( 255273 ) 2025/01/25 19:08:32 2 00 「文書の余計な一言が傷口を広げました」…電撃引退「中居正広」の“致命的な失敗”を危機管理の専門家が指摘するデイリー新潮 1/25(土) 9:11 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/71108a15d3667df87a9c4b174f085c3ace451a0b |
( 255276 ) 2025/01/25 19:08:32 0 00 中居正広
1月23日、タレントの中居正広(52)がこの日をもって芸能界から引退すると発表した。昨年末に女性トラブルが報じられ、9日に「示談が成立したことにより、今後の芸能活動についても支障なく続けられることになりました」と発表してからわずか2週間後のことだった。
***
中居の6本のレギュラー番組は引退宣言前に全て終了か降板が発表された。
●中居正広の金曜日のスマイルたちへ(TBS)→終了 ●中居正広の土曜日な会(テレビ朝日)→終了 ●だれかtoなかい(フジテレビ)→終了 ●中居正広 ON&ON AIR(ニッポン放送)→終了 ●ザ! 世界仰天ニュース(日本テレビ)→降板 ●THE MC3(TBS)→降板
引退発表はこれを受けてのものだったようだ。彼は自身の事務所のホームページに掲載した文書で、こう記している。
《私、中居正広は本日をもって芸能活動を引退いたします。なお、会社であります【(株)のんびりなかい】につきましては、残りの様々な手続き、業務が終わり次第、廃業することと致します。/ご報告にあたりましては、私がこれまでに携わらせて頂きましたテレビ各局、ラジオの皆さまとの打ち切り、降板、中止、契約解除等に関する会談はすべて終了し、スポンサーの皆さまとも順次協議中であることから、本日となった次第でございます》
そしてこう結んだ。
《これで、あらゆる責任を果たしたとは全く思っておりません。今後も、様々な問題、調査に対して真摯に向き合い、誠意をもって対応して参ります。全責任は私個人にあります。これだけたくさんの方々にご迷惑をおかけし、損失を被らせてしまったことに申し訳ない思いでなりません。/そして、改めて、相手さまに対しても心より謝罪申し上げます。関係者各位の皆さま、ご迷惑をおかけしました。重ねて、お詫び申し上げます。大変、大変申し訳ございませんでした。/37年間、ありがとうございました。/さようなら…》
SNS上には中居の引退に同情の声が少なくない。9日の釈明文に対しては、彼を責める声が多かったにもかかわらずだ。この差は何なのか、株式会社リスク・ヘッジの取締役・田中辰巳氏に危機管理の観点から語ってもらった。
「かつて私はTBSの『ピンポン!』で中居さんとご一緒したことがあるので、引退は残念です。とはいえ、このタイミングでの発表は良い判断だったと思います。何よりも芸能界から引退すること、さらに自分の会社を廃業することが、危機管理における『感知』『解析』『解毒』『再生』という4つのプロセスの中の『解毒』にあたるからです。解毒を行うには、『反省』『後悔』『懺悔』『贖罪』のステップを踏むと上手くいきます」
中居はその手順を踏んだというのだろうか。
「彼はおそらく今になって過去を振り返って反省し、本当に後悔した。懺悔に関しては示談の際に結んだ守秘義務条項があるので洗いざらい語ることはできませんが、芸能界から引退するというのは彼ができ得る究極の贖罪なわけです。ですから、前回とはまったく違う受け止められ方をしているのだと思います。もちろん、記者会見を開けばより効果的だったとは思いますが」
芸能界引退後は何をするのだろう。
「中居さんは言葉遣いと表情づくりが非常に上手い人です。そこが何十年も人気を保ってきた理由だと思いますし、元SMAPの他のメンバーにもなかった才能だと思います。その能力を活かして、“表現アドバイザー”の分野なら活路を見いだせるかもしれません。ご本人が今どういう気持ちでいるのか存じませんが、もし再起する気持ちがあるならお勧めしたいですね」
それにしても、引退しかなかったのだろうか。
「まず、女性トラブルを起こした際の情報開示が遅かったこと。それが週刊誌によって暴露され、記者会見を開くなどの説明責任を果たすことがなかったこと。さらに、前回の文書では自ら“出直し”を口にしてしまいました」(田中氏)
9日発表の「支障なく続けられる」という一文だ。
「出直しの扉は自分では開けることができません。それができるのは被害者と国民なのです。それを自分でやろうとするのは、かさぶたを自分で剥がすようなもの。かさぶたは時が経って自然と剥がれていくように、被害者の処罰感情が薄れ、国民もそうなると、出直しの扉が開くのです。自分でかさぶたを剥がしては血が流れて傷口を悪化させるだけですから。さらに、その後のフジテレビの記者会見が危機管理とは言えないレベルのものでしたから、中居さんのイメージもさらに悪化したのです」(田中氏)
デイリー新潮は1月18日配信の「『フジテレビはさらに危機に陥った』…『中居トラブル会見』で港社長が犯した『致命的な過ち』を専門家が指摘」で、フジの会見のお粗末さについて田中氏に解説してもらっている。
「フジが危機管理に失敗していなかったら、中居さんが引退に追い込まれることはなかったのではないかと思います」(田中氏)
今回のような謝罪文を前回の9日に発表していたらどうなっただろう。
「今とは展開が変わったと思います。例えば、『このような問題を起こして本当に申し訳ありません。私は被害者の方のお許しが出るまで芸能活動は休止いたします。その間、私などのような者でもお呼びいただけるようであれば、ボランティアで伺って罪滅ぼしにさせていただきたいと思います』といった発表をし、宣伝を伴わずに被災地や老人ホームなどに行って活動していれば、ここまでのことにはなっていなかったでしょう。もちろん、文書よりも記者会見で自ら話すことが重要ですが」(田中氏)
やはり会見が重要なのか。
「会見の場というのは針のむしろです。針のむしろに座って、記者から厳しい質問を浴びせかけられ、立ち往生する。その姿こそが『解毒』に繋がり、自分が発生させた毒を薄めることに繋がります。ですから、トラブル発生の当初に自ら申し出て、 休業等の自分に罪を与えるべきでした。それもなかったために、解毒の効果がなかったばかりか自ら出直しの扉を開こうとしたため、むしろ毒が増えてしまったのです」(田中氏)
22日に行われた元フジテレビ専務でカンテレ社長の大多亮氏の会見も、フジと同様だったという。
「『中居氏を守ろうという意識はない』とか『被害女性が公にならないことや心身のケアを最優先した』とも語っていましたが、これは全く意味のない発言です。仮に被害者が情報の開示や中居さんの降板等を求めていないということであれば、そう話すこともできるでしょう。そうでないなら、フジテレビにとって都合のいい言葉でしかありません。心身のケアと言われても、人によって異なるものですからね。私はこういった事案にも関わってきましたがが、今の被害者は昔の人と違って、刑事告訴をして刑事罰を与えたいと考る人も少なくありません」(田中氏)
今や泣き寝入りという時代ではないのだ。
「今回のようなトラブルを把握した会社の対応としては、被害者にはまず『刑事告訴をしませんか?』と勧めるべきなのです。それが一番、再発防止に繋がりますから。もちろん刑事告訴をすれば取り調べで二次被害の可能性もありますから、『それらに対して最大限の支援をします。心療内科の医師や強い弁護士などもサポートにつけますから刑事告訴をしませんか?』と、ここから入るべきなのです。刑事告訴が嫌という場合は『民事裁判に訴えるという方法もあります』と。民事でも裁判の過程で二次被害の可能性があります。それも望みませんということであれば、『内密に示談を行われますか?』という順番になるべきなのです。それと同時に『あなたの痛みが癒えるまで、できる限りの支援をさせていただきます』とするのが今の会社の責任です」(田中氏)
フジの港浩一社長は被害者に対して「ご活躍を祈ります」と語っていたが……。
「他人事みたいなことを言っているからいけないのです。それが多くの企業の反発を買った。フジテレビの言っていることが理解できないし、承服もできない。今の企業はそんなレベルの仕事をしていません。ですから多くの企業がスポンサーを降りたのです」(田中氏)
企業イメージのためだけではなかったのか。
「2006年に起こった北米トヨタのセクハラ訴訟事件を覚えていますか。社長にセクハラを受けた女性が、上司に訴えたにもかかわらずちゃんと対応してくれなかったことから、総額1億9000万ドル(約215億円)の損害賠償を求める訴訟を起こしました。最終的には和解となりましたが、この裁判では会社がやるべきことをやらなかった不作為が厳しく問われました。この事案から企業の対応はガラッと変わったのです。北米の現地法人のみならずアメリカと取引する日本の企業も、不作為をなくすことを重要視して対応するようになったのです」(田中氏)
フジは変われなかったということか。
「なぜクライアントが離れていったのかわかっていないのかもしれません。スポンサー企業のコンプライアンス意識とかけ離れているのです。そういう対応をしてしまったので、中居さんのイメージも地に落ちた。中居さんもフジテレビも、弱い立場の人の気持ちを理解する“共感力”に乏しいと言わざるを得ません。被害者に寄り添うには“共感力”が最も重要なのです。それが乏しいことで危機管理に失敗したのです」(田中氏)
デイリー新潮編集部
新潮社
|
( 255277 ) 2025/01/25 19:08:32 0 00 =+=+=+=+=
有名人なのだから人に後ろ指刺されるようなことを控えるべきなのですけどね。その上で、もしトラブルが発生したのならごまかさず、逃げず、真摯に対応する。少しでも被害者に寄り添うことをしなかったり自分を良いように見せるためにごまかしたりすれば、結果はこの通り。昔と違い今はこうしたごまかしや言い逃れに騙される世間ではないということです。そして、唯一無二なんてなく、変わりはいくらでもいるということです。今が成功しているからこそ、驕らず天狗にならず粛々と、誠実に生きることが求められていると思います。
▲2024 ▼187
=+=+=+=+=
事務所で優れたマネジメント能力の人が居ないのか、中居氏本人が言うことを聞かなかったのか分かりませんが、もう少しマシなやり方があり、ここまで大ごとにならずに済んだようにも思います。 トヨタがスポンサー降りたのは大きかったよね。
▲1417 ▼66
=+=+=+=+=
引退してとりあえず芸能界に対する責任は取り、このあとは「守秘義務違反」に対する民事で争うべきだと思います。中居さんのことを擁護する気はまったくありませんが、示談成立し法的根拠を持つ守秘義務契約が破られたわけですから、その論点については中居さん側から損害賠償を起こしてもいいと思います。民事訴訟で勝利しても中居さんの行いが良いとされるわけではありませんがね。
▲43 ▼112
=+=+=+=+=
今回の件で中居君が守ろうとしたものは恐らく100億円以上と言われる 自分の資産だと思う。
それさえあれば余生はいわば安泰。 それに手をつけられれば残りの人生が厳しくなり得る。
その為に芸能活動は続けられるとのコメントを出し番組降板に伴う 自身への損害賠償の請求を避けようとした。
そして自身の財産さえ保全されればあとは針のむしろなので 引退してもいいと考えたのでしょう。
島田紳助氏と引き際に似たものを感じます。 巨万の富があるため芸能生活に執着しなくてもいい。
面倒な集中砲火を浴びるくらいなら引退して悠々自適で過ごした方が ずっといい。
一部では対応を誤ったと言われていますがそう考えるとある意味 合理的な判断をしたのではないかな。
▲127 ▼10
=+=+=+=+=
フジテレビに広告出してるような大企業、そりゃコンプライアンス意識は高いよ。こんなゆるいコンプライアンスでやってると思われたくないからスポンサー離れ起こしたんだろうね。 会食に女性社員が参加するのはビジネス上であるけど、その仕事に関係ない他部署の女性社員をホステスのように接待役で参加させるなんて普通の企業ではあり得ないので、ほんとにそんなことがあるの?!とスポンサー企業は驚いているんだと思います
▲1125 ▼56
=+=+=+=+=
有名人が不祥事起こす度に思う事。 謝罪や釈明の仕方が下手です。専門家の監修もなしに出す文書ってやっぱり失敗する事が多い。中居さんがどのような段取りで出したかはわかりませんけど、もし文章のチェックをしてもらった物ならあまりにも酷いね。 会見も弁護士同伴で行えばNGな事は判断してもらえばいいし「お話できる最大限、しっかりお答えします」という姿勢を見せたらいい話。本当に話してはいけない事をしゃべってしまうとまずいだろうから。
▲72 ▼9
=+=+=+=+=
誘惑は多々形を変えてやってくる 名が上がればそれだけ地雷は埋まる その道を選ばないという選択肢もあるわけで 『間違えても大丈夫』かどうかも確率とかケースによるわけで
今後の生き方を『表現アドバイザー』なる、知らんマナー講師みたいなのを薦めているが あくまで中居くんが演じた人物(アタルとか)への評価であり、周囲の心情を読み理解するのとは別の話 それが長けていたのなら、目の前にいた女性の心情や、嫌がる気配(口に出せない)を正しく読み、その後の行動に間違いはなかったのでは? 本当に余計な一言だったと思う 身近にいて未だ復帰していない松本さんのやり方、周囲の反応含めた現時点での結末という《いい例》があったのにね
▲4 ▼4
=+=+=+=+=
松本さんも中居さんも、事件後の初声明の時、もっと謙虚な発言内容であったならばここまで大事になっていないと思います。やはり二人とも有名なタレントではあるが、謙虚さに欠けていた所があったと思います。ドジャースの大谷さんがあれだけ人気を博するのは、実力はもちろんですが、あれだけ世界的にビッグな存在となっても常に謙虚さに溢れている、これが本当にかっこいい人だと思います。
▲655 ▼64
=+=+=+=+=
「引退が最大の贖罪」と考えてもらっては困るんだ。 真に贖罪の意思があるなら、フジテレビは食事会にどのように関与したのか(正確には、どのように関与していると中居が認識しているか)を第三者委員会に証言するべきだ。
そのアトの中居の行為については被害者女性との守秘契約に拘束され語れないとしても、食事会を催すと聞かされ、そこに誰と誰が出席すると聞かされていたのか、この部分はフジテレビの責任を明確にするためには不可欠の要素になる。
▲937 ▼75
=+=+=+=+=
本来、本人が言いたかったのは「女性との示談交渉の中では、芸能活動を続ける事については了承を得ました。」って事だったんだと思います。
そもそも謝罪文が稚拙に感じます。 言葉使いがうまかったとの文面が有りますが、きちんとした見解を述べなければならず、文章として書き起こすときには、文章能力が必要と思いますが、それは感じられません。 ご自身の思いで書きたかったのかもしれませんが、どなたか周囲にいなかったのでしょうかね。
引退の文章も「さようなら」としていますが、ここも誰に向けた文章なのかが曖昧に感じます。 この言葉はファンに向けた言葉のように捕らえましたが、ファン向けには別に用意すれば良かったのではないかと感じます。
▲722 ▼48
=+=+=+=+=
女性の尊厳を踏みにじるような行為をしてはいけません。50も過ぎてこのような事がわからなかったのか、わかっていても性欲に負けてセルフ・コントロールできなかったのか、あるいはバレないと思っていたのか。そんなだからあの余計な一言も何も考えずに入れてしまったとしか思えません。あの一言がこれからのことではなくこれまでのことだとする見方もありますが、「今後」と書いてある以上これからのことを言っているんだと思います。書き間違いとか本当はこれまでの意味だったというなら間違えずに正確に書かなければいけません。謝罪文なのですから、真摯に反省の気持ちと誠意を持って、間違った使い方ではないか?誤解を生む表現になっていないか何度も何度も読み返し、弁護士の人にも読んでもらって確認するべきです。
▲174 ▼26
=+=+=+=+=
結局問題の本質は「女性の性が献上物になっていた」という事。 どんな業界どんな職場でも「性行為を強要された」とかの相談窓口をまず警察にし、その様な行為自体を(直接取り締まれる)刑事罰にする事が必要だと思う。 日本の刑法はいつまでも曖昧な表現で不介入を決め込んでては社会は良くならないと思う。
▲411 ▼25
=+=+=+=+=
記者会見を開いて矢面に立ち、針のむしろに座るのは正しいです。 そこまで言わなくてもいいと、周りが同情する位で丁度いいと思います。 ただ、被災地や介護施設のボランティアをするのは偽善と思ってしまいます。 中居さんは寄付など社会貢献は以前からされていましたが、活動再開をしたらボランティアをしなくなる姿勢で今度は叩かれます。 細々でも長期的に継続してボランティアをされていたら、見る目が変わると思います。 ボランティアや福祉をパフォーマンスにしないで欲しいです。
▲340 ▼69
=+=+=+=+=
即座に記者会見を開き、答えられるべきことについては嘘偽りなく答えれば引退まではいかなかったと思います。 それはフジテレビも同じで、ちゃんと何があったかを説明して謝るべきところは謝罪し、今後の対応策を発表していれば、スポンサー離れもここまでいかなかったと思います。 人間誰しも間違いは起こします。 その後の結果は、真摯に対応できたかで大きく変わると思います。
▲133 ▼26
=+=+=+=+=
人は誰でも失敗、思いもよらなかった事はあると思います。 それが故意か間違いかは別として、 直ぐに相手への謝罪、適切な対応が必要かと感じます。 公人ならば直ぐに全てを正直に公表しなければと思います。 逃げてばかり、自分の損得、ばかりを考えて、言い訳ばかりはいけないと感じます。 自分を犠牲にしても相手の事を第一に思う。 それで全てを失っても、犯した罪への償いが最優先ではと感じます。 事を犯した後、一度も姿を出さない事はとても残念です。
▲104 ▼24
=+=+=+=+=
今回の件はまだ内容がわかりませんが、一般的に性加害事件について不思議だなと思うのは、世間で「示談成立したから解決済みとしてOK」という論調が多いこと。
性加害は「不同意わいせつ罪」や「不同意性交等罪」が適用される可能性がある。 前者は最長で懲役10年、後者は20年という重罪。「魂の殺人」と呼ばれるだけあって、重い刑罰が課される。 傷害罪(最長15年)と同程度。
例えば「芸能人が人を刺した(傷害罪)」として、それについて加害者と被害者が示談したからといって、「示談できたから解決済み」とは世間も思わないでしょう。 やはり刑事罰を受けるべきと思う人が多いのでは。
なのに、性加害については「示談したならそれ以上追及しなくてOK」という論調になるのが不思議だなと。
もどちらも非親告罪だし、示談に「守秘義務があっても」、警察の捜査には協力しなければいけない(刑事訴訟法)のに。
▲257 ▼23
=+=+=+=+=
この問題がとても大きな事件となり様々な見解、情報を目の当たりにした時中居さんご自身全て背負い引退する事しかできなかったのだろうと感じます。
いくらご本人が伝えたい事を悩み抜いた上で発信されたとしても その解釈、受け止め方はご本人と全く同じにする事は難しく出来ないことだと思います。 自分の考えを発信する事で自分以外の誰かに悪い影響を受けて欲しくないと考えた時にこの結論だったのだろうかと、自分は考えてしまいました。
あとは第三者委員会の方が偏りのない立場で判断される事と思います。 これだけ大きな問題が無駄にならないよう膿を出しきりより良い世の中になるように願います。
▲31 ▼5
=+=+=+=+=
それでもまだ復活を待っているだろうね。引退表明は死ではない。日本人はすぐに忘れてしまうから、ほとぼりが冷めれば再起は可能と思っているだろう。でもそんな頃には頼みのTV自体がさらに衰退してるし、出番はないだろうな。限られた番組を奪い合ってるだろうから、ヒールに入る余地はないね。ネットで何かやろうとしても、個人の能力でのし上がった人じゃないので、何が出来るのかって感じ。一時期話題になってもそれまでか。印税でひっそり暮らすのが幸せってものでしょう。
▲26 ▼1
=+=+=+=+=
今回の騒動に対しての世間の感じた印象と中居さんが思っていたこととがあまりにも認識の違いを与えてしまった一言だったと思います
示談が成立しましたので芸能活動を支障なく続 けられます。
この示談というものはあくまで中居さんと当事者の女性との示談であることという認識の甘さがこのような一文を書いたんでしょ
しかしその時にはこの問題が多くの方々のなかで重大な問題として物議をよんでいた事は事実でありながら何故あの一文をつかってしまたったのかという疑問ですよね。
普通なら、示談という形になりました しかし、自らの行動により多くの方々にご迷惑や心配をおかけした事は事実でありますので全てを話す事は守秘義務がありますのでできませんが各局に改めて謝罪をし今後の活動に対しての判断を委ねる事にいたします
フジテレビに関しては契約解除という判断を受けることとなりましただったね
▲94 ▼7
=+=+=+=+=
中居さんは今回の件が初めてだった訳ではなく、今までも同様のことをしてきたのでしょう。今後実態が明らかになればなるほど、これまでのような活動は続けられないと判断した結果なのでしょう。 今後の各種調査に真摯に対応することを望みます。それが責任を取る一つの手段だと思います。
▲37 ▼7
=+=+=+=+=
著名人や企業のやらかしに対する謝罪はプロがいるそうですね。 過去に膨大な謝罪と社会やスポンサーの反応という積み重ねや解析が存在するから法的な部分と感情的な部分を慎重に判断できるのだとか。 彼の場合は記事中にあるように謝罪の中に今後も変わらず活動するという自分にとって有意な要素まで含ませてしまったのが素人目にもへたくそ。 謝罪している相手が「でも」「だって」を使い出したらイライラするやん。 プロを雇うのって大切よね。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
「会見の場というのは針のむしろです」 そう言う意味では自分がしでかした事でないにも関わらず矢面に立ち、自身の 言葉でメディア対応した東山氏は今となっては凄かった。 取締役社長への就任は間違いなく自身の希望ではなかっただろう。それでも 芸能界を引退してまで引き受けたのは、おそらく自身を育ててくれた古巣への 恩義も有ったのかも知れない。 片や中居氏のスタンスはSMAP解散の頃から渡り鳥の様な立ち位置で、どこか 芯の無いあやふやさえ感じた。何より不運だったのが「示談」の制限。 仮に会見を開いたとしても自分の考えを含めて全ては語れない。 相場より高い解決金を支払いながらも叩かれる。 ある専門家は「示談」のありようが大きく変わるとの見解も示した。
それでも最後は自分の言葉で引退を語って欲しかった。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
みんなに知って欲しいのが、連日大勢のメディアの取材班が中居さんの出身中学近辺に聞き込みをしていて、学校側、生徒達、商店街に物凄い迷惑をかけてます。 警察沙汰の一歩手前まできており、学校は子供達へ緊急事態通知も出してます。メディアの非常識も抑止する運動も世間から出てもらえると助かります。
▲0 ▼4
=+=+=+=+=
「支障なく芸能活動を続けられる」は確かに余計だった。 大御所になるとテレビ局のプロデューサーからもペコペコされて、「(お宅の番組に)出てやってるんだ」というマインドになってしまう。
だが、基本的に番組に出す出さないは局側の判断であり、オファーあっての事。いくら本人が続けたくても、オファーがなければ続けられない立場。
相手との示談がいかに円満に終わろうと、「もしよろしければ、私自身は芸能活動を続けたいと思っておりますので、何卒ご検討をお願いします」くらいにしとけばよかった。
▲24 ▼3
=+=+=+=+=
確かに他の部分は自分の非を認めて丁重な表現をされてたのですが、そこの部分はすごい違和感を持ちましたね。正当化して自己主張する表現を入れたかったのかもですが、示談したので問題なく活動してました、という言い方はこの状況ではすべきでは無かったかと。 示談になったらやったことが全てチャラになるかのような表現はあまりにも無責任で、そもそも示談の意味や位置付けを勘違いしてるのではと取られてしまいます。担当弁護士はこうした文章の内容もしっかり精査して、影響を考えるべきだったのにうまくアドバイスできてませんでしたね。 フジの会見もそうですが、危機管理対策として初手を誤ると致命的状況になることが良く分かりました。
▲63 ▼1
=+=+=+=+=
再起なんて考えていないんじゃないかな? 十分に仕事をしてきた、その評価も高く、人々からも愛されてきた。 が、自分の過ちでその全てを失った。 今は呆然としているだろうけどまだまだ人生は続いていくので、そのうち小ぢんまりと何かの事業でも始めるかも知れない。 陰で応援する人も多そうだしね? 被害女性もです。 くだらない非難には負けるな! これからの人生は長いので、自分の身に起きた不運な事を乗り越えて、幸せな生活ができますように。 とりあえず、中居さんはお疲れ様でした。
▲188 ▼75
=+=+=+=+=
どんなに丁寧な文章を書いていたとしても、復帰は無理だったと思います。 CM等の違約金の問題で、「支障なく続けられる」と書いたのなら、それは中居さんにとっては意味があったのでは。 かっこ悪いけど、これからの中居さんにとってお金は大切だから、名誉を守ることより、お金を守る方が大事だったのかもしれません。
▲189 ▼40
=+=+=+=+=
この記事の内容からちょっとズレるけど、アニメ「トリリオンゲーム」の12話に、TV業界のセクハラシーンが描かれている。
ホテルの一室で人数が集まってパーティーをやる。 そこに現れたのがタレント?らしき女性。 部屋へ来てみれば他の参加者は来ないという。 プロデューサーの男が「でも欲しいんだろ、番組の仕事」と言い無理やり部屋へ引きずり込もうとする。 みたいなシーンが描かれている。 なんか、どっかで聞いたことある設定じゃない? そう、中居くんと女性がトラブルにつながった冒頭のシーンと。
アニメのシーンは創作かも知れないけど、案外TV業界ではこういうこと常識ってことなのかも知れないな。
▲103 ▼10
=+=+=+=+=
Yahooニュースを見るだけなら何ともないのだが、コメントを見るとどうしても感情が揺さぶられる。そして、同意なり反論なりをして自分がどちら側の考えを持っているのか確定されてしまう。その後、自分のプラスになるようなことは無く、寧ろ心が不安定にさえなり運気が落ちて行くような感覚に陥る。あまり良いことがない。尊敬さえしていた中居氏がこのようなことになり怒りで一杯だったし、擁護するコメントにも怒りを感じていたが、ふと冷静になると自分だってお金と容姿、話術があれば同じようなことしてたんじゃないかと考えた。また、事実は分からないが、自分がそんなにこういう出来事に思いを昂らせて何がしたいんだと。擁護したいファンがいて当たり前だし、被害者を守りたい人達も当然いる。そういう当たり前のことが受け入れられない気持ちがある以上、コメントは読まない方が自分のためにも楽だ。人生、いろんなことが起こって当たり前なのだ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
記事の内容に納得しました。全くその通りだと感じました。 フジテレビはともかく、個人の会社でしかない中居氏の会社の危機管理意識が本当に低かったと感じました。 旧ジャニーズ事務所にいたなら、もう少しうまく立ち回れたかも。
ただ、同時に芸能界引退は正しい判断だったかもしれません。ファンにはあまりに唐突過ぎて、怒りのやり場が無くてあらぬ方向に行っているようですが。 今回ネットで検索したら、中居氏絡みの、特に性絡みの悪評が複数検索出来て驚愕しました。遅かれ早かれ出るはずの膿だったのでしょう。
ただ、せめて今回の件で誰の命も失われない事を願います。二次被害が出ても驚かないほど大きくなってしまったからからこそ、二次被害を出しては行けない。生きていれば時間がせめて薄めてくれるでしょうから。
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
自分のやった事に対して、自分の考え、言葉で伝える事しかない。 たとえ、上手く伝わらなかったり、周りから理解を得られなかったとしても。 ただ「上手くやるため」にアドバイスを得たり、「こう言い回せばいい良かった」と周りが言うのは「悪知恵」を与えていると言う事になる。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
最初の文書、彼がひとりで考えたのかなあ?彼くらいの大物になれば、当然示談だって代理人弁護士を立ててやっているはずだし、今回の文書だって相談してると思うよ。要は大半の危機管理専門家の意識が世間とずれているだけだと思うけど。ちなみに、引退は個人の話なので復帰も可能ですね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
教育や躾は大事とつくづく思います。中居君の「示談したから、芸能活動は問題なく続けられる」という言葉。あまりに身勝手。示談したとは言え、被害者に対して、気遣うようには思えません。14歳でジャニーズに入り、華やかな世界しか見て来なかったのでしょう。ジャニーズの常識で世間も見ていたのしょう。
▲29 ▼1
=+=+=+=+=
中居くんの気持ちは本人にしか分からないことだけど、SMAP解散、ジャニーズ事務所問題、もしかしたら芸能活動に見切りをつけたかったのかも知れない。 トラブル発生した時は被害者と組織から会見や告白を止められていた可能性もあるので私は中居くんの決断や対応を批判する気にはなれません。
▲6 ▼7
=+=+=+=+=
「支障なく芸能活動を行える」という文言がやはり衝撃的でした。立ち回りが上手く、頭の回転も速いイメージだった有名司会者が、相手方が拭えないであろう処罰感情や悲しみ、それに対する世間の同情などを「支障」と表現していると捉えられかねない。中居さんにとって「支障」とはなんだったんだろう。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
この田中氏の様な人に出逢えていたら中居正広さんもかろうじて残れたかもしれない。騒動が出た時に直ぐに対処出来ていたら此処までにはならなかったと思う。年が明けた時の文面でも真摯な印象が無かった。 弁護士や周りの人に今回は恵まれなかったと言う事だろう。 今まで自分の力が大きいと思っていただろうけれど、個人事務所になってみて 改めて事務所の大きさに気づいた事だろう。
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
この通常通り仕事できる様になりました。の文言は誰のアドバイスだったのかね? まぁ弁護士は付いているでしょうから。 とにかく引っかかる文言って誰でも感じるのが判らないのかねぇ。 それとも番組スタッフには仕事は継続できますからって、安心して貰うためだったんでしょうかねぇ。 交通事故等は示談が済んで通常通り仕事をされてるケースもありますから、 それと同じ感覚だったんでしょうかねぇ。ハラスメントはちょっと違うと思いますがねぇ。
▲71 ▼8
=+=+=+=+=
結果見てからなら何とでも言えるとわかっていてあえて言うんだけど、正直今回の件は引退か永遠の活動停止しかなかったと思う。
まず金額面で言うと、9000万という尋常じゃない和解金である地点で相当人権無視した度し難い事をしたんだろうと予想はつく。 殺人の和解金より遥かに高い金額な地点で人畜極まりない事をしたんだろうと思われてしまえば、人間失格という烙印を押されてテレビには少なくとももう出られない。
じゃあ、謝罪のタイミングだけど、昨年末の地点でここまで大問題になるとは予想してなかったと思うし、何かしらコメント残せば『本当なんだ』と周りに思われて公の場に出られなくなる。 もちろん、遅くなった結果が今の状態だし、中居の精神的にも一番良い幕引きだったんじゃないかなって思いますね。 まあ、この件は全ての人が腹落ちする事はないですから…
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
引退発言よりも、自分から進んで第三者委員会で全てを証言し、今後このようなことが起きないように身を削るのが本当の贖罪。そして事件の詳細が明らかになり、フジテレビの経営陣が総辞職し、新たなコンプライアンスのもと、倫理観のしっかりした経営陣で再出発する時、そして何よりも被害者が許す気持ちが持てた時、初めて引退をして消えていくのが本当だと思うよ。多分、今は精神的にかなり苦しいので、逃げたいとだけしか考えられないと思うけど。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
中居クンの選択間違いは「SMAPの3人が辞めた時に付いて行かなかった」事ではなかったのか?と思います。 飯島氏が後ろにいたら今回の様な対応は絶対にさせなかったでしょうし、そもそも彼女の監視下で今回の様な不祥事を起こせなかったのではないか?と。 彼の事を本当に思って叱って止めさせられる事ができたのは飯島氏だけで、その後は全て1人で決めて行ってきた結果がここまでの道を作ってしまったのではないか?と。 飯島氏が辞めた後の木村拓哉には「妻:工藤しずか」と言う本音で叱って止めさせる人が既にいましたが、中居君は最後までそんな人が居ませんでしたからね。
▲6 ▼3
=+=+=+=+=
会見は、予想外の質問されたとき、人となりが出てしまうので、ボロが出てしまう。だから、文書で済まそうとしたのに、余計な一言で炎上してしまう。 中居さんは、俳優もしていたわけで、会見で神妙な自分を演じたほうがうまくいった気がします。守秘義務があって話せなくても時間を区切らず、真摯な態度があれば、無期限休業で済んだかもしれない。
▲36 ▼16
=+=+=+=+=
仕方ないですね。被害者は、被害の恐怖と被害と恥ずかしさを背負って一生、生きていかなければなりません。どこへ行っても、海外へ移住しても、このネット記事や情報が残ります。9000万なんて、安すぎるくらい。9億円でも足りないでしょう。被害者は、新しい誰かと知り合うときですら、この人も、あのこと知ってるんだろうな。と、いう恐怖と対峙して行かなければなりません。お金を払っても、元には戻りません。
▲20 ▼5
=+=+=+=+=
完全に結果論ですが、まさに『余計な一言』だったように思います。せめて『相手に様に与えてしまったことを忘れずに仕事をがんばりたい』のような謙虚な言い回しをできていれば違った展開になった可能性はあったのではないかと思います。
▲20 ▼0
=+=+=+=+=
示談が成立したことにより、今後の芸能活動についても支障なく続けられることになりました」と発表、 誰の入れ知恵でしょう、絶対に、言ってはならない禁句、被害者がいるのだから、相手様のご健康、ご回復をひたすら祈念し、粛々と静かに時を過ごさないと。
▲23 ▼1
=+=+=+=+=
中居さんの引退はご自身で選んだこととして。文春をはじめとするゴシップ誌やイジメ好きな女性誌…。本当にもうウンザリです。世の中を嫉妬や妬みで暗くして儲けるスタイルやめて欲しいと強く思います。その取材力があるならば、闇バイト組織の炙り出しや世間に役立つことに向けて欲しい。真に賞賛される記事で驚かせてください。
▲30 ▼16
=+=+=+=+=
これはリーガルチェックをしてアドバイスをしている顧問弁護士の犬塚浩弁護士が防御線をはったがそれが世間の大反発をくらい致命傷になったのでこれについては結果責任が問われてしかるべき。 スターを墓場に送り込んでしまったので今後これらの類似案件については依頼はないだろう。
▲19 ▼2
=+=+=+=+=
会見を開こうにも守秘義務があるので「申し訳ありませんが、答えられません」ばかりで、それはそれで非難されて終わることは分かってた。彼なりに1番責任が負える選択肢が引退しかなかったんだと思う。逃げたわけじゃなくて、引退後も諸々対応出来るようにしてあるわけなので、もうとやかく憶測で話を盛るのはやめて良いのかも。
▲54 ▼37
=+=+=+=+=
中居氏は自分のせいでこれ以上傷つけたり迷惑をかける人を増やしたくない一心での引退ではないか? 「フジの闇を明らかにして…」なんて非常に難しい問題であって、1人でどうこう出来る内容ではないという事が客観的に見れば、また冷静に考えたら分かるはず。 ホリエモン他がyoutubeで色々発信しているが、その人達も口ごもる事が沢山ありすぎて…と言っているほど。
この闇を動かずにはかなりの人数とサポートが必要で芸能界だけでなく経済界や政治まで及ぶ規模なんじゃないかな。
中居氏1人で何とかできる問題ではなく、これ以上の迷惑を増やさない為に自分が出来る事が「引退」しか無かったのではないでしょうか。
引退した人間を地元まで取材に行ったり周辺を嗅ぎ回ったり…相手が誰であっても非常識な行動ですよね。メディアってそういう配慮もない我を通す世界ですよね。
▲10 ▼16
=+=+=+=+=
個人的にはすごく残念。 示談が成立してる以上、中居さんがしてしまった事を擁護するつもりも批判するつもりもない。 その示談があったが故に守秘義務も発生し会見ができず…更にはフジが初動をミスってしまったので詰んでしまった感は否めないですね。 会見しても喋れない事が多く焼け石に水だったろうし、騒動が長引けば長引くほどスポンサー離れや投資家離れが続いてしまう。 引退は仕方ないと思いつつも長く活躍されていた方の幕引きがこれとは本当に残念です。 どこの業界にもアテンド的なものは少なからずあると思うし、それを利用して上り詰めていく人も少なくない。 それで嫌な思いをしている女性もいれば、チャンスだと思い上手く利用してる女性だって沢山いる。 テレビ局だけではなく、大昔から日本の社会的な構造自体がそうなっているというのはあると思います。 テレビ業界がどう幕引きするのか見ものです。
▲25 ▼35
=+=+=+=+=
やってしまってからあーだこーだと指摘するのは素人でもできる事。 あれはまずかったとか、言わない方が良かったと言っていた人が当事者になるとこうなってしまうのだから、そこまで言うならAIに謝罪文作らせれば欠点無く済んだんだよ。 このまま矢面に立ち続けて精神的におかしくなって命をなくすより、逃げてもいいんだよ、大勢の人から有る事無い事ネットの噂で虐められていたのだから。 何かの形で復帰する事を期待しています。
▲30 ▼24
=+=+=+=+=
示談で済ませた案件なのに、相手女性が文春に内容をばらして約束違反し、とばっちりを受けて引退させられた中居君。何で彼がそんなに責められなければならない? 刑事事件でも起こしたか? 相手女性がそんなに傷ついたなら示談に応じず、警察に被害届を出して刑事事件にすればよかったのでは?
▲12 ▼14
=+=+=+=+=
「支障なく続けられる」 この1文には物凄く意味があることに分からない人が多い 私も後に理解した
もちろん弁護士共々と作成してるのにこんな馬鹿な1文をと批判されたが、これを発したことにより、芸能界引退するにあたる違約金が発生しなくなる 100%ではないが、争っても中居氏が有利になる なので、この1文を弁護士の発案で付け加えてるはずなので、むちゃくちゃ頭が良い
理由はこの1文の布石を打っていたことにより、「私には芸能界を何も問題なく辞める」となる。よって違約金を請求する場合はそれらを立証しなければならず、示談が成立してるこの案件では、ほぼ立証は不可能 また番組も降板ではなく全てテレビ側で打ち切りなので、中居氏には何も問題なし CMに関しても同じだ
この弁護士は凄すぎる
▲4 ▼4
=+=+=+=+=
示談と言えばそこそこ聞こえはいいが、日本人が嫌う、いわゆる金で解決したってことです。しかも金を払ったから支障なく仕事ができると言い切ったあたり反感しか生みませんでした。謝罪の言葉の選択をチェックしてくれるスタッフはいなかったのでしょうか?それだとしたらあまりに孤独な会社のトップだった気がします。大人と子供のまんまチヤホヤされた子供大人が共存した人なのではないでしょうか?やるせない事件です。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
有名になればなるほど、出来る行動が狭まると言ってた。
いつ何時、誰がみてるか分からない。
ほとんど全ての人が手元にカメラとビデオとパソコンを持ち歩いてるようなもんだから、いつでもどこでもSNSに投稿できる。
コレほど怖いものはないと。
仮に誘われた飲み会でも、女の子がいると警戒すると。
ハニートラップも普通にあると。
普通が1番だって、しみじみら言ってました。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
どちらとも取れる書き方が悪いのは確かなんだが、「示談が成立したことにより、今後の芸能活動についても支障なく続けられることになりました」の、『支障なく続けられることになりました』とは、示談が成立した当時の事を書いてると思う。今からの事を書いてるのではない。中居くんもそこまで◯◯ではない。 ただ、言葉の取りようでは今からの芸能活動が続けられると言っているようにも取れる。これはやっぱり書き方が悪い。
▲41 ▼2
=+=+=+=+=
やっぱり中居君がいなくなるのは残念ファンでもありませんがスポーツ解説などは絶妙に引き付けられてましたなんだかんだ好きだったのでしょう貴方の右に出る人はいないと思う寂しですよこの前は東京都に1億円寄付し能登にもお金持ち程ケチです偉いよーホリエモンなんか聞いた事ない中居君人生これから身体に気をつけ幸せにね一番は健康です今まで楽しませてくれてありがとうね
▲14 ▼84
=+=+=+=+=
今の芸能界ではしばらく出なかったら忘れられる 特に大手事務所でなければ復活できないでしょう ダウンタウン松本さんも同じような疑惑(こちらは中居さんとは別に完全否定だが)で休んでいるが、今の吉本興業の力を持ってすれば復活はそう難しくない 出る→引退→また出る はさすがに理解されないと思います
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
あのコメントが致命的になってしまいましたね。あの文章では「相手の要求通り示談金を払った。だから、仕事にはなんの支障もないよ」とだけ読めてしまう。 相手の女性は職場を去らざるを得なかった状況では、あまりにも軽率なコメントだった。 当初から双方の代理人(弁護士)が機能していないように思う。 スポンサーやテレビ局へのコメントは弁護士名義で出して、中居さんは謝罪コメントに徹するべきだった。問題が明るみになった時点で明らかにできることを双方の代理人が確認しあい、発表していたら被害について憶測が広がりすぎることもなかった。今は、女性の方も興味本位の憶測で傷つけられている状態。 被害女性が引退まで望んでいたのなら、とっくにこの問題は世に出ていたのだろうから、そこまで望んでいたわけではないのではないかな。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
取り返しがつかないこと、ってあるんだなとしみじみ思う トラブルがあったことを承知して起用を続けたテレビ局の問題と、中居さんのトラブル、引退は切り離して考えてあげたい。トラブル自体は示談している以上何も言えないし、メッセージのみで引退も仕方のないことだと思う
▲36 ▼12
=+=+=+=+=
あの文面はファンクラブに向けての文面でした。引退時のように別の文面を一般用に用意していたかもしれませんね。世に出ることはなかったですが。
事件当初は「二人の問題」と言っておきながら会見では「怒り」と言ったフジ上層部の手のひら返しが、実際のところは何もわからない私でも酷いなとだけは感じました
▲21 ▼2
=+=+=+=+=
>フジが危機管理に失敗していなかったら、中居さんが引退に追い込まれることはなかったのではないかと思います
冗談でしょ。このケースで引退に追い込まれない訳がありません。
最近の例でいえば、松本人志さんのケースも相当深刻ですが、中居正広さんに較べればよっぽど可能性があります。 何故ならば、松本さんの場合は完全プライベート。中居さんの場合は、職場の力関係の話になるからです。
この違いは大変深刻で、勿論、その職場であるフジテレビの構造的な問題が第一にありますが、 その上で、当事者本人である中居さんも、当然ながら十二分な責任があります。 上司(フジ)と最大級の取引先(中居)からのプレッシャーを受けた結果というのは プライベートでやらかしたこととは次元が違いますがな。 職場で起こったことなら、職場の人間が責任を取り、その取引先とは取引停止になるのは当然のことです。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
当事者同士の解決と世間との解決が異なるのがこの世界の難しいところ。 世間との解決ってなんだ︎というのは、芸能人は特殊な立場なので、イメージや人気、ただそれだけです。 多くの人が嫌悪感を抱くとしたら、それは世間とは解決していないということです。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
ここでの引退は中居くんにとって、正解だったと思う。 寂しいけどね。 あのキャラが見られなくなると思うと 本当に残念。 ただ、中居くんは この先も人生長いのに、そういうことをやった人。という目で見られ続ける事に耐えられないと思います。 テレビにさえ出なければ、隣近所の人は 勿論事件を知ってるけど あえて本人の前でも言わないでしょ。 テレビの世界は違うもの。 蹴落とす奴は必ず出てくる。 今が正解だよ。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
TOKIO山口元メンバーも、復帰したいかと問われて許されるならと言ったら、反省してない!と叩かれて脱退にまで追い込まれた。
まあどのみちアルコール依存が相当なレベルで、数ヶ月〜1年ぐらいの謹慎では治らなかったんだろうけど。
中居の失言も良くなかったが、真相もわからないのに世間の過剰反応が激しいよ。
▲63 ▼35
=+=+=+=+=
引退の展開には大変驚きましたが。。 真相については示談成立の件があるとの事で全て憶測になってしまいますね。本当の事以外は信じないようにしたいのですが、、それが、明かされることもないのなと思うと。 残すはフジテレビ側の対応がどうなるのか、と気になります。
性的被害を受けたという記事の内容を検索してしまい、本当か、嘘かわかりませんが、 その内容は気持ち悪かったです。
この感想を抱いてしまった事も、憶測による噂話にのってしまってるのかもしれませんが、、今の所、記事を見るだけでちょっと気分がすぐれなくなってきてしまいます。
芸能界って、よくわからないですね。 TV大好きでしたが、今、動画配信中心なので、フジテレビさんそもそも観てません。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
何の情報も無いのにあくまで「性加害」に決まっているように持って行くのは気持ち悪さすら感じる。 中居氏が「支障なく続けられる」と言ったのも被害者との話し合いの内容での話の可能性が高いのに誰もが無視して話をしている。 現状確実に分かっている話以外は「ニュース」では無く噂でしかない。日本はいつになったら理性的な話をする世の中になるのだろうか。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
>今の被害者は…刑事告訴をして刑事罰を与えたいと考る人も少なくありません
週刊誌に暴露された当初、被害者が現在の心境をコメントしていた。 その印象は、現状に納得していない様だった。 何処かからの圧力で、示談に応ぜざる負えなかった? その圧力の先は、本当に局社員が関与していたなら、TV局だったろうと想像する。 中居さんの「自分以外の関与は無い」の発言も、局のお陰で示談に出来たからこそ、では。
意にそぐわない示談を迫られたなら、それを訴える事はできないものか? 無理だから、週刊誌へのリークとなったのか? 勿論、リークは、内容の詳しさから被害者に近しい人だと思うが。
結果、中居さんは引退に追い込まれ、局も社会的制裁の只中。
この方法が正しいとは個人的には思わないが、被害者は溜飲を下げているだろうか。 ただ、被害者が納得できていなければ、誰も、この先の人生、良きものにならないだろうな。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
そう、ホントにそれ。 事態を把握したならまず警察に届けるべきだったと思う。 それをしなかった時点でどんな言葉も言い訳になる。 被害者が刑事であれ民事であれ裁判沙汰になるのも嫌だと言ったならそこで初めて示談にすればいいし、その結論を出すまでは何か月でも何年でも休業すればいいのだ。 被害者にとっても人生かかっているし、何より深く傷ついているなら、すぐに訴えるだのなんだの結論を出せるはずがない。だからいつまででも、被害者が結論を出せるまで平身低頭して待つのが誠意ってものでしょう。
もし事実無根だというなら正々堂々反論すればよい。 とんでもない濡れ衣をかけられた草津市長のように。 でもできないんでしょ。 それが全てだよね。
こうなると一度した示談っていうのもホントかな? 会社ぐるみで被害者を恐喝して示談にさせたのかな?って疑われても仕方ないね。
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
今や泣き寝入りという時代ではないのだ。
「今回のようなトラブルを把握した会社の対応としては、被害者にはまず『刑事告訴をしませんか?』と勧めるべきなのです。それが一番、再発防止に繋がりますから。もちろん刑事告訴をすれば取り調べで二次被害の可能性もありますから、『それらに対して最大限の支援をします。心療内科の医師や強い弁護士などもサポートにつけますから刑事告訴をしませんか?』と、ここから入るべきなのです ← X子さんに寄り添っていけばフジテレビ危機にはならなかった。 ただ鼻から港社長とAさん佐々木アナは中居君と仲間だから中居君引退 フジテレビ危機で 港社長Aさんと仲間たちを切り捨てフジテレビが存続になりそ 皆さん今まで一般人では考えられない良い思いをしたから充分ただよ
▲24 ▼2
=+=+=+=+=
重箱の隅をつつくような揚げ足取りとか、観ていて不快でしか無い。人それぞれ、尊重しましょうとはならないのか?それこそ今大切にしないといけない時代では無いですかね?コンプラのベースはそこなのに、そこを無視した批判の仕方は如何なものかと。
▲10 ▼13
=+=+=+=+=
許し得ない犯罪に対して「危機管理が」とか言ってどうするの?と思わずにいられない。「上手い手を打ってれば、悪い事しても誤魔化せる」という思考自体が、今回のフジの上層部の発想でしょう。 企業として、人間として、一番最初に来るのは、「犯罪行為はいけない」という、余りにも当たり前な事の筈。相手が権力財力暴力を持っていても、「ダメなものはダメ」とキチンと対応する必要がある。「長いものには巻かれろ」なんて昭和には通用したが令和には通用しない。国民全てがいい加減目を覚ますべきだろう。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
NEWSポストセブンの記事に「中居さんは、10代の頃にも深刻な女性トラブルを起こし、いつ解雇されてもおかしくないという状況に追い詰められたことがありました。あのとき、ジャニー氏や事務所のスタッフが身を挺して中居さんを守り」とありますが、日本にも性犯罪の加害者の矯正施設必要じゃないですか?
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
文書がどうのというよりも 女性にした行為 が酷すぎる。 一部、伝えられている限りでは個人的には 〇犯罪 ではないかと疑いたくなうような印象すらある内容だ。 女性⇔中居間に守秘義務があっても、それ以外に事情を知る者は守秘義務に関係なく、情報提供はできる。 当事者間の守秘義務は万能ではない。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
「支障なく続けられる」 これは、仕事関係やファンなど身内に向けた一言だったのでしょうね。 中居さんを何とも思っていない一般人から見たら、そんな事はどうでもよく、決めるのは世間一般なのにって思いました。 危機管理が出来ていなかったのは残念です。
▲96 ▼17
=+=+=+=+=
この記事はまるでフジテレビの社員が関わってる前提で話してますよね しかし フジテレビは関与を認めてないですよね。 まぁ 被害女性は業務の一環との認識だったから 会社に被害を報告したのでしょうから 会社の責任は大きいのは事実ですね。 しかし そんなモラルがある風土の会社なら そもそも 女子アナを接待要員として使わないですから そんなモラルも無い会社だったってことですよね おまけにコンプライアンス室に相談もしてない どこまでも危機管理コンプライアンスがバブルの時のままアップデートされてない 化石のような 会社には 20代の社員の気持ちは理解出来ないんでしょうね。 あのフジテレビが情報発信する企業が化石だったことに残念で仕方ないです。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
ギャラも高額な個人事務所ということを考えると、何かトラブル起こした際の スタッフの配置含め、稚拙だったのでは?結局元事務所と同じ危機意識で過ごしてきたんだろうか?結局は飯島氏がいないといけなかった3人と同じで合流していれば(たらればであるが)逆にキムタクは飯島氏いなくても元の事務所で通常運転できている(仕事内容含め)演者だけでない裏方さんの大事さがわかるなあ。あ!もちろん自覚ある行動していれば今回のことは起きないというのは大前提ですが。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
文集の余計な発表と言っているが、それがなかったら今のフジテレビの体質があらわにならなかったのてまは、これはフジだけの問題だけではなく、テレビ局全体に対して問われるものてもあるだろう。 それだけに恐らくテレビ各局もこの問題を注視している件でもあり、それだけ大きな事であると言っても間違いない。 局の利益や力あるタレント、人気のあるタレントを優遇する事を繰り返してきた事で、関係のない立場の弱い女子アナウンサーなどを利用した事が事の始まりだったのは間違いない。 その風習が起こした問題であると言っても過言ではないと考える。 それにより常態化した事で中居と被害者女性との問題が起こったのはあるだろう。 なぜフジが気づいた時点ですぐにこの二人の問題を調査しなかったのかを見ると、バレなければ乗り切れると思ったのかはわからないが、示談金を払う前に真実を調査していれば確かな事が分かったのはあるだろう。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
普段からお金使わす通帳見て本人が驚いたと言ってるぐらいだから沢山あるんでしょう。ここで各方面への損害金全て自分が持てば逃げるように辞めても納得されるので そーしたら宜しいかと。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
有名人である中居の前にひとりの命ある人間。示談が成立し引退した、これ以上会見を求めることはできない。中居、生きてくれ!被害者の方は生きててくれてありがとう、より一層活躍してくれ!大多数の意見でも間違いはある。誹謗中傷することはやってはいけないこと。
▲9 ▼3
=+=+=+=+=
フジテレビは今まで色々な事件や出来事を報道して追及してきたのに、いざ自分の会社にこのような事案が起きても全く対応できず、隠蔽していたことに驚きをかくせないです。こんな会社で働く従業員は不安ですね。社長や役員の方も今も危機感が見えてこにず他人事みたいで上から目線での話してますよね。役員は入れ替わらない変わらないでしょうね。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
支障なく・・・っていう一言は本当に 余計な一言だったと思う。 示談金支払って示談成立してんだから 問題ないでしょって軽く考えてるような 印象を受けてしまう。 一般的にはそうなのかもしれないし 中居氏の弁護士が考えた文章なのかも しれないけど、自らそれ言っちゃダメ でしょって思った。 フジのマズさも相まって、ある意味 可哀想な部分もあるけど、ことの発端は 中居氏が引き起こしたトラブルでは あるわけで。 被害者の方は示談金もらって示談して 2人の間では解決だと思うけれど 週刊誌にリークしたりして、何が 目的(ゴール)なんだろうか? 9000万なんてもらってないって話も あるし、お金はもらったけど納得は していないから、もらうもんはもらい 中居氏に社会的制裁を加えたかった?
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
「示談で芸能活動」の一文を良くなかった言われるが、中居さんの弁護士は、ワイドなショーで知り合った犬塚弁護士です。 もちろん弁護士アドバイスの元で作成したと思うが、中居さんがどうしても入れたい文言だったのでは? 誰が読んでも反発は予想出来るので、様々なコメンテーター、弁護士がマウントを取ってコメントするが、本人の意図はわからないが、必要だと思ったのでしょう。 最悪な結果ではあったが、多額の示談金を払うような事をしてるなら、訴えられたら刑事罰があるような事なのでしょう。 発表したコメントの内容より、起こした事案で芸能活動は、アウトだと思う。
▲33 ▼3
=+=+=+=+=
傷口は確かに広げたと思うけど、内容が内容だけにどっちにしても…だったと思うなぁ。だってその前から「キモチワルイ」って言ってるコメントをちらほら見かけたもんな。
普通に考えるとジャニーズって女性ファンが多そうだし、事件内容が女性を敵に回す内容だし、「キモチワルイ」になっちゃったら、どううまくコメントしたところで、即おさまるってことはなかったんじゃない?
事件内容がうっかり失敗しちゃった、みたいなものじゃないし。多分被害者一人二人の話じゃないんだろうなって感じだし?まあ、ネットで出てる情報がほんとかどうかはわからないけどさ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
刑事告訴を勧めるって言っても示談してる時点で無理だろ…示談しても訴えられるなんてなれば痴漢冤罪のいいかもにしかならんよ…それに傷口を広げたと言うが個人的には、あれば諦めだと思うんだよなこの手の事件だと男性側の言い分なんて一切聞いてもらえないし、説明するだけ無駄だと考えたんじゃないかな?
▲2 ▼6
=+=+=+=+=
色々な指摘はありますが、やはり致命的なフレーズは何と言っても「示談が成立したことにより、今後の芸能活動についても支障なく続けられることになりました」、これは本当に傲慢で頂けない余計な一言であり、不快さを払拭できないものだ。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
危機管理も何も中居さんがひとりで考え文書にした。発表もファンクラブという場ですし、ビジネス的な面ではお粗末さが目立つ。 信頼できる専門家に相談しながらやってたら結末は違ったかも、だけど中居さんのいばらの道は同じだったとは思う。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
中居が「支障なく仕事が続けられることになりました」と述べたのは違約金が発生しない筈であることを端的に述べる意味だったと思うけど、あれほど他の意味にとられてしまう余地の多すぎる不適切な言い方は他にないと思う
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
支障なく続けられるって言葉に、冷たさを感じました。後輩には優しいけど、女性はなんだと思ってるんだろう。テレビで観てる時、おもしろかったのに、こんな形でガッカリすると思いませんでした。上まで上り詰めたぶん、信頼とか地位とかあるでしょうし、復帰は難しいだろうと思っていたので、芸能界引退に納得でした。もったいないよ、中居くん。
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
中居さんの件は謝罪文が致命的になったよね。
示談してるから情報はホイホイとメディアに話せないんだと思うけど、普通に休止しますとか活動自粛しますって言っていれば復帰できたと思う。
あと、過去のスキャンダルと違ってテレビ局がとても闇深いってことが露見したのも大きい、これはもうテレビ業界自体に大打撃でしょう。
▲19 ▼1
=+=+=+=+=
文化人類学の対象となりそうな、興味深い論説だった。
まず、事件処理の最終目標が再発防止である以上、目標は事態の解明になるはず。しかし、『針の筵が贖罪になる』から、会見を開けと筆者は主張している。
二つ目の、フジテレビらの失敗の原因は、性加害のない社会を作るという目標を、真摯に追及してないからだと思うが、筆者は『被害者に寄り添ってないから』に帰着している。
筆者は、現実に即した意見なので、日本での解決策の方向性は、社会正義(皆が正義だと共通認識しているもの)の実現ではなく、感情の処理なんだなあと。
ただ、フジテレビの動向は加害者側の感情を害さないを優先した結果であり、感情対感情では多数側の感情が優先され、それが事件の遠因かと。 解決策も感情の処理に重きをおくことが現実に即するという論説は、フジテレビ本体の不祥事より自分をうちのめす。しかし、それが日本の現実なら見つめるしかない。
▲3 ▼0
|
![]() |