( 256918 )  2025/01/29 05:30:01  
00

軽の「黄色いナンバー」が恥ずかしくて嫌です。普通の「白いナンバー」のほうがカッコイイので! どうやったら可能ですか? 「普通車っぽいナンバー」に変える方法は

くるまのニュース 1/28(火) 16:10 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/bd6d44122d3701458a965e060c13f812c14448c8

 

( 256919 )  2025/01/29 05:30:01  
00

軽自動車のナンバープレートは黄色いが、図柄入りナンバープレートとして普通車のような白いプレートを装着できるようになった。

2017年にはラグビーワールドカップ特別仕様、東京2020特別仕様などが登場し、現在は全国版や地域別図柄入りナンバーなど多くのデザインが存在する。

一部の軽自動車ユーザーからは、黄色いナンバープレートの目立つ存在感に不満を持つ声があり、図柄入りナンバープレート導入は話題となった。

(要約)

( 256921 )  2025/01/29 05:30:01  
00

 軽自動車には黄色いナンバープレートが装着されていますが、軽自動車を所有する人のなかには、目立ってしまう黄色が嫌だと感じる人もいるようです。 

  

 しかし、軽自動車でも、普通車のように白いナンバープレートを装着できることがあります。どういうことなのでしょうか。 

 

軽自動車のナンバーの例(画像:PIXTA)。 

 

 一般的に、クルマのナンバープレート(ナンバー)は用途や車種によって文字やプレートの色が決められています。 

 

 例えば、自家用の普通車であれば「白地のプレートに緑文字」、軽自動車は「黄色地に黒文字」、バス・タクシーなど事業用の普通車は「緑地に白文字」などです。 

 

 しかし、最近では白いナンバーをつけた軽自動車やバス・タクシーを見かけるようになりました。 

 

 これは「図柄入りナンバープレート」と言われるもので、2017年4月に「ラグビーワールドカップ特別仕様ナンバープレート」の交付を機にスタートした新たなナンバーです。 

 

 同年10月には「東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会特別仕様ナンバープレート」が交付開始され、現在では全国で70種類以上の図柄が存在しています。 

 

 この図柄入りナンバーは、プレート全面に図柄がデザインされたタイプのほかに右上にロゴのみが描かれたタイプがあり、2タイプどちらかを選ぶことができます。 

 

 普通車と軽自動車で色やデザインの違いは最小限で、どちらも白や図柄が大面積を占め、クルマの前後にワンポイントを加えることができます。 

 

 そんななか、一部の軽自動車ユーザーの間では、軽自動車専用の黄色いナンバープレートの存在感が気になっていたという声が多かったため、交付開始当初は「普通車のようなナンバーが装着できる」と大きな話題になりました。 

 

 特にロゴのみのタイプであれば、ほとんど普通車のような白の面積の多いナンバーであったため、ナンバーだけを見ると普通車のように見えたのです。 

 

 なお、ラグビーワールドカップと東京2020大会の2種類の図柄入りナンバーは交付が終了していますが、現在は、全国どこでも取得可能な全国版の図柄入りナンバーと、その地域独自のデザインとなっている地域別図柄入りナンバーの取得が可能です。 

 

 現在取得可能な全国版は、大阪・関西万博のキャラクターである「ミャクミャク」が描かれた「大阪・関西万博ナンバープレート」と、全国の県花がデザインされた「全国版図柄入りナンバープレート」の2種類です。 

 

 さらに地域別デザインは、2018年10月に第1弾として41地域で交付が開始され、2020年5月に17地域、2023年10月に10地域が追加されています。2025年5月頃には6地域が追加される予定です。 

 

 地域別ナンバーは、ナンバーに表示される地名や都道府県によってそれぞれ異なる図柄が採用されており、例えば山形ナンバーは「さくらんぼ」、静岡県・山梨県の富士山ナンバーでは「富士山」など、その地域のシンボルや象徴するアイテムがデザインされています。 

 

 全国版、地域別とも、フルカラーと白黒のデザインがあり、1000円以上の寄付をすればフルカラーを選択可能です。 

 

 ただし現在交付されている図柄入りナンバーは、軽自動車は黄色の縁取り(枠)が追加され、ラグビーワールドカップや東京2020大会のように、完全に普通車のようなものではなくなっています。 

 

くるまのニュースライター 伊勢崎剛志 

 

 

( 256920 )  2025/01/29 05:30:01  
00

(まとめ) 

この掲示板には、軽自動車の黄色いナンバーに対する意見が分かれています。

一部のユーザーは黄色いナンバーを恥ずかしいと考え、白いナンバーがカッコいいと思う傾向が見られます。

一方で、黄色いナンバーを気にしない人や、軽自動車は黄色いナンバーが当たり前であり、大した問題ではないとする意見もありました。

車種やナンバーに対する意見は個人の好みや見解によって異なることが分かりました。

( 256922 )  2025/01/29 05:30:01  
00

=+=+=+=+= 

 

現在は黄色の縁取りが付いたとはいえ、一時的にでも軽に白色ナンバーを交付したのは愚策だったと思う。これによってナンバーが黄色なら軽、白色なら普通車という一目で車輌区分を判断できる明快単純なルールが成立しなくなってしまった。 

例えば轢き逃げ事件の目撃者が一瞬だけナンバープレートを見られたような場合には数字が読み取れなくても色で犯人が軽か普通車かが分かればそれだけで捜査の一助になった筈だし、有料道路など車両区分によって料金が変わるサービスの料金徴収の際にもナンバーで区分を判別することができなくなってしまった。こういう社会的な利便性を捨ててまで軽自動車に白色ナンバーを交付する合理的なメリットがあったのだろうかと疑問に思います。 

 

▲265 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

黄色いナンバーって可愛いと思います。 

軽自動車のイメージが強いので黄色だと安っぽいと感じる方が多いようですが、海外では黄色がスタンダードの国もあります。オランダやルクセンブルク、イギリスはフロントが白でリアが黄色など。 

 

水色のボディカラーのスペーシアに乗っていますが、黄色がとてもよく似合っています。たまに白のナンバーを付けているのを見かけますが、ちょっと物足りなく感じてしまいます。 

 

▲71 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

今も昔も軽自動車を恥ずかしいと思った事はありません。あのサイズに収めた日本独自の規格は立派だと思います。黄色いナンバーもいいじゃないですか。他の方も言っていますが、白いナンバーの軽自動車が普及すると車に詳しくない人からの目撃情報では車両特定に時間が掛かるデメリットしか感じません。 

 

▲156 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

白ナンバーで軽自動車に乗っている人の方が恥ずかしいと思うのですが… 

それだけで、黄色いナンバーを恥ずかしがっている人…と認識されてしまう。 

 

「そうだよ。黄色は恥ずかしいんだよ」と堂々と公言する様なとてつもない恥知らずは別として、こんな細かい事にこだわる様な人間なのだと他人に思われる事の方がよほど恥ずかしい事だと思います。 

 

▲256 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

白ナンバーが良けりゃ大人しく普通乗用車買えと言いたい。 

軽自動車でも白ナンバー取得できなくはないけど、軽自動車とわかるように黄色で縁取りされてるし、逆にダサく見える。 

 

軽自動車の黄色も全然ありだと個人的には思うけどね。見栄張ってるよりも遥かに 

 

▲475 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

シエンタとかフリード買うくらいならノアとかステップワゴン買うし、そこまで必要ないなら軽のハイトワゴンで良い派です。 

 

だから白ナンバーが良かったと言う意見は分かります。登録車を買えない訳ではないから。でも別に黄色ナンバーでも良いんじゃね?とも思います。登録車だって買おうと思えば買えるんだし、そこで見栄を張る必要は無いかと。割り切って軽にしてるんだからという事もあります。軽自動車いいですよ。 

 

▲29 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

黄色いナンバーは軽自動車の特権です。普通車にはつけられません。 

白ナンバーが良いなら普通車を購入した方が良いのでは? 

たまに白ナンバーの軽自動車を見ますが、私は逆に恥ずかしーかな? 

なぜ白ナンバーを選ぶか?普通車を買えないからせめてナンバーだけでも白ナンバーに憧れるのかな?良く分かりません?? 

 

▲304 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

黄色地の黄色がイマイチの色合いなんだよね。もう少し明るいレモン色にすれば大分違うかと。で、軽の営業車用の黒地に黄色文字のナンバーは何やら外国のそれみたいでカッコイイと思います。 

 

▲5 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

黄色ナンバーを恥ずかしいとは思わないが…私は免許を取得してから26年、軽しか乗ったことがありません。臆病で、普通車が怖い(一度だけ夫のアルファードを自宅敷地内で乗ったことあるが泣きそうだった)、4車線以上の国道や高速道路は走ったことがない。 

黄色ナンバーは臆病でチャレンジ精神がない自分への戒めのように思っています。 

 

▲7 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

普通車買えばいいだけじゃないのでは? 

 

セカンドカーで軽自動車乗っているけど、恥ずかしいなんて感じたことないですよ?むしろ便利なツールとして大活躍してますが。 

 

逆に白いナンバーで軽自動車乗っている方が違和感あって気持ち悪い。ちゃんと公認取って白ナンバー取っている方は好ましくとも思えるのですが、なんちゃって白ナンバーを付けている軽自動車は逆に違和感感じます。 

 

年間のたかが1~2万程度の税金を余計に払う事がそんなに負担なのでしょうか?逆にそっちの方が恥ずかしく感じます。 

 

▲130 ▼11 

 

 

=+=+=+=+= 

 

似合う車なら黄色もポップで悪くないと思いますし、あくまでも車格を一目で区別するための色分けなので普通車が偉い訳でも軽が劣る訳でもありません。 

ただボディカラーによっては絶望的に黄色が合わない場合があるので、選択肢として(ほぼ)白に変えられる選択肢が増えたのは良い事じゃないですかね。 

 

▲59 ▼53 

 

=+=+=+=+= 

 

一昔前は軽自動車の方が普通車より安いので、軽自動車=安物、しょぼい、ダサいというイメージがありました。でも今は軽自動車も価格が上がって装備品も普通車に引けを取らなくなり、これ本当に軽自動車?って思えるほどよい車が増えました。軽自動車に乗ること自体、恥ずかしくないと思える世の中になったと思っていたのですが、黄色ナンバー=軽自動車が嫌な人がまだ多いってことでしょうか? 

単純にナンバープレートのカラー的には黄色の方がオシャレ気がしますけど…? 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

クルマが欲しいのであってナンバープレートが欲しい訳ではない 

軽を買ったら黄色いナンバープレートだっただけ 

 

今乗ってる軽も商談してた時にラグビーワールドカップの白ナンバーとか希望ナンバーをサービスできるといわれたけど断って順番通りのナンバーにしてもらった 

 

個人的に落書きしてあるご当地ナンバーとかも嫌だし希望ナンバーも不要と思ってる 

 

▲78 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

軽も乗ってるけど黄色ナンバーだからってべつに恥ずかしくないけどな。 

何が恥ずかしいんだか解らないけど、黄色がイヤならオーバーフェンダーでも付けて普通車で登録すれば希望通り白くなるよ。 

車検証にも”改”が付いてカッコイイ。 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

黄色が浮いてしまうボディカラーもあるので、オリパラは好きでした。 

でもカーニバルイエローのビートには絶対黄色がいいです。2桁ナンバーだとさらに良い。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

黄色嫌なら白ナンバーの乗用乗ればいいじゃないかと毎度思う 

正直軽ダサいとか言ってたの全く走らなかったバブル時代の話がそのまま継承されてるだけじゃないかとよく思う 

今の車色々進化してるからターボ付の軽は下手な乗用より加速するから速いぞ‥‥‥ 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

軽自動車を恥ずかしいと思うのは勝手ですが、そう思うのに何故軽自動車を買うの? 

 

軽自動車は維持費が安いと言う特徴だけど、例えば「ビンボー人って思われるかも」って自分で考えちゃっているのですよね? 

だったら自分基準でビンボー人って感じがしない車を買えば良いだけじゃないかなぁ。 

 

他人の車のことなんて多くの人が気にしちゃいないと思うけどなぁ 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

お金出してまでわざわざ白ナンバーに変えるメリットが、見た目しかないと思います。一昔前と比べて今は軽自動車が増えてるので、恥ずかしさはありません。自分が望んで軽自動車を選んだのでは?と考えてしまいます。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

軽に4年ほど乗ってましたが、黄色ナンバーを恥ずかしいと思ったことないです。白枠の黄ナンバーを見ると、そんなに軽が嫌なら、軽よりチョイと大きめのルーミー(トール)を選ぶのはどうですかね。 

 

▲31 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

1975年頃までは軽自動車も白色のプレートでしたよね。 

ただし、プレートサイズがバイクと同じくらいの一回り小さい大きさで。 

 

車体も小さく一目で軽自動車だと分かるのに、本当に白色のプレートを付けたいなんて思う人がいるのでしょうか? 

 

▲33 ▼7 

 

 

=+=+=+=+= 

 

下手に普通車っぽくする必要なんてあるのか? 

黄ナンバー白ナンバー以前に逆に今では欲しい小型乗用車がありません。 

遊べる軽自動車アラレちゃんCMのハスラー買うか?父親の代から半世紀付き合いのあるダイハツ車買うか?迷い黄ナンバー軽乗用車登録でタントカスタム買いました。 

今年で10年目 

走行距離17万キロ故障知らずです。 

正規の軽乗用車登録さえすれば問題なし。 

年間走行距離を考えたら家族の話では軽自動車は反対されました。 

今も欲しい小型乗用車ありません。 

次も軽乗用車登録して次期型タントカスタム買い替え計画中です。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

恥ずかしいなら普通車買えばよい。でもそういう人のせいで、図柄入りを選ぶと普通車に似せようとしてると思われてしまう。車を好きに選ぶように、ナンバーも選択肢の中から選んでるだけなので。 

 

▲21 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

なぜ軽の黄色ナンバーを「恥ずかしい」と思うんでしょうか? 

登録車じゃなく、税制も違う、通行料も優遇されているなど、区別のために必要な表示なわけで、軽の白ナンバーはまったく不要なはずなんですが。 

普通車と比べられて下に見られるという劣等感(軽ユーザーは必死で否定しますが…)からナンバーを白にしたとしても、あの幅や長さは誤魔化せません。 

軽は軽、普通車は普通車。その事実は変わりません。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

軽自動車なんだから黄色で良いじゃないですか。いまはご当地ナンバーなどデザインが様々で選択肢も多いですが、ちょっと前までは軽自動車のくせに白いナンバー見栄張って選ぶほうがカッコ悪く思いましたけどね。 

 

▲207 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

ナンバープレート変えたとこで軽は軽なんだからそのままであきらめるか普通車買えばいい。 

なかにはボディカラーと黄色のプレートが合わないから白のプレートに変えましたって人もいるみたいだけど 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「黄色いナンバーが恥ずかしい」という感覚が恥ずかしいです。 

主観的に車体色に合わないとか、ご当地推しとかなら分かりますが。合理的で無駄がない黄色を維持でも全然恥ずかしくは無いです。 

そういう考え方の人は「軽自動車だから恥ずかしい」とか思うのでは? そこはスルーですか? 

 

▲141 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

たとえばひき逃げ事件が発生したとき、軽自動車だったもしくは普通車だったという誤った目撃証言が捜査を混乱させることにならないだろうかと思うのだが、どうなのだろうか。 

 

▲16 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

例えば、漆黒の『普通車(登録車)』に「白」と「黄」のナンバーが選べるとなった場合、ごくごく普通の色彩感覚をお持ちの方なら「白!」って即答なんじゃないの? 

 

それがこと軽自動車になると、なぜか「見栄」とか「恥ずかしい」とか「貧乏くさい」とか… 

 

なんで単なる色合わせに、そんな悪意にねじ曲がったフィルターを通すの? 

単にボディカラーに合うから白にしただけだってのが、理解できないの? 

 

ならば軽自動車側のねじ曲がったフィルターを通します! 

 

「軽の黄色ナンバーがイヤなら『普通車』に乗れ」って言う人って結局、 

「オレらは見栄のために白ナンバーにして高い税金を払っている。だから自分らと同じ白いナンバーにするのなら、税金も同等に払ってもらわないと不公平だ!」ってことでしょ? 

 

だったら逆に「そんなに税金が高くて払うのが大変なら、見栄張って普通車に乗らず、軽にしたら?」 

 

こう言われたら頭にきませんか? 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

軽の「黄色いナンバー」が恥ずかしくて嫌です。普通の「白いナンバー」のほうがカッコイイので! どうやったら可能ですか? 「普通車っぽいナンバー」に変える方法は 

 

お答えしよう。 

軽自動車にオーバーフェンダーを装着。1.48m超えるように大きなものを。 

あとは運輸支局で普通車登録。 

これでカッコいい白いナンバーだ。 

 

▲27 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いや、恥ずかしいなら軽乗らずに登録車乗れよ。 

無理して白っぽいナンバー付けてる方が尚更恥ずかしいよ。 

付けたら付けたで似合っているからとか何かしらもっともらしい言い訳するんだろうけど、聞いているこちらは「恥ずかしいから白いやつ付けたんだ」としか。 

無理して背伸びしても、それバレバレですよ。 

他人は黄色ナンバーなんて気にしてない。 

逆に白いナンバー付けた方が気にされる。 

 

▲27 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

運転席に乗ればナンバープレートなんて見えないから、ナンバープレートの色や番号を気にする事自体無いけどね。 

どうしても白いナンバープレートにしたければ軽自動車に乗らない事だけだよな。 

ナンバープレートの色や番号を気にするのは、自分に自信が無いコンプレックス輩なだけだろ。 

 

▲62 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

オリンピックやラグビーの時がそうでしたが寄付金を出さない記念プレートはロゴが付くだけでパッと見白ナンバーと同じでしたけど、このナンバー付けた軽自動車の方がよっぽど恥ずかしいと個人的には思いました。 

そうまでして普通車に見られたい? 

黄色ナンバーだと舐められるからって言ってた人がおりましたけど、正直軽自動車に白ナンバーの方がよっぽど舐められると思いますね。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

恥ずかしいなら普通車を買うことをお勧めします。 

個人的な意見ですが、軽自動車に無理やり白いナンバーをつける方がカッコ悪いと思います。 

いくら白いナンバーをつけても所詮軽は軽。 

黙って黄色ナンバーつけときましょう。 

 

▲64 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

オーバーフェンダー付けた違法改造軽自動車の誤魔化しに使われているので白ナンバーの軽自動車版は横か縦にぶっとい黄色線をいれるべきだと思う。北海道のタイヤミサイルしたジムニーも白っぽいナンバーだったからな。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もともとがダサい日本のナンバー 

それが白だろうが黄色でも変わらないと思ってるけど 

それより軽のジムニーなどに 大きなタイヤにオーバーフェンダー 

それって軽の枠から外れているでしょうと見えるクルマに 

黄色ナンバーのままが ダサいと思う 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

車体の色に合わせやすいから白が良いとは思うけど恥ずかしいってどういう事? 

軽自動車乗ってるのが恥ずかしいなら普通車のれば良いだけでしょ。 

軽トラを白ナンバーに変えてもトラックにはならないよ? 

 

▲19 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

昔はセダン乗ってましたが反対に今は道が狭いとこや対向車とのすれ違いが大変だから軽乗ってます。私と同じ人いると思いますよ。ちなみに年収が下がったわけではありません。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

だったら普通車買えば!法的に決まっていてもっともの理由があるなら白ナンバーの軽はおかしい。ルールに区別するたいした意味がないなら全部白にすればいいこと。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

恥ずかしいとか言っても、詳しい人なら 

「封印がない」「ナンバーの分類番号が580」でバレバレだから。 

 

最近は営業用車両も図柄で白ナンバーも可能ですが、 

個タクの経営者が自分のタクシーに白いナンバーを付けたところ 

「白タクを疑われるかも」と気にしてしまうとか・・・ 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

完全に他人の目を気にしている、自己顕示欲が強い人たちですね。黄色ナンバーが恥ずかしいなら、軽自動車にやる気乗らなければいいだけのこと。お金はありませんが見栄は張りたいです。 

 

▲26 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

軽自動車に乗りたかったらおとなしく黄色いナンバーを付けてください 

黄色いナンバーが嫌で白いナンバーを付けたかったら普通車(小型車を含む登録車)に乗ってください 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

色なんて気にする?逆に軽なのに白ナンのほうが目立ちそうだけどな。 

普通自動車乗ったら白ナンやん。 

カッコいいとか悪いとか思ってるのは、本人だけなんじゃない? 

ナンバーの色気にして車なんか買ったことねえや。 

 

▲15 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

逆だろ 

軽自動車なのに白ナンバー付けている方がみっともない 

変なこだわりあるなら普通車乗ったらいいのに 

あと役人は軽自動車枠撤廃して全部白ナンバーで管理したいハズ 

財務省的にジワジワ白ナンバー軽自動車を増やして 

時期を見て税収アップを目論み軽自動車を普通車枠に取り込む算段 

役人のそういう考え方が大好きなら白ナンバーをどうぞ 

私は軽自動車は軽自動車でありたいから黄色ナンバー支持しますよ 

白ナンバー付けてて軽自動車枠反対するようなWスタンダードこそダサい 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

オーバフェンダーでも付けて普通車登録したら、普通車ぽいでなくて、本物の白いナンバープレートが漏れなく手に入るぞ(爆)。 

税金・保険上がるし、4ナンバーは毎年車検になるけど。 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

黄色のナンバープレートって、カラフルで洒落てるって思うのは俺だけかな? 

 

むしろ、誰が見ても「軽自動車」って分かるのに、それに白いナンバープレートを付けたりする方がよっぽどダサい 

 

▲100 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

白ナンバーの軽はなんちゃって普通車のイメージが拭えない。でもこう言うとデザインと車のカラーに黄ナンバーが合わないから変えただけだって顔真っ赤にして言われるんだよな。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

近年は黄色が似合うようなボディーカラーが用意されているのに、わざわざ白ナンバーにしてるのはセンスないなあと思って見てます。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

軽自動車が恥ずかしいとも思わないし、黄色ナンバーが恥ずかしいとも思わない。 

逆に軽自動車で白ナンバーは恥ずかしいと思ってる。見え張り屋さん。 

そんなに黄色ナンバーが恥ずかしいんだったら、普通車買えよ。誰も文句言わないだろうから。 

そもそもこんな記事のほうが恥ずかしいよね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

案の定「軽の「黄色いナンバー」が恥ずかしくて嫌です」 

という感覚が叩かれていて面白い。 

 

色で軽だと分かるのが嫌なんだとしたら、 

軽だけ白と緑のナンバーだったとしても文句言うだろうな…と思う。 

 

▲30 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

つまらない見栄を張っているようにしか感じないから全然カッコいいと思えない。 

白ナンバーに乗りたいなら普通車買えばいいと思う。 

 

▲14 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

私、軽自動車で黄色ナンバーですけど別に恥ずかしいとは思わない。軽自動車で白ナンバーほうがカッコイイってただの意地っ張り。白ナンバーにしたいなら普通自動車乗りなよって思う… 

 

▲11 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

家内の車は軽自動車。黄色のナンバープレート見て台湾の友人は「可愛い~、台湾には無いよ」と、羨ましい様子でしたね。恥ずかしいと思うのであれば普通車買ったら? 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

軽に乗った事は無いけど、見かけても 

気にしたことも無かったけど、軽乗り人が黄色ナンバーがコンプレックスになるとは知らなかったな~ 

人は思いもよらぬところで悩むんだな・・・・ 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

プレート発行料に加えて、黄色の縁取りを隠すためにほとんどの方がナンバーフレームを購入されるので販売店にはありがたい話です。 

そんなに黄色が嫌かな? 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

普通車にして高い税金を払えば白いナンバープレートにできます。 

高速代も高くなります。 

車両保険も高いです。 

そこまでして白いのにする? 

黄色が羨ましいです。 

 

▲30 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

イギリス、フランス、オランダ、香港等はナンバーが黄色です。 

ランボルギーニもフェラーリも黄色のナンバーが付いています。 

 

▲23 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

逆に考えるんだ。黄色はレアなんだって。 

普通乗用車も大型トラックも自家用は全部白。 

これだけ白色のナンバーばかりの中で黄色なのは軽のみ。 

これって誇らしくない? 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

黄色ナンバーの軽に乗っています。ナンバーの色でしか軽自動車か普通車かわからない人達にどう思われようが私はなんとも思いませんが。 

 

▲64 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

軽自動車に乗ってることじゃなくて、黄色ナンバーなことが恥ずかしいって、ほんと意味不明だわ 

白ナンバーだろうと、軽自動車かどうかなんて一目でわかるだろ 

 

▲71 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

最近の軽自動車より、1000ccあたりの自動車のほうが、ワンチャン車両価格は安くないかな。 

 

▲31 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

治すべきはナンバーの色ではなく無駄に見栄っ張りな性格よ。 

 

白ナンバーを手に入れたら今度は妬みの対象が普通車から高級車に変わるだけ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ラグビーW杯と2020オリンピックの無地版、右上のロゴ剥がれたらナンバー毀損で違法なんだろうか。ふとした疑問。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそもナンバーの色が恥ずかしいという感覚の持ち主なら軽自動車乗るのもカッコ悪いとか思いそうなもんだがそこはどうなん。 

 

▲16 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

車の色と合わないから 

黄色から白に変えたなぁ… 

あとは、覚えやすいナンバーにしたかっただけ 

自分は恥ずかしくて変えた訳では無い。 

 

▲5 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

>軽の「黄色いナンバー」が恥ずかしくて嫌です。普通の「白いナンバー」のほうがカッコイイので! 

 

この思考が既にダサい 

見掛けたら、"そういう"つもりで軽に白ナンバー付けてんだろな、って思ってしまうわ 

軽自動車と普通乗用車では登録と管轄が違うんだからナンバーも違って当たり前 

嫌なら普通乗用車買いなよ 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

寧ろ白にしてる方が、他者からしたら何で?と思う。 

後は個人的に軽の黄色は可愛いと感じる。 

 

▲29 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

軽自動車に白ナンバーにしても軽自動車。 

軽自動車と区別するために黄色。お金を出してまで白ナンバーにはしたくない。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

じゃあ軽自動車をやめれば良い。 

中途半端に記念ナンバープレートに変えて、軽自動車を隠したつもりでいる事が一番恥ずかしいと思いますが。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

白ナンバーにする人は黄色ナンバーが恥ずかしい訳ではないでしょう。単に「なめられたくない」という発想ではないのかな? 

 

▲5 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

オリンピックナンバーにしたいけど軽四は黄色だろってこだわりで黄色いフレームをつけた。 

時代を先取りしてやったぜ。 

 

▲4 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

自分は軽に乗ってますが少しも恥ずかしいなんて思いません。普通車や大型車のナンバーが黄色でも一向に構いません。 

 

▲21 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

普通車に乗れば? 

軽は好き嫌いやセンスに関わらず黄色ナンバーなんだし、どこに恥ずかしがる理由があるのかわからない…。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

登録車を買いなさい。私は軽自動車に乗っていますが、黄色ナンバーを恥ずかしいとかカッコ悪いとか思った事は1度もありません。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

そう思われるのであれば軽自動車ではなく普通車に乗られれば良いと思います。 

 

▲40 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

軽自動車以外も全部黄色ナンバーにすれば、黄色ナンバーが恥ずかしいとか黄色を見下す事も無くなる。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

軽自動車規格を超える改造を行って手続きを行えば白ナンバーにできます。 

 

▲14 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

白基調の図柄ナンバー+フレームで、何が何でも黄色部分は見せられないっ!軽自動車とは認識されたくないっ!というような軽自動車の多いこと。笑 

 

▲13 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

デザインガーとか言い訳してる人も多いけど、白ナンバーにしてる人のほとんどはこの理由だろうなぁという偏見 

どれだけ取りつくろっても軽は軽なんですよ 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なんでそんなに黄色を嫌うのかね? 

黄色に黒文字 自分が大好きな色の組み合わせなんだけどな 

 

▲25 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

黄色ナンバーが恥ずかしいなら軽自動車に乗らなければいいだけで私なら軽自動車で白ナンバー付けてる方が恥ずかしい。 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

またこのネタか。定期的に載せる決まりでも有るのか?ファッションで色が付いているのでは無い。恥ずかしいのが理解出来ない 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

白いナンバーの方がいいって?じゃ何故軽自動車買ったんです?黄色ナンバー作ってわかるはずですよね? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そこで見栄を張るなら普通車を買いなよ。予算などの都合で軽にしたのだろうから、恥ずかしいと言われても困るよ。 

 

▲13 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

エンジンをボアアップして、改造申請すればいいんじゃないかな。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

黄色ナンバー恥ずかしいと言うなら普通車になれば?白色に変えても軽自動車は軽自動車ですからね! 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

黄色ナンバー恥ずかしい 

ラグビー応援してるわけでもないけど白がいいからそうした 

普通車っぽくしたい 

 

普通車買えよ。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

普通車の地味な白ナンバーが嫌です。 

普通車も黄色を選びたいです。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ルールですから。社会常識です。 

普通車をなぜ買わなかったのですか?と問いたいです。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

恥ずかしいかな?、軽自動車なんだから、むしろ白くしてると見栄張ってるように見えるのは私だけかな?・・ 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自分は 

スポーツが嫌いやから 

ラグビーナンバーやオリンピックナンバーが恥ずかしい 

大阪人やけど万博にも反対やから 

万博ナンバーもいらん 

 

▲2 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE