( 253148 )  2025/01/21 19:41:15  
00

ツッコミ発生のフジ“第三者委員会”が調べること 幹部が関与疑惑「中居飲み会」の実態と高いハードル

ピンズバNEWS 1/21(火) 11:42 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/7daa02c0b2f265f1aadf6385c6e4652e590891b9

 

( 253149 )  2025/01/21 19:41:15  
00

フジテレビと元SMAPリーダーの中居正広の「解決金9000万円女性トラブル」について、フジテレビ幹部の関与が報じられ、問題は大きくなっている。

港社長は謝罪し、新たに調査委員会を設置する方針を明らかにした。

調査の対象には自身も含まれるとしている。

また、報道には厳しい意見もあり、事実解明が難航する可能性がある。

社内問題が大きな波紋を広げており、複雑な状況となっている。

メディア・スポンサー企業の対応も注目されているが、現状では問題の真相解明が難しい状況が続いている。

(要約)

( 253151 )  2025/01/21 19:41:15  
00

中居正広、フジテレビ本社(C)ピンズバNEWS 

 

 元SMAPリーダーで国民的タレント・中居正広(52)の“解決金9000万円女性トラブル”。フジテレビ幹部が関与しているとも報じられ、港浩一社長(72)が会見を開く事態にまで発展したが、同社への批判は止まらず、拡大の一途をたどっている。 

 

 港社長は1月17日午後の会見で一連の騒動を謝罪。中居と被害女性間のトラブルについて2023年6月の発生直後から「認識していた」とも明らかにしたが、「当時の判断として、事案を公にせず、他者に知られずに仕事に復帰したいという女性の意思を尊重し、心身の回復とプライバシーの保護を最優先に対応」したと説明した。 

 

 今後は新たに設置する第三者の弁護士を中心とする「調査委員会」を立ち上げる方針で、調査の対象には港社長自身も含まれるとした。 

 

 フジテレビ幹部が問題の会食をセッティングしたという報道については「社員への聞き取りや通信履歴などを含めて、調査確認を行なった結果を発表したが、この点も調査委員会に委ねたい」とコメント。女性アナウンサーを接待の場に連れていくことが常態化していたのかという質問には「番組などの活動にあたって、取引先と懇親の場を持つことはある」「(性的接触については)全くないと私は信じております」と語った。 

 

「調査委員会を立ち上げて、中居さんと被害女性との間でどのようなトラブルが生じたのか、そこにフジテレビの幹部社員がどう関与していたのかを究明することになるのでしょうが、中居さんと女性の間には守秘義務契約もあり、調査は難航すると見られています」(民放キー局関係者) 

 

 1月17日、フジテレビの親会社にあたるフジ・メディア・ホールディングスは公式サイトに《当社子会社に関する報道及び『グループ人権方針』の徹底について》と題した文書を公開。フジテレビに対し、《客観性をもって事実の調査及び検証を行うよう要請し、対応を進めております。今後、第三者である弁護士を中心とする調査委員会により調査及び検証を行い、調査結果を公表する予定です》とした。 

 

 前出の民放キー局関係者は言う。 

 

「港社長の会見は中継されることなく、記者クラブ加盟メディアしか入れないという閉鎖的なものだったことに批判が殺到しましたが、立ち上げるのが『第三者委員会』ではなく、『第三者である弁護士を中心とする調査委員会』としている点にもツッコミが寄せられていますよね」 

 

 

 Xには、 

 

《「第三者委員会」と「第三者の弁護士を中心とする調査委員会」は全く違います》 

《追及される奴が雇う弁護士の調査委員会w》 

《第三者委員会では、ないんやと。どこまでも腐りきるとはこのこと》 

 

 といった厳しい意見が寄せられてしまっている。第三者委員会とは、日弁連が規定する「企業等不祥事における第三者委員会ガイドライン」に基づく組織のこと。 

 

 その調査対象となる中居の女性トラブルを最初に報じたのは、24年12月19日発売の『女性セブン』(小学館)だった。 

 

“密室のトラブル”が起こったのは23年にあった会食の席でのこと。当初、会食は中居とフジテレビ幹部の男性A氏、女性で行なわれる予定だったが、A氏が急遽来られなくなり、中居と女性の2人きりに。その後、密室内の2人の間に《深刻な問題が発生し、トラブルに発展した》と報じられた。 

 

 トラブル後、中居と女性側で代理人を立てた話し合いが持たれ、中居が9000万円という額の解決金を支払ったという。中居の所属事務所は代理人弁護士を通じて《以前に双方の話し合いにより、解決しておりますことをご理解ください。お互いに守秘義務がありますので、対外的にお答えすることはありません》と回答した。 

 

 一連の報道を受け、中居は日本テレビの『ザ!世界仰天ニュース』を降板。さらに1月20日には冠番組『中居正広の金曜日のスマイルたちへ』の打ち切りと『THE MC3』から中居が降板することをTBSが発表した。 

 

「1月17日の会見で港社長が言及したように、フジテレビは一貫して幹部社員A氏のトラブルへの関与を否定しています。ただ、そのトラブル当日は関与していなくても、別の日はどうだったのか……。『週刊文春』(文藝春秋)には被害女性のX子さん自身が、A氏の誘いが中居さんとの最初の会食のきっかけだったと話していますし、1月20日のスポーツニッポンの記事にもトラブルになった23年6月の会食の2年ほど前に開催された、A氏がセッティングした食事会で中居さんとX子さんは親睦を深めたとあります。 

 

 報道の通りなら、A氏が中居さんとX子さんをプライベートで引き合わせたということになりますが、その後、2人は一緒に仕事をする仲になり、23年6月にトラブルに発展することになったと……。この辺りの詳細、A氏が中居さんとX子さんの関係にどう関与していたのかを明らかにすることが、問題解明のためには重要になってくるはずです。 

 

 知り合ったきっかけはA氏かもしれないが、あくまでもトラブルは大人の男女間のものではないか、という意見が一部にはあります。その一方で、フジ幹部のA氏の動きから始まった仲で、中居さんとの会食も業務の延長で、X子さんは中居さんからの誘いを無下に断るとA氏にも会社にもダメージが出て、自分の仕事にも良くない影響が出る恐れがあるから断れなかった、という考えもある。トラブルに関して今、その2つの見方が言われています。これも、聞き取り調査によって見えてくるはずだとは思われますが………」(前出の民放キー局関係者) 

 

 

 中居と被害女性X子さんの間で何が起こったのか、何が真実なのか突き止めるためには、両者の間をつないだとされるフジテレビ幹部社員のA氏、そして中居本人もしくは代理人弁護士、X子さんもしくは代理人弁護士へのヒアリングが必要になってくるはずだ。 

 

「港社長は会見で《社員への聞き取りや通信履歴などを含めて》と説明しましたが、今後立ち上がる調査委員会はA氏にはさらに詳しく話を聞くことはできるでしょうが、中居さんとX子さんには守秘義務契約があり、これを簡単に突破することはできないはずです。また、X子さんがフジテレビに対し、かなりの怒りを示していることもあり、協力が得られるのかも現状は見えていませんよね……」(前出の民放キー局関係者) 

 

 1月8日発売の『週刊文春』では、X子さんが新たな告白をし、X子さんが中居から《意に沿わない性的行為を受けた》と彼女の関係者も証言。X子さんが当時、仕事上のつながりが深かったアナウンス室部長・佐々木恭子アナウンサー(52)に相談していたこと、佐々木アナが問題に真摯に対応できていなかったとも記事では指摘していた。 

 

 1月17日発売の『週刊ポスト』(小学館)の取材に、X子さんは関与を認めないフジテレビの姿勢について「ビックリします」と話し、「そういう会社だよな」とあきらめの気持ちが強いとも明かしている。 

 

 前出の民放キー局関係者は続ける。 

 

「そしてそもそも、調査をするのが第三者委員会ではなく、第三者である弁護士を中心とする調査委員会といいますからね。そんなことはないと信じたいですが、万が一にもフジテレビ側に都合のいい組織だとしたらとんでもない話ですし、厳格な調査がなされないと思える調査委員会であるならば、X子さんサイドは協力しないでしょう。 

 

 ただ、幹部社員のA氏と中居さんへのヒアリングだけではトラブルの真相を解明することはできない。守秘義務契約、X子さんのフジテレビへの不信感と強い怒り——これらがハードルとなり、調査が上手く進まないのではないか、時間が相当かかってしまうのではないか、という話がテレビマンの間でも出ていますね……」 

 

 トヨタ自動車、NTT東日本、明治安田生命保険、アフラック生命保険、第一生命保険、日本生命保険、日産自動車、花王、セブン&アイ・ホールディングス、日本マクドナルドホールディングスといった日本を代表する50社以上の企業が、フジテレビで放映するCMを差し替えるなどの措置を取ることが決定。 

 

 未曾有の危機に直面しているフジテレビ——調査委員会はトラブルの真相を早急に解明し、視聴者とスポンサー企業の信頼を取り戻すことはできるのだろうか。 

 

ピンズバNEWS編集部 

 

 

( 253150 )  2025/01/21 19:41:15  
00

このウェブ掲示板では、フジテレビを巡るセクハラ問題に関する様々な意見や憶測が寄せられています。

記事全体を通して次のような傾向が見られます。

 

- セクハラ行為や上納システムの問題に対して厳しい姿勢を示す声が多い。

 

- フジテレビの経営陣や中居正広個人に対する批判的な意見が多い。

 

- 第三者委員会を設置して徹底的な調査を行い、透明な結果を待つべきだとする声が多い。

 

- 守秘義務や被害者のプライバシー保護など、法的な観点からの意見も散見される。

 

 

以上のように、この掲示板ではフジテレビをめぐる問題に対する懸念や要望、また調査委員会の重要性などについての議論が行われています。

(まとめ)

( 253152 )  2025/01/21 19:41:15  
00

=+=+=+=+= 

 

過去何十年も遡れば、どのマスコミや大企業やあらゆる日本社会でセクハラ的なことはあったと思う。 

何年前まで遡ってこのような女性の接待的な営業をしたのか調査するのか難しいですよね。 

私も歳をとっているが、若い女性がコンパニオン的なこと、二次会では少し手を握られたり言葉で下ネタを言ったりするのは当たり前のように見られた光景だった。 

令和の現代だから、このままでは許されない組織となっていることを認識して、今回はうみをだして生まれ変わってアップデートしてほしい。 

 

▲731 ▼42 

 

=+=+=+=+= 

 

標題のとおりだと思う。社長を含めて調べる側が主導・関与した事例は多いはず。第三者委員会ではなく「第三者を入れた調査委員会」としたのはそのためだと思うがそれで株主やスポンサーはじめとする世間が納得する訳がない。まさに八方塞がりの状況だが腹をくくってしっかりやるしかない。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

去年の内にフジテレビへの内定をもらっていたアナウンサーや社員は周りに対して鼻高々だったろうに。 

腐ってもフジ、ネームバリューは高いだろう。 

中居氏のあり得ない行動やフジの隠蔽や後手後手の対応で入社自体が苦行になりそう。 

 

今の体制じゃ駄目だ、自分がジを立て直してやる位の気持ちで入社する新人もいる、かも知れないが希望して入社する以上は最初から困難しかないと思うが頑張って欲しいね。 

 

▲68 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

守秘義務の事が取り沙汰されてるけど守秘義務とは第3者に話すことを禁止されているもの 

 

警察や第三者委員会が調査するのに第3者扱いになるとは到底思えない 

 

調査に必要なことは話さないといけないのでは? 

 

その上で委員会が結果を公表する時点で守秘義務にあたる内容を公表しないというのが本来のあるべき姿なのではないでしょうか 

 

▲362 ▼31 

 

=+=+=+=+= 

 

フジに限らずここ数年の民間番組全般、悪のりバラエティーが多いと感じます。出演者たちは大笑いで盛り上がっていますが、何が面白いのか理解できません。面白おかしい番組編成を目指しているのでしょうが、その悪ノリが性的上納の動機に繋がっている事も考えられます。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

被害社員は、直ぐに複数の上司や仲の良い同期や先輩などにも話をしている。 

上司は上層部(役員など)などにも報告をしているので、フジテレビ局内では相当数が具体的詳細を把握をしている。 

被害社員の上司や仲の良い同期や先輩などに話をした具体的詳細は、信憑性も高いと言える。 

また示談をする前に告発をした内容だし、守秘義務は当事者ではないので、第三者委員会に話をするのは何も問題がない。 

また聞きもいれると、フジテレビ局内では相当数が知っていると思える。 

フジテレビは中居正広氏から、その具体的詳細を再確認をすれば良いことになる。 

中居正広氏サイドが守秘義務を縦にすれば、ほぼ詳細内容は間違いないことになる。 

在籍や退職をしているアナウンサーから聞き取り調査をすれば、被害社員以外にもいないのか、幹部の接待も具体的に明らかになる。 

日弁連のガイドラインの第三者委員会がやれば、そんなに難しい調査では無いと言える 

 

▲224 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

プライバシーで逃げ続けてるけど、それはあくまでも被害者の個人情報や私生活が露わにならないという話であって、組織ぐるみでの上納システムがあったかどうかを明らかにすることとは矛盾する話ではない。 

 

自浄能力が無いのは明らかなんだから、きちんとした第三者委員会による調査を受けるのは当然のことでしょ 

 

▲207 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

正直、こういった接待や献上まがいの事は他業界でも良くある。 

良くある事だが決定的に違うのは、社員が望んで参加していないという事だよね。普通は出世したいとか富裕層と繋がりたいとかで自ら進んで参加するケースが多数だと思う(少なくとも自分がいる医療業界ではそう)し、それは悪い事だとは思わないけど、急に他の参加者がドタキャンしたとかで本人の意思確認もしないで騙し討ちしたのであれば完全にアウト。 

 

なので接待があったかどうかより、社員の同意があったかどうかが重要かと思います。 

 

▲5 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

守秘義務契約があるが、中居氏、女性双方が、これだけ大きくなり人生が変わってしまった事に対して釈明や謝罪、真実を述べる場がない 

双方が真実を語りたいと申し出れば良いのではないだろうか。 

中居氏もこのまま忘れ去られる存在になる前に 

きちんと自分の言葉でどういう経緯で何があったのか、自分は何をしたのかを話したいのではないかと思う。 

もう守るものが無くなったのだから、事実をきちんと話して芸能界を引退すると言いたいのではないかと想像します。 

 

▲245 ▼63 

 

=+=+=+=+= 

 

これが、同じ男性アイドルでも、20代とか32歳位までなら、ここまで問題にはなってないだろうね。トラブルになった!と報じても、ヤフコメも「2人きりになる方が悪い!」と言う主張が大勢を占めたであろう。 

 

アラフォーを超え、50代になって、第一線で働くのならば、付き合っていると言うわけでもない、仕事関係の若い人には手を出さない。 

これが、正しいコンプライアンスって事だね。 

 

その時に自分目線でよく見えても、掌を返されたら、勝ち目はない。 

 

これが正しいリスクマネジメントであろう。 

 

▲4 ▼9 

 

 

=+=+=+=+= 

 

1月8日発売の『週刊文春』によれば、X子さんが被害を受けた直後に、フジテレビの幹部に報告している。 

アナウンス室長(当時)だったB氏、アナウンス室部長だった佐々木アナ、そして、彼らから報告を受けた編成制作局長(当時)のC氏(←A氏ではない)。 

この3名は守秘義務を負っている訳ではないので、ヒアリングすれば被害の実態が分かるはず。 

 

▲212 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

守秘義務と言っても犯罪調査には適応する必要はないだろう。今の守秘義務主張は犯罪の口止めでしかなく、中居は自分達に都合の良い内容は公表してしまっているではないか。 

警察は婦人警官を中心に犯罪調査を進めて欲しい。 

ここで曖昧にしては、今後の被害を防げないことから、公共性を考慮し、同様事件も根こそぎ検挙してもらいたい。 

警察には、国際社会に日本のモラルを示して頂きたい。 

 

▲42 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

スポンサー企業は世間を見てCM差し止めをしてます。フジテレビは世間が納得する対応をしないと現状は変わらないでしょうね。 

変わらないと次クールでスポンサーは減り広告収益も減り、風評も悪化して株価は下がる。 

日弁連が推奨する第三者委員会を設置しないのは、膿を出すつもりがない、表に出したくない何かを隠している。世間からそう捉えられても致し方ないですね。 

そうなるとやはり現状は変わらない。 

第三者委員会を設置する。期限を設ける。そこがスタートラインだと思うのですが出来ないのでしょうかね。 

 

▲94 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

日弁連の認める第三者委員会でない限り。。ただの言い訳作り委員会で何が出ても。。信用出来ないし。。責任をフジサンケイグループは取らないにだと思う、フジテレビの管理下で出て来るものに信憑性は感じない。。まず、日弁連の認める第三者委員会をつくところからです。スポンサー企業も私的第三者委員会が行われても。。納得はいかないので簡単に提供をやるとは思えない。女性アナウンサーの被害を知っていて放置して中居を使い続けた事はフジサンケイグループ自体のコンプライアンスに対する認識がダメで。。報道機関として最悪 

 

▲87 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

疑惑の幹部社員は編成部長との噂もある 

 

局内で絶大な権利を持つ人間に抵抗できる人間がどこまでいるのかな 

 

ある意味、幹部社員の不正を外部に漏らすことは、内部告発に近いかたちになる 

 

箝口令が敷かれているかもしれないし、社長の会見の様子から、上層部からの無言の圧力も考えられる 

 

調査委員会が警察機関ではない以上、限定的な情報しか明らかにならないと思う 

 

▲19 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

本人たちが同意するなら示談契約を双方同意のもと破棄してしまえば守秘義務は消える。X子さん的には不本意な示談だったのであれば同意してくれるかも。被害については刑事、民事両方で裁判してもいいのでは?(その場合事実が明るみになるのでセカンドレイプと考えると容易ではないし相当な覚悟がいるのだと思うが)。ただこの件に限らず女子アナ接待はやっていたと思うので過去さかのぼってヒアリングしていったら口を割ってくれる人はいるんじゃないかな。ただこれってフジだけの問題じゃないと思うんだよね。もしフジだけそういうのやってたら完全に独り勝ちになってるはずでしょ(勝てないなら接待の方法を変えたでしょう)。どこも皆同じようにやっていたんじゃないかと邪推してしまう。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「第三者の弁護士を中心とする調査委員会」この様なコメントを港社長が 

堂々と記者会見で述べている時点でフジTVは終わっている 

何れにしろ港社長は辞任以外の選択肢はないのだから引き際は 

「弁護士会の基準に準拠した完全な形での第三者委員会」に依頼し中居氏問題を始めとしたフジテレビの問題点を全て詳らかにしそれを基に再出発の道を 

歩む方が全てに優先する事と思う 

このままでは港氏のフジTV社長としての最後は自業自得とはいえ非常にみじめな終わり方だ 

何故それに気が付かないのかそれとも気が付いているが更にその奥にそれを許さない人物が居るのか 

 

▲30 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

17日に行われた会見で社長は、事態を把握しながら番組を続けた理由として、女性のプライバシー、体調面の配慮、中居氏側の認識、示談が進んでいた事などをあげており、番組終了の判断が難しかったと話していました。 

この中にある「中居氏側の認識」とは「女性側の認識」との乖離があったことを示しているのではないかと思います。 

女性と中居さんの間には守秘義務がありますが、フジテレビ側には個人情報保護義務はあっても守秘義務はありません。フジテレビは女性と中居さんの両者から事情を聞いており、調査が入ればこの情報は調査員に提供されるのではないかと思います。また女性が何を根拠にして会社が関与したと思ったのかも伝えられるでしょう。それによって会社の対応の妥当性など分かってくることも多いと思います。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

スポンサー離れが加速し、株価の下落が止まらない。このままだと、ささやかれている倒産が現実味をおびてくる。テレビの役割は、(法と秩序を守り、基本的人権を尊重し、国民の知る権利に応えて、言論表現の自由を守る)とある。フジテレビは、相反した状態になっている。これでは、消えても仕方ないのかも知れない。 

 

▲46 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

さすがにフジテレビ側もいつ誰が参加した飲み会で、誰が誰に被害を受けたのか、何か指示があったのか(例えばメールで中居くんの家に残るように指示があったとか)、は把握していると思うので第三者委員会はその真偽を判断して冷静に対処してほしい。 

 

▲1 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の中居の件が何故事件化しなかったのか?不思議でならない。 

被害者女性がフジテレビ側に報告した時、フジテレビお抱え病院に行かずいたら状況は変わっていたはず。入院までしているし、噂の外傷が本当なら病院側から通報していたはず。 

本当なら示談せず警察に行って欲しかった。証拠は証言と病院の診断書で十分立件出来たはず。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ここまでフジテレビが隠そうとするのは、それなりの重大な問題を有している可能性がある。被害者が被害にあった直後に幹部上司に相談しているおり、会見で社長はこれを認めている。会社はこの時点で何が起こったのかを把握済みであろう。その後の会社の対応が問われているものと思う。ここからは憶測であるが、会社は中居氏との関係維持や会社関与の保身や利益のため、被害者のプライバシーを守ることを盾に示談を促した或いは強要した可能性すらある。犯罪レベルの行為を守秘義務の下に隠蔽しようとした疑いがある。被害者は今だに許せない、会社の対応に不満の気持ちを持たれているが、会社は真摯に対応したつもり(中居氏も同様につもり)で、本当の意味での謝罪や気遣いは聞こえて来ない。切り捨てられた感がある。独立した第三者委員会で徹底的に調べることを期待したい。 

 

▲53 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

社長の会見が意味なかった。というか、むしろマイナスだったよね。まず、事実を当時に把握していた点。この時点で調査を徹底するなり、該当社員の保護するべきだったのに、売れっ子タレントを選択してしまった。組織としてどうなのかと問われるよね。さらに、会見ても明確な回答ができていない。会社存続の危機にまで発展してる… 

 

▲54 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

民事の和解契約の守秘義務条項の文言不明だが、専門家の意見を聞きたい。 

例えば、①自分が犯罪に問われた場合に、無罪を証明する為に警察や裁判で話す事は、正当理由あり義務違反ではないのだろうか? 

例えば、②警察の捜査で被害者として聴取を受けたときに、告訴するのでなしに、証言する事は正当理由あり義務違反でないのだろうか? 

更に、③会社が再発防止策を検討するときに、その目的以外に用いない事を約束させて、被害者が話す事はどうなのだろうか? 

仮に、③が義務違反にあたる場合でも、加害者にこの点を説明して承諾を得て、会社に説明する事は可能なのか? 

この事件では、責任ある者が、守秘義務や被害者保護という一般的・抽象的な言葉を使い隠蔽を図っているが、具体的場面では、そんな抽象的利益は無意味だ。具体的な利益を考慮しない言い訳に意味はない、世論は誤魔化されない事だ。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中居だけで無いと思う、多分まだまだいると思います、当然だけど被害、犠牲になった女性の方々も、 

中居はその中の1人に過ぎないと思うけど?ただ第三者調査委員会がフジの方で依頼したとあったけど、厳しく調べる日弁連の第三者委員会に依頼した方がいいと思うけどね、それとこのような風習を作ったと言われている会長の日枝久にもキチンと調査が必要と思うけど?ただ社長の会見の時と同じで、都合の悪い事にはずるい事するからね、カメラを入れるなとかやったからね、日枝までいかないかも? 

 

▲12 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

正直大手でセクハラみたいな事ってどこでもあると思う… 

TOYOTAにしろ電通にしろ結構ニュースになっていた。 

これは正直フジがどうこうと言うより国会レベルの話で法令と言うか条例とかで決め事するしかない 

はっきり言って大抵の大手の会社内ではコンプライアンス窓口みたいなの設けて何かあったらこちらに匿名で連絡してください、専属の顧問弁護士が対応しますと言ってるけどはっきり言って無駄意味がない… 

言ってもそれだけで最悪犯人捜しする企業もある 

だから国が取り組むしかない。 

 

▲63 ▼37 

 

=+=+=+=+= 

 

中居が一番、悪いのは、疑う余地はないが、フジテレビの組織ぐるみだった可能性が高い。だから、曖昧で幕引きを図りたくて、あのような愚かな社長会見になったのだろう。しかし、これでは国民とスポンサーは離れていくばかりだ。納得のいく、調査を行い、真実を明らかにするしか、生き残る道はないであろう。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どの道引退しかないんだと思うけど、こんだけ世間を騒がせ、中途半端な紙切れ一枚の謝罪文もどきで終わらせちゃいけんだろ。 

ネットの話が大きくなって、ボロクソ言われていて、反論したい気持ちとかあれば言えばいいと思うしね。同年代としてここまで築いて来た努力や掴んだ栄光をパーになっちゃう前に、ファンだった1人としてどうか、足掻いてもらいたいわな。最後までかっこいい姿勢を見せなきゃいけないと思います。 

 

▲0 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

公にせずに復帰したいと女性側が言ったのではなく、言わせたが真実だろう。 

フジの説明は、すべて時局が言ったのではなく、被害女性や中居氏が言ったと言う責任逃れが先に来ている。 

当人が告白すればすぐに虚偽と分かることを、子供の言い訳のように言ってしまうような社長はじめ、それを許してしまう経営陣に、テレビ局を運営する資格などない。 

ニュースを取材、報道する資格を与えず、課長以上の職員を全排除し、バラエティ、アニメ、ドラマ専門局にしたら良い。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

別世界で君臨し、いつの間にか足元が見えなくなり自分が異次元の存在と認識した時点から奈落の道が始まったのでしょう。 

本人自体に表と裏の顔が激しいので擁護する同業者も出てこない有様。 

本人の釈明コメント・社長の会見とダブルパンチでの墓穴は最悪のシナリオ。 

芸能人中居正広は消滅。 

フジの低迷は続くが真実を話せば巻き返しはまだある。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビの経営幹部は会社存続のために、日弁連のガイドラインに沿った第三者委員会の設置とその調査報告で問題ありとされるであろう社長と取締役の退任を公表するしかないのではと思います。会社への愛着、責任感があるのならですが。 

また、取締役には善管義務があります。社長の判断が人として、経営者として相応しくないと判断すれば反対しなければならない。特にコンプライアンス担当役員、社外取締役、監査等委員は職責を果たしていない。HPを見れば経営陣の名前は分かります。 

 

▲89 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

今問題となっているのは中居と被害者に何があったか?よりもAの手引きもしくは会社としての上納してたか?またそれが常習的だったのか?中居の性犯罪に対しての対応のまずさが問題になっているのでは?トラブルがあったのを隠して中居を使い続け、自局の被害者社員は退職になった。そして被害者社員はフジテレビに対していまだ怒っている。&あの会見と何とかやり過ごそうという態度が問題なのでは? 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

当事者でもないし、なにも被害も被ってないしなんの影響も受けない自分だけど、ただ、事実が知りたい。 

会食とはとこかのお店だったのかマンションの一室だったのか、当初A氏と三人の予定だったのかその他数人出席の予定だったのか。 

そして、どんな「トラブル」だったのか。 

示談金は9千万だったのかそれ以下だったのか。 

いろいろ読んでみたけど相違点が多くて謎の事案。 

記事からでしか得られないのに、情報が錯綜していてなにもわからない。 

 

▲15 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

1)CMスポンサーのCM中止を加速させること 

2)株主が声を大きくする事 

この2つが加速すれば、フジテレビとしても中途半端な対応は出来なくなる 

第3者委員会の報告が玉虫色の結論となると最悪の事態となる 

フジテレビの経営陣の本気度が試される 

外圧を強めなければ進まないだろう 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

中居と被害女性間のトラブルを2023年6月の発生直後から「認識していた」なら、中居の起用をやめるのが当然。事案を公にせず降板すればいい。 

 

「他者に知られずに仕事に復帰したいという女性の意思を尊重し、心身の回復とプライバシーの保護を最優先に対応」 

これは言い訳にすらなっていない。今の状況が理解できていないのではないか? 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

守秘義務違反の違約金を第三者委員会側が負担すれば良いのでは?  

 第三者委員会の調査費用には、億が二桁必要。 

 徹底調査のために、第三者委員会側が、違反金の支払いを負担することは、必要経費だと思うけどね。 

 それに、中居正広側は、既に、仕事を失ってる。これから、何かを失うのではないから、今後の調査によって、守秘義務違反が発生しても、守秘義務違反と中居側の損失に因果関係は認められない。既に、中居側には、損失が出尽くしてるから。  

 そうなると、違約金もごくわずかなのでは? 

 

▲31 ▼79 

 

=+=+=+=+= 

 

この調査委員会で、問題なしの結論が出たら誰も信用しないでしょう。なんらかの問題ありとする結論が必要になりました。また再発防止策は、テレビ局と芸能人、芸能事務所の宴席、食事会などプライベートも含めて厳格に禁止するほかないでしょうね。 

 

▲25 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

港社長はじめフジテレビ経営陣は社長会見含めて世の中を舐めているので調査委員会にも圧力を掛けてフジテレビに都合が良い報告を出させる可能性はゼロでは無いですね。 

ただ50社を越えるスポンサーがCM放映を見送ってるのを経営陣が真摯に受け止めている事を願いますが「調査結果を出せばCMは戻る」と楽観視してる可能性もあると思ってます。 

それくらいフジテレビの経営陣は現状認識が甘いです。 

 

▲26 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

客観的に考えれば 

 

・もしも上納の意思がなく中居氏との会合をセッティングしたのであれば、女性を守る意思があるなら「うちの女性スタッフに何をしたんですか!」とフジは中居氏に対し法的措置にすぐ移行してよかった 

・もしも男女間の婚約などのトラブルであれば今噂されている性上納よりもかなり印象はマシになる(雲泥の差)なので、中居氏が会見して洗いざらい話したほうが得策 

・中居氏がフジに対し「トラブルになった」と報告があったという件は、これが男女間の話ならばそこまで言うか?そもそも6月の話であり、会ってすぐ婚約とか何とかもおかしな話。セッティングした相手に「困ったことになったよ」の連絡だと思う。 

 

なので会見をできない、八方ふさがりの状態なんでしょう。 

今の状態よりマシになるなら会見をすると思います。とてもじゃないが本当のことを話せない。守秘義務とか相手がじゃなく、自分のことを話せないと思う。 

 

▲18 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

第三者委員会が中居、被害者とあらためて口外無用の守秘義務契約を結び、双方の言い分とメールなどの事実を確認した上で、フジテレビの関与を調査すべき。 

 つまり、フジテレビの中嶋プロデューサーが本件に関与していたかどうか?を確認すること。 

また、中居が虚偽の宴会を持ちかけたかがバレるが、守秘義務があるので、具体的な内容は漏れることは無い。 

 

▲0 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

フジのやり方で第三者委員会を作ってやるのでは、全く無意味だと思います。 

 

日弁連のガイドラインに沿った第三者委員会は会社とは全く離れた機関になるので、告発した内容や誰が告発したかをフジの役員に伝わる事が全く無いシステムだそうです。 

 

これがフジ独自のやり方だと、告発者の名前も内容も役員にそのまま伝わる可能性だってあります。 

 

そんな中で社員が喋れますか? 

 

どうもフジの社長は上手く誤魔化して切り抜けようとしてるように見えてしまって。 

 

膿を出して会社が生まれ変わるぐらいの事をしないと、スポンサーも戻らず潰れてしまう気がしますね。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この問題が良く理解できないのはどういう食事会を行うと9000万円とい大金を支払うようなトラブルが女性と起こるのかまるっきり見えてきません。加害者、被害者のお互いのプライバシーが最大限に保護される報道でなければならない事は分かりますが9000万円も支払うようなトラブルって刑事事件にもなり得るような事なのかなと邪推をしちゃいませんか? 

 

▲1 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

品行方正的なイメージがあり一応の常識を備えた中居氏だったが、、こちらが想像している事が起こり9000万円という大きなお金が流れ口止め料として女性アナウンサーに渡されと普通の想像をします。そしてこれがどこからか漏れての報道になった。そうでなければ中居氏は充分な説明が必要でしょう。又フジテレビもそのようなことが 

行われることを予見してセッティングした。 

そうでなれればこちらも充分な説明が必要です。 

なんかなあ〜。又もそのようなことが起こりテレビ界というのは、ヤバイ所なのかな? 

文化の最先端ともいうべきTV界の 

実態を悪く想像してしまいますね。 

 

▲6 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

最初からA部長を問い詰めれば、簡単に解決したのではないか。  

それができないフジの上層部。  

何故か?  

答えはA部長だけでは済まない?  

 

第三者委員会に委ねれば半年は延びる。  

その頃には世間も沈静化し、騒動も忘れるよな。  

 

とかくフジは中居さんと女性だけの問題にしておきたい。  

秘匿しないと、部長から暴かれたくない事が繋がっていくのか、記者会見で悉くスルーして時を稼ごうとする。  

何よりも不自然なのは、週刊誌の報道に抗議をしない事。  

記事が嘘だと言い切れないのは真実だから?  

 

フジの幹部たちは未だに昭和脳。 

人権侵害に気づかない。  

他のテレビ局が守秘義務だからと、取材は出来ないと庇っても無駄です  

 

一昨年のジャニーズ事務所の性加害を全テレビ局は昔から暗黙の了解だったよね。  

性加害をゴシップ扱いして無視してたテレビ局。  

 

今回も視聴者はフジテレビ局に不信感で一杯です。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まず他社でTBSが社内調査に乗り出したようだが 

その様な事柄は全く在りませんでしたと…果たしてなるでしょうか 

 

仮に性的なものが、もしくはそこまではいかなくとも接待的な事例が有りましたと発表するにしても、その担当者個人の軽率誤りの行動で片づけられるのか…… 

 

ではその担当者がどうしてその様な接待を行うに至ったか 

その個人だけが社内で特別力を持ち得てた? 

自発的に思いついて? 

フジの接待を知り得て真似して? 

 

いやいや普通に考えたら、上司や先輩が行ってきた日常通例に準じて行っていた…が色濃いでしょ 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

会社同士接待が世の中にあることは否定はしませんが、それはキャバクラなどに連れていくというもので、自社の花形社員を接待要員に使うというのは、昭和の時代でも考えられない話です。フジテレビはそういう噂があるのはかねてから有名でした。 

他の局なら、キャバクラとかでしょう 

 

MCを担うアナウンサーが芸能人と会食をすることはあるかと思いますが、わが社では打合せ飲み会だと上司の監視監督が入りますので、上司がキャンセルなら部下もキャンセルです。これが当たり前の会社 

完全プライベートなら、上司はいないかもしれませんが、それは合意の上で「性的被害」なんて話にはなりません 

 

フジテレビの話は、何から何まで世間の常識から逸脱しているので、嘘に嘘を重ねてむちゃくちゃなことを言っているわけです。 

スポンサーも呆れてモノが言えないでしょう 

 

▲24 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

何百倍もの競争率を勝ち抜いて夢にまで見た女子アナになった女性達が可哀想でならない。まさか男の欲望のはけ口にされるとは夢にも思わなかったはず。上司から命令されて断れない事を良い事に本来の業務と全然関係ない事をやむを得ず受け入れる羽目になった彼女たちの心中を察すると胸が張り裂けそうだ。しかも中居に女性達を差し出した上司が出世するとはどういう事か。総務省が乗り出すのも遅い。遅くとも年始めには調査に乗り出すべきだった。M社長の記者会見もお粗末極まりないものだった。国民が知りたい事は全て答えられない。しかもテレビカメラはNo、フジが指定した報道陣だけ記者会見に臨めると何様?という感じ。しない方が良かった。一番感じたのは社長にまるで誠意が感じられず、形式的にやっているだけという感じ。国会で証人喚問して正直に真実を答えて貰うしかない。女子アナの心のケアを一番にして、膿を全て出して出直して欲しい! 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

しかし【守秘義務】って言葉で真実を話せない話さないようにと当事者にとっては本当に都合の良い4文字ですね。確かに我々一般人には全く関係のない事案だけど中居氏を取り巻く人間だけの問題に限らず、フジTV局やスポンサーを巻き込んでの性被害報道なのだから中居側やフジTV日枝港社長側からは真摯な説明責任はあると考えます。 フジTVが選ぶ第三者委員会で再起できるかテレビ局終了の烙印押されるか決めてでしようね。 

スポンサー取り止めが多企業に及んでいてフジTVは4月以降が正念場でしょう。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

だいたいフジ・メディア・ホールディングスとフジテレビジョンの社外取締役に元総理秘書官で政府の記者会見を仕切りメディアの記者たちを手玉に取り隠蔽を繰り返していたの山田真貴子氏がちゃっかり就任しているのですから、フジテレビの社風そのものとなっているのではないでしょうか。官民の癒着の典型ではありませんか。役員の総入れ替えが喫緊の課題です。潔く対応しないと職員の皆さんの生活はお先真っ暗になってしまいます。被害女性のプライバシーポリシー保護とか言いつつもどうとしても隠蔽しようというのが明らかです。このままでは、関係者は勿論、従業員、タレント、視聴者、そしてフジテレビジョン自身が全て不幸になってしまいます。もはや、隠蔽は不可能と諦めるべきです。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

プロデューサーが忖度でセッティングしたのではなく、女子アナキラーの自称「雲の上」から依頼され断る事ができなかった可能性が高い。Nプロデューサーが一番頭を抱えていると思うが社長も事の経緯は知っていると思う。 

 

▲3 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

いまこそオールドメディアと揶揄されている所の報道局は徹底取材を行うべき 

ジャーナリストは存在するのかしないのかという場面ですよ 

報道番組にはジャーナリズムが有るのか無いのかが問われていますよ 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中居さんの事案の他にも事案が出てくる可能性もあるし現にハイアットでも接待飲み会で被害にあったとされる女子アナが雑誌社に告発している 全体的に調査した方がいいと思う 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

中居が勝手にAプロデューサーの名前を使ってX子を呼び出して性的トラブルを起こしたということであれば、フジは中居と話し合ってをすべての番組から降ろすか再発防止に動くべきだったのだろう。X子と示談が成立したことにより、何事もなかったように中居を起用し続けたが、その判断も間違っていたと思う。被害女性の怒りの矛先が中居だけに向いていれば、このような事態にはならなかっただろうに。決してフジだけの問題ではないと思うが、グラドルやタレントの卵と同じように女子アナウンサーをタレントのように扱ってきたツケが回ってきたのだろう。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の件がバレたのは中居がきっかけだが今大きな問題になっているのはフジテレビの会社としての体質だと思う。 

だから中居を降板させても沈静化なんてするわけがない。 

そして上納システムは中居以外の芸能人・スポンサー企業に対してもあったと思わざるおえないし、フジテレビだけがそうしていたかと断言も出来ない。 

普段は会社社長宅に突撃する他局もいかないって言うのは他の局も同じことしてたと思われてもしょうがないと思う。 

 

▲42 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

某弁護士でコメンテーターが「日弁連の第三者機関ガイドラインは云々」と 

否定し、第三者ならば問題ない等の発言をしていたが利害関係は? 

フジの息がかかった弁護士でも第三者なら問題無しと? 

それでは世間や被害女性が許さないだろう 

シャットアウト会見で墓穴を掘り、子飼いの第三者機関とくればまた墓穴 

スポンサー離れに拍車がかかり今度は芸能事務所が離れる 

最悪の事態に落ちいいるのは明白である。 

 

▲11 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

はやまるなよ中居。今頃までは親父さん専用だった残したマンションで 

孤独に宅呑みしまくっていたかもしれないと不確定ながら想像したが... 

真相解明のためにも本人が落ち着いて、覚悟を決めて出てくるのを願う 

 

▲19 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビは全ての番組を中止して世間に対して適切かつ嘘、偽りのない対応に徹するべき。ワイドショー等で何かを発する度に世間からの批判は避けられない。港社長をはじめ経営人の初動対応の悪さが企業イメージをますます悪くしている。本当に社員を守る気があるのか疑問だ。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

時間を稼げばいずれ新たな別のニュースが世間を騒がせ、この件からは世間の関心も薄れるだろうと、そんな事を考えていたなら取り返しはつかないだろう。スポンサーは忘れない。明確な調査結果と改善がなされなければ戻ってはこない。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

19:00のNHKニュースで、フジを批判する放送をしているが、報道機関として正しいのでしょうかと疑問に思います。週刊紙的な報道はNHKはやめていただきたい。もっと報道すべき事が無いのだろうか疑問に思います。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

アナウンサーにしろ若い女性を上納するシステムは、フジテレビが元々始めたものなのか。松本の時のように後輩芸人がやっていたことをフジも真似たのか。その図式は当て嵌まる。小沢と同じ位置にフジのA氏、松本の位置に中居、場所もホテルのスィートルーム、松本の好みは素人の人妻、中居は職場であるテレビ局の女子アナと何とも厭らしいほど似通っている。これら一連の出来事は昨日、今日の話ではないのだろう。今回はフジテレビの姿勢が問われていて、思いのほかスポンサーが一斉にCMを引き上げたのには驚いた。相当に大きい動きで、過去にも例がない。港社長の対応の不味さもあるが、陰にいる日枝まで徹底的に調査して解明しないと、フジテレビは消滅の危機に瀕していると思うが、今の役員にその危機感があるのか疑問である。もしあるとするならば再度、早急に会見を開くと明言するはずだが。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも弁護士は「正義の味方」ではありません。クライアントの利益を最大限まもるために法律を使うのです。この弁護士たちの報酬はどこからでるのでしょうか。当然ながら高額な報酬となるでしょう。 

 

▲40 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

中居と被害女性X子さんの間で何が起こったのか、何が真実なのか突き止めるためには、両者の間をつないだとされるフジテレビ幹部社員のA氏、そして中居本人もしくは代理人弁護士、X子さんもしくは代理人弁護士へのヒアリングが必要になってくるはずだ。 

              報道 

 

調査では 

この部分がとても重要ですよね‥ 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

最初にやることは守秘義務の解除でしょう?次にやることは、被害受けたと言っている人の時間軸検証でしょう?まずは誰に呼びされたか、電子機器の解析による検証でしょう?対面以外は必ずメール、電話、ラインとかに必ず痕跡がのこるでしょう?次にフジテレビの女性に相談したのだから、相談した女性の 

メール、ライン、パソコンとかを、専門業者に依頼して削除データーの復旧でしょう?相談した日時、内容の検証でしょう?被害を受けた女性と相談された女性の話の検証でしょう?らちがあかないから他の人に相談して、手打ちした弁護士さんまでたどり着いたのだから、相談した相手が必ずいるのでは、その人達にも協力してもらって、日時、内容の特定でしょう?最後に守秘義務の内容と結ばなければならなかった理由でしょう?個人に限ればこんなところでは?人が動けば必ず因縁果が生じるし、そこに時間軸?時間軸に因縁果を結び付ければいいのでは? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビ任せでは、真実は何も出てこないと思います。社長の不誠実な記者会見の対応。フジテレビ主導の調査委員会の設置などとても信じられません。早期に第三者委員会を立ち上げ調査すれば真実はすぐに分かるでしょう。フジテレビは、じ事実をねじ曲げ何とか誤魔化そうとしているとしか思えません。被害女性の弁護士も会社に紹介された弁護士ではないと良いのですが 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

総務省と警視庁で各局に一斉捜査でも入らないと腐った体質は治らないのではないでしょうか。 

しかし,総務省は天下り先は大事にしたい。 

高額接待を受け問題となり辞任した山田真貴子元報道官が,フジテレビの 

取締役になっているそうじゃないですか。 

その他,数人いるらしいです。 

石破首相の娘さんもいると言う噂は本当なのですかねぇ。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

以下の記事中のコメントも、アップデート出来てないよなぁ。 

 

>フジ幹部のA氏の動きから始まった仲で、中居さんとの会食も業務の延長で、X子さんは中居さんからの誘いを無下に断るとA氏にも会社にもダメージが出て、自分の仕事にも良くない影響が出る恐れがあるから断れなかった、 

 

というふうに解釈するのがフツウ。 

一般の会社がどれだけ気を使ってるか。。。 

 

>あくまでもトラブルは大人の男女間のものではないか、という意見が一部にはあります。 

 

こんな見方はあり得ない。 

 

そりゃあ今でもヒドイ会社は沢山ある、だけどフジテレビは上場企業で、社会の範たるべき報道機関だろう。。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中居君と当事者の女性と何があったかってどこまで言えるんだろう? 

恥ずかしい話ばかりだろう 

それか下手したら刑事告発までいく話かも知れないしね。 

 

こういうこと考えてたら第三者委員会よりもう警察に告発した方が早いかもね。 

警察もジャニー喜多川の問題をスルーしてて叩かれたからね 

今回は真剣に取り組んでくれるだろう。 

フジも立て直す最後のチャンスかも分かりませんね。 

まさか無傷で逃げ切るなんて思ってないでしょう!! 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビがこの問題の真相解明に真摯に向き合う姿勢を示さないと、大手企業はじめとするスポンサーも復活できないし信頼回復するには程遠いだろう。 

たぶん聞き取りでAプロデューサーは関与してないと言い逃れする事が予想され、仲良氏と女性の守秘義務で難航しそうで中途半端な報告となると更なるフジテレビへの不信感が増して、スポンサーがフジテレビはもういいやということになる。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日弁連規定の第三者委員会でなく、フジ独自の調査委員会が第三者も交えてやるだけらしいな。佐々木のドジャースくらい結論が見えていて笑えるな。 

もうフジ側の落としどころとしては、港社長が、女子アナを交えた接待みたいな飲み会が常態化していたのは知っていた。ただ肉体関係を強要したりした事実は聞き取り調査でも見つかりませんでした。今後はこういった誤解を生む飲み会自体を廃止させます。私は責任を取って辞任いたします 

でシャンシャンを狙ってくると思う。そこで被害女性がそれはウソだ!言い始めたらいよいよフジは終わるけどな。世論が納得しない以上スポンサーはCM再開させるメリットはないし。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

たぶん第三者委員会なんか信用されないし今まで機能したことない 兵庫県知事の第三者委員会なんか全く信用できなかった それより早く事実確認して事件関与の幹部社員は早く解雇してこれからの対策しないと スポンサーは待てないと思う 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

中居飲み会だけの問題じゃないですよ!過去に様々な同じようなことがあったと思います。スポンサーが離れて(当然だと思います)るみたいだし、この際シッカリ膿を出し切らないと潰れるよ。てか、秒読みな気がする。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この事件のことについては第三者委員会を発足したとしても、被害者が話さないと決めている限り、詳細は出ないです。示談になっているので、猶更。 

ただ、社内の女性を取引先にアテンドしたか?、の内容で、第三者委員会の調査が入るとまずいことがフジにはあるんでしょう。 

どのテレビ局も一緒の結果が出るでしょうけど。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中居さんと女性との間には守秘義務があるとおもいますが、女性から報告を受けているフジテレビがその内容を第三者委員会に伝えることは難しいことではないと思う。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

守秘義務を違反した時の中身が気になるところ。 

中居さんは表沙汰になったからまだしも他にも事例があるならそれもなんとかしないと株主もスポンサーも納得しないまま。 

中居さんだけってことはないと思うから。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もう、全ての事を明らかにして、業界の闇を払拭して貰いたい。当事者もまさか、こんな事に成るとは思ってもいまいが、結局悪い事は暴かれるんですね。芸能界の甘い体質直ぐに復帰は止めた方が良い。フジTVの真面目にやって来た人達からしたら、人生やり直しに成る。あらゆる膿は、全て出し尽くして再出発して貰いたい。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

表立った調査などでは真の解明には至らないだろうが、関係者や内部の人間は恥ずべき接待などは良く分かっているはずだ。 

今後は文春が入るビルの入口に目安箱を設置してはどうか? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

フジとしては、A編成部長が「個人でやっていたこと」で会社としての関与はない、ということに持っていきたいのだと思う。それにA氏くらいならスマホを数台使い分けているだろうから履歴調べて「シロ」とは言えないのでは。 

 

▲13 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

守秘義務を盾に関与疑惑をうやむやにしようとしている様にしか見えない。 

A氏の関与まで守秘義務に入ってるのか?普通に考えればなんらかの行為に対する守秘義務と受け止めるが、A氏の関与まで入ってるとすれば、関与有り過ぎ。 

ここで調べることは、行為の中身ではなく、旧態依然とした接待行為が有るのか無いのか?それを拒めば業務に支障が出るのか?接待時の性行為を黙認してたのか?等の調査に守秘義務が有るとは思えないが・・。まあ、人の口に戸は立てられぬと言うことだから、いずれ暴露されるだろう。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

テレビ業界ももっとプライドを持つべきです。お笑い芸能人に何でペコペコするのでしょうか。テレビ業界が一番悪いです。次から次に不祥事があるたびにお笑い芸能人の顔を据え変えているだけで終わっています。漫才師や歌手など自らの芸能を磨き極めないと中途半端な芸能人を作り出すばかりです。テレビ業界がそこ迄大金をはたいて芸能人に出演料を払う必要があるのでしょうか。 

 

▲15 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

中居氏が「この件は示談した。復帰は絶望的なので自分は芸能界から引退する。よって調査は受けない。また、世間に対して話をする必要はない」と言ったらどうする? 

 

フジの噂の幹部が「フジテレビを辞める。よって自分はフジテレビとは何の関係もない。ノーコメントを貫く」と言ったらどうする? 

 

被害者女性アナが「示談の契約で話せないことになっている。違約金をフジテレビが払ってくれるのなら、話してもいい」と言ったらどうする? 

 

▲5 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

どのような流れで、中居がどのような行為に至り、女性がどのような被害を受けたか、それに対してフジテレビがどのような対応をしたか、極めて信憑性の高い情報をフジテレビのスポンサー企業も総務省も既に入手してるよ。それを暗示するようなスポンサー企業の厳しい対応、総務大臣のイラついた発言。現経営陣も中嶋PもGame Over。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>女性アナウンサーを接待の場に連れていくことが常態化していたのかという質問には「番組などの活動にあたって、取引先と懇親の場を持つことはある」「(性的接触については)全くないと私は信じております」と語った。 

 

記者がこの様に質問して社長も否定することなく回答している感じからして、憶測で決めたらいけないけど被害に遭ったのは 

例の女子アナでほぼ間違いないのだろうな。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

報道しない自由のブーメランという 地獄の釜、パンドラの箱は 開いてしまった 

 

嘘、誤魔化し 予定調和の火消しコメント、沈黙は 報道しない自由のブーメランの前では 火に油を注ぐだけです 

 

時間も見方してくれません 

 

 

そう、これまでの大企業の不祥事と違って、グローバル株主が注目する組織的な性上納疑惑は、報道しない自由のブーメランとなって 返ってきたのです 

 

あの社長の会見を境に、地獄の釜の蓋が 開いてしまったのです 

 

この惨劇を止めるには、早急に日弁連ガイドラインの第三者委員会を立ち上げ、当事者の女子アナ全員が 実名で知りうることを 包み隠さず第三者委員会に報告し、 世間に包み隠さず、事実関係を報告するしかないのです。 

 

 

もう、地獄の釜の蓋は、開いているのです 

報道しない自由のブーメランという 前代未聞、誰も経験したことのない 得意な不祥事なのです 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

第三調査委員会なんてやっても無駄 

刑事事案にして司法の介入がない限り通信履歴等事実精査出来ない事がある。 

やるだけ時間の無駄 

被害者も中居くんも示談を取り消して刑事事案にしてフジテレビの関与を証言したらいいのに。性加害についても不起訴になるだろうから謝罪して自粛という経路を取った方がゆくゆくは復帰出来る可能性がある。 

今の何も言えない状態では中居くんだけクビ切られてフジテレビは逃げる事が出来る。 

そんな事させてはいけない。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

中居くん以前に、なぜみんながドタキャンしたのか。 

1人ならともかく、大勢がいっせいにドタキャンってことは、最初から仕組まれてたってことだよね? 

渡邉アナを襲わせる事をあえて仕組んだとか? 

しかも、中居くんに頼んで襲わせたとか? 

 

そうじゃなければ、普通はテレビ局側が中居くんに対して、なんてことをしてくれたんだと怒るはず。 

それすらも隠蔽してるって、さすがに怪しい。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

組織的な圧力があったかなかったか。セッティングがあろうが2人きりのシチュエーションがあろうが、強権発動されてなきゃリスク管理観点は別として問題はないよ。そんなの男女問わずあの人と2人きりにできるようにしてなんてまで問われることではない。中居くんの件はさ、被害者側が示談しててもコメントしてて、身バレもしてても何があったかは言わない…示談で喋ってる時点で信用も下がってるって思うから何が真実かわからん。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

中居の行為は悪質まがらも示談で解決済み。で何が問題。フジの対応が問題?騒ぐほどのことでもない、示談の内容が説明欲しい?示談は何無かったことになるので説明は不要。職復帰は相手の会社の出方で決まる。判決がでて刑は終了した、仕事復帰できないのか? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

本来ならフジテレビは被害にあった女性を第一に考えて中居相手に訴訟を起こすくらいの行動を取るべきだった。 

両者を天秤にかけてどっちにも良い『フジテレビだけの都合』に話を持って行った。 

日弁連の第三者委員会に該当しない弁護士を集める事でさらに『フジテレビの都合』に合わせる可能性がある。 

 

▲38 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

まさかスポンサー自体がテレビから距離を置くなんてことが本当に起こるとは思わなかった。 

実のところフジテレビが倒産、とまではいかなくても日枝会長と港社長は間違いなく退陣だろうなあ。 

いっそのことCNNにでも身売りしちゃえばって思う。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

矛先がフジに行っている状況で、このまま中居はフェードアウトという状況はいかがなものか 

第三者委員会がどこまで出来るか疑問ですが、その後も含めて関係者全員の所業は明らかにしてほしい 

 

▲0 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE