( 255238 )  2025/01/25 18:29:37  
00

元フジ・渡邊渚、「決意」表明の初フォトエッセイには注文続々で…第2弾も内定情報 出版界で熱視線

ピンズバNEWS 1/25(土) 11:51 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/ce73efa172b5106209b7191c037350887a1aa53e

 

( 255239 )  2025/01/25 18:29:37  
00

元フジテレビアナウンサーの渡邊渚(27)が、初のフォトエッセイ『透明を満たす』のオフショットを公開し、話題になっている。

渡邊は過去に体調を崩し、PTSDを患っていたが、2022年2月にバラエティ番組に出演し復帰。

フォトエッセイは1冊目だが、既に注文数が伸びており、2冊目の発売も決定している。

渡邊は現在フリーアナウンサーとして精力的に活動し、出版業界から高い評価を得ている。

(要約)

( 255241 )  2025/01/25 18:29:37  
00

※画像は渡邊渚の公式インスタグラムより 

 

 元フジテレビアナウンサーの渡邊渚(27)が1月22日、自身のインスタグラムを更新して初のフォトエッセイ『透明を満たす』(講談社)のオフショットを公開して話題を呼んでいる。 

 

 渡邊は2020年4月にフジテレビに入社。同年9月に『もしもツアーズ』の4代目ツアーガイドに就任。同じタイミングで『めざましテレビ』(ともにフジテレビ系)のリポーター及びフィールドキャスターにも起用されていた。 

 

 しかし、23年6月に体調を崩し、同年7月以降はレギュラー番組を降板して休養することに。さらに24年8月23日に、フジテレビを通じて《病気のためお休みしておりましたが、この度、退社する決断を致しました》とコメントを発表し、同月末で退社するに至った。 

 

 同年10月1日には自身のインスタグラムでPTSD(心的外傷後ストレス障害)を患っていたことを公表。《これからは、自分のペースで、幸せを感じながらお仕事できればと思っています》《完全には無くならない病気だと思っているので、波はあるし、まだまだ通院は続きますが、現状とっても元気です》と今後についてつづっていた。 

 

 渡邊は22日、美デコルテ露わなチューブトップにスラッとした美脚際立つショートパンツを身にまとったオフショットを投稿。《フォトエッセイ『透明を満たす』発売まであと1週間!》と1月29日発売のフォトエッセイについて告知し、《生きづらさを感じている人や病と闘っている人、それを支える周囲の人、同世代の将来に悩む女性など、様々な人たちに届いてほしいと思って制作しました》と、フォトエッセイ出版に至った経緯を説明。 

 

 さらに《タイトルの“透明”には、さまざまな意味と思いを込めています。皆様にはぜひ本書を読んで、この“透明”という掴みきれないものを満たすとはどういう意味なのか、考えていただけたら嬉しいです》とタイトルに込めた意味も強調した。 

 

 また、1月17日にも《私としては、写真集やフォトブックではなく、”フォトエッセイ”であることにこだわっています。エッセイは5万字超の全編書き下ろしです》とフォトエッセイの表紙やエッセイが5万字超にも上ると明かしていた。 

 

「一般的な単行本の文字数が10〜11万字ほど。フォトエッセイでその約半分の5万字というのは多いと思われます。それだけ渡邊さんの伝えたいことが詰まっている1冊になのではないでしょうか。渡邊さんはインスタに《今伝えたいことは、すべてここに、嘘偽りない言葉で書き残したので、それが皆さんに届くことを願っています》ともつづっていますが、自分と同じようにPTSDなどに苦しんでいる人へのメッセージも含まれているのでしょうね。 

 

 渡邊さんがフォトエッセイを出版することを多くのメディアが話題にしていることもあり、まだ発売前ですがかなりの注文数があるといい、日に日に部数が増していっているようです。 

 

 タレントの写真集やフォトエッセイでは、乃木坂46メンバーの作品は凄い部数になりますが、渡邊さんの本はそこまではいかないですが、出版界では“大成功”と言える数字になっているとか。それもまだ発売前……発売され、さらに話題になれば、10万部を超えるような大きな数字になっていくのでは、という見立てもありますね」(グラビア編集者) 

 

 

 渡邊のインスタのコメント欄には、フォトエッセイ発売に関する多くの激励の声が寄せられている。 

 

「渡邊さんは手足も長くてメリハリあるボディでスタイル抜群。元フジテレビアナウンサーというブランドもありますし、自身の病気に苦しんだ内実もつづっているであろうフォトエッセイは話題性抜群。2月1日には発売記念イベントとしてサイン本お渡し会やトークショーを開催しますが、チケットはすでに完売しているといいます。 

 

 そんな状況に、出版界からはさらなる熱視線が送られていて、実はすでに2冊目の発売も内定しているといいますね。 

 

 1冊目は講談社から発売されますが、2冊目も大手出版社が手掛けるそう。すでに撮影も済んでいるようで、ロケは東南アジアの国で行なわれたそうです。南国での撮影ですから、彼女のスタイルが際立つ1冊になるのではないでしょうか」(前出のグラビア編集者) 

 

 制作会社関係者が話す。 

 

「渡邊さんは過去の出来後が原因でPTSDを発症。1年以上にも及んだ闘病生活を乗り越え、フォトエッセイを上梓するまでに回復したわけですが、局アナ時代は空気が読める、バラエティ向けのアナウンサーとして評価されていたんです。 

 

 2022年2月のバラエティ番組『もしもツアーズ』では、ゲストとして鬼越トマホークが出演したのですが、当時、彼らを巡っては『さんまのお笑い向上委員会』(ともにフジテレビ系)の収録中にフジテレビアナウンサーだった久慈暁子さん(30)を泣かせてしまったということが、ネットニュースを始め大いに盛り上がっていた時期だったんです。 

 

 鬼越といえば、“ケンカ芸”でブレイクしたコンビですが、そのケンカ芸で久慈さんが号泣してしまったと。『向上委員会』の放送では短く編集されていたんですが、実際の収録現場ではトラブルの時間は長く、かなりシリアスな状況だったといいます。その影響でしょう、鬼越の『もしもツアーズ』でのケンカ芸はいつもよりもキレに欠けていた。すると、渡邊さんが鬼越のネタを引用して“うるせえなぁ、おまえ1回女子アナ泣かせたくらいでビビってんじゃねえよ!”とブッコんだんです。 

 

 渡邊さんは“私みたいに泣かないタイプの女子アナもいるんで、今までどおり持ち味活かしてがんばってください。期待してます”とエールを送ったのですが、そのとき鬼越の2人は、渡邊さんには相当救われたのではないでしょうか」 

 

 そんな渡邊の現在の肩書は「フリーアナウンサー」で、今後は心理学部の講義や講演などにも挑戦していきたいと過去のインタビューで意気込みを露わにしている。 

 

「PTSDを患ってしまったもののここにきて元気を取り戻し、フォトエッセイをはじめとする執筆やグラビア、講演活動にも積極的に取り組んでいる渡邊さん。そして今はとにかく出版界から大注目されていて、“売れる人”としてその評価は急上昇中です。2冊目以降のオファーも殺到することになりそうです」(前出のグラビア編集者) 

 

 渡邊は今、不況に苦しむ出版界の注目の人となっているようだ。 

 

ピンズバNEWS編集部 

 

 

( 255240 )  2025/01/25 18:29:37  
00

このテキスト群には、元アナウンサーでありフォトエッセイを出版する渡邊渚さんに関する情報と、それに対する様々な意見や疑問が含まれています。

一部の投稿では、渡邊さんのタレント活動やフォトエッセイ出版に対して疑念や不快感を表明する声が上がっております。

一方で、中には渡邊さんを応援する意見もありますが、疑念や違和感を感じる方が多いようです。

 

 

疑惑やタイミングについての疑問、被害者としての位置づけや示談についての考察、メディアや出版社の戦略に対する批判、そして渡邊さん自身への懸念や応援の気持ちなど、様々な視点が示されています。

 

 

全体的には、渡邊渚さんや彼女を取り巻く出来事に対して、疑問や懸念を抱く声が多く見られました。

一部では、フォトエッセイ出版やメディア露出に対して違和感を感じるコメントが目立ちました。

(まとめ)

( 255242 )  2025/01/25 18:29:37  
00

=+=+=+=+= 

 

『フォトエッセイ発売に関する多くの激励の声が寄せられている。』 

 

怖いなあ~~、本当に怖い話。 

事件は一年半前、事件を知っている人達は解決したと信じてしまった。 

しかし、フォトエッセイ発売とタイミングを合わせたように事件発覚。 

そして、大注目を集める中で発売間近なフォトエッセイと、 

次から次へとこの方のつぶやきが記事になる、 

何とも言えない恐ろしさを感じる。。。。。 

 

一方で、この方のフォトエッセイ発売を応援する。 

有名人がまったく現われないことが、更に怖い。。 

最近全く見なくなった芸人(岩橋)さんと同じ空気を感じてしまう。 

 

▲9689 ▼726 

 

=+=+=+=+= 

 

このタイミングで肌を露出したグラビアを出版するのは全て計算ずくでは? 

自分が性被害にあったという疑惑に関しては本人は全く否定していないし 

今、世間から注目されている若い女性が肌を出せば男は飛びつくので上手に世の中を渡っていると感心する。 

 

渡邊さんが肌を露出したグラビアを出したからと言って同世代の将来に悩む女性が救われるとは思いません。 

 

▲8638 ▼477 

 

=+=+=+=+= 

 

退職した会社の同僚は今大変なことになってるのにという意見もありますけど、報道されていることが事実としたら、この人は退職した会社にも相当怒りがあるので気にしないのでは。 

 

それに、トップの不祥事によって会社が倒産するというのはよくある話であって、それはトップが悪い。仕方ない。もちろんテレビ局に勤める方は知ってると思います。 

せめて山一證券社長のような誠意を、この会社のトップに求めるばかりです。 

 

▲24 ▼49 

 

=+=+=+=+= 

 

元々グラビアのお話もあってタイミング的に今なのだろうが、タイミングが最悪すぎる 

タイミングに喜んでるのは出版社だけではないだろうか 

 

ここで仕事を中途半端にキャンセルもできないから前に進むしかない 

やりたいことなのがしれないから、やればいいとは思うけどどうしたって批判を受け止めなきゃならなくなる 

精神的に重荷になって、辛いことにならないといいなと思う 

 

▲600 ▼81 

 

=+=+=+=+= 

 

この方は被害者じゃないかもしれませんが、もし被害者なら「何故示談にしたのか?」を聞きたいです。 

 

私は、ある弁護士さんの「このような事件は司法に委ねるべき、裁判ででた判決なら誰にも何も言われない」との言葉で、中居さんにも「裁判を受けて罪に応じた償いをしてほしい」と考えるようになり、被害者にも週刊誌にリークするなら警察に通報してほしかったとコメントしてきました。 

しかしこの件は発生時期が法改正前なので、示談になるともう裁判にはならないとのこと。 

それは一見中居さんにとってメリットの様ですが、実は弁護士がこぞって「知人のリークは有り得るし違反ではない」「示談は意味は無い」と言っているのを見て「ならば中居さんと弁護士さんは何故リスクがあるのに示談を?」と疑問に思っています。 

中居さんは「解決にあたっては被害者の希望に真摯に応えた」と言っています。 

なので、何故示談になったのか?を聞きたいです。 

 

▲20 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

PVで稼ぐシステムを改善するか、 

AIを使った煽り記事や捏造部分や偏向の度合いのチェック表示をもっと活用した方が良いと思う。 

ただそうすると収益を上げたいメディアや、印象操作がしづらくなるので一部の権力者からは反対があるかも知れない?がそういう改善は社会の為に是非進めてもらいたいと思う。 

 

▲25 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

ふと我に返った時に悲しくて虚しくならないのかな。自分や周りを大切にしない人は、いくら本の中でキラキラしてても全然魅力的じゃない。今は踊らされてるだけ。早く気付けるといいですね。 

 

▲5311 ▼298 

 

=+=+=+=+= 

 

凄い違和感があるのが、この人のフォエッセイ出版に対してのニュース?記事?が多数アップされているのに、どれを読んでも中居の相手と噂されていることとかに対して全く触れていないんだよね。そこに本当に違和感を感じる。客観的なニュースとしての取り扱いだったら、確定情報じゃないにしてもその件に触れてもおかしくないんだけどね。 

 

中居のニュースが溢れている中に、ちょいちょいこの人のフォトエッセイ出版のニュースが混ざって表示されているのが本当に不思議。みんなどんな思いで見てるんだろうか。 

 

▲2774 ▼90 

 

=+=+=+=+= 

 

被害に遭われた方なら、お見舞い申し上げます。まだ長い人生ですので前を向いて頑張っていただきたいです。被害に遭われた方でないなら、なんだか中居正広さんの問題を利用して宣伝しているようでやりかたが汚いですね。どちらにしても私にとっては今も今後もほんとに見たくない方であることに間違いないです。中居さんを見たくないという人も多いと思いますが渡邊渚さんを見たくないという私みたいな人も相当いると思います。 

 

▲2590 ▼116 

 

=+=+=+=+= 

 

この方が中居さんと関係あるのかわかりませんが、取り上げるタイミング、2023年に体調を崩し退職された事が必ず文面に入る。見なくてもネットニュース見てるとこの方の記事が出てくる。 

活躍されるのは頑張って下さいて思いますが、しつこいアップの仕方に嫌気が差してきています。 

 

▲1914 ▼42 

 

 

=+=+=+=+= 

 

もし自分が同じ立場だったらと考えた時に、世間からどう言われるかとか頭によぎると、いくら自分がしたい事でも躊躇ってしまう気持ちの方が大きい。これだけ事が大きくなってるのだから、自分が傷つくこと考えるととてもじゃないけど行動に移せないと思う。そう考えると、彼女は鋼のメンタルだと思う。シンプルに強い。だからこそ、なんだか悲しい。彼が本当に辞めないといけなかったのか。。真実が公になることがないのなら、彼女も今後一切この件について喋らないで欲しいと願います。 

 

▲959 ▼67 

 

=+=+=+=+= 

 

昨日のニュースで出版社業界では廃業や倒産が急増しているという 

 

成る程、出版社の生き残りをかけた販売なら、こんなにやたら滅多ら宣伝されていてもおかしくないと思う一方で、失礼を承知で言わせて頂ければ数ある価値ある良書が重版未定に追い込まれている現実を見ると嘆かわしいの一言 

 

勝手間もなく古書店に居並びうず高く積まれてしまう書籍よりも、多くの良書を一冊でも多く皆に読んでほしいと強く願う 

 

▲1339 ▼82 

 

=+=+=+=+= 

 

この件に強い思いがある人こそ、もう記事を見るのもコメントするのも少し休んだ方がいい。恐らく精神的にどんどん摩耗していくだろうから。皆が離れれば騒動も落ち着いていく。この件で気持ちを乱さず、実生活の楽しいことに目を向けよう。彼女だけでなく私達にも、縛られず自由に自分らしく生きる時間が必要。 

 

▲1462 ▼106 

 

=+=+=+=+= 

 

出版物を出すとなると、一年近く前から構想を練ったり打合せしたり、実際にロケしたり 

チェックしたり…… たぶん色んな段階を踏んで一冊の本になる訳で、相当前から準備は始まってたはず。そう考えると、この一連の中居騒動は、全て、このフォトエッセイ発売向けて、いいタイミングで事件が表沙汰になった気がしてならない。自身は被害女性と名乗らなくて、文春とか雑誌を通して特定されてるようなもの。その女性のフォトエッセイなら注目を浴びますよ。 

 

▲729 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

もう第二弾ですか。 

パニック障害とPTSD患ってた人にしてはものすごいアグレッシブですね。 

パニック障害になると閉鎖空間(美容院・車・電車・飛行機)は息ができなくなるような感覚になって無理になると思うのですが。 

これなら一年半足らずで軽快し、フォトエッセイが出せる治療法を世間に公表したほうが、勇気づけられる人が多いと思うのですがどうでしょうか? 

ちなみに私はパニック障害患っていますが、美容院・車・電車は無理です。 

治療法を世間に公開してくれると勇気出ますのでお願いします。 

 

▲1058 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

PTSDを16年前に発症しましたが、今でもふとした時にフラッシュバックしてしまいます。私個人的には多くの人にそれを知ってもらい、エッセイ集を出すと、人の意見や目が気になってきて快方に向きづらくなるとは思います。(被害が多くなりがちな)若い女性には特に自分を大切にしてほしいと思います。 

 

▲873 ▼60 

 

=+=+=+=+= 

 

私は名前と顔を見る度に気分が悪くなります。なんか、色々始めるタイミングも悪いですよね。周りにちゃんと言ってあげる大人はいないんですかね?周りが言っても聞かないだけかもしれないですけど。当分大人しくしといた方がいいと思うけど。これで、『色々言われて…』って言われても、『そのきっかけ自分で作ってるからね!』としか言えません…。どう生きるかは自由ですけど、ちゃんと考えて行動した方がいいと思います。 

 

▲638 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

会社を辞める時、母親からは「アナウンサーではない渡邊渚に何の価値があるの?」と聞かれたそうですね。 

身内ですら今の活動には首を傾げてると思いますよ。まさかのグラビアですから。 

そんな中で第2弾とか… 

これ以上、何も語る事なんてないでしょう。大して人生経験も積んでないのに出版業界から利用されすぎです。 

とはいえ、芸能界でこの方に関わりたい人はいないだろうから、そっちの道しか残されてないのかもしれませんけど。 

なんとか生き残れるように頑張って下さい。 

 

▲858 ▼79 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の件にの発起人として業界に提起したことは賞賛しますが、 

このタイミングで自身のフォトエッセイを発売する動き、 

出版業界の「話題があるときに出せ!」みたいな風潮は好ましくないですね。 

 

同情票で購入される、中居に、フジテレビに利用された女性として見られる可能性もあります。お金が入ればなんでもいいのいかもしれませんし、たくましい精神力といえばそうかもしれませんが、結局本人の意思とは違うところで「利用」されていると印象を感じてしまいます。 

 

▲785 ▼56 

 

=+=+=+=+= 

 

アナの時からそんな人気者だったの 

アナにならず初めからグラビアとか 

アイドルやればよかったね、そこまで売れるなら 

 

全然見たことも聞いたこともなかったから 

すごいんだねえと感心するよ 

注目され方はよくないけどね 

 

▲782 ▼17 

 

 

=+=+=+=+= 

 

昨年8月に退職して、4ヶ月程度で企画から撮影出版まで辿り着けるだろうか。出版関係者はかなり前からこの問題を把握し、渡邉さんに出版の話を持ちかけていたのだろうか。ほぼ無名のアナウンサーが第二弾まで決定し海外ロケって、今時そんな高待遇女優でも難しい。 

 

もし出版関係者が問題を把握し、エッセイ宣伝のためにタイミングを図って週刊誌に漏らしたのであれば、この問題を利用したということ。フジテレビの体質改善を期待してのものではないだろう。 

この騒動で職を失う社員や生活が一変するご家族も居るかもしれない。被害者とはいえ、あまりやり方を間違えると逆に恨みを買ったり不満の矛先を向けられる可能性はある。 

 

▲516 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

示談金を受け取ったということは、示談する内容に合意したということですよね。 

タレントさんの示談だし、口外しないことが盛り込まれていたのでは?と思います。 

まぁ、どこから漏れたのかとなると、こういうことかと、一連の流れから感じるところではあります。 

 

▲512 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

周りでの反応は、男性が応援していて女性はひいてる人が多いです。 

大変な思いしたのなら頑張ってほしい気持ちもあるけれど、自分が元同僚だったら仕事がなくなりそうなこのタイミングで応援できないと思います。 

とにかくこの方を見ると複雑な気持ちになります。 

 

▲525 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

退職から半年足らずで5万字超のフォトエッセイを発売、2冊目も内定し撮影は既に終了  

他のフリーになった女子アナと比べても、随分手回しが良いですね、という印象  

その発売の発表前後のタイミングで、何者かによって例のトラブルがリークされ、そこからメディアがなぜか連日インスタグラムをとり上げては不自然なほど賛美し、エッセイの告知までする  

そして発売直前に中居氏は引退  

フジテレビの苦境は継続中で連日報道も続く  

この方がX子さんかどうかは知る由もないが、不思議と例の騒動とタイミングが合っていすぎるのは偶然か?  

誰が手を引い…違った、プロデュースしているんでしょうかね  

かなり「有能な」ブレーンがついている? 

 

▲455 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

退職した会社は今大変なことになっている。 

社員はとても不安定な状況で仕事をしていると聞く。 

一応被害者とされているこの女性に対して、可哀想とか応援するとかの気持ちを持っている社員は少ないのではと思う。会社は2度目の記者会見をこれから開く予定。その真っ只中で自分のフォトエッセイを販売、なおかつ第二弾もあるとか。 

この際ここぞとばかりに売ろうとするは本当にどうかと思う。まあこの人気もいつまで続くかわからないからしょうがないのかもしれないけど、稼げるだけ稼ぐということなのかね。 

 

▲362 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

結局『復讐は何も生まない』ということを感じる。 

 

彼女がされたことが非情だとしても、 

どこまでも全てを傷つけていいわけが無く、 

会社、加害者。それらの周りの善良な親族や人々、子供、ファン、、、 

その人達の社会的な損害や、非難、迫害、心痛、、、。 

そういったことは普通に考慮すればわかることなので、もちろん彼女も知ってる上での、この展開。 

 

非情が非情を呼び、 

悲しみと憎悪の輪が広がり続けている。 

もちろん最初に始めた奴が悪いに決まっている、 

けれどそれを暴発的にさらに悪い方へと導き広げていくこと、 

様々な人の悲しみもろとも、それらすべてを自分の利益として回収しようとする出版社や著者本人。 

それはやはりどう考えても善には見えない。 

 

そしてそのすべての人の痛みは結局彼女の元に戻っていくことも 

想像すれば簡単にわかること。 

 

▲597 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

不思議に思うんですが、彼女が退職したのが8月末、病気を公表したのが10月初め。この本を作ろうという話になったのはいつ? 

打ち合わせから撮影まで、また長文の執筆、かなり時間のかかるものだと思うんですが、病気で退職した女子アナに即オファー出すとは考えにくいし。 

オファー出すにしても、自らが売り込むにしても、もっと前から動いていないと今の時期に発売って無理なような・・ 

 

▲603 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

人に寄るとは思う。だけどPTSDってもっと長期でゆっくり回復していくもの。 

内心まだ苦しんでる時間があるのかもしれないし、それは外からは見えないけど、少なくても心身ともにメンタルが落ちるとこまで落ちた苦しみには見えない。 

つまり8,000万円とも9,000万円とも言われてる示談金を受け取るような被害には見えない。 

 

それを前提として言うと、元所属の会社を大ピンチに陥れ加害者を社会的に完全抹消にした人に同情する気持ちにはならないんだよね。 

更にタイミングよくフォトエッセイの出版。 

案件の宣伝。 

 

もちろん悪いのは加害者と特に加害者側に立った元所属会社であることは間違いないんだけど。 

 

▲249 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

「今はとにかく出版界から大注目されていて、“売れる人”としてその評価は急上昇中です。2冊目以降のオファーも殺到することになりそうです」 

 

なんだろう、このモヤっとする違和感。 

かたや著名すぎるタレントの引退や彼女の古巣のテレビ局の惨憺たる状況が連日報じられる中で、1人の元アナウンサーによる書籍の発行がタイアップしたかのように、流れてくるこの感じ。 

もし、憶測されているように彼女が例の件の被害者であるならば、復讐をしたい心情は分かるが、まるで隠と陽を楽しめと言わんばかりにメディアを利用した同調圧力で世間に発信するのは流石にいかがなものかと。 

もし、被害者ではないのであるならば、真の被害者に対して失礼すぎるだろ。 

 

▲197 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

人間の本性の恐さを目の当たりにした。この人のは「強い人間」ではなくて 恐怖を感じる!精神的にしんどくなったら 又加害(者)をとことん悪者にし、寛解すると「そんな事にまけないで私は前を向いて生きる強い女性」だと主張する。自分自身を守るために、その落差が自分を一番傷つける事になると気がついて欲しい。 

 

▲216 ▼9 

 

 

=+=+=+=+= 

 

被害にあったのはほんとに気の毒だけど、このタイミングで出す本を買って応援しようなんて気にはならない。タイミングが良すぎるというか悪すぎるというか。 

そもそもこの人のことなんて、例の一件でもなければ全く知らない人。元アナかもしれないけど、私からすれば一般人と変わりません。昔ほどテレビ見る人も減ったし、私と同じように知らない人も多いのでは?それが短時間ですごい有名人になりました。もちろん以前からのファンもいるでしょうが。そのファン全員に対して出す本なのでしょうか?誰に向けて出す本なのでしょうか。 

 

▲64 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

個人間やフジテレビの問題は別にしまして、週刊誌や出版社のネット戦略が見えてきますね。 

小学館はネットと複数の雑誌を使い、様々な角度から販売戦略を行っている。 

フォトエッセイを出版する講談社は、smartflash、光文社、FRIDAY…などを使い一連のニュースでネット戦略をしている。 

発売前のマーケティング戦略は凄いわ。 

問題が大きくなればなるほど、出版社の戦略も増幅され続ける。 

フリーのタレントとして活動し、自分で対応するのは無理でしょうね。 

どんだけの金が動いているのか、試算して欲しいものだ。 

 

▲80 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

前を向いて努力し続けることで、嫌な出来事をある意味で乗り越えたり克服したりできることはあると思います。ただ、世の中には話題性だけを利用して利益を得ようとする人たちも少なくありません。彼らは、自分たちにとってその人がもうお金にならないと判断した途端、態度を一変させて手のひらを返すこともあります。そうした状況に直面したとき、彼女がどれだけ傷つき、苦しむことになるのかを考えると、とても心配です。 

 

▲65 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

出来事について是も非も触れないというのも、守秘義務としては当然なのかもしれないが、だったらなぜ文春にあそこまで広まったのか疑問に思う。 

示談はされている問題が広まり、かたや中居さんが引退された中で、対照的に自分がイキイキしてるところへのスポットライトが当たる機会を希望してるようにも思えてしまう。正直今のこの状態でエッセイを気持ち良く見られる人がいるのかは普通に疑問です。 

 

▲83 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「生きづらさを感じている人や病と闘っている人、それを支える周囲の人、同世代の将来に悩む女性など、様々な人たちに届いて欲しいと思い」制作されたエッセイ。 

 

同じ病気で今もずっと苦しんでいる方がこのエッセイを読む事により、はたしてどれだけの方の救いや励ましになるのでしょうか? 

 

そしてこのタイミングで、元気な顔だけの写真だけでなく、露出度の高いフォトエッセイにしなければいけない理由が私には理解できません。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

予約してまで買わなくても。 

スキャンダル詳細については書かれていないだろうな。 

ファンでもなく買った人が後悔してフリマで大量に出品されるのでは。 

それに週刊誌でも取り上げられるだろうし、ある程度内容は把握できる。 

個人の本の感想をネットサイトでも見れる。 

フォトエッセイというのがね。 

写真中心ではないのかと思ったけど、5万字というのはそこそこ文章が書かれているのか。 

でも、こういうのって大体、皆んなが思っている内容には触れらない。 

今は話題の本は公共図書館で貸し出しする。 

同じ本が10冊以上も貸し出しされて作家が問題視した事もある。 

ファンでない人は買わずにそういうの利用しよう。 

 

▲99 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

いま時の人、大した能力や才能なく陰で支える人もいない。過去に芸能人や政治家などタイミングよく時の人となった人達は生き急いだのか今はこの世にいない。同じ道を辿らなければと杞憂に思う。人はいつの時代にも歴史から学ぶことを教訓にすべきだと思う。 

 

▲21 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

メディアでこれでもかと報じられている事が、全てこの人の宣伝になっているのですから、やはり売れますよね。 

 

あまりにも販売のためのストーリーが出来すぎていて、作為的な物も感じてしまうのは、私だけではないはず・・。 

 

正直、渡邊渚さんの容姿自体は一般人より少し上な位で、女子アナや芸能人の中ではかろうじて普通位だと思いますが、あまりにも売り方が上手すぎます。 

 

▲194 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

“透明”という掴みきれないものを満たすとはどういう意味なのか、考えていただけたら嬉しいです 

透明なものを【匿名】【関係者】【AさんBさんXさん】の報道で好きなように思い作って拡めて個人を追い詰めて満たされてる現状にも当事者なら向き合う必要はあると思う 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも渡邊さんがメディアに出ていなかったので 

存在を忘れていました。 

が、 

中居氏の問題で急浮上して、大問題の中グラビア、エッセイ出版? 

タイミングに違和感しかない。 

 

誰がリークしたにせよ、逆に共感しにくい状況を作り出している。 

PTSDで苦しんでいる人が本当に励みになるのかも疑問で仕方ない。 

 

もし被害者ではなかった場合、今回の件とはかかわりが無いことを 

伝えて堂々と出版すればよい。 

 

企業としてはこれ以上ない宣伝効果だが 

親身になってくれる人を一度疑うことも大事。 

 

ご自身で判断しているかもしれないが 

とにかく悪い憶測を自分で招いている。 

 

私は買いません。 

 

▲37 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

噂されている事が本当だと仮定して、このエッセイでは具体的な事は言えないが、病気になった過程と当初は知られなくないが最優先だったのが病気になった事での気持ちの変化や元気になって次へ進もうと思った気持ちなどをつづっているのでしょう。 

言いたい事伝えたい事を詰め込んでいるのでしょうが、何というかどうしても何かこうモヤっとするものがあるのも正直な感想です。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この方が中居氏の被害者かについては確定している訳ではないなので何とも言えないのですが、週刊誌の問題が取り上げられたタイミングとフォトエッセイ出版のタイミングからして、出版社なのか本人なのか何か戦略的なものを感じてしまわざるを得ません。 

とは言え本人の自由であり、精神的なダメージを受けてフジテレビを退社したアナウンサーであるこの方に対して、外野の人がこの方を一方的に批判するのもどうかとも思い、とても複雑な気持ちになります。 

全て憶測ですが、後から振り返ればこの方のお陰でフジテレビの闇が追及できたということになるかもしれません。 

一方、中居氏のファンからすると批判したくなる気持ちになるでしょう。 

中居氏もそうでしょうが、今まさに追い詰められている港社長あたりは「やられた」と思っているかもしれません。 

憶測からのコメントは良くないな、と思いつつの呟きです。 

 

▲29 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

いま需要があるとしても、いまの話題性を除いたら、これといって需要のある人材とは感じないかな。稼げる間に稼ぐのは悪いことではないけれど、悪い人間に搾取されないように周りの人は気をつけて上げてほしいなと思います。 

 

▲204 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

記事はもういいです。 

この人界隈で応援したい人のために頑張ってくださいな。 

病にもこの人にも否定も興味もありません。 

 

ただ思うのは、当事者であってもなくてもあの件で注目されているのは事実で、酷い憶測も飛び交う中、相乗効果での宣伝はいかがなものかと。そんな風に平然と出来るんだぁと色々モヤモヤする、それだけ。 

 

▲403 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

PTSDという病気の事は詳しくはありませんが前向きに進んで行く事は同じ病気を抱えてる方々にとっては少なからず元気を与えるのではと思います。またいろいろな憶測が出てますが真意はわからないけどもし渡邊さんが被害女性であるのなら性被害で心のキズを追い苦しんでる方々にもしかしたら少なくてもメッセージとして届けられてるかも知れない。 

個人的には中居くんの事は嫌いではない。阪神淡路大震災が発生した時神戸は火の海になり自分も被災してある日MステでSMAPが被災地に向けてがんばりましょうを届けてくれた。それで個人的に凄く元気を貰い今でもその事はずっと覚えてますし感謝してます。神戸の皆さんもきっとそうだと思います。中居くんの引退は残念であるがここまで大きくなってしまったのは報道がありトラブルがあったのは事実と中居くん本人が認めた上でですが中居くん1人が悪いのではないとも思います。周りの人にも責任はあるかな。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

有名大学の学生の中で、容姿に自信があって目立ちたい人は、ミスコンを渡り歩いたり、マスコミに就職を希望して、学生時代から派手な人目に付く活動をしてみたり、プロダクションに所属してモデル活動してみたりするような人も学生の中には居ます。 

 

自分が思うのは、若くで高学歴なのに、芸能の素人が芸能界プロダクションなどに所属する事は、危険という事です。 

 

芸能プロダクションでは、所属タレントの宣伝費など多くの経費をかけています。回収できるまでは意に沿わないような、仕事をさせられることはあるでしょう。 

 

たとえば、新人アイドルタレントでは、大昔だと億単位の費用をかけて売り出していたので、その費用が売出に成功して回収されるまでは、抜けられないという怖さがあります。その話は、超有名なアイドルだった人の母親から聞いた話なので確かです。 

 

▲96 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

もう記事として取り上げなくてよくないか? 

 

いわゆる元アナウンサーの一般人ですよね。 

 

もっと言えばこの方には「目立ちたくないので記事にはしないで下さい」とか「出版のタイミングを見直したいのですが」という配慮の意見は恐らく発送として無いのでしょうから、腹黒いと勘繰られても仕方ないし、そのアンチの意見ですら自分の悲劇のなんちゃらの糧にするのでしょうね。 

 

背景に諸々の復讐を抱えながらのこのニュースの写真の表情なのかもと想像するともの凄く背筋が寒くなります。怖すぎる。。 

 

▲256 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

もしこの方が言われてるように被害にあった方なんだとしたら、被害にあってもグラビア撮って可愛い可愛いって言われたいんだねって思われそうだから、同じような被害にあった方を励ましたいなら逆効果じゃないのかなって思います…… 

それでなくとも宣伝の為って言われてしまってるし、今は話題になって興味本位で買ってくれる人がいたとしても今後続けていけるのかな?って思います。 

ご本人がキラキラしたいのは別に構わないと思うんだけど、いわくつきのフォトエッセイになってしまいそう。 

被害に遭ってないならせめて否定はしないと宣伝の為に利用したとマイナスイメージ持たれそうだし、どっちにしろ自身の言葉と魅力で多くの人に見てもらいたいという気持ちがないんだなって思ってしまい、エッセイに何が書かれていても薄く感じてしまいそうです。 

 

▲19 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

靴や買われたと言っている人が男どもの為ではないと言ってヌードを披露したり、映画を製作してアカデミー賞が狙えそうな人がいたり、今回の件で再起をはかるのは良いけれどチャンスとばかりに売り出そうとしたり。。タイミングというものがある気がしないでもないし、何か違うような気もする・・個人的にはですが。 

 

▲21 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

新たに道を切り開くのはすばらしと思うし頑張ってと思いたいのだけど何故、傷つけられた苦痛や汚れたと思うこの業界にまた?戻るのかがわからない。 

それに加えてグラビアっぽいことしたり何をしたいのかな… 

また色んな人に好奇の目で見られたり、批判されるところに自ら飛び込むのか…。インスタもコメント欄閉じないでそのままとかも戦略か?と思っちゃう。これも批判になってしまうのかな… 

だけどこれが友達や身内なら絶対とめる。 

もっと他の方法があるはず。 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

毎日ここにこの人の記事が出てくるけど、いったいどこが売り込んでいるんだろう。この人が例の件の被害者かどうかは定かではないけど、もしそうだとしたらこのタイミングでの自分の宣伝と、今のフジの窮状と中居正広引退は自分の被害への復讐としては最高の展開だろうな。あくまでこの人がもし被害者だとしたらだけど。本当は違うけど自分だと思われてるのもあるから、被害者と匂わせてあえて否定せず便乗しているかもしれないが。示談の守秘義務で本人同士はもちろん関係している人も、詳しくは語らないし。その中でどこからこの件が漏れてきたのか気になるけどな。 

 

▲56 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

まず、このフォトエッセイの発売準備が先だよね。この短期間で準備できるわけない。 

そして関係者が中居君との過去の話を匂わせリークして注目を集めてから発売。怖っ。 

予想以上に炎上して引退にまでなってしまったけど関係ないか。 

 

中居くんは自業自得なのだろうけど、これまでの事を考えると嫌な終わり方で少し気の毒。 

 

▲100 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

実際に彼女が中居君の件に関係しているかはわからない。ただ、病床での写真をアップしたり、ものすごーいタイミングでフォトエッセイを出したり。 

 

なんか、モヤモヤしたものを感じるじ、そもそも何があって彼女が生きづらいと感じたのかわからないのに、露出のグラビア出されても何に共感して読めというのか。。 

 

▲152 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

個人的にはこの人は、諸々含めて悪いところはないと思う。 

 

しかし、周囲のお陰で勝手に公然に晒されてしまったわけだから、 

私なら「(自分は悪くないけど)状況が変わったので、今は大人しくしておきます」って言っちゃいそうだな。 

ただ、私ならそうするが、周囲外野がそうすべきだと彼女に強要圧迫するのもまた違うだろう。 

元々、気づかれずに実行されるはずだった自身の前向きな計画を、誰かの暴露によって全部紐づけられてしまうんだから。相当悔しいと思うよ。 

 

被害者とされる側なのに、空気読みなさい、控えなさいって言われちゃうんだから、とても日本的な古臭さを感じる。フジテレビと同じじゃないかなと。 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

PTSDでもここまで早期に復活できたり、活躍できるのは、周りの環境やお金や強いメンタルとか環境が整ってるから。 

世の中のPTSDで苦しんでたり、生きづらい人みんながこの方みたいに早期に復帰できたり、お金があったり強いメンタルで入れるわけではなく、みんながみんな励まされるわけではない。この方の活躍で苦しむ方もいるのは確か。 

 

▲274 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

2023からPTSDを発症した 

このフォトエッセイを企画し、準備する期間は1年くらいでしょうから 

そのころから企画はスタートしていた 

とすれば凄いメンタル 

2024年8月に退社したのは 

発売までカウントダウンとなり 

週刊誌といっしょに起爆剤も用意できたからではないか 

発売間近に1年以上前の中居さんのニュースが出ることに違和感 

発売ありきの流れのように感じます 

 

▲43 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

Yahooニュースを開く度、毎日毎日この方の記事を目にしますが、十分に宣伝にはなっただろうし、もうそろそろ記事にしなくても良いのではないかと思います。このままでは、この方が何も悪くはないにせよ、要らぬ憶測や誹謗中傷を招くばかりで逆効果になる一方です。 

 

▲167 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

これ買う人ってどんな人なんだろ… 

発売と騒動発覚のタイミングが良すぎる事に対して、身近にいて今辛い思いしている元同僚たちはどう思っているんだろうか。そりゃ被害者とされているんだから表立って批判はできないだろうけど… 

あらぬ疑惑をかけられて辛い思いしてる人いるよね、明日どうなるかと不安になってる人もいるよね、ネット上で上納されたと決めつけられ名前あげられてる人いるよね…その人たちは、その人たちの事を、どう思ってるんだろ。被害者だからって何してもいいわけじゃないと思う。 

あと、普通に騒動がなければこんな話題にならないしおさまれば消えると思うんだけど、利用してるつもりで今周りにいる人に利用されている事に気づいてるのかな? 

 

▲32 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

フォトエッセイが話題になったのは、N居さんとの疑惑が取り沙汰されたから。この方に魅力があるのではなく、疑惑の真相が気になるだけ。魅力だけで言ったら同期の佐久間アナの方がありますね。人気の同期を地味なこの方が超えられるのは、N居さんの件があってこそ。だからといってN居さんを擁護するつもりはありませんけどね。 

 

▲178 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

写真集を出すタイミング。 

まず写真集を出しましょう!という企画から、決定への時間。 

そこから撮影準備、ロケハンなどがあり撮影。 

写真の厳選から本の印刷。 

 

この期間を考慮して、発売から逆算すると……… 

 

例の騒がれている事件が起きたあたりとニアになるのでは? 

闇が深い。 

 

▲38 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

出版界で熱視線ですか 

そりゃこの女性を扱えばお金になると思えば 

わんさかいろんな連中が群がってくるでしょう 

そしてフォトエッセイもすごく売れるだろうし 

第2弾も予約殺到で売れるかもしれないし 

他にグラビアやらなんやら引っ張りだこの売れっ子状態がしばらく続くかもしれませんが 

売れなくなったら周りからさ〜っと人が引いていくだろうし、今売れてる理由は本人の魅力や才能というより、渦中の人だからであって 

この人がどこに向かおうとしているのか分かりませんし、透明の意味を考えてほしいと言われても分からないので、教えてほしいです 

 

▲48 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

注文殺到でも皆が好意的に温かく見てくれるかというよりは好奇な目で見るほうが多くなり、更に傷が広がる要素が増えてこれでいいのか、と思う。 

気が強いから充てがっても、平気で堪えるだろうと目をつけられたのかもしれない。 

 

▲150 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

彼女は2016年慶應義塾大学ミスコンのファイナリストでしたが、主催者側の性加害という不祥事により中止に。 

以下、当時の彼女のコメント 

「こんなことになるなんて腑に落ちない、怒りが込み上げてくる、納得いかない」 

ミスコン中止は当然だと思います。 

性被害者及び家族のことは、どうお思いなのでしょうか。 

彼女が今回の女性トラブルの“被害者”かは定かではないですが、PTSDやら“被害”を持ち出し、自分を売り込むとは、言葉になりません。こうしたことで心に傷を負い、人生が台無しになる方もいるということに気づいてください。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

渡邊さんがフォトエッセイを出版することを多くのメディアが話題にしていることもあり、まだ発売前ですがかなりの注文数があるといい、日に日に部数が増していっているようです。 

 

 タレントの写真集やフォトエッセイでは、乃木坂46メンバーの作品は凄い部数になりますが、渡邊さんの本はそこまではいかないですが、出版界では“大成功”と言える数字になっているとか。それもまだ発売前……発売され、さらに話題になれば、10万部を超えるような大きな数字になっていくのでは、という見立てもありますね」 

← 

中居君は引退。 

港社長は解任で損害賠償を会社からされる。 

会社がしなければ株主代表訴訟で請求される。 

Aさんと取り巻きは辞職 

Xさんなら仕返し成功 

ただの社畜だと泣き寝入りだけどねー 

 

▲25 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

元々グラビアは全員稼ぐためにやっているわけだから、 

稼ぎ時に出すのは理には適っている。 

 

浅ましい印象にはなってしまうだろうが、 

 

それも理解した上で多めに稼ぐのは 

ある意味慰謝料を補填するようなもので 

それが本人の望みならばそれでいいのでは。 

 

▲80 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

疑惑の渦中にいるからこその注目であり、彼女自身への吸引力ではない。 

どんな経験をしたのか知らないが、痛みを曝け出さずに誰かの力になりたいというのは無理だと思う。されたことをおおっぴらにしたくない気持ちもわかるけど、何も語らず沈黙商法で注目を集めて自分への関心が高いとか需要があるとか勘違いする方がのちのち彼女にマイナスではないのかな。 

同じ性被害にあっても実名と顔とされたことを公表して戦っていた人いるよね。そういう危害と覚悟をもって初めて「同じような体験をした人の力になりたい」と言う資格があるのでは。 

 

▲69 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

被害者が前に出ると調子に乗ってる的に言われてしまうね 

元々表舞台に出たかった人が色々あって出られなくなり自分が居たいと思う所で出ただけでなんで静かにしておけ、って言われてしまうのか 

確かに計算された所はあるかもしれないけどそれ相応の事があったわけでそれくらいあってもいいと思うけど 

自分は訴えてきて、けど誰も味方はいなくて苦しかっただろうし 

その事を揉み消そうとしてた方が悪いんではないのかな 

 

▲4 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう方なのか…というのが感想です。 

心を病んで仕事を辞めたなら、少しの間休んでキャスターに復帰とかなら応援したいと思えるけれど、示談の金額にしても、とんでもない数の同僚や関係者がこの先に不安を感じている騒動の中、グラビア写真集発売とか、周りに彼女を心配して止めてくれる友人っていないのだろうか。 

 

▲188 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

その行動にこれだけ懐疑的な意見があるのに、第二弾を出そうというのは、本当にメンタルが強い。 

自分自身に置き換え、私には出来ないと思う人も多いだろう。 

もし彼女があの被害者だとしたら、私の尺度で、気の毒に、と考えるのは違うのかもしれない。 

多分、私には考えられない真実があるんだろうと疑ってしまう。 

 

▲29 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

アナウンサーの頃から好感をもっていました。声質が良く、これからどんどん良いアナウンサーになるのだろうなと。 

それだけに、体調不良からの休養→SNS引用記事でヤフコメに文句が並ぶ→五輪観戦で火の手が広がる、という流れは悲しかったです。それが今、やりたいことをやれているのならばもう何よりだと思います。 

辛い思いをした人が活発に振る舞う=メンタルが強い、とは限りません。彼女がどんな思いだったのか、今どんな思いなのかは、分からないことです。それでも、とにかく前に進もうと頑張っているようですし、彼女の望むかたちになってほしいと願っています。 

 

▲9 ▼115 

 

 

=+=+=+=+= 

 

自分も彼女を応援したくてフォトエッセイを予約した。 

苦難を乗り越えて立ち上がろうとしている人を,どうしてこうも叩く人が多いのか。鬱やPTSDなどで心を病んでしまうのは,現代人なら誰にでも起こり得ること。そういう人を叩くと言うことは,自分がそうなっても周囲から叩かれることを甘んじて受け入れることになる。 

個人的にはそんな世の中は勘弁して欲しい。私は「休職してたのだからもう少し大人しくしてろ」と叩かれるのはまっぴらゴメン。皆が応援して温かく見守るのがあるべき姿だと思うし,少なくとも私はそうありたい。 

 

▲2 ▼93 

 

=+=+=+=+= 

 

この方が一連の被害者かは確定していない以上批判は控えるべきではないかと思います。私ではないと明言しないのは売名ではなく元同僚を守る事情だったとしたら誹謗中傷している人達の一体何割が謝罪と責任を負うのだろうか。 

 

▲3 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

まずこの方が例の件の被害者であるかの情報はありません。 

何故か既成事実化していますが、根拠は一つもありません。 

 

その上で、病気がそれなりに快方に向かって、 

お仕事に向かう気になったというのであればそれは喜ばしい事かと思います。 

何故か彼女叩かれること多かったように見えましたが、あれは何なのでしょうと。 

 

 

もし本当にそういう事で、タイミングをここに合わせたというのであれば 

それはそれでとんでもない話だなとは思いますが、それも憶測ですね。 

 

▲12 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

この方が中居さんと関係あるのかわかりませんが、取り上げるタイミング、2023年に体調を崩し退職された事が必ず文面に入る。見なくてもネットニュース見てるとこの方の記事が出てくる。  

活躍されるのは頑張って下さいて思いますが、しつこいアップの仕方に嫌気が差してきています。 

 

▲15 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

第二弾って…。この女性が中居正広の被害者と目されているのか、実際のところは不明だが、精神的に追い込まれ、PTSDになり苦しみ、やっと活動できるまでに復活したのはすごい精神力だとは思う。 

ただ、中居正広のトラブル問題で、「注目を浴びてる時に、売り込まなければ私じゃない」とばかりに、かつてのフジテレビのキャッチコピーの様な行動に出ていることには違和感を感じる。 

今は被害を受けた側なのかも知れないが、この世の中、攻防が一瞬で入れ替わる事は今回の件で、双方とも身に染みて分かっているのではないですか?加害者が被害者に、被害者が加害者になることもあり得る。そうすれば、被害者とばかり自分のことを見ていたら、被害者側の行き過ぎた行動により、今度は加害者となって、今まで攻撃してきた人間や陣営を窮地に追い込み、逆に相手を破壊してしまうことだってあるのではなかろうか? 

 

▲15 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

8年ほど前に、心に傷を負う出来事がありました。それからというものいろいろと体も心も機能しません。この人は強いし、何かの意志を持っています。 

私だって、その立場であればそのくらいはやろうと思えばできるけど、相当の根回しや計画性がなければできない感じました。 

 

▲8 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

フォトエッセイを出すのは構わない。 

ただタイミングと内容よね。 

肌を露出させた 

とか 

プロポーションが 

とか 

え?多少なり性的な魅力を煽るような 

男性を煽情させかねない部分を使う手法はどうかと。 

理念とやってる事のギャップに戸惑いますね… 

少なくとも手放しで応援は出来ない。 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

発売元の出版社は 

週刊誌の編集部に 

この騒動をさらに大きく広げて書き立てるよね。 

出版社としては 

スキャンダルや会社不祥事を書くことが 

今回のグラビアのPRにも繋がる 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

これだけ堂々と自分をアピール出来ている、ということは、本当はこの人は例の被害者じゃないのかもしれない。 

普通の神経の持ち主なら、ここまでは出来ない。 

 

もし本当に人違いなのであれば、私ではありません!と一言言って欲しい。 

そうしたら、この人の再出発を心から応援できそうな気がする。 

このままだと色んな意味でモヤモヤ… 

 

▲122 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

以前に活動休止?入院?の報告の際に地獄のような経験を味わったというような文面を記事か何かで拝見したように記憶しております。 

それが一体何が要因で、というのは野暮なことでしょう。 

そのような経験からまた再出発して頑張っていらっしゃるのですから、そこは素直に応援したいですし、購入なさった方々がそれだけいらっしゃるというのは素晴らしい事だと思いますね。 

 

▲4 ▼45 

 

 

=+=+=+=+= 

 

心と体に傷は負ったと思いますし、明るみに出るまでに相当な苦労もされたと思います。 

それでも信念を持ち行動され、アナウンサー以外の道を見つけたと言うことは素晴らしいこと。頑張ってもらいたいです。 

 

▲18 ▼75 

 

=+=+=+=+= 

 

この方に誰か止めてあげる事をしてあげる人が周りにいないのか。今勢いでやってること、数年後いやこの先ずっと自分に返ってくる意味を…。 

幸せになりたいのであればこのタイミングではないし、前に進みたいのであればsnsの発信方法を間違っていると思う。 

 

▲87 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

どうであれ興味を持ってもらえて嬉しいのでしょう。 

 

もし被害者だとしたら、詳しく話さないにしても「私は被害にあい、中身は話せませんがこれから頑張ります」と言えばまだ反感が減りそう。 

被害者でないとしたら、「憶測が広まっていますが私ではないです」といえばいいのにと思う。 

 

被害にあったなら辛さは相当なものだと思いますが、ここまで注目されるのは誰のおかげなんですかね。 

 

▲34 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

この人は強いよ。 

普通は流れに乗って泣き寝入る。だって強すぎる組織が相手だもん。 

揉み消されて干されて終わり。 

こんな強い人がたくさんいたらもっと芸能界や社会も変わってたと思う。 

大企業なんて揉み消しや改ざんなんて普通だったし。それでも下っ端の俺等は何も言えなかった。 

何かを変えようとする人は最初は批判を浴びる。でも、それが当たり前になっていくんだよ。 

昔のテレビ番組なんて女性タレントなんて本当に扱いひどかった。 

売れる前の松嶋菜々子なんて、とんねるずの番組で卑猥な言葉言わされまくってたよ。 

子供の頃は分からなかったが大人になって分かるようになり、あの番組を見てた時に親が気まずい顔をする意味が分かったよ。 

 

▲15 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

世の中病気とか悩みで苦しんでる人はたくさん居ると思います。そして前を向いて人生歩んで行きたい気持ちも分かります!でもね、今皆さんが言うようになんでしょう真相が分からなくて同情したいのにあえて嫌われるようなイメージがついてきそうに思えます。。 

 

▲69 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

人生で受ける必要のなかった加害 

時間をかけて今もリハビリ中なのだろう 

輝いていく貴方を見て勇気をもらっている方も多数おられるだろう 

悲しい事にその姿を見て不謹慎であるが痛々しく感じる 

エッセイだけではいけなかったのか? 

このタイミングで発売する 

自分は未熟なので邪推してしまう 

対応の遅れからマスメディアは帰路に立っている 

致し方ない、もうネットというものが存在している 

決意は伝わるが第二弾?とは 

ここまで来ると誰が被害者なのか加害者なのかわからない 

コメントする自分は無慈悲なのかもしれない 

 

▲10 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ほんとに何があったのかはわからない。あまりに一方的な情報や憶測。 

真実だとして、病も癒えて、億に近い金額を貰い、今後印税収入も入ってくる。この話を文春に売って大金をもらった知人もいるだろう。 

フジが潰れたら。全く関係ない社員や家族にも二次被害が及ぶ。悪いのは中居やフジなんだろうけど、この勝者のような告発者を恨む人間も多数いるだろう事は忘れない方がいい。これは善悪とは関係ない。人間の感情とはそんなもの。 

表舞台に出る事だけはやめてほしい。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

注文続々?今回の件を掘り下げたいマスコミ関係者が買っているだろうけど、きっと中身はありきたりの自分語りエッセイにしかすぎないでしょう。マスコミが期待する、事件に関することなど書いてあるはずもなく。 

元々大人気アイドルでもなく、ただのアナウンサー。この人のグラビアが見たい!っていう人はそれほどいないかと。ましてや現状の売り出し方が炎上系の様相となってきているのは、本人の将来(以降の仕事)を考えても売り出し方が良くないと思います。 

 

▲58 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

自分の思いを知ってほしい、理解してほしいならそもそもメディアに出て商品を発売するという利益につながる行為は辞めたほうがいいかと思う。 

PTSDだけど本書いたの。グラビアもやってるの。たくさん肌露出してるけど、前から撮ってるからそこは慣れてる!ありのまま書いたんだ。買って! 

ってことでしょ? 

おそらくこれを読む多くの人は、あなたのことを応援しているのではなくて、「中居くんが会見しないから真実を少しでも知りたい」だけだと思うよ。 

 

▲34 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

さすがにこの人の記事が多過ぎないですか?1日に何個も記事が上がってますよね。しかも内容はフォトエッセイが出るとほぼ同じ内容ばかり。あまりに度が過ぎるとこの人の印象も悪くなりますよ。記事を上げている人は注目を浴びていい気分なのでしょうが。 

 

▲24 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE