( 252963 ) 2025/01/21 16:14:37 2 00 「石破政権、あまりに前のめり」中国人向けビザ緩和措置に批判相次ぐ 自民党外交部会産経新聞 1/21(火) 13:41 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/de1ead2c2d0ec6ef21df43851362f0ec3b23445b |
( 252966 ) 2025/01/21 16:14:37 0 00 自民党本部=東京都千代田区(春名中撮影)
自民党が21日、党本部で開いた外交部会と外交調査会の合同会議で、政府が観光目的で来日する中国人向けの短期滞在ビザ(査証)の緩和措置を決めたことへの批判が巻き起こった。
出席した議員らは、緩和措置で来日中国人が増加することで、オーバーツーリズムが深刻化するといった懸念を表明。緩和措置の発表前に、党側に相談や報告がなかったことへの不満・反発も相次いだ。
出席したある議員は、「石破茂政権の外交は、まず対米関係をしっかりやらなければならないのに、中国に対してあまりに前のめりだ。岩屋毅外相を呼んでもう一度、合同会議を開くべきだ」と訴えた。
会議後、記者団の取材に応じた星野剛士外交部会長は「党内では(緩和措置に対する)厳しい意見が非常に強いことを、しっかり岩屋氏に伝えるよう外務省側にお願いした」と語った。
|
( 252967 ) 2025/01/21 16:14:37 0 00 =+=+=+=+=
日本外交の基軸は日米同盟のはずだが、いつの間に日中に変節したのか?そう見紛うばかりの政府自民党の対中融和だ。 米中対立激化の先行きを見越し中国が日本に寄せてきていることは否めないが、日本側の対応には前のめり観が否めない。トランプ政権が発足前からまるで既成事実を積み上げるように日本側はスピーディーに呼応し過ぎている、そう思えてならない。 米中間のバランサーの立ち位置を描いているのなら、それは危険なことだと思う。
▲830 ▼7
=+=+=+=+=
岸田をはじめ、岩谷、石破と中国に媚びへつらう政治家はいりません。 中国のための政策ではなく、国民本位の政策が必要なはずです。 一番理解できないのは、この人たちに投票した選挙民の方々の心根です。 増税は、この人たちの地元だけでお願いします
▲1119 ▼6
=+=+=+=+=
石破は中国に擦り寄りすぎてる。相手の片手に両手でガッチリ握手してたしなぁ。州よりは省を選択か。にしても、これ以上日本への中国人増政策は中止して、国内の治安回復や生活の安定に力を入れて欲しいものだ。
▲575 ▼2
=+=+=+=+=
ありがとうございます。一度きりでなく、本件もっと取り上げて貰いたい内容です。首相や岩屋さんへ本件、議員だけでなく主権者たる日本国民がおこり不安に思っている事をぶつけてください。あなた方が崇高な理念でやっているとしても、丁寧に説明を重ね、国民の納得なしにしてはいけない事です。国民のための記事を期待しています。
▲360 ▼2
=+=+=+=+=
米国は腐っても同盟国。 色々な意見、見方もあろうが、今まで日本は対米関係を基軸に立ち回って来たのも事実。 中国は尖閣周辺海域で力による現状変更を繰り返し試みる、敵対国家。 どちらに外交の比重を置くかは、素人でも解る。 故安倍氏は米国との関係を強固なものにした上で、それを基軸に対中政策を組み立て、バランスの取れた外交を展開して来た。 が、現政権の対中政策は“外交”等と言えたものではない。 外交はあくまで相互利益の下で行われるもの。 現政権は中国の言いなり。 日本はビザ発給要件緩和をしたが、同じ様に中国もしたか?(して欲しくもいが…) すべてが利益相反な事ばかり。 もっと自民党内の保守派と言われる政策グループ、例えば高市氏やその後押しとなっている麻生氏が声を大にして、石破政権の対中政策の”暴走“を止めて貰わないと、対米関係をも損ない、日本が中国の植民地化されるのも非現実的な話ではなくなる。
▲143 ▼2
=+=+=+=+=
米国がトランプ政権となり、米国だけに負んぶに抱っこではダメだと言う事は間違いない。リスク分散は必要だと思うが、だから中国ではなかろう。そもそも国家としての枠組みが違う。共産主義、共産党一党独裁国家と国民主権、自由と民主主義の国家が接近し過ぎて良いわけがない。しかも、覇権主義を堂々と掲げて、近隣諸国の主権を侵害し、領土、領空、領海を掠め取るような国家と密接な連携など、石破政権は日本国を中国に売り飛ばす気か?と思ってしまう。やるなら米国以外のNATO加盟と連携して、トランプが好き放題出来ないようにする事の方がより重要でしょ?
▲158 ▼4
=+=+=+=+=
自民議員たちはとにかく今は石破を辞職するようにして欲しい。ただでさえ今でもオーバーツーリズムや治安、外国人犯罪の問題が深刻化しているのに、何も対策せず火に油を注ぐようなことばかりしている。
▲260 ▼2
=+=+=+=+=
こんな措置を取るとは、まったく無思慮な政権だ。我が国は日米同盟が基軸で、対中関係はその利害の中で動くのが基本だ。今は米国の新政権の誕生を待って、その動きを確かめながら行動するのが筋だ。現在対中問題として、現地日本人の安全性、領海領空侵犯、ブイ設置、処理水問題、サイバー攻撃等何一つ改善や解決が図られていない。これらの問題を棚上げして、すり寄る中国に好意的に動く等信じられない。今中国は経済の悪化が、内政問題化している。そこでこのように応えるのは、まさに渡りに船だ。何か裏があるのではないかと勘繰りたくなる。今の中国は譲歩を引き出すにしても、日本には必ずマウントする姿勢は崩さない。それは上記の懸案も放置のままだ。このビザ緩和もスパイ防止法すらない日本にとっては、中国の国家情報法、国防動員法を基に、より強力な日本侵略が進められてしまうであろう。覚醒しろ総理、外務省。
▲82 ▼1
=+=+=+=+=
石破さんは好き嫌いが多いだけでなく分かりやすいね、中国のほうが好きだろうし、田中角栄の弟子だからというお世辞もやりやすい。中国はそれを見越してグイグイ引っ張ってくる。 気づいた時には丸腰なんてことにならないように。
▲202 ▼0
=+=+=+=+=
過去の韓国のレーダー照射事件の時の対応とかを見たら、最も外務大臣にしてはいけない人物だった。またワイロ疑惑に関しても大臣にする前に自民党は身体検査をしなかったのか?今後も同様な媚中政策を党内合意なしにやる恐れがあるので更迭が必要。また石破総理も任命責任を取る必要がある。
▲350 ▼1
=+=+=+=+=
日本の政治家一人ひとりが、表に出ては困る弱みを握られてるんだってば。 じゃなきゃ、ここまで媚び諂う理由がどこにある!
このトラップに嵌らなかったのは安倍氏のみ。 だからこそ強硬な姿勢で臨めたのだ。
中国で安倍氏の宿泊先のホテルに綺麗どころを何人も寄越したのに、一切見向きもしなかったのを受け、翌日はハンサムな若い男の子たちを揃えたのは有名な話し。 安倍氏も苦笑いだったとか。
この先、総理大臣になる者の中国への対応を良く見極めるべきだ。 金か女か知らないが、弱みを掴まれたものは見境なく弱腰であり続ける。 こんな腑抜けなリーダーによって、日本は食い潰される。
▲24 ▼0
=+=+=+=+=
観光収入しか頭にないか、かの国から懐へ小判がザクザクを転がり込むからか、愚策は素早く対応する我が日本政府。かの国人らが日本経済を少なからず停滞/混乱させる要因になっているという懸念を持って欲しいです。何せイナゴの大群のごとくやってきているんですから。白タク行為しかり、転売しかり。。。イナゴの大群の対処は地方ごとにやれという事に事実上なってます。どうして広い視野を持ったまともな思考ができないんでしょうか。自分が生まれたこの国に誇りが持てなくなってしまいます。国民生活を第一に考えられない現政府はやはり下野させないといけないんでしょうね。同時に野党にも不安はいっぱいですが。
▲29 ▼0
=+=+=+=+=
政府のやってることは、熟慮どころではなく、目先のことを業界優先。票田優先の行き当たりばったりサービス政策。オーバーツーリズムで、ホテル従業員やバス・タクシー等乗り物の運転手等々、受け皿の対応など全く人が足らないのに、たった10問の試験で世界通等の外免取得制度や、街を汚す中国人へのビザ緩和措置など、ほとんど現場の実態を把握しないままの事務的対応ばかり。政治家の一欠けらも窺えない人間ばかりになってしまったようです。
▲62 ▼0
=+=+=+=+=
国主たる大陸の超大国さまのご意向にしっかり応えるのがISゲル政権の役割です。間違ってほしくないのは、前のめりなどと自民党の外交部などというところも隣国に隷属する姿勢は同じ穴の狢であるわけです。ともにこれらの人々の間での、皇帝への忠誠心の見せびらかし合いの様相が与党の外交姿勢といえる。
▲27 ▼40
=+=+=+=+=
同じ党なのにここまで意見が分裂してるのなら、前の民主党のように分れた方が良いのでは? 正直、党によって政策が違うのは当たり前だけど、同じ党内でここまで意見が違うのであれな自民党でいる意味がないよね? それこそ民意を反映出来ないと思うけど。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
総理も外務も…親 中 媚 中議員。 石破が首相になればこうなる事は目に見えていた。 それよりも気になるのは、食料緊急対策の法案を可決したのにどのテレビ局でもこのニュースはやっていない。 とんでもない穴だらけの法案なのに全くと言っていいほどやっていない。コストが上がり利益が薄くなる農業に更なる圧力を掛ける最悪の法案だ。 石破の人柄で支持なんてしてはいけないのはよく分かったよ
▲30 ▼0
=+=+=+=+=
今の自民党(公明党)は、中国の為に日本で政治を行っている。 中国と連携してSNSの言論統制を取り決めた愚策。 中国人向けビザの緩和。 どれだけ弱みを握られているのか。 移民受入れ(政治家にキックバック)、健康保険料のただ乗り、生活保護(法律上支払う必要なし)、母子家庭の給付(祖国に戸籍上の夫はいる状態で日本で子供と滞在する不正受給)、全てにおいて、日本人から多額の税金を搾取し、外国人に膨大な日本の税金を余すところなく使わせる。 更には急ぎ戸籍制度を破壊させる為の選択制夫婦別姓を、必要もないのに急がせて通そうとしている。 今の政権で外国人の為に出来る事は全て法案を通そうとしている。 トランプ政権となり、阻止されないよう慌てているのが分かる。
▲200 ▼1
=+=+=+=+=
自民党はだいぶ議席減らす覚悟をしておくべきでしょうね、特に総裁選で石破に入れた人達ね 探せばリスト見つかるから選挙区の方よろしくお願いしますね あと選挙区の公明党ね、ちゃんと日本人の選挙権で以って落としていきましょうね
▲180 ▼4
=+=+=+=+=
今 フジ中居問題でマスメディアが忙しい時こそ 裏で悪徳政治家が予算や政策等 余計な事しますから 要注意です。 特に 親中石破政権は 森山が訪中して親中政策発言したりする可能性大ですから 注目しないといけませんね。
▲258 ▼1
=+=+=+=+=
こういう国民の安全にかかわることは、外務官僚に勝手に決めさせるべきではない。国会で承認しなきゃ、効力を発しないくらいの制度を作って欲しい。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
中国自体は、日本寄りではない。 なのに、総理、岩谷大臣は中国寄り。 米国への均衡を破るために近づいているだけ。 その辺を理解して、外交を行うべき。 そして、何よりも国内を回復することが急務だ。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
あちら側がいくら尖閣諸島にちょっかいをだしても、こちらの政府はニコニコしてビザやら医療費の大盤振る舞いや留学生にありえないくらいの便宜を図っている。 かたや日本人があちらに行けば、いつ何時スパイだのと言いがかりをつけられて勾留されるかわからない。 あまりにも不均衡ではないですか。 政治家や官僚の方々は何か弱みでも握られているのですか?と訝る程ですよ。
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
しょーがないよね。日本人どんどん減ってるんだから。
たくさん中国からの留学生を招聘して(留学費用は国が負担するべき)そのあと、日本の企業に就職してもらって、是非とも帰化してもらう。日本に留学する中国人は選抜されているので、皆、日本の学生より数段賢い学生が多いから、うれしい限りだ。 今、中国人、韓国人の日本への帰化が年間5千人らしいが、まあ10万人/年程度には最低でも増やしたいね。彼らが結婚するときのことを考えて、ちゃんと、日本の戸籍制度を一旦リセットさせなきゃいかんし、その前提として、夫婦別姓も認める必要もある。日本政府はこれらの政策に前向きなのがいいね。是非とも頑張ってほしい。 彼らがもし就職できなくても、生活保護で支えて挙げればいいし、車の免許も簡単にしたほうがいい。年金や社会保険も、途中からどんどん参入させてあげる。これで、日本人はどんどん増えるから、いいことじゃないか。
▲3 ▼26
=+=+=+=+=
外務省がチャイナスクールが力をもっているし、自民・公明にこれを是とする親中派が跋扈しているので、政府関係機関も困っていますね。 トランプの反中政策も、イーロン・マスクは中国ビジネス重視だから都合よく変えられるので、注意が必要。 今後のことは神のみぞ知る、まさに混沌とした時代に。 こんなときに株に投資すると、神経がもたない。素人はバクチのような投資はするべきじゃない。
▲64 ▼4
=+=+=+=+=
この我が国政権及び執権政党に踏み絵を迫る事を米国側は行なっている。WHOの件であり、この政権なら米国が抜けた分益々資金を収める選択だろう。しかし命取りな選択、敵対国扱いをされ大陸同様輸出品達に高関税を加えられ我が国は四面楚歌姿になる。どちらの陣営なのかを示す事が不可ならば、倒閣止むなしな時代である。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
いったい国民のうちのどれだけの人がこんなことを望んでいるのだろう? これで、国民の支持を得られると思っているのだろうか? 誰も望んではいないのではないか。 何をしたいのだろう? 何故こんなことをするのだろう? もはや国民に対するいやがらせでしかない。 他にやらなければいけないことが山ほどあるのに。 彼らが辞めないのなら、彼らとは関係のないところへ行きたいよ。 でも、できないから、何としても引きずりおろさないといけない。 次期の選挙には絶対に行く! 自公は絶対に当選させない! という強い意志を持ちましょう!
▲67 ▼0
=+=+=+=+=
あの投票の時に、党員と市場は“石破ではない!”と意思表示したのを 決戦投票でひっくり返したのは あんた達 議員でしょう。 このまま 石破とウソつき増税メガネに好き放題されたら 本当に取り返しがつかなくなるの わからない? ガソリン上がって 灯油も上がって大変。 もう対外関係で いらんことしないで下さい。
▲69 ▼0
=+=+=+=+=
この様な外交上の方針変更が、党内の議論も経ずに実行された事は、党内手続き、党内民主主義が破壊されていると言う事。そんな独裁指向の政党はこの国は要らない。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
>緩和措置の発表前に、党側に相談や報告がなかったことへの不満・反発も相次いだ。
最大の問題はここだろう
党内での意見を集約してないって事は、比例区の選挙結果を踏みにじる行為
どこで企画された案で、誰が責任を持ってGoサインwを出したのかは明確にするべき
日本の政治不信の理由の一つが、この責任者不明の意志決定にある
▲43 ▼0
=+=+=+=+=
石破の事ゆえ、国民の支持が、余りにも低いものだから、中国に支持を求めたのだろう。日本の総理が遣る事では、絶対に無い。幾ら方向音痴だとしても、石破は、東(米国)も西(中国)も判らない様では、手の施しようが無い。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
全くその通りだ。岩屋、石破があまりにも中国にのめり込んでいて自民党内だけでなく日本国民の多くからも批判続出だ。岩屋が中国から金を貰っていることで中国のめり、言いなりなのが原因だろう。国民の前でしっかりとこうなった経緯を説明してもらわないと納得もしないし、辞任要求は消えないだろう
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
石破政権とは言っても名ばかりで実質的には幹事長の森山爺さんと公明党が対中国路線を含めて、まぁ冊封体制か朝貢外交で日本企業は中国で飯を食っているし致し方ない。ただトランプは石破茂とは会わないだろう、安倍昭恵と麻生太郎の取りなしがなければ。
▲62 ▼1
=+=+=+=+=
この事に関して公明党は何してんの?本当に役に立たない政党だなあ。何の為に与党にいるのか分からない存在になってきた。だから選挙でも議席を減らし、人気も無くなって来ているのだ。創価学会の会員にも口に出さないだけで情けないと考えている会員も多くいるはずだ。これが公明党学会の実態だ。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
石破政権はアメリカよりも中国を選んだのだろうか。もしくは韓国のように米中を渡り歩く道を選んだのだろうか。 この人を選んだのは自民党員。国民の支持は高市さんが優勢で選ばれてはいない。このまま勘違いを続けると鳩山くらい汚名を残しそうだ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
肝心の自民党総裁の軸が親中左翼ぶれぶれ、かつ国際感覚欠如で党内ガバナンスが機能していない。LGBT理解増進法強行採決の時と同じで、どうせ国民のマジョリティの声なぞ聞こえないし聴く気もない。今の日和見外務省が動くわけもない。都議選、参院選含めて自民党は選挙に勝つ気がないようだ。
▲94 ▼0
=+=+=+=+=
自民党内も一枚岩でないのが判る。やはり自民党内でも勝手に決める石破をも問題視をしてるんでしょうね。このままでは次期選挙でも大敗は免れないのを判ってるのでしょう。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
石破政権の閣僚の変な左傾化が酷すぎてて、正直、マトモな外交、経済は期待できない。 伝統に対しても軽んじてるし、バランス感覚がない。 岩屋外相や村上総務相などが代表格で酷い。 今の自民党には票を入れられない。 入れる気にもならない。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
不自然なほど、前のめり。相手は堂々と「尖閣と沖縄は中国のもの」くらいなことを突然言い出した国なのに。で、国家ぐるみの不法な臓器摘出、売買が疑われ、強制労働など人権侵害を平然と行い、戦狼外交で捏造や無理難題を吹っ掛けた結果、各国にそっぽを向かれて四面楚歌。国内経済もボロボロで、失業者が溢れて、地方財政は破綻寸前で公務員の給料すら払えない国にすり寄る理由は何ですか? まあ、これが今の自民党。自由民主党ではなく、「自由共産党」と本質をガラッと変えてしまった。
▲26 ▼0
=+=+=+=+=
中国は日本にとっては大切な隣人です。 アジアの平和と経済の発展になくてはならない友好関係を、更に高めて欲しいものです。
▲3 ▼8
=+=+=+=+=
自民党も大概だが、石破さんの本当のやばさはこの「対中関係」だと思う。 先日も中国軍と自衛隊の交流を再開などどこで軍事機密が漏れているのKも分からない。老獪な中国に石破さんは厚遇されて国民を売り払うことなんてないとも言えないのが怖い
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
自民党にまともな外交を期待すること自体がそもそも間違い。 口では日本を守るとか言っておきながら、いざ売国法案が審議にかけられたら1人残らず賛成していることが何よりの証拠。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
米国からは少しずつ距離を置き、occupied Japanを脱する必要がある。中国は1000年の友だ。やがては同盟関係を結ぶのがよいだろう。20年後の中国は名実ともに世界の盟主となるだろう。
▲3 ▼35
=+=+=+=+=
自民党は、中国寄りの政策して、次の選挙で、勝てると思ってるのかな?国民から、恨みを買うとわからないみたいだ!選挙結果が楽しみだ。確実過半数割れ、政権交代で、増税阻止だ。
▲23 ▼1
=+=+=+=+=
中国の海自艦艇への体当たり、韓国の自衛隊機へのレーダー照射や慰安婦像いやがらせ設置などなにも解決せず、無制限に緩和や友好だけ図るのは軽薄なだけだよ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
クソみたいな産業政策しかしてこなくて日本の企業が世界で太刀打ちできずに貿易赤字垂れ流してきているのに、唯一稼げるインバウンドにケチつけるとかフザケてるのか? 海外からお客様が来られて商業地が潤うのがどうしてダメなのか? 今回のビザ緩和は①団体観光客向けのビザを15日から30日に変更→団体が1カ月も旅行するか? ②マルチビザの緩和で、3年、5年有効なものに10年追加するだけの話で、5年マルチビザの要件が年収1000万円?みたいものを10年は年収2000万円とかにするだけで、ほとんど影響がないような措置なんだよね。 そのほとんど影響のないビザ緩和策で中国から観光客が増えるみたいなデマを前提にして対中強硬派がイチャモンをつけてジイ行為をしているところに日本のヤバさを感じる。
▲1 ▼9
=+=+=+=+=
あっれ程マスコミ数社より批判を受けた故A政権時にはこの様な問題はなかった様に思いますが、国民より「故A氏より総理に相応しい」と賛同が有った方なので、どうにかなるんでしょうね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
自民や公明を支持したのは有権者の民意です。ならば批判などもってのほかであり、言語道断です
いつも野党を左だ、中国だと非難して自民の方がマシだと言っていて、今度は自民批判ですか? 余りにも身勝手です
いつものように、民主党が悪い、野党が悪いと叫びなさい
▲2 ▼7
=+=+=+=+=
おそらくこういった自民党内部の声というのも、国民のガス抜きのための自民党のポーズだろう。 もう自民党はいらないな。 次も国民民主党に投票します。
▲166 ▼4
=+=+=+=+=
中国人が日本に来てどれだけめちゃくちゃになっているのか今だにわかっていないのは自民党だけですよ。ホンマに利権絡みの政治は止めろ。 税金で活かしてもらってる立場の人間が納税者を裏切る事をするな。
▲23 ▼1
=+=+=+=+=
前のめりさせているのは誰なのか、石破政権の後ろ手を引いているのは、岸田でしょ、中国から多額の献金をもらってますからね。早く止めないと日本が大変なことになりますよ、もう自民党は終わってますよ。
▲87 ▼0
=+=+=+=+=
なになに、党に相談、連絡なしで緩和措置表明したの?? そりゃ怒るわ。というか、勝手に中国との蜜月を始めるって本当に石破政権は終わってる。 基軸はアメリカで進めて来たけど、親中軍団が勝手に物事を進める。 これじゃ共産自民になるな。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
会議のスケジュールとして表明が今になるのはしょうがないにせよ、反応が遅いって。 SNS使ってでも速攻表明を出すくらいじゃないと、今までなにしてたん?また言ってみだけ?となる。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
岩屋外相は利権絡みの人物。 彼を任命した石破首相の問題であり、彼を選んだ選挙民の問題である。 速やかに更迭するべき。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
石破に投票した人、今どんな気持ちだ?投票して良かったかい?あれほどダメだと言ったのに。1票の責任感じて下さい、絶対に 文句は言わないでくださいねあなた達が投票した総理大臣ですよ
▲27 ▼0
=+=+=+=+=
高市という選択肢があったのに石破を選んだのは自民党じゃないですか。 高市なら中国を甘やかすという選択肢を選ぶことは絶対になかったと思うけどね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
親中議員が中心になっているので自公がなくならない限り流れは変わらない。 岩屋なんて賄賂疑惑あるし相当旨味が有るんだろうな。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
岩屋に岸田など こんな自民党よ。 どこが保守なん!?説明が必要。長年支持してきた人は。 外務省も、認めんな。 大概、組織票に固定票を入れてきた人の見識も疑う《自民党へ》。 で、公明党は親中の代表みたいな政党の学会。[日本人は中国の土地を買えないが、中国人は買える 特には富裕層 こんな不平等からなくせ。]
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
余程自信があるか、余程空気読めないか、余程クルクルPなんだよなぁ! 良かれと思ってやっていたらウケる! まぁ、参院選も野党に変わりがいないから勝ちは確実って魂胆なんだろうね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
トランプ在任中、中国はやるよ。 トランプは台湾必要と考えてない。 トランプは政治哲学もない単なるビジネスマンです。 尖閣も同時に失う、石破の責任です。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
観光地の方々も中国の旅行者はできれば来てほしくないところ多いです。北海道のシンボルツリー伐採とか痛々しい
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
観光地の方々も中国の旅行者はできれば来てほしくないところ多いです。北海道のシンボルツリー伐採とか痛々しい
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
日本の不況景気インバウンドで誤魔化してないか 高級な外人と貧乏日本人 まるで大昔の日本に戻ってきてる 国民に投資して日本人が良くなる政治をしないと!
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
国民の8割は反対だと思います。 どうしてもと言うのなら、大分県、鳥取県限定でお願いします。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
将来的には、日本を アメリカと中国の二重属国化して その見返りでも手にするのかな? 自分達の利益のためなら 平気で国も一般国民も売っちゃいそう
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
公明党のホテルの住所で運転免許が取れるとか、中国人むけのビザ緩和、自民党と公明は、日本の国益を害する政党ですわ。次の選挙は、よろしくお願いします。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
トランプに睨まれたら責任とるんだろうか? 時期が良くない。アメリカの反応見てからでも遅くないはず。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
石破さん、森山さん、岩屋さん それと岸田さん、宮沢さんを選んだ選挙区の方は 多くの国民に申し訳なかったと反省しておられますか?
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
その前に、訪問先の米国で行われるクワッドで、米国、豪州、印度の外相から批判されますね。
▲37 ▼0
=+=+=+=+=
自民党議員へ 日本を守るというならば、この石破政権を辞めさせてくれませんか?口だけでなく、自身の保身だけでなく。ま、できないだろうけどね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
中国人を観光で呼んだって、白タク使って中華系経営のホテル、土産物屋つかって経済的に微々たる金しか落とさないで景観とか台無しにするだけだろ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
米国に気を遣い過ぎでは?
今の政権は自国第一主義で、殆ど日本に興味もなく、同盟だからと便宜を図ってくれることもない。 日本が、米国とは別に独自に中国とのパイプを強化しておくことは、米国との駆け引きにおいても有利には働く。 日本の国益を守る意味でも必要なことだろう。
▲14 ▼217
=+=+=+=+=
今頃これ騒いでも遅いからなもう決まったこと
政治家からしたら中居 新コロ インフルネタで 何時までも議論する国民みてたら、笑いがとまらんやろな
▲16 ▼3
=+=+=+=+=
ガス抜き終了。 根底に政権を倒す気がないのであれば、石破政権の延命に役立ったくらいに疑われても仕方がないということが、分かっているのかな。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
日本の大多数の国民が望んでない、もう神経逆撫でする、やたら余計な事ばかりをデリカシー無く勝手に決行しないで。 いったい…どこの国の政府なのよ 石破内閣って。
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
政府の暴走を党は未然防止できなかったのか?今となっては後出しジャンケンのように思える。
▲67 ▼0
=+=+=+=+=
岩屋外務大臣を更迭せよ ここ1ヶ月、ずっとXでトレンド入りしています なぜ国民の声を聞かないのか
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
世論を意識してか、今頃に騒ぎ出す自民党外交部会!海上ブイや尖閣問題なども忘れてはいませんよね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
石破首相は一国のリーダーになれる資質がまったく無いと言える。変わって貰いたいと切に願っている。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
日鉄の破談も中国に接近しすぎたのが原因かも知れない。 クリスフの発言に滲み出ている。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
中国は今も頻繁に尖閣を侵犯。 何ら良化しているわけでないのに、ビザ緩和? なめられまくっていると思いました。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
世に出せない弱みを握られている、あるいは利権・報酬をもらっている以外に考えられない。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
現地で邦人が殺傷されてるのに、なぜ中国に対して緩和するんだ。 どう考えても利権があるとしか考えられん。 親中派議員は落選しろ
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
安部サンと仲良かったトランプより安部サンの嫌いな習近平の方が相性が良いのではと石破さんは考えているのでしょうネエ?!
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
なんだかんだ野党が頼りないということで渋々自民党に投票することが多かったけど、もう自民党には入れません。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
自民党が政権維持するうえで最後の砦となるのが防衛政策なのに、親中って。まあ他の政党も相当ヤバいけどね。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
ネット見てないの? 今頃異論唱えてんの? それともタイミング図ってた? テレビばっかで情報得てるから遅いね! ネット規制したら益々情報遅くなるよ! どぅ?学んだ??
▲26 ▼1
=+=+=+=+=
岸田氏の時もそうだったけど、どうもこの自民党外交部会とやら内閣からは無視されてるんじゃ?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
トランプを見習え!とは言わないが、先ずは国民ファーストであって欲しい!!
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
情けない。今の自民党で石破と岩屋を引きずり下ろせる奴はおらんのか。 麻生さんと高市早苗さんに交代させろ。その内、自民党は下野するぞ。
▲34 ▼2
=+=+=+=+=
日本の治安を悪くしてるのは、政治家だ
▲91 ▼1
|
![]() |