( 255103 ) 2025/01/25 15:57:55 2 00 「ホリエモンより前澤さんに買ってほしい…」CM差し止め70社超!フジ若手局員の「ホンネと反発」FRIDAY 1/25(土) 8:00 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/bf03f345072f2cd49c8a0188a713640c08a13181 |
( 255106 ) 2025/01/25 15:57:55 0 00 激震の最中にいるフジテレビ。系列局の経営悪化が懸念されている
テレビ局でありながら、テレビカメラをNGにし、さらに限られた記者だけという、“史上最低レベル”の記者会見を行って袋叩きにされたフジテレビ。スポンサー離れが加速してCM差し止め70社超、一社提供の番組の放送休止をスポンサーが要求するという前代未聞の事態に陥っている。窮地に立たされているフジテレビの局員はいま、何を思うのか。
制作会社のプロデューサーが呆れた口調で言う。
「フジの若手局員は港浩一社長(72)が『局員の関与は一切ない』と否定した時から、白い目で見ていました。調査もしていないのに”問題はない”と言い切ってしまう姿勢は、今の時代にそぐわない。この初期対応で“港社長は古いタイプの人間だ”ということがわかり、少なくない若手が不信感を抱いています」
トップが最初の対応を間違えたことで窮地に立たされる――そんな企業をフジテレビもこれまで数多く取材し、報道してきたであろうに、なぜ自らの身にふりかかった時に、同じ間違いを繰り返してしまうのか。
上層部の姿勢に公然とNOを突き付ける局員も出てきているという。
「昨年末、こんな巨大トラブルが起きているにもかかわらず、フジテレビは毎年恒例の、局員総出の大縄跳びを開催しました。このイベントには港社長も参加していたんですが、若手と中堅のかなりの数の局員が『そんなことしてる場合か!』とボイコットをしたというんです」
「ボイコットした局員は100人近かったはず」(放送作家)というこの”反乱”、「社長が参加しているのにボイコットをするなんて勇気がある」と社内でかなり噂になったという。
複雑な思い渦巻く大縄跳び大会で優勝したのはなんと、社を揺るがす大問題の渦中にいる編成幹部のA氏のチームだったという。
「A氏は“死ぬこと以外はかすり傷”というスタンスですから……。心労で出社していないと発表されたけど『ホントかよ?』と疑問を持つ局員も少なくないです。A氏は港社長が共同テレビに出向している間も欠かさず、“港浩一誕生日会”を20年以上仕切ってきた忠臣。港社長もA氏かわいさで『関与はない』と言ってしまったのではないか。記事が出てからも港社長は新年会に参加したり、ゴルフに行ったりしていたそうで、そこも反感を買っていますね」(フジ局員)
◆ホリエモンが株式を取得
グズグズの会見でさらに苦境に立たされたフジテレビ。ユーチューバーらを中心に“フジ・メディア・ホールディングスの株を買って、株主総会に参加しよう”というムーブメントが生まれ、かつてフジテレビ買収を仕掛けた堀江貴文氏(52)もさっそく株を購入したと自身のSNSで公表した。
フジテレビは1月23日、局員に向けて非公開の説明会を行った。午後5時30分からスタートし、約4時間半におよんだ説明会には全局員の9割にあたる約1000人が参加。嘉納修治会長(74)と港社長が件(くだん)のグズグズ会見について、
「失敗したと思いました」
「定例社長会見を前倒しでするという建て付けでやってしまった」
「(カメラを入れなかったことについて)あり得ないことをした。深く反省している」
などと反省の弁を述べ、局員たちからため息が漏れたという。
大御所放送作家が嘆く。
「フジ社内では『ホリエモンに買われるくらいなら、元ZOZOの前澤友作さん(49)に買ってほしい』という声があがっていましたよ」
中居正広氏(52)の冠番組は全6本が打ち切りとなったが、お蔵入りとなる他局の収録済み回の制作費は、フジが負担することになるのだという。
「トラブル自体は解決しており、刑事事件にもなっていない。番組終了は局の判断ですから、中居には請求できないみたいです。打ち切りは覚悟していましたが、全額回収できるかどうか不安ですよ……」(番組スタッフ)
1月27日にはフルオープン形式で記者会見を行うとアナウンスしたフジテレビ。自らの手で膿を出し切り、去って行ったスポンサーや視聴者の信頼を取り戻せる日は来るだろうか。
取材・文:愛田プリン
FRIDAYデジタル
|
( 255105 ) 2025/01/25 15:57:55 1 00 ### (まとめ) - フジテレビは経営陣の交代だけでは根本的な変化が難しいとの声が多く見られる。 - 中居氏の問題やジャニーズ問題など、テレビ業界全体の問題に発展しているとの指摘がある。 - 社内風土や風評被害など、フジテレビにおける問題点が多く指摘されている。 - ホリエモンや前澤さんなど、買収や経営陣の変更を提案する声もあるが、社員の意見と実際の経営との間に乖離が見られる。 - テレビ業界全体が大きな変革を求められており、フジテレビの今後には注目が集まっている。
記事中では、フジテレビの経営と社内の風土に対する批判が多く見られ、根本的な改革が求められていることが窺えます。 | ( 255107 ) 2025/01/25 15:57:55 0 00 =+=+=+=+=
フジテレビは抜本的な改革、解体的出直しをしない限り2度とスポンサーは戻らないでしょう。フジテレビ現経営陣は遅かれ早かれ3月末か6月の株主総会でクビになり刷新されると思います。別の経営陣を迎えて、内部も刷新して新しい局として出直す、一度壊して再生するぐらいまでしないとテレビ業界全体の「風土」が変わらないだろうし、また、変える時期に来ていると思う。そこまでしても1度失った信頼は戻って来るか分からない。それぐらい厳しい世の中になった。救世主が現れるか見ものですね。
▲199 ▼16
=+=+=+=+=
「中居正広の冠番組は全6本が打ち切りとなったが、 お蔵入りとなる他局の収録済み回の制作費はフジが負担することになるのだという。 「トラブル自体は解決しており刑事事件にもなっていない。 番組終了は局の判断ですから中居には請求できないみたいです。 打ち切りは覚悟していましたが全額回収できるかどうか不安ですよ……」
へえ~フジテレビが丸被りだとは知らなかった フジ以外は中居との関係に口噤むしかないからなフジには違った意味で感謝だな
▲147 ▼8
=+=+=+=+=
あまり関係ないんだけれど、ドラマ撮影のときなど、テレビ局の方々は住民の利便性を差し置き我が物顔で場所を陣取って、テレビ関係者である自分は偉い、社会的に上級国民だ、というスタンスを取られていたのでいい印象がありません。
渦中のフジテレビの方々がどうなのか実際は知りませんが、日頃から自分達は上級国民だと思い振る舞っていたのなら、これを機にフジテレビが潰れてしまい、社員はテレビ業界以外からテレビ業界を見えるようになると良いと思います。内から見る世界と外から見る世界はだいぶ違うと思います
▲168 ▼3
=+=+=+=+=
問題はそこで、限られた社会での競争しかない会社が、無責任、無関心な経営者によって起こされた事だろう。 それが経営陣が変わってどこまで変われるか? スポンサーとの間に代理店が居るかぎりこの体制は変わらないし、誰しも自分のサイトへ誘導する媒体としか考えてない事が重要であり、何を伝えたいかが全くない。 結局価格は下げても企業の特権は無くならないし何も変わらない。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
社長含めた幹部を全て変える、 そして外部から取締役や社長を迎えないと フジテレビに対しての不信感は無くならない。 前澤さんが買えとは思わないが、 フジテレビが変わる、希望がもてると思わせるような 変更が無いと、このままスポンサーは離れていき、 本当に企業として終わってしまう。 何かテレビ局は無くならないもの、 永遠に続くものと思ってしまいますが、 民間企業であって、今回のような不祥事が起こると 揺らぎかねない。何より報道する立場でもあるのに あのような会見を開いてしまったのが致命的でしたね。
▲72 ▼4
=+=+=+=+=
報道されていることから推察すれば、フジテレビはジャニーズ、宝塚、ビッグモータースと似たりよったりの、正常な感覚ではとても馴染めない社内風土のように感じられます。
日本の報道機関、それもキー局のひとつが何十年もこの感覚で、日本の世論を牛耳っていたことに驚きを禁じえない。総務省から何人も天下っているとの報道もあった。この企業文化を監督官庁が放置していたこともあっけにとられる。電波を取り上げるか、抜本的な大刷新が必要なのは誰にでも判る。
▲82 ▼6
=+=+=+=+=
若手社員の面白いコメントですね 『ホリエモンより前澤さんに…』 比喩的な表現なのでしょうが 根底にあるものを感じてしまいますよ
フジテレビ内部にいながらいまの状況は内側から変えられないから外圧によって変えてほしい
ニュースで見る限りテレビ業界というのはエネルギーには溢れているけど、内圧は凄まじいのでしょうね
▲62 ▼26
=+=+=+=+=
誰がトップになるかわかりませんが、今の体制を解体しないとフジは生き残れないと思います。 CM 収入が減り、中居さんが降板した番組の制作費も負担との事。 今思えば中居さんが最初に出した]示談が成立ししごとに復帰できます」のコメントは番組打ち切りの責任をフジにも負わせる誰かの入れ知恵だったのかもしれません。打ち切る判断はフジにあるので。 色々大変だと思いますが、好きなアナウンサー、番組があるフジには早くまともになってほしいです。
▲38 ▼8
=+=+=+=+=
サラリーマンの悲哀、ですね。 株式会社は当然ながら、会社の存在意義はカネ儲けです。 時はカネなり、でトップダウンが当たり前。 ヤバイと思ったことがあっても、上に進言すれば、クビか、良くて左遷だ。 だから、辞める時か、こんな風に会社が崖っぷちに立たないと、何も言えない。 政権政府なら、選挙で交代させることが出来るけど、どんなに労働組合が頑張っても、経営陣は替えられない。 これから社会に出る若者には、理解しておいて欲しいことです
▲40 ▼3
=+=+=+=+=
ホリエモンとか前澤とか現在組織から離れている人には買えない額でしょう。フジサンケイグループが手放す場合は数年の赤字よりもグループ内に居ては再生と認めてもらえない場合でしょう。どうにか持ちこたえれば黒字にできるでしょうからね。
そうなると電波の絡みや金額的にも個人で出せるレベルではない。短期的な赤字を引き受ける必要も出てくるので前澤が調達できる金では足りないでしょう。
個人的にはマスコミ・メディア嫌いのトヨタが良いような気がします。単独出資で買い取りができるほぼ唯一の企業ではないかなと。トヨタ的にも自社媒体をもつ利点もあります。
消費者・視聴者からみてもどの局見ても似たようなバラエティしか流さないより、トヨタオーナーでもうちょいマジメな放送局があっても良い気がします。
▲3 ▼17
=+=+=+=+=
今こそホリエモンに買ってもらうべきでしょ あの人は未来を見据えた経営をするからね 例えば20年前のフジテレビ買収しようとした時も今でいうNetflixみたいな動画配信やるために行ったんだよ あの頃にそんな発想した人いないでしょ?ホリエモンだからできた だから今回こそはそうなってほしい
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
今回の中居の件、そしてジャニーズ問題など、これらはテレビ局だけの問題ではない。 テレビそして新聞社を含めた日本メディア全体の問題でもある。 今回の中居のテレビ業界における性接待、性上納の問題は、ジャニーズ問題と同様にテレビ業界が金儲けのために黙認してきた事だ。 テレビ局と同じ資本関係にある新聞社が、テレビ業界の金儲け主義を批判せず黙認したことが被害を拡大させた。 しかしながら、新聞社は、そうした人権侵害問題を取り上げる事もなく、テレビ局との資本関係を批判することもなかった。 日本のテレビ局や新聞社には、残念ながらジャーナリズムはない。
▲44 ▼4
=+=+=+=+=
>中居正広氏(52)の冠番組は全6本が打ち切りとなったが、お蔵入りとなる他局の収録済み回の制作費は、フジが負担することになるのだという。
他局の制作費を負担するのか フジへの賠償請求を内々に合意した形かな 中居氏のCMの違約金がどうなるか分からないけど、それより遥かにフジの損失が桁違いだな 事件が起きた後に中居氏とA氏を切って、被害者に十分なケアをしていればこんなことにならなかったのに 後に隠蔽した上層部と幹部に対して訴訟とかになるのかな
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
ホリエモンが昔買っていたら世界で通用する様な今のネトフリ的なデジタル映像インフラが構築できたかもしれない。少なくとも参戦はしていたでしょ。前澤さんでは想像できない。 兎にも角にもまともなテレビの情報機関が必要だ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
ホリエモンと前澤を出すなら、どうせならちゃんとアンケート取って、ランキングを出してほしい。 一位はソフトバンクだろうし、ネットテレビやSNS業者を望む声もあるだろうし、外部の支持は低いだろうが内部には電通博報堂を望む声もあるだろうし、ホリエモンの仇敵楽天がホリエモンと比べどのようなランキングになるか等も興味深い。
▲26 ▼85
=+=+=+=+=
フジテレビはスポンサー企業数十社による自社CMの出稿差し止めで、開局以来まさに未曾有の事態で瀕死の状態といえる。 さらに今後、フジテレビが懸念しなければならないのは、スポンサー企業と同じように「芸能事務所による所属タレントの出演見合わせ」が雪崩式に起こることかも知れない。もし本当にそんなことが起これば、これまで幾度と無くタレントや芸能事務所を干して追放してきたフジテレビに、今度は自分たちが干されて潰れるという笑い話にもならない悪夢が訪れるだろう。 以前ではとても考えられない話だが、今やコンプラ重視が行動基準の最上位となった日本のエンタメ業界においては、それが起こる可能性はまったくの0では無いと思っている。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
株を買い集めることよりも、過去にセクハラを受けたと声を上げている元女子アナや現役女子アナたちは物的証拠がない中、名誉毀損の(逆)告訴を恐れて加害者名など詳しい情報は明かせない状況…そんな彼女たちを弁護士費用等金銭面でサポートする篤志家になってくれ。
▲31 ▼3
=+=+=+=+=
>中居正広氏(52)の冠番組は全6本が打ち切りとなったが、お蔵入りとなる他局の収録済み回の制作費は、フジが負担することになるのだという。
>「トラブル自体は解決しており、刑事事件にもなっていない。番組終了は局の判断ですから、中居には請求できないみたいです。打ち切りは覚悟していましたが、全額回収できるかどうか不安ですよ……」(番組スタッフ)
これって本当?これをフジテレビがするのなら「今回の中居のトラブルはフジテレビが関わってます」って言ってるようなものだと思うんだけど。 フジテレビの社員と中居のトラブルだけどフジテレビ自体や他の社員は関与してません、ってスタンスを貫くなら、フジテレビが制作費を補償する理由が良くわからない。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
日本は遅かれ早かれたち行かなくなるだろうから、実力のある若者は海外に拠点を移すことを真剣に考えた方が良さそうだ。フジテレビが悪いとか新聞を含めたメディアが悪いとか、政治が悪いとか、色々意見が飛び交っているけど、全ては日本国民一人ひとりの行動の重ね合わせがこの結果です。一緒に沈没したくなければ、日本から脱出することが近道でしょう。
▲8 ▼6
=+=+=+=+=
記事にあるように経営危機になりかねない案件を抱えた状態で大縄跳び大会とは凄い会社ですね。 社員の気持ちも何も考えない体質がモロに出てる一コマだと思います。 前澤さんは今はカブの事業で頭が一杯なのでテレビ局の買収なんて微塵も考えてないでしょうね。 その点、ホリエモンは冗談っぽいノリかと思ったら周りからも言われているのもあるのか本気モードになりつつあるような。 テレビ局が有料コンテンツになるという流れはあるかもしれませんが、一局、一局いちいちお金をとっていたら誰も払ってられないので現実的にやるとしたら有料コンテンツのホールディングスみたいな会社がまとめてやらないと現実的ではないでしょうね。 吉本テレビやら旧ジャニーズ専門番組が出来たら色んな番組にタレントが出る形にはならなくなりそれを観たいならそのチャンネルを観るみたいな今で言うYouTubeみたいな選択型に変わっていくのでしょうか?
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
>フジ社内では『ホリエモンに買われるくらいなら、元ZOZOの前澤友作さん(49)に買ってほしい』という声があがっていましたよ
フジテレビの株は、誰も議決権として10%以上持つことはできない。これは、マスメディア集中排除原則と呼ばれ、マスメディアが誰かの支配下に置かれるのを避けるためで、放送法の規定に則り総務省が上限を定めている。
だから、今回のフジテレビの株を買うのは、支配下におくというよりは、文句を言うためだけで、件の発言は『堀江氏に文句を言われるより、前澤氏に文句を言われた方がマシ』と言っているに等しい。
この期に及んで、まだ徹底的に文句を言われるのを、社員レベルで嫌がるのかよと。『 あれだけの不祥事を起こしたのだから、誰に何を言われようと、会社の改革のためなら甘んじて受ける』が、一社員にも求められる態度では?(まあ、記事を書いた側の伝え方が、茶化しているだけだろうが)
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
フジ経営陣へ
リーダーの考え方が伝播する。 リーダーは常に謙虚でなければならない。 リーダーの一挙手一投足を部下は見ている。 リーダーは会社を発展させたいなら社員の幸福を追求すべし。 リーダーの器以上に会社は大きくならない。
今更、遅いですが人間、何もかもうまくいってる絶頂期に実践すべきでしたね。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
経営陣を刷新しただけでは何も変わらないでしょ?どこかに買収されて名前も変えて違うテレビ局として再出発するか、一度潰すかしないと思います。テレビ局や芸能界の膿みを全部出し切るためにある意味見せしめ的にやるべき。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
どういう理屈で、中居氏が出演した他局の番組の撮り直し費用をフジテレビが負担できるのだろうか。あくまで他局と中居氏の契約上の話では?中居氏の出演にフジが商社的に絡んでるならわからんではないけど。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
経営陣が一新しないことには立て直しは厳しい。 ホリエモンにしろ前澤さんにしろ株を買ってくれる人がいれば会社としてはありがたいのでは?じゃなければ株価は地に落ちるダメージ。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
ホリエモンが買収できる可能性があったのはニッポン放送がフジテレビの株を保有するというねじれた構造だったから。ホールディング会社を作られた今、前澤でも買収は無理。まあ、ホリエモンに買収されたらブラック企業になるのは目に見えてるからいやなんだろうけどね。
▲14 ▼2
=+=+=+=+=
ホリエモンは、福岡のFM局を買収して局の体質改善に注力しているから、まず無理。 前澤も、火中の栗を拾うとは到底思えない。
「系列全局(クロスネットのTOSとUMKも当然含む)と関連ラジオ局(ニッポン放送、文化放送、東海ラジオ、ラジオ大阪)を道連れに廃局する」以外の選択肢はないね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
スポンサーの撤退、中居問題からスタートしたフジの体質を鑑みると当然と思うのだが、セクシー田中さんや古い話だけど坂本弁護士事件のときにもこれくらい動いてもらいたかったな
▲61 ▼9
=+=+=+=+=
若手アナのコメントもアナウンサー口調で本当に自分で考えたのかと疑ってしまうものが多い。 現経営陣の支配力は残したまま頭すり替えて終わらせようとしてる気がする。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
「社員及び当社は全く関与していない」と言い切っていたのに、全額を費用負担?関与してることを明言しているようなものだと思うのだが。そんなものは中居氏に請求してくれと言うべきだろう。まぁ言えないと思うが。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
前澤さんよりはホリエモンの方がフジのためになるよ 買収検討したくらいだから基礎知識が段違いだし テレビの価値を上げると思う 一つ言えるのは誰がやってもこれ以上悪くなることは無いって事ですね
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
番組終了は局の判断なのだから、きっかけはフジでも他局の番組は他局の判断と負担じゃないんだな まだ他局もどうなのか調査も終わってないのにフジに請求ってなんか動きがおかしいんだよなぁ
▲18 ▼2
=+=+=+=+=
なんか、徐々に トップVS社内 みたいな構図にしてるけど フジテレビ全体の問題っすよね メディアの印象操作すげぇ フジ自体の番組はもちろん、他局もその流れに全力で乗っかってるし フジテレビが潰れたら電波オークションとかの話も出てきて、総務省含めて都合悪いんやろか 業界が終わってる
▲75 ▼3
=+=+=+=+=
寝言だね。 社員はこれまで組合にも入らず会社に何もモノを言わないで、自分も特権階級を気取っていたんじゃないか。 何がホリエモンより前澤さんだよ。こんなイエスマンばかりのメディアを買ってもらえる価値があると思ってるのだろうか。
▲37 ▼0
=+=+=+=+=
ホリエモンじゃなく前澤さんに、って言ってる時点で仕事に対する意識の低さが垣間見える気がする。 存続の危機になっているというのに
そういった雰囲気を作ったのはフジテレビの上層部なんだろうけども。
▲68 ▼3
=+=+=+=+=
フジの大株主は信託口。 ということは三菱UFJがバックに。 半沢頭取にとってはフジが炎上してくれれば 貸金庫事件が風化するからありがたいね。 フジの経営陣はよくやったということで そのまま信任されるでしょう。 ホリエモンごときがほざいても日枝さんはそのまま信任されるよ。 三菱UFJに飛び火したら別だけどね。
▲2 ▼4
=+=+=+=+=
前澤さんの方がお金持ってるけど、ホリエモンの方がアイデアは持ってるよ。 ラジオ局も経営してるし、面白い広がりはあると思いますよね。
▲12 ▼2
=+=+=+=+=
社員では直せない体勢は露見してます 組合が縮小していたなんてよほど金もらって満足してたのでしょうか? 春闘とか労働者がベアで立場調整してるのを見て画だけ撮ってたんですね
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
芸能界史上屈指と断言してもいい超人気者が加害責任を問われる、これだけな女性尊厳毀損案件にも関わらずに 何故、普段平素は即座に金切り声を挙げる女権拡大活動家たちは、今般一切に渡り沈黙しているのか? 矛盾も甚だしいじゃないか
▲27 ▼3
=+=+=+=+=
結局人任せかよ。確かに政治家の子弟やら天下りやらいて社内の人間は何も言えないのかもしれないが気概がない。中居くん以前にフジテレビが凋落したのも結局社員の怠慢じゃないか。
▲33 ▼0
=+=+=+=+=
会見失敗したって何? 適当に答えられないと言って逃げ切るつもりだったのか? 社長はバラエティ班P、元専務はドラマ班P 経営能力は全くなかったんだろう それに天皇日枝 社員が不幸 しかしメディア関係の方は特権階級と勘違いしてる人も多い印象
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
堀江氏でも前澤氏でもそれ以外でも社員の為ではありません、国内では今だに企業は社員のモノだ的な意見言う人居ますが企業は出資者のもので利権や既得権益のためですから
▲18 ▼4
=+=+=+=+=
買って欲しいと、買いたがってるは全然関係ないから。
ホリエモンにはって言える立場なのかな。 ましとか言えるぐらいなら経営層の総退陣要求でもしろよと思う。
これどっかの会社の不祥事で取材する側だったら居座ってるとかボロクソ言ってるでしょう
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
これ本当にフジ社員が前澤氏を担ぎ出したい発言したなら驚きです。 本当にフジは世の中を甘くみている人ばかりという印象でしかないですよ。 前澤氏は過去女性スキャンダルがあった方。彼だって今とばっちりくらいそうな火中の栗なんて拾いたくないでしょ。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
前澤さんZOZO以外は成功してないし、ZOZO追い出された後も情弱ビジネスしかできてないから企業の立て直しなんて無理だよ。
テレビ業界、広告代理店全般腐ってる可能性あるし、日本人なら堀江さん、それ以外なら海外から招くぐらいしないとフジの体質を根本から改善することは難しい。
利権べったりで天下り先もあり、週刊誌並みの報道、番組は外注に丸投げ、詐欺まがいの通販番組、それで高い給料もらえてる社員はそりゃ嫌だろうね。
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
大丈夫だよ 政治家、官僚、社長芸能関係の二世や親族、天下った人がたくさんいる会社です。 こういうときのためにいる人達が沢山いるのでもう少し熟したら放送されなくなります。 ブームがさればすぐにもとに戻る
▲7 ▼4
=+=+=+=+=
大御所(笑)作家のお気持ちを社員の総意のように伝えるのは正しいのか??ホリエモンだろうが前澤氏だろうが、軽薄な番組作りを変えない限り、視聴者離れは止められないよね。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
会見だけじや世間の納得は買えないでしょ 経営陣一新しないと そして外部から経営者入れる
そのくらいやって初めて納得できるようになるんじゃない
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
ホリエモンは旧ライブドアがあっさり消し飛んだところからも経営能力なんてないだろ。前澤もそうだけどタレントと浮き名を流したことがあるのにテレビ局のトップは無理がありませんかね。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
そりゃ前澤さんでしょ 彼は自身に厳しく社員には愛があり、以前一人の社員を解雇した事を猛省している。 身体もしっかり締めてセンスもいい。
真反対な堀江氏は嫌なのはマトモな感覚の人でしょうね
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
ホリエモンも前澤さんもオワコンな地上波テレビなんかに興味無いでしょ。 どちらかというと伸び代のあるネット配信のほうに投資すると思う。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
たしかに! 前澤さんになってQVCに対抗するショッピングチャンネルにできるよね 社屋ではリアルに商品に触れられる店舗をいくつも入れて! 期待大
▲5 ▼4
=+=+=+=+=
ホリエモンか前澤かダルトンか、それとも他の誰かか分からぬがこれからこの会社はお金持ち達のオモチャになること決定。 社員の皆さんは誰に買って貰えるか期待とか甘いこと言ってないでさっさと再就職先探した方がいいのでは。 大株主の書簡やら、第三者委員会設置やら、材料が出るたび株価も激しく動くので小銭稼ぎさせて貰いますw 来週のやり直し会見が好材料となるか、悪材料となるか。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
経営陣は相談役含めて総退陣 は最低限だけど、新経営陣も大事 JALのように優秀な生え抜き女性社長をトップに据えるぐらいでないと、またオッサンになったらイメージは変わらないよ ちなみに私はおっさんです
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
「ホリエモンより前澤さんに買ってほしい…」
社員に株主選ぶ権利無いので、嫌なら辞めれば?という感じ。フジテレビの一般常識から離れた社風にドップリ浸かってる社員が何言ったって説得力ない。
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
確かに 堀江はまた何するか解からん任せられん奴 普段から人間的にもどーなの?って発言多いし 前澤なら今までもそれなりに良識ある態度で 佇まいも落ち着いているって感じで悪くはない
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
今回の件は、当人同士で示談してる事を蒸し返して、テレビ業界自爆した感じ!今だに、他局は、フジのドンに取材出来てないよね!忖度? 明日は…我が身って感じの人が多いんじゃないかな?飛び火したら、みんな不動産屋に、社名変わりそう!
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
「失敗したと思いました」 目の前にある、誰が見ても明らかに分かる地雷を「敢えて」踏んで自爆しておいて、何が失敗したんだろう。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
前澤氏の方がエンターテイメントという視点から面白い経営をするでしょうね。 ホリエモンはクセが強すぎて、地上波には向かない。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
ホリエモンが買ったクロスFMが俄然面白くなったことを考えると フジテレビも再生出来るかもね
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
誰々に買ってもらいたいとか寝言言ってるけど、マイナスでしかないテレビ局の株を買いたがらないだろ。 堀江貴文氏は調査して報道させるって目的で買うって言ってるだけでさ。 買ってもらえるだけの価値がないことに目を向けろよ。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
中にいる社員はコネや預かりが大多数 経営陣を替えたところで意識も体質も変わるはずもなく そういう会社、社風を理解しながら望んで入社した人らが被害者ヅラしたところでね 免許剥奪、解体でええよ
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
このコメントは本当なら、フジの社員はダメだわ。 会社はトップだけで活動している訳ではない。トップを変える?他人事です。トップを含めて自分達も変わらないとダメって事。
▲32 ▼2
=+=+=+=+=
前澤とか言ってるようじゃ、下の方までわかってないんだな。 ホリエモンに対しての揶揄なんだろうが。 火中の栗を拾う経営者なんか今おらんやろ。 もしかしたら外資系にやられるかもね。
▲20 ▼2
=+=+=+=+=
せっかくだからスポンサー以外のビジネスモデルを考えられる人に入ってほしいわ スポンサーのせいでつまならない番組ばかりになった面も多分にあるだろうし
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
「番組終了は局の判断ですから中居には請求できない」のに、フジが他局の番組制作費を負担するというのは理解できない。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
もうフジテレビという名前を変えなければならないぐらいの流れになってきたな。早く手をうっていれば、もう少し状況は変わっていたかもしれないが。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
他局が制作費を請求出来ると言うことはフジテレビの社員が関与したと裏がとれたからフジテレビが原因と言うことか?
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
>「フジ社内では『ホリエモンに買われるくらいなら、元ZOZOの前澤友作さん(49)に買ってほしい』という声があがっていましたよ」
選べる立場かどうかもわからんのか… この期に及んで、まだこんなこと言うてるんか?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
知っているのに黙っている現場社員が必ずいる。その人達が一番悪い。 メディアは経営陣の責任にすることにより、諸悪の根元を目立たせなくしている。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
どっちもどっちで利益しか考えない人たちだよ。 社員の生活苦に善意で手を差し伸べる人たちではないことをご理解ください。
▲24 ▼2
=+=+=+=+=
フジだけでなく、全局まで飛び火させないと、日本のテレビ業界と芸能界と社会は変わらない。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
ホリエモンがトップに立って日枝に仕返しのため、背任で告発なんてことがあれば面白いわ。 天皇と呼ばれるだけあって、公私混同の支出を見つけようと思えば見つからないことはないだろうからさ。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
トップはおろか社名変えるくらいの姿勢を持たなきゃ復活できないでしょう。既にフジは数年前から見てないから1チャンネル減ってる気分だし。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
港さんは湊さんなので、今度の会見をしたところで何も変わらないでしょう。あまり賢くない高齢の湊さんが変われるわけないじゃん!
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
誰が買ったとしても、 見て見ぬふりで無関係を装った様な局員は 経営層もろとも総入れ替えで排除が望ましい。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
比較論で言えば前澤かも知れないけど、前澤のカブアンドなんて全国民株主って謳い文句で情弱を囲うなかなか際どいビジネスよ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
何がかすり傷? A氏は中嶋プロデューサーだよね 港社長とブズブズだったなんて 昔からタレントとツルンでワイワイバカ騒ぎ してる局だと思ってた、なんか勘違いしてたんだよ。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
ホリエモンは言語道断。 前澤さんはビジネス徹しそうなので、メディアのトップとしては不安です。 ただ、イメージを変える意味では良いかも。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
>「フジ社内では『ホリエモンに買われるくらいなら、元ZOZOの前澤友作さん(49)に買ってほしい』という声があがっていましたよ」
すいません、知識ないんでこれが何を意味するのか分かりません。記事のタイトルにもしてるんだから説明ぐらい書いとけ。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
ホリエモンが社長になったら面白くなりそうだから視聴者もスポンサーも戻ってくると思うけどな
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
タレント供出側とのズブズブ縁が無い人に買ってもらえるなら、だれでも良くないですか? 粛清されるって自覚がある人が、虚しい抵抗してんですよ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
日本は外圧によってしか変わらないためダルトンのように外資に買ってもらった方が良い。
▲3 ▼4
=+=+=+=+=
いやお台場なんかに居るからマジで世間の空気が伝わらないのてはないか。 改革するなら都心部に社屋移転するべきだよ。
▲5 ▼8
=+=+=+=+=
若手も含めてやっとたのは社内の人間ですけど? 何でカンテレ社長どうようにそんなに自分たちは被害者顔できるのか
▲20 ▼0
=+=+=+=+=
若手は文句しか言えないのか。まずはそういう若手から整理したほうが良さそうだ。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
でも、、、前澤さんも面接で女性をどうのって、、ありましたよね? さらにかわいい子たちがいるんだから、、似たようなことが起きるんじゃない?
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
そりゃそうでしょ 請求なんて出来る訳ない トラブルを把握しながら継続したのはフジテレビさん 報告もされているし。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
『ホリエモンに買われるくらいなら、元ZOZOの前澤友作さん(49)に買ってほしい』社員の方も呑気な事言ってるね。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
ホリエモンは自分を批判した番組や社員とか調べ上げて報復人事行いそう。 前澤さんはフジはいらないって言いそう。
▲0 ▼0
|
![]() |