( 253063 ) 2025/01/21 18:08:43 2 00 独身、彼氏ナシで冬は汗をかかないため、お風呂は「2日に1回」です。友人には結構引かれるのですが、毎日入る場合と比べどれだけ節約になっていますか?ファイナンシャルフィールド 1/21(火) 11:20 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/6959abe9ee5d47fb1aabb3c479470b506454dfc6 |
( 253066 ) 2025/01/21 18:08:43 0 00 独身、彼氏ナシで冬は汗をかかないため、お風呂は「2日に1回」です。友人には結構引かれるのですが、毎日入る場合と比べどれだけ節約になっていますか?
お風呂に入る頻度には個人差がありますが、特に冬は「汗をかかない」という理由で毎日お風呂に入らないという人もいらっしゃるかもしれません。
例えば、2日に1回のペースでお風呂にお湯をためて入った場合、毎日入る場合よりもどのくらい節約できるのか確認してみましょう。
本記事では、お風呂にかかるコストをおさえる方法についてもご紹介します。
2日に1回の頻度でお風呂にお湯をためて入る場合にかかる水道代とガス代を計算してみましょう。まずは、入浴後にお風呂のお湯を抜き、翌々日にあらためてお湯をため直す場合として考えていきます。
浴槽に200リットルのお湯を張ると仮定し、東京都水道局が水道代単価としている1リットル当たり0.24円を掛けて計算すると、水道代は48円になります。
ガス代は、20度から40度に温度を上昇させるとして、都市ガスと仮定して東京ガス株式会社の一般契約料金B表「24年12月検針分」の単位料金である163.07円を使って計算すると、約76円です。水道代とガス代をあわせると、お風呂にお湯をためるのにかかるコストは約124円です。
2日に1回の頻度で1ヶ月に15日お湯をためるとすると、約1860円になります。同じように計算すると、毎日お風呂にお湯をためた場合のコストは倍になると考えられるため、約3720円です。ここに、さらにシャワーにかかるコストも加算されますが、2日に1回のお風呂では、毎日入る場合と比べて半分ほどのコストにおさえられる可能性があるでしょう
今回の事例では「友人に話すと引かれる」ということですが、コストを半分にまで節約できるのであれば、冬の間だけでも2日に1回のお風呂を続けてもよいかもしれません。
お風呂にかかるコストを少しでもおさえる方法には、次のようなものがあります。
■なるべくシャワーを使わない 湯船にお湯をためたときは、できるだけシャワーを使わないようにしましょう。今回の事例を一人暮らしと想定した場合、自分の後に家族がお風呂を使うことはないので、お湯が減ってしまっても問題ないと考えられます。
東京都水道局によると、シャワーを3分間流しっぱなしにした場合の水の使用量は約36リットルということです。3分間シャワーを使用した場合の水道代は約8.6円、ガス代は約13.7円になります。
シャワーの時間を3分短くすると20円ほど節約できる可能性があるため、なるべく湯船にためたお湯を使って体や髪の毛を洗い、シャワーを使うのは仕上げ洗いするときだけにするとよいでしょう。
■お湯の設定温度を下げる お湯を使用する際のガス代は、上昇温度によっても変わります。上記で計算したお風呂にお湯をためる際のガス代約76円は、お湯の温度を20度上昇させる場合のものです。例えば、お湯の設定温度を1度下げて19度上昇させる場合、ガス代は約72円になります。
1度下げるだけでも約4円安くなるため、15日だと約60円、30日だと約120円の節約が可能です。冬でもあまり寒くない日は少しだけ温度を下げるなどしてみてもよいかもしれません。
2日に1回の頻度でお風呂にお湯をためて入った場合、毎日入るより水道代とガス代あわせて月2000円近く節約できる可能性があります。今回の事例のように「冬は汗をかかないから」と衛生面でそれほど気にならないのであれば、2日に1回のお風呂でもよいかもしれません。
お風呂にかかるコストをおさえるには、シャワーをなるべく使わず湯船のお湯を使って体や頭を洗ったり、お湯の設定温度を下げたりしてガス代を安くする方法もあるので、節約を重視したい人は試してみるとよいでしょう。
出典 東京都水道局 水道のご使用について 水の上手な使い方 くらしと水道 東京ガス株式会社 ガス料金表(家庭用/業務用・工業用 共通) 東京地区等 一般契約料金 B表 基準単位料金 24年12月検針分
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部 ファイナンシャルプランナー
ファイナンシャルフィールド編集部
|
( 253067 ) 2025/01/21 18:08:43 0 00 =+=+=+=+=
私も乾燥肌なので、石鹸やシャンプー使ってがっつり体や頭を洗うのは2日に一度だな。 ただシャワーくらいは浴びないともっと乾燥するので、石鹸やシャンプー使わず湯洗いにしてる。顔と関節裏だけごく軽く石鹸洗い。 それでもお湯貯めるよりは節約なるよ。
▲36 ▼12
=+=+=+=+=
昔家風呂が無い時代は毎日風呂に入るのは一般的でなく、冬場は一日おきっていうのは普通でした。銭湯に行かない日は絞ったタオルで体を払拭してました。
▲84 ▼2
=+=+=+=+=
コストにこだわってありなしを検討するならば、心身のケアや清潔感のコストも計上してほしいです。当然その人その人によって異なりますが我慢してコストカットする必要もないよね、って考えも付け足してほしい。自分は入りたい類に属しているので、こんなこと考えます。
▲6 ▼6
=+=+=+=+=
節約のためにそこまでするの、私は嫌だなあ。不潔すぎる… せめて大事な所だけでもぬるま湯シャワーで洗った方がいいと思う。 産婦人科の先生に言われたことあるけど 女性は凹で複雑な形だから男性の凸に比べて 雑菌が中にたまりやすいんだそうです。 言い得て妙だなあと思いました。
とはいえ、私のまわりでも2日に1日の女性ってそこそこいます。 理由を聞いてみると、 やっぱり“ガス代(水道代)もったいない”なんですよね… 割と稼いでいる友人ですらもそんな感じ。
私は体の衛生面の方が大事だしそれ以前にお風呂が好きなので ぜったい毎日お風呂・シャワー使いますが、無駄使いと言われます。 実は私の方が少数だったりする…??
▲63 ▼42
=+=+=+=+=
暇だし寒いし毎日1時間浮かんでいるけど、 何をしているかによって、一日なんにもしないでスマホポチポチしている人なら、週一位で良いんじゃないの? 逆に毎日冬でも汗だくで仕事してたら、毎日入んないとダメでしょう。 電車とか、案外暖房効きすぎててギチギチ混んで、汗臭い奴とかいますからね。 誰とも接しない生活を送っているなら、どうでも良いですよ。
▲20 ▼0
=+=+=+=+=
入りたいのに入らないは不快になりませんか 入らなくても不快でないなら好きにして、その結果節約になってるで良いと思います。
男性ですがお風呂好きです。 冬でも入らないと不快です。 飲んで帰ってきたときは、入らないかシャワーで済ませてます。
▲30 ▼2
=+=+=+=+=
よく勘違いされるが冬も汗かくんだよな。 厚着をすれば当然発汗はするし足や脇なんか熱の籠りやすい部位は汗が出やすい。そして寝てる時がけっこう汗をかいたりする。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
軽くシャワーで良いじゃん。節約のためなのか、単に冬で汗かかないからなのか、良くわからん質問だけど。ま、独身彼氏ナシと関係ない。体臭がキツイなら毎日せめてシャワー浴びて、独身彼氏ナシとかじゃなく、周りに迷惑だから。
▲36 ▼8
=+=+=+=+=
「どれだけ節約になってるのか」 「2日に1回の風呂」 どちらに着眼すべきか不明なタイトル。 さすがファイナンシャルフィールドクオリティ。 2日に1回なら節約にはなってるのは確かだが、汗かかないのでと言うが、人間は汗をかく体感の他に生きてるだけで皮膚から老廃物が出ている。 好きにすればいいが、経験上では2日風呂に入らない人の寝床、部屋、これらにニオイは滞留する。 自分のニオイに気付かず鈍感な人が多いが、そういう人のニオイは他者からすればすぐにわかる。 電車やエレベーターでは特に 「あ、いるな」って感じる。
▲35 ▼32
=+=+=+=+=
その節約額が大きいか小さいかは人それぞれだけど、2日に1回とかいちいち人に言わない方がいい。世の中、黙ってれば分からない事などいくらでもある。
▲138 ▼1
=+=+=+=+=
毎日入らないと、頭がまず匂います。 おばちゃんに、お店の場所を尋ねられて教える時に、めっちゃ頭の匂いがして、えづきそうになった。 家内に言ったら、女の人でも毎日お風呂入らない人が居ると。 外へ出掛けるなら、毎日入るべきです。 周囲の人が迷惑です!
▲5 ▼10
=+=+=+=+=
無理過ぎる、何もしてなくても汗かかなくても、皮脂による体臭って絶対あるから、自分は、汚いんだという前提で考えないと、蓄積した臭みのある人になってるよ
▲3 ▼7
=+=+=+=+=
冬は3〜4日に1回の入浴、夏はほぼ毎日シャワー。シャワーでない時は入浴。ウォシュレットあるし、冬はしゃかりきになって入浴はしない。光熱費もったいないし。体臭キツくないし。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
「もったいない」より「さむいし、ドライヤー面倒だし、時間掛かるし」って感じなんでしょうね。そんな風に生きられるのが一人暮らしの良いところ。
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
価値観なので個人の自由だけれど、個人的には節約とはいえ、相手がそういう価値観だと嫌かな。 別のところで工夫してみれば?と思う
▲28 ▼3
=+=+=+=+=
湯船につかるのは2日に1回、冬なら3日に1回でもいいけれど、湯船につからない日でもシャワー浴びて頭と体は洗った方がいいです。
▲45 ▼8
=+=+=+=+=
52 歳、子供の頃明治生まれの祖父母と同居。冬場は2日に1回だったな。父親ははよく仕事して帰って風呂無しでいられたな。シャワーなんてなかったからお湯で足だけ洗っていたけど。私も子供の頃、頭が痒かったり、フケが出たのもそのせいだったかも。今は当然のように今は毎日湯船に浸かるけど、入らないと水、ガスの節約分風邪引くんでない?と思う。節約した分風邪薬に消えたらアホみたい。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
現在のところ一人暮らしだ。入浴は2日に1回ではないが、お湯の入れ替えは2日に1回だ。 夏場はシャワー浴びることが多い。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
以前、めんどくさくて風呂に入らす寝たら夜中不快感で結局風呂に入る事になった。 俺は節約よりも清潔感を取る
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
引きこもりならいいけど 毎日外出するなら考えたらと思う。 それでいて香水や化粧品などに金を使ってるなら この記事のお金の話の意味がわかりません。
▲42 ▼5
=+=+=+=+=
なぜ、友人に「2日に1回しか入浴しない」って言うのかな? そこまで話題が無いの? 毎日は入れない人だってたくさんいるよ! って…なぁ〜〜〜んだ ファイナンシャルさんの脳内記事ですか…… 良く思いつきますね!
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
人間以外の生物は、毎日毎日色々な事をチマチマチマチマと考えて生きている人間どもを「可哀想な奴ら」だと思っています。
▲18 ▼3
=+=+=+=+=
湯船に浸かる頻度なのかシャワーはするのかハッキリさせて言わないと相手の引き具合も変わるでしょ
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
匂いは自分では気づかないもんですよね…。 「他人からどう思われているか?」が気にもならないなら良いんでしょうけど、電車とかエレベーターで『こいつ臭ぇ…。』ってなります。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
2日に1回風呂に入るなら何も問題ないでしょう。 風呂キャンセルなんちゃらって人なんて、1週間位入らないんだし。
▲58 ▼4
=+=+=+=+=
別にそれ節約したいわけじゃないでしょ。節約のために風呂入ってないんですってカードきりたいだけでしょ
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
毎日、冷水を浴びればいいと思う。ガス代はゼロになる。
本当にファイナンシャルフィールドの記事は下らない。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
海外なら2日に1回珍しくない。節約したいなら風呂やめてシャワーのみにすればよい
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
まいにち お仕事がんばっているんです
そんなとこケチらないで
ゆったり湯船に浸かって リラックスしましょうよ♪
(無職で家にいるなら別ですが・・)
.
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
独身 彼氏無し こんな情報いる? 毎日と2日に1回の場合の差だけでよくない ファイナンシャルフィードさん 嘘の設問 いつになったら辞めるの
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
オーストラリアは水が貴重なのか毎日は入りません。 毎日入ったら昨日入ったでしょ! て言われた。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
> 2日に1回のお風呂では、毎日入る場合と比べて半分ほどのコストにおさえられる 当たり前すぎてもはやウケ狙いとしか…。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
節約以前に、 毎日風呂には入れるような、 資源の無駄使いが許される国は、 そう多くないよ。
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
「彼氏作って、毎日彼氏の家で入浴するとどれだけ節約できるか」
も計算してあげたら? ファイナンシャルフィールドさん(笑)
▲37 ▼4
=+=+=+=+=
お風呂って入って後悔した事なんて1回もないのに、入るまでが「めんどくさい」と思ってしまう。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
よっぽど体調悪い時は、お風呂もシャワーもしない日あるけど...それ以外は毎日です。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
この手でよくあるのはお風呂に入る(シャワーのみ含む)と、湯船につかるの言葉の混合
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
> 「2日に1回」です。毎日入る場合と比べどれだけ節約になっていますか? 2-1=1が理解できないのか。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
別に2日に1回でもいいけど、節約のためにやってるなら引くかな。
▲34 ▼10
=+=+=+=+=
ジムに通ってトレーニングし、終わってシャワー浴びれば一石二鳥。
▲15 ▼5
=+=+=+=+=
湯船入れないで、シャワーだけにすれば良い。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
汗をかいていないから。
風呂嫌いの常套句。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
風呂2日に1回ネタもうええて
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
この前月曜から夜更かしでイタリアの美女がお風呂は2日に一回と答えているのを聞いて興奮した
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
お金で表せない損失も大きいかもね あの子お風呂2日に1回なんだって何てこと周りに知れた日にはね
▲17 ▼13
=+=+=+=+=
女性は、 感染症とか恐いから シャワーだけでも した方が いいんちがいますか??
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
パチ屋で臭い女いるけどそういうことか 風呂代削ってパチスロとか臭い極めたり!
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
そんなんだから、独身彼氏無しなんだよ。。
▲9 ▼10
=+=+=+=+=
なんて不潔な人なんでしょう
▲0 ▼10
=+=+=+=+=
独身彼女無しですが、冬でも朝と夜二回風呂に入ってますよ 人として当たり前ですが
▲11 ▼77
|
![]() |