( 255218 ) 2025/01/25 18:04:19 2 00 フジ、27日に臨時取締役会 社長ら経営陣の進退議論 中居さん問題毎日新聞 1/25(土) 8:54 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/2a29015ef9e8b1463fa8a239b3c077477e589c3f |
( 255221 ) 2025/01/25 18:04:19 0 00 記者会見するフジテレビの港浩一社長=東京都港区の同社で2025年1月17日午後3時4分、西本龍太朗撮影
フジテレビが27日午後の記者会見に先立ち、臨時取締役会を開くことが25日、分かった。芸能界を引退した中居正広さんと女性のトラブルにフジテレビ社員が関与していたと報じられたことをはじめ、一連の問題への対応を巡り、港浩一社長ら経営陣の進退も含めて議論するとみられる。
17日の港社長らによる会見では、独立性の高い第三者委員会の設置を明言せず、不十分な説明を繰り返したことなどに対して批判が高まった。この間、スポンサーからフジへの自社CMの出稿差し止めに加え、番組の放映見合わせや社名テロップ削除などを求める動きが相次ぎ、経営への影響が広がっている。
フジが23日に開いた社員説明会では、社員から役員の総退陣を求める声が上がった。親会社のフジ・メディア・ホールディングス(HD)に対しては、株主の米ダルトン・インベストメンツも企業統治の欠陥を指摘していた。
フジとフジHDは23日、日本弁護士連合会のガイドラインに基づく第三者委員会を設置したと発表。27日、臨時取締役会後の午後4時からオープンな形で会見をやり直す。港社長のほか、フジHDの金光修社長らが出席する。
|
( 255222 ) 2025/01/25 18:04:19 0 00 =+=+=+=+=
各企業の法務部やコンプラ部は、もちろん、こうなること、この結果は、中居氏の謝罪開き直り投稿と社長会見で読めていたと思う。 しかし、令和で取り残されている企業、多くはレジェンドといわれる会社であるが、法務は邪魔者扱いされてきた。事実は真逆で、経営に法務が入らないともはや、経営が回らなくなってきている。それに気付いた経営者は、現在、多くの法務求人を出すに至っている。もはや、法律の専門家をアウトソースする時代は終わり、インハウスの時代で、経営は法務と二人三脚で進めていくことが鉄板である。 法務を社内の敵にしている会社は間違いなく事業は低空飛行のままかまたは下向きの会社、廃れる会社であることが共通項である。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
港社長他が誠実かつ、丁寧に処理できなかったら 経営陣更迭しないと、世間やフジテレビ関係者も更なるバッシングを 受けるだろうな。 フジテレビの社内浄化を考えるならば フジテレビのドンと称される日枝氏に引導を、渡せるか見ものですね! その後、社内の浄化を勧めてもらい何もかも、オープンに開示・適切に処理してもらい新生に進んでほしい。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
周りからお叱りに近い形で、第三者委員会やオープンな記者会見を行うような組織では、真実を追求し、適切な対応できる報告書は望めないだろう。日本弁護士連合会のガイドラインに基づく第三者委員会でも完璧な独立性は担保できないからだ。重要なのは、第三者委員会の設置ではなく、その後の調査内容が重要である。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
前回の記者会見は本当にお粗末様ではあったけど、27日にもう一回記者会見しても新しい情報は出てこないでしょう。第三者委員会の調査自体が始まってないので。
被害者の元社員本人、もしくは代理人と面談出来て第三者委員会の調査にもご協力頂けることになった、被害者からの情報が正しいことを前提に調査を行う、ぐらいのことを表明すると少しは風向き変わるかもしれませんが。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
問題が横道に反れている。 まずは、中居が元女子アナに性加害を行ったのか、幹部が上納したのか、上納文化が蔓延していたのか、佐々木恭子アナが揉み消しに走ったのか、などの事実を公表するのが先だろう。被害者のことを考え、お答えできません言うなら、渡邊渚に許可取ればいいんちゃうか。 ガバナンスの見直し、経営陣の刷新、社内風土見直しなどは、あとの話しだと思う。事の真実がわかるのは、3月の第三者委員会による調査結果の公表だろう。進退問題はその公表後に一緒に発表すればいいだろう。 それまでは、事実と向き合うこと、それが先だろう。会社の隠蔽体質の問題は最後だよ。じゃなけ、本質の問題がうやまうやでごまかされてしまう。
▲31 ▼12
=+=+=+=+=
中居さんてそんなに危機回避能力がない人だったのでしょうか。視聴者はTVでの印象でしか物事を判断出来ないのでプライベートとは違うかもしれませんが、それでも、中居さんが1人で女性をプライベートルームに呼び出し、不同意性行為を行ったというのが俄に信じ難いのです。そんな事をしたらどういう事になるのか、長年芸能界で生きてきた人なら容易に想像出来たはず。だとしたらここで疑問になるのが「じゃあ秘密を守れるという確信が中居さんにはあったんじゃないか」という事。 フジ(またはプロデューサーA氏)が場を設け、フジ(A氏)が女性をアテンドし、会社(上司)として女性(部下)に秘密を守らせる、という図式が出来ていたという方が腑に落ちるんですよ。中居さんは今後のTV局の為、そして今までアテンドしてきた人達の為に「個人間の問題」としたのではないでしょうか。どちらにしろ罪は重いです。
▲13 ▼6
=+=+=+=+=
フジが芸能、スポーツ等、上手く取り入るために女子アナを利用して合コンのノリで距離を詰めていたのは事実で、それによって上手くいって結婚までいった人もいる。それでも無理矢理ではなくイエス・ノーは女性側にあった。中居氏がそれに反して無理やりやったことはフジとしても想定外だったのだろう。でもこうなったら女性側に付きすべてを話せばよかったのに、隠ぺいしようとした結果が今回の事だと思う。記者会見で自白し経営陣、関係者が責任を取ることでしか、事態収拾はできないと思う。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
社長の辞任は避けられないが、騒動の後始末として取締役として残さなければならない。 経営に直接関与する事はないが、騒動の全てを知り抜いているので、第三者委員会の調査義務が課せられているので、株主総会まではいないといけない。
▲11 ▼15
=+=+=+=+=
遅きに失した。今さら子会社の社長の首くらいじゃ、収まらない。
被害者の申し出を誰が受け、誰に伝え、誰がコンプラ部門に通報せず、誰の指示で中居を起用し続けたのか。企業として、これは語るべきだ。ここは守秘義務とは違う。
ここを話さない限り、会見は終わらない。
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
フジテレビという企業を再生する為の最低限の第一歩は、1/27に予定されている記者会見冒頭で日枝氏含めた経営陣の総退陣を発表する事。総退陣時期については、第三者委員の報告が出た後、速やかに退場する事。 それまでの期間で、外部から新たな経営陣を招聘。当面の間、フジテレビ社員からの内部昇格はゼロ。プラス、この事案に関わった関係者への厳正な処分。最低でも降格減給。関与内容次第では懲戒解雇処分も辞さず。 新経営陣及び、刷新した企業ガバナンス体制については、6月の株主総会で承認を得る。 ここまでやってようやく再生の第一歩。厳しいようだが、これが出来ないようであれば、世間一般からの理解は得られない。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
港社長の記者会見での場当たり的な対応、金光社長の記者会見での立ち振舞いもそうだが、今を乗り切る事しかなくて、少し先の大きなリスクを全く読めていないように感じる。特にフジテレビの場合、仕事が出来る人とされている人ほど、経営に携わってはいけない人なのではないか、とさえ思ってしまう。 手段を選ばず大物タレントと関係性を築き、視聴率を稼いだ人が出世する。問題の幹部局員もそうだが、グレーな事を平気で出来る人でないと出世できない企業体質があるとしたら、相当広い範囲で総入れ替えをしないとフジテレビは変わらないと思う。 個人的には、加害者の中居と被害者の社員を天秤にかけて、中居を守る判断をした事が致命的な判断ミスだったと思うが、港社長の判断だったのか、もっと上の指示だったのかというところが気になります。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
中居正広氏は女性問題トラブルに鑑みての引退に伴い、フジTV労働組合員が50人から急激に500人に増員になった事態はフジTV局の経営存続事態に陰りが見えて来たのではないでしょうか。 そもそも、中居正広氏トラブル問題はフジTV側は1年半も前から周知していながらメディアの素っ破抜きに依り露呈した事は、フジTVのコンプライアンスの欠如とガバナンスが未機能であって、経営陣の方々の怠惰な不誠実な経営戦略の失策ではないかと思います。然りて、今後にフジTVが経営存続する為にはこれまでの経営陣に成り代わり新経営陣への刷新が望まれるのではないかと思います。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
当然、問題を隠して利益優先で番組を続けたことに対しての責任は経営者としてあると思います。 進退は周りから言われて決めるのではなく自身で決断してください。 信頼回復はその先にあります。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
社員向けの説明会では、フジテレビの天皇・日枝の出席を求めたのに 無視する傲慢さに呆れます。 日枝は、まだまだ権力にしがみつく様子です。それではフジは変った とは言えません。
スポンサーも、戻っては来ないし、物言う株主も納得しないでしょう。 日枝が、相談役から退任して影響力が無くなることが必須の案件です。
まずは、旧態依然とした権力体制を崩壊させないと・・・ ただ、日枝が27日の会見に出てこなくても「日枝降ろし」の質問は 記者からは出るだろう。
港社長たちの辞任だけで済む話でもないでしょう。 日枝の辞任まで、いろいろと攻勢をかけないといけないと思います。
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
リークされた事により、フジ社員や家族、ステークホルダーなどに迷惑がかかっている。
アナウンサーが、上司に相談しても取り扱って貰えなかったと言うのは本当だとしたら、何故、コンプライアンス委員会に訴えなかったのか。 コンプライアンス委員会がフジの膿の対応をしてすれば良かったのではないか。 アナウンサーをされて数年経っている人がコンプライアンスを知らないとは言わせない。
上司からパワハラがあった時もコンプライアンス委員会に訴える訳だからね。
また、アナウンサーは示談した際に、相談した人に示談した事を伝えるのがべきであった。
今回の事でアナウンサーがされた事は世間に知らされるハメになり、同僚達が辛い立場になる。 誰も得はしていない。 会社を変える方法は他にあったよね。
▲2 ▼13
=+=+=+=+=
視聴者は当然だけど、スポンサーにも明確に『NO』の意思表示されているからねぇ。
基本的には、事ここに至っても、死なば諸共と退陣を考えない社長と幹部の退陣を説得する会になりそう。 退陣させて、これ以上の膿が表面化しないようにする、社長を『辞職』を理由にして説明会に出れないようにする事も出来るしね。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
やっぱり「バラエティー」と「報道・会社経営」の人材は切り離して考えないとね。人にはそれぞれの特性分野がある。バラエティーで成功した人が、そのままのノリで会社経営しても厳しい。ソフトとハードは違う。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
経営に携わる者はその場その場で的確な判断をしないと存続も危ぶまれる状況になることを改めて実感しました。責任は重大です。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
フジ、27日に臨時取締役会 社長ら経営陣の進退議論 中居さん問題 ???………中居さん問題 そろそろ、中居さんと女性トラブルとフジ問題と分けないといけないと思う。 フジの対応のマズさで一芸能人を潰したとも言える。 これはフジの問題の記事なのだろう?と思う。 どんなに図太い精神力の持ち主でも・・・・いつまでもゴジップで叩かれると。 フジの問題は中居さんに責任はないです。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
フジサンケイグループは過去にも創業者の鹿内一族の内紛や日枝のクーデターがあったから、またクーデター起きそう。第三者委員会も被害者のプライバシーを守りつつ世間が納得するような結論出せるのか? またまたアリバイ工作で終わるのか、それによってフジテレビは終わる。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
フジ相談役の人、個人オーナーから解放し、自由な文化を作り上げたのは素晴らしい! でも、歴史は繰り返すの言葉通り、 自分がオーナー気取りに なってしまった。
貴方のレガシーを残すためには、あの頃のフジに対するパッションを持って行動を・・無理かな?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
中居さん問題って書くメディアもダメだね
中居さんはあくまでも接待を受けた側 その後の性加害が中居さん問題
今回のは記載するならフジテレビ上納接待問題だよ 中居さんなんて氷山の一角なんだから 中居さんを悪者にして逃げ切ろうというメディアの書き方 フジテレビ問題だと次は広告代理店やタレント事務所に他局まで飛び火するから中居さん問題で終わりにしたいんだろうな
▲7 ▼3
=+=+=+=+=
フジテレビが生まれ変わる気がしないのは私だけではない筈です。 なんか政治家のセリフとダブります。 経営執行陣の総入れ換えも無さそうですし やはり フジが変わる為には 海外大株主のチカラが必要だと思います。 情けないですが 国内ではシガラミも有り 悪き慣習も有り 根本的改善は無理だと思います。 そろそろ 昭和から続く放送業界も自民党も終焉かもしれないですね。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
プライバシー保護を言い訳にした10分遅延の放映でありフジサンケイグループ代表の日枝久が出席しない
国民は明らかにそこを求めているのにまたしても信用を損ないような意思決定
オールドメディアですからなぜここまで炎上しているか理解していないのでしょうね 炎上していてもご本人がネットすら見ないのであれば重大さを理解していないかもしれません
何にせよ絶対的権威の日枝久がきちんと表に出てこないと火は消えませんよ
副会長の遠藤氏がはっきりと言っていましたよね 「影響力があるのは間違いない」と
民放連会長でもある遠藤氏がこのように言っている人物がいつまでも雲隠れしているのは疑問です
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
日枝を筆頭に総入れ換えだね。 じーさん達が世間の流れについていけないことを証明してしまった。 もしも、日枝が今の権力にしがみつくのであれば、それこそ労働組合が500人を超えたのだから、その時は思いっきりストライキでもしてやれば良い。
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
いかに自分たちに損害がないように逃げるか?取締役たちは、そこにしか関心がない。
不誠実に会社を運営していた経営者は株主からの巨額の損害賠償からは逃れられませんよ。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
先ずはこの件に加担した方は解任か辞職が最低限の責任の取り方であり、仮に居残るのなら無給は当然で私的全財産を会社へ補填しなくてはならない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
フジテレビ問題で一番困っているのは石丸伸二氏だろうな。「オープンな記者会見」をしなかったことへの批判が同氏に向けられることを恐れると共に全くメディアに取り上げられなくなったからね。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
まずは事実の究明が最重要だから、解任があったとしても、解任を事実究明のエンジンとするような形でないと、クビ切りゃ水に流せるの江戸時代のやり方と変わらなくなる
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
危機管理の最悪の教材として今後使われる事でしょう。初動で調査し加害者を処分しておけば500億の損失までは出なかった。隠蔽し、明るみになった後の対応もこれまた火に油を注ぐ形に。危機管理のコンサルはいないのでしょうか?
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
この問題は、守秘義務を締結していたのに、どのようにして漏れたのかを検証すれば、問題の本質が見えてくるのでは?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
フジテレビは、本気で、女性を上納していたのか?? 中居くんに、女性をアテンドしたのは、フジテレビ関係者なのか?? ここが大事です。
はっきり言って、フジテレビは信用ができない。 そんなフジテレビに協賛をしているスポンサー企業は、明らかにイメージが悪すぎる。
だからこそ、ウソをつかずに、ちゃんと説明をしてほしい。
中居くんだけが悪いわけじゃない。
▲0 ▼3
=+=+=+=+=
亀山、港、大多とプレイヤーとしては素晴らしかったのかもしれないが経営者としては脇が甘すぎる面々
プロ経営者に社内体質を改善してもらったほうがいい
▲4 ▼3
=+=+=+=+=
港を切るだけじゃダメだぞ。 性接待に社員が関与したこととそれを隠蔽したことを認めること、日枝を含めた役員全員辞職させないと誰も納得しない。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
この騒動で、中居氏が引退に追い込まれた中、フジは無傷というわけにはいかないよね。 責任の所在がどこまで波及するのか、日枝氏まで行くかどいうか、フジの自浄能力が問われている。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
経営陣は、ドンドン変えるべきです。人間の頭は変えられませんが、法人の頭は簡単に変えられて便利です。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
第一に退陣は絶対です それと全て嘘偽りなく明らかにすること そうしないといつまでも業界全体が変わりません
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
日枝氏、港氏、関テレ社長は辞任すべきだと思う。 昔から今までやってきた事を責任とるべき。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
政治家と同じく男の年寄り強欲が蔓延る企業には将来無いですね。若手や女性がこれからは先頭に立たないと見捨てられる時代
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
某弁護士の言っていた通りになりましたね。最初から知らなかったと発言した対応が一番の間違えでしたね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
中居さん問題って性加害なのに犯罪でもなく問題なんやな 毎日新聞はじめマスコミは?どうかしてるよ
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
官の天下り(やり方色々の声多数)もやめろよ メディアなら独立性と公平性を目指せよ!
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
日枝帝国崩壊 最後に老体を見せてほしい 人生は一巡して元に戻る
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
中居さん問題じゃなくて、もはや局の問題
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
辞めないって選択肢があるとでも?
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
進退急いて、新体制で、出直し。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
この会社の体質、第三者には厳しく、自分には甘い。日本人の美徳と合わない会社。 福島第一原発の爆発の時も東電幹部の対応は、大馬鹿でしたが、貴方達幹部は、馬鹿を通りこし、出来ることは、放送事業からの撤退です。 経営幹部から日枝から取締役まで総退陣を表明できなければ、関連会社含めた全ての事業の廃業です。3月に委員会の報告取り纏めがあるようだが、それまで2ヶ月間どうやって総務省から報道機関としての免許を受けた放送事業をするつもり?普通できない!できると思ってます?私が経営幹部なら3月の委員会報告を待たず、日枝から取締役の総退陣、被害者への誠心誠意の対応、視聴者へのお詫びのCMを3月まで今から、ステークホルダーへの謝罪、社内では委員会からの勧告を待たず、独自に社内で原因究明と再発防止体策をすぐ行います。と表名、もうとっくにしますが?ここは日本人の美徳と合わない会社ですか?そうなら出ていけ、日本から。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
無理無理。
27日にオープンな記者会見やるだろうけれど、いう事はたいして変わらん ・まずは調査を行う ・17日は申し訳ありませんでした、反省してる ・それでも社員は何もしていないと信じている ・3月末まで待ってほしい だけじゃねーの。
でだよ、他の曲は「他人の不幸は蜜の味」 フジテレビに関して。あるいは中居正広に関して。 CM差し替えられまくってる事や、SMAPの昔の映像出しまくってると。 その件に、SMAPファンが反応してるらしいが、
中居の件だって、結局いまいち全体像はまだ分かってない。 中居は説明しない。「解決した」と一方的に話して終わってる。 示談金の9000万という数字が独り歩きしてるが、 結局、中井が『何をした』のかだけがすっぽ抜けてるだろ。
もうこんな情報の独り歩きしてる時点でオワリよ。
この国の有事の際のぐったぐたっぷり。2025年は盛沢山ですね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
論点がずれているなあ。まあ、よくある手法で悪者を作って病巣を隠すのだろうなあ。メディアと芸能界の病巣を白日に晒さないと・・・満足できない。 フジのジャニーズと韓国芸能のズブズブな関係は解消できるのかなあ。 放送局も再編しても誰も困らないです。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
中居さん問題、違うだろ!フジテレビ性接待問題!ですよ、オールドメディアのタイトルは印象操作ひど過ぎる!
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
フジテレビは連帯責任DEATH 社長だけでなく、社員も責任負ってもらいMass 今年は全員ボーナスカットDEATH
▲1 ▼1
|
![]() |