( 253514 ) 2025/01/22 16:39:30 1 00 トランプ米大統領は、ソフトバンクグループを含む3社が中心となり、今後4年間で5000億ドル(約78兆円)を米国内のAI関連のインフラ整備に投資すると発表した。 |
( 253516 ) 2025/01/22 16:39:30 0 00 巨額のAI投資について説明するトランプ米大統領(左)と、ソフトバンクグループの孫正義会長兼社長(左から2人目)、オープンAIのサム・アルトマンCEO(右)ら(記者会見の配信動画より)
米国のトランプ大統領は21日の記者会見で、ソフトバンクグループ(SBG)など3社が中心となり、今後4年間で米国内のデータセンターなどAI(人工知能)関連のインフラ整備に5000億ドル(約78兆円)を投資すると発表した。「米国で史上最大級のAI投資になる」と強調した。
ソフトバンクグループ
SBGと、対話型AIサービス「チャットGPT」を開発した米オープンAI、米ソフトウェア大手オラクルの3社が中心となって「スターゲート」と呼ばれる事業に共同で投資する。SBGの孫正義会長兼社長がスターゲートの事業会社の会長に就き、オープンAIが事業の運営を、SBGが財務管理を主導する。
アラブ首長国連邦(UAE)の投資会社MGXも資金を拠出する。米半導体大手エヌビディアや米IT大手マイクロソフト、SBG傘下の英半導体設計大手アームも技術パートナーとして参画する。
高性能AIの開発には、データを高速処理できる大規模なデータセンターが不可欠。まず1000億ドルを投資し、テキサス州でデータセンターを整備する。その後、段階的に5000億ドルまで増額する。この投資で、米国で10万人以上の雇用が生まれるという。
会見には孫氏とオープンAIのサム・アルトマン最高経営責任者(CEO)、オラクルのラリー・エリソン会長が同席した。孫氏は「これは米国の黄金時代の幕開けだ。トランプ大統領が望まなければこの決断はなかった」と語った。(ニューヨーク支局 小林泰裕)
|
![]() |