( 256153 )  2025/01/27 17:47:36  
00

なぜ「中居ショック」でフジテレビは失敗し、「吉沢ショック」でアイリスオーヤマは成功したのか…世論を読み間違えた対応の責任

みんかぶマガジン 1/27(月) 9:10 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/1cc768b40be196f851f5d24676c6e6cde0e47433

 

( 256154 )  2025/01/27 17:47:36  
00

フジテレビのスポンサー離れが進んでおり、中居正広氏を巡る女性トラブルと会見の失敗が影響している。

報道機関の問題に独立性の高い調査委員会が要求されるなど、フジに対する批判が強まっている。

CMはACジャパンの広告に差し替えられ、世論の反応はさまざま。

アイリスオーヤマが吉沢亮氏の起用を継続し好意的な反応を得たのと対照的に、フジの対応に批判が集まっている。

フジは独立性の高い第三者委員会を立ち上げて対応しているが、スポンサーや世論の注目は続いている。

(要約)

( 256156 )  2025/01/27 17:47:36  
00

(c) Adobe Stock 

 

 フジテレビからのスポンサー離れが加速している。タレント・中居正広氏をめぐる女性トラブルの影響に加え、あまりにお粗末な社長会見が大炎上し、スポンサーのCM放映差し止めが雪崩を打っているのだ。報道機関のガバナンス不全には国からも独立性の高い調査委員会による調査を要求され、あまりに後手の対応も批判されている。経済アナリストの佐藤健太氏は「もはや港浩一社長が引責辞任するだけでは収まらない状況に見える。世論を読み間違えた対応の責任はフジの役員全員にあるだろう」と指弾する。 

 

 一体、何を視聴していたのかと錯覚する人は少なくないだろう。相次ぐスポンサーのCM出稿差し止め決定により、フジテレビで放映されるCMは公益社団法人「ACジャパン」の広告に次々と差し替えられている。SNS上の偏見や噂話に対する注意喚起、災害に備える備蓄品の重要性、健康啓発…。社会問題を今一度考える機会としては良いのかもしれないが、番組途中にひたすら繰り返されると辟易とする人もいるはずだ。 

 

 ACジャパン広告への差し替えは1月20日までに350本以上に達し、自社CMの差し止めを決定した企業は70社超に上るという。これがフジテレビに対する現時点での世の中の「評価」と言えるだろう。無関係の番組出演タレントやフジ社員がかわいそうに感じるほどだ。社外取締役を務める文化放送の斎藤清人社長らが要請し、フジテレビを傘下に持つフジ・メディア・ホールディングス(HD)は1月23日に臨時取締役会を開催することになったが、中居氏をめぐるトラブル発生から対処まで後手後手である点は否めない。 

 

 フジテレビの港社長は1月17日に開いた記者会見で、トラブル発生の直後(2023年6月初旬)に事態を把握していたと明らかにした。だが、その後もフジは中居氏を番組に起用し続け、「極めてセンシティブな領域の問題」としながらも十分な対応をしてこなかったことは週刊誌が報じる被害女性のコメントからうかがえる。 

 

 会社として女性の心身の回復とプライバシー保護を優先し「極めて秘匿性の高い事案と判断した」のは当然だが、なぜトラブル把握から1年半が過ぎた今になって弁護士を中心とする調査委員会を立ち上げるのか理解に苦しむ。トラブルの対処体制や相談窓口の実効性、ガバナンスの欠如が心配でならない。 

 

 

 かつてフジテレビキャスターを務めた神奈川県の黒岩祐治知事は1月21日の記者会見で、フジの社長会見が動画撮影を認めないなど閉鎖的だったことに関し「企業が不祥事を起こした時は、とにかく記者会見やってくれと迫った方ですよね。逆の立場になった時にテレビカメラを入れない、映像も撮らせないという意思決定が行われたことが信じられない」と指摘している。 

 

 まさに、その通りだろう。トラブルを1年半前に把握しながら、週刊誌に報じられると「社長会見の参加は記者会加盟社のみ」「生中継やテレビカメラはなし」という条件で会見を開く。そのような意思決定を下したフジの役員全員は報道機関として恥ずかしくないのだろうか。 

 

 第三者の弁護士を中心とする調査委員会の立ち上げについても、フジ側は日本弁護士連合会のガイドラインに基づく独立性の高い「第三者委員会」ではないと説明した。だが、社外取締役からの要請に加えて、村上誠一郎総務相は「独立性が確保された形で早期に調査を進め、信頼回復に努めてほしい」と求めた。 

 

 フジ側としてはテレビ局の春と秋の番組改編、あるいは6月の株主総会までに事態を収拾したいとの思惑があるのかもしれないが、トラブル把握後の対処体制や相談窓口の実効性、ガバナンスの欠如といった点はスポンサー企業にとって軽視できない問題だろう。民間企業ではあるものの、そこは「自分ファースト」であってはならないはずだ。少なくとも、これまでのフジの報道姿勢は同じだったと感じる。 

 

 世論を甘く見ていると映る今回の問題と対照的に思えるのは、俳優・吉沢亮氏をめぐる騒動だ。吉沢氏は1月6日、酒に酔って自宅マンションの隣室に無断侵入した問題が報じられた。広告に吉沢氏を起用していたアサヒビールは翌日に契約解除を発表し、同9日には花王も公式サイトから吉沢氏が出演していたCM動画を削除した。主演映画も公開延期が決まっている。 

 

 アルコールに伴うトラブルを飲料会社が容認することは考えられず、子供から大人まで使用する歯磨き粉のCM動画にマイナスイメージがつくとの花王の判断も当然だ。ただ、家電・生活用品大手「アイリスオーヤマ」の対応は違った。 

 

 

 同社は1月14日に「タレント契約継続決定のお知らせ」と題したリリースを発表し、「当社が広告に起用している俳優・吉沢亮さんについて、一部報道で不適切な行為に関する内容が報じられています。お客様および関係者の皆様には、多大なるご心配をおかけしておりますことを深くお詫び申し上げます」と説明。その上で「当社は、吉沢亮さんを起用した広告およびプロモーション活動を今後も継続して実施することを決定いたしました」と明らかにしたのだ。 

 

 アイリスオーヤマの広告起用継続には、ネット上で称賛の声が相次いだ。通常ならばトラブルのあった著名人はCMから姿を消す。アイリスオーヤマも当然、起用継続に反対する声も想定したはずだ。しかし、同社は理由として「吉沢亮さんは、アイリスオーヤマのブランドアンバサダーの一人として、卓越した表現力と幅広い支持層を持つ俳優です。これまで多くのお客様に当社の魅力を伝えていただきました。その存在感は、ブランド価値の向上にも大きく貢献していただいております」と説明。さらに「今回の契約継続は、吉沢亮さんの今後の挑戦を応援し、共に頑張っていきたいという当社の決意を示すものです」と宣言した。 

 

 もちろん、吉沢氏の起用は好ましくないとの意見もあるだろう。ただ、アイリスオーヤマは吉沢氏が所属する芸能事務所「アミューズ」とも協議の上、吉沢氏と相手側の示談成立などを総合的に判断したとみられる。事態の重大性などに差があるのは当然としても、会社の判断としてネット上で称賛を浴びるアイリスオーヤマと、今回のフジテレビの対応はどこに違いがあるのだろうか。 

 

 1つは、所属事務所が報道当日の1月6日に「報道の通り、2024年12月30日に、吉沢亮が自宅マンションに帰宅した際に、酒に酔って自分の部屋ではなく隣室に入ってしまいました。隣室の方には大変ご迷惑をおかけしてしまったため、すでに当社および本人からお詫びをさせていただいております」と発表した点にある。アミューズは「ファンの皆様、および関係者の皆様にはご心配とご迷惑をおかけしており、大変申し訳ございません」「すでに吉沢はマンションを退去しております。近隣のご迷惑にもなりますので、マンション周辺での取材などの行為はくれぐれもお控えください」と対応した。 

 

 

 この点を見ると、今回の中居氏をめぐる問題は異なるように映る。昨年12月27日に公式サイトで週刊誌報道を否定したフジテレビは「このたび一部週刊誌等の記事において、弊社社員に関する報道がありました。内容については事実でないことが含まれており、記事中にある食事会に関しても、当該社員は会の設定を含め一切関与しておりません。会の存在自体も認識しておらず、当日、突然欠席した事実もございません」と説明。中居氏は1月9日に公式サイトで「トラブルがあったことは事実です。そして、双方の代理人を通じて示談が成立し、解決していることも事実です」と強調した。 

 

 アイリスオーヤマとフジテレビは非上場企業で、当事者の示談が成立している点も共通する。ただ、アイリスオーヤマは吉沢氏の所属事務所と協議した上で総合的に対応を決定したのに対し、フジ側は中居氏側からどれだけ説明を受けたのか。被害女性への対応は本当に適切だったのかは判然としない。 

 

 中居氏は「なお、示談が成立したことにより、今後の芸能活動についても支障なく続けられることになりました」とのコメントを発表したが、トラブル把握後もフジテレビが中居氏の番組出演を許容し続けてきた理由は何なのかもわからない。 

 

 フジテレビと中居氏の間で起きていたのかも説明されていない 

 

「センシティブな問題」で被害女性の心身ケアやプライバシー保護を優先することは理解できるが、週刊誌報道は「否定」するものの、いまだ何がフジテレビと中居氏の間で起きていたのかも説明されていないのだ。 

 

 フジテレビは1月23日に社員向けの説明会を開いたという。これから独立性の高い「第三者委員会」が調査するとしても、調査や発表の方法などもスポンサー企業は注視していくだろう。昨年末に週刊誌報道を否定したフジ側の対応は調査で変わることはあるのか。世論を甘く見たツケは膨らみ続けるように見える。 

 

 かつては「メディアの雄」といわれたフジテレビは変わることができるのか。米国やフランス、ドイツなどの海外メディアも注目する中、閉ざされた取材空間でトップから本気度を感じることができなかったのは残念でならない。 

 

佐藤健太 

 

 

( 256155 )  2025/01/27 17:47:36  
00

記事には、アサヒビールと花王、中居さんと吉沢さん、フジテレビとアイリスオーヤマなど、さまざまな比較がされています。

中には、問題の深刻さや対応の違いが指摘されているコメントもあります。

吉沢さんの問題は事務所の対応が好評だったという意見もありますが、フジテレビの対応は不十分だったとの意見も見られます。

アイリスオーヤマの成功とフジテレビの失敗、差があると指摘するコメントもあります。

全体として、記事の内容の比較が違う事案同士を無理に結びつけているといった批判的なコメントや、比較がおかしいと感じるコメントが多く見られます。

(まとめ)

( 256157 )  2025/01/27 17:47:36  
00

=+=+=+=+= 

 

アサヒビールが切ったのは酒の問題という内容的に当然だけどあれぐらいなら切らないところの方が多い気がする。 

花王がコンプラ厳しめなのかなと。悪いことではないけど。 

メッセージ出したのがアイリスの対応として優れた点だったのではないかな。 

 

▲304 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

中居さん問題と吉沢さん問題は、ことの内容レベルが異なるので単純に比較はしにくいが。 

両者の大きな違いは、所属事務所などの対応と発表した声明の内容や文言に表れている。声明で事実をある程度公表し、その後の対応を説明し、特に被害者の立場の方をどう守るのかを示す、という手順をきちんと踏んで見せたかどうかで世論の方向は大きく変わった。 

 

中居さんの最初の声明文は、大きく間違えてたと思う。最初の報道で「全文」として引用されていたものを読んだ第一印象は「子供の作文」であり「危機管理のプロの手が入ってない」ということ。あるいはご本人がアドバイスを拒否したか。あれが大きく方向を変えてしまった気がする。 

 

もちろん、報道されていることが事実なら、それを起こした人たちが一番悪いのだけど、起きたことに対する対応としてこれほどの悪手しか打てなかったのが致命的で残念だった。 

 

▲100 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビとアイリスオオヤマだけの比較では無いと思います。端的に感じるのは、初動対応の差が全てだと思います。他にも、初期対応、初動捜査、初めのボタンのかけ違いなど、個人に権力、権限が委ねられている組織では往々にして起こる失敗だと思います。組織、トップの体面と長い目で見た時の勇気ある決断。民主的な職場風土であれば、多角的に協議がなされると思います。権力の集中、独占。一見効率が良いように見えて、大きな危険性を孕んでいると思いますね。 

 

▲34 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

乱暴な例え方をするなら事故か事件かの違いだと思う。事故なら中には加害者にある程度理解を示すスポンサーがいるかもだし、一方で告訴されなかっただけの加害者だと知りながら起用しづけたTV局に正当な理由があるとは思えない。守秘義務を盾に臭いものに蓋をした結果なのだから信用失墜は当然の報いかと。 

 

▲120 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

アイリスは、きちんと事務所と協議した上でCM続投を決めた。また、消費者に対しても会社の貢献度、今後の期待を含めて説明も行ったことが、称賛されたのだと思います。また、本人、事務所のお詫び文も受け入れやすい内容で収められていましたね。他の2社も時期を置いて、再度オファーしてくるかも知れません。中居に対しては、フジテレビのこれまでの経緯と論理的に説明にならない対応に世間の反発と不信感をかったものと思われます。この違いは、世間が論理的に世間が納得できる説明がてきたかの違いと考えます。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

本来、当事者に悪意があったか否か、被害者がいるのかいないのか、いた場合は被害の深刻度によって企業側の対応が違っていていいはず。それを「不祥事」という言葉でひとくくりにすればおかしなことになる。企業としては事案の深刻度を見極めて起用を継続するよりは自粛する方が楽だとは思うけど、むやみに安全策をとるのもどうかなと思う。世間はその辺の細かいところを意外とキッチリ見てくれていると思う。だからこそフジテレビは大炎上し、アイリスオーヤマには批判が寄せられなかったのでは。 

 

▲39 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

吉沢亮は酔って隣家に侵入したという話ですよね、全然次元が違う話を比較対象にするおかしさ。多くの人がさすがに隣家に性犯罪目的で侵入するわけが無い、と判断してくれたおかげで傷が浅かったと言うだけで、中居事件とは違い被害者が、絶対許せない、等ともコメントしてません。アクセス稼ぐために何でもかんでも話題の事件を出せば良いってもんじゃ無いです。質の低い報道を積み重ねるからメディアへの信頼がどんどん凋落していくんだといい加減分かって欲しいです。 

 

▲293 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

世論はどうかは知らないが、相手方に対する配慮に差があった。 

吉沢君がすべての責任は吉沢にあるので隣人の方への批判はおやめくださいとお願いしたのに対し、中居君やフジテレビにはそのような配慮が少なかったため、トラブルの相手方に今だにネットで誹謗中傷のコメントがいく状態。中居君のコメントにはそうともとれる文書はあったが自分やフジテレビへの誹謗中傷はやめろともとれるので、「相手の方に対する誹謗・中傷は止めてください」と明言すべきだった。女叩きが好きな弱者男性はともかく中居君ファンの誹謗中傷は減っただろう。フジテレビも「活躍を祈ります」みたいな人ごとではなく「女性に対する誹謗中傷している人がいたらすぐにお止めください」くらいの事は言うべきだった。 

いずれにしてもトラブル内容はわからないのに、トラブル相手の女性はもちろん中居君に対しても誹謗中傷してはならない。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

比べる事案のレベルが違うと思うが、例えアイリスが吉沢君を切っててもさしたる問題にはなってないだろう 

それに、この評価は少し早すぎるところもあり、吉沢君が同じ問題を引き起こしたらそれこそアイリスが叩かれるリスクは残ってる 

 

本来なら一度契約は解除して、その後更生がみられたり、再契約して問題ないと判断したら契約すべきとも思える 

日本は世界に類を見ないほど飲酒の過ちに寛容だが、そういう風潮を助長した感もある 

 

▲94 ▼109 

 

=+=+=+=+= 

 

タイミングが悪かったせいで、吉沢亮くんは並べられがちだけど、規模が全然違うし、隣人の方が許してくれたのならば、いつまでもひっぱる事案ではない(アサヒビールは別だが)中居くんの場合、女性ひとりの人生を狂わした上に、フジテレビの倒産まで危うくなってきた。これと同罪で扱われる吉沢くんは気の毒だ。 

 

▲176 ▼7 

 

 

=+=+=+=+= 

 

女性が中居氏と関わっていることを知っている立場で 

その上、事件が起こったことをすぐ把握していて 

さらに知っていて半年隠していた 

その理由に女性のプライバシーや裁判の話を出すやり口。 

今まで不祥事を起こした企業を散々世間を叩きまくってきて 

やってることがこれじゃあ、スポンサーの信頼なんてなくなる。 

特に世間の大企業ほどコンプラ違反やモラルハザードに 

ピリピリしてる。関わりたくなくなるよね。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「中居ショック」は恣意的な悪、「吉沢ショック」は事故としての悪、という違いですね。 

 

前者は恣(ほしいまま)に意を他者に強いた者がその恣意性を問われている、後者は加害者にとってもアンラッキーな出来事だったといえる、という話です。 

 

「当人の意思を無視して、または意思の自主性を否定してまたは奪って、または人格の軽視または侮辱を伴って『人が人に何かすること』」はハラスメントなんです。 

 

事故は、結果の重大性に沿って責任は果たさなければならないけれども、ハラスメント・人権侵害といったこととは無関係です。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

はじめてフジでテレビ版決めつけデカみました 

真犯人が自首しました以下のオチの部分がなかったけどこれはショートバージョン 

ラジオ版はオチまであるのがいつも放送されてる 

でアイリスの件、そんなムズカシイ話ではなくて、本来なら苦笑ぎみの笑い話のレベル 

世の中に余裕がなくなって大騒ぎにしてる 

アナクロ的考えでなくてそれが懐の深い余世の中 

草薙くんがフリーチンになったのも笑い話のレベルなのになぜか大騒ぎになった 

交番でお巡りさんに説教されてご帰宅がマトモな成り行き 

落語でも聞きましょう 

今なら犯罪者にされかねない登場人物がたくさん 

シャレもわからない無粋な世の中です 

 

▲8 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

単に、大衆が食いつきやすいか否かの違いかと。 

 

警察の関与(犯罪か否か)という観点では、「不法侵入」というれっきとした犯罪(もしかしたら不起訴になって無罪かもしれませんが)と、双方で示談が成立し警察の関与がない事案としては、前者のほうが批判されてもおかしくないはずなんですが。 

 

▲3 ▼36 

 

=+=+=+=+= 

 

酔っぱらって、部屋を間違えたなんて話はママある話だし、それが芸能人だったのでこうして大事になったという感じ、本人も非を認めて、既に示談なども済んでいるからね。まあ、そんなになるまで飲むなと言うのはあるし、それゆえ酒メーカーのアサヒビールからの降板も仕方ないところはあるけど。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

酔っぱらいが間違って家屋に侵入したことと、9000万の示談金が支払われるほどのケースを比較すること自体おかしい。 

 

フジの打つ手は最悪だったけど、中居のケースをアイリスオーヤマならやり過ごせるか?と聞かれれば答えはノーでしょ。やらかしの規模が違う。 

 

▲192 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

アイリスオーヤマは成功ではなく常識の範囲で迅速に対応をしたからバッシングが行われなかったということじゃないですかね。フジはその真逆をやってる感じでそもそも組織ぐるみか、それを許す社風が問題であってまったく別次元の話ですよね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いやいや、アイリスオーヤマとフジテレビは似て非なるものです。 

サステナブル経営、ESGという考えが世界的に主流となっていて、その中に人権尊重が入っており、守らない企業と取引している企業も同罪、これらの企業への取引や投資、融資をするなと取り決められているのです。だから、人権尊重を軽んじたフジテレビからCM差し止めをしているのは当然の流れなのです。CMを出し続けているとフジの仲間だと思われてしまいますからね。 

単なる不祥事とは根本的に異なるのです。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

双方の代理人を介して、示談の"守秘義務条項"を見直し、 

『フジテレビに関係することは公表して構わない』としたほうが、 

第三者委員会の聞き取り調査に対し、当事者2人は答えやすくなると思う。 

2人の主張は、当然、食い違いが出て来るけど、 

その相違点から、さらに詳細な"事実"が判明するかもしれない。 

守秘義務条項を見直すことを拒否すれば仕方ないが、 

双方とも、それを拒否する理由が見当たらない。 

 

▲13 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

大体示談されているとは言え、被害者がもう元の生活には戻れないと言わせるほどの犯罪を加担、隠蔽してる事を自覚して下さい。また、改革改編を謳ってますが株主や広告主、世間を納得させるビジョンを示せてません。 

 

▲10 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

吉沢の場合は事務所のコメントが至極真っ当だったのも大きい 

中居とはしでかした事のレベルは全然違うけど、あそこではぐらかす様な事をしてたら事態が重くなったと思う 

 

▲25 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

火消は初動が大事よ。 

とりあえず、動いて消しに行く、そんな方法でも良いから。 

その差が大きいと思う。 

それを知っているのになぜやらなかったかですよん。 

 

※記事にあるように事態の大きさが違うから単純には比較できませんが。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

アサヒもアイリスも一企業として「ごく普通の判断」しただけだだろ。 

 

今回の件、メディアが他を「不祥事」という言葉で徹底的に攻撃するのに、自社の人間『だけ』必死に守ろうとしてる姿が気に入らない人間がかなりの数いることだと思うぞ。 

他社への誹謗中傷の原因を散々作っておいてそのあとのその会社の社員のことは知らんふり。今度は自社が原因の問題起こしておいて、社員の子供がいじめにあう!って? 

 

いじめはもちろん悪いことだが、同情はできない。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも酔っぱらって隣家のトイレを勝手に使う事と、 

組織ぐるみでアナウンサーと人気男性芸能人を2人きりにして、 

性的トラブル発生に加担する事では罪の重さが違う 

その上で事後対応も差が出ていますね 

 

▲13 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

誰でもわかる簡単な読みだったと思うが。 

藤井聡太さんに及ばず竹俣紅元女流棋士に相談すれば簡単に読んでくれたと思うが。 

素晴らしい頭脳を獲得しながら逆に敵に廻してしまったようだな。 

 

▲7 ▼43 

 

=+=+=+=+= 

 

中居の件とはそもそも比較できない。内容が別次元!それにやらかしたという意味では大小はあるが同じ。失敗、成功で語るものではない!本来アイリスオーヤマの対応が普通。特別でもない。だが、フジテレビは普通の当然果たさなきゃいけなかった対応をできなかった。自業自得!ただ失敗は失敗と受け止め今からでもフジテレビは流れを戻すべき!普通、常識に。 

 

▲13 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

松本さんや香川さんの様にタレントと個人間のトラブル疑惑であれば 

マスコミは第三者として叩けますが 

今回フジテレビさんが主体的に加担した疑惑が問題になっているので性格が違う話 

アイリスオーヤマさんは一緒にされたらお困りになるのでは? 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

問題の内容と、対応が全く違う 

被害者の人生を変えてしまう事件なのに示談したとして仕事の継続を早々に発表した 

逆にそう考えた事に疑問をいだく そこにフジテレビの思考が反映されているのを感じる 

 

▲8 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

「吉沢ショック」は対応次第で何とかなるレベルだけど「中居ショック」は今のご時世救いようがありません。 

もう一つはアンチの存在を忘れてはいけません。 

SMAP時代からメンバーを2分する人気があったけど、当然アンチの数は相当です。 

不祥事は絶対起こしてはいけない人だったのです。 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

問題の深刻さがまるで違うものを比べても… 

フジテレビとアイリスオーヤマも事案との関係性全然違うでしょ 

あと個人的にはアイリスオーヤマを両手をあげて賞賛する気は起こりません 

 

▲13 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

「今回の契約継続は、吉沢亮さんの今後の挑戦を応援し、共に頑張っていきたいという当社の決意を示すものです」 

 

これは『我々と吉沢は一蓮托生。吉沢を叩くなら我々も叩け!』という宣言だから、その男気に参っちゃったよね。というか、吉沢とフジとじゃ元々比べるのもおこがましいほどやったことに差がありすぎるけど。 

 

▲9 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

中居フジと吉沢アイリスでは、行状の深刻さが全く違うと思います。 

ただ、切ったか切らなかったかの問題より、十分な説明が有ったか無かったかが問題だと言う事は分かります。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こないだもフジテレビとアイリスオーヤマの対応を比較する記事が出てたけど、自社の不祥事であるフジテレビと、CMに起用してるタレントが不祥事を起こした(他者・他社)だけのアイリスオーヤマでは、問題の深刻度が全然違うので、比較する意味が分からん。 

 

▲18 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

比べる事案のレベルが違うとはいえ 

不祥事やらの説明をし今後の経緯を発表したため受け入れてくれる層は必ずいる。 

記者会見や説明が全ての人に受け入れてもらえることはない。 

その上でしっかりと説明し隠さないこと嘘をつかないこと誤魔化さないことをしなければ一定数は受け入れてくれる。 

その上でアイリスオーヤマは降板させるより継続させたほうがメリットがあると判断したんでしょう。 

フジテレビは最初の会見で誤魔化し隠したことが炎上の全て。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

正直、事件のレベルが全然違うような、、、かたや民事事件、もう一方は、刑事事件、しかも、守秘義務のためまったく明らかにならない。ただ、フジがかかわってるのは間違いないんだろうという認識。原因もはっきりしてる問題と引退しても収まらない問題を一緒くたにされても、たまったものではないんですけど。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

週刊誌や報道は尾びれ背びれついてる事もあるが、会見の件だったりフジテレビの対応の悪さは酷いものがある 

今の役員達だったら自分の身を守るための策に第三者委員会に懲りもせず『上納』なんて事を平気で考えそうで恐ろしい。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

似たような記事ここで見たけど、 

事案が違うし、吉沢亮の場合は、アルコールメーカーじゃないアイリスオーヤマだからこその寛大な対応ってことは理解しなきゃいけないぞ。 

なんでネットニュースはこの二つを比較したがってるの? 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

酔って間違えて他人の部屋に入ってしまうのと権力を傘に若い女性に性的関係を強いるのと悪質性が全く異なるから。 

そりゃアイリスオーヤマは庇いきれるしフジは庇おうとして炎上する。 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

何度も言うけど比較するには内容が違いすぎる。 

んでこうやって芸能人の問題にして局への矛先をかわすには遅すぎる。問われているのは局の体質だからなぁ。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

事が発覚したのが同時期なので、単純に比較した記事なんだろうけど、まず各々の事柄の中身も世間への影響力も全く違う。 

これは無理矢理記事にして、閲覧数を稼ぎたいだけにしか見えない、三流以下の記事だよ。 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

フジは限りなく黒なのに知らぬ存ぜぬで押し切ろうとする姿勢がダメ。 

初動で関係社員と役員の処分して被害女性にもきちんと対応していればこんなことにはならなかった。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

吉沢亮のやったことも刑事相当で非常に良くないことなんだけど、まず故意犯ではなかったのと、早急な謝罪と事実公表と報連相があったのが非常に大きい 

これと比べたらいけない 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビはフジ自体が事件に絡んでる?のに対し、アイリスオーヤマの件はCMに起用したタレントの不祥事。二つを同じく比べる事が全く理解できない。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

全然問題の質もレベルも違う話を比較して何を言いたいのか判らない。 

むしろ貴社の記事がどのように世論を読み違えたのかを記事にしては如何でしょうか? 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

正式な声明みたいなもの無かったからあんまり触れられてないけど、一応アイリスだけでなくマイナビバイトも吉沢くんのバイト侍cm起用継続してるよ。 

 

▲31 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

根本的な話をすると、フジテレビは自身が加害者。アイリスオーヤマは被害者(貰い事故)。 

 

事案も立場も異なるこの2社をなぜ同じ土俵の上で比較しているのか、まったく理解できない。例えば吉沢さんの件で、彼との契約を解除した会社と継続している会社の違いについて語るならわかるが・・・ 

 

一週間ほど前にもこの2社を比較した記事が出ていたが、ピントがボケまくっているとしか言いようがない。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

他局はフジテレビが静止画しか公開しないのが気に食わないんだ。 

次回の会見は紛糾しそうだな。 

YouTuberがたくさん押しかけそうだ。 

切り取り記事はヤメテと松本人志さんがワイドなショーで言ってたな…。 

 

中居さん、被害者、フジテレビの三者で弁護士を付ければ良かったのに。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビは上場持ち株会社であるフジ・メディア・ホールディングスの中核子会社ですから、フジテレビをアイリスオーヤマと同じ非上場企業と比較するのはおかしい。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「世論を読み間違えた」って‥‥事実だけ流すニュース専門局なら別に読む必要も無くてエエんじゃないかと思うけど、バラエティやらドラマやらも作って流すカイシャがそれじゃ、根本的な所がもうダメじゃん‥‥としか思えん。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

既得権益に守られ過去の成功体験に胡坐をかいて視聴率低迷に喘ぐフジテレビ 

 

日々客のニーズをつかんで製品開発に勤しむアイリスオーヤマ 

 

人の心を掴んだり時世を見極める力について、どちらが上手なのかは明白よなw 

 

▲2 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この2つを比べる人の感覚は相当おかしい。 

次元が違いすぎる話ということを理解していないのだろうか。 

本当に比べるのはおかしい。 

吉沢さんの件は大した問題ではない。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

> 社外取締役からの要請に加えて 

 

取締役は株主代表訴訟を受ける対象。 

社外取締役も、やるべきことやっておかないと後で大きなペナルティを追う可能性がある。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

本人のだけの問題と、組織全体の絡む話、全く質の違うことを比較して、くだらない記事にするなんて、記者とこれを掲載するメディアのレベル、見識を疑う。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

人権に関わる組織的問題と酒での失敗、内容も本質も全く違う。もしフジがうまく立ち回っていたとしても許される話じゃなかった。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

対応以前に、やらかしたことの大きさが違いすぎないか?違えば対応が変わるのも普通のことだと思う。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なんか無理やり関係性を持たせてないかね。 

中居が築いてきた芸歴からフジテレビ幹部の関与、被害者になった女性など、吉沢事案とはまったく質が異なる内容じゃん。 

こういったレベルの低い記事はやめて欲しいよ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

直ぐには変われない。上層部が全て刷新されても風土は直ぐには変われない。正直に全てを告白して問題点を改善始めてやっとスタートだろう… 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

吉沢氏も午前10:00だったから、ただのへべれけな酔っ払いでセーフだが、夜とか明け方だったら例えトイレ目的でもヤバかったと思う。あれこれ疑惑を持たれたね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

事象が全然違うからこの二社を比較する意味はよくわからんけど、嘘ついてるかどうかくらいじゃないの? 

フジテレビは明らかに嘘、隠し事をしていて次々と明るみに出た。 

アイリスオーヤマは…知らん。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

事件から1年以上放置して、もしバレてなかったら今も中居氏は平然と出演してたんだろ 

オーヤマが成功したって表現も何か他にあるやろって感じ 

 

▲6 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビとアイリス比べるのも、 

そもそもおかしな話では。 

フジは自分とこのお偉いさんなり社員の問題だしアイリスはCMに起用してるだけで 

吉沢君はとりあえず侵入しただけ 

中居君は、、、まぁどこまでしちゃったか 

分かりませんが 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中居と吉沢の件は全く違う。一緒にすんなよ。 

広告降板の件は、旧ジャニーズ問題の不二家、モスバーガーと比較すべきじゃないのか。 

 

▲4 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

記者会見で日枝でないと答えられないような事は無いよう、キッチリした記者会見にして頂きたい! 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ちびまる子ちゃんだけは、静岡県や静岡の地元企業がスポンサーに付いて応援してほしい 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中居&フジテレビ、吉沢&アイリスオーヤマの問題ではないような…  

逆にどれかを入れ替えてシミュレーションしたら? 

結果は行為の問題になるはず。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こんなの成功と言えるのか? 

しかも成功というのは企業側視点で”愚民を封じ込めた”と言う事だろう 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビがはじめに認めれば、中居正広氏も続けられたかもしれないね。 

一応解決はしてるもんね・ 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

事案が違いすぎるから。 

同じようなことを、もし吉沢さんが起こしていたら同じような文章出してもアウトだろうよ 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

たまに観たい番組があってフジ系観てるけど、ACの広告連続で心が病みそう。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

みんかぶがこの比較で記事を書くの2回目じゃない? 

共通点はあれど本質は全く違うから的外れだと思う。 

 

▲20 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

フジが女子アナを献上したかどうかだろ? 

吉沢さんが当事者だったらアイリスも切り捨てたと思うわ 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

吉沢さんと中居さんでは、やらかしたことの次元が違う。 

比較対象にはできない。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

なぜ? 

役員全員がその恩恵を受けて今の地位にいるから、強く出れないのでしょう。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ニトリのCMは継続してるけどフジテレビとは何かあるんだろうかと邪推してしまう。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

酔って隣家に入ってしまったのと、今回の問題が同レベル?これがマスコミの恐ろしいところ 

 

▲6 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそもレベルが違うから比較にならない 

 

同列で語る方がおかしいわ 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

比較にならないでしょう。事の大きさも対象者もね。 

やったこともね。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

記事本文は読んでおりません。 

 

まず、両者を並べて比較する事自体がオカシイ。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これを比較対象とするのは理解し難い。 

 

▲25 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビとアイリスオーヤマを比較してもね。 

企業の規模が全く違う 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

過失か故意かで全然違うでしょ。比較するのも失礼なレベル。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

もし吉沢が相手に暴行してたら対応が違ってたんだろうね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

よそにも書きましたが、この二つは全く次元が違うでしょ 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なぜ1年半も経った今なのかってバレたからでしょう… 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビの接待での上納システムは以前から噂になっていた。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

知名度の違いが大きいでしょう 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

全く次元の違う話比較してるのに呆れるだけ。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビの方はフジテレビ自体に問題があるからでしょ 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

別にそういう話でもないと思いますが。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中居ショックじゃないだろ。フジテレビ主導じゃないか。 

 

▲0 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE