( 251388 )  2025/01/18 16:05:26  
00

中居トラブル「フジテレビ会見」で見えた「週刊文春と全面対決」の意志 次の“タイムリミット”は1週間 

AERA dot. 1/18(土) 10:56 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/9deb064903985884033c13e9b5103e7b8fa7ffc8

 

( 251389 )  2025/01/18 16:05:26  
00

フジテレビの港浩一社長が女性トラブルに関与した社員についての週刊誌報道を受け、17日に記者会見を開いたが、批判を浴びた。

会見は閉鎖的で、要求される厳しい質問を避けるために行われたと指摘されている。

港社長は第三者委員会を設置すると宣言したが、委員の中立性や調査の進め方についての明確な情報がなく、企業コンプライアンスに疑問が残る会見だった。

会見での発言から、フジテレビ側が自身を擁護し、態度が強気で結論ありきであるとの印象を受けた。

今後の展開が注目されている。

(要約)

( 251391 )  2025/01/18 16:05:26  
00

フジテレビの港浩一社長 

 

 タレントの中居正広さん(52)が公表した女性トラブルに、フジテレビ社員が関与していたという疑惑を掲載した週刊誌報道を受け、同社の港浩一社長は17日、記者会見を開いた。だが、その会見の様子が報じられるやいなや、SNS上では「形だけの会見」「穏便に済ませたいとしか思えない」など批判の嵐となった。フジテレビの会見は、なぜ世間の不信感をあおり、火に油を注ぐ結果となったのか。企業コンプライアンスに詳しい郷原信郎弁護士に、会見の問題点を聞いた。 

 

*  *  * 

 

 今回の会見について、郷原氏は「そもそも会見と呼べるものではなく、単なる説明会だった」と切り捨てる。 

 

 当日招かれたのは、記者クラブに加盟している新聞社やテレビ局の記者のみで、雑誌やネットメディア、フリーの記者は締め出された。さらに、NHKや民放局記者は質問できず、ただ話を聞いている“オブザーバー”としての参加となった。 

 

 情報発信を生業とする立場でありながら、あえて、批判が予想される閉鎖的な会見を行った意図は何なのか。郷原氏は「厳しい質問にさらされるよりはマシ」という判断が働いたとみる。 

 

「『これから調査委員会を設置するので、その調査結果が出るまでは何も話さない』という姿勢を貫く以上、いくら質問されても答えようがない。はぐらかしたというマイナスイメージを極力持たれないようにするための戦略でしょう」 

 

 港社長は冒頭、「第三者の弁護士を中心とする調査委員会を立ち上げることとしました」と宣言したが、肝心の調査委員会メンバーについては発表しなかった。 

 

 記者との質疑応答の中では、「非常に、第三者委員会に近い、独自性専門性が高い人たちを選びます」「調査委員会の方々と相談したうえで、じゃあ第三者委員会にしよう、もしくは調査委員会にしよう、というように決めることになると思います」という発言もあり、委員の中立性がどこまで担保されるのかは不明瞭だった。 

 

「フジテレビは昨年末、『当該社員は一切関与しておりません』と断言するコメントを出している。週刊文春の報道は“ぬれぎぬ”とする姿勢が前提にある以上、フジの意向とは完全に切り離された第三者委員会にならなければ、まともな調査結果にはならないでしょう。企業の言いなりになって都合のいい報告をあげるような外部弁護士に委員を依頼したり、ましてや社内の人間をメンバーに混ぜたりする事態になっては言語道断です」 

 

 

■幹部発言ににじむ「結論ありき」のニュアンス 

 

 郷原氏は会見内容から、「自分たちは悪くない」「週刊文春とは全面対決する」といったフジテレビの意志を感じたという。そのメッセージが顕著に表れているのが、石原正人・常務取締役による以下の発言だ。 

 

〈(社員の関与の有無について、)当該社員の聞き取りのほか、通信履歴などを含めて調査、確認を行った結果を受け、弊社HPにおいて見解をお伝えしました。中居氏が出した声明文においても、当事者以外のもの、すなわち、中居氏と女性以外の第三者が関与した事実を否定しています。ただ、この点につきましても、調査委員会の調査に委ねたいと思っております〉 

 

 郷原氏が続ける。 

 

「通信履歴の調査といっても、社内メールだけを調べたのか、スマートフォンを提出させてLINEのトーク履歴なども確認したのかは分かりません。フジとしては、当事者の言い分を聞いただけでなく、調査した上でコメントを公表したことを強調したかったのでしょう。石原氏の説明は、フジ側の強気な姿勢の表れであり、調査委員会には“念のため”調べてもらうという結論ありきのニュアンスを感じました。やましいことはないという絶対的な自信があるのか、いまさら非を認めるわけにいかないというハッタリなのかは分かりませんが……」 

 

 だからこそ郷原氏は、今回の会見の次の展開を注視している。一般的に、企業が調査委員会のメンバーを選ぶのにかかる時間は数日程度。1週間たってもメンバーが公表されなければ、「何か公にしづらい事情があるのでは?」「ほとぼりが冷めるのを待っているのでは?」という疑念を持たれても仕方がないという。 

 

 会見では、委員会メンバーについて「決まった段階でお伝えしたい」と答えるにとどめたが、不祥事対応はスピード勝負。フジテレビの“本気度”が試されている。 

 

(AERA dot.編集部・大谷百合絵) 

 

大谷百合絵 

 

 

( 251390 )  2025/01/18 16:05:26  
00

(まとめ)フジテレビの中居正広問題について、港社長の記者会見や対応に対する批判や不信感が相次いでいます。

多くのコメントからは、フジテレビの対応が不十分であるとの意見が見受けられます。

文春の次の報道に期待する声も多く見られ、フジテレビの今後に注目が集まっています。

ダブルスタンダードや説明不足などが指摘され、真相究明を求める声が強まっています。

( 251392 )  2025/01/18 16:05:26  
00

=+=+=+=+= 

 

中居問題は氷山の一角で、フジ全体の経営体質の問題であり、とても現代では容認できない社風及び慣行であると思います。 

 

 今回のフジテレビの対応で一番信じられないのは、当事フジ社員だった被害女性が上司に被害を訴えたにもかかわらず、それを握り潰して中居氏を番組で起用し続けたこと。これは企業内ガバナンスが機能していないと断じられても仕方ないと思います。この点に関して全く納得のいく説明が無かったのは企業内ガバナンスとして致命的です。公表された事実だけでも社長として不適格であり、引責辞任は必然でしょう。もしこれで辞めないなら、スポンサーも減ることはあっても増える事はないでしょうね。 

 

 なお、フジテレビの言う『外部の弁護士』とは『身内の弁護士』に等しく、自浄能力が全くないのは明らかです。海外株主が求めたように、早急に『外資選定の客観的な第三者委員会』を設置して、調査、真相究明が必要だと思います。 

 

▲556 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

第三者で構成される委員会との事ですが、日弁連のガイドラインに基づいて設置されるわけではないので、これだと大きな期待はできないですね。 

むしろ、茶番劇で、フジテレビの息のかかった人たちで構成されるので、この記事の通り、ある程度の結論、シナリオは既に描かれているのではないでしょうか。 

それ以上の調査は刑事事件ではなく、当事者間で示談が成立しているようでは、事の真相はわからないまま終わりでしょうね。 

あるとすると、中居さんの問題より、フジテレビのガバナンス体制について、大株主が行動起こす可能性が高いので、経営陣が入れ替わる可能性はあります。 

いずれにせよ、フジテレビを見る人が減りますし、スポンサー企業もどんどん徹底していきますし、中居さんをテレビでお見かけすることは全くなくなるでしょうね。 

 

▲128 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

建前の調査委員会なんて誰も信用しませんよ 

隠蔽しようとしてる風にしか見えない 

何故ならダルトンが要求した第三者委員会を受け入れないからだ 

本当に問題が無いと自身があるなら第三者委員会での調査を行うが妥当 

 

被害女性が訴えた時 

被害女性は編成幹部Aの名前を出していたのだからその時から社内の調査をやるべきでしょう 

何故していない? 

とはならないか 

普通の企業なら当然やっている 

 

逃げの会見をして時間稼ぎをしても無駄です 

社員から外部通報は今後も続くだろう 

今こそ浄化する良い機会だと思う 

 

▲305 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

1年半もダンマリを決め込んで、週刊誌で報道されてやっと重い腰をあげた。そして、唐突に出されたのが、どんな根拠があるのか分からない全否定の声明であった。 

 

記者会見するなら、声明にはこんな根拠がありますと、資料を添えて説明すればよかったが、調査委員会を設置すると言って回答を先延ばしした。 

 

ハッキリ言えば、フジには中居事件と真剣に向き合う、そんな姿勢は微塵も見られない。 

 

大株主から厳しい非難の言葉を浴びせられても、こんなことしかできないのが、フジ経営陣の今の実態だ。 

 

今問われているのは、フジの企業統治が正しく機能しているのか、ということ。昨日の会見は、その点に関する限り、マイナス点であったのではないか? 

 

▲222 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ジャニーズ事務所、吉本興業、フジテレビ。昭和のままの感覚だから、何が悪いのか、未だに分かっていないのかなと思いました。 

戦後すぐ生まれで、芸能関係と取引のある仕事をしていた親戚は、ピアノが好きだった自分に言いました。芸能界や興行と関わる仕事だけは怖いから辞めておくようにと。 

このような接待が当たり前の業界なのだと知っていたのだと思います。 

 

▲51 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

会見の形態が分かった時点で、もう結果は見えていましたよね。局の存続に関わる一大事を認める訳がない! それどころかこんなヤリ口が常態化していたのだとすれば、相手は大物タレントだけでなく、総務省やら大企業のお偉いさんだって……と想像してしまいます。他局だって、同じような脛に傷を持っていたら、徹底追及などしそうにありませんしね。真実は闇に葬られ、人様の事件やら不祥事は報道してゆくのか、と思うと暗澹たる気分にさせられます。 

 

▲169 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

社長としては、はっきり全否定すべき。信じている、などではなく。 

その上で、間違いであったら責任をとって辞任すべき。 

その際、ファンド側が、現経営陣に対し不信感を持った人達から株を買い集め、経営権を握ろうとする動きをするだろうから、警戒を怠らない事が肝要。 

女性自身や文春は、代理人と連絡をとり、本人確認をする事が必要。『守秘義務』と言うコメントと、女性があちこちで暴露している事が、矛盾している。 

本人でもなく、本人の意に反して暴露しているなどと言う事になったら、週刊誌の存続すら危ぶまれる状況になるかも知れない。騒ぎが大きくなり過ぎた。 

既に、『9000万円などと言う高額では無い』と言うコメントまで出ていて、何が本当か分からない。 

 

▲31 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

既に瓦解し始めたフジテレビ。 

報道と言う巨大な影響力を持った会社がこの有り様では上層部の崩壊は免れない。いくら手を打っても...... 

この一週間では何も出来ずにただ頭を抱えたままだろう。既に内通者の出現で内部崩壊は確定している。規模は不明である。対処しようが無い。文春の把握している今後小出しに載せて行くであろう記事はおそらく一般社員の知りうる情報より詳細な内容だろう。何を講じても先手を打たれる。それどころか被害を拡げる事になる。取引先、スポンサー、関連子会社を含め出入りのある業者に至るまで、フジ離れは一層加速し、時間だけが流れいづれ経営は維持が出来くなる。失った信用は計り知れない程大きなものだ。もう回復はほぼ不可能ではないか?職を失う前に離職する社員も増え続けるだろう。もうフジテレビの未来は見えない。 

 

▲60 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

被害者だった元社員の悲痛な訴えは「プライバシー保護のため」とあたかも女性を庇うように見えて、実は最も語りたくない部分だったのでスルー。性接待疑惑についても「なかったと信じたい」と後々の「一部スタッフが」の伏線にしているとしか思えない。 

 

▲144 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそもメンバーの弁護士を誰にしようとフジテレビが報酬を出す時点で公平性など保てないのではないか。9000万もの金払って本来なら恐らく逮捕される事案を黙らせてるわけでね。金の力だよ、これが。公的なところが弁護士報酬を出し、フジテレビはじめ報道機関には一切報酬を出させない形を取るべき。 

 

▲26 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

一応どこの放送局もフジよりは報道の質があると思っているでしょう。一番報道舐めてる局に「主催が許可したから参加してもいいよ。でもカメラはなし。配信なし。質問権もなし。黙って聞いてれば」なんて言われたら 

腹立つに決まってますよ。 

案の定NHKの7時のニュースはだいぶ辛辣でしたし、各種新聞も全く擁護してません。 

「紳士協定」こういうときは怖いですね。 

 

けど内心どこの局も怖いでしょうね。中居や松本がフジのような接待を他局にも強要してたかもしれません。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

被害者が会社に被害を訴えたのに、会社は通信履歴なども調べて事実なしとしたと言う事でしょ。まるで被害者が嘘を言っていると結論付けたようなものです。それは超絶なパワハラにとしか思えない。その時の状況をもう少し詳しく説明してほしいですね。社長や幹部の判断基準の事なので守秘義務もないから話せますよね。 

 

▲28 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今までのVS文春の中では1番見応えがありそうな戦いですね 

しかも、メディアVSメディアなので、 

これは譲れない戦いでしょう 

両社ともに世論を煽るテクニックもあるし、 

事実の取材をする戦力も持っています 

 

真実はどうあれ推定無罪のイメージを世間から勝ち取ればフジの勝ちです 

もしくは事実を突き詰めて文春のネタの間違いを発見してもフジの勝ちです 

 

まさかフジが文春に負けることになれば別の意味でテレビ局の強みが疑われることになると感じました 

このところの暴露騒ぎを見る限り、 

文春の勝率は極めて高いと思いますが、 

相手も報道や世論作りで飯を食ってる場合どうなるんでしょうね 

行く末が気になります 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

金曜の午後にやるあたり思惑はあるよね。 

翌日が土曜だから報道も少ないし。 

フジは中居氏に責任押し付けて逃げ切ろうと思ったんだろうけど現役女子アナの証言とか出て別の逃げ道を探す事になった。それの時間稼ぎの会見だったよね。見つかるかどうか。 

歴代ふくめフジの女子アナが世間から色目で見られるのは間違いない。それは辞めてフリーになっても続く。フジタトゥーか。 

各局報道しているが某県知事報道のように有る事無い事報道ほしていない。物足りないと思うが、これが公人との違いなのか。 

 

▲27 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

株主から第三者委員会、と要求されているのに、そこはどちらがいいか調査委員会に委ねる、っておかしいでしょ。 

調整委員会にどんな権限があるというのか…覚悟がないというか隠してる人がやる事だよな、と率直に感じる。 

 

▲71 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

【〈(社員の関与の有無について、)当該社員の聞き取りのほか、通信履歴などを含めて調査、確認を行った結果を受け、弊社HPにおいて見解をお伝えしました。中居氏が出した声明文においても、当事者以外のもの、すなわち、中居氏と女性以外の第三者が関与した事実を否定しています。ただ、この点につきましても、調査委員会の調査に委ねたいと思っております〉】 

 

前半部分は昨年末に「当該社員は一切関係ない」と全面否定した時に公表しとかないといけない内容。 

自らが不利になる不祥事の疑惑があった時に自社での調査など信頼性に欠けるのは火を見るより明らか。 

問題は他の企業と違い、個人や団体企業などの不祥事の際に拙い対応があれば散々批判してきた報道機関がそれをやってしまったこと。 

最初から第三者委員会を立ち上げてれば少なくともその批判は免れた。 

それを未だに第三者委員会にするかは未定とは余程後ろめたいことがあるからでは。 

 

▲44 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この社長や問題の幹部プロデューサーらの世代と、現場で頑張っている若手の認識にはかなりの乖離がありそうだよね。 

既に文春では現役女子アナによる告発記事が出ているが、第三、第四とme tooが続くことも考えられる。そうなった時の痛手は計り知れない。 

文春との全面対決と言っても、文春だって何度もこうした訴訟を経験している猛者なわけで、真実相当性の担保は万全だろう。 

実は会社も件の幹部プロデューサーも全く無実でしたというだけの証拠も証言も難しい。 

そうでなくても、今の経営陣では今年の株主総会を乗り切ることはもはや不可能だろうね。 

初動から間違っていたが、その後も対応も間違ってしまった感が拭えないよね。 

 

▲43 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

郷原弁護士に同感で、フジテレビ側がこの段階でも幹部社員の関与を強く否定する所に、真相はともかく余程強い根拠がある様に感じた。 

 

文春の報道も示談金9000万円の金額がX子さんに否定され、文春の記事がX子さんの確認を得ていないことも明らかになったし、何が真実なのか、当事者以外は全く分からない。 

 

第三者が無責任な憶測を面白おかしく騒ぎ立てることで、迷惑となり傷つく方が確実に出るので慎むべきだし、今後の情勢を冷静に見守るしかない。 

 

▲24 ▼50 

 

=+=+=+=+= 

 

第三者委員会と外部の第三者を含む調査委員会… 

完全に外部の人間だけで構成される第三者委員会と外部の人間を含む調査委員会では何が違うのか? 

どちらも依頼主はこの場合フジテレビであり 

謝礼が支払われるのは同じ。 

今回は中居さんと元フジテレビ社員とは既に示談しており、守秘義務が有り確信を話していません。第三者委員会にしても調査委員会にしても強制力を持たない機関ですので、聞き取りをお願いする事になりますが、守秘義務で前に進まないでしょう。フジテレビ内の聞き取りに終わるのでは? 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

中途半端な対応をすれば、スポンサー離れが深刻な状態になる。 

日本生命は、ACジャパンにCM差し替えにしたようだし、今後、この連鎖が続いていく流れになってくる。 

スポンサーや株主が厳しく対応しなければ、事実が明らかになることはないだろうし、長引く。 

 

▲60 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

文春は手強いぞ、まだまだネタはありそうだ。 

社長は強気なこと言っているが、形勢が不利になれば辞任という逃げ道があるが、残された社員達はどうなるんだ? 

ちゃんと人としての普通感覚と誠意をもって対応するのが、大勢の社員を抱えるトップとしての責任ではないのかな。 

 

▲22 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

フジTVは、相当な問題を抱えている。元女性社員問題が1つ目。中居正広問題が2つ目。大雑把に内部調査が3つ目。 

この3つ以外にも、調査が入るし皆から不満の声が出ている状態。 

 

文春は全部を詳細に探って掲載して行けば良いだけだから、今回の試合【文春vsフジ】は文春が勝つだろうね。 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビの港社長がいま一番しなければならないのは、信用の回復だろう。ところがこの記者会見は全く、逆効果になった。信用はさらに失われた。株主からもこんな社長、辞めろと、要求されるだろう。株価は下がる。視聴者、スポンサーは逃げる。開かれた記者会見をしなければ、要するに隠したいことがあると思われてしまう。実際、質問にはほとんどこたえず、一方的にお知らせをながしただけ。こんな人が報道機関の社長でいることがおかしい。果たして株主総会まで持つのか? 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何か絵に描いたように,ドツボに嵌っていく姿にしか見えません.さらに心配なのは同業他社.ご本尊のフジは否応なしに花を木で括るしかないのかもしれんが,会見に付き合わされた形の他社はどういう態度で臨むのか要注目ですね.これはスキャンダルの問題ではなくて,TVという媒体のそれもキー局の在り方が問われるもの. 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

全面対決だって。全面降伏じゃないのか?何を勘違いしているのか。色々握られているという危機感とか、無いのか。 

対決の結果は、文春然ることながら視聴者やスポンサーの反感を更に買って、それこそ廃業まで追い込まれそうな気がします。 

という、立場も理解出来ていないという事らしいので、徹底的にやれば良いと思う。徹底的にやられると思いますが。 

 

▲22 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今のところはフジテレビ女子アナと他局の女子アナとの差がついてしまいましたよね 

大部分のフジ女子アナには責任はないわけでお気の毒しかない 

これまで一部の人間が無頼漢でやってきたことの結果ですよね 

 

いつかこういう日が来ることが予想できなかったのだろうか 

醜聞でこれっぽっちも真実ではないなんてことはないと思う 

港社長には責任を取ってもらいたい 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

履歴などをしっかり調査して発表した(社としてしっかり対応した上のコメントで、まやかしではない!) 

→ 調査をすり抜けられていた。更に徹底調査した結果、新事実が発覚し、社員も発言を翻した。 

 

という展開を見据えての発言でしょう。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

出る杭引っ込む杭 

まだまだ騒動渦中で着地点が全く見えないが 

 

昨今では業界全体を巻き込んだとは言え、所詮は一事務所崩壊で何となく終わったようなジャニ問題 

 

しかし今回は果たしてフジだけで収まるのか? 

 

根っこが太く深く大きすぎて… 

全体の真相に迫るのが善しか 

ここで有耶無耶に終息するのが善しか 

 

どれが正解なのか解らない 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「週刊文春とは全面対決」の意志って、単なる聞いた弁護士の感想ですよね。 

確かにうやむやにして逃げようとしているようには見えるけど、とても全面対決って感じじゃ無いでしょ。ましてや追加スクープが出るかもしれないんだし。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中継禁止だから静止画しかなかったけど、初めて見た時、北朝鮮の朝鮮労働党が会見でもやってんのかと思った 

 

自分たちの発表が100% 

質問や疑問を持つことは一切許さない 

そういう姿勢を表してたんやろか 

 

▲43 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

文春との全面対決を決めたって感じですが、文春も新たな爆弾を投下できるだけのネタがあればいいんですけど、尻窄みに終わりそうであればフジの思うツボになってしまうな。次の爆弾、有るんだろうか。 

 

▲5 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

とある国の次期大統領のように何も認めず自身の都合だけを押し通す、ってことはやっぱり無理かな。その彼も取引の現場で落ち度は絶対認めないという、半ば何も考えない態度だったところから今があるようですが。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

昨日、イットを見ていて橋下弁護士が出ていたので 

厳しい事を言ってくれるかと思っていたら完全にフジにべったりの 

発言でがっかりしたな・・・ 

弁護士とフジ内部の権限がある人を入れないと調査が出来ないと 

言っていたけど内部の人間を入れたらダメだよね。 

普段は厳しい事を言っているけど明日の日曜報道でも 

ダメだろうな。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

全てを認めてしまえば「即フジテレビ崩壊」に繋がりかねず苦しい言い逃れに終始しました。とりあえず時間稼ぎしたところでしょうか。後は第三者を含む調査委員会の顔ぶれにもよりますが、シッポをどこで切るかの判断になりますかね。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

第三者を交えた調査委員会だから 

第三者でのみ構成された委員会で無い以上 

出てくる情報にバイアスがかかっても可笑しくは無いと 

思うのが当たり前 

そこから出た情報を信じろと言うのが無理な話なのだけど 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

2014年にフジテレビが新年に、日本人が鬼に地獄で拷問を受けながらテレビを見る様子を韓国の伝統衣装を着た人間が上から眺めている、超巨大な「謹賀新年」の絵をビルに掲げ続けて日本人を侮辱嘲笑していると言わんばかりの行為を行って以来、フジテレビは終わったと思っている。 

 

 

なお、検索すれば分かる通り、上記は主観でなくフジテレビの行った事実を述べたものであって、何らのガイドラインに抵触しない。 

 

※フジテレビは抗議を受け、この巨大な地獄絵図をしばらく後撤去したがまともな謝罪はしていない。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

各テレビ局も、芸能界も、中居正広氏とフジテレビの問題と同じ事をしているのでは? 

やっぱり、テレビ業界や芸能界の日本版のMe Too運動が必要だと思う。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

第三者調査委員を、第三者に選任させなければ 

意味ないですね。 

フジテレビは、目先の手立てを打っているつもりだろうが、 

大局としては、自滅への道をまっしぐらだと思います。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

総務省は停波させるべきだと思うよ。 

被害者社員をカネで黙らせるような人権無視の会社に国民共有の資産である電波の専有権を割り振るのはおかしい。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

みんなも言ってるが、大谷翔平選手の自宅を平気で人目にさらすほど他人のプライバシーの侵害はするのに、自分達の問題は全くオープンにしない。もはや企業としてダメです。 

 

▲9 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

文春負けるな、この件はテレビ業界だけではなくて、日本の社会をも変えて行く最大のチャンスですから、頑張れ 

 

▲42 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

がんばれ朝日新聞社! 

これまでフジ産経グループからは散々誹謗されてきたのだから、こういう時にこそ徹底的に取材して真実を明かしてほしい 

 

▲12 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビがいくら隠そうとしても次々に証言や物的証拠や写真など出てくるのではないでしょうか?事実は覆りませんからフジテレビに真実が有ればいいのでしょうが。 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

殆どの人がフジテレビの言うことより文春の方を信用してしまってる時点でフジのジャーナリズムが崩壊してしまってるんだよね。電波を使って映像を垂れ流してる放送局でしかない。 

 

▲21 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

郷原という弁護士は、そう感じたんだ。文春と全面対決の意志は、私は感じなかった。 

港社長が会見でその事を言ってたのなら分かるけど、なんか横槍入れてる感じ。 

 

▲2 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

報道では犯罪被害者も加害者も見境なくカメラを向けて失礼な質問を繰り返すのに、いざ自分達がその立場になったらダンマリだもんな。潰してもいいんじゃない? 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日弁連のガイドラインに沿った第三者委員会に出来ない所が 

フジの追い詰められてる感ありあり。。 

清廉潔白なら、そおしたハズ。 

最強だし、一番説得力があるからね。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

あれ?以前の松本氏の件で、文春取材を「裏がとれた情報」とか言ってたのはフジテレビだったがな…。 

まあそれはどうでもいいが、正直、ワシは野次馬感覚でこの潰し合いを見てます。テレビも週刊誌もゼロはマズイが、もっと淘汰されていいと思ってますので。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この人は第一声はそのような事はありませんって言って、今回の会見でははっきりしないが黒に近い発言、少しはフジテレビのトップとしてのプライドは無いのか余りにもいい加減過ぎないか、被害者に頭を下げてお詫びしろ。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この会見は 実にマズイと 大谷の昨年の会見と 比べると 火に油を注ぐ マズイ会見だと 危機管理の専門家が めざましのスポンサー撤退が その答えだな 

 

▲3 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビの日枝さん港さんは、ワインスタイン事件のこと知らないのかね?呑気にチンタラやっていると、まじで海外の優秀な女性ジャーナリスト本気でこの事件に乗り込んでくるよ。国連の人権調査団もくるよ。まあその前にスポンサーが撤退して倒産だろな。 

 

▲34 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

経済同友会の新波剛史さんは、ジャニーズ問題ではジャニーズ叩きに熱心でしたが、今回の中居正広問題でフジテレビには何も言わないのでしょうか? 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

単なる時間稼ぎ、事の重大さを認識しているとは見えなかったし、自ら問題解決する意思も感じなかった。 

 

▲23 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

やっぱテレ東は最高。 

何がって?演者もスタッフも楽しそうだもん。 

 

富士の違和感てそこなんだろうな。 

安心してください、こちら側に伝わってますよ。 

薄情さが。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

全面対決も何も、文春の言う通りならフジテレビ自体が吹っ飛ぶわ。認めるわけねぇじゃん。 

 

まぁ普段から正義を掲げて権力に屈しない自称ジャーナリスト様たちが事実を明らかにしてくれるよ(棒) 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

松本さんと同じで、裁判で戦うと見せかけて、裏でお金で解決でしょ 

 

合コン → お持ち帰りが全盛期の時代にバラエティ界を席巻してた、社長さんの頭の中が変わってるはずがない。 

 

▲25 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビは上からには弱いから、政府や大臣や政治家が動いて欲しい。 

総務省、厚生労働省、法務省がからむ事件です。 

政治の出番と思う。 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この人たちの茶番劇が、フジの下手なドラマや番組より面白い 

ここ10年で一番フジに興味を持っている 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

文春が告発報道する事によって喜ぶ人がいるのか。 

アンチ中居と文春以外誰も喜ばないと思う。 

こんな事件は警察に告発すべきでメディアを使うやり方は好きになれない。 

それに乗せられる連中も、ね。 

 

▲10 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

調査委員会に入る外部弁護士団に、まさかフジがよく使ってるような勝手がいい弁護士事務所なんかを使ったらそれこそイカサマの調査委員会だよ 

 

▲12 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

あの社長の話しでは、フジテレビも終わったなぁ〜!社長には、政治家とのパイプがあるからなのか?大丈夫って考えじゃ無いのか?でも、この会社は終わってる。スポンサーも、しがみつく神経が、よくわからないわ! 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

投資家や国民や視聴者を無視して 

文春と対決? 

この人、経営者の器じゃないんじゃないの? 

フジテレビのスポンサーはファンなの? 

普通の人権に厳しい一般の上場企業じゃないの? 

 

▲22 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

いや でも文春のソースは現役社員の告発なんで 

弾はいくらでもあるでしょうに 

港派を墜とすのが目的だとしたらほとぼりなんて冷めるわけない 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

文春には徹底的にやって欲しい。まだまだ新たな記事を用意してると思うけどね。 

来週は何が出るか、見ものだな。 

 

▲9 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビの対応に不満ある視聴者は、フジテレビ不視聴やスポンサーの不買で対抗かな 

 

それにしても酷い人権侵害事件だな 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

旧態依然とした、とても報道機関とは思えないフジテレビの対応。この港という男も本当に社長の器なのか?どのみち、文春と争っても勝ち目はないだろ(笑) 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビのスポンサー企業がフジに対してもどのような判断を下すのか注視したい。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

フジ側はその間に大きなスキャンダル、災害でも起こって、そちらに世間の関心が向かないかなと本気で思ってるだろうね。 

 

そう言う会社だよ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

調査して上納の物証が出てきたら抹消して「証拠はありませんでした」て報告するつもりでは? 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

文春は次の爆弾を準備していると思う。 

フジを全面謝罪させるまで頑張って欲しいね。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

いくら第三者の弁護士っていったって、 

自分らが雇った弁護士なら第三者とはいわないでしょ。 

やる気のない証拠。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

港さんといえば、とんねるず。今思えば、みなさんのおかげでしたはハラスメントだらけだったよね。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

港社長よりもバットマンビギンズの方が信憑性高いんすけど? 

もう既に一人バットマンじゃなくなってるみたいだし、 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそもテレビ局のくせに静止画像なんてふざけすぎている。これからフジテレビは報道ニュースを全て静止画像で伝えろ。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

大谷の自宅直撃して嫌われたが、港も文春に自宅直撃されても、文句は言えないねえ。 

 

▲37 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

全面対決? 

文春はまだまだ続報を温存してるだろうから無駄だと思うけどね。 

 

▲37 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

株主総会で会社法に基づく第三者委員会設置を求めてくださいな 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

オールドメディアどうしの対決かぁ 

どちらにも正義なんてあるのかな 

 

▲4 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

報道に携わる放送局が、性犯罪を肯定してんだもんね。 

 

終わってるよ・・・ 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「信じている」っていうのはつまり「根拠はない」ってことだから 

 

▲9 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

火に油的な会見で、色々と面白くなってきましたな! 

 

▲17 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

ここからが詰め 

文春さんとことん頑張れ 

 

▲13 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

なぜ中居正広は記者会見から逃げてるんだフジテレビ。おかしいだろ。 

 

▲11 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

第三者委員会っぽいものをって明言してるね。こりゃだめだわ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

文春第4砲楽しみですね。 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

信じるとか信じないじゃなくて 

調べろよ〜って話をしてんだよ 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

相談した弁護士が朝日と仲の良い郷原w 

この時点で回答は分かっているw 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

都合の良い第三者委員を選ぶの見え見えだな 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビの姿勢は 

松本人志のホテル飲み会に 

とても似ている 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

全面対決?ひたすら逃げてるだけじゃん。 

 

▲6 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE