( 253448 ) 2025/01/22 15:24:15 2 00 「小室眞子さん」の帰国、ベストは「成年式」タイミングかデイリー新潮 1/22(水) 6:00 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/cad456e7e880bd3f7f3f97a93201e234b504494f |
( 253449 ) 2025/01/22 15:24:15 1 00 小室眞子さんと圭さんはアメリカに暮らしており、圭さんは弁護士として働いているが、眞子さんは定職に就いていない。 | ( 253451 ) 2025/01/22 15:24:15 0 00 小室さん夫妻
つい先日、秋篠宮家と縁が深いことで知られる人物が小室眞子さんの就職などについて言及した。そこから伺えるのは、就職に関してはあまり進展が無さそうだ、ということである。
現在ニューヨーク・ロングアイランドの北側に位置するコネチカット州内の、かつて「全米で最も住みやすい都市」に選ばれたエリアに建つ大型物件で暮らす小室さん夫妻。圭さんはニューヨークの法律事務所に弁護士として勤務するが、眞子さんは定職には就いていないとされる。圭さんのポジションが次々変化しているのに対して、眞子さんのほうにはあまり変わりがないようだ。
また、二人とも帰国説が浮上しつつも(関連記事《小室眞子さん「理想の職場」勤務が実現しないままの「帰国願望」説浮上》に詳しい)実現していないわけだが、年が明けて、こちらの状況に変化はないのだろうか。
小室眞子さん(33)の後見人ともされる伊勢彦信氏(95)。イセ食品(現社名・たまご&カンパニー)を一代で成長させ、「エッグ・キング」の異名をとった伊勢氏が女性セブン(2025年1月16・23日号)で眞子さんについての思いを吐露していた。まずはざっと紹介しておこう。
・伊勢氏は世界的な美術コレクターとしても知られており、「とにかくアートの仕事がしたいんです」と言う眞子さんの就職にも奔走していた。その1つがニューヨークのメトロポリタン美術館で、実際に就職に関して美術館側と折衝をしたこともある。
・具体的にメトロポリタン美術館は眞子さんを迎え入れる態勢を整えていたようだが、「眞子さんを職員に採用する代わりに、もっと寄付をしてくれないか」などという雰囲気が感じられた。就職と寄付を天秤にかけるようなやり方では眞子さんは納得しないだろうということで話は進まなかった。
担当記者によると、
「眞子さんが美術館勤務を希望し、中でもメトロポリタン美術館を理想としていたのは間違いないようです。学芸員として働くには見識や経験などが足りないとの指摘もありましたが、メトロポリタン側が日本の皇室につながる人物を受け入れることのメリットは少なくないので、相思相愛だとの見方もありました」
メトロポリタン美術館への就職はままならないのが現状で、それもあって、ニューヨークの中心地から現在の住居に引っ越したと見られていた。ただ、眞子さんは諦めたわけではなく、タイミングを見計らっているのではないかとの説も根強くあったという。
「伊勢氏が今回、就職に向けての水面下の動きをオープンにしたことで、眞子さんのメトロポリタン美術館への就職は“ひとまずなさそうだ”と見る向きが多いですね。仮に勤務するようになればそれと引き換えに寄付をしたのではないか、寄付の原資は何なのかとの要らぬ憶測を呼ぶこともあり得るでしょう。寄付の存在の有無にかかわらず就職に際しての条件を明らかにする義務などないわけですが、秋篠宮家に対する国民の視線は依然として厳しいものがあり、“特別扱い”などと指弾される可能性も出てきます。メトロポリタンに限らず、他の美術館への就職が決まったとしても同様の指摘を受ける可能性もあるかもしれません」(同)
夫妻の渡米からすでに3年以上が経過したが、この間、帰国は1度もない。圭さんのロースクルーへの突然の留学(2018年)は眞子さんが「海外に拠点を」と求めて通常のスケジュールを早めた結果だったことが明らかになっている。
「実際に圭さんは拠点を作ったわけですが、そこを足がかりに美術館への勤務を計画していた眞子さんのプランは現時点ではうまく行っていないということになるのかもしれません。方針を転換して別の職種に就職するのか、あるいは私生活での新たなステップが訪れることで一時帰国が実現するのか……など、宮内庁内でもかなり注視されているようです。ここまで1度も帰国していないので、さすがに“そろそろ”との空気もあるようですが」(同)
今年3月以降には、悠仁さまの成年式が行われることが予定されている。
「もちろん、そのタイミングでの帰国は特にその理由を特段詮索されることもないので最もスムーズではないかと見られています」(同)
年の離れた弟で、将来の天皇の成年式ということならば、摩擦も少ないと見られるが、果たして実現するだろうか。
眞子さんの就職先をめぐる問題については、関連記事《小室眞子さん「理想の職場」勤務が実現しないままの「帰国願望」説浮上》に詳しい。
デイリー新潮編集部
新潮社
|
( 253452 ) 2025/01/22 15:24:15 0 00 =+=+=+=+=
あえて誤解を恐れずに言えば、彼らの婚約は普通なら到底認められるような案件ではなく、それが故に納采の儀を辞退してNYに駆け落ちしたというのが実態であったと思う。人々は物価高騰と重税の二重苦に喘ぎ、疲弊しているのに、もはやサポート対象外のはずの一般人夫婦の帰国の流れを整えるために税金を使って方策を立てるならもってのほかだと感じる。何がベストかさっぱりわかりませんが、帰国したいなら自費で負担すべきで、とにかく公費を使うのだけはやめるべきだと考えます。
▲8378 ▼80
=+=+=+=+=
アートの仕事がしたいなどと言っているようですが、そもそも彼女は働けるような体調ではなかったはずでは?担当庁は民に後ろ足で砂をかけて出て行った一般人夫妻が今さら帰国したいなどとわがままを言っているからと言ってその動向など注視するする義務はないと思いますが?そもそもそんな動向をチェックする予算などないはずで、もしあるなら夫妻への公金を使った支援に該当するため直ちに予算を止めるべきだと考えます。
▲6001 ▼47
=+=+=+=+=
メトロポリタン美術館と縁の深いイセ食品の伊勢氏が眞子さんの後見人でしたが、イセ食品は数年前に経営破綻して破産宣告されているかと思いますので伊勢氏の介入が無くなった時点で、眞子さんがメトロポリタン美術館に職する事はなくなったのではないでしょうか。これまでには小室夫妻は一度も帰国されていませんが、おそらくはタイムリーなベストタイミングでの帰国を望まれているかと思います。現況はNYで小室圭氏が弁護士として頑張っているかと思いますが、いくら弁護士で収入が増えたと云えども物価高騰のNYで人並みの生活を維持する事は至難でありますので、もしかしたら、秋篠宮家と宮内庁から何らかの経済的支援を受けている可能性もあり得るのではないかと思います。
▲4106 ▼40
=+=+=+=+=
胡散臭さに関しては比類を見ない例の母親の周辺で発生した複数の不審死、遺族年金の不正受給、不透明な資金の流れを(日本の司法は当てにならないから)アノニマスでもスノーデンでもいいからぜひ明らかにしてほしい。
▲4251 ▼33
=+=+=+=+=
果たして、ベストなタイミングって存在するのだろうか?あの会見は多くの人の記憶に残っているだろう。それをなかったことにしたいのだろうか?どう言う理由で帰国したいのか、ハッキリと発信するべきだと思う。元々、金のかかる海外よりは、都内の安全なところに住んで欲しいと思っていたら、自分達で決断したことでは?
▲3123 ▼25
=+=+=+=+=
イギリス王室のハリー氏夫妻も一線をひかれたままです。 エリザベス女王が逝去の時にも待遇が区別されていますね。
やはり実家や国民に非難して出国した身だと帰国もしにくい、それを分かって自ら望んでしたことではないでしょうか?
因果応報…人は誰しもがそのようなことを周りにしたら、その結果が我が身に返ってくるだけです。
▲3231 ▼12
=+=+=+=+=
民間人なられたとの事で結婚の際に様々な疑問に関しての説明がされなかったのですが、これまでの経緯を見ていると皇室との繋がりを利用して生活設計を考えられていた様に感じます。思い描いていた様には行かなかったのではと思いますが、帰国されてからは民間人としてご自身の力で生きて頂きたく思います。
▲2202 ▼22
=+=+=+=+=
皇族の仕事というのは、儀式での挨拶だけ。実務は何もできない。儀式で権威をつけようとす組織はほしいかもしれないけれど、しょせん虚礼だ。小室圭さんにしても、実力がある人のようにはみえない。どうするつもりなのか。皇族が、生身の普通の人になったら、やっていけるわけない。税金で守るしかない存在だ。虚礼のために税金を使うことはない。
▲2337 ▼33
=+=+=+=+=
何故この一般人のご夫婦を記事にするのだろうか? 一般人ですよ。 ましてや米国在住。 日本国や日本国民には一切頼らず生活されておられる。 もちろん日本国民が苦しみながら納めた税金からこのご夫婦へ支援されているなどあり得ないでしょう。 もし、仮にこのご夫婦へ日本国民の税金が使われているならしっかりと調査して公表していただきたいです。
▲2276 ▼18
=+=+=+=+=
秋篠宮家長女小室眞子さん 義母の方が2月6日”初の自伝エッセイ”を出版するらしい 秋篠宮さまの誕生日記者会見で”いじめ”という言葉が 報じられたが 今回の帰国は報道されることを 意識した帰国? 当然自己負担による帰国行動であると思うが 多くの難題を抱え込んだ国民環境下での 一個人であるべき方の報道を続けるのか マスコミ側の有り方をあらためて検討する事を望みたい
▲1496 ▼14
=+=+=+=+=
あんな風に出て行ってベストも何も無いと思う。自分達が間違っていたなら真摯に謝罪すべきで、ベストを探るとか言ってるうちはそういう気はさらさらないということ。まだ結婚した時と同じような感覚なんだなとしか思えない。 さすがにあんな怪しいお相手をよく見つけてきたなって、一般家庭でも許さんやろってお相手、それに国民に喧嘩を売る会見だったから衝撃的すぎてまだ記憶は薄れてないと思う。
▲868 ▼9
=+=+=+=+=
受験が済んだのに、式がまだということで、 このような憶測につながるのでしょう。 参列について、調整はしてるかもしれないし、 一時帰国するのもかまわないと思います。 かといって、小室氏まで参列するのは、 諸儀式をしなかった手前、おかしいとは思います。 佳子様の結婚式も同様です。彼が参列してたら、ちょっと違和感。
▲692 ▼9
=+=+=+=+=
弟の成年式などと言う、どうでも良いイベントで帰る訳無いじゃん。帰ったら大騒ぎになって水を差す事になるんだからさ。そこまでして帰る価値は無い。帰るとしたら直系の身内のお葬式位だろうね。妹と弟の結婚式に帰るかどうかは微妙。祝ってやりたいだろうけど水を差したくは無いだろうし。
▲1066 ▼15
=+=+=+=+=
無い無い。 家族とはいえ皇室の公式行事には参加できないのを承知で、 国民を睨みつけてアメリカに行かれたのですよね?? そもそもこの人が帰国すると、成年式を行うにあたって皇室も迷惑なのでは。 報道がこの人の事ばかりになってしまったり、無駄な手間がかかったりするように思いますね。
▲929 ▼6
=+=+=+=+=
普通に考えたら、帰国出来ないし、帰国させないと思う。 それでも、近しい親族の葬儀くらいは…とは思うが、少なくとも、夫を伴って皇室行事に出席するのは国民感情が許さないと思います。 旅費、警護費、滞在費、全ての費用をご自分で出されるのなら、文句は言えないけど。
▲818 ▼7
=+=+=+=+=
皇室から離れたいと言って出ていっても現実問題何をするにもやはり皇族扱いになってしまうんですよね。 絶対気を遣われるだろうし、そこを分かっているのでしょうか。
帰国も考えず、例えボロの服を来てでもニューヨークでやり遂げたら立派だと思いますが…
▲610 ▼8
=+=+=+=+=
とにかくアートの仕事がしたい
この年齢でこんなにふんわりした将来観。 多額の寄付があればどこでも雇ってくれるだろうけど、一緒に働く人はたまったもんじゃないでしょ
▲980 ▼7
=+=+=+=+=
こっそり自費で帰るなら、誰も何も言わないでしょう。 問題は、また皇室関係に挨拶に行ったり、弟の成年の儀に出たりしたら、国民はザワザワするでしょうね。 つまり、パパママには、外でこっそり会ってください、という事。 税金で建てられた実家への立ち寄りや、天皇皇后、皇族の方々への接触は固く禁じて欲しいくらいですね。 それだけ、国民に対して不快な行動を働かれたという事です。国民はあなた方を許していない。あなた方の行動次第で弟さんにかなりの迷惑がかかるのは間違いないですね。
▲479 ▼2
=+=+=+=+=
『眞子さんのメトロポリタン美術館への就職は“ひとまずなさそうだ”と見る向きが多いですね。仮に勤務するようになればそれと引き換えに寄付をしたのではないか、寄付の原資は何なのかとの要らぬ憶測を呼ぶことも…』
タンカ切って渡米したはいいが結局、就職もできず。夫は月1-2回の出社、、これで円安・物価高の米国での莫大な警備費・住居費・生活費を彼らの稼ぎだけで全て賄えているとは到底思えず、”民間人”2人へ日本からの送金を疑わざるを得ない。もし事実であれば、一時帰国ではなく完全に帰国して2人とも日本で働き、自分達の給料だけで質素に生活させるべき。彼らが生涯米国暮らしを続ければその費用は天文学的な額になる。民間人の米国贅沢暮らしのために血税が使われ続けるのはおかしい。
▲202 ▼1
=+=+=+=+=
小室圭氏眞子さん夫妻 アメリカで優雅に暮らしているのではないのですか(生活費とかは まさか国民の税金とかでは?ないですよね)圭氏は 弁護士のお仕事されてるのですか(何にもしてないって事はないですよね?)帰国されても 一般人になられましたので 成年の儀が終わったらすみやかにアメリカに帰国なさってくださいね。悠仁様の成年の儀 特に単独の成年会見3月?ですか(延期とかないように)ご優秀ですとの事ですので とても楽しみにしています。勿論ライブそして質疑応答もされてくださいね。楽しみに待っております。
▲434 ▼4
=+=+=+=+=
国民に喧嘩を仕向けたような会見には本当にびっくりした。義母さんは自伝を出版するようだしお騒がせはまだ続きそうですね。
▲940 ▼8
=+=+=+=+=
小室眞子さんの帰国、ベストタイミングはありません。また反発ががあるだけでしょうね、まだ会見の言葉を忘れてはいませんよ、秋篠宮家に対しての反発が大きくなると思います。
▲613 ▼2
=+=+=+=+=
離脱とは、海外生活の礎を彼らは自ら作れたのか 疑問だらけの存在ではある とはいえ、元…であり扱いはデリケート そろそろ自立していただけませんか たまごやさんも頼れなくなった、いいタイミングです
▲424 ▼4
=+=+=+=+=
思い出して下さい。あろうことか私達平民に啖呵を切って渡米していきましたよね。そりゃあ帰国しにくいですよね。実際はともかく、ベストタイミングを探っていると思われても仕方ありません。あと、渡米の理由がそれなので、無理に帰国しなくてもいいかと思いますよ。どこに宿泊するのか知りませんが、警備費用が掛かっちゃうし、それがまた批判の的となるでしょうから。
▲314 ▼1
=+=+=+=+=
なにはともあれ小室氏は海外に拠点を作り、ハイソな住居も用意されて生活できているわけです。これ以上何が望みですか。なんでも人に頼らず、時間はいくらでもあるのだから、アートの仕事に就きたいなら博士号めざして勉強を再開するとか、自分にできることをしたらいいと思います。
▲161 ▼2
=+=+=+=+=
悠仁さまの成年式には招待状も届いているだろうから、帰国されるのではありませんか? またぞろ、小室夫妻の警備費用に2千万円くらいかかるとか何処かで書かれてました。 もう3年になるなんですね。皇室として類を見ない類例のない結婚をされて、孫でもいれば帰りやすいかも、両親に孫を見せに来ました。なら抵抗感も和らぐでしょう。 二月には、小室佳代さんの暴露本も出ますし、本当に佳代さんが書かれたのか、聞き取りして適当に編集者が文字に起こしたのか知りませんが、ベストセラーになりますかね? アマゾンでは、予約受付してます。公立の図書館には入りそうもないですね。東野圭吾さんの著作ではありませんから!
▲354 ▼13
=+=+=+=+=
駆け落ちした本人から 一時的なのか、NYからの撤収かは定かでなくとも 「日本に帰国したい。」との要請自体は有ったと思わせる。
それで偵察的な気球記事を上げてみて 世論の反応を見ようとしているのでは?
これまでもA宮家側は、文字媒体を使い 偵察記事と思わせるモノで探っていると感じたのが 一度二度ではないだけに。
尤も記事内の 寄付絡みでのThe Met就職辞退部分は 駆け落ちした本人を 実家サイドからの多額の送金疑惑について クリーンに見せたいのが露骨過ぎて 雑に創作した感が顕著とも言える。
▲180 ▼2
=+=+=+=+=
夫婦そろって実力以上の地位や名声を望むから、色々上手くいかないのだと思います。 周りがチヤホヤしてくれるのは皇室特権があればこそで、それと望む「自由」は相反するものです。
>寄付の原資は何なのかとの要らぬ憶測を呼ぶこともあり得るでしょう
要らぬ憶測では無いですよ。 公金の横流しや、一般人のはずなのに皇室特権の利用などがあったら、トンデモない事ですから。
▲442 ▼11
=+=+=+=+=
アート関係の仕事をしたいという夢を持つのは良いと思います。·······が、いきなりメトロポリタン美術館ですか。博士号をお持ちでない今のスキルで通用すると?自分にはメトロポリタンが相応しいと? 働かなくても十分いい暮らしができるのですし、いきなりメトロポリタンじゃなくてもほかの美術館で働きながら勉強し博士号を取得しステップアップして最終的にメトロポリタンへの就職をなどとは思わないのですね。 最短ルートでないと嫌なのですね。
▲47 ▼1
=+=+=+=+=
間違った方向に進んでいる時に、物事は上手く進まないものなんで それは自分で生きていく内に自分で気づかなければなりません 特に人の忠告を無碍にするタイプの人はね それはそれとして、米国限定の資格を持ったご主人は米国で働かせてあげねばならないのではないでしょうか? 帰国は至極短期間でしょうね? 莫大な滞在費はご実家負担でお願いします
▲209 ▼2
=+=+=+=+=
観測気球をあげて国民の反応をみるやり方は好かん。国民に対して後ろ足で砂をかけてNYに移住したのだから、どんな理由があろうと日本の地を踏んで欲しくない。あと、大使館サポート等に代表される税金の投入を即刻やめてもらいたい。一般人に対してこれをやることは間違っていると思う。
▲36 ▼1
=+=+=+=+=
まぁ、そりゃ就職に進展は無いでしょ。
アメリカなんて、日本以上に学歴やキャリア社会なんだし。 沖縄在住だけど、プアホワイトや中南米からの移民の貧困層出身の若い海兵隊員が 無料or安価で大学や大学院に通えるから入隊したんだ、と言って 勤務の傍ら、基地内大学にせっせと通って、学歴を得て軍隊辞めて行く。 彼らは、アメリカで生きるには、まず学歴が無いとスタートラインにすら立てないのを分かってるからね。
軍に残る人もいるけど、私が知る限りでは 大抵が目的を遂げたら退職して、本国に帰って別の仕事に就く人が多い。
女性皇族の降嫁前の仕事は、現実問題、腰掛けで 一般学生のように、訪問や説明会に歩き回り 試験や面接を潜って勝ち取った就職でもない。 就職に問題が無い営利企業・団体(表向き)じゃないところから、見繕って選択でしょ。 メトロポリタンや有名どころに…なんて、相手にされないのは当然かと。
▲60 ▼1
=+=+=+=+=
自身の立場よりも皇室へのダメージよりも、自分個人の幸せを追求して他国へ居場所を求めたのだし、二度と帰国しない覚悟で行動したと思ってたけど違うの?それを示すような会見でもあったし。
▲339 ▼1
=+=+=+=+=
成年式で眞子さんが帰国すると悠仁様より注目を集めてしまうから紀子さまが止めるのでは?多分帰国はそのタイミングではないと思う。 成年式後、一度帰国して「やはり日本の方がいい」とそのままアメリカには戻らない…ような気がしてしまう。
▲93 ▼1
=+=+=+=+=
メトロも谷町が欲しかったけど、寄付要求額が巨額だったんでしょうね。
実力があっても入れない美術館なのに、 入れなくて良かったんじゃない? できる仕事が無い。
皇室の美術品を入れる印籠になるくらい。 それも効かなかったという事。
日本にとっても良かった。 また税金が流れるパイプができてしまうところ。
▲86 ▼1
=+=+=+=+=
皇族としての立場や仕事が嫌で嫌で仕方なかったから、あんな啖呵切ってアメリカに行ったのだし。
成年式に帰ってくる理由がすんなり受け入れられると思わないけど。それすら嫌なんではないの?
旦那が借りてた借金を一括返済しに来るならまだしも。
もう日本忘れてアメリカで暮らしてたらいいよ。その方がお2人も国民も平和でいいんじゃないでしょうか。
▲83 ▼1
=+=+=+=+=
帰国したいとご本人の口から聞かれたんですか?ご本人が何にもおっしゃって無いのに憶測ですか?帰る場所など無いし追い回されるのをわかって帰国する馬鹿はいないでしょう。 唯一の理解者である佳子様も最近は姉の結婚に懐疑的とありました。小室家のせいでなかなか自分の縁談はまとまらず弟が誹謗中傷に晒されてはそれも当たり前でしょう。
▲22 ▼1
=+=+=+=+=
金銭的な不安も、ビザの不安も無くなって、日本では不可能だった一般人の生活を送ってるんでない。いつの使ってるんだって写真しかないし、パパラッチもいなそう。こんなわけわからんどうでもいい情報しか入らないみたいだし、子供生まれてても不思議でないよ。トランプの出生地主義のゴタゴタが起こる前に産みたいかも。
▲244 ▼6
=+=+=+=+=
あのような会見をして駆け落ち同然で出て行かれた方が帰国するベストなタイミングなんてないと思いますが。それ以前に大学進学が決まりゆったりした時間を過ごされている弟さんの成年式や会見はいつなのでしょう。
▲44 ▼1
=+=+=+=+=
既に皇室を離れて3年以上経っているのだし、ただの一般人です。 帰国したければ好きにさせておけばいい。ただし一切の費用は自分で負担、警護もしない、これが条件です。 元皇族だからという理由で特別扱いはしないでください。特にこの夫妻は国民に砂をかけて日本を離れた人たちです。値上げに次ぐ値上げで生活は苦しくなる一方です。無駄な税金垂れ流しは止めてください。
▲264 ▼5
=+=+=+=+=
国民に、砂をかけてアメリカに渡った二人が、まさかの帰国は有り得ないと思う、 アメリカへ行っても、特権を使い、法律事務所勤務、弁護士試験、美術館勤務等のやり方についても、国民は理解していないと思う、 この状況の中で、帰って来ることは許されないと思いますが。
▲143 ▼1
=+=+=+=+=
駆け落ち婚でしょう? いくら弟と言えども皇室行事に参加なんてあり得ない事です 眞子さんはプライドを持って一般人を全うすべきだと思います 甘えるのもほどほどにしないとね
▲327 ▼3
=+=+=+=+=
ビザ切れるまで無理じゃないの? 理由がないでしょ。
結婚前にメトロポリタンに決定みたいな記事も出てたのに今更?しかもその記事から3年経って、アートのようなコネがあれば肩書きは得られる仕事さえないって恥ずかしくないの?
▲354 ▼2
=+=+=+=+=
当たり前の話し 現実は厳しい
そもそも、旦那の今の職に つけたんだって特別なことだ たんか切ってアメリカに行ったんだし 一時帰国など考えず そのままアメリカにいらして下さい
▲358 ▼3
=+=+=+=+=
あんな会見して出て行って、どんな顔して帰国なさるつもりです?帰国するなら、弟君と2人で生配信で会見して、国民の質問に答えて下さいな。
▲531 ▼7
=+=+=+=+=
全てお膳立てしてもらってきても、本物の実力が無い故の結果ですよね。ただ、アメリカにいるというだけ。虚しくないのか。
▲597 ▼7
=+=+=+=+=
「眞子さんを職員に採用する代わりにもっと寄付をしてくれないか」 「もっと」ですか。 もし今上天皇皇后両陛下に 代わられなければ内廷費から どれだけの寄付金、美術品が METへ流れたことでしょう。 いせ食品の経営破綻の原因は 「もっと」にあるのに 後見人が勝手にやったこととして 何も思っていないのでしょうか。
▲265 ▼5
=+=+=+=+=
> 「眞子さんを職員に採用する代わりに、もっと寄付をしてくれないか」
ってことをメトロポリタン美術館が言っているのなら、眞子さんを雇うのは迷惑だという意味じゃないの?
▲460 ▼5
=+=+=+=+=
自活しているのでしょうか。 そうであるなら、一般人になってから使用された公的資金を返済していただいて、あとは好きなように生きてもらえば良いのではないでしょうか。
▲66 ▼1
=+=+=+=+=
本当に帰国するかどうかは知り得ることができないが、帰国するなら「どの面下げて」帰って来るのか見物です。
▲405 ▼4
=+=+=+=+=
皇族の皆様に使う税金なんか、国や地方が費用対効果の少ない無駄な事業に使っている税金に比べればただ同然であるし、戦後から現在に至るまで天皇陛下や皇族の方々の諸外国との交流がもたらした多大な国益にくらべれば、使えない国会議員の歳費にくらべてもただ同然。
▲6 ▼49
=+=+=+=+=
マスコミは話題にできるから帰国してほしいだろうが、そんなことしたら追い回されて大変だし、また過剰な報道をされるから帰国なんてないよ、眞子さんは日本、日本人が大嫌いでアメリカに亡命したんだよ。
▲287 ▼6
=+=+=+=+=
弟の行事では来なさそうだけどなぁ 妹の結婚でギリギリお忍びで…とかはありそうな気がするけどそもそも論文を手伝った話はあったけど、年の離れた皇室から確実に離れない弟と仲良くする必要も無いし
▲223 ▼7
=+=+=+=+=
ニューヨークで働きたいならば、現地の大学やオンライン大学などで勉強して、コネも自分で作り、実力で就職すべきだ。今まで時間があったはず(小室さん弁護士合格後)なのに。
▲218 ▼3
=+=+=+=+=
どうせまた、航空会社の忖度で、エコノミーを購入したのに、ビジネス、いや、警備の都合でファーストクラスとかいうんでしょ?まこさんはわかるよ、元内親王だからね?だけどなぜずーっと一般の平民のだんなまで、VIP? そういうことするから、皇室使用してやろうとする輩がでてくるんじゃん。
▲212 ▼2
=+=+=+=+=
夫を伴って、正々堂々と帰国できないのは嘆かわしい限りです。
御本人も、これ程国民批判が高まるとは思っていなかったでしょうね。
しかしこれが現実です。
▲283 ▼2
=+=+=+=+=
とにかくこの一般人が何をしようがどうでもいいけど、公費だけは与えないで欲しい! あと権力を使うな。 国民の税金を使わないなら、何をしようとどうでもいいです。お好きになさって下さい。
▲143 ▼2
=+=+=+=+=
国民に啖呵を切って出て行ったのだから、 少なくとも謝罪会見でもしない限り、 帰国は許されないと思いますよ。 まずは国民に謝罪しなさい。
▲232 ▼2
=+=+=+=+=
二年前に東京の外資系ホテルで、真子さんに似た人を見掛けた。極秘で帰国しているかも知れない。 成年式は、非公開で、インタビューはできないんじゃないの?
▲168 ▼6
=+=+=+=+=
今はリモートも充実してるしわざわざ帰国しなくても成年式もリモートで見られるよね。それに会えていなくても連絡は取り合っているだろうし。
▲52 ▼1
=+=+=+=+=
小室夫妻3年余りなのに、過去の人達に感じる。 好きなNYで一生生活していて下さい。
▲363 ▼3
=+=+=+=+=
成年式で帰国? また、クリック稼ぎで良く書くね。 それでなくても大学進学で批判が多い方の成年式で、姉が帰国なんかしたら大騒ぎで成年式の話題が本来の話題からまたまた大きく違う方向に行ってしまうでしょう。また空港からの移動も大騒ぎで主役が誰だか解らなくなるじゃないですか。宮内庁が一番避けたいことでしょう、恐らく。
▲105 ▼3
=+=+=+=+=
NYに拠点を作ったんでしょ 何の拠点だったんでしょ NYの美術館勤務で箔付けて ここの館長になりたかった?のかな だから帰国のタイミングなの? それとも弟さまの成年式だけ?
>皇室ゆかりの作品を所蔵する皇居の三の丸尚蔵館の管理・運営が来年10月、宮内庁から文化庁所管の独立行政法人に移されることになりました 日テレNEWSより抜粋
▲21 ▼2
=+=+=+=+=
どのタイミングで帰国しても、多くの国民にとって二人へのイメージが良くなることはないので、タイミングを見計らうことに意味はない。
▲80 ▼1
=+=+=+=+=
ご自身の強いお気持ちで「拠点をお願い」したのですから、骨を埋める覚悟かと。 無理に帰国させなくても良いと思います。
▲217 ▼1
=+=+=+=+=
いくらお金があってもアメリカではそうそう叶わない日本のお風呂の気持ちよさにを感じながら色々考えるに違いない、、と思う。だからどうするってこともないだろうけどね。この程度の在米経験だともっと気が強くなっていそう。お辞儀とかたおやかな所作とかバカにして。
▲74 ▼5
=+=+=+=+=
回りの人に迷惑をかけずに行動してもらいたいものです。 極秘出産したとやらの子供も一緒なのだろうか? 極秘といっても体型の変化で丸わかりでしたけど。
▲88 ▼1
=+=+=+=+=
もっと寄付を…苦笑 普通給与をもらいますよね? もしくは、日本の王女様が来てくれるなんて超ありがたい!と喜ばれますよね? 金払うなら働かしてやるって、それはないわ、、、どんだけ厄介者に思われてるんだろう。 聴いてて悲しくなります。
▲172 ▼1
=+=+=+=+=
皇室に関係ない人だし、望んでアメリカにいわば脱出したのですから、戻る必要はないでしょう。アメリカで楽しく暮らしてください。税金を使わずにね。
▲137 ▼1
=+=+=+=+=
もう一般人になられた方の事は記事にしないほうがいいのでは?とにかく、若いし夫婦で、職種を選り好みせず、しっかり働いてほしい!
▲24 ▼1
=+=+=+=+=
夫の方はまともに仕事任されてるとか思えんのだがな いくらアメリカでも短期間でコロコロポジションが変わるのっておかしいと思う 元皇族の夫という肩書で雇われてるだけって感じにしか見えん
▲222 ▼1
=+=+=+=+=
ご夫妻揃っての帰国でしょうね。宮内庁の招待であれば当然、費用も無料でしょうか。出版されるという義母さんも成年式におよばれでしょうか。国民が不満や批判を騒いでも、どこ吹く風 程度と思われます。
▲62 ▼2
=+=+=+=+=
納采の儀も朝見の儀も行わない結婚でしたから、お忍びでヒサに会うのは勝手だと思いますが、公式行事に招くようなことは厳に慎んでいただきたいです。
▲64 ▼1
=+=+=+=+=
この夫婦は愛し合っているのでしょうか?
なんかお互い自分の理想を叶えようとしているだけで、結婚している意味が全く無いと思う。
▲88 ▼1
=+=+=+=+=
眞子さんと親御さんには財界人が就職のために動いていたことを知っていたのかどうか、それをどう思うかを述べていただきたい。
▲164 ▼3
=+=+=+=+=
【一時帰国が実現するのか……さすがに“そろそろ”、、、】とあるけど、当人たちや宮内庁にとっては【過去のこと、終わったこと】だとしても、多くの国民の記憶からは消えないし、月日が経っただけではベストなタイミングなんてないと思う。
▲21 ▼1
=+=+=+=+=
帰国したとしても警備とかましてや税金を使うなよ。一般人なんだから。
▲299 ▼2
=+=+=+=+=
飛行機代あるのでしょうか? そして昔みたいにエコノミー買って忖度させるんですか? 帰国する事はご遠慮ください。 あの日 国民を敵視して渡米した事 みんな覚えていますが。
▲131 ▼1
=+=+=+=+=
Kさんはそれとして、眞子さんには期待したいですけどね 一般の方でありながら警備など一般ではないところも多いので、そこの責任は一定あるかなとは思います
長い間の皇族で少し離れたいという想いはあるかと思いますが少しずつでもお願いしたいものです
▲8 ▼190
=+=+=+=+=
成年式楽しみですね。 もちろん本人ですよね 記者会見も楽しみです 優秀な息子さんですからね
▲114 ▼4
=+=+=+=+=
いつまでネタを提供し続けるのでしょうか… もううんざりなのですが。
▲349 ▼4
=+=+=+=+=
帰ってくるのは自由 ただし 帰国にあたり 税金を使ったり 警備などで人員を割くことなどは 国民の理解を得られないでしょう
▲104 ▼1
=+=+=+=+=
フジテレビ問題等、今ならどさくさに紛れて帰国出来そうですね。 お母様の自伝出版応援に駆けつけるのでしょうか。
▲203 ▼6
=+=+=+=+=
眞子さんは、人助けや動物愛護に関わる仕事に就くと、後々の人生たくさんの人々良きに影響を与えられるお方になるだろうに…
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
一度、帰国をしてしまうと 次からは帰国のハードルが下がりバンバン税金を使った帰国が始まると思う(税金使ってませんアピールはするだろう) 絶対に帰国させないで
▲58 ▼1
=+=+=+=+=
弟の成年式なんて別に出ても出なくてもいいだろうから帰国するとしたら祖父母のどちらかが亡くなった時くらいじゃない?
▲140 ▼2
=+=+=+=+=
縁を切って出て行ったのかと思ってました。成年式に戻るなら違ったようですね。
▲268 ▼4
=+=+=+=+=
皇室行事や家族の節目にも顔を出さない覚悟で結婚、渡米されたのだとばかり思ってました…
▲239 ▼3
=+=+=+=+=
あんな会見してしれっと帰国とか。ないない。 それよりもあちらで生活基盤をキチンとしてるの?
▲245 ▼5
=+=+=+=+=
こいつら日本に戻ってきてどこに暮らすのかな? アメリカに渡米する前のように青山のマンション1棟借りですか?しかも、国民の税金で!?
▲148 ▼1
|
![]() |