( 252213 )  2025/01/20 05:23:59  
00

「休めない」石破首相に迫る「度なしメガネをかけたりかけなかったりの謎」「総理になって鉄道乗れてない問題」

みんかぶマガジン 1/19(日) 17:10 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/907e3b30496ef04c0ed41efc9cbeef2869c5d5de

 

( 252214 )  2025/01/20 05:23:59  
00

石破茂総理大臣がネットメディアのインタビューで、SNS規制や地方創生、減税、経済政策などの主要課題について語られた。

石破首相の変化やメガネについて、また様々な質問が行われ、石破総理は鉄道や読書への興味などについても答えている。

(要約)

( 252216 )  2025/01/20 05:23:59  
00

石破総理大臣 

 

 令和7年(2025年)1月8日、NHK「首相動静」の表記によれば、<16:29 ネットメディア「みんかぶマガジン」のインタビュー(~17:02)>に、石破茂首相へのインタビューを行った。インタビューは、SNS規制、地方創生、減税、経済政策など国政の主要課題について行われた。なお、掲載にあたって読みやすさや話題のまとまりを重視して、順序を入れ替えた部分がある。今回は「メガネ」「鉄道」「読書」について。(聞き手は、鈴木聖也みんかぶ編集長、小倉健一)全5回の第5回。 

 

 石破首相のフィロソフィーは、総裁選を境に変わったように見える。かつては安倍政権を同じ自民党内から批判し、雑誌企画ではマルクス主義者と対談しながら共感を示す発言をしていた。しかし現在は、自民党内の意見をまとめることに重きを置いている印象が強い。国民に対しては「できない理由」を語る姿が目立ち、永田町の論理に縛られているようにも映る。 

 

 その変化を象徴するのがメガネだろう。総理就任後に出演した民放番組で、石破首相は「総理の大変さはなってみないとわからない」と語り、総理就任前にはかけていなかったメガネをしていることを「イメチェンですか」と指摘されると「メガネをかけないと顔が怖いと言われる。度数は入っていない伊達だ」と明かした。 

 

 その後、石破首相は会見や会議でメガネをかけたり外したりしている。国民にどう見られたいのか、自分のイメージを模索しているようにも見える。かつての直言や「飾らない姿」を惜しむ声もある中、石破首相の現在の素顔に迫った。 

 

――新年明けましておめでとうございます。 

 

石破茂総理大臣 

 

 新年、おめでとうございます。めでたいね。 

 

――今日はいつもより穏やかな表情に見える。何か特別に良いことでもありましたか。 

 

石破茂総理大臣 

 

 うーん。そうでもない。年末年始は、忙しい日々だった。仕事柄、外出して遊ぶことも当然できない。この仕事は、本当にやることがいっぱいありますから。 

 

ーー「みんかぶマガジン」はネットメディアですが、石破総理がネットメディアの取材を受けることはあるのですか。 

 

石破茂総理大臣 

 

 いや、意外と断らないですよ。ネットメディアもね。あと私、ラジオって意外と好きです。ラジオは音だけに集中できるから。テレビだと画面と音だけど、ラジオだと音だけみたいなところがあるのでね。で、ネットメディアもなんとなくパーソナル感がある。 

 

 

――今日はメガネはかけていない? 

 

石破茂総理大臣 

 

 する余裕がない。いいでしょしなくても。 

 

ーー総裁選での決選投票前の演説は、力がこもっていて、心を突き動かされました。そういった言葉の力がどこからくるのか知りたいと思っていました。 

 

石破茂総理大臣 

 

 政治家はね、言葉が命だからね。 

 

――読書家でいらっしゃると思いますが、総理就任後は、本を読む時間を取ることはできていますか。 

 

石破茂総理大臣 

 

 読書の時間はほとんどない。忙しい日々の中で、自分のために本をじっくり読む余裕はないのが実情だ。 

 

――映像コンテンツを観たり、あるいは他の方法で心を休める時間はあるのか。どのように気持ちをリセットしているのか。 

 

石破茂総理大臣 

 

 仕事の合間に、5分でも10分でも時間を見つけて読むことはある。ただし、それは趣味や気晴らしの読書ではなく、仕事のための資料だ。例えば、1月は海外出張があり、インドネシアやマレーシアに行く機会がある。そうした出張に備えて資料を読む必要がある。短時間で10ページ程度読むことはあるが、これはあくまで業務の一環だ。そうした読書では心が休まるとは言えない。 

 

 心を休めるためには、昔読んだ小説を部分的に読み返すことが多い。特に川端康成や三島由紀夫の作品の中で、印象に残っている部分を拾い読みする。これは自分にとって気持ちを落ち着かせる良い方法だ。 

 

――具体的にどのような本を読み返しているのか。座右の書のようなものがあれば教えてほしい。 

 

石破茂総理大臣 

 

 特定の座右の書というものはない。ただし、三島由紀夫の『豊饒の海』シリーズは非常に面白いと思う。他にも『午後の曳航』や『美徳のよろめき』は名作だと感じる。川端康成では『眠れる美女』が素晴らしい小説だと思う。これらの作品の中で、自分が特に好きな部分を読み返すことで、少し気持ちが収まることがある。短い時間でも、こうした文学作品に触れることで心が癒されると感じる。 

 

 

――私は首相動静を読むのが趣味なのですが…。 

 

石破茂総理大臣 

 

 やめなよ、そんなこと(笑)。 

 

――……はい。石破首相は、歴代の首相の中でこれだけ鉄道好きな方であるにもかかわらず、鉄道移動が増えていないと感じています。首相就任後もあまり鉄道に乗れていないように見えますが、実際はいかがですか(石破首相は、インタビューなどで寝台列車への思い入れを語ることが多い。選挙区の鳥取県と東京の往復で寝台列車を1000回は利用してきたと明かしている)。 

 

石破茂総理大臣 

 

 その通りだ。鉄道が好きだから本当はもっと乗りたい。鉄道を楽しむ「乗り鉄」をやりたいと常々思っている。 

 

――その立場上、乗りたくても乗れるわけではないのですね。 

 

石破茂総理大臣 

 

 そうだ。乗りたい気持ちはあるが、実際に自由に乗れるわけではない。なぜこうなのかと感じることもある。 

 

――もし自由に1つの路線や列車に乗れるとしたら、どの列車を選びますか。観光列車でも構わない。 

 

石破茂総理大臣 

 

 観光列車で言えば、九州の「ななつ星」のような列車に乗りたいという思いはある。ただし、それは、120%実現不可能に近い夢だ。もっと現実的な選択肢を考えると、在来線のディーゼル特急に乗りたい。最近はディーゼル特急がほとんどなくなっているが、地元の鳥取に向かう際の「スーパーはくと」や「スーパーいなば」などもいいと思う。ほかには、ハイブリッド車両を使った「南紀」など和歌山方面の路線にも興味がある。また、名古屋から岐阜を抜けて富山に向かう「ひだ」も乗ってみたい。 

 

みんかぶ編集部 

 

 

( 252215 )  2025/01/20 05:23:59  
00

このテキストでは、石破元首相に対する批判や不満が多く含まれています。

一部のコメントでは、総理大臣としての行動や言動に対する疑問や不信感が示されており、政策や成果についての期待が高まっているものの、それに応えられていないとの指摘がされています。

また、休んでいる暇があるならばもっと国民のために働いてほしいという意見や、退陣するべきだという声も見られました。

 

 

総理としての行動や言動、政策、国民への姿勢などに対する批判や要望が多く、石破元首相には国民の期待に応えるべく行動を取る必要があるとの声が多く寄せられています。

 

 

(まとめ)

( 252217 )  2025/01/20 05:23:59  
00

=+=+=+=+= 

 

シソンヌの長谷川に似せるために伊達メガネをしているのか?と。 

伊達メガネをしてもあの独特の目つきはどうにもならないし、そんなことをしても人気は上がらない。 

何より碌な仕事をせずに自分の権力維持のために野党のいいなり、中国に日本を売りまくっている時点でまたフリーザーのコスプレをしても、反感を買うだけ。そんなに鉄道に乗りたかったらとっとと退陣して議員辞職してくれれば日本のためになるし、好きなだけ鉄道に没頭出来るし、一挙両得で日本人が一番喜ぶ。 

 

▲337 ▼49 

 

=+=+=+=+= 

 

石破総理、メガネを変えたり、メガネを掛けたり、髪型をいじったりして、顔つきを変化させようとしてるが、暗さは小手先ではいけません。そう云う方法でなくて、内面から心から気持ちを明るくする気持ちが大切に決まっている!回りくどい喋りやバカ丁寧の喋りを辞め、メリハリの効いた喋り、端的に喋り、高尚なユーモアの発信を心がければ、自然に顔付きもついてきます!! 

 

▲132 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家は言葉が命と言ってますが、総裁選以前から何処かの辻元さんと同じ様に批判してばかりいた発言の数々はどうなったのでしょうか?全くこの人物の言葉は信用できませんは! 

どなたかこの人物の過去発言と現在の発言との比較表作ってくればありがたいです。 

 

▲170 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

総理大臣が常に緊張感を持つ激務なんて自民党に在籍していれば解ることで、今さら泣き言はないだろ。大した覚悟も準備も無く総理大臣になっても旧民主党政権の総理大臣みたいな何もできずに終わるのは解りきっているだろ。 

嫌なら辞職して次に託せばいい、国民もそれを期待しているかもしれないぞ。 

 

▲223 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

三島由紀夫の生誕100年ですけど三島は自衛隊市ヶ谷駐屯地にてアジテーションをした後割腹自殺を遂げたという壮絶な人生を送った。三島作品を読んでるならその日本を思う情熱の迸りを少しでも学んで貰いたい。三島が生前「このまま日本が日増しに滅んでいくだろう。」といった予言めいたことを言っていたが(「私の中の25年」より)今まさに日本が滅んでいく寸前だという危機感を持って頂きたい。 

 

▲162 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

スーパーはくとはいいよ。コマツ製6気筒直噴ディーゼルターボを、振り子車両のカウンター打ち消しのため1両2基掛けで合計700馬力。最高速度130キロ。山岳路のコーナーを少しだけ減速して車両を傾けて進入。1両目が抜けたらフルブーストで加速。シートバックに押し付けられるGが斜め後ろという、まるでスポーツカー。これは新幹線でも味わえないから。 

 

▲21 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

総理になってみないと分からないとか、寝れないくらい大変だとか最初から分かったうえで覚悟して総裁選に出たのではないのか。 国民を守ると言いながら国民生活を守れないなら政治家を引退すべきやと思う。 生活苦でどれだけの人が困窮し自殺してるのか分かってるのか。 海外に援助する前にまずは国内だよ。 

 

▲46 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

伊達メガネとかは世間との間にガラスの隔たりがあるから視線を防ぐ効果と自らの心の動きを見せない効果を求めていると思う。世間を見ない。自分を見せない。小心者の極みですね! 

 

▲107 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

立候補して、なりたくて首相になったんでしょ? 

 

想像以上に大変です。 

 

それはそうかもしれない。 

そんな覚悟で頭を下げて票を集めて総裁選で当選したのか? 

 

大変だとかぼやいている暇があるなら、優先順位をつけて、持続的に激務をこなしてください。もちろん休みもとりながらね。 

 

政権運営は首相次第だし、自民党も総裁次第。 

 

党内を向く前に国民を見ないとね。 

 

しっかり生産性のある主将しかできない仕事をしてください。 

 

▲31 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

公約どおり国民のための政治をすればいいのです 

なんか自民党総裁の立場で話すと言うが、自民党じゃなくて 

石破本人の政治をやってみてはいかがな? 国民から拍手され 

孫の代まで語り伝えられるでしょう これが引き金になって 

いい政治が増えてきたら最高ですね 

 

▲5 ▼8 

 

 

=+=+=+=+= 

 

雰囲気なんて・・ 

中から出てくるものであって 

外から付け加えるものじゃないのでは? 

確かに、外見で別人の様に変わることがある。 

見間違いではないかと思うほど別人になったり・・ 

けど、それはほんの一瞬の事。 

いつもの性格・・癖は治しようが無い。 

ナナムスクーリーの様に 

メガネかけて可愛くなる人もいれば 

逆効果の人も居たりして。 

目つきも然ることながら 

外国人は口元で気分・・性格を読む 

眼帯もマスクもメガネも 

顔形から出る雰囲気はカバー出来るが 

中から出る雰囲気はカバー出来ない。 

そこのところの周りからの助言は? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破総理が示された文学作品はほとんど変態チックな描写、ストーリーのものばかりですね。執着心と背徳感を楽しめる素晴らしい作品ばかりです。好きな部分を読み返すという話ですが、どの部分かは少し気になりますね。 

 

まあ、石破総理の人間性にはそんな興味が湧かないので、本音は少しも知りたくないですが。一応国民の義務として、ほんの少しだけ気になります。 

 

▲13 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

メガネを付けたり外したり、スマホで人を遮ったり、席を立たずに挨拶したり・・・握り飯の食い方なんかどうでもいいが、コミュニケーションや語学苦手や保身のために意見をもたない、いや無いのが問題でしょう。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ本人も表情に余裕もないし、国のトップという姿勢や、これからのビジョンも感じられない。 

今まで批判ばかり言っていた方に、総理になった苦労が嫌と言うほど分かると思うが、国民は待ったなしである。喫緊の問題は山積している。嫌だったら高市さんなり他の方に総理を譲れば良い。 

 

▲86 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

一応JRは私企業だが 

結構な鉄道オタクという認識だったが青春18切符の改定や往復切符の廃止などにねっとりとした口調で意見を述べられるかと思いきや 

全くないね 

せっかく話題を振られてるんだから昨今の問題点も絡めて発言したら良かったのに 

ただただ我がが乗りたい列車を述べるだけとは 

その辺の鉄ヲタと変わらないね 

 

▲38 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

伊達メガネだったの!それで納得だ。 

総理就任会見?全閣僚との集合写真?いつだったか忘れたが、新調したメガネのレンズに新品シールが貼りっぱなしで、この人や周りの人達はヤバいなと感じた事を思い出した。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

だてメガネとか、芸能人じゃあるまい。自分に自信が無いと人の眼が気になって仕方ない。表面的な見てくれより、もっと自然な喋り方から変えていくべき。 

 

▲29 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

実際に自分が総理大臣になるビジョンというか、なったらどうするということを本気では考えてこなかったんだろうなと思う。 

 

ほぼ順番でやっと回ってきた感じゃん。 

 

高市さんが男性だったら分からなかったと思うもん。 

そんなに女性に活躍されるの嫌なんだろうなってうんざりした。 

ぜひ石破さんに!なんて思って投票してないでしょ。 

 

国の代表のような人達がこんなんなんだから、国が良くなるなんて無いんだよ。 

 

▲16 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

トップになると、当然ながら色んな制約がついて回るわけ。 

自分も何度もトップの経験とか代表の経験があるので、苦労があることはわかる。 

ただ、その期間を有意義に過ごさなければ。 

それは自分のためではなく、組織とか機関、集団のためにだよ。 

安倍晋三が7年8ヶ月もの長期にわたって総理を続けたんだけど、この人は総理になる前の準備がお粗末だったので、国にプラスに成る事が出来なかった。 

却ってマイナスだった。 

多分石破さんの場合はプラスの成果を上げられるよ。 

 

▲15 ▼88 

 

=+=+=+=+= 

 

伊達メガネがどうとかどうでもいい。 

 

てかもうこの方が総理のうち、強いては自民公明は与党のうちは明るい日本の期待は一切しません。 

 

政権交代されるまでただひたすら選挙を待ちしっかり投票します。 

 

▲49 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

よく言う 

今年に入ってから一つでも国民のために何かなさいました? 

ガソリン価格高騰でどれだけの国民が困窮しているかお分かりですよね? 

でも、間髪入れずに暫定税率撤廃しても効果がないからとあえて国民が苦しむ時間を作ってますよね? 

安い政治屋が考えることは国民全員分かってますんで無駄な足掻きはしない方後々の為だと思いますがね 

あと、センスのある政治家なら間違いなくフジの件にも介入します 

思った通りのノーセンスでしたね、残念です 

 

▲22 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

従業員不足で休みが取れない経営者が続出してます。 

休めない?どんだけ甘い世界て生きてきたんだ? 

年収の壁は壊さず、最低賃金はあげる。 

この前、電柱の工事に警備員3人おったよ!作業員2人やのに!そら人手不足にもなるわ! 

 

仕事終わらしてから休むか、辞めてから休んで! 

これから来年度の予算決めるのに何言ってんだ? 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

私ははっきり言って自民に入れなかったので、端から全く期待してなかったが。。 

うーん、ハマれば的確で冷静な意見を誰が相手でもバンバンしていく可能性もあるのかな、と思っていたが。。今のままならただの内弁慶ヲタク総理だな。外に出すのが憚られるほどの出来栄えだ。 

 

▲15 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

先日安倍元総理と石破総理の一日の動向と言う記事が出ていたが、安倍さんがスケジュールビッシリなのに対し石破さんはガラガラ。仕事の多さが全く違うと言う記事だった。 

 

安倍さんの半分もスケジュールの無い石破さんが、忙しくて寝る暇無い等ほざいているが、総理を狙っていた頃は自分の方が出来るくらいの気持ちでいたんだろう。 

 

よく社長批判をして俺が社長ならこの会社は絶対良くなるなんてほざいている平社員と全く変わらない。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

言葉が命なのに、公約を守る事はないし、我が党はそういった事はした事は無いと言ったという事は、逆に自民党は公約を守らないという事こそが真実だという事を証明したという事なのだろう。 

言葉が命であれば、この言葉に偽りはないはずだといっていいのだろう。 

 

▲18 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

何か、石破さんは総理にならなくて鉄オタとして余生を送っていた方が幸せだったかも。 

前原さんと鉄オタ談義に花を咲かせながら。 

 

もちろん、総理になった以上は、責任を持って政策に取り組まなければならないが。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何年も政治屋やってたら総理総裁の多忙なんてご存知でしょう。 

それでも何回も総裁選に出たのだから、備えも万全でしょうから周りは気にし過ぎないでガンガンにご自身がされていた様に突っついたら良い。 

 

マスコミの推した人物がこんなモンかと失望を感じます。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破政権も早く終わらないかなって。 

就任してから何かしましたか? 

海外に行っても礼儀なしですしね、座ったまま握手ですよ!うちら日本人はみんなこうだと思われたくない。 

物価高にガソリン税縮小、本当住みにくい国になりましたよね。 

 

▲19 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どうでも良いけど、ガソリン代を下げてくれ。 

高級取りには分からないだろうが、国民の死活問題になってる。 

こんな事をほったらかして鉄道とか、中国にゴマスリとか、野党にすり寄るとか、今までの政権となんら変わらない、議員たちには次期選挙で鉄拳が下ると思うよ!! 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

総理大臣が大変できつくて体に変調来すならばいつでもお辞めなさい。総裁選に出た面々を次々にくり出せば良いだけ。余人を以て代え難いの状況は世の中にはない。誰かが後を継いで仕事をするものでがんす。 

 

▲23 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

総理大臣になってみなきゃ分からないって あなた散々 安倍さんを腐してきたじゃないですか鈴木哲夫さんとコラボで やっと分かったのですか? 

安倍晋三さんは 希代稀な宰相でした。マルクス主義を引用しながら屁理屈こね訳の分からない事 言ってたのが総理になり初めて知る彼の偉大さ 

しかし口には絶対出さない 変なプライド同じやり方はしない…そら出来ないでしょうねあれだけボロくそ言ってきたし…やろうとしても器が違い過ぎて出来ないし…ただ救いは奥様 出来れば外交は奥様に代理で行ってもらえばいいかもね。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

1、決まっていることは直ぐにやる。 

2、やるべきことは直ぐにやる。 

3、先送りの仕事を素早く解決する。 

1と2を直ぐに片付ければ自分の時間を作ることはできる。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

しょうもない万博の何かになるより能登の先陣きって復興しますよって動いてくれたほうが国民は喜びますよ。あなたの忙しいのは身内やご自分のためだけに動いてるだけですよ 

 

▲46 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

首相だと立場上ほぼ政府公用車か航空機移動だろう 

伊勢神宮参拝時は例外的に新幹線と近鉄を使っていたようだが仕事だとなかなか楽しむことも出来ないのでは?? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

愚痴ばっかり言ってないで、景気を左右するガソリンの価格を下げるとか国民の為に動いて下さいよ。喫緊の課題は沢山あります。 

 

▲27 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

そんな石破さんにはJR四国さんの2700系をオススメしたい。最新の振り子気動車だし、振り子車ならではの走りを堪能出来ると思う。 

 

あとJR四国さんは経営が苦しい中、地方路線を単純に切り捨てるのではなく、どうにかしようという気概が感じられる。石破さんのライフワークである地方創生にも無関係ではないし、見る価値はあるのではないか? 

でもSPの方々が首相在任中は勘弁してってなりそう。 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

就任直後のだらしな内閣を象徴するシール付き伊達メガネ、そして、ドンドン前言を翻す嘘つき, 

過去、麻生、安倍を徹底批判してきたが自分の事となると平気で無責任。要するに信頼でき無い事ばかり見せつけられてきた国民はたまっおのではない。 

目つき云々以前に人として信頼でき無いのです。衆院選大敗で持論通り直ぐに退陣しておけば良かったのに、次の参院選で勝敗ラインを設定しかも最低限に設定。 

ここまで人としての問題を見せつけられるとこの人物を裏で支えている岸田、菅も末節を汚しきってい 

る 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんは「夢グループ」の社長にそっくり。この社長の方が朴訥な感じでいい。石破さんも真似されたらいかが? 

このまま勉強していないと岸田さんのように財務省の代弁者と言われてしまうかもしれません。 

「企業献金は絶対必要」とか「減税は考えていない」とか国民生活や国民感情をを知らない、と言われても仕方がない。 

前評判と違ってがっかりです。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

眼鏡のフレーム変えたり、髪の染め色変えたり、努力は認めますがそもそもの目つきとかマナーは変えられないと思います。 

 

▲13 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の政治おかしい 

例えば米。国内の米だけど日本国内だと値段が上がる上がる。でもアメリカだと日本の米が激安で売られている。また米の値段が上がった。電気も元通り。おかしいわ今の政治。 

 

▲3 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

華も無く、言葉に信念も無く、マナーも知らずに神輿に乗ったアチコチにいる普通のおじさん。 有るのは国家権力の行使が出来る事。 

中国が大好き、アメリカとは安倍さんのような器用な事は無理っぽい。 

つまり日本国は国民が期待するような事は全然出来ない人だと感じる。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

新年の天皇陛下へのご挨拶での石破総理の礼服はサイズ感も無し。 

ヨレヨレ。 

その他のこれまでのマナーも含め周りのスタッフや友人など全然いないのか? 

普通なら教えて直してもらうと? 

それとも言っても聞かないのか? 

奥様は良い人とか。 

何故教えてあげないのか? 

どちらにせよまず国民代表としてこの方がいいのか? 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

答弁に集中してるとき、正しさを確信しているのかもしれないが表情が重く攻撃的。でもそれは実は盲点かも。人間らしい心を一切感じない。共感を得ることは難しいね。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本で一番不適任なポジションにいる人間です。明日にでも辞めて頂いた方が国益になります。自由に鉄道を堪能できるでしょうからそうしてください。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

我々が総理に求めているのは見た目の良さとか性格の良さとかではない 

国民に寄り添った政策(外交含め)を断行できる実行力とリーダーシップ 

海外要人と接するときの最低限の振る舞い 

この2つさえあれば多少言葉遣いが悪かろうがイケメンでなかろうがいいんですよ 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家は言葉が命?どの口がそんな事を言ってるのだろうかw自分で言った事すらそんな事言ってないと嘘をつく人ですが大丈夫でしょうか?1国のTOPなら自分で口にした事くらい覚えていて欲しいですし、責任を持ってぽいし物です 

 

▲13 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

忙しいんだろうけど 

そんなに忙しく働いてくれてても 

1ミリも生活が豊かになりません… 

党内は さぞかし潤ってるんでしょうね 

それだけ働けば… 

たまごも野菜も3~5倍の値段になったけど 

給料は倍にもなってない… 

息を吸って吐くのにもお金がかかる 

そんな気がしてる…ツライ… 

 

▲60 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

石破氏のメガネはだてメガネだったのですか?謎と言う程の事でも無いように思いますが!もっと悩むべき問題は他に有るのでは! 

 

▲32 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

そんな事より給与所得控除と所得税基礎控除の話し合いをせよ。 

総理大臣は激務で、自分の趣味など優先させられない事は小学生でもわかる事。それを承知、覚悟の上で総裁になったのではないの? 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

国民の生活は良くならないし、無駄に忙しいだけ。 

成果が上がらなければ、どんなに忙しくても、努力をしても、頑張っているつもりなだけで何の意味もない。 

 

▲27 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

政治がは言葉が命っておっしゃいますが、役者のように演技するとこが重要といっているように聞こえます。その場その場で聞こえの良いことをいうから、芯のない、一貫性のない、信念がないことがバレバレです。あなたの言葉は全く信用できません。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家は言葉が命??? 

あなたの答弁に命が宿ってることある? 

当選回数やら昔の政治家どうのこうのって全然関係ないことをさも物知りのように織り込み貴重な時間が奪われる国会答弁、国会運営のコスト考えたことある?どんどん世界が変化してる時に何やちゃてんだよ!!! 

 

▲28 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

「メガネしないと怖がられるから」がメガネをしている理由らしい。 

全く必要ない。 

特に外国訪問では、怖がられる方がいい。強面の方がバカにされにくいのではないか。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

泣き言をいう暇があるなら仕事をして結果を出してください。 

少なくとも貴方が引導を渡した歴代総理以上の成果を出すのは当然だと思います。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

休みたいなら消費税と暫定税率を廃止にしてから総理を辞めれば良いんじゃないの?そんな休めないとか言われても言われた方はだからなに?ってなるんだし…… 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民の為に総理になったのなら 

休んでる時間は無いですよ 

乗り鉄なんてふざけた話しはやめましょう 

総理大臣が忙しいのは当たり前 

自分の趣味をやりたいなら 

即刻辞任をしましょうね 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

紛いなりにも一国の首相なのに見た目よりもはるかに考え方が稚拙で世間知らずって事だけは分かった。 

おそらく他の議員も似たりよったりだろう。 

そりゃ日本は良くならないわけだ。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

そんなに大変で嫌なら、誰も止めたりしません。即刻総理大臣を辞任しましょう。国民は皆大賛成するでしょう。そうすれば少しは男を上げる事になりますよ。石破さん! 

 

▲40 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

激務で精神的に参ってるんでしょう! 

だから心理的に壁を作りたい。 

それが伊達メガネに繋がってるんかな? 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

…で,結局メガネを掛けたり掛けなかったりする理由は何なんでしょうか(またしてもタイトル詐欺?) 

と言うかあの御歳なら否が応でも老眼に悩まされる筈では無いかと思われますが,本当に度無しで大丈夫なんでしょうか? 

 

▲5 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

泣き言は聞きたくない。 

腐った自民党を正すんじゃなかったのか? 

尖閣に自衛隊を派遣するんじゃなかったのか? 

中国に弱気にならず意見するんじゃなかったのか? 

 

有言実行できない弱気なリーダーなんか必要ないよ。 

 

▲10 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

今までの総理大臣をサンドバック状態に叩きのめした新聞各社が 

石破政権には甘いと感じる。 

やっぱり中国にすり寄る政権の姿勢が影響してるんだろうか。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ずっとなりたくてなりたくて仕方なかった地位でしょう。愚痴愚痴いいなさんな。それよりも国民の愚痴が怒りが溜まりに溜まって、国債以上に野蛮状況ですよ。なんとかしなさい。 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

政治以外のことならスラスラと答えるんだねえ。政治家は言葉が命だからとは意味不明ですね。言葉が命なら辞任してなきゃおかしいでしょあなた。歴代であなたほど言葉に血が通っていない人は初めてだ。 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

この人になる随分前からズブン党は 

相当酷いですが、この物価高はもう 

看過できません。 

もはや、終わった政党ですが、 

最後くらい国民の役にたったら 

どうなんですか!! 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

総理は忙しいって事を覚悟で総裁選に出馬したのではないのか・・・石破さんよ。だから総理になりたかっただけって言われるんだよ。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今、JR東日本で懐かしいのトレインスタンプラリーやってるから、石破さんもやればいいのに! 

 

▲3 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

休めない? 鉄道乗りたい? 

いつまで出来るかわからない国家元首。 

寝る時間も食べる時間も仕事していたいと思える人にやって貰いたい。 

 

▲36 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

石破ッ、政治家は言葉が命? 

じゃないだろ。 

政治家は、実行力だろ。 

ガソリンがなんと200円に上がったぞ。 

キャベツ1玉600円だぞ。 

そして俺の給料は、全然上がらないぞ。 

このガソリン高、物価高、低賃金なんとかしろ。 

勘違いすんな。(怒) 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

辞めたらいいと思います。 

思いっきり趣味を楽しんでください。 

国民にとってもその方が助かる。 

 

▲10 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

今まで自分が好き放題に批判してきたけど、いざ自分がその立場になった時に想像以上に大変で他人に頼れない、ってのは良くある話でねえ…。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自分の顔に自信がない者が総理になる。なんで総理総裁選に立候補するのか本当に理解できない。早く辞任して、政界を引退してもらいたい。顔隠したいなら鉄仮面にしろ。メガネよりマシだ。 

 

▲7 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

山手線に乗ればいい 

気さくに有権者の話を聞けば。 

僕聞いていますけどマスコミさんは港さんで 

忙しいですかって言えばいい。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

辞任し議員辞職すれば休める 

中国人ビザ緩和したのなら責任を取って 

辞めればいい 

将来重いつけとなり返って来る 

新日鐡と同じ事になる 

 

▲17 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

さっさとお辞めになるのが、国家国民にとってもご自身にとっても吉ですよ。長くいても両方にとり一文の得にもならない。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自分で総理になりたくて総裁選に立候補、当選して 

総理になりたかったんやから、愚痴は言いなさんな。 

休みたければ、辞めたらよろしい。 

 

▲13 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さん鉄道に乗りたいならゆっくり乗ってきてはどうですか?ただ、日本のために退陣してごゆっくりどうぞ! 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

人相なんて関係なくて、如何に国民に寄り添った政治するかで解決できると思います。その伊達メガネも国民の税金 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家は言葉が命と言っていますが、失礼ながら石破首相は、森元首相の言動と同じか、それ以上酷いのかな 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

毎度そうだけど何も結論を出さないから問題が山積みになっていくだけ。 

一言で言うと何かにつけ「遅い」 

ただそれだけ。 

 

▲5 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

彼にとって総理大臣は簡単で楽な役職だと思ったのかね。 

衆院選責任取って辞めておけば楽できたのにな、一生冷や飯生活だけど。 

 

▲12 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

そんなに電車に乗りたいのなら、総理 議員を辞めればいいことです。言ってる事とやってる事が違いすぎる。 

 

▲13 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

総理大臣に対するSNSやヤフコメのコメントを見ると、 

なぜ日本からブラック企業が無くならないのかがよく解ります 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

結局、休めなくても何も成さないまま退陣していくのでしょう。 

先代総理大臣に続き、全く国益にならない。 

 

▲14 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

中四国には非電化区間沢山あります 辞められたらゆっくり回ってください 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

うーん…総理のファッションをとやかく言うのは恐れ多いかもしれないが、あのメガネ似合ってない。 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

その忙しさが、 

国民の苦しみ解消のためになっていない。 

 

無駄に忙しいだけでしかないと、 

自分は思っている。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

食料品もガソリンも値上げしまくりです。 

忙しいって何の仕事してんの? 

少しは国民の生活のことを考えろよ! 

 

▲21 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

結果を出せていないのだから休んでも休まなくても一緒だよ 

岸田以降の政府はまともに機能していない 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

とにかく、国民が安泰する政治を、してください。 電車が止まる事を考えてほしい。 

 

▲0 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE