( 251658 )  2025/01/19 04:16:00  
00

東京女子医大に「秘密警察」 元理事長、職員メール検閲か

共同通信 1/18(土) 19:31 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/4c2cf29e278dd64e52d45a76ecee4c5e67293359

 

( 251659 )  2025/01/19 04:16:00  
00

東京女子医大元理事長の岩本絹子容疑者が背任容疑で逮捕された事件について、同大教授が岩本容疑者の大学運営について明らかにした。

警察OBらを使い職員を萎縮させるために秘密警察のような手法を使っており、反抗した職員は役職剥奪や解雇に追い込まれた。

また、職員の会話内容が公開されるなど、圧力がかけられていた。

教授によると、パソコンの没収や盗聴疑惑があり、多額の費用が理事長室に投じられたことも報じられた。

多くの人が新型コロナ禍の中で心が折れたという。

(要約)

( 251661 )  2025/01/19 04:16:00  
00

岩本絹子容疑者 

 

 東京女子医大元理事長の岩本絹子容疑者(78)が背任容疑で逮捕された事件に絡み、同大教授が18日までに共同通信の取材に応じ、岩本容疑者の大学運営の「実態」を明かした。職員らが陰で「秘密警察」と呼び恐れた警察OBらを使い、不満を持つ職員を呼び出して詰問したりメール内容を検閲したりして萎縮させていたという。反抗した結果、役職剥奪や解雇に追い込まれた人もいた。 

 

 教授によると、22年ごろ、別の教授のパソコンが強制的に没収された。手を下したのは「秘密警察」のメンバー。解析し、岩本容疑者を批判する情報を外部に漏らした犯人を捜すためで「まるで家宅捜索。ここは独裁国家なのか」と驚いたという。 

 

 職員集会では、告発が疑われた職員の会話内容がスクリーンで公表されたこともあった。「盗聴していないと知り得ない情報だった」。目を付けられると学長室などで質問攻めにされた。 

 

 「多くの人たちの心が折れたのは、新型コロナ禍の頃だった」と教授。医療現場が逼迫する中、理事長室の改修に多額の費用が投じられたことが明らかになった。 

 

 

( 251660 )  2025/01/19 04:16:00  
00

(まとめ)コメントには、東京女子医大の元理事長による恐怖政治や独裁的な運営に対する批判や懸念が多く見られました。

警察OBを使って職員を威圧し、メールを検閲するなどの行為についても、非難が集まっています。

また、このような体制を持続させることが社会において問題となる可能性も指摘されています。

私学助成金の適切な使途や監査の必要性、警察OBによる行動の責任追及など、さまざまな点について議論がなされていました。

( 251662 )  2025/01/19 04:16:00  
00

=+=+=+=+= 

 

ある得ないですね。これは大学自体を認可取り消しでも良いのではないでしょうか?勿論、(加担しなかった)教職員の再就職先とそこでの待遇は、大学側が責任を持って探し、交渉する前提ですが。その上で大学の資産を売却し、退職金の上乗せをするとか。元理事長が逮捕されて終わりではなく、こうして組織的に内部でそのよな恣意的な大学運営をしてきた学校法人をそのまま残すべきだとは思えません。 

 

▲841 ▼111 

 

=+=+=+=+= 

 

「不満を持つ職員を呼び出して詰問したりメール内容を検閲したりして萎縮させていた」 

 

これは全方位的に見て、前理事長の「恐怖政治」だと思います。 

北朝鮮体制にたとえる記事もあったが、本当だったんですね。 

 

大学の運営をここまで恐怖政治でゆがめるということは、ありえない。 

前理事長を追い出して終わる問題ではなく、この大学を「管理ポスト」において、規制、監査で外部が積極的に関与する体制をとる必要があると思う。 

 

既存の属人的な運営が許容されている学校法人にも新たな規制、監査で 

臨む仕組みが必要かもしれません。 

 

▲332 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

マナーを守る人が強欲な人に圧倒されてしまう構図ですね。 

東京女子医大を多くの職員が離職しましたが、本当に勝手な考えかもしれませんが、なんとか反撃して欲しかったなと思ってしまいます。患者も含めて犠牲が多過ぎたと思うからです。 

対抗策を考えてみましたが、録音機を使って不当な扱いは記録しておくことだと思います。弱い者は長い物に巻かれるだけでなくもっとしたたかに反撃のチャンスを準備しなければなんともならないと思いました。 

 

▲249 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

メールなどの通信ログを検閲して警察OBを使って脅していたのは怖すぎます・・・。 

 

大学関係者を恐怖政治で支配していた一方、タカラジェンヌに入れ込んで、横領したカネを貢いでいたとの報道もあります。 

 

タカラジェンヌに嫌われる事を何よりも恐れ、親族丸ごと面倒を見ていたそうです。 

タカラジェンヌと話すときだけ猫撫で声で、職員へは冷徹な声だったとか・・・。 

 

マダムシルク(絹子という名前から)と呼ばせていたとの情報もあるようです・・・。 

 

色んな疑惑がありますが、捜査の結果、悪事が明らかとなり、罰せられる事を願っています。 

 

そして、毎年国から20億円以上支給されている私学助成金を返還して欲しいです。私達国民が納めた税金です。 

 

▲312 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

ブラック企業でもありそうですが、私立の学校法人でも傘下の学校組織以外に強力な「法人本部」があるところは要注意です。 

 

複数の学校を経営していても、総務・人事・施設管理などは各学校の事務部局が行っていて、法人業務専従の職員はごくわずかなところもあります。一方でこの大学のように、理事長や常務理事を中心に複数の部局と多数の職員を擁する法人本部を設置し、各部門への統制を強化している学校法人もあります。総合大学や医大などの場合は経営上本部自体の存在は必要でしょうが… 

 

厄介なのは、傘下の学校に対してはその教育活動に対して文科省始め様々な外郭団体のチェックが入るのですが、法人本部は内外ともにブラックボックスになり易い点です。内部監査自体が本部の仕事ですし、外部理事を入れても企業の有力株主みたいに物申せる訳でもなし…しかし本部経費も主に学納金と私学助成金から出ているので、文科省も何とかしてほしいですね。 

 

▲180 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

かつての女子医大が、患者さんに優しい丁寧な大学病院であっただけに、こうした豹変ぶりが創始者の末裔である同容疑者によって起こされたことに、いいようのない憤りと、やり切れなさを感じます。逮捕をきっかけに、二度とこうした過ちの起こらないようなシステムを構築してほしいです。 

 

▲83 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

大学・企業・役所などの幹部不祥事は内部から出てくるものだ。それは「暴露」というより「公益通報」と呼ぶべき。東京女子医大で働く人は長年苦労したことだろう。 

ただ、メール検閲は、合理的理由がある場合はNGとはみなされない。従業員が勤務時間中に仕事以外のメールやWebサイトアクセス等を頻繁に行い、仕事が疎かになっていた場合などは、それらのアクセスは妥当性が認められる。 

 

▲32 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

権力を濫用し、職員の不安や恐怖を利用して支配するような体制があったとすれば、それは大学としてあってはならないことです。 

 

また、不当な解雇や処分があった場合、それは職員の人権を侵害する重大な問題です。今後、この事件の真相がしっかり解明され、公正な判断が行われることを望みます。 

 

▲53 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

義憤からリークした職員二人は懲戒解雇で退職金没収、組織には「同じ目にあうぞ」というように強く口止めしたという。しかしご自宅には金塊と4億円があった。 

まずその職員たちが大学を訴え、解雇を帳消しにするか補償金を払うべし。その金塊と4億を原資にしてください。 

女子医大がまっとうな組織になることを願います。 

 

▲277 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

職員らが陰で「秘密警察」と呼び恐れた警察OBらを使い、不満を持つ職員を呼び出して詰問したりメール内容を検閲したりして萎縮させていたという。反抗した結果、役職剥奪や解雇に追い込まれた人もいた。→この点もしっかり捜査してほしいですね。 

 

▲189 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

80-90年代頃が女子医大の全盛期だったかなー 看板教授がたくさんいて,大物政治家はみんな女子医大という時代もあった。それがいつからか奢りが顕著となり,内部崩壊が起き,マスコミ沙汰になる医療ミスを連発するようになり。そのボロボロの状態で入ってきたのがこの岩本氏。彼女がさらにこの混乱を勃発させたと言える。世間的な評判も学力も研究力も臨床力も,すべて崩壊させた挙げ句に逮捕で終わる。漏れ出てくる話は悪行ばかり。 

なんとも波乱万丈な医大ですよね。2000年以降はまったく安定しない。企業なら倒産しているレベル。患者のための医療,明日の医学への研究に立ち返るべきかと。 

 

▲120 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

東京女子医科大学の新校舎建設工事を巡り同大元理事長が背任容疑で逮捕された。元理事長は約3700万円を還流させてたが他にも5000万円を搾取していた。加えて自宅に4億円相当の現金と金塊も見つかって自分用にブランド品の購入などに充てたとみられる。元理事長は独裁的であり「大学に何か損害を与える事はない、逮捕されなかったら名誉棄損で訴える。」と逆切れしていて酷すぎる。私学助成金絡みの不正・不祥事は中々無くならない。私学助成は血税で無尽蔵ではなく限りがある。他の私立大学の私学助成金の流れの調査は必要である。 

 

▲26 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日大の理事長の話を思い出した。 

権力を持った人が最悪な人なら周りにいる人はどうすればいいのだろうか、考えてしまう。 

自分だったら全てを投げ出して告発できるのか? 

声を上げた人が退職させられたとの記事も読んだので、名誉と地位の回復をしてほしい。 

 

▲108 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

この大学は、コロナ禍の非常識な賃金カットにより大量の退職者を出したが、10数年前もガバナンスの欠如から入院患者の命を奪い、経営の大混乱の影響を他の入院患者が受けた。このような大学病院はこの世に存在してはいけない。全ての患者には他の東京圏の病院に転院してもらい、費用は大学病院を売却した費用で賄えば良い。 

 

▲84 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

岩本元理事長は「女帝」だ。反論するものは有無を言わせず解雇するなど、大学の私物化も甚だしい。数年前に、女子医大では大量の退職者が出たから「内部で何か起こっている」と思っていたが・・。 

私の知人で父親が女子医大の管理職医師、母親は女子医大卒の精神科医、2人の娘も女子医大卒で医師の家族がいる。女子医大の入試規定では、3親等が優遇されたり、寄付金の金額によって、合否が分かれるらしい。前述の家族は、父親も母親も、江戸時代から医者の家系で、一族全員が医者だ。女子医大が好むのは、このような裕福な医者一族なのだ。何が何でも医者になる選択しかない人生も大変だ。 

岩本元理事長の逮捕により、女子医大の受験者は減少=合格しやすくなるか?! 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

経営悪化が根本的な原因。それは財務省の医療費削減政策でもたらされたもの。今後、さまざまなかたちで、医療労働者の賃金削減の影響が出てくるだろう。それは、受益者で有る患者に皺寄せが来る事は覚悟すら必要がある。但し、病気にかからない限り医療費負担側に立つ健康人は患者と反対の立場に立つので医療は絶対的な世論の支持は得られない。だから、絶望的な未来しか見えない。 

 

▲13 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

現役の研究職とかならまだしも、会長だの理事長だの居なくても運営上支障がない役職についてる後期高齢者なんて、過去の栄光か金に物を言わせてその席にしがみついてるだけで、能力なんて皆無でしょ 

本当に優秀で自分のことを客観的に見れる人なら当の昔に一線から身を引いて、老後を安楽に過ごすか、現場に残るとしてもせいぜいご意見番として組織の行く末を見守るぐらいの事しかしないんじゃない? 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

病院は病気を治すことが、唯一の目的です。 

その運営、医師、医療スタッフの活動を妨害する行為は、 

殺人未遂罪の疑いがあります。 

助かるはずの命を失わせる可能性があるからです。 

 

この問題は、左様な観点から吟味する必要があるでしょう。 

 

▲39 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

「独裁政治が理想的な政治形態」という思想があるそうですが、ひょっとするとこの人もそれの信奉者なのかもしれない。 

 

ちなみに、この言葉には但し書きがあって、「神様並みの能力を持つ聖人君子による独裁政治」でないと駄目なんです。そんな人がどこにいるのかと考えれば、この思想が成り立たないことはすぐにわかる。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>職員らが陰で「秘密警察」と呼び恐れた警察OBらを使い、不満を持つ職員を呼び出して詰問したりメール内容を検閲したりして萎縮させていたという。 

 

やばいな。まさに「日本の新疆」だな。 

いくら警察OBと言えども、やってはいけないことを自覚すべきだ。権力にいた側だからこそ、強く自覚しなければならないのに、その手先となったことは、中共の新疆で行われたジェノサイドに加担したようなものである。それこそ、大問題である。 

 

しかし、大学から与えられるドメインと個人で使用するメールを使い分けたり、パソコンさえも使い分ける必要があるということだ。 

いつ独裁者が出現するか分からない今日の日本の大学、やるべきことをしないと、すぐに「抹殺」されるのである。 

 

▲24 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

以前の日本大学と言い、裏金議員の世耕さんの近畿大学と言い、今回の日本女子医大と言い、天皇と呼ばれる人や一族経営の大学などにも税金の私学補助金が注ぎ込まれているがもう少し支給基準を厳しくしてもいいのではないか? 

例えば同一人による理事長職は最大二期8年までしか認めないとか。それを超える場合は私学補助金の打ち切りや減額を行うとして一族経営や多選天皇化を防いだらどうだろう? 

 

▲33 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

「秘密警察とは大袈裟では」と思ったら警察OB使用とか怖いね 

かなりのヤバさを感じます 

医大なので公益性は高く私大でも多くの税金は投入されており法遵守精神、規範性は高く持続することが求められています。 

厳正にそれこそ徹底追及され、事実が明かされ法でしかるべき裁きを受けてもらいたい 

それがないと改革は達成されたと言えないでしょう 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

企業なら倒産もいいところで民事再生法申請なんだけど一体誰が再建の指揮を取る?ですわ。医師でなくてもいいからJALを救った稲盛さんみたいなまともな経営者が立て直すべきです。いずれにしても一度解体して、女子大の看板も捨て、身売りも覚悟で変わらないと学生も来ないし、患者として行くも怖くてとてもじゃあないけど絶対に無いです。21世紀の民主国家にも独裁者支配の構図がこんなに最悪になるまで放置されてたとは。 

でも国も企業も病院も学校も崩壊しか独裁統治って無いって事の証明でもあり、腐敗に対して声をあげ続けるは大事だと改めて感じます。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

職員らが陰で「秘密警察」と呼び恐れた警察OBらを使い、不満を持つ職員を呼び出して詰問したりメール内容を検閲したりして萎縮させていたという。反抗した結果、役職剥奪や解雇に追い込まれた人もいた。 

 

【写真】東京女子医大の医師有志、理事長への指導を文科省に要請 24年 

 教授によると、22年ごろ、別の教授のパソコンが強制的に没収された。手を下したのは「秘密警察」のメンバー。解析し、岩本容疑者を批判する情報を外部に漏らした犯人を捜すためで「まるで家宅捜索。ここは独裁国家なのか」と驚いたという。   報道 

 

 

恐ろし組織ですね‥ 

 

パソコンの強制没収や解析‥ 

 

批判する情報を漏らした犯人を探す‥ 

 

これは 

兵庫県の公益通報者の方への初期対応と類似していますね‥ 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

某大手電機会社に勤めてた友人がメールの検閲をされ、このドンみたいなただの嘱託じいさんに解雇されてた。なぜそうなったかと言うと、そのじいさんの不正を知り得たその友達が被害に遭ったのでそれを上司に相談した。そしたら上司をすっ飛ばして嘱託じいさんがメール検閲、会話内容聴取、相談した同僚のメールも検閲、聴取、そして解雇に追いこんだ。 

自分のミスを認めたくないから解雇した。 

マスコミが動いてもおかしくない話。ちなみにその友人の親戚はその会社の株主。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

韓国特有の財閥ビジネスドラマ並み 

なかなかすごいネタだ 

あちらの脚本家が飛びつきそうな事件 

長期の裁判になるかもやな。 

証拠隠滅の恐れがあり過ぎるから、裁判所には 

おいそれと保釈許可は出してもらいたくない。 

立派な自宅を売っぱらってでも、 

大学には金を返してもらいたい。 

学内協力者にも一切、酌量は無しやね。 

逮捕も辞さず……の姿勢で検察には 

やってもらいたい。 

そうしないと、全貌がわからない。 

関係者一斉拘束で、 

初めて十分な関連証言を得られる。 

ま、本人は実刑8年 罰金1〜2千万円。 

関係者は、懲役2年、執行猶予3年といったところ。 

当然、大学からは、数億円の損害賠償請求。 

そんなところか。 

 

▲44 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

どうして女性でなくなるのでしょうか?ジェンダーの世の中になり、女性重用が盛んと比例して女性の大胆な犯罪が目立つ。男ばかりが犯罪者で悪い事をするのは男性と女性から決められていた。確かに女性が女性でなくなるとマウントを取りたがるようだ。女性らしい執拗と執念と怨念が調合され、男性化していくのかな?14億の金塊略奪からはほど遠い人格を否定し精神を蝕む毒採者が自己を神格化するに時間は必要無い。突然の上がりは予想はあったものの燃え上がるきっかけでもあるようだ。もう、女子大が無くても良いのではないか?ジェンダーの世の中なのだから。女子大には女性の学長理事は決まり文句ではない時代。民事裁判で損害賠償を要求し取り戻せない大学の名誉とか信頼を取り戻していただきたい。退職金は愚か、理事にぶら下がった奴も損害賠償請求すれば良い。学費を支払った親達はいい恥かいた。何処にお金を使ったのか? 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

仕事でいろいろな中小企業に行くことがあるが、玄関などで担当者から『会議室は盗聴されているので、うっかり社長の批判とか口にしないでくださいね』と言われることが何回かあった。驚く人もいるかもしれないけれど、ワンマン組織では割と普通にあることという印象。 

 

▲49 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

東京女子医大版のシュタージと言ったところか。 

学校法人でガバナンスが効かない場合は 本当に坂道を転げ落ちるように際限のない悪い循環になってしまう。 

属人的な体勢が築かれてしまうため粛清と権力の絶対化が同時に進み、自己改革の可能性はほとんどない。 

 

▲40 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

日曜ドラマで昔見たような古典的な悪者像ですね。人命を預かる場で間違った独裁者がいた場合、外部への一早い通報で最短で排除できる仕組みをこの際考える必要があるでしょう。 

東京女子医大と言えば昔は心臓移植の最後の砦の如く語られ、神聖なイメージを持つ人もいると思います。古過ぎるかも知れませんが。 

くだらない女帝が居たとして、のさばらせるのもよくない。オーナーでもなんでもないのですから。この被告は実刑は免れないでしょうから一家の資産は没収され刑期中に人生を終えることがせめてもの償いでしょう。哀れ。 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

職員が卑怯にもトップを貶めるために画策するなら、正義のために職員の情報を調べるのは当然のことだ。どうせでっちあげの理由でも辞めさせることができると踏んでいるんだろう。きっとそいつのPCはろくでもない検索結果で埋め尽くされているだろう。そんな職員に負けるな。♯元理事長は悪くない 

 

とかいうものを見かけない。昔の疑惑の段階でも「疑わしくは罰せず」を振りかざすものは見かけない。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

理事長が理事会を牛耳って学校運営の全てを支配下においてしまうことは、決して小説や漫画、ドラマの中の話ではなく現実の話として今までもあった。それが又繰り返されたと言えよう。大学自治の問題もあるが、これは監督庁である文科省の責任も当然重い、今や補助金削減等の制裁だけでは決して解決しない、それは日大を見ればよく分かる。利害関係にある理事や教授、理事会、教授会、学校職員、全てを洗い出して抵抗勢力は学校運営から排除していく、例えば外部識者による第三者機関が学校運営を肩代わりするといった荒療治が必要と考える。一番割りを食っているのは所属学生と現場だ。 

今、女子医大を浄化させるのに一番手っ取り早くて効果的なのは、早稲田大学が吸収合併してしまうことなのかも。早大が火中の栗を拾う気があればの話だが。今やもうその目もないのかも知れない.....そうなれば東京女子医のたどる道は解散か解体でしか無い。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

しかし今回このドロボー理事長。背任罪で逮捕され大学から搾取した金もそれで購入した金塊やバーキンさんも見つかっていますからきっちりと返済できますね。その上で背任、詐欺、窃盗、隠匿などの上積みがあるでしょう。当然懲戒免職され、拘留、裁判、実刑。社会復帰は告白本でも出して細々と生きて欲しいですね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この記事の内容、随分前に文春が連載で報じていただけに、他のメディアに関しては「何を今更」感もある。表沙汰にならないよりかは良いが。 

 

独裁者が人事権握っていると職場内がギスギスというか疑心暗鬼になる。うっかりした事言えない。以前、教授から緘口令が出た某医局は互いに疑心暗鬼で同僚すら信じられない。このような環境下でまともな業務が出来る訳ない。 

 

@twmuアドレスメールチェックどころかPCごと没収とか世の中的には信じてもらえないかもしれないが・・・。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

昔から、女子医はとある私立大に吸収されるという噂がありますが、本当にそうなってしまうかも知れませんね。 

助成金が無くなったらさすがに経営が苦しくなると思います。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

言いなりになってそんなことをやってしまう警察OBっていうのがヤバいな。本当にまともな倫理観を持った警察官ってどのくらいいるのだろうか? 

冤罪、裏金、警察官の犯罪揉み消し、etc 

各地の警察から聞こえてくるけど。 

権力を持つと歪むのか、それとも歪んだ人が権力を狙うのかな。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この手の記事 どこまで本当かわからないという目で読んだがよいのじゃないかな 兵庫県知事の一件もあるしマスコミの袋叩き行為も目に余るからね 

この理事長をかばうわけではないけど言い訳を聞いてそのうえで判断したいが無理だろうな 

この世の中、自分が思ってたより真実が表に出ないものだということがわかってきた 

 

▲10 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう独裁的な体制、学長選が無い私大だけかと思うかもしれないけど最近は国立もこの方向になりつつある。文科省主導で学長や理事長の裁量を増やし、理事をイエスマンと文科省の天下り役人で硬めた「リーダーシップがある運営体制」を構築した国立大学を高く評価して予算を付けている。私大に対してもこのような体制の組織を文科省の役人が「スピード感のある運営体制」などと褒めていた例もあり、いわばこの手のパワハラ気質な組織づくりは文科省のお墨付きでもある。 

 

▲21 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この者の為に、どれだけ多くの人が悪影響を受けた事だろう。 

 

自分が自由に使える金を捻出する為に、現場に介入して、専門医療部門を切り捨てたりもしていたわけだし。 

優秀なスタッフも大量に追放している。 

 

一生獄につながれても、犯した罪は償えない。 

 

▲31 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

私見ではあるが、リスクマネジメント管理者は口だけのよう感じたり、一般職員は決められたことをその通りにやらないと激昂していたよう感じるのは気のせいでは無かったと言うことと理解した。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ブラック企業の典型。まず世の中の皆様には企業の中にはこのような企業もたくさんあり、それによって退職する人もたくさんいることを知ってほしい。よって、再就職時にはその可能性も考慮してほしい。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

権力を持ち続けると何でも自分の物のように思えてくるのだろう、組織のお金も、所属している人達も。 

国も組織も、同じ人・集団がトップでい続けることの弊害は大きい。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この元理事長の行動が異常なのはよくわかりましたが。「秘密警察」の様に行動していたと言われる「警察ob」の人々の責任は問われることは無いのでしょうか。元の同僚としてあまり追及しないのでしょうか。社会的制裁が必要ではないのでしょうか。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

♪新しき風 緑を渡る 

燈くそびえる 学び舎に 

岩本絹子 理念満ちて 

真の教育 我ら築かん 

東京女子医科大学 

 

これは、群馬県にあって非正規課程の外国人留学生が大量に所在不明となった某大学の校歌を自分で勝手に替え歌にしたものだが、全く違和感ないな。 

 

校舎が赤い建物で、誰も逆らえないような独裁者がいること、世間を騒がせて散々迷惑かけたという3点が共通している。 

 

わしに子供が生まれるのか分からないが、絹子とか恒雄という名前は与えたくないな… 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

皮肉だな!警察上がりに護衛させて、警察に捕まるとは。 

気に入らない職員を恫喝したりメールを検閲なんて普通あり得ない行為だが、それを警察上がりがやっているということが、この国警察レベルを表している。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ある程度の歳いったら、引き際よく退職したら。いつまでも、名誉会長とか顧問とか言って、若い人に圧をかけているのは、やめた方が良いと思う。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

学校や企業で重宝される警察と云う肩書きを持ったOB。記事を読む限り、その筋の用心棒と何が違うのだろうね。「問題事は餅屋にお任せ下さい」なんて張り切っていたのだろうなぁ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

思った以上にやりたい放題、恐怖政治過ぎる。こんなやりたい放題して今まで表に出てこなかったってことでしょ?これ氷山の一角でこんな所ばっかだったりする可能性ないですか? 

 

▲81 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ぶっ飛んでますね。地方のとある病院だけど、院長室にはテレビモニターが沢山あって、病棟にあるカメラで監視してるとか。 

怖いですね、怖いですねぇ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

岩本絹子のイエスマンだった職員達にも、いずれ逮捕状持参で刑事がくるね。 

 

岩本絹子の供述次第でどれだけの逮捕者が続出するのか楽しみだね 

 

▲58 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この婆さん医師免許持ってるんだろ? 

医師を目指す動機として人の命を救いたいという使命感があったはず 

どうしてこうなった 

いくら金があってもあの世に持っていけない 

金溜め込んで死後に自分が入るピラミッドでも作るつもりだったのか? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この病院で移植の希望をしてる人はちゃんと順番通りに選ばれていたのか? 

元理事長の一言で決まっていたのではないか?と思ってしまう。寄付金が多額とか顔見知りだったとか。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

東京女子医科大学の腐敗理事長の僕だったゲシュタポも炙り出し、学内引き廻しの上、大学から追放される時だな。 

早く信頼ある基幹医療機関として復活して欲しい。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

すごいね、この人、何様なのだろう。 

とても大学の理事長とは思えないよ。 

もし別の大学で似たような理事を持つ職員の方がいたら、早く文春へ行くべき。 

 

▲41 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

大学授業、講義オンラインでいいんじゃない? 

 

コストダウンだろ 

 

授業録画や講義も録画でオンラインでやれば 

いいだろうに、毎年毎年似た様な内容を、人が講義する必要は無いだろうに。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

東京女子医大元理事長の岩本絹子容疑者と言い、日大の田中英寿元理事長と言い【絶対的権利握ってる理事長がトップにいて、下の人間がイエスマンばかりで固め何も物言えない組織】だとこういう結果になるよね。 

女子医の元理事長の岩本絹子容疑者の【恐怖政治】や【独裁国家】は有名だったからな。 

コロナ禍で医師達や看護師達が大変なのにそんな事知らん顔のどこ吹く風で理事長室に大金使って作り直すとか散々好き放題やってたかんな。 

挙げ句の果てにボーナス支給しないとなり医師達や看護師達の大量離職と女子医はグダグダのガタガタで、あの毎日患者が大量に押し寄せて来てた【名門・東京女子医大は今何処に】だよ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

警察OBらを使い、不満を持つ職員を呼び出して詰問したりメール内容を検閲したりして萎縮させていた 

 

→ならこのOBの警察も捜査、処分しないとだめだよね? 

 国家権力の濫用。事実ならとんでもない、、 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

学校法人を食い物にしているわけで、こういった事をどうしたら未然に防ぐことが出来るか。つぶすわけにもいかないが自然につぶれるか。一人の犯罪ではなく仲間がいるよ。次はその人たちが食い物にするわけだ。で大学は消滅する。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

東京女子医大の抜き打ち監査をして、前理事長のしたことを洗いざらい明らかにしたらいい。 

大学がなくなっても仕方ないかもね。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

警察ってOBになると、こんなことをするんですか? 

怖すぎます。 

 

市民を守ってくれる存在だと思っていたのに、お金と権力を持っている人の言いなりになっちゃうんですか? 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

警察 OB を使って 公益法人の私物化を図る 大学 他にもあるよ。 以前 警察 OB を使って不正をもみ消したと ニュースになってました。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

絹子さんもいろいろ悩みもあったんでしょう 同情いたします。でも悪行で手に入れたすべての金 金塊等々あなたには似合わない 将棋が好きなんだけと 

駒見たら思い出すから 嫌いになりそう。 

 

▲0 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

秘密警察を公然に出さんとな。 

秘密は秘密で終わらせたらいかんだろう。 

秘密警察も元理事長から可愛がられ、たんまりもらってただろうし。 

こういうのって、ノルマとかあったんだろうな。 

 

▲23 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なんだか県知事のパワハラ問題と似ているのではないか?県知事と同じく、旧態依然とした大学改革の為に、強権を振るっただけかも知れないよ。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

二階く〜ん、あなたが目にかけてた岩本ちゃんがえらいことになってまっせ〜。 

 

まぁ、ろくに医師としての実績も実力も無く、一族の威光だけで理事までのし上がっただけの人物やから、こうなったのも頷けるけどな。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

秘密警察に荷担してた連中もアウトにせんとな 

 

警察OBが大活躍して 

内部告発の取り締まりをしてたなら 

 

警察組織にも 

警告すべき 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この理事長、ウハウハだったんですね!良い模範を示さなければならない方が悪い模範を示しちゃいましたね! 

時代劇の悪代官みたい。前の日大の理事長もこんな感じでしたでしょうか 

理事長と聞くと胡散臭いイメージが出来上がってきてます。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

独裁者になるとまわりの人が敵に思えて来て力で押さえたくなるから秘密警察はあるしスパイもいるはずです 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まるで北朝鮮とかアサド政権の話みたい。現代日本でこんなことやってたんだと驚くし呆れる。なんか凄いとしか言いようがない。 

 

▲36 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

女子医大のトップは、お金を懐に入れるためのやりくりばかり考えて、あの報酬かよ。どれだけ甘い 

運営体制なんだよ 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

これは理事長独裁体制の私立医大なら全国で普通に行われている事。法律的にも文科省ガイドライン的にも問題ない。 

 

▲4 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

悪貨は良貨を駆逐する、だよね。 

個人も地域もコンプライアンスやガバナンスも崩壊の道を辿っています。代表が政治家ですね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

民主主義国家の管理者としてはリスクマネジメントができてなかったようですが、独裁者としては有能なのでは? 

生まれた国を間違えましたね 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

昔、勤めていた会社の社長が社員のメールをサーバーから抜いて見ていたことあったな。 

まぁ、色々と問題起こしてクビになってたけど 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

医者が政治をしてはいけないよ。 

患者さんだけを診ていなさい。 

そういえば、前医師会長もそんなのだったな。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

創立者の吉岡彌生という人は職員が組合を作ったことに怒り、教授数名を首にしたそうだ。血は争えない。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これはホンマの話らしい。友人がオレとのメールをかなり気にしてgmailに切り替えたからな。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

えげつないな。警察OBは同じような仕事してたから、何も不思議におもわなかったんだろ? 

 

▲51 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

雇われた警察OBはどう思っているのか、是非取材願います。 

 

▲73 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

よくこんな職場で働けましたね。さっさと辞めてしまうけどな。ここじゃなくても働けるし。 

 

▲4 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

>理事長室の改修に多額の費用が投じられた 

6億円だ。理事長室だけにだよ。私がまだ女子医大に籍があった頃に聞いた話。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

とりあえず大学も悪いから助成金剥奪。 

一度はそうしないと世間が許さないと思う。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県庁もメールから告発文書を出した人物捜しをした尋常でない組織。 

行政がそんなことやるか。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

うわさが真実だったことに驚いた。 

警察OBの氏名も公開して欲しい。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

元理事長と甘い汁わ,吸ったであろう親族の私財を没収のうえ、100叩きと無期懲役が妥当ではないですか? 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

過去に遡って職員に損害補償をすべきですね。ジャニーズ問題の様に。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「まるで家宅捜索。ここは独裁国家なのか」 

「多くの人たちの心が折れたのは、新型コロナ禍の頃だった」 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

岩本さん、今こういう悪事してどんな気持ちですか?ICUやPICU の患者さんはどうなってもいいんですか? 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

権力に飲み込まれる人は長期間そのポストに居ると腐敗する典型例。 

どんな組織にもいます。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

内部告発して懲戒解雇になった職員の復帰を願ってます 

 

▲28 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE