( 255660 )  2025/01/26 17:37:28  
00

このコメントは、北極海航路やグリーンランドの話題を通じて、アメリカや日本の地政学的な関係や戦略について様々な意見が寄せられています。

トランプ大統領の提案に対する肯定的な意見もあれば、批判的な意見も見られます。

北極海航路や地政学的な要素に対する懸念や分析もあり、日本の利益や将来の展望についても議論されているようです。

 

 

(まとめ)

( 255662 )  2025/01/26 17:37:28  
00

=+=+=+=+= 

 

ここでいう中継貿易というのは、砕氷船やアイスパイロットを供給する港であろう。それが津軽海峡周辺に集まるかは何とも言えぬな 

弱体化を続けるロシアにとっては、航路を実用化した方が経済破綻を避けられる、ぐらいであろうか 

ただ少なくとも、北極海航路が実用化されるのであれば、日本列島の軍事的重要性はさらに高まる。外交を考える上では必須知識となろう 

 

▲32 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

平和的に解決することで、グリーンランド次第である。日本が太平洋戦争を決断したのは米国に突き付けられたハルノートだと言われている。トランプ氏の領土政策はこのハルノートの四原則に矛盾しており、平和的に解決しないならば、利益があるからといって支持できるものではない。奇しくもハルノートを受け取ったのも太平洋戦争に至ったのも今年と同じ巳年のことだった。米国が平和を乱すことにならないよう願いたい。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この発言の裏には、実は敗戦後のロシアの分割に備えた布石的な意味を持っている。 

アラスカは旧ソ連から購入した土地だが、その向かいのユーラシア大陸側の東シベリアのチュクチ半島もアメリカが購入すれば、北極海航路がポピュラーな存在になり、東アジアやアメリカ西海岸からのヨーロッパへの貿易航路が開けることになる。 

にもかかわらず、日本の現政権は北方領土返還の話すら出てこない。本来ならば千島列島やカムチャッカ半島すら日本の領土にするチャンスだと言うのに。 

そうなれば、ユーラシア大陸と日本列島を結ぶ海底トンネルにしても、朝鮮半島経由ではなくカムチャッカ半島経由で結ぶことも決して夢物語ではない。 

 

▲4 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

運河と違って自然海峡は通行税など金を徴収することができないからビジネスチャンスにはならないでしょ。津軽海峡に通行税を課すことができるなら地球上の至る所で海峡通行税を課すことができることになる。 

通行税が可能になったと仮定したら日本の場合、受け取りよりも支払いの方が大きくなるのは間違いないのでは? マラッカ海峡、ホルムズ海峡、バブ・エル・マンデブ海峡等は請求書が大量に来る海峡でもある。記事の北極海航路にしてもベーリング海峡通過で金を支払えとなったら日本の海峡収入で相殺できないでしょう。物事を自分の都合のよいように考えないことだ。 

 

▲121 ▼43 

 

=+=+=+=+= 

 

デンマークは労働力不足に、中国人と中国資本を際限なく入れている。かなりな人数がグリーンランドにいる。これでは占領されてると言ってもいい位。 

これじゃあトランプでなくてもイラつくよね。それでもって、米国には非協力的だ。デンマークはこの米国のサインをどう考えてるんだかね。今後の行動次第ではもっときつい事になるかもだろう。 

 

▲69 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

確かに温暖化で北極は開けてきただろうが、異常気象で他の地域はメチャクチャだし、北極海の利権争いになれば、新たな国際紛争になるのは間違いない。 

ロシアとアメリカが直接北極海でぶつかるし、より危機感が増す。 

 

▲64 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

この北極海ルートは一時期日本でも注目されましたが、すでに頓挫もしたも同然です。 

記事内でも触れられているようにロシア砕氷艦による水先案内(有料)が必須であり、事実上まったく自由のきかない航路であることからあまりにも使えない航路となっています。 

 

▲39 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

戦略的にも輸送費のコスト節減にも非常に効果的。さらにデンマーク本国から満足な支援が受けられないグリーンランド政府にとってもありがたい話。資源も多く埋蔵され中国が進出を企んでいることへの予防措置としても非常によく練られた提案。もちろん輸出入の観点で日本にもパナマ経由より米東海岸とのやり取りがしやすくなるメリットは大きい。 

メディアはYouTuber が解説するより早くその重要性に気づくべきじゃないのか? 

 

▲9 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

小さい頃に、「小さなバイキングビッケ」というアニメのオープニングでグリーンランドという名前が出てきました。 

そこで初めてその地名を知ったのですが、同じ人多いかも知れませんね。 

 

▲19 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

グリーンランドの事はデンマークとグリーンランドの人々だけが 

決める事ができる。これは当然のことだ。 

しかし、「Expands our territory 」(領土を拡大する)とトランプ本人が就任演説で言っていて、グリーンランドやパナマ運河の事でのトランプ本人による発言に当てはめるなら非常に危険です。文脈上、侵略という意図で、就任演説前に記者から「グリーンランド・パナマ・カナダに軍事力の行使をするか」尋ねられてカナダには経済で圧力をかけるがグリーンランド・パナマについては軍事力の行使を否定しませんでした。 

 

▲21 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

別に飛んでも発言でもなんでも無くて、過去の歴史を見たら米国は領土の多くを「買って」増やしている。 

アラスカなども購入で得た領土で、これは歴史的な事実です。 

 

双方の国家が納得済みでの領土の売買であるのなら別に問題は無い話。 

国内報道だと「とんでも発言」みたいなコメントが多いが、本気で言っているなら米国という国の成り立ちを知らな過ぎる。 

 

▲18 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

津軽海峡は領海にすべき。アメリカ軍にだけ今まで通り通行を許可すればいい。便乗通行対策は忘れずに。 

領海であるからして船の船籍や所有により任意に通行可否や通行料金を設定してこそ国益に叶う。 

 

▲58 ▼31 

 

=+=+=+=+= 

 

デンマークは反対してますがそもそもグリーンランドがデンマークから独立しようとしています、これ幸いと近づいてくる国もあるでしょう、そのあたりの背景も同時に注視する必要があります。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプ大統領が無理難題を言っているような報道もあるが、 

実際に中国がグリーンランドの港の使用権や鉱物の採掘権の交渉を行っているのは事実らしい。 

アメリカからしたら、中国の租借地みたいなのがグリーンランドに出来たらたまったものではないはず。 

 

▲58 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

本当にオールドメディアしか見ていないと、このグリーン問題もまた、本当のところが良く判らない典型、の様だ。グリーンランドに住むイヌイットは、宗主国”デンマーク王国’にはほぼ帰属意識など持っていないようだし、過去、人口増加を恐れるデンマークによる、イヌイット人への強制避妊手術の暗黒史すらある様だ。むしろ、グリーンランド原住民(=国民?)は米国の保護領になって色々手厚い援助と保護を得ることに興味すら示している様で、テレビで「直ぐにでも米国がグリーンランドに侵攻するのか?!」と言った印象操作を見ていると、「おうおうまたやっているわ」の感強し。無責任デンマークの自治領では、気付いたら全土が中国資産化されかねないので、グリーンランドと米国との上手い協調は我々にとってもプラスでしょうね。 

 

▲26 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

尖閣諸島を売ってくれとこないのかな。大賛成!さすがにアメリカ領土になれば、領海侵犯は出来ないだろう。それでも尖閣諸島は中国領土と主張し、領海侵犯するのかな。それは楽しみだ。石破君、トランプとの会談でこの話を持ち出してくれ。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

高市さんは言った 

アメリカは同盟国だから、父上だから 

アメリカがグリーンランドをもらったら、日本にとっていいことになるって決まってる。 

中国が台湾を取ったら、中国にとっていいことになると一緒で 

だったら、力による一方的な現状変更なんて、言えなくなるんじゃない?言わないかもしれんし 

これも、あれもってよくないよ。 

だから、地図を広げて、分析してもさ 

何も意味がないんじゃないかな。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

大航海時代2をプレイしてて思った。 

 

北極海回ればいいんじゃね?と。 

 

台風もないし。 

 

ただ、寄港地が少なくて、なかなか難しかったけど。 

 

日本海通って、わざわざ狭い津軽海峡通るとは考えにくい。 

 

太平洋側にたくさんデカい港があるし。 

 

釧路はありかもね。 

 

▲25 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

通過するだけで日本には何のメリットもないので、ビジネスチャンスにはなりません。 

それこそコンテナ船が座礁してオイル漏れ、大間のマグロがもう食べられなくなるなんて可能性の方が高くなりそう。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

中国がグリーンランドに触手を伸ばしている点が トランプ大統領の発言の真意ですからね 

この際日本がグリーンランドに思いっきり投資する案をデンマークに示したら良い 

また 米国と共にパリ協定を破棄して 北極海の運航が楽になる方向にすると良い 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

成程ビッグチャンスは分かりましたが、津軽半島沖合で伝統的に行われているマグロの一本釣りは守って欲しいですね! 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

このトランプ大統領の理論は侵略者の理論で、そこにビッグチャンスがあるというような記事や、それを書いた人物を正直軽蔑する。 

 

これはナチスドイツがユダヤ人の民族浄化を図った時に、その大量のユダヤ人の銀行預金を掠めるような恥ずべき行為だと思う。 

 

この記事を書いた山田和昭氏は恥を知るべきだし、こうした考えを紹介するようなことをすべきでない。それは日本人全体の評判を貶める。 

 

▲10 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

石破も、カナダの代わりに日本を51番目の米州にしてくれたら、 

核レンタルやアジア版NATOの懸案はなくなるから、期待してる 

のかもね。 

もっともディールに厳しいトランプの目に、日本の必要性・希少 

性・魅力が感じられなければダメなんだろうが。 

LGBTが終わって、MAGAの時代になった今、君達は米国にとって 

日本に価値はあると思う? 

 

▲21 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

「氷上のシルクロード」には関わりたくないし、津軽海峡も通って欲しくないですね。 

日本は、アラスカ〜カナダ〜グリーンランド〜欧州を通り、ロシア沿岸は避けた方が良いのでは? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

一番の問題は 港湾の労組が強すぎて 24時間稼働が実現しない事。青森は降雪地帯だから冬季停滞してしまう。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

普通に沖縄返せがトランプの思想 

その方が沖縄にとっては良いだろう 

アメリカが中国と接する 

今の比じゃないほど強力になる 

台湾と一体で強化される 

 

▲6 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

上海からわざわざ日本海回らずに 

そのまま太平洋出た方がいいんじゃないの 

というのが素朴な疑問だが 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

だから北海道はロシアに狙われるんだよ。 

ロシアにしてみれば北海道がロシア領であるメリットは多い。 

ウクライナにかたがつけば今度ロシアか狙うのは北海道 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「トランプ米国大統領」閣下様、「グリーンランド」を買う余裕があるのならば、お願いですから"日本国の北方四島(「択捉島」・「国後島」・「色丹島」・「歯舞諸島」)"をロシアから"買い取って"ください………。 

 

・・・・・・どうせ日本国へ「北方領土」は"帰ってこない"のならば、せめてもの"米国領"になったほうが、今の百倍"マシ"です! 

 

ロシア人は"日本人を見下す" 傾向があり、北方領土の平和的返還交渉にはまるで話し合いしようとも思わないらしい。 

 

アメリカがロシアへ本気で「お前らの領土を買い取ってヤル!」と恫喝したならば、もしかしたらロシア人は折れる………カモしれない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

買い上げるのではなく長期契約の租借地でも良いはず 米国もグリーンランドも交渉次第 

 

▲9 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

これは一見、トンでも発言に見えますが、・・・・ 

 

そんな見方しているのは左目でしか物が見えないオールドマスコミだけだよ。 

ネット賢者達は戦略的に良く考えた素晴らしい計画だと見えているさ。 

マスコミはダメだね。 

 

▲10 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

もしもの話でアメリカが買ったら、初期投資の段階で重機など建機メーカーが儲かりそう。 

機を見て株を買っとこかな。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

沖縄を売ってくれとは言わないのは、おそらく中国に遠慮しているのだろう。 

台湾有事より中国の怒りを買うだろうな。 

中国は米国の東アジア支配を許さないわ。 

 

▲0 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

グリーンランドに住んでる人たちは、独立したいけど、経済も発展したい。 

意外と難しいよなあ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

え! パナマ運河の話は聞いていたけれど、スエズ運河まで買いたいの? 

ここの安全確保・維持なんて不可能でしょうに。 

 

尖閣諸島を買います。とは言わんのかい。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

親愛なる米国トランプ大統領様 

この日本ももらってください 

私達誇り高き日本人の望みです 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

その理論だと北海道よりも、さらに北に位置する樺太の方こそもっと重要なんじゃないの? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

売ってくれなら嫌だと言えるので、まだましだが、中国は勝手に自国領土だと主張してくる。あれ、どうにかならんのですか、トランプさん。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

北海道に寄港する必要がないだろ。東海道新幹線でいう岐阜羽島とかと同じでは? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

カナダの次に日本を併合すれば太平洋はアメリカの独占かな。 

 

▲17 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプは未来を無視だな。北極航路開発は、気候変動、海面上昇を無視した思惑でしか無いのだから。 

 

▲9 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

大間のマグロ漁はどうなるのか?国際海峡になったらプラスばかりじゃないよね 

 

▲3 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

他国の領土をお金や力で奪おうとするその姿勢はダメだ。 

もうそういう時代じゃない。 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

天下りなどにならずに、下の者にも恩恵がある様な仕組みにして欲しいもんだな。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

下手すると今後トランプが暴れれば暴れる程日本に有利に成るかもしれない。 

 

▲3 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

釧路港を徹底的に再開発したらいいのにとは思う。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

北海油田の枯渇で、売らざるを得ないかも。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

記事の内容は大げさですね。米国の利益優先にしかすぎませんね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本を買って欲しいね 

今のままではじりじりと人口は減り 

日本は消滅する 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

1000兆円位で売ればいいよ。 

デンマーク国民は二世代位は裕福に暮らせる。 

笑 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

まだこんなこと考えている時点で危機感がない 

日本にはすでに力はない 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

実現性の乏しい話を前提に構想を語る。それを机上の空論という。 

 

▲1 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

日本は金持ちだから、アメリカ国債100兆円?で購入可能? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

揚げ足を取るつもりはないのですが…アントワープはベルギーです…。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

タイタニックみたいに流氷で沈没する船沢山出そうやけどな。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

此の際だから 

尖閣をアメリカへ無償譲渡しちゃったら 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

その津軽海峡を北海道ごと 

ロシアに侵略される説 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

尖閣諸島をイーロンマスクに買ってもらおう! 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

非現実的な話しは意味がない。売る訳がない。 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

アントワープは勝手にベルギーだと思ってた。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

札束のために、魂まで売り渡したくはない。 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ついでに日本も買ってくれないですかね 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

金の事しか考えてない? 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

マグロはどうなる。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

空母[いぶき] 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

いやいや外国人率トップの東京とクルドランドサイタマもお願いします。東京は一旦リセットすべき 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

千島列島と樺太を売ってやろう。 

ただし、不法占拠している連中は自力で追い出す様に。 

 

▲5 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

日本をアメリカに売ったら?自治領と51番目の州だとどっちがいいんだろ。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

また、「風が吹けば桶屋が儲かる」だな。 

こんなことばかり言っているから、没落国家だ。 

 

▲1 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

尖閣諸島、アメリカに売っちゃえば 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

なんならトランプさん、中国自治区の大阪も買ってください。 

 

▲10 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

アイラブ トランプ 

 

▲1 ▼1 

 

 

 
 

IMAGE