( 256708 ) 2025/01/28 18:16:08 2 00 フジ社外取締役「すべて説明できたとは言えない」「日枝氏に汗をかいて頂きたい」テレビ朝日系(ANN) 1/28(火) 12:14 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/75e1fb05c39f4e2a57c0a5ffd1c9ea788ecd84d5 |
( 256711 ) 2025/01/28 18:16:08 0 00 All Nippon NewsNetwork(ANN)
フジテレビの会見について、社外取締役は「すべてを説明できたとは言えない」と述べ、さらなる情報の発信を求めました。
社外取締役・文化放送 齋藤清人社長 「随時、必要なことは人事面も含め出せるものは出して頂きたい」
フジテレビと、その親会社の社外取締役を務める齋藤氏は「会見がフジテレビの再生への始まりだと思っている」としました。
そのうえで3月末がめどとされる第三者委員会の調査報告まで「情報発信がないのは良しとしない」と述べました。
また、27日の臨時取締役会ではグループで強い影響力を持つとされる日枝相談役は発言せず「進退に関する議論はなかった」と明らかにしました。
社外取締役・文化放送 齋藤清人社長 「(日枝氏には)再生していくための汗をかいていただきたい。ただしその選択肢がご自身の出処進退ということであれば、まずは日枝相談役ご自身が判断されること」
テレビ朝日
|
( 256712 ) 2025/01/28 18:16:08 0 00 =+=+=+=+=
汗かく人が会社の危機、会社の意思表明表す昨日の記者会見にいないのはどうかと思う。社外取締役がこの調子だと日枝氏の独裁は変わらないと言っているようなもの。ということは社員は選択を迫られていると危機感もったほうが良い。今のままでいいから今の職にすがりたい方と今の体制に不満があり、離職される方がいると思います。優秀な方々なんだからそうなるまで見越せないはずないと思うけど・・・。
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
誰もが怖くて日枝にモノ言えないとしたら外部の力学しかないですね。 株価大幅下落とかスポンサー全撤退、社員が続々退社とか。 自分の存在が引き起こしてると理解させるしかない、
▲23 ▼0
=+=+=+=+=
当事者以外に関係した人はフジには居ないのに、一体何をして信頼回復するのかが謎。関係を広く定義、間接的な関係性としないと二進も三進もいかないと思う。処分の問題もあるけどね。間接的な証拠で処分すると不服だと訴えられかねないのも分かるが。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
出処進退はご自身で… こんな常識が通るなら、とっくに引退しているご年齢 古き良き時代の栄光が忘れられず、権力の座にしがみ付き晩節を汚す典型です 残念ながらスポンサーから突きつけられるNOの意思表示のみ、彼に引導を渡すのかと思っています。総務省も動けないし、関わりたくないみたいだし…
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
これまでの社長、会長だけでなく今回の新社長の任命も全て日枝であれば当然任命責任は取る必要がある。そもそも相談役が人事を全て握ってることが異常。
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
ま、87歳のご高齢に罵声、怒号、恫喝が入り乱れた10時間以上の会見に出席し続ける事は無理だとは思いますがね。 ただし、ダンマリを続けるのはダメかと思いますね。まだ収まりついている様には思えませんし。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
この男、社外取締役と言ってもフジサンケイグループの一員なので、立場的には日枝の部下みたいなもん。こんな立場の人間が社外取締役の役割を果たせるとは思えない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
役員報酬もらっているなら、今やるべきことを即座に対応すべき
この危機的な時期に何もしないのなら、相談役としての業務放棄 役員報酬返納と速やかなる退陣すべき
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
な。 ラスボスが下りない限りこの騒動は続くよなぁ。
新社長だってラスボスの息がかかった者だしね。 あの齢になってまで権力を持ちたいものかねぇ。
人間あぁはなりたくないもんだわ。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
『(日枝氏には)再生していくための汗をかいていただきたい。』
相談はするけど、実務は現場で執り仕切ってるって言ってたじゃん。
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
「日枝氏に表に出てきて頂きたい」
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
取締役相談役ていったいナンボ貰うとんねん
▲3 ▼0
|
![]() |