( 253548 ) 2025/01/22 17:20:58 2 00 ネットフリックス、有料会員数が初の3億人突破…スポーツ中継や「イカゲーム」2期配信開始で拡大読売新聞オンライン 1/22(水) 6:48 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/b332bc69393fd8e4172af54adebc810bd402084e |
( 253552 ) 2025/01/22 17:20:58 0 00 =+=+=+=+=
確かにオリジナル作品などは圧倒的に面白い。またU-NEXTなんかと比べると回線が安定的で重くないのは素晴らしい。アマプラのように〇〇チャンネルに追加登録しないと楽しめないものが多いというようなシステムじゃないところもいい。FODなんかは国内ドラマとか特定の目的が無いと契約する意味もないし、何だかんだでストリーミングアプリとしては一番優秀だと思う。
▲311 ▼67
=+=+=+=+=
今回の決算発表が最後の会員数開示になるが、最後に3億を超えてきた。
規模で大きく先行しており、利益率も以前として高く安定し、多額のライセンス料で財務を負担をかける経営は一貫して避けて、グローバルに多様なコンテンツを世界各国で最適化して配信する。
経営幹部はDVDディスクレンタル時代から一貫しており、オリジナルコンテンツの見極めに非常にこだわりがあり、非常に賢明で慎重で的確。配信の技術基盤も早期から確立してきた。
全世界の人々へのユーザーが選べる多様で質の高いエンターテイメントをオンラインで届けることに徹底集中してきたが、今回のユーザー数の伸びに反映されているように広告付きの低価格プランもインフラ整備し立ち上がる初期段階。オンラインゲームもスポーツ配信も追加の伸びしろが無いと思えない。
▲32 ▼22
=+=+=+=+=
ネットフリックスが3億人突破とは驚異的ですね!広告付きプランやパスワード共有対策が功を奏したことに加え、スポーツ中継や人気シリーズの継続がしっかり結果に結びついているのはさすがです。ただ、会員数を増やすだけでなく、視聴者が満足できる作品作りや多様なコンテンツの提供を続けてほしいですね。
▲160 ▼93
=+=+=+=+=
コロナ需要後の低調から各種手を打って復活。これが経営ですね。素晴らしい。 動画配信各社はスポーツのライブ配信には力を入れてきていて、ここに参入が遅れてるディズニープラスは低調気味。国内でもずーっとキャンペーンやってますけど上手くいかないんでしょうね。既存のIPに頼らず次々と打ち手を打てないと廃れてしまう。厳しい業界ですね。
▲10 ▼4
=+=+=+=+=
家族などひとつの契約で複数利用してる場合も多いでしょうから、実際にNetflixを見ている人数はこの倍以上かもしれません。
昨今は日本の地上波ドラマがサブスクに配信されますが、それはオプションではなくて本家よりもずっと大きな市場への船出になります。
そうなると、「日本だけのスター」を学芸会レベルの演技に目をつぶって起用するべきなのか、世界に見つかることを期待して実力派を揃えて作品を作るべきなのかよく考える必要があると思います。
▲12 ▼14
=+=+=+=+=
月額利用料も安くて、基本的に世界的なコンテンツだから各国のドラマは面白いし、その国の良さが出ている。 日本のドラマにおいては割かし歴史的事実を元にしたものが多くて、楽しいし配役も素晴らしいので素晴らしいコンテンツ。 なんだかんだで増えるのも頷ける。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
広告の無い配信サービスも、規模が拡大していく事で、だんだんとオールドメディアのスタイルに近づいてしまうのですね。
最終的に出来上がるのは、ネット回線を使ったテレビ局でしょうか。
ネットの無線ネットワークも広域化が進み、仕上がりは現在の電波を使ったテレビ局と変わらないかもしれませんね。
▲12 ▼16
=+=+=+=+=
地面師がラインナップされたのを機にNetflixに入会しました。 テレビだけではなく、スマホでも観ることができるという使い勝手も超便利です。
映像がきれい、字幕がだせる、オリジナルドラマのクオリティが高く、新、旧作のラインナップが充実しているのでテンションあがりっぱなしです。
本当に楽しい。
高クオリティの映画やドラマやライブなどを自宅のソファに座って、大画面テレビで気軽に観る時代に存在できている幸せを実感しています。
▲39 ▼4
=+=+=+=+=
アニメはアマプラ、映画とドラマはネトフリです。 土日だろうが祝日だろうが外部から電話が来る仕事になってしまったので、映画館通いはやめました。周りのお客さんに迷惑かけてしまうので。 本当はちゃんと映画館の大画面で作品を楽しみたい。だが、仕事や家庭が許さないので無理。金銭的に余裕がなく行けないという人もいるでしょう。 私にとって、そしてそんな人達にとって、アマプラやネトフリは娯楽のハードルを維持できる有益なツールではあります。が、ちゃんとクリエイターに還元できているかと言うと、その辺はどうなんでしょうね……。
▲42 ▼54
=+=+=+=+=
ほぼ全てのサブスクを契約してきましたが、ネトフリはオリジナル作品の量、質共に圧倒的な上にインターフェースに優れていて使いやすい。 吹替、字幕の切り替えもすぐ出来るので言語学習にも。 倍速にしても違和感がないなど、細かいところまで配慮が行き届いている。
▲90 ▼15
=+=+=+=+=
アメリカ在住にネトフリのDVDレンタル時代からずっと会員ユーザーです。歓喜深いですね。まさか郵送DVDレンタル屋から、世界のネトフリに成長するとは思ってもみませんでした。
当時から日本の映画をレンタルできたりして、アメリカに居た時は楽しみにして観てました。
ネトフリはTVシリーズだと一気に観れるのが嬉しいですね。アップルやHuluは次週迄次のエピソードが観れる迄待たなきゃ行けないので。
途中で脱落しちゃうのも防げている気がします。 最近はネトフリオリジナルの日本のドラマや映画も増えてて、地上波はほぼ見て無いです。
▲58 ▼32
=+=+=+=+=
色々動画サービス契約しましたが、実はWOWOWオンデマンドもなかなかいいんですよね。 ただ、虎の子のオリジナルドラマをことごとくネットフリックスに流しているのが、まじで許せない。 今やネットフリックスの人気の国内ドラマの半分はWOWOWのオリジナルドラマなんじゃないかってくらい。 WOWOWを契約する意味も薄れますよね。 多分WOWOWとネットフリックス契約してる人にはわかってもらえるはず。
▲34 ▼3
=+=+=+=+=
イカゲームの作品の良さが理解らず1話も見れなかったが,国内の最新ドラマも同時放送されるので,見逃しや録画予約しなくて済むのが大変有難い. 加入してからアマプラ,ホントに観なくなってしまい,月500円が惜しく感じるようになりました.
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
timelesz project見たくて契約しました。 昔のNetflixは海外のドラマばかりのイメージでしたが、契約してみてびっくり、かなり幅広く取り扱っていますね。 ドラマも映画も邦画が好きなので、とても良い感じです。 噂の地面師たちもイカゲームも見てみましたが、グロい系・痛い系が苦手な私は半分以上目をつぶっていました笑。 ストーリーとしては面白かったです。 今までPrime Videoオンリーでしたが、最近はNetflixが1番起動率が高いです。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
3億人の会員数で年間売上ざっと5兆円。とんでもないですね。そりゃ膨大な予算でオリジナルドラマや映画もバンバン作れるわけです。自分も6~7年前から加入してます。時間がなくて1ヶ月以上全く見ない事もあったりしますが継続を止めることはなかったです。 半年以上視聴していない契約者もざらにいるそうですが、あまりに長期間視聴していないとネトフリ側から契約解除してるっていうのも話題になってましたよね、それは良心的だ、って。
▲86 ▼15
=+=+=+=+=
レンタルにお世話になってた頃はお店に行ったら観たいものがちょうど借りられてて残念…とかあったけど観たいものが観たい時に観たいだけ観れるってありがたい。オリジナルドラマのクオリティも高いと思うし。 例えばうちは1つのアカウントで4人が使えるから実際の視聴者数はもっと多いんだろね。
▲25 ▼18
=+=+=+=+=
ネトフリドラマ、どれもクオリティが高くて見応えがあります。 今は「阿修羅のごとく」を視聴中。 最初の作品が好きすぎた私ですが、全く違和感なく楽しめています。 作り込みが素晴らしい!
▲35 ▼28
=+=+=+=+=
子供がゲーム買うっていうからDVDレンタルもやってる某ショップに久々行った。Netflix等利用するようになって本当レンタルしなくなった。DVDレンタルのスペース小さくなりゲームや日用品売り場になってた。レンタルはやっぱ将来なくなるなーと感じました。
▲37 ▼23
=+=+=+=+=
アニメ、海外ドラマ、映画など幅広く揃っているのが良いですね。 タイミングによってはマイナー映画もたまに配信されたりするので映画好きには有難いです。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
なんだかんだNetflixが1番安定してるんですよね。
Hulu、アマプラ、Disney+、ニコニコなど色々契約してきましたが、Netflixがベストではないけど一番「ベター」なんですよ。
欧米ドラマから最新アニメまでそこそこ量があるし、独占配信のヒット作も多い(イカゲーム、全裸監督、今際の国のアリス、愛の不時着など)。
あと吹き替えも他より多い、1.5倍速再生もできる、なによりそれで安い。
▲35 ▼42
=+=+=+=+=
1アカウントからのシェアに対して、所在地確認を厳しくして、同居でない場合映らなくなった事が大きいと思います。 私もその口です。 オリジナルも面白いしまだ伸びそうですね。
▲6 ▼3
=+=+=+=+=
自分は見たいものがある時だけ1ヶ月契約してる 地面師、イカゲーム話題作が続いたけどイカゲームがイマイチだったな 一通り見たから解約したけどまた話題になる作品があれば見ようと思います
▲63 ▼12
=+=+=+=+=
そうは言ってもオリジナル作品は他の配信サービスが劣ってることもなく視聴者は大手すべて契約しないと見逃しちゃう状態で昔のスカパーとデレクTV状態ネットフリックスがスカパーなのかデレクTVなのかは数年で決着はつくでしょうがあくまで日本国内の話です。 日本は有料放送加入に慎重な先進国ですからね。テレビはタダ見が基本で切り替えられてませんよね。 HBOはネットフリックスから距離置きはじめましたよね。
▲23 ▼65
=+=+=+=+=
はっきり言って地上波テレビがスポンサーの顔色を窺ってつまらない番組ばかりになって全く見なくなったから、それがアマプラやネットフリクス、ユーネクストに移行したというのが正直なところ。芸人が集まってるだけのIP価値が全くない番組よりも昔のドラマとかのほうが何倍も面白い
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
あまプラは入っているので、ネトフリは「オリジナル作品」だけ見るため。でもそれだと常に見たいものがある状態とまではならない。しかし出たり入ったりするのも面倒なので…と言う状況。Amazonは配送料のついでと思うと激安。
▲44 ▼3
=+=+=+=+=
この記事はテレビの不祥事云々を凌ぐ、オワコンと言われる最大理由を表している。 端的に言うともうテレビを観る人はいなくなってきているのだ。 無料のテレビを観るよりお金を払ってまでネットフリックスを観る傾向は、 ある意味テレビにとって視聴者から三下り半を突きつけられたも同然だ。
▲14 ▼2
=+=+=+=+=
オリジナルが面白そうだから観てはみたいんだが
自分は結構地上波TVが好きで、 朝~夜で仕事が忙しく、帰宅したらもう疲れて眠くて、、 そのTV録画さえも、溜まってしまい視聴消費できていないから。。
アマプラ会員なので、プライムビデオも観られるのに 観たいタグだけ着けるけど、全然観られていない。 NETFLIXに入っても、きっと全然観られないから 諦めています。。
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
数年間契約してて、今週やめたばかりです。 もう見たいものがなくなった。 イカゲーム2もイミンホの新ドラマも全然面白くなかった イカゲーム3の時に、また再契約しようかな アマプラはAmazon使うから契約してるけど、正直見たことなかった。映画が豊富すぎるんだね。びっくり!
▲41 ▼13
=+=+=+=+=
ネトフリ観たいドラマ映画多過ぎてなかなか終わらないw 見終わったらまた違うみたい作品出て来る
レンタルDVDみたく 借りに行く手間 返しに行く手間 を省けた事が大きい 宅配レンタルも然り
人間は横着・便利を覚えると戻れない習性がある 「楽」を覚えさせてしまうのがビジネスの基本
こっちの方が楽が重要
▲12 ▼3
=+=+=+=+=
家がNHKを解約してテレビはチューナーレステレビのになりました。
本体が安いからリビングは大画面にしました。 親の部屋のも50かな? 母親はNetflixでドラマや映画を見てます。
全部の部屋を変えたからボーナス2回分が消えた(笑)
母親からは甘やかされた! って自覚してるので親孝行かな?
ボーナス時期には温泉に泊まりで行くけど、多くはNetflix見れるし環境が良くなったかな?
▲14 ▼11
=+=+=+=+=
いまテレビで騒動が起こっているけど これが現実なんだよ テレビを見る人は殆どいない 自分が選んで金を払ってコンテンツを見ることが常識になった 映画で金を払う 劇で金を払う コンサートで金を払う スポーツ観戦に金を払う 常識だろ? これが正しいエンターテイメントの姿なんだよ 民放のビジネスモデルが崩壊しつつある これは止められないだろうね
▲16 ▼5
=+=+=+=+=
サブスク関連で疑問に思ってるのが急に他界してしまい本人しか解約できない場合って口座にお金がある限り、落とされ続けるのかしら。単に契約してたのを忘れてる場合もあるし、勝手に継続されるんじゃなくて継続確認のメールとか来てほしいな。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
観なさいと友人に言われて観た映画はよかったんです。だけど他には観たいものが見当たらなくてね。すぐ脱会しました。 映画数が多いと言われても、商業主義のうわばみみたいな映像ではなくて、魂の根幹に迫るものが少数あればいいのです。加えて映画はやっぱり映画館での体験の方が勝りますね。出不精なので今はご無沙汰だけど。
▲28 ▼40
=+=+=+=+=
サブスクの中ではNetflixは評判がいい。
いろんなサブスクに入っている。 民放に見る番組もないし。 ところが、最近はサブスクのコンテンツも どこかで見たような話ばかり。 Netflixもそこまで良いとも思わず。 だから、あんまり見てない
で、やはり本にもどったかな。 あと、NHKのドラマはよくできたものが多い。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
配信オリジナルのドラマでも、Netflix制作のドラマは特にクオリティーが高い。それもあって加入者が増加しているんだと思う。
日本発でも、『地面師たち』『シティハンター』『阿修羅のごとく』は非常に面白かったから
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
水曜どうでしょうの配信があって入ったけど全然更新されないし、アマプラでも見れるから退会しました。もし、日本のネトフリでジブリでも見れるよになればズバ抜けて会員数取れますよね。
▲31 ▼17
=+=+=+=+=
自分が年老いたのか、それとも日本のデスゲーム系作品が優秀なのか、イカゲームはあまり面白いと思わなかったなあ。画や音楽は魅力的だったけど。 逆に地面師みたいな策略系のドラマは海外で多いからあまり外国の人には刺さらないのかな。
▲5 ▼5
=+=+=+=+=
Netflix Hulu Disney+この3つに加入してます
海外ドラマ好きな私はHulu派。 親はNetflix派。
映画の配信はHuluよりNetflixの方が早いと感じる事もしばしば。
▲27 ▼12
=+=+=+=+=
これは凄いですね!
驚きました。素晴らしいですね。
間違いなく韓国ドラマのお陰だと思いますね。今は韓国ドラマが相変わらず世界的ブームです。本当に世界中で韓国ドラマに夢中ですね。
韓国では俳優はみんなマストで高身長。男性は185センチ前後、女性もみな170センチです。日本の芸能人とは明かに立ち姿が全く異なるのが分かると思います。やはりそういう姿を見てるだけでも夢がありますね。
そして今多くの若者や年配女性達も韓国に憧れ韓国を目指しています。本当に夢のような国だと思いますね。これからもぜひドラマを通じて韓国の文化やファッション、そして高身長俳優を発信してほしいと思います。
応援してます!
▲20 ▼235
=+=+=+=+=
年末入会しイカゲームと地面師観て先週脱会しました。そんな人多いのではないかと思います。普段あまり観てる暇ないので1月こっきり2千円ちょっとで済むのはよかったです。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
地面師を観たくて会員になったのがきっかけです。 今では色々なドラマや映画を楽しんでおりなくてはならないサブスクです。 広告付きだとリーズナブルな価格なのも魅力です。 昔はU-nextユーザーでしたが月額2000円越えは高くて解約しました。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
アマプラとネトフリ加入してるけどアマよりネトフリ面白いの沢山あるので視聴頻度高いです。アマは1話だけ無料ばかり2話以降は課金が多くてダルい
▲105 ▼10
=+=+=+=+=
知人にブラックリストが面白いと言われて加入 話題だったイカ某は1・2ともに見たけどキャラの性格・行動が破綻しすぎててイマイチ 面白かったのはスペースマンって奴、、、チェコの小説?が原作なんだってね
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
キッズアニメ、スポーツ中継、ライブ中継なんかは、各500円くらいでオプション選択する形にして、基本料金は少しでも低価格にしてほしいです。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
私は極悪女王きっかけで入ったが、今はタイプロにハマってます。地上波より予算が潤沢にあるので、そちらで活躍してる俳優もどんどん鞍替えするのではないかな
▲32 ▼5
=+=+=+=+=
テレビもパソコンも何もないから 見ることがない ほんまに残念だとは思うけど 仕事しないとあかんし 帰ってきたら 疲れて寝るだけやし 休みは趣味の登山してるし Netflix入っても 多分見る時間はないから 残念
▲23 ▼14
=+=+=+=+=
日本はテレビではなくネットに移行すべきだった。 スクラップアンドビルドが必要だった。 古いものをある程度壊さないと新しい芽が成長しない。
▲7 ▼3
=+=+=+=+=
森三中の黒沢がネトフリに入って世の中にはこんな観るもんがあるのか、世界が変わったと言っていました。ちなみに家にwifiはなくデザリングで観ているのでパケ代がいつもギリギリだそうです。
▲4 ▼3
=+=+=+=+=
正月テレビが面白くないから一時的なのかも? という自分も数年前正月テレビが面白くないから有料に入って今に至る。 それがきっかけでチューナーレスに買い替えた。
▲23 ▼10
=+=+=+=+=
うちはアニメ好きな子供たちがほぼネトフリ 私がTVer アマゾンプライムビデオ経由して観てるので、いつの間にかアマゾンプライム観てることもありますね。
▲11 ▼11
=+=+=+=+=
やっぱり月々1000までだと思っているからじっくり楽しみたい時間がある月はネトフリがあっていると思う。忙しくて流し見が多い月は、安いDMMTVかアマプラかな。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
その三億人のうちのひとりです笑
地上波見ることは、めっきり減りましたね。 今回の大騒動を機に、テレビの在り方を今一度、しっかりと考えたほうがいいと思いました。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
日本だとサンクチュアリ、地面師たち等オリジナルドラマが当たったのは大きいですね。今月から配信の阿修羅のごとくも面白かったです。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
無駄なCMとかがないのが良いね。 他に比べてオリジナル作品は面白いし 昔の映画なんかももっとだしてほしいね。とらさん見れなくなったのは残念だけど。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
オリジナルドラマをけっこう見たけど、同じような演出のものばかりで、飽きちゃいましたね…。U-NEXTで劇場用映画を見るほうが面白い。
▲11 ▼2
=+=+=+=+=
くだらないことばかりにお金を使って、大して公共放送という役割を担えていないNHKは見習うべき。強制搾取にかまけてないで、ちゃんと努力してほしい。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
話題の『SHOGUN』は、Disney+に1ヶ月だけ契約して観てみようかなと思っていたけど、迷い中。 映画館で観るのに比べたら安いとわかっているけど。面倒なのかな。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
3億人もいるのに、契約できない私は貧困なんだなぁと情けなくなります もしくは、契約されてる人たちは、他のことで節約してるんでしょうか? 私は皮膚病の犬に療養食や薬や診察代にお金がかかるので、他はあきらめています それでいいですよね(誰に聞いてんだ(笑)?)
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
レンタルで月数千円使っていた事を思うと、広告付きでも安いのは助かるしうれしい。 なぜか、広告も殆ど出てこない。まだ契約1年未満だからでしょうか?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
昔ネットフレックスを利用してましたが、たしか値上げしたから辞めたような 気がする。 今はAmazonプライムのみです。 でも他に契約するか検討中です
▲22 ▼17
=+=+=+=+=
プリペイドカード買って、有効期限の間にできるだけみてる。 見たいものがたまってきたらプリペイドカード買いに行く感じ
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
地上波放送が衰退するのも当然ですよね ネットは有料視聴者を向いたコンテンツ 地上波はスポンサーを向いた視聴者が飽きてる10年超の長寿番組
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
NHKは見習って欲しい。コンテンツに価値があれば契約者は増えます。TVを持ってる日本国民から強制徴収なんて有り得ない。
▲70 ▼11
=+=+=+=+=
Netflix安くて良いと思うけど、オプションch盛ったUNEXTとアマプラには敵わんよね コスパは抜群だと思う
▲15 ▼3
=+=+=+=+=
凄い勢いですねぇ 視聴料だけで年間5兆円 それに加えて広告収入ですか 映画制作まで手掛けるとは スゴすぎる。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
イカゲーム、完結しなかったー。早く続きを見たい。
あと、ネトフリなら、NHKが喧嘩吹っ掛けてきてるから、受信料盗られることは無いと思うよ。
アマプラはNHKの配信が入ってる。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
日本の家電メーカーがいつ本腰を上げて本格的に地デジチューナーレステレビを売り始めるか、時間の問題になってきたような。
▲18 ▼2
=+=+=+=+=
日本の強制有料放送NHKもいつまでも既得権益におんぶに抱っこじゃなくネットフリックスを見習ってほしい。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
価格の割に、dアニメより作品数少ないだよね… 刃牙等、見終わったら解約しようかな? せめてU-NEXTくらいなら我慢できますが
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
特別ドラマ映画好きでなくアニメファンでもない自分は 世間で話題になってる目当ての作品見終えたら 他に見たいと思うものもあまりなくちょい見しては放置ばかり
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
さっきもちょこザップで走りながらずっとあいの里2観てました。イマドキの人って感じです。大しておカネが掛からんのが良いです。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
790円が安すぎるわ。cm入るって言ったって、1本の映画で一回入るかどうか。昔のレンタルビデオやったら2本しか借りられへんのを、見放題なんやから。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
オリジナルドラマも魅力的だが 最近 人にやさしくとか ガリレオシリーズとかフジの懐かしドラマがみれて イカゲームみたら解約するつもりが ズルズルと、、、
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
ドラマや映画を全く見ないから どれだけ話題になっても テレビの前で2時間ジッと出来ないから これからも加入することは自分はない
▲35 ▼44
=+=+=+=+=
ネトフリ、正直作品数はほかに比べると少なめなんだけど字幕がほぼつけられるのが地味に凄いと思ってます。字幕厨にはありがたいことこの上ない。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
みんな動画見る暇あって羨ましい。ボーナスでSONYの17万するサウンドバー買って年末年始休暇で色々観たかったが忙しくてほとんど観れなかった(´Д⊂ヽ
▲1 ▼7
=+=+=+=+=
今はU-NEXTとアマプラに落ち着きましたNetflixも良いんだけどオリジナルに魅力を感じなくなりました偶にダブる時もありますし…
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
本来ならTSUTAYAも同じ土俵で戦えたはずなのに、紛らわしい事をするもんだから、せっかくのチャンスをフイにしたね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
ネットフリックスとか会員になってる人そんなに作品見てるのかな? 試したことあるけど1ヶ月何も見なかったから解約した。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
この手のニュースの後は決まって値上げするパターン 親が見たいって言うからずっと契約してるけど改悪を重ねるサービスを本当は使いたくない
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
ネットフリックス、アマゾンプライム、ディズニーを利用してます。 その中でも、ネットフリックスをよく見ますね
▲57 ▼44
=+=+=+=+=
もうテレビ見るものなくて・・ニュースも・・ 配信、YouTubeが主流ですね。 子供に至っては、全くテレビ見ていませんw 高齢者が主になってますね・・
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
映像関係のTSUTAYAがここに参入できなかったのが勝負の分かれ目でしたね。
▲39 ▼4
=+=+=+=+=
Netflixは検索が使いづらい。と言うか役に立たない。だからもう長いこと利用していない。
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
当たり前だけど、 ネットフリックスを見ると、 日本のTVドラマは。。 まぁ、資金が違うんでしょうけど。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
NHKなんて強制ネトフリですからね。しかもネトフリより高い。もっと充実させろと思います。
▲23 ▼5
=+=+=+=+=
一通り有名どこ見ると、見るのなくなってきた。 CMあるのはアマプラレベルの値段でよさそうだが。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
映画やドラマを観てる時間がやたらと勿体なく感じるのは歳のせいだろうか
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
Netflix入ってないけどイカゲーム見たくてAmazonプライムで探したらタコゲームしかなかった。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
稼いでる割りに独自のコンテンツは直ぐに見終わる、もっと投資したら?
▲2 ▼2
|
![]() |