( 254573 ) 2025/01/24 16:10:52 2 00 中居正広引退で「フジはヤバすぎる」「停波すべき」と非難の矛先はフジテレビに集中…しかし責任追求する側が足をすくわれるかもしれない「リスク」東洋経済オンライン 1/24(金) 10:47 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/98d4275dbc854cc0bfa76543afb5b2c05701003d |
( 254576 ) 2025/01/24 16:10:52 0 00 スポンサーの大量離れや株価の急上昇など、大混乱に陥っているフジテレビ(画像:フジテレビ公式サイトより)
1月23日、中居正広さんの女性トラブルに端を発した一連の騒動を受て、フジテレビは社員向け説明会、フジ・メディア・ホールディングスは臨時取締役会を行いました。そして27日に、今度はオープンな形で記者会見が開かれるということです。
中居さんの出演番組がすべて終了・降板が決まり、さらに芸能界引退を発表したことで世間の注目は、ほぼフジテレビ一点に絞られました。
17日のフジテレビ・港浩一社長による会見後、ネット上に批判の声が殺到したほか、75社を超えるスポンサー企業がCMを控えたことで大混乱。春以降の契約続行に暗雲が立ち込めているだけでなく、広告料の返還や契約終了の前倒しを求める企業もあるなど危機的状況に陥っています。
フジテレビは独立性や透明性が担保された第三者委員会の設置を発表しました。しかし、調査結果が出るのは3月末と言われています。はたして、ここから2カ月以上もの間、「現在は調査中」の一点張りで世間に通用するのかは疑問です。
一方、メディアや世間の人々はそんなフジテレビを厳しい目で見ていくことになりますが、このところのムードを見ていると「本当にそれだけでいいのか」という疑問を感じてしまうところがあります。
■もともと「実力優先ではない」キャスティング
ネット上の声を見ていると「フジテレビはとんでもない」という論調がほとんどを占めていて、それは一連の流れを見れば仕方がないでしょう。ただ、フジテレビに向けられた、“性接待”、社員が被害に遭ったときの対応、取引先との不適切な関係などの疑惑は、はたして同社だけの問題なのか。
あまりに「フジ憎し」が過熱しすぎて「木を見て森を見ず」になっていないか。猛批判に埋もれながらも、そんな声がネット上にチラホラと見えはじめています。
とりわけハラスメントや意にそぐわない性行為と“キャスティング”の関係性はフジテレビだけの問題と言い切っていいのか。
メディアも世間の人々も「同社を叩くだけでは根本的な解決に至らない」ことに目を向けなければいけないように見えます。
この“キャスティング”には、「番組に出たい出演者側」と「人気タレントに番組に出てもらいたい制作者側」という両者の思惑があり、中居さんとフジテレビの疑惑は後者がベースになって起きたものと報じられています。
そしてエンタメ業界におけるキャスティングは、必ずしも実力にもとづいて行われるとは限りません。個人の好みや取引先への便宜などが優先されることもあるなど、フェアであることが必須ではないからこそ、ハラスメントや性被害の余地が生まれてしまいます。
たとえば、芸能事務所やモデル事務所などは所属タレントを何とかキャスティングしたいし、そのためには担当者に好かれなければならず、万が一にも嫌われたら仕事ができなくなってしまう。
一方、テレビ局だけでなく映画・音楽・舞台などの制作関係者、イベント会社や広告代理店のキャスティング担当者などは強い権限を持っています。また、以前ほどの権限はないとはいえ、写真集やDVDなどの担当者も影響力のある存在といっていいでしょう。
そんな両者の関係性がハラスメントや性被害が発生しやすいリスクに直結。実際、筆者自身、この20年あまり、耳を疑いたくなるような下記の話を聞いてきました。
■追求がエンタメ業界全体に広がる可能性
「映画のキャスティング権限を持つ監督による若手女優への性的行為」「複数の俳優による映画配給会社スタッフへの性的なハラスメント」「舞台演出家による俳優への意にそぐわない性行為」「芸能事務所が若手タレントを使って広告代理店のキャスティング担当に過剰な接待」「広告代理店社員とCM出演者によるPR会社スタッフへの性的なハラスメント」。
これらは本人から聞いたもの、伝聞によるもの、筆者が実際に見たものですが、この他にもあり、決して少ないとはいえません。さらにあるエンタメ業界関係者と中居さんとフジテレビの騒動について話したとき、「ちゃんと調べたらウチの業界はもっとひどいかもしれない」「以前から性接待の話はあり、被害者も知っている」と嘆いていました。
また、ある民放テレビマンは「芸能事務所の中には訴えられてもおかしくない人がいるし、実際に『中居さんのように女性トラブルで弁護士を交えた協議になって示談した』というケースもある」と話してくれました。
これらは性別の問題ではなく、権力の格差によるところが大きく、それが発生しやすいのがエンタメ業界の課題と言っていいでしょう。
蛇足かもしれませんが、1人の書き手にすぎない筆者にすら「宴席で両隣に若手女性社員を座らせてお酌させる」などの接待を受けますし、そのことで「何らかのメリットを得ようとする」という関係者がいまだにいるのがエンタメ業界の実情かもしれません。
筆者が知る限り、フジテレビの苦境を他人事とみなすエンタメ関係者は少なく、中には「自分に追求が及ばないか」と不安視している人もいます。メディアと世間の人々の追求が、フジテレビの後は他局に移り、さらにエンタメ業界全体に広がっていくのではないか。そのとき自社は大丈夫なのか。
もし週刊誌に報じられたら……。もし個人から「被害を受けた」と告発されたら……。フジテレビのような後手の対応にならないように、エンタメ業界には独自の調査を行うべき組織が多いのではないでしょうか。
■今回、CMを控えた企業は大丈夫なのか
さらに「今回の騒動はエンタメ業界に限った話」とは言いづらいところがあります。
キャスティングに関しては、コンパニオンやモデルの派遣などでも似たところがありますし、その他でもCMやイベントなどの決定権を持つ社員は何らかの過剰な接待を受けたり、ハラスメントをしたりという可能性があるでしょう。
それ以外でも、社内外の人事に関する権限を持っている社員は問題ないのか。たとえば、査定や配属、派遣社員の契約、入社面接、インターンシップなどの担当者は大丈夫なのか。
人間が人間の人生や生活を左右する仕事をしているときは、少なからずハラスメントや意にそぐわない性行為などの悪事が起きやすいところがあり要注意です。
人事以外に目を向けても、飲み会に女性社員を伴うことはよくある形ですが、権力を持つ人の横に座らせ、ホステスのような動きを求めていないか。その際のハラスメントなどを防いでいるか。もし被害が発生したときは十分な対応をしているか。そもそも「取引を成立させるため」という前提で無理強いしていないか。
CMを控えた企業も「ウチは問題ない」と言い切ってしまうと、社員の関与を全面否定したフジテレビの初動対応と同じであり、「疑惑が報じられた際に危機的状況に陥る」というリスクがあります。
組織をより健全化するためにも、今回の騒動をフジテレビのみの問題としてとらえるのではなく、自社で調査してもいいのではないでしょうか。
■「個人の悪事」だとしても組織の問題
コンプライアンスの遵守や人権デューディリジェンス(事業における人権リスクの特定や対策、情報開示)が求められる令和の世では、社内のハラスメントが減った一方、受注関係の濃い取引先からの悪質なハラスメントはまだまだあるといわれています。
とはいえ令和の世では、さすがに報じられている組織的な「上納」「献上」ほどひどいものは少なく、その多くが個人による悪事とみられています。
ただ、もし個人による悪事だったとしも、見逃してしまい、適切なフォローを怠れば組織の問題となるのが怖いところ。フジテレビのような経営危機にも陥らないためには、「個人の悪事を生まない。見逃さない。即時対応」などのガバナンスを構築していくべきでしょう。
現在の企業に求められているのは、「社員たちはハラスメントや性加害の被害者にも加害者にもなりうる」というスタンス。フジテレビやテレビ業界だけの問題と決めつけず、あらゆる企業が社員や組織を守るきっかけとしてとらえてほしいところです。
木村 隆志 :コラムニスト、人間関係コンサルタント、テレビ解説者
|
( 254577 ) 2025/01/24 16:10:52 0 00 =+=+=+=+=
フジテレビの中居正広と女性トラブルに限らず、他局も同様の問題が抱えていると思うが、その線引きは難しいと思うよ。何より、企業経営に必要な接待などはどこの企業にもどこの世界にもあることだし清廉潔白なものはどこの世の中にも存在しない。ただ、そうした企業風土を無くすためにも今回のフジテレビの長年の企業体質を改める必要があるのでは。そのためには全役員の退陣は不可欠だと思うね。
▲76 ▼16
=+=+=+=+=
この記事も木を見て森を見ていない。制作側の便宜を期待するなどキャスト側に下心がある場合も視野に入れるべきだし、そもそも性を積極的に売りたい人もいます。一義的にキャスト側が被害者と考えるのは短絡的すぎで、業界全体に波及する話なら尚更そのことを忘れてはなりません。根深い問題だからこそ逆手にとられやすい世論を形成しないよう我々も注意が必要です。
▲107 ▼31
=+=+=+=+=
ずっと疑問なんですが、一般の会社の倫理観であれば、タレントと自社社員の会食自体、禁止もしくは自重すると思うんですが。
会食そのものは悪くない。チームワークは大事だ!‥って考え方が放送業界の甘えな気がします。
例えば取引先の営業マンと自社の女性社員が半プライベートで飲み会を行う。プライベートとはいえ、様々なリスクがありそうですよね。
わたしも放送業界に身を置いた事があります。 タレントさんも交えての会食は、正直楽しかったし、特別な世界にいるような高揚感を感じた事は覚えています。
でも今はそういう時代じゃないと思う。 寂しいような気もしますが、変化を受け入れてリスクをとらない事が大事‥なのかな。
若者の象徴だったフジテレビが、いまや古臭い因習にとらわれる最もひどいチャンネルになってしまったのは悲しいですね。
▲20 ▼4
=+=+=+=+=
問題は、ジャニーズ問題で広く理解されたようにテレビ局同士での批判がないこと、そしてテレビ局と資本関係にある新聞社がテレビ局の問題を批判してこなかったことだ。 テレビ局は、ジャニーズ問題ではジャニーズ事務所の加害者対応に焦点を仕向け、批判の矛先を自らの金儲けの問題からそらせることに成功した。 これも、新聞社にジャーナリズムがないことによるものだ。 今すべきは、テレビ局と新聞社の資本関係を断ち、お互いに批判すべきはするという緊張関係に変えるべきだろう。
▲81 ▼3
=+=+=+=+=
>CMを控えた企業も「ウチは問題ない」と言い切ってしまうと、社員の関与を全面否定したフジテレビの初動対応と同じであり、「疑惑が報じられた際に危機的状況に陥る」というリスクがあります。
スポンサーへの営業で女性社員を動員するのが当たり前に行われていたのであれば、それを受けていたスポンサー側にも影響は波及していくように思いますね。
▲76 ▼7
=+=+=+=+=
普通の企業で性接待なんかあり得ない。どう見てもエンタメ業界のみの問題では無いのか?権力者が男が多いから女性問題だが、権力者が女性だとしても男性問題のケースは十分あり得る話。結局権力の問題で権力者は何やってもいいのかと言う問題。ただエンタメ系は利用してのし上がろうと言うのもあるはず。おそらく需要もあるのだと思う。中居氏の件は度が超えたのでは無いか。とは言え性を利用したく無い人には人権問題だし死活問題。こんな風潮一掃して欲しい。どの世界も実力で勝負だよね。
▲10 ▼4
=+=+=+=+=
今までのフジが作ったどのドラマよりもリアリティがあり主人公と登場人物たちもキャスティングが素晴らしい、さすが以前大ヒットドラマを手がけた社長達だ、これから二転三転してどんな展開からエンディングに向かうのか、新たなキーマンが登場してくるのか? 目が離せない!
▲68 ▼35
=+=+=+=+=
女性とトラブルがあった、幹部が関与したとかそういう話は出てくるのに具体的に中居が何をしたのかは一切出てこないのが異様だしそれに対する疑問を言わないのも輪をかけて異様に感じる。 被害者女性のプライバシーや二次被害を被るのを配慮してとも考えられるけどそもそも週刊誌に暴露したのは被害者本人だし中居がしでかした行為が公表されない理由すら発信されない異様な事態になってる。 中居は一体何をしたの?それだけが最大の疑問です。
▲6 ▼7
=+=+=+=+=
“追及”ですよ。相手を問い正すのは。 “追求”は目標持って自分に求めることです。 字を生業とするプロが間違えないでください。正しい漢字の使い方をしてください。
追及する側のリスクって何でしょね。 どうあっても、有耶無耶にせず追及してほしいです。一芸能人を消して、それで幕引きにしてほしくないです。 よほど株主さんたちが頑張らないといけないのでしょうか。 けっして引かないでほしいです。 事件になってしまった当時の経緯をはっきりさせて。なぜ二人きりになる機会を持てたのか。一芸能人だけのせいなのか。 真実を明かせたら、社長も会長も、役員は退陣していただいて。 フジ親会社も本気になってください。ヘタしたら親会社も長年の責任あるのか。 その気概を見せないと。テレビ放送自体が危機ですから。
▲27 ▼7
=+=+=+=+=
個で最初から企画する訳でもなくきっと 誰かの真似をしたのもあるのだろう
社員が一タレントごときに雑に扱われるって 普通、会社の車で事故の被害者になったら 会社が全力で加害者と闘うのに
それが無かったりするから 被害者が会社に裏切られたと泣き寝入りしてきて 幾つもあるその爆弾が今、爆発しているようにも見える
中居さんはジャニーズをすぐに去らなかったのは自分が受持つ冠番組に携わるスタッフへの配慮だった。それはちょっとした社長が社員は家族と言うスタンスとも似てて、その家族を食べさせる為に人見知りでも接待など無理して受けてた背景もあるのでは?洗いざらい話すとよりその家族を苦しめるかもしれない、それなら可能な限り責任は自分一人が背負おうという覚悟もあるのでは思ってしまう
▲6 ▼12
=+=+=+=+=
この問題は、フジだけの問題として提起してないひとも多いですよ。ただいきなり全体を否定しても、ことが進まないでしょう。フジの問題をここまで大事になった認識で他社も自社を見直せば世の中健全にすすむのでよくないすか? それに性上納だけが問題ではないです。性上納は疑惑であり、組織全体として言葉にだして命令があるかなんていえばさすがに今の時代大手はないでしょう。けっして飲み接待強要で追い込まれているわけではない。恐らく一部の社員のタレントへの忖度行動か疑惑で終わります。 問題は事案発覚時における企業隠蔽です。早々に中居氏をタイミングよく切れば、局はここまで責められかなかったでしょう。問題がおきたときの対応を責められている。ジャニきたの問題が発覚した時に、テレビ局の忖度対応が、被害者を助長したといわれる問題があり反省するといった矢先に、同じようなことをテレビ局がしているので、大きく叩かれているのです。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
アメリカでは数年前女優さんと映画監督?らの関係が顕になって一時報道されてた時ありましたよね。被害は数年から数十年前の件も。 日本はその時の事案しか騒がないから後を絶たないのでは? 中居君の今回の件もその事案の中のひとつでしかないんじゃないかな? 全体を見て色々調査も必要だとは思います。でなければまた同じ事出てきますよ。
再発防止とかよく企業側やってるけどまたやらかしてる企業も沢山ありますよね?
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
一般企業でも取引先との接待はある。 取引先が大きい程断れないのは世の常。 ただ、この手の問題が大きくなると例え必要だと上が判断しても、接待や会食に参加しない人が増えるだろうな。 もうその手のは仕事として扱わないといけないのかも。
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
コーヒーメーカーは無料で貸し出し。豆は有料買取で。一日幾らでコーヒーが楽しめますの営業を受けた事あるけど…。最初は男性。後の説明はまるでキャバクラで着るスーツかみたいな女性が登場。胸元強調スタイルで前かがみにご挨拶。その瞬間帰ってもらったけどさ。相手も仕事なんだろうしその点は文句も無いが、そのスタイルで営業しようとしたその会社の名前は今でも忘れんぞ。CMも会社全体としての内容で流してたけど
▲27 ▼4
=+=+=+=+=
きっとスポンサーもタチが悪いんだと思う。高額の広告料を背景に、いろいろゴリ推しがあってもおかしくない。有力スポンサーの広告宣伝担当役員から「おたくの女子アナの~と一度会ってみたい」と言われたら、二つ返事で返すのがテレビ局だと思うし、断ったら「まあテレビ局は他にたくさんあるし、広告媒体もいろいろあるし、今はネットの時代だからね」なんて言われたら接待に応じるしかないのでしょう。最初は女子を懸命に守ろうとしてても、そのうちだんだんと緩くなって事件が起きるのだと思う。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
まぁ令和の時代いろんなメディアがあるし、実際、民放の内の1局が消滅したとしてもなんとかなりそう。もし地方で地上波がフジと他1局とかしか映らない地域があれば、それは総務省がなんとかしてあげればいいわけだし、地方のフジネットワークのテレビはなんらかの救済を考えてあげればいい。
▲18 ▼3
=+=+=+=+=
停波させる必要はないし、法令上難しいだろう。しかし、視聴者のフジテレビ離れをわかったスポンサーが雪崩れを打って離れている。春の番組改編にあわせたスポンサーが付くかどうか、フジテレビが解決できるか否かだが、ここまで追い込まれたテレビ局は世界の注目の的! 4月からフジテレビが映るかどうか見ものだね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
今回の件、ジャニーズ問題と同じでテレビ業界全体の構造・体質問題として、 他局に波及するだろう。 フジの第三者委員会や他局の内部調査等の結果で『中居問題の個別事象』や 『我が局では問題は無かった』等となれば、今後、内部告発が頻発するかもしれない。週刊誌報道は過熱するだろう。
また、スポンサー、代理店、テレビ局、芸能事務所は同じアナのムジナとも言える。 スポンサーと代理店の癒着もありそうだ。宣伝購買の不正を聞いた事もある。 企業の宣伝部経由で、企業イベント参加や経営トップ層訪問等に頻繁にCMタレントが使われる。 スポンサー企業の接待に、テレビ局営業経由で女子アナが接待要員として使われることも大いに想像される。
真相が明らかになれば、お互い足下をすくわれ、共倒れになる可能性も高い。 結局は、業界体質・構造の実態までは踏み込まれず、中居氏の引退、フジ経営陣の刷新で幕引きとなるかもしれない。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
個別の事案だけを見れば、ここまで大事になることには、少し違和感を覚えます。 中居氏の問題は刑事事件ではなく、当事者同士で示談が成立しています。 また、フジテレビの会見もテレビ局の会見で動画撮影を禁止したことは、報道機関として滑稽ではあるが、前提となっている問題が週刊誌報道だけである。 ではなぜここまで大きな問題になっているかというと、近年のマスメディア全体への不信感が積もり積もって、今回の件をきっかけにその堰が一気に決壊し、濁流がそこにあったフジテレビを飲み込んでしまったように思う。ある意味、マスメディア全体への不満の標的になってしまったのではないか。 そして今後、この濁流はどこへ向かうのでしょうか。 汚泥まみれのフジテレビが残るのか、完全に押し流してしまうのか、それとも清流へと変わり、きれいに洗われ生まれ変わったフジテレビが現れるのか、一視聴者として、その行方を見守りたいと思います。
▲19 ▼25
=+=+=+=+=
根本的に全員間違ってるのは、ただじゃ済まない、フジだけで済まないということ。恐らくTBSも日テレもやってただろうし、総務省も含めて天下りとテレビ局と芸能事務所とでの性接待や利権がまわる構造の話で、その一端がフジでバレ、次に波及する恐れが来ている。
ハッキリ言ってさ、たとえばトヨタとか、別にテレビに広告やスポンサーならなくていい。トヨタ独自にYOUTUBEやSNSでチャンネル作って自由に番組作れる。そっちの方がまだドラマもスポーツもバラエティも格段に公平・透明にできて一番いい広告効果をしながら、お金が出ていくのでなく入ってくるという構図なる。 だから主要スポンサーは正気になれば今、ほとんどテレビ局に依存しなくていい。同じ金額を使ってYOUTUBE・SNSに一大アカウントやチャンネル作ったらこんな今のすべての構造がバカらしくなると思う。だから早く正気に企業達もなれwと思ってます。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
まぁ、時代がそういう流れなら仕方ない。 目立つところから変えていくしかない。 『性接待』にしてもデメリットや忌避感は当然あるが、メリットを感じる人間が当事者にもいるのは事実だと思う。 「そのおかげ」で道が開けた人間もいるんだろう。 ただ、社会がそれらを天秤にかけて「デメリットが大きい」と判断すれば無くしていくのが自然な流れ。 特に「実力主義」が望まれる風潮の中でチートのようなのし上がり方が嫌われるのは当然だろう。 ましてや、後から「本意では無かった」とか泣いて訴えられれば被害者として扱わざるを得ないのなら面倒でしかない。 元からその文化を根絶するのが一番簡潔。 それに巻き込まれる企業がいるとしても、天秤の判断は既に付いている。 時代に足並みを合わせられなかったと言うだけの話だろう。
▲8 ▼4
=+=+=+=+=
根源はメディアの在り方だから元々矛先はメディアに向けられるべき。 中居氏の当事者間の問題はあくまで当事者間。 そこにメディアが絡んでるという事であれば当事者間では済まない。 中居氏も当事者間のトラブルの中身について説明する必要はないが、 今案件の構造とメディアの関与、事例等はきちんと説明すべき。 単なる上場企業ではないからね。 放送免許、電波使用など国に関わる事案なので。
真摯に調査していけば、必ずスポンサーにも行きついてしまう。 どこで幕引きするか分からないが、日本が変わる千載一遇のチャンスだよ。
▲10 ▼5
=+=+=+=+=
女性のアナウンサーを○○パンとか呼び名をつけて、タレントのアシスタントのようなことばかりさせて、まるで二流タレントのように扱うフジテレビには以前から違和感しかありませんでした。 「女子アナ」という職業はありません。。。。長年アナウンサーという仕事にプライドを持つてやってきた吉川美代子氏の言葉です。
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
仕事上で知り合いになった人に聞いた当時米大統領にオバマが就任した頃の話。その人の友人にキー局でADから出世してDになった人がいて ある日先輩のPと作家さんから「今夜楽しい事あるからお前も来るか?」と誘われ、有名ホテルに到着しドアを開けると当時まだそんなに売れていない頃の某有名女性アイドルグループの数名が並んで立っているのを見て驚くと アイドルから積極的に「◯◯さんは私と◯◯するの〜」と取り合いになり、アイドル数人とPや作家がそれぞれ部屋に消えて行き あまり慣れてなさそうなアイドルの子に「あの〜私でよければお願いします」と声をかけられ他の部屋に入り良い思いをしたって話を聞いた時は話半分で「へ〜よかったですね」と聞き流してたけど、芸能界やテレビ局での◯接待の話をYouTubeやSNSや記事で見聞きするとあの時聞いた話は売れるためには必死だったのか◯接待は本当だったのかも知れない
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
女性アナウンサーに中居くん以外のタレントにも接待させた件も明らかにするのか? 調査期間を2ヶ月程度にしたのは中居くん以外の件は深く調べない事を示唆してるのかもしれない。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
兵庫県知事の再選時、SNSに対してメディアは法によって我々は定められた報道をしてますと全局が言ってました しかしフジテレビの問題以後、他局が積極的にフジテレビを追求していない様に感じます 今こそ法によって定められた真実の報道を行うべきではないでしょうか?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
今はやらない体でも昔からの慣性で言い伝えられてという可能性もないとは言えないです。 でも今回はその1件の事より隠蔽や後の会見が事を大きくした原因かと思うので、悪い事があったら即座に謝罪と対策を公に出すぐらいはしないとだめな世の中です。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
かつては 世間への発信は、メディアの専売特許だった それがSNSで、個人が世間に発言できる時代になった その意味を、放送局が理解していない ニュースでSNSを「主な世論」を知るツールのように扱っていたけど 初めてSNSが、放送局に噛み付いた事件になった 時代が変わったことを痛感したのでは?
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
この先に、日本の問題としてNHKも、 自民公明党もあるかもしれない、 騙されないようにしなければいけないのは確実だと思う、 既得権益の裏で、何が行われているのか、 更に、暴露は続き 世の中荒れるだろ言うという予測はできるはず。 真実をもっと知りたいと思う。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
なんだかもうTVに出てる芸能人は全てそれありきで活動しているように見えてしまう。さすがに堅い仕事のキャスターなんかはそんなことからは遠い場所にいるのかと思いきや、芸能人と同じ扱いを受けてしまうことも明確になってしまって…この先画面で堂々と綺麗事をスピーチできる人は何%なんだろう…
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
ひどい記事だね。こういう上納システムだとか性接待の体質を許してはいけないとフジを攻めすぎると自分らに返ってくるって、自分達の関係する組織もそういった悪い体質があってそれを正す事ができるならばそれはそれでいい良い効果だと思うけど。 フジを叩きすぎると自分たちが倫理に外れた遊びができなくなるって論法の記事に捉えてしまったのだが。
▲19 ▼6
=+=+=+=+=
通常接待と性接待や接待強要は違うからね。 なにも大物芸能人への通常接待や優遇は何も悪くないし、あってもおかしくないしあるのが普通です。 問題は過度の接待や問題の揉み消しなどです。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
これでは旧ジャニーズが性加害をしてたのをあんなに攻め立てたテレビ局が無責任すぎますね。一昨年の6月に被害者が相談した時中居君には何もなかったように出演させたんですよね。いかにも被害者を庇うようなふりをして中居君にはお咎め無し。結局自分たちの利益を優先させたという事ですね。ばれなかったらずっと出演させてたんでしょ。フジに限らず他のテレビ局もヒヤヒヤしてるのでは。
▲19 ▼1
=+=+=+=+=
世の中、接待を生業としている女性はいる。キャバレーとか。 それとは違う職種の方が、接待を強要される事が問題視されているのであるのではないですか。 全部、一緒に記されている様に見える。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
社長のあの雰囲気では誠意ある会見は無理そう。いっそのこと真面目に受け答え出来そうな人を新社長にして会見に臨んだ方がいいかも。
▲19 ▼1
=+=+=+=+=
他の企業、組織にも疑惑は伝播するかも知れません。
しかし被害者保護の観点って、とても便利な言葉だなと各企業は学びました。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
今回ガバナンス問題、フジだけを悪者扱いにしているようだが、旧メディアはジャニーズ問題を見る限り大手、中小に限らず全てが同じ体質じゃないのか。外資株主に指摘されてバレる前に「人の振り見て我が振り直せ」でしょ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
みんな分かっています 企業、地方公共団体、中央省庁 全てにおいて同じようなことをやっていると 問題は半強制的に自社社員等を動かしてるのかと、性接待があるかどうかだけ 要は「献上」があるかないかだけ
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
クライアントから嫌われたら仕事が無くなるのは どの業界だって同じだし、 採用、不採用が実力だけでは決まらないのも どの業界だって同じなんだけどね。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
いや企業側がムカつく気持ちわかるわ例えばメルカリだが フジテレビ理論なら客と客のトラブルなだけなので徹底的に報道され 経営陣出てこいに近いことまで言われたわけで そんなとこで自分のとこの不祥事はこれかとブチギレする理由はわかるわ 自分も同じ立場なら怒るよ自分らの不祥事は取材してくるくせにって
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
そうですね。 おっしゃるとおり、世の中心配することがたくさんあります。 東洋経済オンラインさんは、大丈夫でしょうか。 そういうことですよね、『責任追求する側が足をすくわれるかもしれない「リスク」』というのは。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
そもそもマスコミ・芸能界が清廉潔癖でただの一人も過去から現在に至るまで全く無い事で在るのなら『ま○ら営業』『床○業』などと云う言葉はないであろうし特定の事務所のタレントばかりが持て囃される様なこともありませんわな。 何があったのかは解らないのに『仕事干されている』と云う方も散見されますし。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
総務省の役人も女子アナやタレントの接待受けてたかもだし…フジテレビだけじゃないよね。 総務省の動きが遅いのもわかりそうな気がする。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
エネオスは社長が二代連続でセクハラで吹き飛んだだろ。普通の会社でもないとは言わん、むしろ不届者がいなくなる事はないがフジテレビよりはるかに厳しく対処してるよ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
フジにしか出ていないタレントじゃ無いのに
フジだけと考える事に無理があるだろ
あと使う方のタレントを接待するとするならばスポンサーにも同じように接待していると考えるのが妥当だよな
局アナやタレントはそういう人間と結婚してるしな
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
中居正広は事が起こって示談したあと どんな心境でフジテレビに 出演し続けたんだろう。 示談したからすべてOKと 思ってたんだろうかな?
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
この記事の書いた人、自分も直接見たり聞いたりしたと書いてるけれど、今回のことまでこうして記事を書き発信できる立場なのに何も発信してこなっかことにたいしてなんの反省も後悔もないのかね? この人も・・・・・
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
何で一般大衆の「他人」が、当事者や被害者の如くこの問題をまことしやか「大袈裟に」騒いでいるのか全く分からん。わざわざ街頭インタヴューなんているか?ホンマ民放って面白ないわ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
つまり、この筆者の方も後ろ暗いところあるわけね…わかりやすいなぁ それにしてもこの業界、大丈夫なんか?私らカタギにはわからん世界があるもんですねぇw
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
全部つぶしたら良いということですね。 まあテレビはあってもなくてもと言うより、無い方が良いでしょうからね。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
なんだこの記事? お互い様だから固いことは言いっこ無しで。個人の問題だし、今のご時世まさかねぇって、恥ずかしく無いかこんな記事書いて。一罰百戒、人の振り見て我が振り直せ、だろう。他の局もやってるじゃーんじゃねぇよ。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
れいわ新選組が政権取って、ハラスメント復活法なんてのを施行する日が来るまでフジの再帰は無さそう。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
フジテレビは開き直って社内ドキュメンタリーとか制作すれば視聴率取れるかも
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
今は、フジ以外のキー局も全く信用できない。隠す気になればいくらでも隠せるからな。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
フジテレビが無くなって困るのは、天下り先で利用している総務省だけじゃないですか?
▲15 ▼2
=+=+=+=+=
フジ関係の記者会見が2回あり観た 結果フジが嫌になりチャンネルを合わせなくなった
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
フジテレビがこの世からなくなっても、私の生活には全然影響がありません
▲28 ▼3
=+=+=+=+=
そも接待・懇親・親睦・オモテナシ・営業(あと何かある?)とは何ぞやって話よね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
だったらフジテレビに言ってあげなよ。 「ウチだけじゃなく他の局も同じ事やってた」と吐けってね。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
とんでもない組織だということはよくわかった。 ある意味反社より酷いかも。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
”You should not be found out"、この業界、しいてはこの世界の金言でしょう。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
営業停止なんてないから、またやらかすよ。 ぜんぜん懲りないから。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
フジテレビもそうだが、パチンコ業界やAV業界の方がヤバいだろう
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
テラハ放送する前に停波すべきだったね
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
送迎で吉原まで送りましょう。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
つまりジャニーズ事件からの教訓は無いて事である。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
すくわれる足があるならすくわれるでしょ
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
責任追求 × 責任追及 〇 ということでよろしく。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
ここまで来たら、 フジだけでは収まりそうにないね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
8を電波停止。 地上波がなくても困らない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
次はどの局?
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
総務省が悪い。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
チャンネルは他にもある
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
>被害者にも加害者にもなりうる 確かに…
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
事態がひどくなっている。
もう中居は自首したらどうか?
その方が警察の手で調べ上げ、上納があったのかどうかはっきりできる。公にもできる。
口外しないに縛られ、相手の人権を尊重しすぎ、ないこともあったかのように報じられ、社会的抹殺。
もう罪を認めてしまい、罪を償う。とりあえずこの件の真相を出さないと憶測が飛び交う。相手方にも罪を償う事で救われるかもしれない。誰かが死ぬまで続くデスゲームを終わらせてほしい。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
中居氏の引退では、何の問題解決にもなりません。 個人の責任を取ったまでです。
問題の根源は、フジテレビをはじめとしたテレビ・エンタメ業界、そして接待される側は日本の社会全体にも及ぶので、金のなる所に必ず存在するであろう性接待、性の売買です。 今回の有名人による事件で、そのほんの一部が明るみになったことをきっかけとし、その悪しき慣例や、男性側の低俗で傲慢な在り方を、徹底的に社会全体で追求していくべきです。 する側にとってはほんの数分、数時間でも、された側にとっては、人としてではなく性の道具として扱われた事実、心の傷は一生消えません。 こんなことを常態化させていること自体、許してはいけないのです。 まずはフジテレビから。 ですが、フジで終わりではありません。 社会に蔓延り、再犯率も高い性的犯罪を重罪とし、徹底的に処罰していくべきです。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
中居の場合は、中居の自宅で、かつ、被害者以外ドタキャン、だからなあ 接待飲みにイケメンや女の子を連れていくのとはまた少し違う気がするけど 取引先の偉いさんと、その偉いさんが意中となってる異性を二人っきりになれるようセッティングしたってケースでしょ ここまで露骨なのは芸能界関係以外じゃそうそうないんじゃないかなあ
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
『性接待や上納などではなく、社員と外部の人(芸能人やスポーツ選手や文化人や経営者等)との交流目的での食事会などはお互いに要望があればセッティングしてきた』ときちんと説明し、『交流目的以外の別の場所でその後に何かがあったとしたら、それは当事者同士の問題である、という認識です』ときちんと最初に言えば良かったんだよ。『関与はしていないと信じている』なんて愚にもつかない事言わないでさ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
フジだけが悪いのか 大手企業の中には、そういう接待を受けてきたから奴らもいるだろう 性接待はないだろうけど、接待の場に女性が同席する事を望む もしくはそうでない場合との態度と契約に違いを出す そういうところから始まったのでは 接待というものの存在から考えないと
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
芸能界というのは欲望の権化だ。 金と権力と女。これらが絡めば不正や犯罪が起こりやすい。 マスメディアがそこに参加すると自らが犯罪に手を染め、 あるいは加担し、それが弱みを握られることになり、 報道できなくなる可能性がある。既に弱みを握られているのでは? ジャニー喜多川事件なども全く報道してこなかった。中居その他も。 李下に冠を正さず。放送局は欲望の権化である芸能界と距離を置くべきだ。
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
中居は献上された貢物を食べただけだからなぁ。 献上を要求してたのなら論外だけど、フジテレビの今の状況は中居のせいじゃない。 中居はあくまでも被害女性に対する暴行が許されないだけ。引退したのは暴行事件起こした自分の責任。 事件を隠蔽し虚偽報道を繰り返したあげく、会見でテレビ放送を自ら否定したフジテレビは放送免許取り消しが妥当。 自分で免許いらないって言ってるようなもんだからね。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
文春によれば、 相手が求めるであろうからと女性を用意した。 据え膳食わぬは、と求めたこともあって食べた。
フジがすることは、 そんな文化は無い! ということを明らかにすることであって、中居氏を非難することではないかと。
つまり、 どちらも昭和時代。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
MIRAMAXのワインスタインを描いた Shesaidその名を暴け、を見ましょう。 彼は映画のキャスティングを餌に性加害 を繰り返し、口止め料を払って隠蔽しました。 しかしながら被害女性が実名、顔出しで訴えた 事により、終身刑で服役中です。 被害女性の勇気ある行動とマスメディアの 覚悟が問われます。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
噂では、フジテレビだけで無く全ての民放、そしてNHKまでも「黒い噂、影、枕、上納」があるようだ。だからどこの放送局も「中居問題」を大々的に扱わないのだ。自らにフィードバックされるからだ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
会社として女子アナに接待をさせるのが常識であったのか、それとも中居氏がたまたまそういう性癖を強く持っていたのか、どっちにするつもりなのだろうか? 中居氏に全て押し付けるつもりかもね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
エンタメ業界全部壊滅してもいいよ どこもかしこも腐りきってる。 本当に手を動かして物作ってる人が一番ワリを食うようになってる。その点はエンタメ業界に限った話じゃないけどな。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
ていうかフジに総務省から天下りしてんだよね、例の元女性官僚とか笑 取締役でしょ?フジは天下りが特に多い局。
だから停波とか余り期待しない方がいいよ? 基本政治家官僚とグルだから笑
総理や政治家官僚の子どもが電通入社だったり、フジ入社だったり、 アルアルでしょ?笑
要は国家ぐるみなんだよ、 日本の腐敗と隠蔽体質は笑
安倍政権もそうだったでしょ、皆騙されてたわけで。 どんだけアホちんなんと笑 何度騙されたら学習すんの?笑
人間として終わってる虚飾にまみれた連中にいちいち文句垂れるより、 自分の人生を全うしなよ笑
時間のムダでしょうと笑
日本もテレビ局も数十年前から終わってるんだよ笑 泥船ってこと笑 泥船に石投げても意味ないやんと笑
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
フジの問題を日本中の企業の性接待問題に話を広げて、木村が何を言いたいのかさっぱりわからない。非難の対象をフジから日本中の企業にすることで木村はフジから金をもらっているんじゃないか。つまらん記事を書くな
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
中居、フジテレビばかり攻めたてられてるが 男女平等の時代、女性だからと保護保護で おかしくね? 何かっつーと女性だからって 成人した女性なら責任とれるだろ!名乗り出て 中居と共に責任とればいい!
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
中居が行った性被害で、示談に追い込んで被害者を黙らせると言った件、これが初めてなのかな? 他にも大物があったりして。
▲0 ▼0
|
![]() |