( 254808 )  2025/01/25 03:47:15  
00

高市早苗氏にトランプ氏周辺から“面会”の打診も「一国の総理が先に・・・」「遠慮しました」 石破外交には苦言「先に中国、中国って言うのではなくて」【国会トークフロントライン】

TBS NEWS DIG Powered by JNN 1/24(金) 22:16 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/0b707238e64c25d79a79256b2f8e9c38fe1287b3

 

( 254809 )  2025/01/25 03:47:15  
00

石破政権は、少数与党での臨時国会を終えた後、自民党・高市早苗前経済安保担当大臣を迎え、総裁選や総選挙、トランプ新大統領誕生などについて話し合った。

高市氏は、自民党の党費寄付や政治資金の問題、透明性確保のための法案、選挙選最終盤の2000万問題などについてコメントした。

また、「闇バイト」対策や外交・安全保障、選挙での政策重視の重要性に触れた。

(要約)

( 254811 )  2025/01/25 03:47:15  
00

TBS NEWS DIG Powered by JNN 

 

「政治とカネ」問題など逆風の続くなか、少数与党での臨時国会を終えた石破政権。今回は自民党・高市早苗前経済安保担当大臣をゲストに迎え、総裁選や総選挙を経て自民党のこれからについて、そしてトランプ新大統領の誕生と外交・安全保障、さらに「闇バイト」対策の提言や選択的夫婦別姓などについて伺いました。(聞き手:川戸恵子 収録:1月23日) 

 

■貴重な党費「8億円寄付」でも誰も納得していない…他に方法あったのでは 

 

――「政治とカネ」に関して、また都議会自民党の裏金問題が。裏金問題についても「赤い羽根」へ8億円寄付して、これでもういいのか?っていう声もありますよね。 

 

高市早苗 前経済安全保障担当大臣: 

いや、ほぼ誰も納得していなくて。私も今、自民党の中で党員獲得数は2番目です。だけど1人4000円も払っていただいて党員になっていただくんですよ。事務手続きも結構大変なんです。私自身も当然党に寄付もしてますし、そうやって積み重ねた党費を使って「寄付をする」。それでけじめをつけたと思われたら。貴重な党費を党活動じゃなくて、寄付に使われちゃったことはやっぱり悔しいです。 

 

それだったら、例えば私達国会議員の歳費を、「もう今月分はありませんよ」と丸ごと党から引いてもらって。これで自民党全体として、例えば震災で一番お困りの被災地に寄付しますよと。私達個人個人は寄付したら違反になるのでできませんので、党を通してするとか。他に方法はあったんじゃないかなと思ってます。 

 

■まずは徹底的な再発防止策 公平性・透明性確保で「堂々と公開できる形に」 

 

――明日から通常国会が始まります。自民党としては企業団体献金は廃止ではなく「透明性を確保」ということなど2つの法案を出すと言われてますが。 

 

高市早苗 前経済安保大臣: 

まだ各党とも調整中だし直接議論に関わっていないので断言はできませんが。 

やはり私がずっと申し上げてきたのは、再発防止策を徹底的に打ち出すと。自民党の党本部の運営の原資は党員の方々の党費や寄付であったり、私達も党本部に寄付をしてますよね。そういったものが原資です。 

 

けれども、これまでは幹事長の采配でそのお金を使える。幹事長室で使い道を決める。そういう属人性を徹底的に廃して、会計とかの責任者にも入ってもらってきちっと予算立てをして、必要なところに、公平に使う。人によってたくさんお金をもらったとか、全然もらえてないとかいろんなことがあるみたいなんですが、それは変ですよね。やっぱり透明性を確保してきっちり堂々と公開できる形を作って、できたら衆院選前に国民の皆様にそれをお示ししたかったですよね。 

 

 

■最終盤の“2000万問題”で「期日前の票返せ!」…政策も言えず悔しい選挙戦に 

 

一回、4月に岸田前総裁はじめ茂木幹事長や小渕優子さんやたくさんの方が苦労して処分を決めたわけですよね。非公認よりも厳しい処分を受けた人もいらした。それが解散日にまた「非公認です」とか「重複立候補を認めません」とか、新しい処分と一緒ですよね。それが繰り返しニュースでも報道されますよね。だから、あえて自民党が政治資金問題を選挙の争点にしちゃった。 

 

私は全国遊説してたけど、政策を言えない候補が多かったのは本当に悔しかった。無派閥や新人さんで一切不記載問題に関わってない方も、延々お詫びの演説をされてるんで。「いや、自分が議席を得たらこれをやりたいっていう政策を言いなよ」って言っても、まずお詫びから始まる、という惨状でしたね。 

 

――選挙選最終盤では「非公認にも2000万」問題もありました。 

 

高市早苗 前経済安保大臣: 

あれはびっくりしましたね。九州回ってる最中だったので…あのニュースを見て「終わった」と思いました。ついこの間、落選中の方と大阪でお好み焼きを食べてて。彼が辛かったのは…ニュースが流れる前は10人のうち8人ぐらいが「頑張れよ」って言ってくれて。あれが出たとたん、ビラも取ってもらえない。それから「お前に期日前で投票しちゃった」「票返せ」って言われたときに候補者として心が壊れたって言ってました。あれも意味がわからないですね。だってお金出すんだったら最初から堂々と公認すればいいし、公認できない方だったら出す必要ないし。 

 

■「闇バイト」強盗で死者も…「仮装身分捜査」で命に関わる犯罪を止めたい 

 

――「闇バイト」対策では「仮装身分捜査」確立なども提言されました。 

 

高市早苗 前経済安保大臣: 

大体SNSなどで闇バイトを募集するというときに、警察官が応募しても「身分証送ってこい」って言ってくる。これまでは「警察官が偽の免許証を作ると、公文書偽造罪に問われるんじゃないか」と。しかも各裁判所ごとの判断になるっていうんで、みんなそれが怖いので作らなかった。それを送らないと、そこで犯行グループと連絡が途絶えてたんですよ。 

 

でもどう考えても、もう殺傷事件まで起きてるんで。命に関わる犯罪を抑止するとか、実行犯に対応することを考えると、警察官がそのためだけに偽造身分証を作るってことは、刑法35条が認める正当業務行為に当然あたるだろうということでそれを明確化したわけです。このガイドラインで警察官の方も堂々と操作できますよね。 

 

 

もう一つは職業安定法を徹底する。今の職業安定法だって、求人するときとか仲介するときっていうのは、誰が募集してるのか、どんな仕事をどの場所でやってどういう賃金なのか、いろんなことを明示しなきゃいけないってなってるのに。例えば、「ホワイト案件、即日即金」としか書いてないところはそれはもう違反広告なんですよね。だからその違反広告を載せないようにすると仲介事業者も今一生懸命協力していただいて、必要なことが書かれてないものは削除したり、載せないという取り組みが始まってます。 

 

強盗殺傷事件、命に関わることを早く止めたかったんで緊急提言を出したんですけれども、相変わらずロマンス詐欺とかお金を取られちゃう事件は減ってないんですよ。次の第2弾として考えているのは、金融庁や各金融機関のご協力も必要なんですが、取られたお金がどんどんどんどん口座を移っていって海外に出ちゃうとか、引き出されちゃう前におさえて、被害者にお返しできるような体制を作りたいんで。これは金融機関のご協力も必要なので、次の取り組みとしてやりたいと思ってます。 

 

■トランプ氏周辺から面会の打診あったが…“やはり総理が先に会うべきと”石破政権のバランス外交は「順番が違うように思う」 

 

――トランプさんがまた大統領に。トランプさんに招かれたとか 

 

高市早苗 前経済安保大臣: 

それは違って。トランプさんに近い方から「会えるんで来ないか」ってお誘いは去年から何度かいただいてたんですが、やはり一国の総理大臣が先に会うべきだと思ったので、ご遠慮いたしました。 

 

――こちらがトランプさんの打ち出した主な施策ですが。 

 

高市早苗 前経済安保大臣: 

国際的枠組みではWHOからの離脱。保健の世界からは地理的な空白っていうのを作っちゃいけないんで、私はむしろ台湾なんかもオブザーバーで入ってほしいなと思ってる方なんですが…。ただWHOに関してもトランプさんはこの代替となるパートナーをきちっと作ると言っている。パリ協定離脱でも、米国は環境保護をちゃんと優先する取り組みを“主導する”ということを言ってるんで。環境保護に後ろ向きなんじゃなくて、アメリカが主導するということを言っている。ただし経済成長や雇用に影響のないように。 

 

 

だから本音は多分“拠出金”だと思うんですよ。アメリカはちゃんと拠出金払ってるのにガバナンスが思ったようなことじゃない。拠出金は納税者のお金だから、というのが意図なんだろうと思います。 

 

――中国を意識した発言が多いと思うんですが、一方で日本の政権はその中国に対して一部前のめりのような気が。 

 

高市早苗 前経済安保大臣: 

年末はちょっと心配してましたね。石破総理が「早期の訪中をしたい」とまずおっしゃって。1月になったら今度はインドネシアで。アメリカと中国、大国についてはバランス外交。私はちょっと順番が違うように思って。希望を言うと本当は国会召集前に、トランプさんの就任前にでも1回会って欲しかったです。1回会っていろんな会話を交わして、親しくなれば、あとはリモートでかなり重要なやり取りってできますから。だから先に中国中国っていうんじゃなくて、やっぱり日本にとっては同盟国は第一。そして同志国、有志国で、その他の国っていうのが私は優先順位だと思ってます。 

 

中国との外交も大事ですよ。日本の安全を守るためにも。中国には日本企業も多い。反スパイ法で拘束されてる人もいる。あれだってはっきり言うべきことを言わないと帰ってこないですから。それは大事ですけど…ちょっと順番が違うように思う。 

 

TBS NEWS DIG Powered by JNN 

 

 

( 254810 )  2025/01/25 03:47:15  
00

このテキストの傾向としては、高市氏を支持する意見が多数を占めており、石破氏に対する批判や否定的な意見が多く見られます。

また、トランプ大統領との関係や日本の外交能力に関する議論も含まれています。

一部のコメントでは、高市氏を総理になることで日本の立て直しを期待する声も確認できます。

 

 

高市氏を支持する意見が多く、石破氏を批判するニュアンスのコメントが多かった。

また、トランプ大統領との関係性についての懸念や反応も見られた。

石破氏の外交能力や政治姿勢を巡る議論もあり、自民党や日本の将来への期待や不安が反映されているように感じられる。

 

 

(まとめ)

( 254812 )  2025/01/25 03:47:15  
00

=+=+=+=+= 

 

石破総理は退陣し、高市総理になればトランプ大統領もわざわざ予定を開けてでも会ってくれると思う。 石破総理がいくら頑張っても外交能力はないに等しいのはすでに国民が分かっているだろう。 早く交代しないとアメリカにいろいろ要求を突きつけられ何も言えず、力のない総理ではトランプの思惑通りになりそう。 米軍駐留費や戦闘機など言い値で買わされてその代わり関税は中国よりも少し下げるからとか。 高市総理になればちゃんと政策で話するだろうし、USスチール問題もアメリカのためになることを説明できるだけの能力はあると思う。 自民党が少数与党になったのは高市総理にしなかったタヌキどものせい。 誰でも良いから高市以外が裏目に出ている。 聞いているのか広島1区のメガネ。 

 

▲1226 ▼148 

 

=+=+=+=+= 

 

高市さんの言ってることは的を得ているし、筋が通ってる 本当にこの方に総理大臣になって欲しかった!岸田さんが変な根回しをしたばっかりに党内野党の石破さんがなってしまい今や日本は世界から見放されつつあると実感しています やはり早く高市さんか小林さんで日本を立て直して欲しいです! 

 

▲1207 ▼165 

 

=+=+=+=+= 

 

2月の早い段階でと言っていたのに、3月かもしれないのですよね。それも本当に実現するのか怪しい。トランプの石破首相への関心が低い上に、日米会談が後回しになったら、岩谷外務大臣は、何しに訪米したのか。高市さんが言うようにバランス外交がとても出来ているとは思えませんね。苦手な事は後回しにしているようにしか見えない。 

 

▲773 ▼45 

 

=+=+=+=+= 

 

高市総理ならもう少し国民目線の政策が期待できたかもしれないけど、石破首相はどうも「中国向けの外交」ばかりが目立つ印象。国内で物価高や社会保障の負担増で苦しんでいる国民がいる中で、肝心の日本国内の課題にはほとんど手をつけていない気がする。高市氏のように透明性を訴えたり、現実的な再発防止策を打ち出すような姿勢がないと、自民党への信頼もどんどん下がるんじゃないか。結局、今の自民党は外国優遇と増税で国民を追い詰めるだけの体制になってしまっているのが残念だよね。 

 

▲337 ▼47 

 

=+=+=+=+= 

 

やはりトランプは、日本の真のリーダーが誰かをちゃんとわかっている。抽象論でしか発言出来ない石破なんて相手にしたくはないだろう。いずれ短命で終わった後は高市さんに日本の舵取りをしてもらった方が意思疎通が出来て日米関係も強固になると踏んでいると思う。国民目線で見ても岩屋や村上、森山といい、今まで過去に類を見ない最悪の政権だと思う。早く退陣して日本の国際社会における地位を確立して欲しい。 

 

▲500 ▼64 

 

=+=+=+=+= 

 

総理大臣より先と言うのは確かにそうですし、党内でも反発する人が出てくるでしょう。立民あたりからも。これ同じ穴の狢ですから。でももう報道されました。会って日米関係の強化に貢献する事が大切です。石破総理が特使に任命すれば良いんです。日本の事を考えれば色々な方法があります。石破茂という人がそのような政治的演出が出来ないから問題なんです。中国にはいくらでもお土産を用意するのに。 

 

▲477 ▼39 

 

=+=+=+=+= 

 

・女性初の内閣総理大臣 

・保守政治家 

・トランプからも個人で名前が出ている 

これだけでも充分高市さんで 

少数与党から脱却ができると 

思いますが、聞いてますか広島1区のメガネ。 

 

トランプ大統領時代には 

2029/1までというリミットは 

あるわけだから、高市さんには 

それだけに早く総理になって頂き 

トランプとの黄金時代を作ってほしい。 

 

▲75 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

やはり高市さんにと思ってしまった 

こう思っても総理になれば出来ない事もあるのかもしれませんが、でもその場合でも説明をしてくれそう 

筋も分かってるし対局も見えてる方なのだと思います。 

自民党は正論とか正すという事が嫌いなのか、高市さが総理になることは無かった 

今の自民党に不都合があるぐらいの人でないと、自民党は変われないとも思います。 

石破さんが日米会談の後でも良いので、トランプとの会談を実現してほしい 

そして政権運営をしていただきたい 

 

▲191 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

今の石破さんでは岸田の傀儡をしている時点でダメだ。 

国を建て直すには高市さんしか無いかも知れないと強く思う。 

そうでなければ自民党が潰れて頂き、既得権益が潰され、無駄遣いを治す政党か政治家に、この国を導いてほしいが、現代日本はいつの世と比べても政治家に人材が無さすぎる感がある。 

 

▲461 ▼49 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプ大統領から面会打診があったなら、なぜ受けなかったのか?表沙汰にするなら、石破さんに気を使わず面会しとくべき。安倍昭恵さんが早々に面会され、トランプ大統領側も、石破総理大臣と面会するなら、高市早苗さんと考えての打診では?石破政権は米国より中国を見てるので、同盟国とは言え面会しても無意味。 

 

▲30 ▼8 

 

 

=+=+=+=+= 

 

一国の総理が先にというのは分かるが、石破さんに義理立てしているようにも思えてしまう。 

高市さんには声をかけても石破さんには声を掛けない理由がトランプ大統領にはあったのだろう。  

遠慮というのは残念だった。総理になるのは遠慮しないで貰いたいね。打診があったことをオープンにして会ったらよかったと思う。 

トランプ大統領と関係のある国会議員が居ないというのではね。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

高市氏の発言は的を得ているし道筋も分かりやすい。 

ただ残念なのが、政局に疎いこと。 

動画配信を観ても、総理などのジェネラリストよりは、専門的な政策を極めていくスペシャリストの方が向いていると思った。 

本気で日本を変えたいなら、党内保守を引き連れて直談判したり、新党立ち上げや既存政党に合流するなど、何らかのアクションをガムシャラに起こしたっていい。 

それをしないということは、結局は保守というより保身優先なんだなと思ってしまった。 

正直、高市氏が自民党にいるのは、安倍氏への情念だけかと邪推してしまう。 

 

▲6 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

岸田内閣で大臣をやってた時代からそうなんだけど、この人も後ろからよく撃ってるよね。支持者へのアピールのためか、SNSやメディアで発信する。同じ党内なんだから直接告げればいいのにと思う。 

 

それで変わらないのであれば、たもとを分かつなどの行動をとってくれたほうが、有権者としても判断しやすいのだが、思想信条よりも与党にいることが大事なんだろうな。 

 

▲14 ▼65 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんはこの予算国会が終わったら辞職した方がいいかもね。 

やはり安倍さんの敵だったから、もう会ってくれないと思う。 

G 7にも呼んで貰え無かったら大変だよ。 

林さんも選挙区の件で安倍さんとは色々と有ったからね。 

高市、小泉、小林、茂木から後任を決めたらどうでしょうかね。 

もし野党に政権交代をしたら、世界中の国が会ってくれ無いと思う。 

 

▲389 ▼116 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカは経済で攻めて来るけど、中国は武力で攻めてくる。まず中国を外交で鎮めなくてはならない。トランプ大統領も中国の海外進出に手を焼き、グリーンランド・パナマ・メキシコ・カナダと言っている。トランプ大統領に大金を持って行くなら良いが、女性政治家が面会したら甘く見られ変な要求を飲まされる。それでは石破総理が問題を消そうと思っても、もっと大きな問題を抱かえることになる。 

 

▲11 ▼79 

 

=+=+=+=+= 

 

むしろ二元外交を演じて、まさにトランプ大統領が石破総理なんて興味なしって…暗に政権交代を望んでいる模様… 

 

今後4年アメリカは、中国へも制裁を発動する可能性も、その抜け道が石破政権なんて、当の米国はお見通しで、国民が不幸になるだけ…それも理解している国、トランプ大統領だと思われます… 

 

だって岩屋外相を任命したの石破さんだもん… 

これが仮に麻生氏の子飼い議員か、無いとは思いますが高市さん外相だったら…もっと違う日米関係を描けた可能性は高いんですが、内外から石破おろし内が早いか?外から影響で早まるか?…でしょうね。 

 

▲17 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

去年は高市さんが総理になれば何とかなると思ったけど、高市さんが総理になっても自公があまりにも酷すぎて、無駄に延命してただけだったとすら思える。 

個人的には積極財政派の議員は国民民主党と連携してほしいけど、自民党に残る選択肢しか考えてないんだろうなあ… 

 

▲217 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

現政権と距離がある人物、次の政権を担うかどうかも分からない人物に対して、なんでわざわざ新大統領のトランプが会おうなんて言うの? 本当なら、シンゾー路線と思われてるためかもしれないが、日本政府に対する揺さぶりをかけてるのか、くみしやすいと考えてる可能性だってあるだろ。高市個人やそのシンパが浮かれるのは勝手だが、そうでない日本人が諸手で浮かれるような話ではない。 

 

▲3 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

石破総理にはトランプ大統領側からはアプローチがなく、高市氏にはアプローチがあった。昭恵さん並の扱いかもしれない。 

おそらくは打倒に動けば、石破総理側にトランプ砲が放たれて、ある意味は倒閣の援護に動いても不思議ではない。 

この話だと、倒閣に早々に動いて頂かなくては、日本に不利益が多く、大きくなる。 

麻生氏も動いたし倒閣を。 

 

▲98 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

高市さんには、ぜひ政権チームを作って欲しい。高市さんと言えど、総理の激務は一人では無理だから、人材を幅広く募って、国家戦略の実行や国内外のあらゆる敵に対峙できるようにして欲しいです。 

 

▲182 ▼45 

 

 

=+=+=+=+= 

 

高市氏と石破氏グループでは、政治家としての格が違いますからね。 

でも結局、自民党は本物を選ばずに「だらし内閣」を発足させてしまったのだから、高市氏が今政権を担っても、自民のぼんくら政治家が足を引っ張って上手くいかない気がする。 

高市氏は十分総裁の器ではあると思うけど、他のダメ政治家の数をまず減らさないといけないと感じる。だから自民党は一回野に戻ろうか。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

高市氏もそろそろ動き出さないと失望する人が多くなりそうな感じがします。 

 

今となってはトランプ大統領と会談していたほうが良かったんじゃないかと思います。 

麻生氏と一緒に行くと言うことも出来たでしょう。 

 

▲329 ▼49 

 

=+=+=+=+= 

 

高市さん御本人よりも、高市さんは熱狂的とも言える支持者たちに良い顔しなければならないだろうから、ご自分の考えに忠実な良い選択が出来ないケースが必ず出てくるはず。 

従って一般の国民は、ヤフコメ等のコメントを通して高市支持者の考えを高市さんが首相になった場合のことを考えて普段から注視しなければならない。 

そうすると現在の国際状況に照らしてみても、トランプ大統領には故安倍氏繋がりで良い印象を持たれても、それ故にNOとは言い難い状況に陥る可能性もあるし、他の欧州諸国や韓国をはじめとした近隣には歓迎されにくいだろうし、ひと悶着起こりそうで危なっかしさが伴う。 

 

▲14 ▼45 

 

=+=+=+=+= 

 

私もそうですが高市さんが日本で女性初の総理になると期待した人も多かったはず、ただその後が党内政治色が強くなってしまって、まずは自民党が一番に見えます。考えるは国民であって党じゃ無いと思うんだけど、誘いが事実なら総理に一言断ってトランプさんと会ってもよかったのでは?世界のアメリカでこっちは言うなればくっついてる 

東洋の島国でしか無いわけですから「まずは総理から」は分かりますけど体裁よりそれで高市さんがパイプになって日本に有益になれば国民は喜ぶし肩書きが必要なら後からでも総理が後から付けちゃえばいいんだから。何かチャンスを逃してる感じがします。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

面会の打診があったなら行くべき。そろそろ行動しないと完全に自民党は見限られるよ。自民党支持者からもね。保守派からもほぼ完全に見限られているのだから。そうなってからではもう遅い。安倍政権時代のようには中々戻らない。手遅れになる。様子見が過ぎる。岸田、石破で本当にぶっ壊したから国民は今の石破はもう限界なんだよ。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

石破氏嫌われ過ぎだろうと思ってしまう面もある。 

同時に社交性、コミュニケーション能力は一国の総理と言うポジションにはやはり必要不可欠な要素でもあったかとも思うので、、、永年何度となく総裁選に立候補して居ながら何故培っていない?と言う疑問もダイレクトに湧いてしまう所。 

 

▲22 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

石破総理は、やっと2月にトランプ大統領に会うみたいですが、いつ政権崩壊しかねない石破政権に、まともに話し合いなんかしても意味がないから、会うだけで終わりそう。高市早苗氏は、保守派には人気が有りますが、積極財政からか財務省からは嫌われているみたいだし、親中派が多い財界や公明党の協力が得られそうも無いし、総理になっても、そいつらの意向で、左派系オールドメディアが批判キャンペーンとかして潰しにかかる。然りとて、今自民党から出ても、野党は殆ど彼女につかない(賛成党と保守党くらい?)し自民党も、今は彼女には続かない。 

 

▲13 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

もっと多くの声を上げてほしいですね、外交、赤いはね募金だけじゃなく夫婦別姓、減税、能登、アジアン版NATO、防災省、楽しい日本、といろんなことに多くの人が突っ込みをいれてほしい。相手があることは取り返しがきかなくなります。 

 

▲32 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

石破ではダメなんだよ。国会議員としての実績はなにかあるのか。その実績をもって外交出来るのか。国民の大多数は実績なんて思い当たらないし、外交なんて向うが10言う間に1言うのが限界だろう。日本人でさえ何を考えているのが分からないんだから外国人からすれば何を考えているか分からないヤツ。になる。海外企業で働いて来たが本当に外国人は自分の言いたい事だけを連発してくる。お前はどう考えているのかと最後に言われて間髪入れずに反論出来なければ終わりだな。安倍氏はトランプ相手によくやって来たと思いますよ。欧州の指導者でさえお手上げだったんですからね。在日本の各国大使館は良く日本の情報を自国に送っていると思いますよ。たぶん、日本は優先的に会うだけの価値はないと思われていると思いますよ。やはり、高市氏辺りにトップになってもらいたいですね。世界の日本への評価を変わると思いますよ。 

 

▲27 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

安倍路線を継ぐという、姿勢がはっきりしていて、柔軟性も何もなく硬直してて危うい。こういう人が日本の総理になると危うい。石破さんの方がまだましということか。彼の軍事感もどうかと思うが? 

自民党も人材難だろう。総裁選もこの2人が争うようでは自民党も御先が知れてる。トランプアメリカ大統領に尻尾を振る事しか考えてないとは、なげかわしい。 

 

▲4 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ほんと、自民党議員は総裁を選び間違えましたね。高市氏を選んでいたら落選しなかった候補者も居ただろうし、トランプ大統領とも去年のうちに会えて、関係を築けて居たろうに。石破は安倍婦人がわざわざ御膳立てをしてくれたのを反古にして、落ち目の中国に「謝謝外交」に行かせるとは外交下手と云うよりもど素人だな。自民党議員達も参院選で大敗したく無ければ、早々に石破政権退陣をさせるべきだよ。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

「先方から特別に面会の打診があったが、上司を立てるために断りました」これ、選択としては良いと思うけど、それを公表したら全部意味ないよね。 

 

石破の顔を立てたいなら黙っていて、党内でこっそりと恩を売ればよい。公表して面目を潰すなら、行けばよかったのではないか? 

 

行って日本外交に貢献するわけではないが、石破の面目はつぶすっていうのは、日本の利益にも党の利益にもなっていない。自尊心の充足と支持者への煽りにしかなっていないのではないか? 

 

自分が部下にこれをやられたらと想像すると、信頼できる人ではないな。 

 

▲85 ▼181 

 

=+=+=+=+= 

 

例えトランプと会談しても全く話が嚙み合わないと思う。そもそも国政をする気がない人間と今や将来のビジョンがないのに会う意味がない事はトランプが良く知ってると思う。 

岸田や石破は何もしてんないしトランプは強引だが自国を良くしようという行動まで押し進もうとしてる。米国のガソリンもさらに安くしようとしてるし。 

 

▲18 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

安倍昭恵夫人がトランプ氏に会った時に昭恵夫人はわざわざ「日本の総理ですからお願いします」と、早期会談を確約してもらえた。で、トランプ氏が1月の打診をしたら、石破茂はそれを断ったんだよね。 

麻生太郎最高顧問に思い切って相談したら、「トランプはまず結果、それからそれまでの経緯だ」と助言されて、「私はそれが苦手です」だったらしい。 

つまり、1月中にトランプ大統領に会うことを臆したわけだよ。昭恵夫人だからだけじゃない。 

トランプ大統領が一番嫌いなタイプだよね。安倍晋三氏の政敵だけじゃない、人間力が嫌いになるタイプだと思う。 

日本製鐵やUSスチールの社長はやり手ですばらしくても、一国の総理がこれだとトランプ大統領に心変わりさせるのは至難の業だよ。 

 

▲57 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

高市さんは変なタイミングで媚びたような笑顔になる事と笑顔だけど目が笑ってない事が分かるので、言ってる事と本心は違うんだろうなと思って支持できない。 

国民の事を思う政治家ではなく、自己の野心が勝っている政治家だと思う。 

政治家は皆が同じ野心家かもしれないけど、高市さんはそれが見えすぎるから好きになれないな。 

 

▲34 ▼65 

 

=+=+=+=+= 

 

どう行動するかは大事だと思う。 

話を聞いても良かったのでは。 

周囲からの見られ方を重視するのは分かるけど個人的には残念かな 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「周辺」から面会の打診? 

ものは言いようだが自分を大物に見せたいのだろう。 

そういう発言をするなら具体的に誰誰から誘いを受けたと名前を明らかにすべきだろう。 

だいたい今の政界の蚊帳の外にいる「苦言」というか欲求不満の文句しか言えない政治家がいくら安倍の子分だとは言ってもトランプが合う理由も必要もないだろうが。 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

高市さんの言っている事は正論でまともだ。 

石破総理は日本がアメリカと同盟国だと言う事を理解していない。 

日本は中国と同盟を組んでいるような政策を行なっている。 

そんな姿勢で国民から支持を得られるわけもなかろう。 

今日本に必要なのはね、日本ファーストの政治家なんだよ。 

石破みたいな中国ファーストじゃないんだ。 

 

▲103 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

せっかく自民の膿が表面化してるのに、この石破や岩屋等を摘み取る役者がいない。ツッコミどころなのに、ボケばかりで誰もツッコまない。 

高市さんに何とかしてほしいのだが。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

反岸田、反石破みたいに見せてるけど結局今回の10年ビザもすんなり通ってるのってこの方も賛成したんですよね?正直多人数の友達がいてみんなノリで 

万引きしてたから断れなくて自分もやりましたというのと変わらない気がする。本当に国民のためを思うなら自民を離党しているはず。 

 

▲9 ▼24 

 

 

=+=+=+=+= 

 

結局自民党は石破だろうが高市だろうが大企業から献金してもらい、法人税を下げて補助金でバックする。その分一般人には消費税、保険料を負担させられる、まるで恩恵が無い政党だとはっきりした。その企業はというと海外投資ばかりで国内にお金を廻さない。 

そろそろ減税を政策に掲げている政党にならないかな(涙) 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

もう自民党ってブランドは地に落ちたから、いっそ次男タイミング…出来れば衆参同日選挙とかで自民党を割って出たら良いんじゃないかな。 

兎に角自民党と立憲民主党の官僚言いなり政党を破壊しませんと、何も先に進まない事は明白になってきている。官僚のコントロールが出来る政党もしくは、官僚の頭を島流しに出来る強権政治家が登場しない限り、日本は破滅の道をまっしぐらって感じです。 

 

なんせ”楽しい日本”ですからね。妻に言われてハッと気づいたけど、”楽しい”って言うのは主観ですから、人それぞれ…みんなが楽しいって何だろう…と。 

 

もしもみんなが働かず、勉強もせず、漫画を読み、ゲームにいそしむ生活を望んだら、政治家はその実現に邁進するのだろうか? 

 

少子化も金だけ使って成果が上がらない事が数字として出ているのに、何も反省せず子育て増税をするのかな? 

 

政治家だけが楽しい日本じゃ困るんだけどね。 

 

▲12 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

自分も高市さんを強く支持している一人でありますが、 

ここは勝負に出て欲しかった。党内で反発があろうと、会うべきでした。 

仰ることは正論ですが、優等生じゃ権力闘争に勝てません。 

 

▲68 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

無理は承知で、 

仮に、石破総理、国民民主党代表の玉木さん、維新の会代表の吉村さんの3人セットなら映えるのではないか? 

これなら横2人で何とかごまかし、持ちこたえそうだけど。 

 

石破総理、明恵さん、あと一人くらいほしいところ?ではある。 

公明の斎藤代表じゃあ弱いし。 

そもそも明恵さんも内閣閣僚じゃないし。 

 

果たして、内閣関係者に誰がトランプ外交に携われる人がいるのか? 

全く思いつきません。。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の国益のために、へなちょこ総理に遠慮なんかせずにトランプ大統領にあえばいい。相手も「シンゾー」の申し子として高市さんを重視しているに違いない。面会して意気投合の握手でもすれば、政局は大きく変わるだろう。 

 

▲28 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

総理が先と言いながら結果、岩屋と片山が行ってる訳で… 

次期総理が行けばよかったと思う。 

高市議員がこまねいている間に、中国に靡いている政権などとっとと崩壊すれば良いのに。 

この流れだと高市は総理になれないかもしれない。 

もう日本は、日本省になるかもしれん。 

日本州の方がまだマシだと思うわ。 

 

▲39 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

石破総理は無視して安倍さん、次は高市さんを招待。それ危機と思わない政権の外交能力はおままごと以下。 

トランプ氏は「同盟国扱いして欲しいなら話ができるやつを出せ。高市だろう。」といっているのだ。 

次は途方もない無理難題を押し付けてくるのが目に見える。真に受けた石破総理のおどおどする姿はみたくもない。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

高市さん。 

あなたは義理という義理を国民をはじめ石破総理、自民党に十分に立てた。 

もういいじゃないですか。 

 

国民はあなたを見ている。あなたに期待している。あなたに人生かけている。 

あなたの行動する日をあなたが総理になる日を1日でも早く望んでいる。 

 

日本を助けてください。お願いします。 

 

▲72 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

石破総理はどうせ役に立てず、ばら撒きに利用されて捨てられるだけだから外交に出るだけ無駄に終わってしまう。岩屋さんを外務大臣にしている時点で人を見る目が全然ないです。石破総理=日本の恥になってしまうので、将来楽しい日本を目指すなら早く石破総理は退陣し衆議院を解散すべき 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

高市さん、“面会”の打診は受けるべきでしたね。 

総理に遠慮?遠慮してる間に日本国は壊れていきますよ。 

総理を本気で狙うならパフォーマンスくらいしないとダメですね。 

 

▲39 ▼7 

 

 

=+=+=+=+= 

 

いつまでそんな瑣末なことにエネルギーを使ってる。 

裏金、政治資金、党利党略等々。 

そんなもん、すぐに解決して、もっと大きな展望を語ってほしい。 

日本はどこに向かってるんだ。 

これからの日本の展望は何だ。 

楽しい日本。意味不明。 

今の与党も野党も、くだらん集団。 

今の政治家も能力知れてる。 

高市は自民出て、新党立てて大きな展望で日本を引っ張れよ。 

自民出ないんだったら、自民総裁から総理を目指せ。 

現状では難しいかも知れないけど、やって貰わねば日本終わるよ。 

 

▲28 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党が左傾化から脱却できるチャンスだったのに、 

残念な高市氏の発言でしたね。 

国民は既に自民党政権を見限っているという事を理解 

されていなかったのでしょう。 

これでは衆参同一選挙前に、石破降ろして高市氏総理 

でも、自民は勝てない。 

国民民主、参政、保守(減税)、れいわ、維新へ投票す 

るでしょう。 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

石場はトランプに対してはウィンウィンでなければいけないと強気な発言だが習近平に対しては中国のウィンだけで部下含め何度も訪中する 

国際的にも日本にとっても情けない行動 

早く高市さんへ 

チェンジしてほしい 

 

▲44 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

あちゃあ、もう石破はダメですね。 

昭恵さんに先を越され、高市さんにまで。 

トランプさんに相手にされてないってことでしょう。 

石破は夏まで保たないって考えられているのでしょう、そんなのを相手にしても仕方ない。 

 

▲177 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

>高市早苗氏にトランプ氏周辺から“面会”の打診も 

そうなるよな、石破さんにオーラ感じないし、こんな状況で「楽しい日本」って言われても「大丈夫か頭の中は」としか思わない。 

高市さんに総理大臣になってほしかった、石破さんには何も期待できない。 

 

▲18 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

安倍派裏金問題を棚に上げて、寄付を批判する時点でこの老婆の話など聞くに値しないと判断して、先を読むのを止めました。総裁選に落選してよかったと思います。いや、当選してたら自民党は今ころは下野してましたね。 

 

▲2 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプさんに近い方から「会えるんで来ないか」ってお誘いは去年から何度かいただいてたんですが 

 

 

こういう謙遜を装った自慢はいらない 

こういうところが負けた原因なんだよ 

 

▲20 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

どう考えたって石破氏よりも高市氏の方がトランプさんとの相性いいだろうしね。媚中の外務大臣を起用し続けてる時点で印象最悪でしょう。国益損ねてますねー。 

 

▲160 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

>高市早苗氏にトランプ氏周辺から“面会”の打診も「一国の総理が先に・・・」「遠慮しました」  

 

日本はトランプに国として見られていないのだろう。 

 

都合よく交渉できるのは自民党内でも高市だとかの一部なのだろう。 

 

今やアメリカだろうが中国だろうが日本は大した国ではないと思われているのだろう。日本はどこかの国のパシリみたいな外交しか出来ないのだろうな? 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

マスコミに言うより首相と合う機会を作り本人に直接言うべき。その上で面会に応じなかったり話を聞かなかったり提言を無視された時にマスコミに言えばいい。 

 

▲6 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

高市総理になって頂かないと日本は終わります。トランプ大統領は高市さんの事をよく知っていると思います。高市さんが総理にならないと中国にいいようにされる、笑っているのは岸田さんだけです。 

 

▲11 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

何となく自民党の都合の良い駒に見える。この世界が激変してる時にのんびり石破総理を優先してる暇があるとは。参院選前後で総理に成れないなら、総理の目は無いと思う。 

 

▲34 ▼31 

 

=+=+=+=+= 

 

同じ自民党やから今は石破首相に協力しましょう、トランプから面会の打診があったからと浮かれてるんじゃダメでしょうう。マウント取った感が嫌味に映ります。気を付けましょう。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

段々と、半端な政治家と化してしまっているのでしょうか。 

泰然自若としていられないのは、なぜなのか。 

私が、私が、っていう焦りが出ていて残念な感じですね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

高市さんは、よほど石破さんの政治手法が気に入らないのでしょうね、この情報もマスコミからではなく本人からですから嫌味っぽく聞こえます。 

 

▲11 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

石破総理になった時点でこうなるだろうなと予想はついてたんじゃないでしょうか。トランプ大統領と対等に渡り合えるとは思えない 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプ大統領はよく見ているし、誰が安倍元総理の意志を受け継いでいるか理解している。それで話すべきは高市さんだとトランプ大統領の考えだろうね。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

石破首相はトランプから相手にされていないね、国民からも見放されているけど。楽しい日本ってふざけてるの? 国民の現状を理解していない。日本列島改造って妄想かね? つまでも同じフレーズの古臭い政治家には国会から退場してもらいたい。 

 

▲33 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

仮に面会しても何を話すの? 

党の承諾なしに勝手に党の言質を取られかねない。 

「Youは何しにUSAへ?」と尋ねられて撃沈! 

それとも、安倍氏の奥義「ゴルフ場バンカーでバック転」を披露するの? 

 

▲13 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

立場を考えて、今言うことでは無いですね。「私が総理になってた」と今でも言いたいのでしょう。そして石破総理へのヘイトが集まる。分断を煽ってますね。 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

石破ってどこを向いて政治してるのだろう? 

やることなすことチグハグ。 

どうしてこんな者を首相にしてしまったのか・・・。 

 

一日も早く退陣して欲しい。 

2009~2011年の鳩山内閣~菅直人内閣に相当する「最低・最悪」の内閣だ。 

 

▲5 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

>やはり一国の総理大臣が先に会うべきだと思ったので、ご遠慮いたしました。 

 

要らぬ遠慮などしている場合だろうか?変に誤解されるのがおちだ。せっかくのチャンスなのに。 

 

▲61 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

岸田にしてみれば高市さんが首相になったら自分の再登板は遠のく。石破ならそんなに持たないだろうから程よい所で交代とのもくろみだったんだろうけどここまで酷いと流石に国民も馬鹿じゃない。自民党の時代は終わったな。岸田の悪知恵も見え見え。いい加減にしろ。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破じゃなく彼女が首相になるべきだった。 

岸田〜石破を首相に選任する自民党に今後投票することはないと思う。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

高市さんだったり玉木さんに打診があって石破にないのは笑える。 

アメリカの俗国日本で御大から総理と認められてない内閣は退陣すべきですなー 

 

▲49 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

この高市早苗議員は全体のバランスとるの上手だよね 石破総理みたいに偏った考えを持ってなくて 

次の総理はこの人に決まりでしょう 

 

▲11 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

高市さんは国家観は抜群なのだが、肝心なところで黙ってたり逃げたりするんだよな。 

 

そこが今ひとつ信用出来ない。 

ただ、少なくとも石破よりはマシか。 

 

▲12 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

正直逆の立場になって考えると石破に合う価値はゼロだろ。むしろ時間のマイナス。次の総理が誰かでまた考えるかな。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

残念ながら今の日本の総理は相手にしてもらえない。 

こんな情けない総理は必要ないだろう。やはり高市さんを総理にすべきだった。石破内閣は最悪だ。 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党で頼れるのは、もう高市さんしか居ません。高市さん、お仲間議員を連れて新たな党を立ち上げたら良いのに。 

 

▲5 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

大統領就任前に(昭恵さんのおかげかどうかはわかりませんが)一度打診があったのを断ったの石破じゃなかった? 

 

「いいかげんにしてほしい」って思うわな 

 

▲9 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

暗に石破さんじゃ総理は無理なんだって言ってるようだ。 

高市さんに期待してるが、周りが足引っ張りまくりそう。 

 

▲19 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

暗に石破氏を蔑みたいのでしょう...。本当にお利口な方ならこう言うことを電波でベラベラ話さないでしょう。人間性がよく分かります。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

急に露出が増えてきましたね 

そろそろ党内で石破降ろしが始まる雰囲気があるのでしょうか 

 

▲9 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

> トランプ氏周辺から“面会”の打診も「一国の総理が先に・・・」「遠慮しました」 

 

言わなきゃもう少し株も上がったろうに 

自ら言っちゃ駄目でしょ 

そもそも昭恵経由トランプの面会打診なのバレバレなんだから 

 

▲11 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

しっかりしてるなぁ。安倍さんの奥さんとか関係なしに会いに行くからなぁ。 

ちゃんとわかってる感じがする。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

赤い羽根とか社協の募金て募金した団体にキックバックあるんだよね 

だから自治会とかは必死に集める 

…まさか自民党さん受け取ってないよね? 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

うーん 今動かないでどうするんだろう。何遠慮してるのかわかりません。期待より失望感の方が大きい。結局は自分大事ですか? 

 

▲8 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

首相のメンツどうこうじゃなくて会えたのなら会えよw話纏めて石破にマウント取っとけば次の首相もほぼ確で行けただろうが?? 

そういうとこやろ総裁選で負けたのは 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ここが高市氏の限界かな。 

結局は自民党の傘がないと駄目な人。 

党議拘束かかる選択的夫婦別姓の法案にもきっと参戦するんでしょ? 

 

▲11 ▼4 

 

 

 
 

IMAGE