビ 中居正広問題でスポンサーが続々撤退…営業社員の「恨み節」FRIDAY 1/17(金) 11:00 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/3e099f304bd291c6a9606844a0bf81c665cbbec5 |
( 251001 ) 2025/01/17 19:03:39 0 00 女性トラブルが報じられた中居正広。いちタレントのスキャンダルを超えてテレビ業界の問題に……
中居正広(52)の女性トラブルの余波でフジテレビの港浩一社長(72)が1月17日に都内で緊急会見を行うことになった。通常は2月に行われる定例会見を前倒しして行うという。そのウラには“やむにやまれぬ事情”があるという。
「ホント勘弁してくださいよ……」
フジテレビの広告営業部隊は今、頭を抱えている。
視聴率三冠王が当たり前だった時代は遠い昔……。昨今はニューメディアの登場もあり、広告出稿は低下の一途をたどっている。そんななか、ダメ押しのように降ってわいたのが中居の女性トラブルだった。
中居は一昨年6月、20代女性のX子さんとの間でトラブルが生じ、代理人を通じて9000万円の示談金を支払ったという。
中居は9日に自身の会社のホームページにアップした声明で、
《双方の代理人を通じて示談が成立し、解決していることも事実》
《示談が成立したことにより、今後の芸能活動についても支障なく続けられることになりました》
と訴えたが、あとの祭り。テレビ・ラジオのレギュラー番組6本、CM2本は差し替えや放送見合わせを余儀なくされた。
「日本テレビ系『ザ! 世界仰天ニュース』はついに中居さんの降板を発表しました。これはもう“アナタはテレビには出られません”という宣告と同じ。他の番組も頃合いを見て、降板もしくは番組打ち切りとなるでしょう。中居さんはテレビ業界から追放されることになる」(テレビ局関係者)
しかし、一連の騒動はもはや中居だけの問題ではなくなっている。
◆米投資ファンドが、第三者委員会での調査を求める
「女性セブン」や「週刊文春」では、X子さんと中居の会食を間接的にセッティングしたのはフジの編成幹部A氏と報じられた(フジはA氏の関与はないと全面否定)。さらに1月16日発売の「週刊文春」では、フジの女子アナとされる女性が仮名で、
「私もAさんに“献上”されました」
と証言。X子さんと同じく、A氏から中居や某タレントとの飲み会に誘われ、性的トラブル寸前のところまでいったというのだ。
“女性上納システム”の存在が疑われる事態となったことで、フジテレビを傘下に持つ「フジ・メディア・ホールディングス」の株式7%を保有する米投資ファンド「ダルトン・インベストメンツ」が動いた。第三者委員会での調査を求める書簡をフジに送付したのである。同ファンドは、
「フジの企業ガバナンスの深刻な欠陥を露呈している」
「視聴者の信頼を損なうだけでなく、株主価値の低下に直接つながる深刻な非難に値する」
と激しく批判した。
市場関係者も「投資ファンドは一にも二にも金儲けなので、聖人扱いは危険」
と前置きしつつも、こう言うのだった。
「フジのガバナンスに関する疑念は当分収まらない。これ以上、騒動が拡大する前に手を打つ必要があった」
中居の番組から一部スポンサーが離れたり、中居との共演NGを出すタレントが出てくるレベルならまだ許容範囲だった。しかし、現在起きているのは”フジテレビからのスポンサー撤退”だというからシャレにならない。冒頭の営業部員はこう嘆くのだった。
「昨年末から広告出稿に難色を示すクライアントが増えています。つまりフジ全体が疑惑の目で見られているということ。我々は問い合わせに平謝りで対応していますが、なにせ上層部から細かい情報が下りてこない。クライアントに説明しようにも材料が不足しているんです」
1月16日付の「日刊スポーツ」は、今回の騒動でフジから3割ほどスポンサーが離れたと報じている。
フジは外部から弁護士を招き、実態調査を行っているというが、効果は未知数。違法性の有無を調べただけで終わっては問題の解決とはならない。
「いまフジが最も恐れているのは、管轄する総務省が動くことです。さすがに放送免許剥奪までは想定していませんが、厳しい状況にあることに変わりはありません。港社長には納得のいく説明が求められます」(スポーツ紙テレビ担当記者)
港社長の言葉に局の命運がかかっている――。
FRIDAYデジタル
|
( 251000 ) 2025/01/17 19:03:39 1 00 フジテレビの現状に対する世間の声は大変厳しいものが多いです。 放送業界全体が、不祥事の影響を受けたり、信頼を失ったりしている可能性も示唆されています。 多くの声が、フジテレビに対して公正な調査と真摯な対応を求めており、今後の展開に注目が集まっています。
(まとめ) | ( 251002 ) 2025/01/17 19:03:39 0 00 =+=+=+=+=
フジテレビの体質が今日に至るのだと思います。とてもテレビ局がやる行為とは到底思えない事が多くの記事を通して周知の通りとなり、フジの大株主からも苦言を呈される有様である。企業スポンサーも良識を世間に示し始め、フジの社長がこれで毅然とした姿勢を世間に示さなければフジテレビという民放局の信頼と言うものは失墜することかと思います。港社長や局幹部らの責任は免れない事でしょうね。港社長による記者会見の一挙手一投足に注目しております。
▲3251 ▼120
=+=+=+=+=
社長が会見するのは必須と思われるが、その方法が問題。
カメラ持ち込み不可で限定した相手のみ。 現時点では調査が終わってないので質問に答えれることは少ないかと思うが、できる限りオープンな形でしたほうがいいと思う。すくなくともカメラの持ち込みと中継は必要じゃないかな。
今後の問題点への対応方法を明示が必要でしょう。 ・調査事項とその体制 ・全社員へのききとり調査 ・芸能界含む関係者へのヒアリング ・処分とその対象 ・社長および役員の進退について
これで逃げを打とうとするとさらに大炎上になりかねません。 ただ今の状態ではそうなる見込みが大きいと思う。
▲2968 ▼52
=+=+=+=+=
中居正広と被害者元女子アナとの示談はあくまで2人の問題でフジテレビは関係ない。守秘義務ももちろん2人の問題だ。ダルトンインベストメンツが問題視しているのは投資先企業であるフジテレビのガバナンスと規範意識の問題だ。スチュワードショップコードが制定され、投資家には投資先企業への監視責任がある。それが投資家がアクティビストとなりうるゆえんである。ダルトンは中居正広と元女子アナの問題よりも、フジテレビと元女子アナとのガバナンス問題を重要視している。もし守秘義務が2人の範囲を超え、フジテレビにもとなるなら関与を認めた事になるよね。そしてスポンサー企業の多くはアクティビストの強さを知ってますよ。国際的な企業が殆どですからね。フジテレビみたいな日本国内の井の中の蛙企業、特別権力がまだあると勘違いしているオールドメディアには逃れる術がありませんよ。
▲435 ▼41
=+=+=+=+=
フジTVさんが本当に中居氏の9000万円案件が無関係と仰るのならば、これだけ中居氏案件でスポンサーが離れ莫大な信用の失墜と莫大な金額の損失が発生したのだから、当然中居氏側に数百億を超える損害賠償請求をすべきではありませんか?そうなさらないのは何故でしょうか?やはり、やましい何かがあるのですか?何故でしょう??外部の一部の報道から、疑惑は増々増幅されると強く感じます。
▲17 ▼5
=+=+=+=+=
フジの体質が明らかになりつつあるなか、今日の会見如何では、更に悪化する可能性もあるだろう。
危機回避としては、フジテレビの組織の膿を洗いざらい公にし、経営陣がそう退陣するしか無く、もしそれが成されず、後になって不祥事が明るみに出れば、本当にフジは解体もあり得るだろう。
また組織的とも言われる性上納が事実であるなら、監督官庁はフジの放送事業者としての責任を厳しく問うべきであり、それをしないのであれば、自民党に火の手は広がるだろう。 今回の問題は、それくらい大きい。
▲437 ▼12
=+=+=+=+=
「今後の芸能活動についても支障なく続けられることになりました」の一文はどのスポンサーとコンタクトも取らずに書いたとはちょっと考えにくい。 もう一方の当事者であるフジテレビ側と協議して、GOサインが出たからと考えれば1番辻褄が合う。 社長からしてバラエティ班出身の港浩一で、自身も被害者女性を上納していた中嶋と同じような事をしていた可能性があり、事を軽く考えていたのだろう。 文春だけでなく、様々なメディアで次々とフジテレビ社員の関与を疑わせる報道が出て来るようになり、スポンサーが敏感に反応した結果さすがに事の重大さに気づいたのではないか。 初動でロクに調査もせず、社員の関与を全否定した港の危機意識の無さがフジテレビにとっては致命傷となりそう。
▲1556 ▼28
=+=+=+=+=
>1月16日付の「日刊スポーツ」は、今回の騒動でフジから3割ほどスポンサーが離れたと報じている。
イメージが全ての業界、フジテレビの一連の対応を見て、それでも尚スポンサーで居続ける企業、ハッキリ言ってカネを払って自社イメージを落とすだけだと思う。今日の社長会見如何でスポンサー離れが加速する可能性も高いと思う。
▲1178 ▼19
=+=+=+=+=
自分が10代の頃、フジテレビは「楽しくなければテレビじゃない!」と言うキャッチフレーズで、視聴率3冠とか毎日がお祭り騒ぎで華やかな印象でした。 今思えば… 当時の躍進も華やかさも、後ろ暗い接待などの賜物だった様に感じてしまいます。 それは全て自業自得ですね。 あれだけ大きな会社なので、接待など全く関知せず真面目に働いていた社員も多いハズですが、その人達も犠牲者でしょう。 幹部や接待に関わった社員の責任は大きいです。
▲808 ▼6
=+=+=+=+=
内部調査の限界は誰もがわかっているはずです。 学校で匿名アンケートが回ってきて「イジメについて知っていることを書け」と言われても、うかつに書いたらそのあとで「お前が密告したのだろう」と責められて居場所が無くなるのじゃないか、担任の先生が知らんふりしたらどうしよう、と不安になるでしょう。
企業社会でも同じ。調査役と幹部がつるんでいたら、これほど怖いことはない。 だからこそ、フジは身の危険を承知で相談、報告してきた社員を徹底して守り、安心して業務を続けられるよう万全のサポートを施した上で、社内の問題に対処すると同時に 問題があった取引先には適切な(正しい)措置を講ずるべきだった。
そこを怠れば、従業員の心は離れる。 それは離職されるよりも怖いこと。
▲455 ▼16
=+=+=+=+=
おそらく、中居とは無関係の立ち場として弁明するだろうね、上納システムとやらが存在したとしても会社側は把握していないと言うだろうし事実会社が作り上げたシステムではないと思う、最初は幹部社員が考えた功労会(飲み会)から始まって人気タレントが女性を紹介してくれと言われてある意味上納システムが存在する様になった、という事だろう?その件は会社とは関係ないとはいえ被害者に対する責任はあると同事に謝罪するべきだろう
▲617 ▼50
=+=+=+=+=
全然、業界が違うけど、営業やってますが、上のトラブル等の説明ができない状況が難しいのはよくわかります。 でも、スポンサーとかにも女性アナウンサーを接待に利用していなかったのか疑問はあります。 全容解明は性被害の場合もあるので、難しいかもしれませんが、今後、このような人権無視の状態を作らないよう、厳しい追及と対応が必要と思います。
▲322 ▼6
=+=+=+=+=
中居氏も別途、質疑応答を含めた記者会見を 開く必要があるのではないか。自身の声明で 第三者の仲介はなかったとされているので その説明責任を果たすべきだと思うけど。 仲介がなかったのであればどのように被害者 にアプローチしたのか、詳細を明らかにする ことがフジテレビの会見にも役立つと思う。 自宅で何があったかなどを話す必要はないと 思うけど、声明で言ったことを責任を持って 記者会見で説明してほしい。中居氏のファン もそれによって精神的に救われるだろう。
▲105 ▼24
=+=+=+=+=
フジテレビだけではないと思います。 他の局も、制作会社のプロデューサー陣もそういうことは多いと思いますよ。 テレビ業界だけでもないと思います。 広告代理店もつっつくとそういう方向性はあると思います。一掃すると今の会社らはたくさんなくなってしまうかもしれませんね。 減給とか謝罪しても隠蔽というか、体制と体質は絶対に変わらないので、上の人らだけでなく、全てを一掃してみて欲しい
▲197 ▼9
=+=+=+=+=
社長がどの様な危機感を持って会見に臨むかだろうけど、バラエティ色が強く華やかな局と思っているのは、当時盛り上げていった今の上層部達だけだろう。元々、飯の種はスポンサーがあってのテレビ局なんだが、今回の一件で真摯に対応しなければ、局からのスポンサー離れは進むだろう。 正直、フジのスポンサーは、しっかりと見据えて欲しいと思っている。 この番組にスポンサードするなら不買っていう様にフジにするのであれば・・・、位の重大さはあると思う。 フジのCMが全てACにならなきゃ良いけど。
▲199 ▼18
=+=+=+=+=
記者クラブ以外は締め出し、中継もない記者会見で、どれほど疑惑解明になるのか? 御用記者相手に独白した松本を思い出させる。 外部弁護士の調査も終わっておらず、中途半端な感は免れない。 スポンサーへの言い訳との解説もあるが、果たして納得させられるだろうか? 今後の広告出稿にあたって、スポンサーの賢明な判断に期待したい。
▲223 ▼3
=+=+=+=+=
なんかこういう傾向になる前にお台場に久しぶりに訪れたが、パレットタウンとか昔懐かしい活況もなくて、フジの社屋もどこか古びて、寂れた街になっていた記憶がある。 早く誠意を示して謝罪と厳罰処分を断行して、再出発してもらいたいと思う。
▲358 ▼49
=+=+=+=+=
中居の件しかり松本問題もフジに崩壊的影響を与えている。この2人がこれまで数億、数十億稼いでるか知らないが損害賠償請求もおこなうべきではないでしょうか。それをもってフジを去る社員の退職金に充ててもらいたい。 スポンサー大量離れによりおそらくフジは経営問題が急浮上するはずです。
▲432 ▼55
=+=+=+=+=
最近のTV局がおかしいのはすべてにおいて数字優先で真面目な番組作りを怠ってきたからだと思う。数字と金に塗れた低俗な番組ばかりを作り続けると、一般常識から遠ざかる人も出て来るだろう。 昔某局に仕事で何度か立ち入った経験があるが、当時でも○○番組視聴率○○%!と赤字で大きく掲示されていた。TV局は認可事業で公共性もある程度求められるのにこんな金儲け主義で大丈夫なのかと感じた記憶がある。 自分達にも厳しい目線を向けることが可能かどうかが試されていると思う。
▲208 ▼12
=+=+=+=+=
TV局が大事なスポンサーに対して社員の誰を送り込んで接待しようと自由だが、性上納システムのような報道がされている中で、スポンサーはフジにCM出しているだけで同じような接待を持ちかけられていると疑われるリスクがある。大金を投じて逆の宣伝になる可能性がある以上、企業としては別にフジにCM出す必要は無いと判断してもおかしくない。そのような状況で、社長が言い訳のような不誠実な会見を開いてしまったら、本当にフジTV自体が無くなってもおかしくない。でも、社会を良くするためだったり、前進させるためなら一度崩壊してしまうのを見てみたい気もする。
▲124 ▼3
=+=+=+=+=
一番は公に出来ることを公にし、責任を取るべき人が責任を取るべきだと思う。あとは再生に向けて正しい信念を持つ人達でやっていくしかない。やりがのある職場で、やりがいのある仕事をして欲しい。とにかく、悪しき風習は、ここで終わらせて欲しい。
▲296 ▼7
=+=+=+=+=
「不治テレビの番組スポンサー企業の商品は買わない」と、いう消費者がこぞってスポンサー企業のコールセンターや広報に電話するのが目に見えてきます。そのことをあらかじめ予想したうえで、港社長は引責辞任するのではないでしょうか。もしそうなれば、「局は一切かかわっていない」とのコメントについてキッチリ説明する責任は求められるでしょうね。
▲51 ▼3
=+=+=+=+=
きちんと有った事を認め謝罪すれば良かったのにね。
>「内容については事実でないことが含まれており、記事中にある食事会に関しても、当該社員は会の設定を含め一切関与しておりません。会の存在自体も認識しておらず、当日、突然欠席した事実もございません」
文春の正反対となる正式コメントをしてしまったばかりに、どんどん自分の首を絞め続ける状況になってしまった。
もしこの内容を2転3転させ、被害者に誠心誠意向き合います。と言ったところでその言葉の信憑性はもはや無いのだから。
畳むか、過去全ての性接待や献上に関わったプロデューサーなどの膿を全て出し切り、経営陣を全て入れ替えて再スタートすれば良いんじゃないですか?
ついでに過去に性接待を強要したスポンサー企業の名前をきちんと公表して貰いたいね。
▲172 ▼7
=+=+=+=+=
フジの社長は第三者委員会の発表を持って辞任する様な気がします。そして経営陣も株主である米投資ファンドに由って一掃されると思います。昔なら献上を喜ぶ女子アナは居たと思います。そしてそれを誇らしげに周りの女子アナに話す。あの頃は女子アナのステイタスになっていたのは間違いないと思います。
▲453 ▼109
=+=+=+=+=
フジテレビはSNS等で批判している一般人に対しては、当社社員は関与していませんの態度で押し通せても、株主やスポンサーにはそんな子供騙しの様な態度はとれないはず。
世論や人権意識の高い株主の考えで社長交代も早いのではないだろうか。 政治的に大きくならぬ間に、早期の動くのではと思う。
▲43 ▼2
=+=+=+=+=
現役女子アナからの情報が真実だとしたら会社内部で誰が告白したのか犯人探しも含め、社員に対して情報の緘口令が激しいと推測される。この問題はただの女性問題ではなく、人権問題であることを会社上層部が認識しなければ全役員含め責任を取る決意で対処しなければならない。また、告発者の公益者通報制度を鑑みて対応すべき。
▲43 ▼0
=+=+=+=+=
いまだに芸能事務所やテレビ局が昭和的感覚なんだろうね。ジャニーズ事務所のように優遇しなければタレントを使わせないみたいな覇権的な事務所があるかと思えば、それに忖度し、自局の女性社員をキャバ嬢のように差し出すテレビ局。中居はそんな環境下で育っているから、このような事件になっても不思議ではない。
好感度の高いタレントかと思いきや、ここにきて横柄、偉そうなど見えなかった中居の本当の姿も露呈している。確かにダウンタウン松本のときと違って応援したり、援護射撃するような人もいない。まあ、その程度だったんだろうね。
ここにきてYouTubeで元文春記者が掘り下げたり、元アナウンサーの女性やホリエモンの新証言までとび出してフジテレビだけじゃない醜聞になってきている。旧態メディアのテレビ局はどこまで踏ん張れるのだろうか?
▲194 ▼7
=+=+=+=+=
基本的は、中居さんだけに責を負わすというA案、フジの一部社員も追加してそこで収めるB案、フジの社長以下に執行責任を負わすC案、御本尊の日枝会長まで責任を取らせ辞任し、経営層を刷新するというDシナリオ、この問題は、各TV局や芸能事務所にも及んでオールドメディア全体の信用問題になるのではというEシナリオまで存在するのかな?ABCは案ですから一応フジが主体的に動けば可能となりますが、D、Eはシナリオでフジ単独では書けないものなので、ABCで収まらなければDそしてEに向かう可能性もあるでしょうね。 出来るだけ速く第3者委員会を作り、社長以下が速やかに辞任、退職する事で、まず沈静化させるというのが現時点での対応策ではないかなと。初動に失敗した事で、B案では止まらないのではないかなと。 予想はDシナリオだと思っています。他のTV局や芸能事務所も必死でそこまでで収めるようにするでしょうし。
▲99 ▼15
=+=+=+=+=
実際フジの株価は12月の社員は一切関わっていないという発表以来かなり下げましたからね。 当然スポンサーは敬遠するだろうし、仮に中居を出演しさせれば不買運動が起きる可能性もある。 とりあえず今日の社長の記者会見でどういう発言をするのかで、株価も上がるのか下がるのか見ものかな。
▲155 ▼6
=+=+=+=+=
もし社長が優柔不断な事を言い隠蔽、嘘を述べるようなことがあれば辞任となるのでしょうね。フジテレビの内部は一度クリアにするぐらいの覚悟で頭の中の考え方を変えた方がいいと思います。フジテレビのドラマも日中の番組も観たくなくなりましたから。本音で話したり、暴露されたりする、報道と向き合う姿勢も変わってしまって今はあまり観ていません。正直になって出直すべきだと思います。関係してるアナウンサーやスタッフも一掃されてもいいのでは、と思います。
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
フジが三冠王取っていた時代から女子アナ接待は、あったのだろう。会長や社長達にも女子アナを利用した事があるから問題を大きく出来ない。下から突き上げて上の首を取らないと会社は変わらない。女子アナ達も良い出会いの場ではあった筈だが、この際洗いざらいぶちまける時期だ。
▲97 ▼0
=+=+=+=+=
個人的には株主は経営陣刷新と共に地上波撤退を求める気がする。これこそ不採算の本丸。災害に弱い地上波ってのも能登半島地震で露呈した。地上波変更し、BSとネット配信で生き残ることこそ新生フジテレビには求められると思う。
▲15 ▼2
=+=+=+=+=
中居くんと言えば、SMAPのリーダーであり紅白の司会も経験しレギュラー番組も何本も持つ、業界的に言えばVIP待遇をされてもおかしくないタレント。 その彼との会食で、複数の人間が呼ばれたのに、当日女子アナ以外はドタキャン・・・って、そんなVIPとの食事会をドタキャンする人なんているのか? しかも一人ではなく、複数人・・・女子アナ以外全員。 普通の会社で例えると、重要な取引先の重役との食事会(例えカジュアルであっても)があるのに、こぞってドタキャンする・・・くらいのものだと察する。 それって、一般社会だとものすごく不自然なことなのだが、フジテレビってそんなVIPを雑に扱う会社なの?
▲191 ▼13
=+=+=+=+=
フジテレビは、自社の社員の関与を否定したが、それが虚偽なら、放送免許剥奪もありなのでは。 セクシャルな部分で総務省がぬるい対応だと、今度は日本国や日本人が海外から厳しい目を向けられるかもしれない。
フジテレビが潰れても、フジ・メディア・ホールディングスとしては、仙台放送とか共同テレビもあるし、その他、もろもろあるから全然大丈夫なのでは。
総務省も、ここは業界の規律を正すという意味でも、厳しい対応でよいような気もする。
フジは廃業にしても、フジの事業は仙台放送など別の社が受け継ぐ形にして実質的に存続させる方向なら、一応、形として区切りをつけて次に進めるような気もする。
▲132 ▼10
=+=+=+=+=
株主を怒らせてしまって、 企業の姿勢を問われる大事件になってしまいました。
ジャニーズの社長下、 少年時代から権力者に従ってきた その被害者であるであろう氏が、 事もあろうか女性をこのように扱ってしまっていた。亡くなった後にも。 本当に残念ですね。
他の業界もこのような事案は いくらでもありますよね。 今こそ訴えるべきです。
▲21 ▼1
=+=+=+=+=
今日の会見は「第三者委員会の設置を発表して、個別事案についての回答は現段階では差し控えさせて頂きます。第三者委員会の調査結果を踏まえ今後の対応を決定します」で終わる気がします。 当事者であるフジテレビが疑惑の問題に対して如何に説明しようが、信用されないし、フジテレビと利害関係のない第三者による調査に委ねることを発表するのが現段階で出来る最善の事かと思われます。 これが、客観性が疑われる「外部弁護士による調査」に留めることでは持たない。株主ファンドが黙っていないでしょう。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
今、フジテレビができる最善の手
・調査中なのに「関与していない」と断定して発表してしまい申し訳ない。 ・被害女性から相談を受けたとされる管理職についても調査したい。 ・現役アナウンサーからの訴えも報道されているので調査して 厳正に対処したい。 ・会社の体質の改善が見込めない場合は廃業も視野に入れている。 ・スポンサーが3割離れてしまった責任をとって社長を辞任したい。 ・何も知らない、責任のない有望な若手社員は、 もし廃業や営業停止になった場合に露頭に迷うので 受け皿を同業他社でつくっていただけるとありがたい。
▲19 ▼3
=+=+=+=+=
「昨年末から広告出稿に難色を示すクライアントが増えています。 つまりフジ全体が疑惑の目で見られているということ。 我々は問い合わせに平謝りで対応していますがなにせ上層部から細かい情報が下りてこない。 クライアントに説明しようにも材料が不足しているんです」
これ営業の現場大変だ クライアントに行っても「色眼鏡」で見られても仕方無いがどうする事も出来ないからね
▲140 ▼5
=+=+=+=+=
フジ・メディア・ホールディングスの株を買うかどうか迷っていたところに、中居騒動の拡大と投資ファンドからのダメ出しでしたので、株式会社購入は見合わせました。 週刊誌やネットメディアでかなり赤裸々な記事が出回っており、ここに書けない深刻な現状回復不可能と思われる様なひどい被害内容もある。 それが真実かどうかは勿論わからないのだが、仮に真実ならば、中居氏の芸能活動は終わりだろう。 フジ・メディア・ホールディングス側は穏便に済ませたいのだろうが、もうその域は過ぎており、真実を包み隠さずに公表してもらいたい。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
性上納、セクハラ、不倫が蔓延してる可能性がある。電通など広告業界も絡んで可能性もある。 昔ながらの風習、悪しき習慣。組織に改善を求めるしか視聴者は納得しないと思う。 他のテレビ局も冷や汗ものでは? 今は、誰かが暴露すれば、隠蔽するのは困難な世の中になっている。体質と認識を変えていく姿勢を社長が示す事が出来るかが鍵。
▲16 ▼3
=+=+=+=+=
昨年末からフジは外部から弁護士を招き、実態調査を行っているということだけど、完全に否定しておいて調査をしていただなんて順番が逆じゃないかな? 事実ではない事がわかってから否定するべきだったと思う。 そもそも、報道機関もあるにも関わらず、すべてがあと出しの現場だから、社長は相当な事を言わない限り説得力はないだろう。
▲111 ▼5
=+=+=+=+=
ここまで週刊誌や元アナなどに公にされたら、調査して対処すると社長が言っても、自浄能力の全くないテレビ局では、何を言われても嘘に聞こえる。 強力な第3者委員会を中心に調べ、上納させていた社員には、厳罰を下せるかと、再発防止対策がどの様に出来るかを見守りたい。
▲42 ▼1
=+=+=+=+=
放送免許剥奪すれば良いのではないか、こんなガバナンスのいい加減な企業がまともな報道できっこない、事実自社のことになるとすでに1ヶ月も経過しているのに確認中…ってなんなんだ?報道担当者は自社のことについては隠す体質ではないか。一番すぐにでも取材できる立場、取材してスクープ報道しろよ!これこそ偏向報道、自社には甘すぎる。フジの信頼は地に落ち、こんな局のスポンサーになる企業も同類である。スポンサーになると逆効果、ブランドが落ちる。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
この件 被害者側は飲み会は編成幹部から誘われ行ってみたら他の人はドタキャンで2人っきりにって言ってるし、編成幹部はそんな事実はないって言っているようだからどちらかが嘘を言っていることになります。 示談金の大きさからみても被害者側が嘘をつくメリットもなく、編成幹部の方が分が悪いですよね。 まるで被害者が嘘をついているかのようなセカンドレイプ状態。 フジ側は編成幹部が私的に行ったことで社としての関与ではないっていうことにする気なのかな? でも被害者が上司に相談したって言うんだから、そこできちんと対応できていればここまでの騒ぎにもなっていなかったかもね。 会社を休業してる期間にオリンピック観戦なんてけしからんっていう世間の冷たい風当たりがあったから、被害者の自分だけがなんでこんな目に・・・って思っちゃったのもあるのかなと勝手に予想してる。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
だから、この問題は人権侵害の疑いが内在しているから、ジャニーズ問題と同じなんですよ。曖昧にしていれば、いずれスポンサーがさるでしょうね。 特に文春第3弾はきつかったですね。会社の関与で極めて卑怯な手口で女子アナ2人と中居、もう一人の男性タレントというホテル密室づくりをしていたことが、その体験者の女子アナから暴露されちゃいましたからね。 兎に角、惚けた声明を出していないで、全社挙げて本気で真相解明と再発防止に取り組まないと、ホントに会社が危ないですよ。
▲69 ▼1
=+=+=+=+=
古くはお台場という辺鄙な場所への本社移転、その後地デジ化の際、「8」という数字に変な拘りを持ったことにより新聞のテレビ欄の隅っこに追いやられて、今や落ちる所まで堕ちた感じ。ちなみに地デジ化まではテレ東の次に視聴率が低かったテレビ朝日はテレビ欄のど真ん中にきて、今や民放視聴率ナンバー1までのし上がったね。
▲51 ▼4
=+=+=+=+=
TV局の運営費用は広告費から出てくるから、スポンサーにいくらお金を払ってもらえるかが勝負だし、広告代理店にはそのためにお世話になる 上層部による上納システムが長年常態化してるのに、スポンサーや広告代理店は上納を見聞きしたことがないとかあるの? 一番接待されてそうだと思うんだけど 過去に誘惑に乗った人が1人もいなかったって言えるんだろうか 単に距離を置いてバレないようにしたいのでは
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
今や、TV業界がモラルの規範となっているのに、こんな事してたとは! 今年は万博も控えて、世界中から多くの人々が、やって来るというのに! 全てがシラケムードになってしまった。会社立て直すにも、時間が無いしこのままズルズルと、時が過ぎるのを待つというイメージだけは、はっきり鮮明に見えています。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
「示談が成立したことにより、今後の芸能活動についても支障なく続けられることになりました」 このコメントが流れを一気に変える余計な一言だった。 これは当事者が判断することではないだろう、ということと仮に関係先がこのように本人に言ったのだとしたら、そのような中井を擁護する関係先に非難の矛先が向くことになる。だから、周囲全てが自分たちは知らない、ということになる。
▲80 ▼3
=+=+=+=+=
中居もマスコミや週刊誌のねたになっているな!今何を言おうと非難され、マスコミの得ダネにされるな!芸能人は、人気があるこそ叩かれるが、それも話題造りでポジティブに笑って過ごせば、中居ももっとビッグスターになるな!頑張れ色男!中居!
▲0 ▼9
=+=+=+=+=
こんな事、当然と言えば当然ですね。
日本の「国益」に反するような放送をしておいて、 スポンサーもフジテレビに広告を出すほうがどうかしている。
暢気に広告を出していたら、 不買運動さえ起こされかねない。
フジの社長は、今日会見を開くそうだが、 自分を含めた首脳陣の進退に言及するか、 第3者委員会を立ち上げるかしなければ、 今後もフジに対しては、厳しい目が注がれる。
まあ、現在のフジテレビに まともな番組はほとんどないので、 この会社がつぶれても、誰も困らないし、 むしろ日本のためでもある。
▲60 ▼0
=+=+=+=+=
スポンサー離れで株価が下がり、 大株主から経営権譲渡を要求され、 総務省から強制調査が入り、 さらに調査命令が出て真実を求められ さらなる被害報告が出て、 なんだか誠意ある対応をしないと本当に大変なことになりそう。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
今の時代に、ただの飲み会であっても接待とかアウトだよね。 ホステスさんとか、芸妓さんを呼ばないと。 フジテレビの上役みんなが、性接待のセッティングをしているとは思わないし、ほんと一部の人がやってたんだろうけど。 一部の人のせいで、大混乱なんろうね。 そういう人は、なかなか退職しないだろうから、しばらくは普通の社員が、対応に追われたり大変な目にあいそう
▲29 ▼5
=+=+=+=+=
スポンサーもさっさと撤退したほうがいい。この状態でスポンサー続けるのであればあらぬ疑いをかけられる恐れがある。やましいことをしてたらいずれ天罰下るけど、清廉潔白であるならばバッサリ切っていいと思う。 しかしどこまで波及するのかねー。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
やったことの影響を重く見て自粛しますって何年か引っ込んどけば、変わってくれるだろうという期待を持たせられたし長い目で見ればよかったのに、示談すみました。仕事に問題ありません。(キリッ) てのは一番悪手だったよなあ。 まあそのくらいで済むと思い込むくらい芸能界とテレビがズブズブだったってことなんだろうけど。 古巣のジャニーズや松本さんの顛末見てたら絶対慎重に対応するとこなんだけどな。なんでこんな考えなしな対応しちゃうかな。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
フジテレビのスポンサー企業 商品は買いませんし、スポンサー企業に抗議をします。サザエさんとちびまる子ちゃんは、フジテレビ 唯一の財産です。制作体制が素晴らしい。なので サザエさんとちびまる子ちゃんの、ありとあらゆる 全ての権利をテレビ朝日 さんに譲ってください。テレビ朝日のアニメの作り方はひどいです。ドラえもんの声優交代時に、声優さんに対するリスペクトは一切なく、ファンをないがしろにした ひどい 声優交代でした。サザエさんとちびまる子ちゃんは声優に愛があって 、あと 作品 ファンのことを 作品自体を大切にしていて、西友 交代も見事でした。テレビ朝日 じゃなくてもいいですが
▲11 ▼6
=+=+=+=+=
それ以前にフジテレビは外資法違反している放送局です。総務省が見逃して対応処置しないわけで国民にも知らされて居ませんし報道もされて居ません。このような事案は公開するべきです。元より上場企業として違反企業を野放しする事が社会的倫理に欠如しガバナンス、コンプライアンス等ありませんね。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
テレビは番組とスポンサーの結びつき強いため、番組内にスキャンダルを起こした芸能人を起用することは難しい 一方でWebメディアは多チャンネルであるがゆえに、番組とスポンサー、有料会員との結びつきは弱く、スキャンダルを起こした芸能人でも出演しやすい。 視聴者の中にはスキャンダルを気にしない人も多くいるため、スキャンダルを起こしても実力のある芸能人をWebメディアは出演させることができるため、ますます地上波は衰退していくんでしょうね。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
組織内で強制的な性接待行為が行われていたとしたら、その企業は存在自体が許されない。普通の大企業なら所轄官庁から営業停止処分を下される。国交省はスーパーゼネコンが談合したらこの処分を実際にしている。総務省はどうするのか見もの。ずぶずぶなのかどうなのか。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
まあ結局はフジテレビがこれまでやってきた行いの結果だと思う。 自分達が天下だの勘違いした思考を社員全体が社会で振りかざし続けてきて、色々関係した人に対して嫌な思いをさせたり迷惑かけ続けてきたんだもの…
元タクシードライバーの私はそんなフジテレビ社員(アナウンサー等も含む)を沢山見てきました。
その報いを受ける時が来たのだと思います。
▲106 ▼1
=+=+=+=+=
役員全員退職、退職金なしプロデューサー逮捕、摘発、タレントギャラは、業界毎大減額ぐらいやらないとね。総務省、警察介入、 2025年の大改革、あしき粛正、撲滅、フジテレビ以外対岸の火事ではない。タレントを付け上がらせて好き勝手放題。容姿端麗採用して、酒席で弄ぶなんて、人権侵害である。 人間の尊厳にかかわる。スポンサーばなれドミノは、当然であり、悪行三昧を懲らしめていかないと、令和の改革としてテレビ業界の歴史に刻むことになるか。とにかくよからぬ、業界の隠蔽体質を無くせ、クリーンな正義なければ、民放放送局はスポンサー敬遠ドミノ、視聴者はスポンサーでもあり、社会問題の解決にはあしき業界慣行を撲滅せよ。
▲91 ▼5
=+=+=+=+=
フジテレビを観ることに抵抗があることに今朝気づいた。 企業体質が女衒だろうが、結局有益だったり面白く感じる番組がフジであったら普通に観ちゃうんだろうと思っていたのに、観たくなくなっていることに自分で驚いている。 今朝NHKのおはよう日本の内容がイマイチだったので他のチャンネルに4~変えて行って8になった時、明るいスタジオで蝶ネクタイのあの方がお茶らけていた。楽しそうだった。蝶ネクタイさんには悪いけど胸が悪くなった。不快で、またすぐにチャンネルを変えてしまった。
▲87 ▼2
=+=+=+=+=
ジャニーズ会見と同じことになる予感。 欧米メディアも報じはじめたし、
人権に対するズレた発言や、内輪の論理のような会見 となった途端、フジの経営陣に対する国内外から非難の火がつきそう。
そうなるとスポンサーがさらに離れ 或いは行政指導が入り 視聴者はますますテレビ離れが加速し フジはじめ民放は見なくなり、 Youtubeやネットフリックスに客を奪われ、
フジは経営が成り立たなくなってゆくイメージができる
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
自局の社長記者会見を放送もせずに、めぐり逢えたらという洋画を放送。出世欲旺盛なプロデューサーと欲望丸出しのタレントのめぐり合わせの自虐か? だいたいこの社長だってプロデューサー時代はセッティングしていたんじゃないか?と疑念が湧くから三面記事記者は止めて大人し目の社会面記者のみにしてボロを出さないようにしたのだろうが、多分逆効果となり後悔するだろうな。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
フジテレビには知り合いも親戚も居ないけど笑、80年代、同期卒業でテレビ局に就職した子が「“テレビ局に勤めてます”って言っただけで、“じゃあ俳優さんやタレントと話したり食事したりできるんでしょ?いいな~”“○○(←同チャンネルの番組名)に出ている誰某さんに会える?今度サイン貰って!”とか一方的に言われてすごく迷惑!地味ぃな営業部門なのに!」と息巻いていたことがある。 ネットワークの片隅の田舎ローカル局だし自分も納得の同情して宥めたもんだが、プレバブルの右肩上がり幻想が続いてた時代、特に東京の“キー局の制作部門=芸能界と地続き”ってなヘンな誤解と思い込みが局外の世間にもあって、それが局員社員たちにも長年浸潤して増長させ、腐敗させていったのかなと思う。 もうテレビ放送なんて撤退戦の時代なのに。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
ジャニーズ問題の時と同じように、一人告発者が出ると私も私もと言う感じで次々暴露される。女性アナは思い切ってされた事を洗いざらい吐いた方が良い。そしてジャニーズ事務所のように中居や局を解体する気持ちがないと今後も変わらないと思う。中居がヘタって行く様子を見るのは下手なドラマなんかよりよほど面白いわ。
▲40 ▼4
=+=+=+=+=
スポンサーも疑われますからね、同様に接待を受けていたんじゃないかと。視聴者も怪しい会社の製品は買いたくないので敏感にならざるを得ないと思います。まぁフジテレビが曖昧な態度をとり続ける限りは、撤退が正しい判断ではないでしょうか。
▲48 ▼0
=+=+=+=+=
ジャニーズ問題の時に、各局うやむやな態度をとりましたからね。YAHOOのトップニュースとかからもすぐに消えるどころか、エンタメのところでさえ上がってこないというか、操作しているんだろうなという始末。 テレビでやらないニュースなどを取り上げる週刊誌やネットである程度実績のある所は生き残れるだろうけど、テレビの報道の信用性はすでに地に落ちていますよね。ヤフーも勝手に投稿内容を上位に持ってくるかどうか決めて、検閲までしているので、もう信頼性はかなり失っていますよね。 NHKとMXは中国の日本支局だし、日本にジャーナリズムはほぼないですね。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
この限定的な都合の良い記者会見ってどうなんだろうか???
スポンサーは株主ではないのかも知れないが、スポンサー側からも第三者委員会設置を強く求めることはしないのか?
中居だけのことならスポンサー撤退するまでいかないと思うけど、スポンサー側でも中居以外のことでフジテレビの悪行?の実態を知ってスポンサー撤退に至ったのだろうか?
▲75 ▼4
=+=+=+=+=
フジテレビの局アナの人身御供が無ければ食事会など成立しない。だれが考えても分かること。中井と局アナと二人で会食など考えにくい。被害者も否定しているようだ。 被害者から連絡を受け病院受診を告げられ、翌日産業医への相談を持ち掛けたとされる佐々木アナを第3者委員会において尋問すべきだ。DNA証拠隠滅の疑惑がある。 大塚弁護士も割を食わない立場に一転した。
▲19 ▼1
=+=+=+=+=
まぁ売上2.3千億の上場企業がクライアントやホルダーから第三者機関の調査依頼されるなんて企業としてとても恥ずかしい事だからなぁ・・・
外野から見ても自社ガバナンスに関して信用されてない証左だからなぁ・・・
BtoBの一流処はもう数十年前に気付いてるから余程の特益出ない限りしょうもないスポンサードなんかしないからズブズブのBtoC企業のご機嫌取り頑張って逃げられない様にしないとなぁぁ・・・
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
フジテレビの黄金期、絶頂期のど真ん中に居たのが正に港社長ですから、今更明らかに出来ない事も相当数あると思うし、当時の感覚からは抜け出せないのでしょう。この時代の社員達が幹部ポストに就くようになってからフジの凋落が始まった事からも再生の道は一筋縄では行かないでしょう。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
末端の営業マンはいざしらず、組織的な接待(上客)があることをまったく知らなかったってあるのかなぁ?噂レベルでも耳にしたことあるんじゃない?
それに、スポンサーもしかりで、フジ担当のスポンサー責任者とかも同様な接待受けてたとしたら、今頃冷や汗どころじゃないだろうね。スポンサーの上部は何も知らない、聞いてないかもしれないだけで、現場担当責任者にも社内調査して、やましいところがあるなら非難覚悟の上、さっさと謝罪してしまったほうがリスク管理に繋がるだろうね。後になってバレてから対応するよりは。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
別に放送免許剥奪でもいいと思う 今は配信とかも増えてテレビ離れが加速する中で 昔と変わらず各テレビ局が存在するのもねって感じだし フジテレビがなくなって死ぬほど困るって人はそういないでしょ社員は困るだろうけど あとはコンテンツに罪はないから配信では残してくれたらそれでいいのでは?
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
今後もフジに広告を出している企業は上納接待を容認しているか関係者の身内がコネ入社でもしたのだろうと見られるでしょうね。 法律的に免許剥奪は難しいのかもしれませんが、企業として広告収入がなくなって潰れたらいいのではないかと思います。
▲65 ▼1
=+=+=+=+=
法律論で言えば中居氏が正解。じゃが、個人的にこのヒト嫌いなのでこの流れは大歓迎wただ、芸人のO,Mと並ぶ芸能界三大ケチで有名な人じゃからお金はたんまりあるはず。地元の厚木?に帰って悠々自適な余生を送れるはずだよなー。島田紳助氏みたいで逆に好感もてるが
▲9 ▼5
=+=+=+=+=
これはかなり危機的状況。
多分文春はさらに掴んでる。被害者の元社員や現社員を情報源として確保しているなら、社内社外でもっと複数の被害者に伝手を持てる。
そして今まで泣き寝入りしていた人物も自分から来る。
終わりの始まり。まさにパンドラの箱が開いた。
▲48 ▼1
=+=+=+=+=
まあ第三者委員会立ち上げとなるとかなりキツいだろうね。 事実関係を深掘りして公に確認していく場。 まず一丁目一番地。その被害女性は誰なのか? 若しくは件の噂の元フジ女子アナの渡邊渚さんではないという確証。 元々被害女性は彼女だという筋書きなのでそうでないという確証があれば フジテレビの一連の関与否定はまああり得る話となる。 もし彼女であったなら関与否定はまず無理だな。 彼女はフジ社員だったわけだから。 社員は関与してる。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
なんたかんだ言って、他局も全然報道が少ないし、テレビ業界全体がそういう事やってるから、騒がないんじゃないかなと勘ぐってしまうね。自分に飛び火が来るのでは、言えないだろうけど…あまりにネットが中心で、報道はなるべく触れない報道なら、メディアの意味はないよね。
▲19 ▼0
=+=+=+=+=
『フジTV』がなくなっても ジャニーズ事務所みたいに 社長以下役員も総入れ替えして 看板変えて復活して 又同じ様な体質で元に戻るんではないの? 1人残らず社員を入れ替えなんて無理だし 上層部だけが変わっても 元々在籍してる人達は 慣れた体質に容易に戻るだろうし そもそも全員解雇なんてあり得ないし。 子会社作って分散しても 一度甘い汁を吸ったら 次は厳しい所でなんてやってけないだろうし。 ほんの少し前の『昔』は なんだかんだでごまかったかも知れないけど 今のご時世は 薄ら上手く誤魔化すなんて出来ないよ。 潔く決断しないとジャニーズ事務所の二の舞だと思う。 それにしても昼夜問わず働いてた現場の従業員は気の毒だな。 フジTVも中居さんも自分で蒔いた種。 自業自得…。天下のフジTV 天下のSMAPだったのにね〜。
▲51 ▼2
=+=+=+=+=
社員に送ったというメールの内容を読んだだけで「ダメだ、こりゃ」って感じだもんねぇ。 たぶんさらに火に油を注ぐことになるのでは?
いっそのこと自身の辞任と組織の根本的な建て直しを宣言するべきじゃないかな。
▲50 ▼1
=+=+=+=+=
富士山(フジサン)は、日本を象徴する名称で世界遺産でもあり海外でも知られている。フジテレビはその名前を冠しているが日本人として恥ずかしい限り。早く社名変更すべきでしょう。スポンサーが心配なら終日通信販売を放送すればいい。新社名は「お台場通販チャンネル」が相応しい。
▲44 ▼0
=+=+=+=+=
いろんな情報が多々あります 何が本当で何が嘘なのか?分かりません 社長が会見と言っても守秘義務と言って何も新しい事は出ないと思います フジのTVを見てると女性アナウンサーの事が気になって、この方も何かあるのかと?思ってしまうのは自分だけでしょうか?
ジャニーズ問題をどうフジは受け止めたのでしょうか? コンプライアンスが厳しい令和の時代に会社を守るために真実を隠すのでしょうか? 現に中居さんはTVやCMから追放のような状態 SMAPでリーダーだったからといって一人で全てができるのか?
社長自ら膿を出し全てを正して元時代にあった放送局であって欲しいものです
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
放送免許剥奪にも値する案件でしょう。 スポンサーがまだ7割もいることが不思議。 今後フジテレビスポンサーの顧客離れは加速するでしょう。 普段フジテレビは視聴しないけど、どこの企業がスポンサーなのかという観点で少しだけ視聴してみようと思う。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
こういうやつの機嫌を取って使い続けてきたフジに全責任があるね。なぜ使う方がタレントに忖度しなければいけないのか。大物タレントと仲の良い方が出世でもするのか。不思議だよね。社内だけじゃなく社外へのコンプラもおかしい会社。中居は切ればそれでいいけど、これから色々変えていかないといけないね
▲30 ▼1
=+=+=+=+=
中居氏側も第三者の関与はなかったと フジテレビを擁護する発言をしている。なので、もし噂通り フジテレビの幹部が かかわっていたら 中居氏は フジテレビを守るために 嘘をついたことになる。もしこれが嘘だったら 中居氏にとどめをさすほど、人としての信頼を失う 嘘になってしまうと思う。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
そもそも被害者は9000万も貰っていないと言っているし本当に示談が済んでいるのか怪しいレベル。 古巣のフジテレビにも不満あるみたいだし今後暴露本でも書かれたら会社が法令違反で総務省からキツイ改善命令が出される。 その先には放送免許取り消しも有り得る。 かなり危機的状態の中で本日社長が知らぬ存ぜぬ会見をしたら会社は終わるのでは?
▲21 ▼0
=+=+=+=+=
港社長は長として責任というより、今件の元となってるタレントとの癒着忖度の末の出世と地位なんだから、厳しい対応を求められる。考えられるのは退任という名の逃亡。馬鹿みたいにタレントとの馴れ合いで番組に出まくってたから顔も知れて出回ってし、当事者のタレントが降板したところで、局自体の気持ち悪さで全ての番組のスポンサーも離れる。社長と中嶋プロデューサーとアナウンス部長は最低限の謝罪と退任は免れないのでは。
▲42 ▼1
=+=+=+=+=
これは偶然ではなくすべて文春の想定内の流れと感じる。松本→中居→フジ 何処の部分から取り組んだのかは分からないが、最初から本丸はフジテレビ。『上納システム』全体像の証拠を集めて先ず、松本から踏み切ったのだろう。 最初はボヤのような対岸の家事が大火となって我が社を大炎上させるとは予想出来ない。続けて中居だ。会社は関与していないと言わせた時点で事実上、詰み確定になる。そして証人が現れる。『上納システム』の露呈。必然的に松本に追い討ちが掛かる。株主からの圧力も予想していたのか?いづれにしても、これだけの規模の話を根拠もなく出来る訳がない。確証となり得る情報や証人も最初から手にいれていたのだろう。答えを知ってる詰め将棋のように徐々に包囲されていった。社員、取引先も離れていくだろう。もう打つ手がなくなり、投了を宣言するの時間の問題だ。文春にはその後も追ってもらいたい。
▲16 ▼3
=+=+=+=+=
スポンサー企業からすれば、もう自分達がフジテレビにCMを出すだけで悪いイメージが付いてしまうから、フジ撤退は企業として当たり前だと思う。 もう中居1人の問題じゃないんだよ。 フジテレビの企業価値が悪いイメージを重ねすぎて底辺まで落ちているのだから、自分達は中居の件に関わっていないとかくだらない言い訳をすればするほどスポンサー企業も離れるし、米投資ファンドからは更に文句を言われることになる。
放送権剥奪まではいかなくても、買収されて親会社が代わるとかそういうリスクもある状態だということをフジテレビ幹部は認識するべきだね。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
この問題の裏で、政治家は裏金に関わった64人を不起訴にしている。結局は、政治の闇の目眩ましに使われている。そっちのほうが国民の生活に関係あるのに、メディアは報じない。 もう憲法違反ですよ。増税、脱税、国民は文化的で健康な最低限な生活をおくれてませんよ
▲8 ▼2
|
![]() |