( 251586 ) 2025/01/18 19:44:37 0 00 photo by gettyimages
「総理がボロを出さないように、大変でした。相手国の担当者にも『くれぐれも、今回は失礼のないようにしてください』とクギを刺されてしまった」(外務省関係者)
石破茂総理が1月9~12日、佳子夫人を伴ってマレーシアとインドネシアを訪問した。が、無愛想な総理の外遊に、日本の政府関係者はヒヤヒヤしっぱなしだったという。
昨年11月の、アジア太平洋経済協力(APEC)首脳会議で見せた「失態」が、先方に周知されていたからだ。
「APECで石破総理が『座って握手に対応した』相手はマレーシアのアンワル首相。また、総理が下を向いてスマホをいじっていたときに隣に座っていたのは、インドネシアのプラボウォ大統領でした。失礼な対応をしてしまった当の相手との首脳会談だったのです。
そもそもマレーシアやインドネシアの国民は、安倍(晋三元総理)さんの顔は知っていても、石破総理のことはまったく知らない。歓迎ムードは広がっていませんでした」(前出・外務省関係者)
Photo by gettyimages
総理の外遊や首脳会談は、トップセールスや取引の場でもある。「相手の要求を聞くだけでなく、こちらの要求をどう飲ませるかが重要」(自民党閣僚経験者)だが、その観点から言って、あまり結果は捗々しくなかったようだ。
「インドネシアとは、日本の高速警備艇の無償供与や、プラボウォ政権肝煎りの『無償給食プログラム』への協力で合意しましたが、昨年発足したばかりのプラボウォ政権は『とにかく日本からカネや援助を引き出したい』というのが本音。
インドネシア・日本ともに記者対応は最低限で、プラボウォ大統領には笑みもありませんでした」(全国紙特派員)
来月に予定される米トランプ次期大統領との会談では、笑顔が引き出せるといいのだが……。
「週刊現代」2025年1月25日号より
【もっと読む】「学校の先生の残業代」が上がらない…そのウラにはやっぱり「財務省」がいた!「予算カッター財務官僚」が暗躍した「石破官邸工作」の全貌
週刊現代(講談社・月曜・金曜発売)
|
![]() |