( 256124 )  2025/01/27 17:10:35  
00

新潟市中央区にあるイトーヨーカドー丸大新潟店が閉店し、利用者たちが閉店を惜しんで見送る中、新潟県内からイトーヨーカドーが完全撤退することとなった。

多くの利用者が感謝の気持ちを示し、長年親しまれてきた同店の閉店に残念がる声も上がった。

イトーヨーカドーは新潟県内に残る唯一の店舗であり、開店から46年の歴史を持っていたが、昨年に行われた事業集中により、同店を含む県内からの完全撤退が決定された。

イトーヨーカ堂(東京)が事業継承し、同店はOICグループによって商業施設「シーナシーナ」としてリニューアルされる予定。

(要約)

( 256126 )  2025/01/27 17:10:35  
00

多くの利用客に見送られながら閉店したイトーヨーカドー丸大新潟店(26日午後7時4分、新潟市中央区で) 

 

 約半世紀にわたって新潟市民らに親しまれてきた総合スーパー「イトーヨーカドー丸大新潟店」(新潟市中央区本町通)が26日の営業を最後に閉店した。同店の閉店で、イトーヨーカドーは新潟県内から完全撤退となった。 

 

 同日午後7時頃、店舗前には閉店を惜しむ利用者たちが詰めかけ、「46年間ありがとう」と感謝の声を上げたり拍手を送ったりして、店のシャッターが閉じる瞬間を見守った。 

 

 同市の男性(70)は「毎日のように使っていた。なくなってしまうのは残念」とさみしげに語った。 

 

 県内のイトーヨーカドーを巡っては、2018、19年に「丸大柏崎店」「丸大長岡店」「直江津店」の3店が相次ぎ閉店。1978年に開店した「丸大新潟店」のみが営業を続けていた。 

 

 だが、昨年2月にイトーヨーカ堂(東京)が首都圏への事業集中に伴い、同店を含む県内からの完全撤退を発表していた。 

 

 同店はスーパー「ロピア」を運営するOICグループ(川崎市)に事業継承され、改装後に同グループが展開する商業施設「シーナシーナ」として開業する。今年3月2日には一部テナントが先行営業し、ロピアは夏頃にオープンする予定。 

 

 

 
 

IMAGE