( 251478 )  2025/01/18 17:47:59  
00

「蒲蒲線」構想、3セクと東急が国交省に申請…800m離れた2つの「蒲田駅」結ぶ計画

読売新聞オンライン 1/18(土) 12:54 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/a4688bfb0958075c5747da98c1d595b96247da73

 

( 251479 )  2025/01/18 17:47:59  
00

新たな蒲蒲線が整備されることで、蒲田駅と京急蒲田駅を結ぶ新空港線が登場する。

整備費用は約1250億円で、2025年度後半から2041年度末までの期間で予定されている。

これにより、東急多摩川線の蒲田駅を地下化し、京急蒲田駅近くまでの区間に新しい線路を整備する計画だ。

整備されれば、自由が丘から京急蒲田駅までの所要時間が現在の37分から15分に短縮されるという。

東急電鉄も整備に向けた営業構想を提出し、速達性向上計画を国交省に提出する予定だ。

(要約)

( 251481 )  2025/01/18 17:47:59  
00

【地図】蒲蒲線と羽田空港アクセス線のイメージ 

 

 JR・東急線の蒲田駅(東京都大田区)と、京急線の京急蒲田駅を結ぶ鉄道新線「新空港線」(蒲蒲線)の整備に向け、蒲蒲線の整備主体となる第3セクター「羽田エアポートライン」は17日、国土交通省に整備構想の認定を申請した。 

 

 整備構想では、蒲蒲線の工期は2025年度後半~41年度末を予定し、総事業費は約1250億円とした。東急多摩川線蒲田駅を地下化した上で、京急蒲田駅付近までの約800メートルの区間に線路などを整備し、両駅を結ぶ計画になっている。 

 

 東急電鉄もこの日、蒲蒲線整備に向けた営業構想の認定を国交省に申請。整備効果の例として、約37分かかる東急線自由が丘―京急蒲田駅間が、約15分に短縮されるとした。 

 

 両構想が認定されれば、両社は「速達性向上計画」を国交省に提出する。同計画が認定されると、都市鉄道利便増進事業と認められるという。 

 

 

( 251480 )  2025/01/18 17:47:59  
00

この掲示板では、東急電鉄が羽田空港へのアクセス改善を目指し、新線『蒲蒲線』の計画に関する議論が展開されています。

 

 

一部からは、羽田への直通が便利と評価する声もありますが、京急との協力や現行計画の問題点などに懸念を示す意見も相次いでいます。

特に、京急蒲田での乗り換えが発生することや、車両の軌道幅の違い、乗り換え時間の影響などが議論の焦点となっています。

 

 

また、投資対効果や地元住民の利益について疑問を呈する声もある一方で、新線の魅力や需要の可能性に期待する声も見られます。

 

 

最終的には、新線計画には賛否両論があり、その実現に向けてはさまざまな課題や懸念が存在しているといえるでしょう。

 

 

(まとめ)

( 251482 )  2025/01/18 17:47:59  
00

=+=+=+=+= 

 

山手側の私鉄民からすれば便利なのは間違いありません。品川や新宿を避けて羽田に行けるメリットは大きいでしょう。 

b/cも悪くなく、事業としては問題ありません。 

 

しかし京急が無反応なのが気になります。 

現行の計画だと京急蒲田で乗り換えが発生しますし、将来的には京急にフリーゲージで乗り入れる構想もあります。 

京急としては東急に協力しても恩恵はほぼありませんが、どのように受け止めているのでしょうか。 

 

▲36 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

(フリーゲージトレインによる空港直通とかは論外ですが)東急から京急蒲田まで直通するための諸々の技術的な問題を解決できたとしても、「西武や東武方面から(横浜行きよりも明らかに需要の劣る)蒲田へ直通できる列車をどれだけ走らせられるか?」は、真面目に考えるとなかなか難しいものがあります。特に、現状でも過密な朝ラッシュ時は尚更。 

 

加えて「京急沿線から品川を経由せずに渋谷や新宿に抜けるルート」ができてしまうので、これもまた別の問題を生みそうです。 

 

▲17 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

3線レールで通れるトンネル幅が京急線にあることが計画の大前提だが、確認してるのかな。レール幅が37cmも違うので車両のセンターがずれる。 

直通を諦めれば、京急蒲田付近じゃなくて、JR蒲田駅と京急蒲田駅の両方で全列車が乗り換えできるルートも可能だと思う。 

 

▲1 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

JR東日本の羽田空港アクセス線は、事実上の1期工事が東山手ルートと臨海部ルートの同時開通を前提に行われることになりました。 

もう一方の西山手ルートは、費用面や工事の難度から見ても2期として分割されますが、東急の蒲蒲線ルートの方が先に開通するのは確実です。 

これにより将来の社会情勢によっては、2期の西山手ルートが凍結されることも想定しておいたほうがよさそうです。 

 

▲2 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

蒲蒲線の話が出る度に思うのだが、この路線、そんなに需要あるのか? 

新線区間が東急ではなく3セクなら運賃も別立てになるのかしら?もしそうなら割高な運賃になるし。1250億も投下するなら加算運賃が適用されて益々割高感が出てくるかも。 

 

800mに高い運賃払った上に京急蒲田で乗り換えが必要となると、わざわざこのルートを選択する利用者はかなり限られると思うけどなぁ。1250億を回収するのにとてつもない年月が掛かりそうな予感。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

需要は間違いなくあるし、城南から多摩方面へも利便が上がることが間違いないのだけど、 

 

当の新線が出来る区間の人達ってのは直通する必要が無い 

空港行きたければ京急へ 

東横線方面は東急へ 

使い分け出来ちゃうんだよな 

 

普通は新線区間の人が1番の受益者なのに、そうではないから余計進まないのよね 

 

▲32 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

①東急車の蒲蒲線からの京急羽田への直通乗り入れは、線路幅が異なるため、京急側の三線軌道が必要になります。 

 

しかし、それ以外にも課題があります。 

 

②東急の計画書では、蒲蒲線には渋谷方面から20メートル車10両編成となっています。 

しかし、京急羽田空港線の各ホームは、18メートル車8両編成が限界です。 

 

①②より、京急側は三線軌道の他に、ホーム大改修が必要になります。 

 

③そして、相手先に乗り入れた場合の車両使用料の相殺のために、相互乗り入れをして走行距離数の相殺します。しかし、京急車の東急線への乗り入れが出来ないから、東急車の京急羽田線への片乗り入れになり、京急に車両使用料が一方的に発生してしまいます。 

 

 

①②③より、京浜急行側には何にもメリットがないので、 

東急線は蒲蒲線の京急蒲田駅の地下駅止まりが限界で 

京浜急行羽田空港線への直通乗り入れは無理だと思います。 

 

▲48 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

でも京急蒲田で乗り換えが発生するんでしょ。 

新宿、渋谷方面からはJRの羽田アクセス線西山手ルートに期待。むしろ東急は大井町線を羽田アクセス線に乗り入れさせて東京西部や川崎市、横浜市内陸部からのアクセスを図ってほしい。 

 

▲11 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

家が京急沿線、学校が目蒲線(多摩川線)だったのでこの蒲蒲区間毎日歩いて乗り換えてました。。選挙やら何やらで数年に1回ぐらいこの蒲蒲線の記事出てましたがついに本格始動ですか、2041年とかどこに住んでるか分からないけど完成したら乗りに行きたいな。 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

徒歩10分少々の区間に1250億円と考えると高額ですね。 

JR東日本の羽田アクセス線も事業化されていますし、本当に必要かな?というのが正直な感想です。 

そもそも軌間の関係で乗り換えになりますし。 

 

▲7 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

旅好き東急沿線民だが、新横浜線で新幹線直結になったし、 

羽田空港にも直結になったら便利すぎるので助かる。 

羽田の安い始発便には今でも始発電車で搭乗間に合うけど、直通になれば余裕が出るので嬉しい。 

 

▲6 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

こういうの計画するなら東京湾横断鉄道(アクアライン鉄道)も具体化させる方がいいと思う。道路だけでなく普通鉄道の東京湾横断ルートもあった方がいい。横須賀線品川から新ルートで内房線と直結させれば中距離の環状線が成立する。 

 

▲3 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

800mなら新宿駅から都庁間や恵比寿駅からガーデンプレイス間の動く歩道のように雨に濡れず商店街の売り上げに影響が出なく価格も安いプランを考えないと、通過交通は地元に利益が無いのにコスト負担させられるので進まない! 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

第三セクター「羽田エアポートライン株式会社」 

大田区:61%、東急電鉄株式会社:39% 

 

総事業のうち、大田区の負担は約500億円らしいです。 

東急への貸し出しで年間収支が黒字になるのなら良いんじゃないでしょうか。 

(赤字になるのなら大田区民が負担し続けることになります。) 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

東急利用者がいちいち京急蒲田や大鳥居で地下の新駅から高架の京急ホームに乗り換えるなら、単純に従来通りJR蒲田駅からバスで空港に行っても大差ないと思う。そもそも遠方からの大多数の空港利用者は料金と利便性からJR新線やリムジンバス、モノレール、京急を使う。新しい需要開拓にも地元の商店にも既存の利用者にも有益になるというより、変なカネの使い途で誰かの懐が儲かるだけに終わりかねない。 

 

▲17 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

もしかして「大東急」時代の幻想でも見てるのかな? 

まぁ地域モビリティ(?)で東急と京急が協業していたり阪急阪神HDの例なんかもあるからそんな幻想も抱いてしまうのもわからなくもないが、現実的には京急蒲田駅の地下まで作ってその後は凍結でしょうね。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

蒲田駅の東急線からJR線への乗り換え(逆も)は今より良くなるんだろうか? 

東急沿線住民としては京急へのアクセスは格段に良くなりますね。 

 

▲3 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

どうやって直通するのか?何の説明もないという事はともかく予算だけつけておけば蒲田だか矢口渡だか知らないが全列車乗り換えでも何でも開通して役人が手柄になるという事でしょう。こうして日本は沈んでいく。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

地下の蒲田新駅から京急ホームまで結構乗り換え時間かかるから、実質の短縮時間は7~8分ってとこだろう。1250億かけて、3セクが絡んで、東急傘下の建設会社やら何やら絡んで、果たして誰がいい思いするんですかね? 

 

▲8 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

そんなに羽田って重要な場所なのかな? 

JR東日本にしろ東急にしろ未来の投資と考えるのは大事だが現実もしっかり対応した方がいいのでは? 

 

▲2 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

フリーゲージトレインは実用化がまだできていない以上は現実的ではないだろう。 

京急との3線軌条が一番現実的か? 

または新線を作るしかない。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

空港と蒲田間はシャトルで蒲田駅の地下ホームで向かいのホームの電車に乗り換え。シンガポール空港のタナメラ乗り換えのイメージだな。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

京急蒲田駅乗入れも京急側にしてみれば迷惑なんじゃないかな? 

朝の空港線の混雑は半端無いし。 

京急蒲田駅の名称を東急側がどうするのか? 

興味深い。 

 

▲15 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

JRが湘南新宿ラインと羽田を結ぶルートを建設、完成したら、ほとんど利益はないと思う。時間と値段ではかなわないから 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

地下鉄浅草線を本門寺近くまで延ばして欲しい 

ちょうど、車両整備所の側なので駅つくるだけで出来ると思います 

 

▲15 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

大井町線を品川まで延ばせば、新幹線にも京急にも乗り換えられて便利になる。 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

京急への乗換は便利になるだろうけど、JR蒲田駅の乗換は地下に潜って不便になりそう 

渋谷・横浜のように 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

地元民ですがまじ不要です。まわりに賛成派の方いませんよ。 

なんで地元の人が使わないのに、大田区が負担せねばならないのか、、、 

 

▲26 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

いらない、お金の無駄かな、バス、京急、これからできるJRで十分間に合う、東急は大丈夫かな 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

鉄道がそこそこ好きなので”新線”と聞くとついワクワクしてしまうのだけどこの計画だけはワクワク感がない笑 

 

▲33 ▼13 

 

 

=+=+=+=+= 

 

大鳥居駅で引き上げ線ありの京急に対面乗り換えが1番安上がりかなー 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

便利かもしれないが、東横線系統かなりややこしくなりそう。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

西蒲田と新糀谷状態? 

それとも鳥久の地下に作るのかな? 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

東急なのに京急蒲田駅っていうのかな 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

歩く歩道で十分だと思う 

 

▲7 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

京急蒲田で空港行くのに乗り換え?めんどくさいねー。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

京急が消極的だから仕方がない 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

需要あるの?無駄な気がします。 

 

▲23 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

カマカマカマカマ・・・カルチャークラブかっつ〜の! 

 

▲1 ▼4 

 

 

 
 

IMAGE