( 254278 )  2025/01/24 04:08:23  
00

中居正広トラブルでフジテレビが存亡の危機!松本人志なんか比じゃない「ギョーカイの闇」

ダイヤモンド・オンライン 1/23(木) 17:02 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/6a826c2079227222c5f06adf704e00e99d994d0b

 

( 254279 )  2025/01/24 04:08:23  
00

フジテレビは中居正広の不祥事に対する対応で世間とズレた行動を続け、75社以上の企業がCMを差し替えたり停止したりしている中、フジテレビは問題の記者会見で不適切な対応をしたことが大きな要因とされている。

特に「週刊誌発の疑惑報道なのに週刊誌を排除」「テレビ局の会見なのに動画撮影禁止」「一般人が理解できない『ギョーカイ人の論理』で自社の正当性を主張」などの点が最悪だと指摘されている。

不祥事に対する透明性を欠き、一般社会との乖離が問題視されており、フジテレビにとって深刻な致命傷となる可能性がある。

(要約)

( 254281 )  2025/01/24 04:08:23  
00

Photo:VCG/gettyimages 

 

● “ギョーカイのジョーシキ”が 世間とズレまくるワケ 

 

 CMの差し替え、停止をした企業は75社超えで、朝から晩までACジャパン。キッコーマン1社提供の「食いしん坊万才!」も放送見合わせ。「実は私も」と同様の被害を訴える女性も続々とあらわれ、ネットやSNSでは「早く潰れろ!」の大合唱……。中居正広問題に揺れるフジテレビが「四面楚歌」状態になっている。 

 

 なぜここまで世間を敵に回してしまったのかというと、「最悪の記者会見」をしたことが大きい。細かいところを挙げればキリがないが、企業の危機管理に長く関わってきた立場で言わせていただくと、その中でも以下の3点が特に「最悪」だ。 

 

 1.週刊誌発の疑惑報道なのに週刊誌を排除 

2.テレビ局の会見なのに「動画撮影禁止」 

3.一般人が理解できない「ギョーカイ人の論理」で自社の正当性を主張 

 

 まず、1はどういう理由があろうとも世間的には「逃げた」ようにしか映らない。2も「クサいものにフタ」の印象が否めない。企業の不祥事会見があると、テレビのニュースでは経営者が頭を下げ、釈明をする映像が流れる。それにもかかわらず、テレビ局が自社の不祥事でそれを禁じるというのは、あまりにも身勝手だ。 

 

 フジテレビは報道機関として、不祥事企業が1や2のような対応をしたら「ひどい会見だ」と文句を言っていた。それが全て自分にはね返ってくるという「特大ブーメラン」になっているのだ。 

 

 だが、この2つに比べてはるかに深刻なのは3の《一般人が理解できない「ギョーカイ人の論理」で自社の正当性を主張》したことだ。 

 

 テレビや芸能界、広告代理店で働くきらびやかな「ギョーカイ人」は庶民の憧れの対象になる半面、一般社会とかけ離れた非常識さが問題になることも少なくない。 

 

 今回の会見でも、フジ経営幹部たちのそういう悪い面がモロに出てしまった。今はさほど問題視されていないが事実が明らかになっていくにつれ、その非常識さがフジテレビの存続を揺るがすほど大きな「致命傷」になっていくと考えている。 

 

 なぜそうなってしまうのかということを順を追って説明していこう。 

 

 

 あの会見でフジテレビの港浩一社長は、中居さんと女性の「トラブル」について23年6月というかなり早い段階で把握して「心身の回復とプライバシーの保護を最優先」に対応をしていたと説明した。だから、トラブルがあったことを世間に公表しなかったという。ごもっともである。 

 

 ただ、ここから「ギョーカイ人の非常識さ」に多くの人々が唖然とする。 

 

 港社長が事態を把握してから昨年12月に「女性セブン」がこのトラブルの存在を明らかにするまでおよそ1年半あるのだが、その間、フジテレビでは中居さんのレギュラー番組「だれかtoなかい」を継続しているのだ。 

 

 それだけではない。24年4月にはカンテレとともに新しい冠番組「ココロのナカイ」がスタート。24年5月には「中居正広の芸能人!お友達呼んで来ましたグランプリ」という特番の第2弾も放映されている。 

 

 これは女性の「心身の回復」を最優先にするという説明と思いっきり矛盾する。 

 

 報道によれば、中居さんとのトラブル後、女性は警察に駆け込むことも検討。その後にPTSDを発症して入院もしている。また、週刊文春の直撃取材に応じた女性は「加害者もフジテレビに対しても私は許してない。絶対に許さない」と心境をこぼしている。 

 

 そんな女性の立場になって考えていただきたい。PTSDにまでなるトラブルを起こした相手が1年半にわたって何事もなかったかのようにレギュラー番組に出演し続け、しかも新しい冠番組などが続々と決まっていくのを見れば、症状が悪化していくのは間違いないだろう。 

 

 しかも、「あなたの心身の回復とプライバシーの保護を最優先します」というフジテレビからは完全に裏切られた形だ。「結局、泣き寝入りしておけということか」とフジに対しても「絶対に許せない」という怒りが強まるのは容易に想像できよう。 

 

 ちょっと考えれば、この番組継続という対応が事態を悪化させたことは明らかだが、報道を見る限り、港社長らはそう考えていない。それどころか、世間の感覚と大きくズレた、なんとも“ギョカーイ人らしい”言い訳をしている。 

 

 

 「『だれかtoなかい』については、唐突に終了することで憶測が生じることを懸念して慎重に終了のタイミングをはかっておりました。プライバシーを守ること、体調面の配慮、中居氏側の認識、示談が進んでいたことなどから番組については難しい判断がございました」 

 

 人気タレントで数字(視聴率)も持つ中居さんをいきなり降板させたら、「なんかあったの?」という風評が業界内でたってしまう。広告代理店やCMスポンサー企業に対する根回しにも時間がかかる。そういう細心の注意を払って中居さん降板プロジェクトを水面下で進めていたのが、間に合わず先に週刊誌報道が出てしまったというわけだ。 

 

 この理屈は「ギョーカイ人」の中には頷く人もいるかもしれないが、残念ながら「一般人」からすれば「はあ? そんな無理のある話、さすがに世間をナメすぎだろ」と反感しかない。 

 

 唐突な降板が憶測を呼ぶというのはわかる。が、先ほどから申し上げているように経営トップが把握してから「1年半」も時間もあったのだ。この間に番組改編もあったのだから、どうとでも理由をつけて番組終了へもっていくことができたのではないか。 

 

 実際、もし本当に水面下で調整をしていたのならば、「番組終了」を決断していなければおかしいタイミングがある。2024年1月、松本人志さんが文春砲を受けて法廷闘争に専念すると休業を宣言、「まつもtoなかい」から降板をしたときだ。 

 

 松本さんというスターが不在になった時点で、番組を終了させるのは極めて自然だ。広告代理店やスポンサー企業にも申し開きが立つ。中居さん側にも「弊社としても女性の心身の回復を最優先しているのでどうぞご理解ください」と終了の交渉ができる。 

 

 危機管理という意識のある企業ならば、この格好のタイミングを逃すとは考えにくい。フジテレビにとって松本さんのケースより中居さんのトラブルのほうがはるかに深刻だからだ。 

 

 

 松本さんは個人で開いた飲み会が問題になっているが、中居さんの場合は、フジテレビ社員が関わっているという証言がある。しかも、松本さんの場合、「週刊文春にしか被害告発をしないAさん」という感じで、第三者が事実関係を確認する術がない顔の見えない被害者だが、中居さんの場合そうではない。港社長をはじめ多くのフジテレビ社員が実名で把握している人物で、密室で何があったのかを相談されている上司などもいる。 

 

 つまり、松本さんのケースと異なり、中居さんの問題はフジテレビ自体が「共犯者」「加害者」になっているので、組織の根幹を揺るがす恐れのあるトラブルだ。 

 

 そこに加えて、「女性の心身の回復とプライバシーの保護を最優先」という対応をとっていたのだから、「番組終了」に動かないわけがない。 

 

 しかし、フジテレビはそうしなかった。前述したように、松本さんが不在になった後も、中居さん1人だけになって「だれかtoなかい」としてリニューアルしているのだ。しかも、何事もなかったかのように冠特番も制作されている。「だれかtoなかい」も昨年末に「女性セブン」の第一報がなければ、おそらく今も普通に放映されていたはずだ。 

 

 この対応は「女性の心身の回復とプライバシーの保護を最優先していました」という港社長の説明と大きく矛盾する。ストレートに言ってしまうと、一般人からすれば「嘘」に見えてしまうのである。 

 

● BBCの不祥事対応に学ぶ フジテレビが“本当にやるべき調査” 

 

 外部の弁護士による調査によって、この「矛盾」がどう説明されるのかによって変わってくるが、もしその調査報告でも、今回のような一般社会の感覚とかけ離れた「ギョーカイ人の理論」で押し切られていたら、いよいよ本格的にフジテレビはおしまいだ。 

 

 これまで不祥事企業に対して、「内部調査が甘い」とか「この際、膿を出しきれ」などと上から目線でもの申していたのに、いざ自分の身になってみると、弁護士を使ってお手盛りの内部調査しかしないとなれば、批判はさらにヒートアップする。 

 

 

( 254280 )  2025/01/24 04:08:23  
00

### 傾向や論調の要約: 

- スポンサーからの影響や責任が重要視されており、経営陣の責任や総退陣が求められている。

 

- 被害者や女性の立場を重視する声もあり、フジテレビの対応に疑問を抱く意見が多い。

 

- テレビ業界や芸能界全体の問題として捉えられており、根本的な変革やガバナンスの見直しが求められている。

 

- メディアの姿勢や社会への影響、ガバナンスの問題点などが議論されている。

 

- スポンサーや企業のコンプライアンスへの意識や、お偉い様が特別扱いされる問題も指摘されている。

 

 

### (まとめ)

( 254282 )  2025/01/24 04:08:23  
00

=+=+=+=+= 

 

スポンサーからすれば、解体的出直しをしない限り2度とお金は払えないだろう。経営陣の総退陣、過去の徹底調査、処分は当然に必要。新たな経営陣は業界とは全く関係ない第三者に委ねて、今までのやり方は全面的に変える。それでもスポンサーが戻るかは分からない。 

 

▲1393 ▼73 

 

=+=+=+=+= 

 

視聴者や一般人が知りたい事は、ただ一つ真実を知りたいのみである。何も語らずフェードアウトして行くのは、守秘義務を盾に取り、語れ無いからなのでは無いかと思ってしまう。刑事事件にもなる犯罪的な事が起きていたのでは無いかと考えてしまう。状況によっては、懲役刑や禁錮刑になる様な事が、本人やテレビ局も含め行われたのでは無いか。今後の調査では真相解明をお願いしたいと思う。 

 

▲56 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

唐突に番組を終了させると何かあったのかと憶測を呼ぶ、というのは理由として理解できるが、それでもこの記事のいう通り、事件が起こってから発覚するまで十分な時間があり、終了させるタイミングはいくらでもあった。結局は「中居氏を使い続ける」という決断をしていたとしか思えない。勿論、示談をしたのだから、示談成立後、彼を起用する事には問題がないと言えなくもないけれど、法的に解決しているのだからといってうやむやにしていい問題だとは思えない。ましてや、フジテレビ社員が関わっているという事がささやかれている以上、説明責任はあるのでは。一貫して「関与はない」としているが、複数の女性アナウンサーのコメントから判断すると、全く関与がなかったのか、については多くの人が疑いを持っている。たとえ、中居氏の件においてはなかったとしても、あの社長会見は異常だった。報じる側にあるメディアが決してしてはいけないものだった。 

 

▲62 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

中居氏の事案が今回の騒動の発端ではあるが、本質的な問題はテレビメディアを中心とするマスメディアへの不信感である。 

今まで行ってきた世論操作や偏向報道が明るみになってきて、国民はマスメディアの報道を信用しなくなってきている。これは、すでに選挙報道の場面で顕著に表れ、実際の選挙結果に反映され始めた。 

フジテレビに限って言えば、10年以上前に起きたデモ騒動が記憶に残っています。当時、「嫌なら見るな」などの出演者らの発言が物議を醸し、一応の謝罪は行われたものの、フジテレビの体制や姿勢に何か変化があったかといえば、一視聴者からは見えてこなかった。振り返れば、あの頃から国民の不信感がネットを中心に堆積し始め、今回の件で一気に決壊したように思う。 

ただし、これはフジテレビだけの問題ではありません。現在もなお、マスメディアの経営陣は極めて閉鎖的であり、一部の人間が多大な影響力を行使し続けています。 

 

▲618 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

テレビ離れが加速度的に進んでいるのに、こんなことになりどうなってしまうんだろう。 

身内が札幌に住んでるけど、夕方のニュースで、フジテレビ系列であるUHB北海道文化放送について北電(北海道電力)などがCMを見合わせる検討していると報道していたらしい。 

ただでさえも地方局はスポンサーがつかず経営に喘いでいるのに、キー局の不祥事の余波まで被ったら、地方局から先に潰れてしまうのではないかと思う。 

 

▲199 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

いやいやそれも大事なんだがそれよりかだな、あーしてこーした結果9000万もらえることになりますよっつーテクニック詳細を教えてくれ 

それとどこぞやの週刊誌さんがやられてる『被害者の独占告白掲載!』謳っての330円有料記事へ誘導して稼ぎまくるってな方法についても詳細教えてくれくれくれ 

 

▲0 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

企業の悪い評価が広がることで企業の信用や看板に傷がついて損失を被ることをレピュテーションリスク(reputation risk)と言います。 

絵に描いたような事例を、日本中にリアルタイムに見せていることになります。 

この事例をみて、改めてレピュテーションリスク管理の大切さを感じ、リスク管理の見直しに着手出来ることが大切だと思います。 

 

▲292 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

まっちゃん浜ちゃんとコンビ解消して 

ナカイとダブルピストンズをyoutubeで披露頼む 

 

▲18 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

松本さんが離脱した時に、フジTVが「まつもtoなかい」を終了し 

MLBも、違う人を起用しておけば、ここまでにはならなかった 

 

1年半以上フジTVが、継続して起用していた事で、フジTVが炎上して、事がどんどん大きくなったと思う 

会見もヘタ 

物言う株主が出てきて、大企業CM差し替え… 

フジTVの初動対応が、誤った事で 

中居さんの1年半以上、仕事だからだけど 

何も無かったように笑いながらMCをしていた事も批判の矢面に立った 

 

中居さんも、52歳 

20代なんて自分の子供みたいな年齢なんて、お相手から見たらスターではなく、ただのオジサンなんだという事を自覚して大人の対応をして欲しかった…… 

 

とにかく、何処でどう間違えたのか…… 

フジTVが、1年半以上 

キャスティング禁止をしていたら、表沙汰になっても、フジTVを挟み謝罪して示談した旨の記者会見が出来たのかも…… 

今とは風向きも、少しは違ったかも…… 

 

▲471 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

中居と松本とX氏のいくつかの番組を経て、3人の3人による3人の為の上納システムは、女子アナウンサーだけでなく、3人の周りにいるいろんな女性にも波及していたのだろう。それとそれ以前の会長や社長による上納システムがあったのだろう。その2つの悪が暴かれなけばならない。あと、アヤパンとかカトパンとかは、愛称と認識されているが、パンには違う意味があるのではないか。 

 

▲485 ▼47 

 

 

=+=+=+=+= 

 

自社の女性従業員を接待に連れていって、大口取引先の社長に性加害された場合はどう対処するのだろう。当事者間の問題にしてしまう会社が多いのではないか。きっちりやるなら自社の責任者を処分して、女性従業員に被害届を出すよう促し、取引先には事実確認や抗議の姿勢を取ることになる。しかし取引先との力関係によっては対応に迷いがでると思う。取引先社長から示談の話があったら、女性従業員を説得する方にまわる会社が多そう。当事者になると意外と難しい。 

 

▲208 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

努力もしてきたし、実力もあるのでしょう。 

でも、色々な事があった時に、悪く言えば、「悪運強く」乗り切れた人と言う感じがします。 

色々なトラブルに見舞われる人が多い中、順風満帆の状態をキープ出来たのが、逆に仇になった感じがします。 

そんな時に、調子のよい連中に担がれて、「裸の王様」になった感じです。 

要望すれば何でも与えてもらえたのでしょう。 

調子のよい連中は、もう、違う誰かを探していると思います。 

 

▲225 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

自分の経営する会社があったり、自分の勤務先、家族の勤務先がフジテレビでCMを流すって考えると、経営していれば流さないし、勤務先にも流して欲しくない。 

 

今日、アスベストの問題の連絡受付を伝える法律事務所と海産物の通販のCMだけは流れてたけど、法律事務所はお金を払い済みなのだからACジャパンに切り替えるより、アスベストに触れた可能性がある人には呼びかけ続けた方が良いって判断したんだろうね。 

 

他のことを全面に打ち出した法律事務所のCMなら判断は違ったかもしれないけれど。 

 

通販のCMも、海産物に関しては先に取引先と契約済だから、宣伝しないと赤字になってしまうし、そのまま流しているんだと思う。 

 

他の差し替えた企業、今差し替えていない法律事務所・通販会社が契約更新するかを考えると、しないと判断する可能性が高いよね。 

 

宣伝したいから高いお金を払って、高い製作費を費やしてCMを流すのだから… 

 

▲103 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

ここまで問題が大きくなったのは事実が明らかになったのに誰も積極的に説明しようとしなかったことに尽きるね。 

中居は示談成立で何も問題ないと思ってた節が強く余計な声明出して炎上して、フジテレビは良くある芸能人の不祥事として静観しようとして失敗した。 

何よりフジテレビに当時者であり、一刻も早く説明しなければいけないのにその意識が皆無だったね。今はCMが切り替わってるだけで収入に影響ないけど4月からのCM枠の交渉は難航しているようだし、これから一気に来るね。 

気が付けば法律に影響しない程度の株式取得されて実質どこかの子会社になるかもしれないのにね。 

まあ個々のアナウンサーがピントがズレた擁護とか関係ない発言してたりするけど、気が付けば一気に倒産なんてのも放置すれば有り得るくらい急降下。 

 

▲176 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

悪が明るみに晒されて厳しい断罪を受けることは喜ばしいことだ。不平等、不公平、権益など悪の実態やシステムを改革しなければ社会の健全化は進まない。スマホ時代のSNSで民衆が声を挙げて変革が進むことを期待してしたい。 

 

▲65 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

企業が善悪の判断よりも損得勘定を優先させた為にこのような事態に陥ったのだと思います。 

フジテレビは被害者の人権よりも中居を番組で使い続けるメリットを優先させた。 

週刊紙が記事を出さなかったら示談という手段でこの問題を闇に葬ろうとしていた。 

 

中居の件だけでは無く松本の問題も損得では無く善悪で判断する事が業界全体に求められていると思います。 

 

▲91 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

港社長はじめプロパーの取締役達は事態の把握能力に著しく欠けてる感じ 

 

「損して得取る」ていうか、認めるところは認めた方がマシだと何時気づくのだろう 

 

日弁連ガイドラインの第三者委員会の調査結果が出るまで認めるべきを認めないままだと経営危機はますます深刻化して株主構成の大変更があるんじゃないだろうか 

 

▲37 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

フジTVは、ここに及んで白旗掲げて全面降伏ですね。組織としての判断ミスだが、何故判断ミスをしたのかは興味深い。想像すると、今回のようなことは、初めてではない。上昇志向がある女子アナにとっての選択。多くは、女子アナにとって 

泣き寝入り。だが、対価もある。それで、乗り切ってきたが、今回は、非常に通常の常識ある女子アナが相手だったのが中居正広も、中嶋Pも想定外だったのだろう。政治もそうだが、悪いことがあれば、一つずつ正していくことが、少しずつ、 

より良い社会になるのだろうと思います。 

 

▲46 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

それだけではない。24年4月にはカンテレとともに新しい冠番組「ココロのナカイ」がスタート。24年5月には「中居正広の芸能人!お友達呼んで来ましたグランプリ」という特番の第2弾も放映されている。 

 

 これは女性の「心身の回復」を最優先にするという説明と思いっきり矛盾する。 

 

 報道によれば、中居さんとのトラブル後、女性は警察に駆け込むことも検討。その後にPTSDを発症して入院もしている。また、週刊文春の直撃取材に応じた女性は「加害者もフジテレビに対しても私は許してない。絶対に許さない」と心境をこぼしている。報道 

 

 

酷いですね‥ 

 

「トラブル」を知っていて 

新しい冠番組のスタートもしていたとは‥ 

 

全く被害女性の心情に寄り添っていない! 

 

▲18 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

お尻に火がついてしまったフジテレビだけでなく、他の局も下手に叩かれる前に自助努力をしている姿勢を見せてはいるが、実はもう、民放と言うテレビのシステム自体が瓦解するときなのかもしれない。 

さすがに反社とのつながりなどは表に出て来なくなったが、タレントの薬物問題や不倫、業界内の様々なハラスメントが浮き彫りにされスポンサーが離れてゆく。 

今回、テレビ局自体の信用が失われると、一度離れたスポンサーが戻ってくることはあるのだろうか。 

 

▲62 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

売れたタレントは皆のおかげで売れているのに自分の力だ。と勘違いしてる者も多く、とてもわがままである。本番を含め機嫌良く仕事してもらう為にヨイショする人がいる。それがわがままを増長させて、このようになっている。今後はわがままを言うタレントは排除し、一緒に番組を作ろうとしてくれる前向きなタレントを機用したい。実は裏方で仕事をしてくれる人がいるから自分が引き立つんです。もちろん全くタレントも努力してるのはわかる。しかし必要以上のヨイショは必要ない。タレントは自分の事は自分で行動して下さい。マネージャーはこま遣いではないです 

 

▲90 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

記者会見は最悪の内容だったけど特にだめなのが番組継続していた理由を女性の心身ケアを優先したためだったというところに結び付けたところ。これって言いかえると毅然とした態度で番組打ちきっておけばここまで叩かれなかった女性の心身ケアを優先した結果がこれです、って言ってるようなもんだよ。たとえそういうつもりがなかったとしてもそういう文脈になってしまうんよ。番組継続していたことについては認識不足・判断が甘かったの一点張りでひたすら頭を下げる以外に手はなかったのに女性の存在を絡めてきた。そんな発言みればフジテレビは被害女性と真摯に向き合っていないと判断されるに決まってるよ 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

テレビ業界や芸能人などは、テレビに出る事もなく又テレビ慣れしてない人間を「素人さん」と呼ぶ事が多々あった、 

我々みたく普通に働き給料を貰い生活している人間を指しているのか? 

はたまたテレビで緊張して上手く喋れない人のことかはしれないけど少なからず普通の生活をしている人を何処か見下したりしてる気がする事もあった。 

 

スポンサーから出資して貰い「面白い物見せてやるよ」みたいな感覚から自分達を特別な存在と思い勘違いした結果、世間一般常識からかけ外れた感性を持ってしまい行動してしまっていたのでは? 

 

ゴマを擦り擦られる関係でとか、接待とかはどんな業界でもあると思うけど動く金額や見返りの大きさが「この業界の闇」の根源なのでは無いかな? 

ただ「問題が起こってしまった、起こしてしまった」時の対応にはテレビ業界人に対して「素人さん」と呼ばせてもらいます。 

 

▲54 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

先輩の上司が部下の若い女子アナをタレントに献上するなんて、まるで江戸時代か何かのような事を、その上司が令和の時代に突然思い付くはずはない。 

きっと昭和の時代から連綿と社内で引き継がれてきた「悪手法」なのだろう。 

とすれば、今回はトラブルとして表面化した特殊ケースで、それまでには何十件、何百件と表面化しなかった通常ケースがあった事になる。 

表面化しなかったという事は、何かで「辻褄」が合っていたのだろうが、なぜ辻褄が合うのだろうか? 不思議だ。 確実に有名タレントと結婚できるという確約でも有れば分かるが、そうでないなら、献上させられた女子アナに納得できる辻褄があるとは思えないのだが・・・ 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

前代未聞の事件。 

1つ間違えば、どんな地位の人間も巨大組織も、こんなに短時間に破滅する姿を見せつけられた感じです。 

人間、間違いを犯してしまうのは致し方ないとして、その間違いを認め、いかに誠実に謝罪し正していくべきか、世の中の多くの人が考えさせられたと思います。 

自分もその一人です。 

間違いを隠したり誤魔化したり、何より、人を踏みつけたりした後には、大きなしっぺ返しがくるのだと、思い知りました。 

 

▲74 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

>そんな女性の立場になって考えていただきたい。PTSDにまでなるトラブルを起こした相手が1年半にわたって何事もなかったかのようにレギュラー番組に出演し続け、しかも新しい冠番組などが続々と決まっていくのを見れば、症状が悪化していくのは間違いないだろう。 

 

じゃあ、被害者の症状が悪化しなければ、中居氏は番組に出続けていいのだろうか? 

 

そうじゃないよね。パワーを背景にした性加害を一般予防及び特別予防するためには、そのようなことをした人物は、パワーを剥奪されることを社会的ルールにする必要がある。 

 

性加害を発生させない社会の仕組み作りは、個人のプライバシーを超える重大さを持っていると思われ、だから噂がたったとしても他社にも知らせて中居氏からパワーを剥奪する必要があった。 

 

そこが、本当にフジのピントがズレているところで、筆者が被害者の気持ちと症状を理由にするのは、実はフジと同種の間違いなのでは。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

中井氏の行為は、決して許されるものではないが、それをセッティングしたのはフジテレビ側。子供の時から芸能界にいて、一般の社会から離れて、ましてやジャニー氏のモラルの元で育った中井氏を、フジテレビは自分たちの非常識の中の常識で、タレントをおだてて利用していた。私は、テレビ界のこうゆう事こそ、世間の一般常識から離れた、許されない事だと思う。違う角度から見ると、中井氏もある意味被害者ではないのか? 中井氏が、もし一般社会で経験を積んだ後、芸能界にいたのなら、こんな事にならなかったのではないかと思う。 

 

▲18 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

テレビ業界と芸能界の今後の繋がりは、一新されないとダメでしょう 

仮にフジが解体され新しい放送会社が立ち上がったとしても、経営陣や現場サイドの番組作りに対するやり方や考え方が変わっていないなら、いつかまた同じようなことが起きても不思議はありません 

根本的な部分から変えないと、視聴者や企業からの信頼は得られないでしょう 

おそらく今回の一件をキッカケに、ネット使用に比重を移す人が増えると思いますが、これは広告元の企業も同じです 

テレビやラジオしかなかった時代は、どちらも企業広告の媒体としては非常に優秀な存在でした 

でも視聴者が見たくなるような番組が減ったこと、またデジタル環境が急激に発展したことで、テレビより遥かに自分の嗜好に近い動画番組のあるネットへ移る人がどんどん増えました 

そこに目をつけた企業は、いまYOUTUBEなどでの広告活動に力を入れていますよね 

今後この流れは更に加速するでしょう 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

女性の気持ちに配慮する事は理解しますが、女性が示談しなければ犯罪になっていたかもしれないし、少なくともコンプライアンスに違反した人を、MCとして一年半も国民の前に露出してきたことは、知らずに見ていた国民を冒涜していた事になるのではないでしょうか。 

しかも、中居氏と話し合って無報酬で継続するならともかく、高額の報酬を渡していたとしたら、フジテレビは犯罪を肯定していた事になると思います。 

このあたり、ぜひフジテレビの見解を聞いてみたいと思います。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「警察へ行こう!」 

 

被害者から告白されたフジテレビの社員は何故誰も言わなかったのか? 

 

・実行共同正犯とは,共同者全員が実行行為を分担し合って犯罪を実現 する場合をいう。  

 

・共謀共同正犯とは,複数人が特定の犯罪を行うため,共同実行の意思 のもとに相互に他人の行為を利用し合って犯罪を実現するための謀議 をし,共謀者のうちのある者が共同実行の意思に基づいてこれを実行 する場合をいう。 

 

▲211 ▼11 

 

 

=+=+=+=+= 

 

総務大臣は、一定期間フジテレビの停波を命じてはいかがでしょうか。 

(衛星やインターネット配信サービスを含む) 

ちなみにNHKで同じ不祥事が起きても、スポンサーがいないので、何を言われても馬耳東風。そして受信料契約者の権利として受信料不払い・拒否を行使することができない。なので同じ不祥事がNHKで起きたときは、受信契約者全世帯の受信料不払い・拒否などを法律に盛り込むべきである。 

 

▲19 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

CM差し止めしても、売上に影響が少ないとなれば、わざわざフジに戻る必要がない。多くの企業は第三者委員などの経緯を見ての様子見ムードなのかもしれないが、企業のブランディング化を優先するのであれば、グレーなテレビ局でのCMを避け、この機会に多角的に宣伝費用の予算を見直すところも多くなりそう 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これは松本同様の不祥事です。TV局、芸能界の闇です。芸能界とヤクザの関係に似ているのかも?時代の変革に伴う芸能界のあり方が問われる案件です。もっと社員を守り、芸人として人の手本になるような生き方を願います。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ニュース番組の司会をやっているのに、ジャニー喜多川氏の性加害問題、そしてジャニーズ事務所解体の際に、何らコメントしなかったことに当時から違和感があった。 

 

フジテレビにも問題は大有りとは言え、大元のやらかしをしたのは彼。 

当該局に莫大な損失を被らせた大元も彼。 

 

故に、引退は当然だろう。 

今は、「彼の引退はテレビ界や芸能界への影響が大きい」みたいな報道がされているが、島田紳助の時と同様に数ヶ月も経てば、何の問題もなくテレビ界も芸能界も回っていくだろう。 

 

▲88 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビは、経営者日枝社長以下幹部辞職は当然だと思うが、フジHDの嘉納会長、金光社長は、どう人事するかだろう。彼らに人事権あるかどうかは知らないが、とにかくフジテレビを経営者を一掃するか、フジテレビ自体をフジHDから売却するかだ。そのいずれか選択するだろう。 

中居さんは、多分もう第三者委員会には、関わらないと思う。中居さんとその被害者、フジテレビにも何のメリットもない。それに他にも中居さん事件と同じような実感、真相が出てくると思う。 

只、それも第三者委員会のメンバー次第という事だろう。身内よりの弁護士などメンバーに入れたら世間の批判はさらに倍増する。さてフジテレビの選択は? 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

被害女性が能動的に酒席の場に行ったのなら中居との二人の問題であり、わざわざ女性上司に相談する筈がないし、社内的にも女性を擁護する意味もないだろう。これ程大きな問題と認識するということはフジ側で確信的な手配者の存在があるのだろう。 

 

▲62 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

企業のガバナンスが問われるフジテレビ。第三者委員会設置でフジテレビがやってきた人気芸能人へフジテレビ職員のアテンド問題。女性の人権擁護の第一歩となるようしっかり審議すべき。一方、松本人志の所属事務所のガバナンスはどうなっているのだろう。一向に調査委員会の報告が出ない。ビッグモーター同様、お殿様の松本人志の個人経営となっているのだろうか。コンプライアンス規定もない企業なのだろうか。フジテレビ同様、松本人志の所属事務所も同様に第三者委員会を設置すべきではないだろうか。 

 

▲10 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

>放送事業者として「優遇」するのをやめるべきという議論にも発展するかもしれない。 

 

総務省主導で議論するべきだと思います。そもそも電波オークションについては日本は後進国であり遅すぎます。 

本来電波使用料として国に入るところをテレビ局にタダ同然で使わせています。額として年間1兆円規模だとか。くだらない芸能番組、偏向報道のために国民が1兆円負担しているといってもいいと思います。 

 

▲17 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

実際のところ、被害者を守るとなると中居を潰すことになる。それを回避したからこうなっただけ。一昔前なら週刊誌が書いてもテレビ局に箝口令敷けば有耶無耶にできた。それを狙ってたんでしょ。いや私もここまで大問題になるとは思ってなかった。SNSはものすごいパワーを持ったのだ。立花氏などが煽らなくても大爆発するようになったのだ。 

 

▲31 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

いずれにしろ経営陣は刷新すべき。 

いっそのことBBCになったら真に日本社会に役立つテレビ局になるだろ。そして他局もそれに追随せざるをえなくなって、ガラパゴス日本が生まれ変わるってのが理想だな。 

 

▲1 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この問題は中居氏個人だけにとどまらない。フジテレビのガバナンス、テレビ業界全体の問題として捉えなければ根本的な解決には至らない。業績を優先するあまり、女性局員の人権を無視した闇の構図を払拭しなければ、フジテレビ再生の道はない。 

 

▲77 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

被害者を守る、中居を守るでは無く自社の役員が事件の黒幕だからその事実を隠し、無かった事にしたかっただけでしょうね、この上で第三者調査委員会の報告で役員Aの関与を否定するなら世間は絶対許してはくれないでしょう。 

 

▲18 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

大きく言えば日本の社会全体の問題。 

学校の虐め問題、会社のパワハラ・セクハラ問題が起こった時に、者外国に比べて第三者的機関が無いかあっても機能していない。 

結局、報道機関だけの問題ではないからあのあり得ないフジテレビの会見が起こって、アメリカの株主が主導で事態が動いているんだろう。 

日本スポンサー企業がCMを見合わせたのも、海外の目を意識してもあると思う。10年前なら見合わせなかっただろう。 

ギョーカイだけじゃなく、報道の自由が世界70位と評価されている日本の問題だろう。 

 

▲32 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

これはテレビメディアの業態自体の見直しのきっかけとなりそうですね!この功績によって中居さんの名前は後の時代にまで残ることでしょう。大きなことをしたのだと思います。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

被害者のことを考えると、せめてフジテレビの中居君の番組は終わらせておくべきだったと思います。示談にしてくれていたのに、配慮不足としか言えないです。被害者心に火をつけてしまう原因だったと思います。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これさ、、、 

結局は一部上場の元正社員が相手だったから守られたようなもの。スポンサー相手があるややこしいテレビ局って性質や会社が絡んだアテンドがあったからとんでもない事件になったけど、その辺の飲食店女性とかだったら有耶無耶になる話ね。 

当然示談金9000万も貰えないだろうし。 

でも、遊ぶならそういう相手のが良かったって事じゃない? 

 

ってか、中居くん逃げないで話して欲しい。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この事案は中居自身が語っていた、自分は雲の上の存在だと奢り高ぶっていた結果の事だと思うね、自分は何をやっても許される存在で、何かあってもジャニーズ時代の様に誰かが勝手に揉み消してくれるとでも思っていたんだろうな 

 

▲145 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

なんかスポンサーは撤退して偉いみたいなコメントが多いが、普通に考えたら接待先にスポンサー様も含まれてそうだけどね。ディレクターやらタレントなんぞよりスポンサーの方がよっぽど接待効果高いと思うけど。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

トヨタ等の車関係の企業は従業員が飲酒運転や違反をしたら世間に公表だな。 

事故も示談が成立しても公表で。 

下請け含め従業員の違反履歴を毎月調査してホームページに謝罪と一緒に載せるように。 

隠蔽していたら役員解任で販売自粛。 

当然ですよね。 

 

▲1 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

素人参加番組に出た事ある人や外のロケ見てると分かりますが、何処の制作会社も何故か美人なADさんが数名いますよね。下請けのADなんか給料安いと思いますが。私なんか性接待とまでは言わないけど、そう言う為の人員かな?なんて思ってしまいます。 

 

▲5 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

本日(1/23)フジテレビは第三者委員会の設置を決めたそうですが、なんだかモヤモヤします。 

仮に編集局幹部A氏がお膳立てをしていたとしても「本当に急用ができて参加できなくなった」としらばっくれるか、できてもせいぜいA氏の首を切って幕切れを計る程度と思います。 

全日本テレビ番組制作社連盟なるものがあって、2022年7月に「番組制作現場のハラスメント撲滅に向けて」という声明を出しているくらいなので、フジに限らずTV業界では、性的なものも含めてハラスメントは常態化しているのだと思われます。泣き寝入りしている被害者は数多くいるはずです。 

今回フジがトカゲの尻尾切りをしても、とても「ギョーカイの闇」は晴らすことができないでしょうね。匿名でも良いので#MeTooを期待します。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

企業としては今やTV CMが集客に繋がらずネット広告に比べコスパが悪い現在、 CMを打ち切るいい機会になったのではないか。郵便料金値上げが年賀状じまいの呼び水になったみたいに 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

SNSで部外者である視聴者の誹謗中傷が自由に飛び交う時代、憶測からくる決めつけでどれだけの著名人たちがプライベートな事に追い込まれてきたことか、個人的に一番苦手な人間は 

世渡り上手で完璧人間を装って生きてる人、表にでない様にしてきた同類の加害者案件があると思う、そして泣き寝入りした人は少なからず居るはず 

一度の過ちでダメな人間という決めつけやレッテル貼りをされて未だテレビに出れない人がいる、中居君は世渡り名人で優等生に見えていた 

そんな芸能人沢山いるんじゃないですか 

ドジで間違いがある人の方が成長できるし 

人間らしいと思ってる 

 

▲0 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビが倒産して社員全員を路頭に迷わせるか 

それを防ぐ為には社長と執行役員全員が責任を被って全てを認め総辞職し 

社員は何も知らなかったと発言して社員だけは守るかしか手段は残っていない 

少なくとも会長も社長も執行部も機能していないのだから存在意義は無いな 

 

▲22 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

潰れるというよりは、ビッグモーター社を伊藤忠が引き取るのと近い形になるのかもしれない。ただその引き取り先がこういったトラブルに目をつむり「規制規制なんて」と宣う輩だった場合は問題が再燃することになる。 

 

▲47 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

うーん、いちいちごもっとも。 

中居の番組を継続したことに関して、終了のタイミングを計っていたなどという言い訳は、どこからどう見ても「後付け」で、一般の人からすれば嘘にしか聞こえない。しかも程度の低い、子供じみた嘘だ。 

我々が考えているフジが抱えている「闇」と、その実態はひょっとしたら違うのかもしれない。そこを実態に基づいて説明することの全てが「回答を控える」というのはどう考えてもおかしい。そこを解明するための会見ではなかったのか?嫌嫌したというのが見え見えだ。 

フジを残したいなら、もう自分達がどうなるこうなると考えてはダメなことは分かっているだろう、普通なら。保身を考えずに実態を話し、謝罪し、辞めて後に託す。第三者委員会などに頼らず自分達でここまで出来ればそれが一番よかったのに、体面と保身を考えたばかりにこうなってしまったツケがまだまだ来ることを覚悟しておいた方がいい。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

松本人志が活動休止したタイミングで「まつもtoなかい」を終了させず、リニューアルしてでも存続させたのは、吉本興業もしくは松本人志に忖度したからではないかと思います。松本が復帰するときに戻れる場所を用意しておくために。そうでもないと、お世辞にも視聴率が良いとは言えなかった番組を続けた理由がありませんからね。仮にそうだとしたら、裏で起きていたスキャンダルを隠蔽してまで大物タレントや事務所への処遇を優先するという時点でフジテレビは終わってます。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これ、在京キー局なの視聴率低いところへこの事件。 

第三者委員会とかで立ち直ろうにも、需要が無いでしょう。 

含みと過去のFOD遺産があっても、地方系列局が保たない。 

傷が深くなる前に停波廃局なのでは? 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

仮に今から社長が、記事にあるような謝罪をしても、もう遅いかも 

既にCMはどんどん撤退し、視聴者の不信も高まっている現状では、事実関係を詳細に明らかにして再発防止策を社長の口から言い、関係者の処罰などしっかり責任を取らないと、誰も口だけの謝罪では納得しない気がする 

もっとも、今の様子では、そもそもその謝罪すら、する気あるのか微妙だけど 

 

▲60 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

パンドラの箱を開けてしまったと言っていいね。フジテレビの経営陣の説明責任の無さが一番問題になっているけど、いずれ他局にも飛び火するんじゃないかな。有田氏の全局発言が気になる。民放は分かるが、もしNHKでも上納システムがあったとなると、フジテレビ以上の激震になるよ! 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

いやもう、このまま一般社会では間違いなく非常識な「ギョーカイの常識」とやらを貫き通して、顰蹙を買い続けて行き着くところまで行って、どうしようもなくボロボロになるまでやり続けてください。 

 

そのぐらいになって、本気で潰れるかも?という一歩手前まで行かないと、日枝氏も今の経営陣も事態を本気では捉えないでしょう。 

現時点ですらほとんど危機感が足りていないようですし。 

 

むしろこの辺りで中途半端に行動がまともになって、変にスポンサー企業たちが許してしまったりすると、問題の根幹たる「膿」が取り除かれないままになってしまいかねません。 

 

なのでこのままギョーカイ人の常識とやらで突っ張り通して、今年1年間ぐらいずっとACジャパン祭りにでもなっててください。 

がんばれ港社長(棒) 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビが無くなっても何ひとつ困らない。他局でも戦々恐々としている人物は少なくないのだろうと推察します。 

そもそもからして、NHKも含めてテレビ業界そのものの必要性について再考すべきなのではないかとすら思う。 

 

▲46 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

中居さんの引退に伴い中居ヅラの人達の被害女性の詮索が激しくなるんじゃないかな そうなるとフジテレビ側の情報の出し方も慎重にならざるを得ないだろうな 実際自分の周りでも「女性って誰なんだろうね?」と言ってる人も居るからね 色々意見はあるだろうけど、とにかく被害女性を守らないと フジテレビの存続云々は二の次だね 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビは中居正広さんの犯行舞台をセットし、社員である女子アナを貢ぎ、事後はもみ消しに走ったということですかね? 

コンプライアンスがゼロな放送会社が今後も事業を継続しようとしても国民は許さないでしょう。 あくまで社員がしたとして尻尾を切り責任逃れをしたいでしょうがここ迄放置しては時は戻らない。 

第三者委員会の結果を待つまでもなく廃業は必至でしょう。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中居君が悪く、被害者の女性が一番可哀想。 

でもね、中居君は示談の努力をして当事者同士は基本的には終わっていたんだよね。それを、蒸し返させてしまったフジテレビの対応が最も悪いかなあ。中居君も悪いことをしたけど、犠牲になった部分もあるのではないかなと思う。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビとしては港社長が静止画とは言え一般の女子アナに謝罪してやったのが最大の譲歩であり、愚民も納得するだろうと思ったでしょう。 

昔と違ってSNSやネットなどで情報発信が出来る世の中では都合の良い情報だけを世間に広めることは出来なくなっています。第3者委員会でフジテレビの関与は無かった。って結論出したらマジでフジテレビ終わりそうです。注目しています。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

松ちゃんの時、あれだけ大騒ぎしたのに。 

勝手に上納と騒いでいるだけ。 

逃げられないように閉じ込めた訳でも、逃げないように命令した訳でもないだろう。 

そうでないなら、これまでの相手も全員関係をもった事になる。 

どちらの件も、拒む権利を奪ってはいない。 

セッティングした事を上納と言うのは、いい加減やめてくれ。 

飲み会も、合コンも、やり辛くて困る。 

 

▲6 ▼70 

 

=+=+=+=+= 

 

例えば、誰? 

 

 

 

日本でも、テレビ局を辞めて活動をするジャーナリストはいる。そういう人の中で特に取材力に定評のある人物に依頼して、フジは取材に全面協力する。その結果を報告書として公表してもらうだけではなく、検証番組を制作してもらったほうがいい。 

 

▲11 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ、正直に「トラブルがあったことは知っていたが、示談成立で問題ないと考えていた。局内にも、不祥事タレントに対する、明確なルールがなく属人的な判断となっており、私の考えが甘く、判断を誤った。申し訳ない。再度明確なルールの策定を進める。私は責任を取って辞任する」となる話。 

そこが、変な言い訳するからややこしくなるんだよ。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

報道の自由とは、報道する側が自分本意で好き勝手にやっていいという権利ではないと思う。偏向報道が酷いテレビよりもネットの方が忖度のない色んな意見があって報道の自由を感じる。 

 

▲0 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

大切な事は…今回の事案を刑事事件に格上げして…芸能界と言う良識から外れた異界にたむろっている巨悪を…警察による捜査の対象にして芋づる式に一掃する機会にする事ではないか。でないと…女性を食い物にして何とも思わない狂った芸能界が…このまま続いてしまうよ何も変わらないまま。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

被害者が一人だけだとは限らないし 

加害者が中居氏だけとも限らない 

それをステップアップとする女性がいないとも限らない 

会社 上司からの指示はもちろんいけないことだが 

男女の性なのか どうでしょう? 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もしこれが常態化していたのなら他のタレントさんの名前も出てくるんじゃないのかな? 

中居さんの問題はこれとは別の問題の様な気がする 

その時の具体的な様子は全く出て来ていない 

最初にリークしたもの被害女性と言われる人とは別だと思う。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

見出しの通り、松本やジャニーズどころではない!世界では性被害への対策と、処罰は厳格化しているのに、日本の超大手テレビ局は会社自体のコンプラに関わることへの対策が全くされていない事が異常。 

所が、総務省は知らず存ぜぬで、放送法に触れてない!と断言し、処罰する気が全くない。 

こんな事、有り得ない。 

 

▲56 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

中居君を援護するつもりは無いんだけど、タイトルの「中居正広問題で…」はおかしくないか? 

中居正広は多額だけど示談してるんだけどね! 

フジテレビの問題はフジテレビが社員の女子アナを守らず切り捨てて、中居正広と中居正広の名前を守ったからなんじゃないのか? 

 

良くも悪くも中居正広問題は、カタチの上では示談して解決してるんじゃないの? 

この記事のタイトルは、フジテレビは自社の責任を中居正広問題としてるって記事のタイトルだぞ! 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

松本の問題が発覚した時には中居の件もフジ首脳陣は知ってたのに、番組を辞めずタイトル変更だけで終わらせてる。 

中居を処分せず放送を続ける事で利益追及を優先させ、コンプライアンスに配慮する気なんて皆無。 そのコンプライアンス意識の無さが問題になってるのに、TVを排除しての会見だからな… 

報道を扱う組織としても失格。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

週刊誌の方が本当に開催に関わった方ならば。見たのがwikiなので、違うのかも知れませんが、事件後に昇進させてません? 

前提が週刊誌の通りってことならば、全く気にしていなかったが正解とは思いますが。 

 

▲10 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

芸能界の人間をTV業界などのマスコミがちやほやしすぎるからおかしな人間がいっぱい出てくるんです。TV番組の制作にあたっては節度をもって望んでもらいたい。視聴率さえ上げればいい時代は終わったんです。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

不同意猥褻などは非親告罪なので警察が捜査起訴しないのかな?本当の悪ならば徹底しないと 

それともしない理由があるのかな。 

総務大臣までコメントした事案だからその辺の理由を誰か解説してくれないかな。 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この問題って当初は"中居正広氏の女性問題"という事でフジテレビは安穏としていたと思う。 

矛先がフジテレビになり右往左往している様に思えます。 

フジテレビには包み隠さずに本当の事を表面化する責任があると思います。 

被害者が誰とか追及しなくて良いので世間が納得する回答をしてほしいです。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

恐らく過剰に浄化されるテレビのエンタメはもう見る人は激減するだろう。以前たけしが言ってた「舞台の上では好きにやらせろ!」の声が押し潰されそうだ。これからはますますサブスクに移行するだろう。今回の件はそのスピードを速めたね…。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>>1.週刊誌発の疑惑報道なのに週刊誌を排除 

  2.テレビ局の会見なのに「動画撮影禁止」 

  3.一般人が理解できない「ギョーカイ人の論理」で自社の正当性を主張 

 

 

ここ読んで爆笑してもうたわ。 

これってお笑い三原則なんですか? 

いかにありえへん状態での会見だったかを呈しているよね。ただしこういう会見方法はけっして今回が初めてではない。 

昭和の時代なら当たり前の閉鎖性を伴った会見であり今回もこれまでどおりの前例で行った会見だったのだろう。年齢も重なりに重なった者からの投稿だから信じてはもらいたい。 

 

しかし今回に関してはこの閉鎖的会見で炎上したのだから、良い意味で時代の変わりを感じる。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

メディアは日頃から 

なんでもできる、何をやっても良いと考えているとしか思えない偉そうな立ち振る舞い… 

公共の電波を使っているにも関わらず「嫌なら見るな」というスタンス… 

まるで反日を助長するような偏向報道… 

自分たちに都合の悪いことにはダンマリ… 

良いように解釈して振りかざす報道の自由… 

 

本人たちは自分を神だとでも思ってるのかもしれないが、真逆の存在としか思えない。 

 

ここまで大きな組織の問題なんて、どう足掻いたところで完全に解決できるとは思えないし、イメージ回復もまず無理だろう。 

同業者への教訓という最後の役割を全うして、滅びてほしい。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

歴代幹部が取引先との接待に女性アナウンサーを同席させるとサラッと言えるのが非常識だ。 

という業界の常識が世間の非常識だと理解して無いのはフジの根幹まで腐敗してる証拠。 

そもそも、放送法の外国の実質出資比率も怪しい。 

総務省はその辺も確認して免許の剥奪を考慮するべき。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

テレビ業界には、スネに傷を持った人が 

まだまだ残っているでしょうね。 

 

そして、事あるごとに不祥事沙汰になっていては、スポンサーもテレビ業界にお金を出すことに難色を示すのではないでしょうか? 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いまはフジテレビがやり玉に挙げられているが、根本原因は中井正広である。 

芸能界を引退したからと言って、逃げ切りを許すべきでは無い。 

断固追求すべきである。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

今やテレビCM以外の広告媒体の方が効果が期待出来る世の中になった。 

フジに限らず他の民放も、彼の国に媚びた偏向番組を垂れ流していたり、公には出来ない弱味に溢れているのだろう。 

今回の件で、報道機関としての矜持を感じさせる発言は、どの民放からも聞いた覚えがない。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

マリエだったけかな。 

何かしら訴えていたよね。 

そのへんはなぜか全無視されたけど調べなおす必要あるんじゃない? 

日本ではme too行動はなぜか浸透しなかったけど今こそ腐った芸能界やテレビ界の闇を洗いざらい洗浄するときでは? 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もうフジTVはバラエティ路線から撤退すべき、今回の元凶になってるからね、同じタレントやお笑い芸人等を使えば又問題起こす可能性が有るからね、時代は変わってるがフジTVは前時代的なやり方を続けてきたツケを払わないと元には戻れないだろ。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

無神経な言い方をすれば、業界内の闇を一掃する意味で他局も怪しいけど、フジTV一局を潰して、業界内をクリーンな方向に導くこともいいかな。芸能界の闇も少しは良くなるかもしれない。例の接待営業だよ。 

 

▲3 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE