( 255928 )  2025/01/27 05:48:49  
00

「千鳥やかまいたちと、今絡んだらどうなるんだろう?」宮迫博之が語った地上波復帰で感じたテレビの怖さとこの5年間 #SNSの功罪

Yahoo!ニュース オリジナル 特集 1/26(日) 17:54 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/31361207468707ec4b2160471b7bda1d99c0b22b

 

( 255929 )  2025/01/27 05:48:49  
00

宮迫博之が、5年ぶりに地上波番組に復帰した2024年の様子が報じられた。

宮迫は2019年に吉本興業を退社し、YouTubeや焼肉店開業など新たな活動を続けていた。

現在はアマチュアのキックボクシング大会に出場するなど、新たなフィールドでの挑戦を続けている。

地上波番組への復帰やSNSの本質、自身の変化などについて率直に語っており、これまでの経験から学んだことや今後の方向性についても考えている様子が伝えられている。

(要約)

( 255931 )  2025/01/27 05:48:49  
00

撮影:堀内彩香 

 

2024年、5年ぶりにテレビ埼玉で地上波番組に復帰した宮迫博之(54)。2019年に“闇営業”問題で吉本興業を退社し、蛍原徹とのコンビ「雨上がり決死隊」も解散することになったが、主戦場をYouTubeに移し2022年には焼き肉店をオープンさせた。来月にはアマチュアのキックボクシング大会に出場するなど新たなフィールドで前へ、前へと歩みを進めている。渇望していた地上波番組への復帰や、そこまでの過程で感じたSNSの本質。そして、自らの変化。今の思いを吐露した。(取材・文:中西正男/撮影:堀内彩香/Yahoo!ニュース オリジナル 特集編集部) 

 

昨年の10月ごろからトレーニングを始めて、来月キックボクシングの試合に出ることになりました。 

 

元放送作家の鈴木おさむくんと、僕のYouTubeをどうしていくかという話をしていて、その中で「とにかく泥臭くやっている姿を見せるのがいいんじゃないか」というアドバイスをもらったんです。 

 

もともと格闘技は好きですし、あこがれはあったんですけど、もうこの年ですし今さらということも考えたものの、だからこそ今の自分がやる意味があるんじゃないか。そう思ったんです。 

 

キックボクシングに挑戦することで即、再生数が伸びるだとか、すぐに何かが変わるだとか、そういうものではないとは思っているんですけど、とにかく愚直に挑戦する。それが大切なんだろうなと思い、始めました。 

 

撮影:堀内彩香 

 

週4回、トレーナーさんと一緒にやっているんですけど、50代半ばですからね。技術うんぬんより、シンプルに体力が伴わない。突き指とか小さな肉離れとか細かいケガをしても、それが治らない。「これはもう、一生治らないんじゃないか……」と思うぐらい、治らないんです(笑)。 

 

一方で、キックボクシングもそうですけど、あのままテレビの世界にいたら確実にやっていないであろうことを、結果的にたくさんやっているな。それも感じます。焼き肉屋さんもそうですし、そもそもYouTubeがそうですし。 

 

 

今となってはそれも「新しいこと」になるんですかね。何十年もやらせてもらってきたテレビのお仕事を昨年また、させてもらうことになりました。 

 

もちろんうれしかったし、何より楽しかったです。YouTubeとやっている中身はそんなに変わらないのかもしれないですけど、ありがたかったですね。 

 

撮影:堀内彩香 

 

素晴らしい方々にゲストで出ていただいたこともありますし、懐かしくもあったし、自分を「求めていただける」、この感覚が心の奥にまで響きました。やっぱり、育ててもらった場所だからですかね、感じることが多々ありました。 

 

それが本当に正直な思いではあるんですけど、もう一つの面というか、テレビへの怖さもあるんです。 

 

撮影:堀内彩香 

 

例えば「アメトーーク!」(テレビ朝日)とか、以前自分が出ていた番組を見ることもあるんですけど、今、ここに自分が戻ったとしてついていけるのか。不協和音を奏でることになるんじゃないか。それもシミュレーションします。誰かがいなくなっても穴は埋まるし、新しいリズムも生まれてそれが“完成品”になるんだし。 

 

でもというか、また逆の話になってしまいますけど、前より振り切って全力でふざけられるのかなとも思うんです。 

 

今、テレビの世界で大活躍している「千鳥」や「かまいたち」と絡んだらどんな感じになるんだろう。どうやってイジってくれるんだろう。 

 

吉本興業を出て今のフィールドに来た。確実に言えるのは“イジられシロ”が広がりました。いろいろなことがあってイジられる出来事がたくさんあったというのもありますし、僕の内面も変わったと思います。 

 

本当に正直な話、テレビで司会なんかをやらせていただいている時は、両手を広げて「さぁ、イジってください!」みたいな感じではなかったと思います。もちろんイジリは愛ですし、イジられたらうれしいんですよ。ただ、今から考えるとプライドも高かっただろうし、わずかでもどこか抵抗があった気がします。 

 

 

撮影:堀内彩香 

 

今はそれが本当になくなりました。年を取って丸くなったというよりも、環境ですかね。YouTubeの世界にいると「名前が出ない」ということのマイナスを痛感します。どんなことであっても、ネットニュースに名前が載ると「出てない感」はなくなる。きれいごとでもなく、カッコつけるわけでもなく、リアルな結果として意識が変わったと思います。 

 

まぁ、かなりハードなイジリもあるのかもしれませんけど(笑)、もうね、全てありがたいばかりです。名前が出るありがたさ。それをこの5年で噛みしめましたし、さらにもう一つ奥のリアルな話で言うと、そこに一喜一憂していたら自分がもたない。それもあったと思います。 

 

愛のかたまりである芸人さんからのイジリはありがたいばかりなんですけど、それ以外に、SNSでのコメントもあります。見ることはありますけど、これはね、受け止めないです。流すというか。「死ね」と言われても「いや、死なへんし」とサラッと進む。そんな感じです。 

 

前までは、受け止めていたところもあったと思います。……強がりを言ってるだけで、今もやられている瞬間ももしかしたらあるのかもしれません。 

 

でも、進まないと自分のところに集まってくれているスタッフを食べさせることができない。自業自得なんでしょうけど「しんどさ」と「やるしかない」がグルグル回って、いつの間にか、強くなりましたね。 

 

撮影:堀内彩香 

 

あとはSNSの構造みたいなことも見えた気がしました。本当に僕のことが嫌いで、何かを言ってくる正式なというか、本気のアンチの人は、ちゃんと嫌いだからちゃんと調べてこっちにコメントを送ってくるんです。 

 

でもそこに乗っかってくるセカンドアンチ、サードアンチが一番問題です。中身もあまり分かっていないのに誹謗中傷する。精査せずあやふやなまま矢だけは飛ばす。そこの層が量的にもすごく多いと思いますし、SNSをダメにしている部分だと僕は思っています。 

 

ただね、一つSNSについて体感したこともあって。Xで言うと、一応フォロワーさんが200万人ほどいてくださるのかな。 

 

 

撮影:堀内彩香 

 

以前まだ思いっきりテレビに出ている頃です。後輩のインタビューマン山下がやっているうどん屋さんに食べに行ったんです。ちょうど山下もお店にいたので、山下の仕事が終わったら一緒に飲みに行こうとなって、仕事終わりまでお店でチビチビ飲みながら待つことにしたんです。 

 

一人で飲んでるのも味気ないし、あ、そうか、SNSがあると。近所に後輩もいっぱい住んでるし、フォロワーさんも200万人以上いてくれるし、「今、山下の店で飲んでるから、近所のひまな後輩おいで」と投稿したんですけど、閉店まで誰も来ませんでした(笑)。 

 

後輩もですけど、一般のフォロワーさんでも少しくらいは店の前まで来てこちらを探してキョロキョロするとか、そんなことがあるかなとも思っていたんですけど、それもありませんでした。結局、SNSとは何なのか。実際の世界に何を及ぼすのか。そんなことを考えるきっかけになったことではありました。 

 

この一年、松本(人志)さんも休まれていました。でも、また今年から活動を再開される。僕が何を言うのもおこがましいですけど、「ダウンタウンチャンネル(仮)」みたいに松本さんを見たい人だけがお金払って見る。大正解なんじゃないでしょうか。 

 

これをやるのが一番いいんでしょうし、それでスタッフにしっかりとした給料が払えたら本当に理想です。誰からも文句を言われる筋合いもないですし。 

 

松本さんほどの影響力があれば成立するんでしょうけど、おそらく僕がやったとて、そうはならない。僕に対して、そういう期待をしている人も少ないでしょうし。向いてる、向いていないがあるし、僕は泥臭くやるしかない。 

 

撮影:堀内彩香 

 

今まで芸人をやっている時は自分のために稼いでいた。でも、今はお給料払わないといけない立場になった。お金がこんなにかかるんだ。事務所をやるのはこんなに大変なんだ。改めて思いました。ずっと吉本興業にいたらよかった。これもストレートに思いました。なんやかんや言うて、吉本興業はよくしてくれていたんだなとも思いました。でも、この道を選んだのは自分だし、今さら投げ出すわけにはいかない。それが今です。進むしかない。 

 

この先、何をやっていくのか。どう進むのか。芸人という仕事への思いももちろんあります。ネタを書いたりですか? そこは必要に応じてというところだと思います。例えば、イベントを開催するからコントやってくださいみたいな申し出があったら考えるでしょうしね。 

 

……でも、たまにアテがなくても、考えているか。メモを取ったり。してますね。やっぱりその思いはあるんでしょうね。 

 

 

( 255930 )  2025/01/27 05:48:49  
00

この記事では、宮迫さんに対する様々な意見や批判、期待が述べられています。

一部のコメントでは、宮迫さんの復帰やテレビ出演に対して否定的な意見が多く見られます。

特に、過去の行動や態度を忘れずに、地道に努力して品格を取り戻す必要性や、周囲への感謝の大切さを指摘する声が多く見受けられます。

一方で、本人の変わらぬ姿勢やプライド、イジられる側になれない部分が復帰の障害になるとの意見も見られます。

また、他の芸人との絡みやYouTube活動に対する評価の意見も多岐にわたっています。

 

 

(まとめ)

( 255932 )  2025/01/27 05:48:49  
00

=+=+=+=+= 

 

渡部みたいになりふり構わず、イジられ側として後輩の番組出て徹底的にイジられて「やめてくださいよ〜」って言えるのだろうか? 

 

こいつには絶対無理!吹っ切れずに微妙な空気にして、また恩を仇で返す形になり、また何処からも呼ばれなくなる運命が見えてる。 

見たくない人が見なくていい今の環境がベスト。そのまま細々頑張って下さい。 

 

▲12546 ▼1296 

 

=+=+=+=+= 

 

今は問題を起こしていなくなってる芸人やタレントは女性への性加害であって誰かを深く傷つけてる話、闇営業的な金のトラブルとは根本が違う、もちろん反社的な話も復帰は無理だが、誰かを傷つけてる訳ではない宮迫の話は復帰もあり得るのか、個人個人の見解もあるだろうが個人的にはそろそろチャンスを与えても良いのかもしれないと思っている 

 

▲18 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

信頼は瓦解しやすく、再び取り戻すには何倍もの労力を要するよ。 

何倍もの誠実さでなければ、取り戻す事ができない。 

この方のした事は、自分の知人友人たちにだけでなく、広く世間に対しての裏切り行為だった。 

メディアで広く居場所を取り戻すには、とてもとても、大変な努力が必要と思うよ。 

例えば、ゲームなどで命をかけて悪者と戦う勇者くらい、かな。 

でも、そんな事は誰も望まないので、地道に、今を誠実に生きていくしかないんだと思うよ。 

復帰を心の中で望む事は自由だと思うけど、視聴者の信頼を取り戻してからでなければ、今問題になってる中居くんみたいに、周囲を巻き込んで混乱するのでは、と思うね。 

 

▲229 ▼65 

 

=+=+=+=+= 

 

反社と付き合いがあったと記憶に残ってる方がいますが、宮迫さんがしたのは後に犯罪を犯す企業のパーティーで余興をしてお金をもらっていたということです。 

これに関しては個人的にはそこまで問題はないと思いますが、お金をもらっていないと嘘をついて後輩にも口裏を合わすようにしていたことが大きな問題となりましたね。 

吉本に喧嘩を売ったような会見もマイナスになったように思います。 

最初は小さなことだったのに初動を間違えると大変なことになる教訓になるような出来事でした。 

 

▲3881 ▼201 

 

=+=+=+=+= 

 

別に今のは流しても良かったのではないか?という流れで「ちょ待って、ちょ待って、ちょ待って!」と番組の流れを切り、ためてためて「今噛んだよね?」でややウケの宮迫さん、というイメージが強いです。すいません、あくまで個人の感想です。 

 

あと有吉氏に「バカのくせにいじりにくい空気を出す」とイジられて顔が引きつっていたイメージが強いです。 

 

昔ガキの使いのハイテション・ザ・ベストテンに出てきはじめた頃は好きだったんだけどな。 

 

▲626 ▼55 

 

=+=+=+=+= 

 

松本人志氏のインタビュアー 

誘導したい方向というものが見えるんですね 

この場合だと、番組の種類を理由に諸説あるのに、かまわずに、「地上波番組への復帰」を「果たした、果たすことができた」感を植え付ける方向。「もう先鞭はつきましたよ、どうぞ他局オファーも世論気にせずいらっしゃい」という、インタビューを受ける側にとても好ましい文脈を用意している 

 

どこかのメディアでは出てきそうなニュースですが 

まさか良質なニュースもあったりするヤフーオリジナルが採用するとは。とはいえそうした違和感はこれまでにもなかったわけじゃない。結局はどのメディアも混交ということでしょう 

 

▲35 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

時代は進んで変わるけど繰り返しは無いんだよ。再ブレイクの例はあるけど、初めに売れた時とは違うキャラや芸風に変わった事が評価されてだから。 

千鳥やかまいたちと絡んだらどうなるというより、今の自分はこうだからこうして欲しいと考えるべきだろう。 

昔の宮迫のままなら絡む価値が無いと思われて終わりだと思うよ。 

 

▲2990 ▼247 

 

=+=+=+=+= 

 

千鳥やかまいたちは絡みたくないんじゃないでしょうか?巻き込み事故になりかねない。また、コンプライアンスが特に重視される今、反社会組織との繋がりでイメージダウンした人を起用してくれるテレビ局はないでしょう。唯一無二の強みがあるわけでもない、かわりがいくらでもいる芸能界ですし。わざわざリスクを犯しても使いたい企業はないわよな?あと、時期が悪い。今誰もがフジテレビの件で敏感になってるからね。リスキリング頑張れ〜! 

 

▲2447 ▼265 

 

=+=+=+=+= 

 

千鳥やかまいたちと、今絡んだらどうなるんだろう? 

とは言っても、そもそも需要がないのでは。 

テレビを去ってからユーチューバーになったらしいけど、興味ないので見ていない。 

 

テレビでは、粗品が宮迫呼ばわりして先輩芸人に否される場面を見るので、粗品と宮迫が絡んだらどうなるかは興味があります。 

 

▲1756 ▼175 

 

=+=+=+=+= 

 

アメトークの雨上がりコンビでのラスト回、もうその流れは長くやってないのに、出川さんの九九の7の段をやらせて、何とも言えない空気になったのが忘れられない。あの日のコンセプトをいまいち宮迫さんがわかっていなかったのもあると思うけど、ブランクって本当に怖い 

 

▲1771 ▼105 

 

 

=+=+=+=+= 

 

千鳥やかまいたちと今絡んだらどうなるのか。 

間違いなく徹底的にいじり倒される側になる。 

それを宮迫が許容して、快く面白おかしく笑いに出来るかどうかだと思う。 

 

他のコメントでも沢山書かれてるけど、 

宮迫って昔からいじるのは大好きだけどいじられる側に回るのが嫌いというか、誰かが宮迫をいじると変にスカすからよく変な空気になってた。 

とある番組で蛍ちゃんにそれを治すように指摘もされていたよね。 

有吉にも「バカのくせにいじりにくい空気を出す」と言われていたし。 

 

残念だけどあなたはもう今、どの芸人と絡んでも間違いなくいじられる側になるよと。 

 

そこが許容出来るようになっていれば「いじられキャラ」としての需要は少しはあるのかもしれない。 

 

まぁ、YouTube見てても彼は変にプライドが高いから無理な気はする。 

 

▲1346 ▼62 

 

=+=+=+=+= 

 

返り咲くことは無いと思う。あの件が無くても今頃には影がうすくなっていたかも。そもそもそんなに芸があるわけではなく、周りに助けられてあの立ち位置があった訳で、そういう立場なのにもかかわらず周囲を軽くみてる感じが画面越しに視聴者は感じてしまっていた。それを決定的にしたのはあの件の後の本人の行動。もっと周りに感謝を伝えていればこうはならなかった。戻らない方が本人の為でもあると感じています。 

 

▲1022 ▼89 

 

=+=+=+=+= 

 

「泥臭くやる」と言っている人のほぼ全ての発見に重みを感じた事がないのだが、この人のそれは特に際立って見える。そう演じる事で得られるベネフィットへの期待が見え見えに見えている。 

ある意味ブレのないキャラクター戦略と言えばそうだけど、人の興味を惹くかどうかと言えばほぼ無いと思う。 

 

▲792 ▼60 

 

=+=+=+=+= 

 

いなくなったらテレビどうなるんだろう、と思われていた松本人志さんがテレビから消えても、バラエティーは普通にやっててみんなそれなりに笑ってます。カリスマとしての代わりはいなくても、放送枠を埋める代わりはいくらでもいます。もうミソがついた人を無理して使う時代じゃないのかもしれません。 ずっと、なんで宮迫さんのことを見たくないんだろうって考えてるんですが、闇営業の件の後からの一連の行動から感じ取った宮迫さんの人間性がどうしても払拭できてない感じです。 いつの日か宮迫さんのことを見て、頑張ってるやんって思える日が来れば良いのですが、その頃では別に宮迫さんでなくても良くないかなってなってるんじゃないかな。まあ今でもですが。 

 

▲516 ▼58 

 

=+=+=+=+= 

 

過去にテレビに出ていた人達って、やっぱりどうしてもまた出たいんですね。 

自分の意思ではなく、不祥事で降ろされた人達は何とかまたテレビの世界に戻ろうとしますね。 

正直なところ、芸人もアイドルも俳優も次々新しい人が出てきますし、今まで日の目を見なかった既存の方々の中にも優れた人は沢山居ます。 

一つ席が空けば、一瞬で代打が決まります。 

今なんて芸人さんにも人柄の良さや清廉性が求められたりもしますから、中々難しいのでは? 

 

▲452 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

こういった世界はどんどん入れ替わったほうが良いと思う、見たくなくなった人は出ないでいいし、それで若い世代が出れる。それでいいだけ、厳しい世界で良いと思う。一度でもししくじった人は出ないで下さい。見ていて気分が悪いからです、一度売れたら一生安泰で大御所はつまらない、だからこそ人気者には価値出るでいいじゃないかな 

 

▲587 ▼56 

 

=+=+=+=+= 

 

テレビに普通に出ている頃から、「一緒に飲みに行っても自慢話と歌を聞かされるだけ」って言われてたものね。 

そりゃ、うどん屋に誰も来ないよね。 

 

ふじもんなんて、本来は「それでも好きでいてくれた後輩」だったと思う。 

その彼をしてドン引きさせた自分を、もっと強く自覚した方が良い。 

 

▲411 ▼37 

 

=+=+=+=+= 

 

物凄く我儘な人だよね。相方のホトちゃんも含めて周囲の人たちが止めたのにユーチューバー、焼肉屋をやったあとにやっぱりテレビ出たいから戻ります…と。やりたいようにやればいいと思うし、誰も止めないと思うけど、コンビの再結成は出来ないと思う。 

 

▲533 ▼39 

 

=+=+=+=+= 

 

芸人やタレントにとって地上波はやはり特別なものなんだろうね。 

例えば、どんなに売れてる作家や漫画家だったとしても、単行本化された時の想いは格別だって言われていて、本が出て初めて作家や漫画家として誇りを持てるっていう意識があるが、それが芸人やタレントにとってはやはり地上波なんだよね。 

出ることがステータスというか、例えYouTubeで人気があっても、やはり地上波の番組に出られるってのは格別な喜びだと思う。 

需要があるとかないとか、世間が許すとか許さないは別にしても、宮迫もやはり、そこへの拘りは物凄くあったんじゃないかなとは思う。 

 

▲140 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

「50代で頑張ってる姿が同じ年代の男性に勇気を与える」だとか「中年の星」だとか、もうそれ自体が古いんですよ。24時間テレビ的な感動はもう需要ないと思うけどね。同じ50代の不祥事タレント枠としては渡部建のYouTube「渡部ロケハン」はけっこう面白いよ。真似しろとは言わないが、こういう街の人とのコミュニケーションを軸にしたようなロケ番組のほうがよっぽど良いと思うけどな。それほど人を選ばず多くの人に浸透するしねロケ動画は。なんで今さらキックボクシングなの?キックボクシングなんか好きな人べつに多くないぞ。鈴木おさむもよけいな事しちゃったね。そしてそれを採用しちゃう宮迫スタッフもねえ、、 

 

▲593 ▼73 

 

 

=+=+=+=+= 

 

返り咲くことは無いと思う。 

あの件が無くても今頃には影がうすくなっていたかも。 

そもそもそんなに芸があるわけではなく、周りに助けられてあの立ち位置があった訳で、そういう立場なのにもかかわらず周囲を軽くみてる感じが画面越しに視聴者は感じてしまっていた。 

それを決定的にしたのはあの件の後の本人の行動。もっと周りに感謝を伝えていればこうはならなかった。 

戻らない方が本人の為でもあると感じています。 

 

▲93 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

執筆者が、自身の記事について、エキスパートの立場で投稿するのは、ルール違反ではないだろうか? 

エキスパートの立場でのコメントは、本来 

記事の反応のなかで、専門的見地を紹介することで 

あり、自身の記事について感じたことを 

述べる場ではないはず。 

それを伝えたいなら、記事のなかで書くべきです。 

エキスパートの立場を逸脱しています。 

 

▲417 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

何事もそうですがブランクって影響ある 

どうなるんだろうって言ってるけど、いじられ倒して半端に怒って何も生まれず終了だと思う 

 

もともとツッコんだりいじったりする側なのでいじられると弱い、逆に面白い返しが出来れば可能性はゼロではない 

なんにせよ戻りたければ地道にやるしかないけどコンビも切ったので道は狭く険しい、恐らく耐えられないはず 

 

▲35 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

YouTuberとしての宮迫さんは誰から求められてお仕事をしているのでは無い孤独さを感じました。また、自前の放送ですから、スタッフも養って行くことの大変さも伝わって来ます。そして、テレビでの宮迫さんは売れっ子だったから、周りのスタッフら関係者からも求められている、その違いが分かるんでしょうね。あとは、ネットでの誹謗中傷が宮迫さんへも送られて来るようですが、気持ちの切り替えの早さや受け流す姿勢は流石は芸能人としてご活躍されていただけあって、そうした事への対処法も知っておられるなと思います。奥さんも望むテレビへの活動がさらに進めばとは思いますが、地道な活動をされて行くほか無いのかなと思います。 

 

▲42 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

ご自身の願うところは何か? 

ご自身を内省された上で奥様から言っていただいた言葉を心の奥底から感じられるような人になられたのではないでしょうか、 

 

成功かどうかはご自身の中で決めること。 

周りの声はどちらでもいいことだろうと思われてるのではないかと想像します。 

 

全てを自分が中心で生きられるということに喜びを見出される生き方は自分も同じ立場なので共感しますし何もできないですがご自身の幸せに向かっていただきたいと思っています。 

 

▲24 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

才能があるのは間違いない。が故に本人はもどかしい気持ちがあるのだろう。一度花開いた持ってる才能をまた発揮したいと思うのは当然。 

 

まあやり方次第だと思う。それが時代に合えばいつかまた浮き上がれる。諦めればそこで終わりだからね。とにかく芸能界は実力はもちろん、運がかなり重要なんだよ。 

 

渡部なんて元々実力はあったが、今も一部から支持されてるのは何よりも運が良かったんだよ。キャラクターがうまくハマる場を与えられたし、アジャストする能力があったから。 

 

▲6 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

どんな形であれ復帰すれば勘は戻ってそれなりの事はするだろう。最近の問題ある人と違ってTVに出てはいけない人ではないから使う側がいればTVに出演は可能だろうね。ただ私個人としてはその番組を観ない自由もあるし、使ったTV局やスポンサーをしっかり覚えておく自由もある。 

 

▲15 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

闇営業問題、当時は衝撃的でしたがこのあたりを皮切りにここ近年芸能界や声優界、お笑いにスポーツ、あらゆる著名人の不祥事が頻発してるように思う。 

やはり人という生き物は金と権力を持つとそうやって落ちぶれていくもんなんですね。全員が全員とは言いませんが。 

中居さん事件は中居さん本人にも非の打ち所は間違いなくあるがそれ以上にテレビ局としての在り方が問われるにまで至って、ある意味言葉は少々おかしいが中居さんのおかけでそれを正せるキッカケともなりつつある。 

 

▲19 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

絡まなくていいです。いつまで過去にすがってんだ。そして戻れないのはその過去の振る舞いや所業のせいだって気付けよ。誰も慕ってないじゃん。挑戦することは素晴らしいことだと思う。でもどうしたって抜けない俺頑張ってる、俺カッコいい感。やらかしたのにいつまでたっても負け顔が出来なければ過去の仲間と一緒にやることは難しいだろうね。悪いことしてるわけじゃない、頑張ってくれ。 

 

▲67 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

こうやって、復活の場が持てる。 

それは良い事です。 

 

本人の努力があるのは勿論でしょうけど、根本的に、芸能というフィールドの独特さが有っての事なんだと思います。 

 

無いものを有るように見せる事が可能な世界だから。 

復活までの道のりをドキュメントだと思って温情を持って見て貰えたらめっけもん、という思惑は有るでしょう。 

 

▲18 ▼30 

 

 

=+=+=+=+= 

 

確かに騒動があった事でイジられシロは広がったけどおいしくなるというメリットが無ければわかってる芸人ほどイジらない。 

 

宮迫の場合はそのビジョンが全然見えない。騒動から時間もかなり経ってるし本人自体は好きにYoutubeもやってるから、 

もう普段からノーダメレベルになってる人を弄った所で渡部と違って負け役の振り幅が少ないしその時期も過ぎてる。 

騒動後にも色々あったというがそれもテレビ外の事で前提知識がなければ視聴者に伝わらないから難しい。 

 

だから素直に騒動自体やその後の状況をイジられても面白くもないし逆に「イジってくれてありがとう」なんてやられたらとんでもなくサムくなるだけ。 

結局今できるのはイジリに反発するパターン以外にないんだけどそれって前までと何が違うの?ってなっちゃうし視聴者としても面白みはない。 

 

個人的には本人が思ってるほどイジられシロはないと思う。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

「千鳥やかまいたちと、今絡んだらどうなるんだろう?」って、千鳥やかまいたちが絡みたくないんじゃないのか、宮迫と絡んでもデメリットだけで何のメリットもないだろう。 

まずは相方に許してもらうことが、最初にやるべきことだと思うが自分だけが可愛い宮迫には出来ないんだろうな。 

中居のように、そのまま引退で別の人生の方が良かったのでは。 

 

▲136 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

お笑い芸人として地上波に戻りたいなら、泥臭くお笑いを提供し続けた方が良いのでは? 

格闘技をこの年から頑張ってやっます!という自分が好きだったり、そんな自分を応援して欲しいのでしょうか 

 

泥臭く格闘技をするという目的が分からない 

芸人として生きるなら世間に受け入れてもらえるのか、ウケるのかは別にして、ひたすらお笑いをやった方が良いでしょ 

 

▲34 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

こういうインタビューの機会でも鈴木おさむや後輩芸人、松本人志や妻という自分以外の名前を出さないと語れないのが器の小ささというかこの人自身に魅力がないんだな、って思ってしまう。YouTuber おじさんとして過去の武勇伝を語りながら元気な一般人でいるのがちょうど良さそう。 

 

▲80 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

結局自分はイジられるではなくイジる側のスタンスが変わっていない。 

落ちるとこまで落ちたのに、イジられて笑いに変える覚悟がない。 

それが鼻につくから需要もない。 

蛍原さんが許せないのは過去の栄光のまま周囲を見下しているのが透けて見るからなのではと思う。 

渡部さんは一皮剥けて面白くなったけど、宮迫さんは悪い意味で変わっていない。 

 

▲169 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

宮迫さん対して色々な人達が色んな思いがあり、色々コメントされてますが、率直な思いだと思いました。テレビ復帰なんてする必要あるのかとっても疑問だったが、求められる感覚と奥様の希望だったんですね。干されてから、やっと物事や人と向き合ってきちんと思いを表現できる様になったなって思いました。失礼な話しだけども、宮迫さんはアメトーークの最後も泥臭く、諦めないって言葉を残して去りました。今でもその気持ちに変わりなく、頑張ってるんだなと。 

 

▲20 ▼50 

 

=+=+=+=+= 

 

以前自分が出ていた番組を見て自分が居たらってイメージするってアメトーークへの未練が凄い。蛍ちゃんの気持ちを考えて発言した方がいいと思う。 

ナイナイの岡村に噛み付いて相手されなくて次は千鳥とかまいたちの名前出して共演したいアピールするのは後輩からしたら迷惑やと思う。 

先輩やから断りにくいし、やりにくいし後輩からしたらプラスになる事は無いし。今売れてる芸人の名前出して何とかしようとする感じは昔と変わってない。 

 

▲68 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

元々言葉でも暴力的で人を傷つけて笑いを取っていたイメージが強い方だったので好きではなかったのでYouTubeも見てませんし、今後この方の作品を見なくても生きていけるので私の見えない所で頑張ってください。 

 

▲20 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

キックボクシングを始めようっていうのがそもそも芸人として泥臭く愚直にやるのとは逆の発想だと思うんですが…。 

絡みにいっても受け手が上手く返せなきゃ絡んだ側もスベった感じになるし、後輩にイジってもらうならせめてカッコつけるのやめないと。アメトーークで渡部さんがいて俺より下がいて安心したみたいなこといってましたけど、全力でイジられている渡部さんと色々手を出してなかなか復帰できない宮迫さんを見るとそういったところの泥臭さとか愚直さがないような気がしますけどね。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

テレビは視聴者が見たい番組に色々な人が出ます。 

見たい人や、見たくない人も。 

出演者の仲間内で許すとか、ほとぼりが冷めたとか、視聴者の意見が反映されないものでしょうか。 

Dボタンを活用して出演の投票にも活用出来ますね。 

彼がということもありますが、他にも、求められていないかどうか視聴者の意見も新しいテレビには反映してもいいのではないでしょうか。 

 

▲3 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

絡んだらどうなるんだろうは、周りが言う話しで、本人が言っちゃダメだと思います。それに後輩よりも絡まなきゃいけない人がいるんじゃないのかな?どうして自分の事しか考えられないのかなって思ってしまいました。 

応援されている方もいるかと思いますが、私個人はダメだなって感想です。 

 

▲129 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

個人的な印象ですが、あの最初の謝罪会見でも、どこか演技がかった、シリアス風なドラマの撮影用の顔と話し方に見えました。その後に話したロンブーの亮さんのストレートな印象とも対比してしまいました。 

なんとなく、どこか自分が主役という空気、雰囲気のようなものを感じてしまいます。 

何故かあまりこの方が本心で話しているように感じたことがないです。 

平たくいうと、いちいち芝居がかってる印象が強いです。 

 

▲101 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

やっぱりTVに出ることって大きいんだろな。YouTubeで何万人の登録者居ても、TVの力には勝てない。需要があれば声もかかるんだろうけど、今更なと感じてしまいますね。YouTubeの再生回数も伸びないし、焼肉も最初だけだったみたいだし、かなり資金も厳しそうだね。 

 

▲11 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

渡部さんはYouTubeで食レポのロケを泥くさくしている姿に最近好感を持てる。千鳥との絡みも上手く笑わす側にまわってる。宮迫さんにはこれが出来ないと思う。一時期俳優でも評価されてたみたいだし、酔うと俳優論を語るみたいな事を聞いた事あるから俳優として地上波を目指したらどうだろう。 

 

▲12 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

私は彼の笑いというか、テレビの中の雰囲気、スタンスは個人的には好きではありませんでした。 

でも、もう、叩く必要もないくらい時間は経ったかな、と思っています。 

嫌いな人はもちろん嫌いでいいけど、自分から進んでみないと見かけない人になった。 

一般にはこうやってニュース記事でしかみない。 

もう、ほっておいてあげていいんじゃないかなあ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この方、忘年会のゲストに来ていましたが大物有名人の名前をたくさん挙げて芸能界の裏話みたいな事をペラペラ話していましたが、途中で当方のお偉いさんがマイクを取り上げ、「そんな噂話よりも、あなたはお笑い芸人なんだから人を楽しませなさいよ。できないならもっとこちらの業界(不動産)に絡ませた内容の話はできないのかね?」と普通に説教されてて逆にとても面白かったです。 

 

▲32 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

ちょっとプライドが高すぎていじられるのは無理な人なんだろうなと思う。 

今の売れっ子に絡んでもう一度あの華やかな舞台に立とうという他力本願さは、YouTube始めた頃と同じでうまくいかないだろう。 

もしも、同じことをしてテレビから干された人でも、後輩に人望があれば番組に呼ばれたり、いじりやすい優しいキャラの人なら周りからも可愛がられて復帰できていただろうな。 

同じことをしても亮さんや他の芸人さんは、真摯に向き合って謝罪したから、まだ少ないけど色々な番組にも出てるし、マラソン大会にも呼ばれたりしている。 

人柄って本当に大事なんだと改めて思い出させてくれた。 

 

▲26 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

宮迫が謹慎中に、ホトちゃんがすべての出演番組に謝罪しながら出てたんだろう 

松本家の休日も代打で出ていたけど、プロデューサーから共演者、芸歴関係なく今回のことで謝罪して帰りを待つかのように全てをサポートしていた 

 

それをなんの相談もなしに謹慎を解除してYoutubeデビュー 

そのあとヒカルなどの有名Youtuberとコラボして相方かのように振る舞っていた 

 

20年以上一緒に苦楽をともに頑張ったホトちゃんに相談なしに 

もうついていけないとホトちゃんから解散の申し出 

 

最後の番組でもホトちゃんからの声はもうなかった 

もう話すことなんか何もないという感じなんだろう 

 

もし復帰できるとしたら、まずホトちゃんが許すこと 

そして雨上がり決死隊が再結成して各番組に謝罪行幸して回ること 

 

ホトちゃんが許さないのに復帰できるわけないし、視聴者が呆れるのも当たり前だろう 

 

▲29 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

テレビに出てくる必要はない人。 

 

視聴者だけでなくスポンサーも離れる。 

 

そもそもYahoo記事にもしなくていいのでは? 

 

Yahooニュースも時代の流れから遅れを取っているように思えます。コンプライアンス重視の会社に近づいて欲しい。 

 

▲19 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

個人的には当時からそこまで宮迫氏を叩いたことがありません。 

 

そもそも闇営業の話自体が、 

「どうして入江氏はその仕事を取って来たのか」から入らなければならず、 

思ったほど状況が明確では無いんですよね。 

 

明確ではないまま「態度が気に入らない」ぐらいの話で 

現状まで来てしまっている、という印象はあります。 

 

その間宮迫氏がどれだけの事を言われてきたかは想像に難くないというか。 

 

>前までは、受け止めていたところもあったと思います。……強がりを 

>言ってるだけで、今もやられている瞬間ももしかしたらあるのかもしれません。 

 

この一言、まあまあ重いと思うんですよね。 

 

▲36 ▼8 

 

 

=+=+=+=+= 

 

小器用ゆえに小狡いところもあると思うけど、そこも含めてテレビでは楽しませてもらった。一件ではそれが悪い方に転んでしまったけどいつまでも糾弾されるほどのことなのかなあ?誰だって失敗することはあるし、人に迷惑をかけることもある。ある程度は許し合える世界でありたいなあ。 

 

▲8 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

今、テレビの世界で大活躍している「千鳥」や「かまいたち」と絡んだらどんな感じになるんだろう。どうやってイジってくれるんだろう。 

何故、そのような考え方になるんだろう。 

地上波に復帰はしたけど吉本を解雇になり先輩芸人達の助言も聞かずYouTuberへ転身、千鳥やかまいたちと絡める可能性限りなくゼロでしょ。 

テレビの怖さって闇営業で甘い汁を吸って嘘をついた結果、テレビ業界が怖いと思ってるだけでは? 

 

▲407 ▼54 

 

=+=+=+=+= 

 

愚直とか泥臭くは自分ではなく周囲が評価する時に使う言葉だし不祥事で挽回する立場の人が使う言葉でもありません。 

 

そもそも愚直とは愚かしいほど真っ直ぐって事で姑息(一時しのぎ)で場当たり的に行動する事では無いです。 

愚直と言うなら芸人なら舞台に立ちお客を笑わせるとかをするのが本来の姿でかつての立ち位置を忘れられず収入を追い求める姿勢じゃないですよ。 

 

収入に貪欲になる自体は家族とか考えたら致し方ないけどそれを無い事として愚直と美化する姿勢が批判される要因ではないのかな? 

…本来愚直って美化するワードでは無いですけどね。 

 

今は採用されないでしょうが役者としての活動は一定の評価があったのにお金にならないからかそちらを一切やらないのも仕事を選んでるように見えて愚直とは真逆な印象です。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

好きにすればいいんだけどさ、やっぱヒカルと絡んだとき辺りの悪いイメージはまだ拭えてないと思うよ 

そういうとこを念頭に活動できれば目はあるかもしれないけど、いきなり昔みたいにはしゃぎ始めたら「あぁやっぱ宮迫はなんも変わってないわ」って思われて終わると思う 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

何でお笑いで復帰しようと思ったんだろう。 

昔は面白かったかもしれないけど、もういろいろありすぎて笑えない。 

 

演技はそこそこうまかった気がする。 

俳優さんなら生き残れたかもしれないと思うけど、バラエティに出るのは皆さん言ってるように無理だと思う。 

 

時代の流れ的に、ちょっと斜に構えつつ自分は特別!な感じで、強めのいじりをやる人達がテレビから消えていった。 

紳助さん、松本さん、中居さん。 

アッコさんは歳のせいか賢いのかすっかり丸くなり、坂上さんはスキャンダルがなくてもお昼の番組が終わった。 

次は宮○さんあたりが危ないのでは。 

同じイジる人でも、浜ちゃんやさんまさんとは違う、なんだろう。 

このタイプのタレントを嫌う時代になったんだと思う。 

 

うまく中和して良さを出してくれていた相方はもういない。宮迫さんにテレビ芸人は難しいと思います。でも本人が自分を面白いと思ってる限り無理なんだろうな。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

芸能界の大御所が次々と消える中、わざわざ戻る必要があるのか少し疑問に思います。実力があればテレビ業界で無くてもやっていけるのでは 

 

▲549 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

どんなに叩かれようが、軸がしっかりしていれば今後味方になってくれる人もでてくるのでは? 

全く同じポジションに戻ることはできなくても、だれにでも間違いはあるので復帰するチャンスもあっていいと思います。 

 

▲10 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

その後の芸能人の女性絡みの不祥事の方が心象が悪くインパクトがありすぎて宮迫の件が可愛く思える。やはり性的な不祥事の方が気色悪さが格段に上。 

もう普通に戻ったらいいと思います。ニーズがあれば受け入れられるでしょうし、なければ出番は無いでしょうし。そもそもテレビ出演に固執するだけの求心力とメリットがまだあれば、ですが。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

多分、千鳥は絡まないよね。優しいから。 

絡んだら、もう笑えない人になっちゃった現実を叩きつけるだけだし。 

かまいたちはどうだろう?山内なんかは、いじってなじって笑い取ろうとするかもしれないけど、それに宮迫さん耐えられるのかね? 

この人のYouTuberとして活動した軌跡をみると、すごく器が小さくて陰湿な人に感じるし、最終的にはこれもかまいたちにとって何も美味しくないね。 

率直に宮迫さんはもう無理だと思う。 

闇営業とかよりも、下らないYouTuber達とお笑い業界に真っ向から喧嘩売ったイメージしか無いから、冷める。 

 

▲16 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

もうテレビは終わりだろう 

テレビは終わりっていうか 

スポンサーをつけて無料で見られるコンテンツはもうムリじゃないか 

スポンサーの顔色伺って番組作ってても 

おもしろいものは作れないってわかったんだから 

これからはペイチャンネルになっていくか 

後付けのスポンサーになっていくんじゃないか 

そう思う 

 

▲3 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

宮迫さんテレビに戻って来て下さいね! 

それだけの才能が有ると思っています。 

歌も聴きたいです。もう5年間修行した訳で 

一生懸命に生きている訳で世間の人達も許してあげて欲しいです。世の中もっと罪な事している人がいると思います。応援したいです。 

 

▲7 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

時間が経てば美談になるなんて虫が良すぎると思いませんか。 

これは単純に好き嫌いの問題も大きいと思います。 

見たい人よりも見たくない人の方が多いからテレビで見なくて済むのです。 

年を重ねて色々なことを学んだのであれば人を不快にさせるよりも応援して見たいと思う人達の中で生きていってもらいたいです。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

真意などはひとまずとしても、述べている事のほとんどは正直な実感としてもあるんだろうね。 

誰だって求められたりチヤホヤされれば嬉しいし気も大きくなったり時には横暴になってしまう事もあるかもしれないし、過ちだって犯さない人間の方が少ない。 

過去を振り返って反省したり変えようと思ったりを例えパフォーマンスだろうとやって見ようと思えるだけでも救いはある。 

かといって宮迫がまたテレビで以前の様な活動をというのも難しいし、仮に出来てもまだ時間はかかると思う。 

そして自らの反省も良いがやはり吉本にも門前払いされたとしても頭は下げ(吉本に復帰とかいう意味ではなく) 

何より相方にも心から許してもらえるぐらいの誠意は見せて欲しいね。 

 

▲27 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

許される人、そうでない人がクッキリ分かれるところが難しい世界ですよね 

 

過去に逮捕されてもテレビ出てる人や、何度浮気してもレギュラー番組まで持ってる人などもいる中で…… 

 

ただ、何となくの想像ですが闇営業自体は業界全体に蔓延していて問題提起するに丁度いいタイミングと人物だったのが宮迫さんだったのかなとか…… 

他のコメにもありますが、テレビでの扱いにくさなど闇営業そのものとは離れた部分での制裁なども加わってたんですかね 

実際、隠したり口裏合わせさせたりなどあったようですし…… 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

記事長くて読む気なくした… 

ザックリと3行で文頭に内容まとめておく工夫が欲しいですね 

 

宮迫氏は 

自分が気持ち良くなることを第一に考えてるみたいな人らしい 

ナイナイやその他の後輩達が苦言を呈しいていた 

過去のエピソードで 

散々自分だけ自慢して気持ちよく成ったら帰って行ったみたいな話 

ナイナイのラジオだったかな 

それ以外でも違う芸人が宮迫氏のうんざり話をしていた 

温厚なほとちゃんも愛想尽かした事実 

テレビに居場所はないんじゃないかな 

 

▲46 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

人気商売だし、自身発信のYouTubeでは好き勝手やって、見る人がいれば広告収入は入るだろうし、彼を出すことに躊躇う組織は出さないだろうし、どうでもいいのかと思いますが、彼が出れば誰かが消えるのでしょうから、既に穴が埋まった今、どこかに隙間があるのですかね。 

蛍原さん単独のところを二人組にする手はあるのかもしれませんが、そこしかないのでしょうね。 

どうでもいいけど。でも、出てきても僕は見ませんが。前から好きでもなかったので。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

これだけいろいろな有名芸能人の事件や引退などが続くと、宮迫はいったい何が悪かったのか、思い出せなくなる。刑事事件を起こした訳でもなく、性加害やドラッグがあった訳でもなく、刑事事件にも民事事件にもなっていない。 

 

だから私は、お笑い芸人として復帰するのではなく、俳優として復帰すれば良いんじゃないかと思う。宮迫は演技もうまく、一定以上のポジションを占めていた。これから本格俳優を目指せば良い。 

 

と思うのだが、そういう真剣さや誠実さがある人でもないんだよな。 

また、そこがファンとしては面白いところでもあるんだが。 

ただ、もう何の気なしにテレビのバラエティで復帰して良い頃だと思うけどね。 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

復帰おめでとうございます!とはいえ、YouTubeも面白いので引き続きそちらでの活躍も楽しみにしています。 

 

性加害行為を行なっていた疑惑のある大御所芸人さんや有名司会者さんがいなくなって、少し地上波は風通しが良くなっているはずです。 

 

▲4 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

華やかで健全に見える芸能人も裏では何やってるかわからないという見解が世間では大きくなっている。 

実際に何かやらかした後、保身の為に嘘を重ねた人間が戻ってくるには時間も経ちすぎたし、かつてのポジションは新しい世代が台頭してる。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

TV復帰してもあの頃とは色々変わった。まずは戸惑いから始まり立場も1番下の新人ぐらいの気持ちでないと周りと上手くは行かないでしょうね。千鳥やかまいたちは今や売れっ子芸人ですから。そこで先輩風吹かせば終わるでしょう 

 

▲13 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

悪口とか批判じゃなくて、もう今の芸能界は、お笑い芸人さんが飽和状態だし、宮迫さんが必ず必要かといえば特に居なくても問題ない人。こうやってインタビュー掲載してるけど、特に何の関心もわかない。 

千鳥やかまいたちと絡む?お二組ともめっちゃ忙しい方々だし、絡んで何か新しいモノが生まれるとも思えないので、全然絡まなくて大丈夫です。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

反射神経と言うかとっさの返しとか視野に大きく差が出てしまうと思う。(そこを瞬時に埋められるかに懸かるかも?) 

 その上で昔より増えたNGワードや現場が凍り付くような失言等々の地雷も避けられるかって言うと。。 

 

 一線級の人たちと絡む機会は多分無い(事務所がかわす)と思うが 

そういう時にも手を差し延べる人が居るとしたら粗品かなと思ってしまうが。 

 

▲4 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

たまたま明らかになったのが闇営業だけで、他にも飲み会での振る舞いも問題視されていたりと素行の悪さは疑惑の域を越えていると思ってた。中居氏や松本氏がトラブルになっている現在のTVに復帰出来た事に驚き。 

宮迫氏は松本氏との付き合いも深く松本氏の疑惑のある飲み会の参加者だったはずですが、松本氏の飲み会の関係者で闇営業の過去がある人物を世間は迎え入れるのか? 

しかも、この記事懲りもせずまた中西氏が関与してる。印象。。 

 

▲21 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

元々テレビから離れることになったのは本人がYouTuberへ走ったから! 

 

先輩や同期はYouTubeはやらず我慢しておけ!と言っていたのに誰の声にも耳を傾けず自分勝手に言ったのだから干されても文句はないはず! 

 

自分本位でしか物事を考えられないのは周りにしてみたら迷惑なだけ。 

話に割り込み自分の話にしてしまっては誰も絡みたくはないよね 

 

▲17 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

奥様の言葉 

 

本人からは口にしてはいけないでしょうけど、頑張っていると思うのは本当でしょうね。 

 

本気でテレビに復帰したいなら、吉本興業と元相方にきちんと挨拶して、でしょうね。 

 

というものの、テレビ業界もこの先どうなるのかわかりにくい部分もありますね。 

 

日本より地上波の衰退が早かったアメリカでも、今も地上波の影響はあることを思うと、この先も暫くは影響力はあるのでしょうね。となるとやっぱりテレビの役割は大きいのかな。 

 

▲26 ▼33 

 

=+=+=+=+= 

 

今のフジもそうだけど、問題が発覚して記者の直撃があった時に、その場で直ぐに全否定をした対応が全てなんよね。 

 

ソコで「急に言われても覚えていない。適当な事も言えないので、少し調べてから返答する」とでもやって、その間に色んな人と対応を協議していれば、もっと上手く乗り切れたと思う。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

宮迫さんは笑いの瞬発力がやっぱりあると思うし、中田敦彦さんが言っていたように、フレームが大きい方が輝く人だと思う。オールドメディアと言われるテレビだけど、そこで番組をもてばやはりちゃんとハマる人だとは思う。オールドメディアなので無理に帰る必要もないけどね。 

 

▲17 ▼43 

 

=+=+=+=+= 

 

YouTubeって、そもそも素人ながらに個人の企画や見せ方が面白くて視聴者がつきはじめたように思う。その面白い事をやりたいとか、見せたい気持ちが宮迫さんがいう愚直さで、視聴者を動かす。もちろん何をやったら再生数が伸びるかったいう時に、視聴者目線で企画していくんだと。宮迫さんの感覚がテレビよりで、より派手により大きく見せようとうすればするほどYouTuberとして解離していくように感じる。 

 

▲5 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

宮迫は元々面白いから好きな芸人だったんだが、テレビに出られなくなったのは残念だった。 

そもそも反社会の人と一緒に写った写真は、本当に最初から一緒に飲み食いしていたのか? それとも宮迫氏が言うようにたまたま居合わせて写真撮影を頼まれただけなのか? そこが問題だ。 

後者であれば被害者に過ぎない。 

仮に前者であったとしても今、繋がりがないのであればもう許してやってもいいのではないか? 

ルフィ達と親友で2度も刑事事件で捕まったEXIt兼近は出しているじゃないか! 

前科のある兼近はOKで、宮迫は駄目っていうのは理不尽。 

 

▲12 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

失礼ですが、お笑いの方にこういう文章は必要なのかな、と思いました。 

結果で示すのがプロなのかな、と。 

もちろん権利を否定する訳でもなく、第三者的に見る余裕が出たら、終わりのような気がして。 

ファンではないので現状でも困る立場ではありませんが、今後のご活躍、祈念します。 

 

▲7 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この人底意地の悪さとプライドの高さが鼻につくんだよなぁ…。 

 

エガちゃんねるに出してもらって、バンジー飛ぶことになっても頑なに飛ばなくてスタッフに飛ばさせた時に「覚悟無いんだな」って失望した記憶しかない。 

 

いなくなって地上波は良くなったと思う。そのまま現状で頑張って欲しいです。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

結構な言われようだけど彼の才能を考えれば凡人には理解出来ない無神経さみたいなものは仕方無いのかなと思う。 

 

なんか人間って上手くバランス取れてるというか良いとこもあれば悪いとこもあるみたいな、、 

 

彼の批判されてる部分って一般的にいうとかなり欠落してるし鼻につくんでしょうね。 

 

彼の身近で仕事してると才能を認めて仕方無いと許されるのかもしれないけど、才能を身近で感じることの無い人からしたら、ただの嫌な奴でしか無いのかな? 

 

今回のニュースの内容にしても、あくまでも自分なりには頑張った、成長したということであり、世間の基準みたいなものには到底及んでいないのかもしれませんね。 

 

▲11 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

世代毎に人気の芸人さんはどんどん出てくるから、事件を起こさなくてもフェードアウトしていく人も多いと思う 

もう少し若い方たちが番組を作って行くべきなんじゃないかな?と思うので、彼ではなくてもいいかな?と思う 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

宮迫氏の現在の挑戦は、確かに地上波復帰という形で一区切りを迎えたものの、YouTubeでの活躍があったからこそここまで来られたと言えるんじゃないかな。フジテレビがいろんな問題で炎上している中で、テレビの信頼感が揺らぐ現状を見ると、むしろ宮迫氏はYouTubeという自由なフィールドで頑張り続けた方がよかったと思う。 

 

焼き肉店やキックボクシングへの挑戦も含めて、泥臭くても愚直に進む姿が支持されているのが彼の強み。特にSNS時代では、テレビのような枠にとらわれない活動の方が視聴者に直接伝わりやすいし、共感を得られる。テレビ復帰も一つの節目だろうけど、今の時代、YouTubeで自分のペースで活動する方がずっと良い選択肢だったかもしれないね。 

 

▲93 ▼148 

 

=+=+=+=+= 

 

アメトーーク、今の状態が本当に楽しくて見やすい。みんなで作っている感じがいい。「戻ったとしても」とか、戻って来ようと考えているのに驚いた。自分がやった事で、まだ自分ほど知名度や力がなかった後輩達まで道連れにしたり、芸人廃業させたりしている事を、全く触れず、相変わらず自分の事しか考えていない。 

 

▲39 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

地上波と言うかローカルTVだから 

全国ではないからそこまで影響ないけど 

むしろテレ玉に出てたのか 

ってなった 

埼玉民全てテレ玉見てるとは限らんです。 

むしろ見てるのはMXテレビか神奈川TVチバテレですテレ玉は本当稀に見る 

それ以外は民放日テレフジTBSテレ東テレ朝だよ 

(場所によってはその3つの局見れます。埼玉県ふじみ野辺りならそのMXテレビやらの3つ見れるよ) 

 

▲5 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

なんか、分量に対して誰得ってくらい写真が多すぎるし、宮迫にとって都合のよい言葉の羅列なだけであまりに薄い内容なので、なんだこれ酷すぎるなと思って流し読みしてったら、最後に書いたのが松本人志の提灯ライターだとわかって納得 

そらつまらんわけだわ。明らかに読者のために書いたんじゃなくて、宮迫の方を向いて書いた記事だもの。私が宮迫なら、こんなナルシズムとヨイショが透ける記事にGOサインは絶対ださないけど、これを良しとする時点で泥臭く頑張るなんてあまりにも真実味に欠ける言葉だと思ったし、いじられるのも無理だろうなって 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

みんな面白半分で見るので、それを「俺まだイケんじゃね?」と勘違いしそう あれから誰もいじりでも話題にしないし、本気で関わりたくないんじゃないの? 『私、銀座の女』という銀座高級クラブのママのYouTubeチャンネルを見てたら、宮迫さんがママの誕生日パーティーに顔を出しにきた回があって、そこでの振る舞いを見てたら、なんだかんだ意外とテレビ出てなくても稼いでるんだなぁと思いました。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

価値の問題。 

波から外れたとき、自分の価値がどう変わるか。変わった価値が、また波に乗るだけのものになるのか。 

そのとき、掛け値なしの自分の価値に向き合わなきゃいけないんですから、厳しい世界だと思います。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

宮迫面白かったけどなぁ 

後輩にイジられ時には先輩としてツッコミ 

でもやっぱりイジられる 

それで全然笑いは起きると思うけどなぁ 

それがTVの中の世界とTVの中を現実と同じにする頭の悪い人がいてるから 

TVも面白くなくなりおかしな日常になってる 

人殺したり薬やったり性犯罪を犯したわけではないのにここまで叩かれるのは違うと思う 

浮気や不倫も他人がどうこう言うことではない 

家族で話し合えばいい 

嫌なら見なければいいだけ 

その判断が出来るように現実はなってる 

人を攻撃して満たされる欲求が一番危険 

 

▲4 ▼3 

 

 

 
 

IMAGE